GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

(2454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格について

2008/10/02 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 backdoorさん
クチコミ投稿数:30件

購入を検討してる者にとってはうれしいぐらいに急激に値段が下がっています。
GX200自体はまだ発売して日も浅いのですぐに後継が発表されることはないと
思うですが、この値下がりはやはり後続他社の競合製品が発売されたことによる
影響でしょうか?

書込番号:8444519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/02 16:45(1年以上前)

同じ24mm相当のLX3の発売や、G10が28mm相当になったこと等が影響していると思います。

書込番号:8444582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/02 18:39(1年以上前)

7月に出して、もう後継機出す程の体力は
どのカメラメーカーもないでしょ。

書込番号:8444924

ナイスクチコミ!2


スレ主 backdoorさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/05 12:24(1年以上前)

51000円・・・
そろそろぽちっとしようと思います!
キャノンのG10を待とうかと思いましたがちょっと大きそうなので!

書込番号:8457954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2008/09/27 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:589件

いまさら既出かもしれませんが、私はGX100ユーザーなので本来ならばGX100の板でスレを立てるべきですが、ここ(GX200)の板の方がレスガいただけれると…

私はあまり数を撃つほうではないのでいまのところ予備電池(純正)は購入していません。
そこで万一にタメにニッケル水素(エネループ等)を検討しています。

この手のニッケル水素電池をご使用の方、使用感(撮影枚数、レスポンス等)をご教示ください。
お願いします。

書込番号:8420802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/27 21:53(1年以上前)

はいはい。そうでしたね。単四のエネループ使えましたね。
と、言われて初めて突っ込んでみました。

普通に起動。撮影テンポもまあこんなもんかな?若干遅いような気がしないでもないですが。
ストロボ・・・チャージがやはり少し遅い。ん?撮影後はブラックアウトしてのチャージだったっけ?

やはりフル発光後は時間が掛かり気味。

で・・・電池マーク一つ減りのエネループでのお試しでは参考にならんなぁ。

このまま、明日一日、使ってみよう。

書込番号:8421763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/27 21:55(1年以上前)

あらら。大事なことを書き忘れ。

私もGX100でございますぅ。

書込番号:8421776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/09/28 09:41(1年以上前)

戯言=zazaonさん  早速レスありがとうございます。

予備バッテリー、純正が一番いいのはわかってますが、あまり数を撃たないのであれば単四でもOKかも。
私はストロボを使うことはめったに無いので、チャージ時間は気になりません。
あと、エネループでは満タン充電で50枚程度ですかね?
その程度であれば購入してみようと思います。

書込番号:8424239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/28 17:07(1年以上前)

そのまま続けて102枚。まだ電池マークは2つのまま・・・どこまで行くのか解りかねますが、100枚なんて余裕のようです。屋外でしたのでストロボはまったく使っていません。

さらにこのままで進めてみたいと思っていますが、本日はここまで。
ご参考に。

書込番号:8425986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/09/28 18:32(1年以上前)

へぇ、結構いけるもんですねぇ。
これならGXと長く付き合えそうですね。

書込番号:8426410

ナイスクチコミ!0


DA-NOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/30 10:54(1年以上前)

純正でなくてもかまわないのであれば
ROWAなんて手もありじゃないですか?

書込番号:8434455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/09/30 20:18(1年以上前)

DA-NOさん どもです。

ROWA製ですか? IXYとTZ3で使ってます。
かなり”当たりはずれ”がありますが、いまのところトラブルはありません。
ただ、持ちはイマイチのような・・・・
それとTZ3のものではかなり使用中に発熱します。

エネループをはじめニッスイにこだわるのは安心感ですかね。

書込番号:8436358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて

2008/09/26 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 DA-NOさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください。
外部フラッシュの購入を検討しているのですが
この手のものに手を出すのは初めてなので
わからないことが多いので・・・。
説明書を見ても、外部フラッシュに関しては
ほとんど触れられていないので、情報が欲しいです。
調光方式は、何になるのでしょうか?
キャノンはE-TTLII、ニコンはi-TTLなど情報は得られるのですが。

なにかオススメの物がありましたら、ご教授ください。

書込番号:8415797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:2件

付属ソフト『irodio Photo & Video 〜』のシャットダウンのトラブル
発生しているのは、私だけでしょうか。

OS ウインドウズ
メモリ 3.5GB

編集後の保存動作や、
保存先のファイルを『irodio』へ読み込みの時
重に、シャットダウンします。

ヘルプセンターに尋ねたところ、
『今お使いの他の画像ソフトと干渉しているかもしれません』
との事でした。

【私は使っている主なソフト】
Adobe フォトショ イラレ インデザ

『Adobeのソフトでも干渉しているかもしれません』
とヘルプセンターの方は仰っていました。

同じような状態になった方。
何とか、改善する対処をされた方。

いらっしゃいましたらぜひ是非、ご教授頂きたいです。

なお、GX200に付属しているソフトのバージョンは最新で、
株式会社ピクセラのHPにある、
バージョンアップ用のソフトの方が古いそうです。
ですので、アップデートは試した状態です。
(もしろん、再インストールも数回実施済みです)

書込番号:8414406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/27 12:12(1年以上前)

OSはXPのSPいくつですか?

自分はGX100でのINSTALLですが、

XP SP2もSP3もOKです。

書込番号:8419351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/27 20:20(1年以上前)


こんもソフトは性能が良いですね。

レスポンスは少々遅いですが、
GX100ではかなりJPEGの編集できれいになります。

「編集」⇒「斑点補正」などで、
IOSをややあげてもOISEが消えます。

重宝してます。

一度、UNINSTALLして、
再度INSTALLはされましたか?



書込番号:8421240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度4

2008/10/02 18:16(1年以上前)

私も同じ症状がありました。
RAWデータ編集中に何度かあり、元データが壊れてしまいました。

XP SP2 QX6850 メモリ4GBなのでスペックは問題ないかと思います。

他社製ソフトの干渉で済ますサポートはちょっとひどいですね。


市販の現像ソフトと比較してしまうと使いづらかったり、
編集中の色と現像後の色が異なっているように見えたので、結局私は使いませんでした。
なにが許せないって元データが壊れてしまう仕様はちょっとありえないですよね。

恐らく、PC自身、他ソフトとの相性問題はサポートの言うとおり否定はできないので、市販ソフトも考えられた方がよいかもしれませんよ。


現像ソフトは
値段の割りに使い勝手の良いダークルーム良かったですよ。
値段が許せばライトルームが個人的には好きです。
有名どころではSILKYPIXでしょうかね。

書込番号:8444834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 01:50(1年以上前)

windowsはSP2です。
ソフトとしては使い勝手も良く、
シャットダウンさえ無ければ、
これからも、使っていきたいと考えておりましたが・・・。

同じ症状になられた方もいらっしゃるのですね。
変な話。少し、安心しました。

やはり、市販の有料ソフトを使ってみようと思います。
JET2さん。 いったりきたりさん。
丁寧にご回答頂きまして有難うございました。

書込番号:8456270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/10/08 20:59(1年以上前)

SP3にしてください!

書込番号:8473601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2008/09/23 06:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

皆さんはやはり純正のケースを使用していますか?

書込番号:8397494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 00:03(1年以上前)

別機種

自分は児島のジャケットケースを装着しているので純正は使ってません。
ジャケットケース装着時はHAMAのケースにそのまま入れて持ち運んでいます。

書込番号:8412787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 00:09(1年以上前)

別機種

あ、すみません、VFkitの方でしたね。
VF装着時は「TOUGH」っていうメーカーの物に入れてます。
街のカバン屋で見つけました。

書込番号:8412825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/09/26 00:19(1年以上前)

ヤマモトムサイさん、レス有難うございます。

純正は高いので何かないかと探しておりました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8412886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手元に届きました

2008/09/21 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

先日注文した品が指定日の今日届きました。早速充電して
使った感じはなかなか良い意味で難しいカメラだなと思い
ました。ISO200行かないくらいでリコー独特のさらっとした
ノイズが入るのはご愛嬌ですかね。色々いじってみます。

書込番号:8388226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/23 00:04(1年以上前)

リコー製品のGX100では、
ISOに対して、
かなりNOISYですよね。

もう少しなんとかして欲しいです。

書込番号:8396411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング