GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

(2454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

GX200 VF KIT入手

2008/07/05 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件
当機種
当機種
当機種

ワイド端24mm

ワイコンDW-6 19mm

ワイコンDW-6 19mm

GX200 VF KITを入手しました。

丁度一週間前にキタムラにてネットで予約購入申し込みし、昨日店頭にて受け取り。
VF KITとレンズキャップ LC-1で69300円で、新規会員300円割引にて69000円でした。

同じく発売と同時に入手した先代のGX100は友人氏に売却し、GX200になりました。

早速撮ってみましたが、この暑さと時間が無いこともあって適当に撮ったような写真しかなく。
この土日でどんどん撮ってみます。


書込番号:8031181

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/05 08:38(1年以上前)

「適当ではない写真」を期待しています。

書込番号:8031837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 11:11(1年以上前)

もう出かけちゃいましたか?
出来れば開放でのサンプルもお願いしますm(__)m

書込番号:8032337

ナイスクチコミ!0


sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2008/07/05 20:57(1年以上前)

>適当に撮ったような写真しかなく。
って書かれていますので、適当には撮影されていまんよ。

ノイズが多いとか色々と書かれていますが、本当はどうなんでしょう。
色々な撮影を見たい気もしますが、ゆっくり撮影されて下さいね。

色々な作品を見せて下さい。

書込番号:8034689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/06 00:11(1年以上前)

FT625Dさん 

19mm、結構ワイドですね。

いろいろupしてください。

書込番号:8035832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正の効き具合

2008/07/01 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件


発売前なので、誰も答えを知らないのを承知で問いかけちゃいます。

スバリ・・・
手ぶれ補正機能は使えるものになっているか!

R7を持っていますが、この手ぶれ補正がオマケというか、ほんとに付いてるのか?
と言いたくなるほど効果がなくて・・・

GX100の手ぶれ補正機能はいかがですか。
GX100もオマケ程度ならGX200のも期待薄かも。

書込番号:8017454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1470件

2008/07/02 00:13(1年以上前)

CANONのISには負けますよ。

CCDで調節?しているみたいですね。

ひそかに当てにしているので、

常にONにしてGX100使用してます。

1/焦点距離 あたりでは、警告が出ますよね!

書込番号:8017667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 02:21(1年以上前)

GX100では「ホントについてるの?」と言いたくなるくらいでしたので、
GX200の紹介で殊更にフィーチャリングされていないところを見ると
大して変わり映えしてないんでしょうね、恐らくは。

書込番号:8018178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/07/02 19:59(1年以上前)

う〜ん、手振れ補正ですか〜。
私はGX100ですが、正直言ってちょっとどうかと・・・・

もともとパナのTZ3使いですが、パナの手振れ補正は強力な気がします。
この手のコンデジにとって手振れ補正は必須ですね!
キヤノン>パナ>リコー   って感じですか?

でもGX好きです。

書込番号:8020650

ナイスクチコミ!0


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2008/07/02 21:20(1年以上前)


ご回答ありがとうございます。

やはりリコーの手ぶれ補正はオマケ程度に考えておいたほうが良いということですね。
まあGX200からパワーアップの可能性も否定できませんが・・・

実際に購入された人の感想を待って動きたいと思います。

興味はあるけど手ぶれがオマケ程度ならGR-Uの選択肢もあるし。

書込番号:8021054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/07/02 23:33(1年以上前)

遅くなりましたが、たしかにGX100の手ぶれ補正はPanasonicLX2やCanonG9に比べると弱いですね。
あくまでも個人的な使用感ですが、LX2>G9>P5100≧GX100といった感じです。

書込番号:8021810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/03 00:20(1年以上前)

GX100の手ぶれ補正は、

おまけ程度かもしれません。

なぜなら、

体感的に不明です。

書込番号:8022093

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/07/03 17:05(1年以上前)

DPReviewにデータがあります。
http://www.dpreview.com/reviews/ricohgx100/page4.asp
どれくらい参考になるテストかわかりませんが、効果は普通にあると言えるのではないでしょうか。

書込番号:8024437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/07/03 18:10(1年以上前)

PhotographyBLOG の GX200 レビューによると手ブレ補正のオンとオフで
はっきりと違いがわかるそうです。リンク先の Anti Shake の項です。
手ブレ補正オン・オフ以外は同じ条件で200枚撮ったうえでの評価だそう
で、上がワイ端 SS1/6、下がテレ端 SS1/3。
http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200_2.php

画質総評価には「手持ち撮影のとき、暗所やテレ端で大変効果がある」と
書いてあります。撮影者の技量やカメラとの相性などで効果のほどは変わって
くるでしょうが・・・。

同サイトの GX100 レビューもリンクしておきます。シャタースピードは
こちらのほうが少し速くなっています。
http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_caplio_gx100_2.php

書込番号:8024680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/04 02:00(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん

リンク先の紹介ありがとうございます。
手ぶれ補正はかなり強力のようですね。ライバル機を上回っているくらいですから。全体的にかなり高評価ですがノイズがISO400以上でかなり多くなるのは気になります。

書込番号:8027149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/05 00:55(1年以上前)

CANONのISのようなレンズでの手ぶれ補正でないので、

GX100にしろGX200にしろ、

効果は期待薄ですね。

書込番号:8031059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 お尋ね

2008/06/30 06:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

GX100VFキットユーザーの方にお尋ねしたいのですが、EVFは頻用されているのでしょうか?
「VFキットを買ったけれど、実際は使っていない」ということでしたら、
VFキットは選択しないのですが。
あるいは、「あれば便利。だけれど、なくても良い」
とか
「絶対VFキットを選んでおいた方が良い」
とか、何かアドバイスがお有りでしたら教えてください。

書込番号:8009304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2008/06/30 06:56(1年以上前)

私はEVF使用がメインですが、@最近の液晶は大きくなったしAフードの取り付けもできるしBモニター撮影しかできないデジカメも現実として多い、ということから考えると、モニター撮影でも十分に使えると思います。後は、撮影のスタイルにこだわるとか、実用より趣味的な問題の様な気がしますね。ほしい人は必要な理由を探すし、いらない人はいらない理由を探す。私もGX200を購入予定ですが、今回はEVFなしで行きます。携帯性を考えると、モニターのみの方がいいですね。

書込番号:8009373

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/30 08:33(1年以上前)

スレの内容とは違いますが、できれば、そこそこの光学ファインダーをつけて欲しいと思います。
(液晶で見えにくい時専用ですから、精度は要求しません。)

書込番号:8009507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 09:48(1年以上前)

EVFって液晶表示の時よりも(ほんの少しだけですが)早くバッテリーを消費するので私は専ら液晶撮影ですね。マニュアルフォーカスの合焦も判断しやすいですし。

ただ前者はもしかしたらGX200では改善されているかも分かりません。

書込番号:8009657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/30 12:16(1年以上前)

ありがとうございました。
大変、参考になりました。
キット付きとキットなしの選択がある場合、どうしてもキット付きを買いたくなってしまう私です。
でも、キットなしを選択しようと思います。

書込番号:8010016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/30 12:47(1年以上前)

ローアングルの場合あればいいかな〜とは思うのですが、GX100ではあまり出番はなかったですね。
もっと解像度強烈に上がってくれれば……と思います。

とか言いつつ、GX200もEVF付き予約しちゃいましたが……。

書込番号:8010124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/06/30 16:10(1年以上前)

EVFが必要かどうかは使い方にもよるかと思います。
わたしは夕方や夜にスナップを撮る時にはEVFを使ってがっちりとホールドしてブレを抑えるようにしています。構え方に練習は必要ですが効果はそれなりにあります。

他には、日中まぶしくて背面液晶が見にくい時もEVFならいくらか見やすい、チルトすると昔の二眼レフのようなちょっと変わった撮影スタイルを楽しめる、ちょっとしたデジタル小物的な楽しみもある、などのメリットがあると思います。

書込番号:8010670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/06/30 16:21(1年以上前)

機能的なメリットは皆さんが書かれている通りだと思います。
特に手ブレ防止効果は高いですね。
ファインダーを覗いて撮るスタイルは自然と脇が締まるので安定します。

でも、それよりも効果が発揮されるのは「写真撮るぞ♪」っていう気分の高揚感ではないかと(笑)
カメラを構えてファインダーを覗くと、背面液晶を見ながら構えた時とは集中力が違う感じがするんですよね〜w

書込番号:8010711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件

2008/06/30 18:47(1年以上前)

> GX100VFキットユーザーの方にお尋ねしたいのですが、EVFは頻用されているのでしょうか?
>
だから良いのですよ。

VF KIT、最高です。

書込番号:8011209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2008/06/30 20:23(1年以上前)

ストラップを張り気味して固定すると、手ぶれに関してはEVFとまったく変わりません。両吊りストラップがもっともいいのですが、ネックストラップで固定するとEVFよりアタリはいいかも。野口英世の様に?どうしても顕微鏡覗きスタイルが好きという人は、どうぞ。映りや構図とは殆ど関係ないと思いますよ。

書込番号:8011587

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/01 19:12(1年以上前)

コンデジとして普通に使っている間は
VFの必要性を感じません。
ところがこれ一台で本気撮影となると
昼間のまぶしさでは使い物になりません。
ファインダーの中に不要なものがないか
各設定をどうするか、確認のためには必要です。

まして、老眼がはいった私の目では
なんとなくしかフレーミングできません。
手をまっすぐに伸ばしてフレーミングなんて
手ぶれするに決まってます。

書込番号:8015820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/02 00:05(1年以上前)

VF付けようが付けまいが、

とりやすいスタイルでよいではないですかね?

自分は30Dでどうしてもファインダー見ないと気がすまない。

で、VF KIT購入です。

付けようが、まいが、しっかり固定して撮影すればOKですよ。> TO ALL

楽しみましょうよ!

書込番号:8017620

ナイスクチコミ!0


游嵐さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/02 19:04(1年以上前)

既に結論が出ているかもしれませんが・・・

EVF自体は「あれば便利。だけれど、なくても良い」というレベルかもしれませんが、私の使用頻度は7割を超えています。

使用している理由は、スナップする際、自分のアイレベルで撮りたいからです。
ちなみに、街などで撮る際に、あまり他の人に液晶画面を見られたくないという感覚もあります。(別にやましいものを撮っているわけではないのですが。)

私は常時メガネを着用しているため、EVFを使用した際、画面の周辺部がよく見えないのですが(中心部はよく見えます)、かえってそれが良い効果をもたらしてくれます。

以上、ご参考までに。

書込番号:8020447

ナイスクチコミ!2


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2008/07/03 22:44(1年以上前)

別機種



・秀才ラジオちゃんさん こんばんは。

 僕の場合は無いと困る派です。
 添付の画像データを後で確認してみたら 露出補正−0.7で1/14秒でした。
 僕の場合ですとEVFを着用して覗き込み 脇を固めていなければ多分
 間違いなくブレブレの画像になっていました。

 既に書き込みが有りますが それと何と言っても撮るぞと言う行為を
 感じさせてくれます。
 そして何よりも日中や夜もこれを使用することによって 被写体を
 完全に掴むことが出来ます。
 たまさか目見当だけでもオモシロ写真を撮ることができますが・・・

 

書込番号:8026091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/03 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

> EVF自体は「あれば便利。だけれど、なくても良い」というレベルかもしれませんが、私の使用頻度は7割を超えています。
>

KKKM2です、
自分はほぼ100%、使用です。

理由は前回のように、
30D同様にファインダーで見たいのです。

話とびますが本日、ビックサイトで入れ物(包剤)の展示を業務で見に行きました。
そこで、とある会社の塩ビのケースはGX100の予備電池にピタリ入りました。
写真UPします。

業務で参りましたが、
直感的になぜか頭が働き、
GX100の予備電池のケースサイズにOKと思い、
サンプルもらいました。
ご覧ください。
PS)ケース屋さんですが、名前は伏せておきます(包剤関係のメーカー)。


【RAW現像について】

GX100のOEMソフトも使用してます。

しかしRAW撮影して、
アドビPhotoshop Elements 6.0 乗換え・アップグレード版 日本語 Windows を用いてのJPEGへの現像されている方に、お聞きします。

現像方法がわかりません。
どなたか、ご教授ください。

なお、ヨドバシ(http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/75788681.html)で、
現在、9280円で安く手に入ります。

書込番号:8026441

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/04 04:10(1年以上前)

ぶれを抑える為とかピントの確認をしたいとか特にEVFに拘りがなければ、キット無しでも
良いのではないかと。
GX200の液晶モニターは、R8と同じようですが、春先にR8で桜を撮り続けましたが、直射日光が
直接差し込むような晴天時でも見やすくピントの確認もデジタル一眼レフのファインダー
ほどとまではいえませんが(よく晴れた晴天時の屋外)、ある程度の確認は出来ると思います。
今までのコンデジの背面液晶などデジタル一眼レフのファインダーの代わりにならねぇ。
と思っていましたがR8の液晶モニターは、見やすく実用的で作品を撮る時にも役に立つので
大変気に入っています^^

まあGX100は注文しましたが、まだ手元になくEVFとの差が分からないので何とも言えません
が、液晶モニターに関してはGX100よりは、かなり改善されているのではないかと思います。
私の場合キット有りのGX100を格安で買えたので来年辺りGX200のボディだけの値段が底値
になったら買おうかと思ってます^^

書込番号:8027297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/04 13:05(1年以上前)

こんにちは。
昨日、カメラ店で偶然リコーの営業マンと会話する機会があり、GX200(VF無し)の納期について訪ねた所、VF KITにくらべて本体のみの生産量は10分の1以下で、基本的に本体のみは海外販売用で国内はVF KITの販売がメインになるとの事でした。
ですからGX200本体のみを予約しても、いつ手にできるかわかりませんといわれました。

キタムラでネット会員価格で55,000円で予約可能でしたので、電話で納期確認した所、VF KITは在庫ありですが、本体のみは入荷未定といわれました。

これが本当の事なら本日、本体のみを購入できた方はラッキーですね。

書込番号:8028335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/05 00:39(1年以上前)

本日ヨドバシに行きましたら、
レンズキャップ、売り切れでした。
明日の入荷不明ですが、
予約しました。

どなた考え同じで、
新宿なので、
MAPCAMERA、キタムラも売り切れでしたよ〜


またヨドバシでリコー社員と会話しました。

いわく:GX100の不満点をことごとく、
1年で解消したのがGX200です。


ととと、自慢げでした。

レンズキャップはどうなの?

明日も、ヨドバシに行きます。。。

書込番号:8030995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/05 00:52(1年以上前)

スレ主さんへ

こんばんわ、KKKM2です。

「VF KIT」は好みですね。

30Dの一眼で見ていたので、

GX100の選べるVF KIT買いましたよ。

好きな方でよろしいかと思います。

書込番号:8031044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/06 10:09(1年以上前)

僕は、VF KIT の方を購入しました。

GX200 の他に、GR DIGITAL II も所有しておりますが、
結局、GRでは外付け光学ファインダーの使用頻度は皆無に等しいぐらい少なかったです。
そんな僕ですが、GXシリーズのVFは結構使えると思いました。

まず、多くの人が指摘しているように、
昼間の屋外などの明るい場所では、いくら背面液晶モニターが綺麗になったとはいえ、
まだまだ見難くて、ストレスがたまるというのが実情です。
そういう時に、VFは本当に役に立ちます。

さらに、(解像度は低いですが)ファインダーの構図と実際に撮影される画の構図が同じなので、一眼レフカメラを使う時のような感覚でフレーミングできます。
GR の外付け光学ファインダーは、特に近くにある被写体を撮る時に、
このアングルの差(パララックス)が大きくなってしまって違和感があったため、
結局、僕は使わなくなりました。

また、僕は一眼レフカメラのファインダーを覗く時には、
両目を開けて(ウインクをせずに)実際の景色も一緒に見ながら撮影しています。
その方が、狙った場所にすぐにカメラを向けることができるからです。
コンパクトカメラのように液晶モニターを見るスタイルですと、その感覚では使えません。
その点、GX200+VFですと、素早くレンズを向けることが出来ます。

特に、GX200 には、GR DIGITAL には無い 光学ズーム機能があり、
望遠(72mm)にすると、当然写せる範囲も狭くなってきます。
そういう時に、VFを使って両目でみることができると、
被写体を画面に導入しやすく、構図の微調整もしやすくて便利だと思いました。

更に、光学ファインダーとは異なり、
AFのポイントや、カメラの各種設定値が常に表示されているので、使い勝手はとても良いです。
画面内に文字やアイコンがゴチャゴチャと表示されて鬱陶しく感じる時もありますが、
シャッター半押しにすると最低限の表示に抑えられるので問題ありません。

ちなみに余談ですが、GX200 からは ISO-Auto にした際に、
シャッター半押しにすれば、具体的な ISO の数値が画面内に表示されるようになりました。
GR/GXシリーズは、高感度ノイズがかなり気になる関係上、
なるべく低感度で撮りたい機種ですので、この機能は数値目安を知るためにも便利だと思いました。

さらに、デジタル水準器も常にVF内に表示されているので、
手持ち撮影時の水平出しが、GR DIGITAL II よりも素早く行なえるように感じました。

結局、GXシリーズのVFに関しては、GR DIGITAL の光学ファインダーとは全く別のものと考えたほうが違和感が無いように思います。

もし、一眼レフカメラと併用されていて、予算的に余裕があるようでしたら、VF KITを選択するのも悪くないと思います。

あと、VFは普通の液晶とは異なる構造のため、
(赤・緑・青の画像を高速で切り替えてカラー表示させている?)
まばたきをした時や視線を移動させた時など、
RGBの光がチラ付いて見えるので少し違和感があります。

書込番号:8037122

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/06 12:57(1年以上前)

誤解の無きよう書きますが、背面液晶(R8で)は見やすくなったと書きましたが微妙なピント
加減をみるのは無理ですし、ファインダーの方が見やすいのは当然です。
液晶モニターに、どのくらいの物(見やすさ)を要求しているか、人によって違うのでしょう。
私の場合風景が主ですので大体のピントと構図が分かればいいのです。
それでも一昔前の液晶を思えば見やすくなった物です。
まあ実際店頭で確認してみる事をお薦めします。出来れば店外(店員に断って)で確認
するといいでしょう。

書込番号:8037742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

写真で見るリコー「GX200」

2008/06/30 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

電子水準器って、液晶表示以外に音で知らせることも出来るんですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/30/8748.html

書込番号:8008813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/06/30 08:34(1年以上前)

ムーンライダーズさん、いつもお世話になっています。
GRDIIでお目見えした、音でも知らせる電子水準器は、液晶が見えないアングルで
撮影するとき便利でした。

こちらにGX200の電子水準器やディストーション補正機能デモの動画があります。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080625/080625713.html
既出だったらすみません。

書込番号:8009508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件

2008/06/30 12:42(1年以上前)

>音でも知らせる電子水準器は、液晶が見えないアングルで
撮影するとき便利でした。

なるほど便利ですね。
参考になりました。

ますますGX200が欲しくなりますが
安いGX100を買ってしまったので、買えなくなりました。
でもGX100は、電源を2回押さないと起動しないという初期不良ぽいですけど…(^^;)

書込番号:8010104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:1470件

こんばんはKKKM2です。

リコーから本字打つCATALOG到着、
うん、GX200はGX100とかなり違います。  一言

自分の欲しかった、
 ・ノイズリダクション
 ・ストロボのマニュアル補正
 ・RAWでのスクエア撮影
です。
GX200は、非常に機能UPしているような気がします。

さすがリコーですね。

今年はGX100を買いましたが、

GX200までは無理ですし、

価格がこなれた頃−来年?あたりに、

購入検討します。

MINOR CHANEGかと思いきや,

GX100と比してかなりUPしてますね。

リコーの液晶は非常に見やすいので、

特にはSIZE UPは考えてませんでした。

非常に欲しかったGX100ではストロボマニュアル補正は、
通常とソフト発光の2種類でしたが、
GX200ではマニュアル補正です。

またISO200でも目立つNOISEを軽減してます。
ノイズリダクションオプションです。

この2つをとっても画質UPは必然ですね。

風景専門ですが、
ポートレイト可能ですね。

カタログ見てかなり良い点が、改良点が見えました。

非常にほしいですね。

書込番号:8006941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1470件

2008/06/29 20:08(1年以上前)

忘れてました

WBもマニュアル、

フォーカス移動もGX100に比して、

通常撮影も可能になりました。

これはすごいですね。


一眼並です。

書込番号:8007005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/06/30 20:02(1年以上前)

>フォーカス移動もGX100に比して、
通常撮影も可能になりました。
これはすごいですね。

個人的にはこれです。
あとは自分にはあまり必要ないような、というよりもGX100から大金をはたいて買い換えるような必要性が無いだけです。

書込番号:8011500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/06 00:21(1年以上前)

のらくろ軍曹さん

こんばんわ、kkkm2です。

今急には買いませんが、
非常にリコーという会社の対応とGX200に興味ありです。

公式HPでもいろいろ機能UPの記載があります。
ただどの程度、有効なのかは、
今後の情報にも寄りますよね。

本日ヨドバシで、LC-1買いましたが、
先日の今日で在庫が入るとすぐTELくれました。ヨドバシ対応良いです。

話し戻して、
リコー出張員がいました。
GX100から1年弱でGX200を出し、
不満点をよく解消しているといいましたら、
リコー出張員が1年くらいでVERSION UP製品を出すのが普通みたいなこと言われてました。
へ〜、と思いました。

仮にGX200を買わなくとも、
GX300でもいいのですかね?!

今後も見たいですね。

製品とリコーの対応など。。

では失礼します。


書込番号:8035880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/07/06 00:22(1年以上前)

あ、それと忘れてましたが、

一眼デジカメを抜く! といわれてました。

書込番号:8035887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

51450円

2008/06/28 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:34件

富士カメラが安いです。5万円切るのも時間の問題でしょう。
http://www.fuji-group.biz/products/p-37632.html

書込番号:7998500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/06/28 00:47(1年以上前)

VF KITじゃない方ですよね。

情報としては既出ですけど
安いから目立って良いですよね。
この情報を元に、交渉してきます。

jyagantaさん銀座月光さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7998564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/06/28 08:29(1年以上前)

大変失礼しました。
GX200本体と書かれていたので勘違いしました。
キットの方は66,000円台ですね。

ムーンライダーズさんのFX35も良いですね。
FX35は2月発売でしたから後継機が8月発売になるのを楽しみにしてます。
今度は24mmスタートかな? 又は 21mm単焦点と25-125mmの2焦点方式かな?
等と勝手に妄想しています。

書込番号:7999315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/28 08:54(1年以上前)

価格も¥51450ではなく、¥54075になっていますね?(訂正?)

書込番号:7999364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/06/28 11:40(1年以上前)

私も確か¥51450と見ましたよ。

書込番号:7999905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/06/28 20:53(1年以上前)

今は
54,075円

です。

かなりお安いですね・

しかしGX100所有してるので、

GX200は不要です。
興味ありですが。。。

書込番号:8001874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/06/29 13:16(1年以上前)

>安易にデザインを変えず、中身を進化させています。
>コレは他社には真似できないでしょう。
>

おっしゃるとおりです。

別にリコーを批判しているのではないです。

個人的には個性的なカメラを作成するリコーは好きです。

30年前位、リコーオートハーフを買いました、健在です。

リコーはGX100の不満を解消して、

−ユーザーの意見を反映して、−

GX200を作成しました。

この行為は、評価高いです。

キャノンにはまねできないですね(30Dなど所有しておりCANONユーザです)。

GX100を所有しているので、

今回のGX200は見送ります。

個人的にはGX100は満足です。


話し飛びますが、

GX100ではJPEGがRAW現像のJPEGより色のりなど、

きれいであると評価してます。

どなたかご購入されたら、

両者2枚の写真、UPしてください。

書込番号:8005206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング