
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 18 | 2008年7月6日 00:28 |
![]() |
5 | 4 | 2008年7月1日 02:16 |
![]() |
3 | 5 | 2008年6月25日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月26日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
ですって・・・
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20080627.html
だんだん武器のようになって来ましたね。
かっこよすぎでやっぱり笑っちゃいます。
もちろんキャップ買います。
二つほど・・・。
3点

観音開きぢゃ〜なくてよかったですよね。
いや?あっても面白いかも ^^;
「ぽろっぽ〜」と起動音もつけて・・・
駄レスで失礼しました。
書込番号:7995607
3点

リコーはまじめな会社なんですね。
道理で皆さんのコメントもまじめなんですね。
急に欲しくなりました。
書込番号:7995611
0点

こんにちは。
撮影するのが楽しくなるようなギミックですね。(^^;)
>もちろんキャップ買います。
むろん、自動開閉式レンズキャップ LC-1 のことですよね。
これ付けてカメラ向けたら、子供達に喜ばれること請け合いです。
書込番号:7995655
0点

私は鳩時計と言うより
「主砲発射用意!!」
てな感じがしました。ヤマトの波動砲のように・・・。
書込番号:7995765
1点



>観音開きぢゃ〜なくてよかったですよね。
某社からクレームがあったりして・・・(?)
書込番号:7996046
0点

潜水艦のミサイル発射の感じもします。
サンダーバードの音楽が起動音なら盛り上がりそうです。
白い機体ならガンダム、赤い機体ならシャー専用って感じも(^^;?…
書込番号:7996248
1点

肛門キャップ(禁止用語?)とか下品な言い方をしている人もいましたね。
そう言われてみると、そうも見えるかな。キャップから出てくるものはあれかな(笑)?
失礼しました(気分を害されたなら削除して貰っても結構です)。
書込番号:7997557
1点

確か八つ目ウナギのコラがどこかにありましたが、嫌な連想をすると同時に
リコーの技術者のセンスの無さを実感しました。
レンズバリア云々に対する回答としての苦肉の策なんでしょうが、
なぜグリップ部と同じくらいの高さにした
レンズバリア内蔵のフィルター装着用アダプターにしなかったのでしょう?
このカメラを購入するようなマニアックなユーザーであれば
フィルターやフードの類いでも十分に遊べる要素となり得たのでしょうが、
なぜ下ネタに揶揄されるような馬鹿げたオプションを設定したのかなぁ?
カメラ自体は前モデルからの正常進化としてすごくポジティブなイメージがありますが
せっかくの新製品なのに、このオプションの正式採用を決めた責任者の見識とは、、、
どれほどのものだろう・・・・・とても残念ですね。
書込番号:7999740
0点

>なぜ下ネタに揶揄されるような馬鹿げたオプションを設定したのかなぁ?
私にはなぜ下ネタにするのか不思議ですが。
先を越された他社の開発陣がまき散らしたのかと思っています。
書込番号:7999904
4点

下ネタなんかにして御免なさい(^_^;)
価格COMユーザーは真面目な方が多いのでどうかな、
とも思ったのですが下ネタ好きな物でつい・・・(御勘弁)
でも個人的には、このキャップ気に入っています。
GX100を29800円で手に入れたので、この開閉キャップも是非購入したいと思っています。
書込番号:7999927
0点

<なぜグリップ部と同じくらいの高さにした
<レンズバリア内蔵のフィルター装着用アダプターにしなかったのでしょう?
それ着けて鏡筒伸びるの?
伸びるとしたらソレはどんな構造でどれ位の直径になるの?
あのサイズのレンズをカバーできるだけのレンズバリアでも“グリップと同じ高さ”に収まらないのに鏡筒と一緒に伸びたりするとしたら『グリップ部と同じくらいの高さ』に設計できると思うのかな?
そんの新次元レンズキャップが販売可能な価格で作れるなら是非製作してください。
期待して待ってます♪
書込番号:7999973
1点

>グリップ部と同じくらいの高さにした
レンズバリア内蔵のフィルター装着用アダプター
想像できない形ですね。
すごい発想力だとおもいます。
リコーにお願いしてみたらよいかもしれません。
どんなセンスのいい形になるのか
やっぱり想像もできません。
書込番号:8000339
0点

新キャップLC-1は、amazon.co.jpのエレクトロニクス部ランキングで、ベスト10入りしていますね。
たかがレンズキャップで、こんなランキングに入るなんて、やはりGX100のキャップ部には相当な不満があったのでしょうね。
書込番号:8005732
0点

このキャップ、アイデアも秀逸ですが旧型のGX100にも使えて
千円ちょっとで買える事がとても素敵です。
ユーザーの意見を真面目に聞いて製品に反映する。
お客さんを大事にするメーカーっていいですよね〜
確かにカッコは無骨ですがリコーカメラの中でも武器?兵器っぽいGXシリーズには
お似合いだと思いました。女の子が持ったりするとよりかっこいいかも・・
書込番号:8006299
3点

>お客さんを大事にするメーカーっていいですよね〜
>
自分も同感です。
GX200が発売されて、
GX100も同等にオプションが使えるのはいいことですし、
ユーザから見ても売れ良いことです。
リコーは良い会社ですね。
書込番号:8035922
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
PhotographyBLOG はGX200を高く評価し「 Highly Recommended 」だそうです。
Sample images のページにはJPEG、RAW、動画のサンプルがあります。
http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200.php
「はじめ GX100 とあまり違わない印象だったが、一週間使ってみると
スピードも機能もずっと良くなっていることが実感できた」そうです。
いっぽう、マニア向けの機種なのに画質にがっかり、というTrustedReviews
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/06/25/Ricoh-GX200/p1
ふたつの評価の落差から GX200の個性の強さが感じられて、惹きつけられます。
おもしろそうなカメラですね。
4点

くるくるげっちゅ〜さん、ありがとうございます。
ちょっと高いトイデジカメとして、買ってみようかなと思いました。
書込番号:7996178
1点

ISO400以上のノイズは改善されてないんですね。
書込番号:7996277
0点

低感度でもちょっとノイジーですね。
それより四隅が流れているか
レンズの方ボケのようにも感じます。
手ぶれでしょうか?
もしGX100より画質が落ちていたとしたら
残念です。
もうすこしサンプルが出てくるのを待ちましょう。
書込番号:7996410
0点

Trusted Reviews、GX100は画質も良い評価だったんですけどね。
GX200の酷評は、画質が落ちたためなのか、レビュアーの違いによるものなのか?
ページ内の高感度サンプルを見ると、確かにノイズは酷いと感じました(特に色ノイズ)。
ただ、個人的には、低感度画質がどうなのかという点の方が気になります。
書込番号:8013390
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
レンズは従来の構成を引き継いでいるが、改良を施すことで
@逆光時のゴースト耐性が高まった
Aディストーション補正機能を新たに搭載
だそうです。
レンズ構成が同じで改良を加えたということは
おそらくコーティングを変えたんだと思います。
タムロンで言うDi仕様みたいなもんですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8734.html
2点

自動開閉式レンズキャップは評価できますが、25〜125mmのFX500後継機も
1200万画素になるらしいので興味津々です。
書込番号:7985491
1点

銀座月光さん
FX500後継機種はいつ頃でしょうか?
書込番号:7986431
0点

>逆光に強くなったらしい
これはいいですね。
GX100はすぐ飛びます。
また画素UPなので、CCDもでかくなりましたね
良いことです。
三角キャップを買います。
書込番号:7988271
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
間違いなく一番です(削除されない限り)から、安心して予約してください。
書込番号:7987426
0点

発表待っていました^^
GR−Dから乗り換えを考えています。安くなったGX100を選ぶか、GX200を選ぶか悩ましいところです。VFなしのGX100はすごく安くなりましたね・・
書込番号:7992337
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





