
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2009年9月13日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月12日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 17:24 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月3日 21:07 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月3日 20:31 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月28日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
先日,登山縦走でデジタル一眼レフが故障してしまい,修理しようか新しく買い換えようか迷っているうちに,また登山のチャンスとなりました。
仕方がないので,とりあえずGX200VF KITを購入して,登山で使用してみましたが,素晴らしい写りに驚きました。
これじゃあ,デジタル一眼レフは,無くても良いかもしれませんね。
この土日に撮影した,針ノ木岳からスバリ岳〜種池山荘のテント縦走での写真の一部を,参考までに添付します。
写真はリサイズのみです。
6点

山歩きGOGOさん、こんばんは〜
はーげんだっせと申します、ご購入おめでとうございます。
どのカットも素晴らしい写真ですねー。
私は未だド素人で写真用語もあまり詳しく知らないし、写りの
良し悪し・特に色味についてあちこちの掲示板で議論されているのを
ROMしてみても自分にはさっぱり違いが分からないレベルの人間
ですが、4枚とも素人目で見ても素直に「感動的に」撮れてると感じ
ます。額に入れて飾りたくなるほどですね。
一眼レフ使いの人が
>これじゃあ,デジタル一眼レフは,無くても良いかもしれませんね。
と、コメントされると
「へぇ〜、やっぱり自分の持ってるGX200は凄いカメラなんだ」と
嬉しくなります。…あとは撮影の腕次第ですけど…orz
購入検討中の方にもとても参考になるのではと思います。
良い写真を見せていただき、有難うございました。
書込番号:10117308
0点

山歩きGOGOさん こんばんは
非常に鮮明で素晴らしい写真ですね!
私もまだド素人で写真用語もあまり詳しく知らないのですがいい写真は誰が見ても分かりますね。
投稿画像を見比べてもGX200より売価がかなり高いGRD3の優位性がかんじられないのですが、やっぱ違うのでしょうか。
書込番号:10117788
0点

お写真どれも素晴らしいですね。いい物を見させていただきました。
高地では紫外線などで青くなるイメージでしたが、ちょうどいい色合いの感じです。
ISO64が生きていてレンズもよさそうでGX200もなかなかです。
GR-DIIIだと気持ち諧調が柔らかいのかもしれませんが、
山のコントラストが生きる写真もいいですね…
書込番号:10118459
0点

山歩きGOGOさん、こんばんは。
GX200購入おめでとうございます。
思いのほかの写りのよさに満足されているようで、なんだか私も嬉しいです。
山の写真は良いですね、私は膝を悪くして山歩きはNGなのですが、
昔、尾瀬に行ったときの写真を時々思い出したように見ています。
これからも、素晴らしい写真を投稿してください。
書込番号:10121911
0点

はーげんだっせ さん
この板の常連さんにお褒め頂いて,なんだか恥ずかしいです。
私は「一眼レフ使いの人」というほどのレベルではありません。
山歩きが好きで,その記録用に写真を撮る程度です。実際,テント装備の重さ
20sのザックを背負ったまま,休憩がてら,手持ちで撮った写真ばかりです。
でも,できるだけ,自分の見たままの風景を記録したいなあと思っております。
デジタル一眼レフのサブカメラとしてGX200を購入したのですが,これほどの
写真が撮れるならば,故障したデジ一の買い換えは不要かもしれないと,本気で
考えています。もう少し,この素晴らしいカメラを使いこなして,どうするか
考えたいと思っています。
HDMaster さん
私のつたない写真を評価頂き,恐縮です。
実は,GRD3については,正直なところ,私の選択肢にはありませんでした。
28o単焦点レンズは,山歩き記録専用の私には使いこなせないと思います。
圧倒的な山岳風景を記録するためには,少なくとも,35oフィルム換算で
焦点距離24oは譲れないところです。デジタル一眼レフの交換レンズでも
換算24o始まりのものを使っています。
ねねここ さん
私の撮った北アルプスの山の写真を評価頂き,ありがとうございます。
GX200には,アダプターHA-2を取り付け,43oのMCフィルターを装着して
撮影しました。このカメラのレンズ性能はたいしたものですね。
太陽を入れた逆光撮影でも,破綻無く撮れました。VFがもう少し大きくて
見やすかったら,さらに使いやすいと思いますね。
ちなみに,シャープネス+2,コントラストと色の濃さは+1で撮っています。
8355 さん
GX200の性能の高さには,驚いています。写りだけでなく,使いやすい操作性も
重要な性能の一部です。私の場合,山の写真をじっくり時間をかけて撮ることは
ほとんど無く,ザックを背負ったまま,休憩の合間のほんの一瞬で撮っています。
ですから,これからの山行の強い味方ができたと,喜んでいます。
皆さんから,お褒め頂いたので,図々しいですが,追加で写真をアップさせて
頂きます。購入を検討されている方々の参考になれば幸いです。
書込番号:10122331
4点

山歩きGOGOさん こんにちは、
山はいいですねえ、
やっぱり、軽量なのがよいですね。
いまは、コンデジでも十分な画質ですね。
山だと、デジイチでも重量級は厳しいでしょうね。
センサーが小さいのは、パンフォーカスにするのに最適ですね。
個人的にはジャンル的に、ポートレートやスポーツが多いので、デジイチがいるんですが。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10338386770.html#main
こういうボケ写真。
風景やスナップだと、
GX200はいいですね。
ポートレートでも、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10337436141.html
このページの最後の5枚のようなかんじだと、GX200でも十分ですね。
ちなみに、これはE-P1の28−84mm相当ですが、
GX200の24-72mm相当も魅力ですね。
野外で明るい場所なら、まったく負けてませんね、GX200
GRD3も欲しいけど、GX200も欲しいなあ、24mm専用機としてもいいですね。
書込番号:10136280
1点

mao-maohさん,コメントありがとうございます。
>個人的にはジャンル的に、ポートレートやスポーツが多いので、デジイチがいるんですが。
たしかに,ポートレートや動きモノを撮るには,やはりデジ一ですよね。
私のようにアウトドアの風景を撮影するには,GX200はうってつけだと思いますが。
センサーが小さいことのメリットとして,パンフォーカスでピント合わせしやすいことは,
仰るとおりだと思います。
上の写真はすべて焦点距離24ミリ相当のものですが,参考までに望遠端72ミリ相当の
写真も貼っておきます。最初が24ミリ,あとの2枚が72ミリです。
望遠側72ミリでも,かなりシャープな画像なので,私としては満足しています。
書込番号:10147374
3点

スペック的にはGRD3なんですけど、投稿画像視る限りではGX200の画質の方が冴えてますね^^;
ここのレス見てたらGX200も欲しくなっちゃいました。 LX3、FZ38、そしてGX200と魅力有る機種多いと往生します。
書込番号:10148800
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
最近、GX200を購入しました。カメラ初心者です。
マニュアルモードでは露出補正は自分では設定できないんでしょうか?
初期設定のままなので、ADJを押せば4つ中の1つが露出補正のはずなんですが。。
どうすれば表示されますか?
0点

マニュアルモードでは、絞りとシャッター速度で露出を変えられますので、露出補正を
兼ねていることになります。
書込番号:10139190
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
大阪梅田のツカモトカメラで\44,000でした。
GRDUが\38,000であると聞いたので行ってみたのですが、売り切れとのこと(T_T)
こっちを勧められましたが決心がつかず帰ってきました。
あと3台あるからもう少し考えてみます。
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
GRDIGITAL3とGX200で、長い間迷っていましたが、やはりズーム機能は捨てきれず、又、価格の差もあり、GX200を購入しました。いろいろなレポートが出ているようですが、購入して正解でした。良いカメラは、何気に撮影しても、綺麗に撮影できるところがいいですね。これから、もっと勉強していきたいと思います。
0点

taketyoroさん、こんばんは。
8355と申します。
GX200VF KIT購入おめでとうございます。
VFが有ると無いでは、おきな違いが出ます。
GX200の操作性は抜群なのできっと良き相棒になってくれると思います。
書込番号:10074559
1点

taketyoroさん、こんばんは〜
はーげんだっせですー。
ご購入おめでとうございます。私はVFとマクロが気に入って
この機種を買いました。
望遠域でもかなり寄れるのと、とても精緻な描写をしてくれるので
面白いです。何故か?手持ちで気軽にジャンジャン接写できてしまいます。
ストロボ発光強度も自由にコントロール出来ますから、マクロのときに
とても有効に使えます。
古い写真ですが1枚貼ります。マクロも試してみてくださいねー。
書込番号:10074934
1点

風景撮影で満足していました、これからは、マクロもチャレンジしていきたいと思います。
書込番号:10094828
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
う〜ん。 なかなか良いところツイてきますな。
[リンク]LUMIX GF1(Panasonicホームページ)
http://panasonic.jp/dc/gf1/body_lens.html
※ライブビューファインダーも(別売)
0点

pリンパスE-P1の弱点をカバーして出した感じですね?
書込番号:10094610
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
皆さんこんばんは、8355です。
GX200を昨年11月に購入以来、楽しんでいます。
よく言われるように、高感度がイマサンということだけが残念です。
でも、操作性や、カスタマイズの楽しみは、最高の趣味カメラだと思います。
そう言いつつも、EP-1や、今度出ると言うパナのマイクロフォーサースが気になっていますが(笑)
やっぱりEVであっても、ファインダーが欲しいんです。
リコーも、GRD3登場と思ったら、CX2も発表で頑張っていますね。
先日ヨドバシ秋葉に、GRD3を見に行ったとき、リコーから派遣されているヘルパーさんと
お話をしたのですが、GRDも、CMOS積んでくると思っていたので吃驚したとのこと。
CX1以降、ホワイトバランスが良くなっているらしく、紫色が良く出るようになっているそうで、
店頭の紫色の造花を比較撮影してみると、確かにGRD3、CX1、GX200の順に、紫の発色が良かったです。
そこで一番気なっているGX200後継機について聞いてみたら、おそらく来年2月には出ると言っていました。
GRD3のCCDなのか、CXのCMOSなのかは、さすがに判らないと言っていました。
いずれにせよ、あと半年くらいで後継機が登場しそうなので期待しています。
個人的には、GRD3のCCD積んで欲しいなと思っています。
さて、愛機GX200ですが、先日、花火撮影に挑戦してみました。
物干し竿の上にミニ三脚を洗濯ばさみで固定と言う荒業で、テレコン付けて挑戦しました。
この場合に限っては、ライブビューで助かった。
露出はマニュアルでISO100でシャッタースピード4秒に設定して撮ってみました。
GX200の花火写真はあまりないと思いますので参考までに。
1点

8355さんこんばんは〜、お久し振りです。
花火きれいに撮れてますね。私、暑いのが苦手で花火大会には
もう何年も行ってません。孫を連れて行くのは鬼瓦だけで私は留守番。
我が家のベランダから見えるのは主に隣家の窓と、近所の屋根と山
ですから、荒技も使えませんし、まだ花火は撮ったこと有りません。
天気の良い日は暑いので、いささか写欲減退気味です。
先日秋空のような雲が出ていたので、PLフィルターの試しも
兼ねて撮ってみました。こんなのしか在庫が無くてスミマセン。
パナのG1(Wズーム)買いました。レンズ沼の恐れが比較的
少ないのと安いし軽いし、操作感ほか、一眼レフとコンデジの
中間的な感じで初めてには良いかな?と思って…
所が出て来た画像を見ると、シャープ感がどーしても私が
期待したほど出ていないんです。カリカリのカリが好き(ド素人)
なので、、、今のところGX200の方が好みなんです。(^^ゞ
期待が大き過ぎたのかも知れません。
涼しくなったら持ち出して思い切り絞り込んでみるとか試行錯誤
してみようと思っています。
GX300(?)、2月の予想ですか、今は買い替えの気は有りませんが
実際に出て、また掲示板見てると欲しくなってしまうかも?
RoronoaZoroの徒然日記さんも、お元気のようでブログの方は最近また
更新のサイクルが早くなって来たみたいですから、作例アップのスレッド
9月になったら新装開店してくれるかな? と期待してます。
ではでは、
書込番号:10059935
0点

はーげんだっせさん、おはようございます。
ホントにお久しぶりです。(●^o^●)
PLフィルターの作例綺麗ですね、私はどうもPLフィルターの使い方が
いまひとつで、試行錯誤中です。
それと、G1購入おめでとうございます。
望遠はG1、広角はGX200で使い分けも出来るし良い選択ですね。
作例アップは中途半端な形なので、スッキリすると良いですね。
書込番号:10061247
0点

8355さん、はーげんだっせさん、お久しぶりです。
椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛で毎日のた打ち回っている私ですが、仕事を休むわけにもいかず、夏休みの家族旅行やらレジャーにも付き合わざるを得ず、あのスレも続きがなかなか出てこないので、ずーっとROM専門になっていました。
痛み自体はやわらがないのですが、最近はなんだか“あきらめの境地”みたいな精神状態になってきたので、チョロチョロとレスを始めようと思ってます。
花火・・・いいですねぇ。
旅先の温泉地の花火、載っけてみます。
酔っぱの上、手持ちですので参考にはならないと思いますが。
GX300?・・・出るんですかぁ・・・GX200にそーとー満足しているクチですので買わないとは思いますがぁぁぁ・・・出たら欲しくなるんだろな。
書込番号:10062045
1点

たちゆこさん、こんにちは&お久しぶり。
椎間板ヘルニアは小康状態のようですが、無理だけはしないでくださいね。
>旅先の温泉地の花火、載っけてみます。
>酔っぱの上、手持ちですので参考にはならないと思いますが。
咄嗟にこれだけ撮れれば、十分にOKでしょう。
>・・・出たら欲しくなるんだろな。
同感です、多分、何だかんだ言いながら、買ってしまうのでしょうねぇ。
書込番号:10063284
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





