
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年8月23日 23:36 |
![]() |
5 | 6 | 2008年8月17日 09:41 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月15日 10:53 |
![]() |
10 | 13 | 2008年8月10日 23:14 |
![]() |
5 | 7 | 2008年8月4日 01:07 |
![]() |
2 | 1 | 2008年7月20日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
みなさまこんばんは。
初代GRDを購入以来1年半余、大変気に入って愛用して参りました。
が、定評通り?のトラブル発生回数の多さに「可愛さあまって憎さ100倍」状態に…。
GRD2の板を見ても相変わらずの様子で、やっぱリコー機には故障がつきものなのかなあ、この際他社製品に買換えるか…と思いきや、GX200の板ではこの手の話題がほとんどありませんネ?
機能満載のGX200なのに、シンプルなGRDに比べ不良発生率が低いのはなぜなのでしょう??
GRDからGX200に買い換え・買い増しされた方がいらっしゃいましたら、その辺のお話しをお聞かせいただきたく。
よろしくお願い致します。
0点

どんなトラブルだったのか謎ですが、R8はともかくGR-DとGX系では今のところトラブルは起きていない感じですね〜。
書込番号:8236938
0点

GX100のときも、
不良LOTとか話題になりましたね。
工業製品、仕方ないこともありますね。
書込番号:8239767
0点

さくらっちょさん はじめまして。
僕はGX100からGX200への移行です。
まず 8月上旬より200を使用していますが現在の所トラブルはありません。
データとして持っていませんので判りませんが 他メーカーおよびリコー他機種の
トラブル発生率はどうなんでしょうね。
GX100の例をお話ししますと クチコミ欄の書き込みでもありましたが一度だけ
撮影中にVF画面が紫色に変色し「おぉこれがそうなのか!」。
他の方と同じ現象が発生し有る意味この個体に対して親近感を持ちました。
すぐに銀座のサービスセンターへ持ち込み当日中に治りましたが 遠くの方は
期間もかかり確かに煩わしいかも知れませんね。
ちなみに同時使用のcanonG9は今の所トラブルは無しです。
ただしGX100の稼働率はそれの3倍強は有りました。
今回のGX200は前機種のノイズ等を除いて正常進化かな と僕は感じて
いますのでトラブル率は減少するのかな?と思っています。
ノイズに関してもこの個体の「味」だと思っていますので個人的には気になりません。
一昔前の欧州小型車の様に トラブルはたまさか有るけどそれを越えた所有感を
感じさせてくれるのが GXなのかなーと僕は感じています。
書込番号:8241102
0点

RICHOは、
故障が少ないように感じてます。
サポート対応も良いのではないでしょうか?
書込番号:8241214
1点

みなさまこんばんは、ご返信ありがとうございます。
ワタシの初代GRDに起きたトラブルは…
@片ボケ→レンズユニット交換
A同じく片ボケ→新品交換
BAF不良→レンズユニット交換
…と、過去3回ありました。
しかしいずれも保証期間内だったので、無償対応していただきました…リコーさんは対応良いですよ、ホントに。
今手許にある上記Bは、画像周辺の流れが少ない「当たり」のユニットで、散発するフリーズや少々心許ないAEにもめげず、それはそれは大切に使用して参りました。
しかしながら今回またしてもの故障発生(フリーズの頻発化とAF不良)。
仏の顔も三度までと言いますから、人の子のワタシがガマンできなくなったとしても当然の事でしょう、ヤッパシ。
初代GRD、故障さえなければ壊れるまで使いたいんですけどネエ…?
…という事で、最初の話になるわけです。
しかし初代GRD・GRD2・GX100に比べ、GX200のトラブル発生の書き込みが1件しかないという事は、オドロキです。
リコーさんもこの機種から、何か特別な対策を施したという事でしょうか?
書込番号:8244121
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
今日、仕事ついでに神奈川県内のヤマダ電機を数件のぞきましたが、どこにもGX200が無い!
電話で県内の主なヤマダに問い合わせても、どこにも在庫が無い…。
「いいカメラなんですが、一般ウケしない機種なんです。玄人向けですから」ということでした。
そこでキタムラに寄ったら「当店には在庫が無いのですが、近くの店にはあるようです」とのことで、その店に電話で価格を問い合わせたら「75000円です」。
最後に家から一番近いヤマダに電話したところ「取り寄せになりますが、78300円+ポイント29%です」という一発回答!
この話を持ってキタムラを訪れましたが、店長さんは「う〜ん、63000円が限界です」。
で「もう少しなんとか」とお願いしてみたら「では2GのSDカードを付けます」。
「じゃあ、SDはせめてultraUにしてくれたら本気で考えます」と頼んだらOKが出たため「ここまでお願いして購入しないのも悪いな」と思ってキメました。
ヤマダの価格もすごいけど、キタムラも正味では60000円切ってますからね。
少しマニュアル読んで操作も分かってきたので、明日、ちょっと試し撮りしてみようと思います。
うれしい!うれしい!
1点

すみません。
上記スレのキタムラさんの価格交渉でタイプミス(当初価格75000円はタイプミス)があり、修正ついでにもう少し流れを詳しく書きます。
GX200 VF KITの表示価格は「特価67800円」でした。
ここから「65000円」になり、さらにヤマダ価格を言ったところ「63000円が限界です」になり、もう少しお願いして「2GのSDカード(サンディスクの安いやつ)つけます」になり、最終的に「ultraUがおまけ」となった次第です。
でもキタムラさんもよくがんばって頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:8200603
0点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます〜(*^_^*) おお!お安いですねぇ〜(^^♪
一眼スレで見知った方が続々と買われているようで、同じGX200ユーザーとしてうれしいです。楽しんでくださいねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:8201714
1点

Coshiさん ありがとうございます。
実はずっとPowreShotG9が気になっており「新機種まで待とう」と思っていたのですが、Akibaヨドバシで先日GX200を見て虜になってしまいました。
で、板を見てたらCoshiさんや小鳥遊歩さんも購入されたとの事だったので、気持ちが一気に傾いたわけです(笑)
でもキタムラで昨日見たら、G9は2GSD+液晶フィルムで39800円だったので、最後まで悩みましたよ〜。
ただ、後継機は来月出るようですからそうなれば悔しくなるし、やっぱり重くて大きいので止めました。
GX200いいですね!
日頃持ち歩くコンデジは今までIXY910ISだったのですが、GX200だと「写真撮ろ!」と思えますね。
お互い楽しみましょうね。
またいろいろと教えてください!!
書込番号:8202055
1点

今日試し撮りしてきました。
JPEG撮って出しですが、結構描写はいい感じですね。
ワイド端は少し歪曲収差が残りますが、さほど気にならないレベルと思います。
高感度撮影の作例のアップはしていませんが、やはりISO400以上はノイズリダクションをかけてもノイズは残りますね。
ただこの辺は撮像素子のサイズからすれば致し方ないかと思います。
また、ちょっといじわるでモロに西日を入れての撮影ではさすがにフレアが発生してしまいました。
でも基本的にはコンデジでこれだけ撮れれば十分です。
操作系も撮影者の意図を反映しやすいですし。
これから、GX200は毎日必携になりますね!
楽しいコンデジです。
書込番号:8203665
0点

hirosan.rx-78-2さん
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます!VF KITですかー、いいですねー。
僕は貧乏症が出て本体のみです(笑)。
「パカっ」って開くレンズキャップは買いましたが…(笑)。
画質は一眼とは比べるまでもありませんが、結構レンズのよさは感じますね。気軽に撮り歩くにはすごくいいカメラじゃないかなぁと思っています。こちらのほうでも、よろしくです。
書込番号:8212946
2点

小鳥遊歩さん レスありがとうございます。
いつもながらファッショナブルな写真に惚れ惚れします。
小生は足元にも及びませんが、これからもよろしくお願いします。
昨日は赤坂Sakasu、新宿と家内の買い物のお付き合いで都内を廻ったので、GX200をお供に連れ出しました。
今までこんなシチュエーションで、40D+単焦点なんかを持って出たこともあったのですが、やっぱりコンデジの機動力にはかないませんね。
本体スレでは一眼かコンデジかの内容もありますが、やはり両者の目指すところは異なるので、土俵の違う道具を比較すること自体ナンセンスなのだろう、と改めて思った次第です。
当分、GX200を必携して一眼では撮れない写真を気軽に撮っていきたいですね。
書込番号:8217016
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
先日、GX200用に純正のソフトケースSC−45を買いました。
使っていて気がついたんですが、VF付でケースに入れた時に
カメラケースのちょうど液晶画面の真ん中のところにマジックテープが
当たるようで、液晶画面にキズまではいかないのですが、擦れた感じで
カタが付きます。まあ、撮影、画質には影響ないのですが、ちょっと気になります。
そんなこともあって、バックに入れて持っていくときなどはSC-45は使わずに汎用の
ソフトケースにするなど、使い分けようと思っています。(^^;)
SC−45を使っている皆さんはどうなんでしょう?液晶画面に擦れたカタ(キズ)が
付いていますでしょうか?
1点

液晶保護シートを張っているので、
特には気にならないし、
確かにど真ん中ですが、
跡はつかないですね。
書込番号:8169302
0点

KKKM2さん、こんばんは。
僕も液晶保護フィルムは貼っています。その液晶保護フィルム上にケースの
カタ(スレ)が付いている感じです。光を当てて斜めから見ると反射が違うと
わかるくらいのスレですが、液晶画面本体には問題ないような気がします。
この程度のスレは気にならないと言えば、気にならないのですが、
ずっと使っていて液晶画面本体のその部分だけに力がかかっているのは
間違いないようなので、将来的に大丈夫かなぁ?なんて思った次第です。
KKKM2さんの液晶画面にはそんなカタ(スレ)は付いてないのですね。(^^;)
結構、個体差もあるのでしょうか。
見て頂いて、ありがとうございました。(^^)
書込番号:8169355
0点

miyackさん
オソレスです、
少々、跡が見えました。
ちょっと気になりますね。
書込番号:8209498
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
ソフトケースSC-45には「ベルト通し」がなく金具がついている、
との書き込みがありました。
このソフトケースの裏がどのようになっているのか、すでに購入されて
いる方がありましたら裏面の写真等をお願い致します。
購入を検討中ですが、メーカーサイトでも表の写真はあっても裏面の写真
その他の情報ば見当たりません。
ベルト通しのあるケースを希望しています。
0点

>必要ですか?
KKKM2さん。
貴方が不必要?としているわけではなく 録画くんさんがそれを希望していらっしゃる
わけですから それに対しての情報の方が親切では無いのかなと感じます。
録画くんさん 横レス失礼致しました。
書込番号:8114459
8点


スレ主さん
失礼しました。
ヨドバシでは触ったときに、
裏ベルトなしでした。
ような気がします。
SIMPLEで良いと思いました。
書込番号:8116667
0点

イゴッソさん さっそく鮮明な画像有り難うございます。
旅行等ではパスポートその他の物を入れた小型のショルダーパックを常に肩に下げています。
旅行以外でもカメラを持ち出す時、首からぶら下げたり常に手に持っているのは煩わしく
カメラはベルト通しのケースにいれておき写す時にすぐに取り出せるようしています。
私もこのケースの購入は思案中となりました。
書込番号:8117352
0点

録画くんさん
このカメラは他のコンデジと違ってサイズと重量が
大きくて重くできているので、今までは裸にストラップだけで
バックに入れたりしていましたが、
ベルトに付けるのはも少し重くて大きいかな〜と思案中です。
この中にもよさげなケースの紹介もありますが、
1万数千円はちと高いです。
もう少し考えます。
書込番号:8118010
0点

>今までは裸にストラップだけで
>バックに入れたりしていましたが、
.
.
>1万数千円はちと高いです。
>
1マンは同感です、
ソフトケースですが、
ストラップ付けて、裸でかばんは気になりましたので、
結局、SC-45、今日買いました。
傷が気になりました。
ベルトトーなしタイプです、新宿ヨドバシでした。
今日もGX200の前にリコーのスタッフが説明要員として
いました。
書込番号:8119069
0点

純正のケースも持っていますが、普段はハクバ デジタルポッシュST S(SDP-STS-BK)
を使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/250855.html
VFを着けないのであれば、誂えたようなサイズです。
ベルトループもありますよ。
書込番号:8121294
0点

こんにちは
GX100ですが・・・私もケース探して見つけました。
リコーのフィルムカメラ XF-30D
ヤフオクで新品箱付
ケースだけ欲しかったのですがカメラも(笑)
送料入れても千円くらいだったと?
フィルムカメラは安いですからね〜〜〜
コンタックスT2のケースも良いですよ。
どちらもベルト通しあります。
書込番号:8121458
0点

amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC-SC-45-RICOH-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B000P1KQ8U/ref=pd_sim_dbs_e_5
に、このソフトケースCS-45が掲載されているのを見つけました。
「商品の詳細」にくわしい解説されていますが、やはりベルト通しが無いことが欠点と解説
されている。
書込番号:8123512
1点

FLET'Sという100均で売っていた汎用のソフトケースなんですが、結構いいので紹介しておきます。
まるでGX200専用に作られたのではないかと思うくらいサイズがぴったりです。
VFを使うことがない私にとっては非常に重宝しています。
ふたはマジックテープでとめるチャチな作りですが、とりあえずこれに入れておけば軽くぶつけたくらいではキズはつきません。
確か色はグレーもあったかと思います。
書込番号:8187610
0点

続いて色々な情報有難うございます。
GX200にVFをセットし専用ケースSC-45に入れると質量計約300グラムになると
思います。
これにカラビナを取り付け旅行などで長時間ベルトにぶら下げてブラブラ行動するのは
どうかなと思いSC-45の購入は思案中です。
このカメラのケースについてはGX100の時から今まで度々このクチコミに登場して来て
います。このカメラを購入した多くの人がまず直面する問題の様です。
・・・・・「新しくて古き問題」
書込番号:8192560
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
みなさん、こんばんは。
現在、レンズキャップLC-1と液晶保護シートだけ手元にあり、
GX200 VF KITの入荷待ち状態です。(^^;) 今週末あたりには届く予定かもです。
そこで、皆さんに質問なんですが、GX200 VF KITにはどんなカメラケースを
使っているか?教えて頂ければと思います。
基本的にVFを付けた状態での収納を考えています。
僕もいろいろと探して廻って検討中ですが、
なにか、お勧めのカメラケースがあれば、教えて下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します。
0点

■ショップ名:カメラ.ヒラノ
■ショップURL: http://www.camera-hirano.jp/
以前カキコありましたが、
GX100やGX200、コシナベッサRなどの皮ケースありますよ。
GX100用を自分も検討中です。
書込番号:8083628
1点

KKKM2さん、おはようございます。
ヒラノ・ハンドメイドのカメラケース、造りも良さそうですね。
GX200用のケースは本体の速写ケースになっていて、カメラ全体を覆うフロントカバーは
作られていないようですね。VFも含めた形で上手くケースを作ってくれないかなぁ。
どんな感じで使うかによってもケースの意味合いが変わってきますよねぇ。
首から提げて携帯して使うとか、バックに入れて使うとか、ベルトに付けるとか、
今回はVFの分、大きくなるし、バックに入れて使うときだけ出して
撮影するかなぁ?なんて思っています。
KKKM2さん、参考になりました。検討の一つにしてみます。
書込番号:8084782
0点

自分も狙ってます。
GX100ではケースにして(裏ふたなし)、
傷防止と考えてます。
両吊りベルトは、すでにGX100についているので、
ケースのみ付けます。
ケースの底面でネジで固定できるので(三脚の穴の部分)、
よいかなと考えてます。
茶色がいいかな?
また追加情報で、
営業時間は
月〜金の11:30-18:00
土日祝は休みをいただいております。
場所は東京メトロ地下鉄銀座線の京橋駅6番出口から出て、
りそな銀行のATMコーナーを左に曲がるとすぐの眼鏡屋さんの2階です。
クレジットカードも現金と同価でご利用いただけます。
だそうです。
会社が日本橋なので、帰りにでも寄ってもよいとも考えてます。
このケース(GX100、GX200)は手つくりです。
ケース装着すると、
電池交換だけが面倒ですかね?
書込番号:8088014
1点

ヒラノのハンドメイドケース、こういう物が発売されていたんですね、知りませんでした。
装着した時のボタン類の操作感がちょっと気になりますが、
こうした手仕事の製品は、趣きがあって良さそうですね。
ところで、僕はリコー純正のケースSC-45を使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/68134562.html
カタログにも載っているGX200用の純正品なので、
もう、ご存知だとは思いますが、一応使い勝手などを。
VF有/無両方に対応できるように、
出っぱりの部分(VFが納まる部分)が上手く折畳めるようになっています。
また、蓋が2つのマグネットで閉じるタイプで、
安易にマジックテープじゃないところが良いです。
ただ、ベルト通しが付いていません。
ケースの背面に金属製のカマボコ型のリングが一つ付いているだけです。
カラビナを使って、ズボンのベルト通しにぶら下げたりはできると思います。
書込番号:8088453
1点

純正はちょっと質感・見た目が微妙に感じました。
でもLC-1にしても純正ケースにしてもリコーの力ずくで工作チックなアイデアを実際商品にしちゃうスタンスは好きです(笑)
ケースでいえば
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/gx200_bodysuit/index.html
のボディスーツも悪くないと思います。
VFごと入れる速射ケースでないタイプをご希望なら
ポーターのドライブ・マルチポーチ
http://www.rakuten.co.jp/galleria/604230/693513/693541/#654648
がしっくりくるかも・・・。
ポーターは絶妙な大きさのポーチのラインナップが豊富なので、実際ショップに行って入れ比べてみればおそらくジャストのがあると思います。(ベタ過ぎて逆にハズいと感じる人もいると思われます)
書込番号:8089370
1点

キシイーヌさん
純正ケースSC-45をすでに購入されておられるようですが・・・
カラビナを使いこのケースをベルトに取り付けVFをつけたままGX200を入れて
SC-45 を使っておられるのなら、この状況を教えてください。
ベルト通しのあるケースと比べどうですか。
書込番号:8129773
0点

皆さん、こんばんは。
事後報告になりますが、とりあえず、純正のソフトケースSC−45を購入しました。
ケースの造りはそこそこ気に入っていますが、気になる点を別スレで質問させて頂きました。(^^;)
ハンドメイドの革ケースは予算の都合もあって、今回は見送りとしました。
情報を頂いたみなさん、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:8165594
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





