GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

(2454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これ、良さそうですが...

2011/07/17 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:116件

センサーサイズがそこそこ大きく、携帯性に優れたコンデジを探しています。
以前ここで相談しF200EXRを購入しましたが、あまり好みではありませんでした。
で、GRD3の口コミをみていたらGX200というのがあることがわかりました。
CCDは同じものではないかと思います。サイズも同じ程度なので、目的に
合致しているかと思います。
で質問ですが、単体のみとファインダ付で倍ぐらい価格が違いますが、本体は
同じものですよね?どうしてこんな価格の差があるのでしょうか?
気になります。

書込番号:13264212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/17 17:18(1年以上前)

ここ(価格.com)の価格変動履歴を見ますと、
GX200単体の初値=64,799円
GX200VFkitの初値=79,798円
となってます。
このようにもともとそれなりの価格差がありました。

今現在、GX200単体の登録店舗数は1店舗、GX200VFkitの登録店舗数は27店舗ですので、
現在の価格差は、GX200単体が安い方から売れて比較的高値の在庫が残ったことによるものと思われます。

GX200とGX200VFkitの本体部分は全く同じものです。
FV付きで3万円を大幅に下回る現在の価格は全くお買い得と思いますよ。

ちなみに、GRD3は有効1,000万画素、GX200は有効1,200万画素ですので、
CCDは同じものではありません。(GRD3のものの方が高感度特性に優れてます。)

書込番号:13264254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/17 17:55(1年以上前)

GX100を使っていますが、まさに携帯用にカバンに入れています。

EVFは趣味性の高いアイテムですが、個人的にはあまり性能も
よくないし、F200EXRからの乗換えならEVFなしでいいと思います。

ただ、GX200,GX100はそんなに高感度は期待できませんよ。

書込番号:13264382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2011/07/17 18:30(1年以上前)

デジイチが欲しいさん、
早速ありがとうございます。
そういう事情なのですね。納得しました。
販売開始からはや3年経ってるわけなのですね。
LX3とかS90と比較すべきものだったのですね。

1/1.7のCCDで携帯性を求めるとS95とこれぐらいしかないですね。
(単焦点を除くと)

書込番号:13264523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/07/17 18:35(1年以上前)

まなてぃさん、返信ありがとうございます。
高感度ではない、というのはISOをあげるとノイズが出やすい、ということですよね。
ISOはほとんど100しか使わなかったので、あまり問題はないと思いますが、
シャープな絵が撮れればと思っています。

書込番号:13264546

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/17 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AUTOのままですと、相当暗い所でもISO154までしか上がりませんね。
200でノイズが載るのはチョット・・・ AFが遅いし手ブレ補正も弱いですよ。
でも全ての画角でマクロ域まで寄れますし、低感度専用と割り切れるなら
ベストな選択だと思います。 (私は割切れなくて脱落しましたが・・・)
因みに、3枚目は腰だめのスナップ(パンフォーカス)モードで撮りました。
昔のフィルカメのように一気押し出来るからシャッターが切れるタイミングを
掴み易く、AFが速い機種より反ってスナップに強いかも知れません。

書込番号:13264833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 20:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.00502011285

GRD3のセンサーは、CANONのS95やG12のセンサーと同じもののようですが、
GX200のセンサーは少し前のもののようです。

書込番号:13265004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/07/18 08:31(1年以上前)

PASSA さん、じじかめさん、コメントありがとうございます。

PASSAさんのご提示の画像は室内ですがきれいに撮れていますね。
ISOを切り替えて使うことはめったにないので、高感度の問題は目をつぶれそうです。
しかしS95の価格もこなれてきたので、悩みどころです。

じじかめさん、
そうですね。サイズが同じなのでてっきり同じものだと勘違いしました。

書込番号:13266744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/22 22:27(1年以上前)

仰る目的が光量たっぷりの屋外で、被写体が静物に近いものでしたら、現在の投げ売りとも思える価格を見ると激しくお勧めしたい機種であります。

書込番号:13284363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/07/22 23:15(1年以上前)

一眼復帰さん,

ご推薦ありがとうございます。
S95と迷っています。常識的に考えれば最新のS95なのでしょうが、
気持ちではGX200に傾いています。なぜなのでしょう、自分でもわかりません。
画像でしか見てませんが、前玉でかくてコンデジとはおもえないですね。
S95の類はいつでも買えるが、GX200はこの機会を逃すと終わりかな、という気がします。

書込番号:13284569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/07/23 09:15(1年以上前)

意匠的にも性能的にも全体として昔のフィルムカメラのようなノスタルジックな感触を味わえるところでしょうか。光量を確保する、光が足りなければしっかり固定するなど、フィルム時代の基本を守ればそれだけの見返りがあると思います。確かにこんなのはもう出ないかも知れませんね。私も予備にもう一台確保しておきたい気持ちを抑えてます。

書込番号:13285638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/07/30 22:13(1年以上前)

皆様、
いろいろご指導ありがとうございました。
本日カメラが到着しました。
実は出張中にビックカメラで現物を確認し、レンズの上の出っ張りが半端でないことを
知りました。
近所の電気店にはGRD3しかなく、カタログ上はGRD3より薄いのでGRD3をイメージして
いたのですが、この出っ張りは”突起物”にあたるのですね。ちょっとブルーな感じですが、
かくなる上は写りを期待したいとおもいます。

旧コンデジとの比較ができましたら、また投稿したいと思います。

書込番号:13315757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロについて

2011/07/25 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:70件

現在、コニカDIMAGE A200 ,SONY W-170 CANON G-12を持っていますが、モノクロで撮るとPCではモノクロに表示されますがG-12以外は印刷するとセピア系の色になってしまいます。G-12もモノクロではありますが、コントラストのないのっぺらぼうな仕上がりになります。GX200の場合どんな具合に印刷されますか。
ネオパンレベルまでとはいいませんが、そこそこ見られるレベルに印刷できますか。プリンターはCANON ip4300です。お教えくだされば幸いです。またコンパクトデジカメでプリント後の評価でモノクロが良いお勧めのものがあったら教えてください。

書込番号:13295054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/25 20:35(1年以上前)

>G-12もモノクロではありますが、コントラストのないのっぺらぼうな仕上がりになります。

G12を持ってるとのことなのでDPPのソフトがあると思いますので
カラーで撮影しておいて彩度を0にしてコントラスト調整で対応するのが一番良いと思います

書込番号:13295122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 12:47(1年以上前)

モノクロはrawで撮ってRGBを調節できるソフトでモノクロ化するのがいいですよ。
photoshop elementsとか。

あとプリンターを上位機種にするか、銀塩レーザー露光のお店プリントをおすすめします。

書込番号:13297436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/07/26 18:41(1年以上前)

餃子定食さん、早速のお知恵有難う御座います。RAWで撮ったこともないのでそういう方法があるなどまったく知りませんでした。
愛茶さん、お教え有難うございました。できるだけ安価に楽しみたいと思いますので、DPPで少しいじってみようかと思います。
銀塩写真が長かったので撮るときにほとんど決まってしまうという感覚が強いせいか後処理には疎く良い勉強になりました。アナログ放送も終わり、これからは頭も少しデジタル化しないといけないものと感じております。

書込番号:13298376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/26 19:51(1年以上前)

>父ちゃんですさん 

特にRAW撮影しなくてもjpgの画像からでも出来ますよ
またjpg画像なら他のメーカーのカメラでもモノクロ加工出来ますよ

書込番号:13298615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/07/26 21:21(1年以上前)

餃子定食さん 重ね重ね有難うございます。DPPはRAW専用のソフトかと思っておりました。いつもEXブラウザーの簡単編集機能で明るさなどの調整をしている程度でした。デジタル写真は後々の編集テクニックも大切なことがよく分かりましたが、撮影時の露出設定、フィルターワークなど
も緊張感を持ってやりたいと思っています。しかし恥ずかしながら、デジタルに転向してからは緊張感は薄れていく自身を感じております。安易にシャッターを切る自分が居ます。その是非は別にしても銀塩のときと何か違う感じがします。そうは言っても銀塩の時代は撮って極楽見て地獄という名言があります。デジタルはその場で確認できるという最大のメリットがあり、その言葉も段々と影が薄くなりつつありますが、物を見るカメラアイをより磨いてこれからも写真を楽しんでいきたいと思います。しかし私の歩みでは道のりは遠いです。

書込番号:13298959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいファームウェアのリクエスト

2011/04/23 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 イペイさん
クチコミ投稿数:4件

本機の最終ファームの更新が2009.7.15にありましたが、それ以来ファームのUPがありません。
このままフェードアウトするのかなぁ、とも思うのですが、改善、新機能など、大きな変更でなくてもいいので、更新があると使っていきたいという気にもなります。

個人的には
・フォーカス速度向上
・軽いシャッター音を変更
・再生時のレジューム機能
・CXシリーズにある各種「フィルタ」機能
・アスペクト比変更

なんかがあるとより楽しいなぁと思うのですが、皆さんはあまりファームUPは気にされないのでしょうか?
どんな改良点を望みますか?

書き込みのリクエストがメーカーさんに届いたらうれしいです。

*VFなしGX200にも載せたのですが、こちらの方にも書かせていただきました。

書込番号:12927208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/23 11:53(1年以上前)

何度同じスレを立てても、GX200のファームアップが行われる可能性は、はっきり言ってゼロでしょう。
そんな事してたら新しいカメラが売れなくなりますし、リコーのファームアップは十分過ぎるぐらいに充実してます。

発売されてから間もなく3年で、もう十分に仕事をこなした訳ですから、安らかな余生を送らせてあげるのがいいと思います。
GX300を待ち望む声は多いようですが、後継機は諦めてGXR買うしかないでしょうね・・・

書込番号:12927384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/23 12:26(1年以上前)

ファームウエアのアップデートというのは、機能が完全でない「設計不良品」に対して、ソフト的に補えるものであるならば行うものです。
もとから想定されていない機能の追加を行うものでは絶対にないし、操作を誤れば二度と動かなくなる可能性もあるので、機能が完全なのであれば行うべきでない危険な行為です。

書込番号:12927495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/04/24 22:43(1年以上前)

お気に召さないなら別に無理にお使いになることはないとないと思いますよ。

書込番号:12933921

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/04/25 10:00(1年以上前)

スレ主さんに風あたり強いですが、僕は、自由に発言出来る場であって欲しいと思っています。

ファームウェアアップにより性能向上が出来るなら嬉しいですよね。メーカーは、そのようなサービスをするべきです。新製品開発に力を入れるのは勿論大切ですが、「名機」と言われた過去の機種にも可能ならファームウェアアップをしてもらえればユーザーは、そのメーカーにタイする信頼が向上すると思います。

GX8,GX100,GX200を保有していますが、最新のデジカメの性能に惹かれて最近は、ソニーDSC-HX9Vを常用しています。しかし、リコー機も手放せません。

フォーカス速度向上は、強く望みます。

書込番号:12935140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 イペイさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/25 12:52(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

やはり、あまり皆さん気にしないものなんですね。
個人的には「釣った魚にエサはやらない」よりは、気に掛けてくれているメーカーに信頼が湧き、
自分ならずとも友人に勧めたりします。

キャノンのロシアンファームみたいなのだれか作ってくれないかな。
と夢見る日々。

書込番号:12935587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/22 21:07(1年以上前)

>やまだごろうさん
GRDIIIではシーンモードに「ハイコントラスト白黒」「クロスプロセス」が追加されましたよ。
「危険な行為」では無い様ですね。

>スレ主さん
その気持ち良くわかります。
それにロシアンファームは凄過ぎますね。
何と言ってもデジタルNDフィルターが凄い!
あれがリコーカメラで使えたら面白いでしょうね。
未だに古いIXYを持ち出したくなりますもんね。
なので、GX200のファームアップも本当は望みますが、
リコーもたかが一大手企業なので金にならない事はやらんでしょう
と言う事ぐらいは私もわかってます。
カメラが好きだからこそそういう望みも湧いて来るというのはよくわかります。

書込番号:13284019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さいとっておきカスタマイズー

2011/06/05 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件
当機種

皆様よろしくお願いしマース!(特に意味無し)

GX200ユーザーの皆様こんにちは。ファミリー見せっこしませんか”春色&夏色編”で最近ちょこちょこ顔を出させていただいております乳1と申します。

私カメラ歴は浅いのですが阿呆みたいにフラフラして、デジ→フィルムの流れで今はフィルムがメインとなっております。ですがデジタルの便利さ、気楽さも魅力でありデジイチとは別に一台何か、と探してこちらにたどり着きました(話せば長くなりますw)。決め手はコンパクトさ、ズーム、そしてカスタマイズ性の高さ!です。

前置きが長くなりましたが、皆様に質問です。
Fnボタン、Myモードの設定はどのように設定していますか?是非皆様のカスタマイズについてご披露下さい。

一応テンプレート的に自分のをば
Fn1:オートブラケット
Fn2:AEロック
My1:モノクロ、35mm、F2.9、ISO200 モノクロはシャープネス最弱、ISO200の質感good
My2:72mm、F4.4、ISO64 ステップズームは望遠側にするのが面倒なのです
My3:これから皆様のを参考に〜♪

皆様のご意見を参考にこれまで以上に自分にフィットしたGX200を作っていきたいと思います。こだわりポイントも是非是非!
何卒よろしくお願いいたします!
テンプレート(ってほどのもんでもないですが)
Fn1:
Fn2:
My1:
My2:
My3:

書込番号:13094800

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/05 18:26(1年以上前)

自分の所持機はGX100ですが、総合力では今もトップクラスの
性能だと思います。レンズキャップLC-1の存在も捨てがたい。

書込番号:13095043

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/11 21:30(1年以上前)

当機種

乳1さん、こんばんは。

Fn1:JPEG→RAW*
Fn2:フォーカス
My1:デジイチ併用モード*:[FINE] 3:2、28mm、(P)、画質1
My2:速攻パンフォーカスモード:[Normal]、ステップズーム28mm、MF:2.5m、(Av F7.6)、ISO200、画質1
My3:じっくりスクエアモード:[FINE] 1:1、28mm、(Av F7.6)、(P)

*はPENTAXのデジイチ(RAWボタン付)と併用する時に操作・アスペクト比をそろえるため。
画質1は(コントラスト+2/シャープネス+1/色の濃さ+2)です。
ご参考まで。
高級コンデジやミラーレスなどライバルも増えましたが、毎日カバンに入ってます。

書込番号:13119694

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2011/06/18 21:50(1年以上前)

当機種

収穫を迎える小麦畑

長期の出張で遅い返事になってしまいました、すみません。

>AXKAさん
僕も自動開閉キャップ使ってます、便利ですよね?。
GX100は触った事が無いのですが、こちらもカスタマイズが色々出来ると聞きます。
今度おすすめのセッティングを教えて下さい。

>Next Oneさん
僕もデジイチはペンタックスです、Rawボタンは便利ですよね。余談ですが、AFボタンも便利ですよね。
速攻パンフォーカスモードいいですね、スナップモードみたいなものでしょうか?
僕はRaw現像が苦手なのですが(追い込むときりがない、ついやりすぎてしまう)、GX200はJPGの絵が好みなので
大活躍です。

写真無しも寂しいので、一枚だけ張っておきます。

書込番号:13148548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ493

返信158

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 
別機種
別機種
別機種
別機種

暮れ色1/1

待ったぁ〜掘るんなチューブ

太陽を抱くカマキリ

バリケン

おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方もそうでない皆さん、カメラを愛する全ての
皆さんこぬぬつはぁ〜m(_ _)m

これからますます寒くなりますね。こちらの板にも冬枯れの様相がありますが、GX200・GX100
の豊かな解像感で冬色の空気感を観せて下さいまっせぇ〜!
※ワラシはあまり管理出来ないと思いますが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

ワラシはGX100 VFキットですが、壊れたら事実上のGX300とも言えるGXR+S10キットを!
・・・と思ってるんですが、ボンビーなワラシを気遣ってか、まだまだ元気に頑張ってくれています。

今回UPさせていただいた画像ですが、兎に角貧写なワラシなので在庫も少なく、隙間埋めに
CX1も入っておりますぅ〜m(_ _;)m

書込番号:12255073

ナイスクチコミ!19


返信する
8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2010/11/22 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

2008_1216GX200安曇野

2009_0129GX200諏訪湖周辺

豆乳師匠こんばんは、8355です。
いつの間にか新スレッド立ち上げたんですね。
また楽しみが増えました。

”冬色”見せてくださいって言っても、これから冬本番ですよ。
と、いうことは息の長いスレッドに育てるおつもりですね。

開店のお祝いに、旧作ですが失礼します。

書込番号:12258491

ナイスクチコミ!5


昭和人さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 GX200 snaplog 

2010/11/23 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜の紅葉と雪景色

初雪に落ち葉

銀杏@

銀杏A

こんばんは〜!
豆乳ヨーグルトさん、スレ立てご苦労様です<m(__)m>
ゆっくり楽しくお付き合いさせて下さい。

それにしても相変わらず見事な作例、これはもう作品の域ですね。
うっとり見入ってしまいました。
カマキリの構図は凄い迫力!ホースも凄い〜!


8355さん、
こんばんは!早速のレス、ご苦労様です。
確かにこれから冬を迎えますので旧作とはいえタイムリーな写真ですね。

私も北国の「冬色」で参加させて頂きます。
まずは10月27日の初雪の朝の冬色です。

書込番号:12264799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 

2010/11/24 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

燃え立つ秋色

秋を抱く乙女像

記憶の中の色

温かな光

おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方、そうでない皆さん、カメラを愛する全ての
皆さんこぬぬつはぁ〜m(_ _)m

画像は、今日のチャリ散歩の時の画像が2枚と去年の師走の冬色です。

*8355さん
まだ冬至を迎えていませんから、今は晩秋と呼ぶべき時節なのかな?昼間は陽射しもあって部屋の
サッシの傍らに居るとぽかぽかでついうたた寝しそうですが、朝夕はネックウォーマーや手袋が
欠かせない豆ちちです(^_^;)

今回の2枚ですが、望遠端での撮影情報ですが、トリミングされてるのかな?それともノイズリダク
ションが強いだけでしょうか?GX200と言うよりもCXシリーズのテレ画像のような印象を受けますが
画像から伝わって来るその寒さに、豆ちちブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・


いつも長野方面にお出掛けした時は諏訪湖のサービスエリアでにしん蕎麦を食べるんですよ。SAから
俯瞰する諏訪湖の景色が大好きですが、今度行った時はもっと近くに行ってみようぉ〜っと!

*昭和人さん
昭和人さんの画像も拝見しただけで冷え冷えですね!白い初雪に鮮やかな紅葉の赤との対比が鮮烈
ですね!
枝から生えるのでなく、幹から直接生えているような銀杏の葉ですが、葉と言うより何か薄手の
キノコが生えているみたいですね(^_^;)

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:12270316

ナイスクチコミ!9


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2010/11/25 22:31(1年以上前)

当機種

リコーブルーなイルミネーション

豆乳師匠こんばんは。

>今回の2枚ですが、望遠端での撮影情報ですが、トリミングされてるのかな?
安曇野はトリミングはしていませんが、諏訪湖の方はトリミングです。
付属の「Irodio Photo & Video Studio」で自動補正してリサイズしました。

2枚とも仕事で出かけたときのものです。
何故か、寒いときに寒い地方に出かけることが多いんです。(^^ゞ

地球人さんこんばんは。
北海道はもう雪なんですね。
紅葉と雪なんて、当方では撮影不可能です。

お題の「冬色」って、何を撮れば良いのか思案中です。
先ずは、定番のイルミネーション、お得意のリコーブルーです。(^^ゞ

書込番号:12275240

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/26 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あら〜、ひなびた板で開店されましたねぇ。 (「深夜食堂」か・・・)

豆チチ師匠、GX使いの皆様、おはようございます。 買って一ヶ月、なかなか懐いてくれない
GX200でゲテモノばかり撮ってますが、今朝は寒さが緩んだので久し振りに海に出ました。

いつも薄暗い中で少々イライラが募って来てたんですけど、GX200は光がふんだんに在ると
俄然活き活きしますね。 ほど良い気分転換になりました。

書込番号:12277296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/28 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

ワテがオジでおます

皆さんお今晩は・・・
冬色じゃないですけど、少し仕入れておきました。

書込番号:12287098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/28 12:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

乳頭師匠の「燃え立つ秋色」に対抗して、
「燃え盛る秋色三体」・・・

目標200レスが180で終わった消化不良の影響で、
どうしてもBlueを入れたくなる・・・ (~_~;)

書込番号:12288784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/28 12:08(1年以上前)

一筆忘れ・・・
邪魔な電柱・・・

書込番号:12288792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/28 12:23(1年以上前)

別機種
当機種

SP−565uz

GX200

ついでに「Ricoh Blue万歳!」 スレの冒頭で触れた関係上オリとの対決!。
画角を合わそうとしたけどチョット失敗。
青さではチョット負け・・・
だけど・・・
GX200の方が雰囲気イイ・・・

書込番号:12288865

ナイスクチコミ!3


昭和人さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 GX200 snaplog 

2010/11/28 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

霜の降りた草むら@

同 A

同 B

豆乳ヨーグルトさん、参加の皆さん、こんばんは〜!

豆乳師匠、
毎度見事な構図で迫力ですね。
昨年の師走の冬色も素敵ですね!

8355さん、
リコーブルーなイルミネーション素敵ですね〜!

PASSAさん、
素敵な写真を撮られてますね。
海保の巡視艇が映る海面のグラデーションは見事です!
もっと沢山の作例を見せてくださいませ〜!

花とオジさん、
いづれも見事な椛の紅葉ですね。
オリとのブルー比較、仰るとおりですね。
以前SP560UZを所有していましたので懐かしく拝見しました。

『リコーブルー万歳』のスレはGX200板とともに消滅してしまいましたね
残念でなりません。
この際、縁側でスレ立てしませんか?

本日は霜の降りた凍てついた朝の草むらの三枚です。
それではこの辺で〜!

書込番号:12290516

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和人さん、有難うございます。 しかし、寒そ〜な所に住んでおられますねぇ。
花ジさんと私は比較的温暖な地域に棲息してまして、まだ「冬色」は苦しいです。
でも、懐が寒い・・・

書込番号:12292014

ナイスクチコミ!2


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2010/11/28 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

陽だまり

冬枯れ

葉が落ちたのやら今が見頃やら

みなさんこんばんは、冬色って難しいですね。

今日はちょっと実験してみました。
1枚目は、冬の陽だまりのイメージ、2枚目は、冬枯れっぽいイメージ?
1枚目はリサイズのみ、2枚目は色相と彩度をいじっったものです。
3枚目は普通の1枚です(^^ゞ

写真は、昨日、「TXつくばウォーキング(9.5q)」に参加して歩いてきました。
まだまだ、晩秋で、冬は遠そうですね。

書込番号:12292026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/29 17:11(1年以上前)

当機種
当機種

赤、青、黄の信号機狙いのボツ

ピント失敗のボツ・・・

>『リコーブルー万歳』のスレはGX200板とともに消滅してしまいましたね
>残念でなりません。
価格の登録店が無くなると隠れちゃいますからね・・・
コッチから辿ると何でも参照できますけど、チョット面倒・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=6/
在庫が乏しいので縁側は無理ですぅ〜。

書込番号:12295165

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/29 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C

Am

F

G7

♪Where have all the flowers go〜ne ・・・晩秋の残り陽。

書込番号:12295241

ナイスクチコミ!3


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/29 17:57(1年以上前)

あ、PASSAさん、パクりましたね(笑)
SS1/64も出てるならちゃんとピント合わせないといけませんてば(笑)

(写真タイトルはニクイですね)

書込番号:12295376

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/29 18:21(1年以上前)

当機種

えへへ、バレたか。 何か冬色を撮りに行こうとしてたんですけどね、TAG9さんの
写真見た途端にコスモスが思い出されちゃって・・・ 普段の調子で撮ったら(↑)。

書込番号:12295479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 

2010/11/29 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

未熟な紅葉とツェッペリン号

燃える秋色

紅葉一葉

D200ファインダー

おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方、そうでない皆さん、カメラを愛する全て
の皆さんウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪

画像は、GX100とCX1です。毎日同じ所ばかりでなく、少しは遠くに行きたいなぁ〜(´-`).。oO

一昨日、ワラシの日課のいつものチャリ散歩の公園でワシミミズクのヤマちゃんの飛行訓練
をするから撮ってちょぉ〜よと言う飼い主さんの嬉しいお言葉に、障害者で左手の力が入ら
ないのも忘れ、D200と70-300 VRを担いで行きましたら、重過ぎて肩ぐぁ〜アァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ
カメラ構えるのが辛過ぎるぅ〜(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
やっぱりワラシにはコンデジが向いてると悟ったのでありましたぁ...σ(^◇^;)

*8355さん
"リコーブルーなイルミネーション"、このブルーの輝きが綺麗ですねぇ〜!夜の街の灯りは
赤で誘いをかけて来ますが、ブルーに癒されますねぇ...(´-`).。oO

*PASSAさん
どんなカメラを使われても、PASSAさん節は健在ですね!

>いつも薄暗い中で少々イライラが募って来てたんですけど、GX200は光がふんだんに在ると
>俄然活き活きしますね。 ほど良い気分転換になりました

遭難です!GX200も100も、健全な光線下でないと役に立たないのです!...( ̄_J ̄)ん?

*花とオジさん
リコブル万歳のスレッドではお世話になりましたm(_ _)m
最後は怒濤のレス入れ攻撃で200スレ満タンになってしまってしまった事が残念です(´ヘ`;)ハァ

ここの所UPされた画像は、解像感のGX200の面目躍如ですね!飽和し易い赤からオレンジ系
の色味ですが、鮮やかさと階調の両方を生かした露出具合がお見事です!(゚〇゚;)おおっ!

SP-565uzとのブルー対決は、GX200がややマゼンタの色味を呈する事で空の青味にも僅かな
差異がありますが、どちらもいい色で、やっぱりCCDブルーはいいですね!

*昭和人さん
凍てつく霜のコーティングが施された草が冷色の色味で寒さ倍増ぉ〜!{{(+(ェ)+。)}}寒うぅ〜
あれ?ナイスがワラシの1つだけ...皆さん、昭和人さんへのナイスをお忘れですよぉ〜!

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:12296895

ナイスクチコミ!7


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/02 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか冬色になりませんねぇ。 阪神地方、昨日今日は初春のような麗らかさです。
紅葉のカーペットに寝っ転がって撮ったり・・・ 冬が来ないで、このまま春になって欲しい。

書込番号:12308587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/12/03 09:24(1年以上前)

GXって昼間なら使えるみたいだね
夜になると誰かさんの言葉を借りると「役不足」って事かな?

ご教授下さいとか役不足とか、日本語の勉強するのが先でしょう
写真なんか撮ってる場合じゃない

書込番号:12313013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/03 12:12(1年以上前)

野次鳥でぇ〜す。
日本語記述の特徴のひとつは、主語が曖昧(はっきりしない、させたくない)になることです。
シャシンビトの主語は、常に撮り手さん自身であって欲しいモノです。

【ご教授下さいとか役不足とか、日本語の勉強するのが先でしょう
 写真なんか撮ってる場合じゃない】

「ご教授下さい」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311431093

「役不足」
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&p=%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3

主語が撮り手さんなら、じゅうぶんに適切な用法としてアリだと、「私は」思いますよ。。^^)

書込番号:12313506

ナイスクチコミ!4


この後に138件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンヌ繰り出し時の異音

2011/04/01 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

表題通り、レンズ繰り出し時に「ジー」と言う感じに音が出るようになってしまいました。
出番は月に1度から2度で約2年くらい使いましたが、落としたりそれほど乱暴に使った覚えはありません。
修理しようとリコーに電話すると部品交換があれば23000円ほど掛かると言われてしまいました。
正直修理して使うにも他のカメラの値段や、新品のGX200の値段を見ると修理するのが勿体無く感じられてしまいました。
大きさ、操作感は大変気に入っていたので勿体無いのですが、リコーも修理代が1万円くらいであれば、修理して使うのにな〜と思ってしまいました。
単なる愚痴です。すみません。

書込番号:12845994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/01 10:39(1年以上前)

私のは最初からジージー言ってます。
更にレンズ収納時は、なんだかゴロゴロしている感触ですし・・・
eiji2574さんのは初めは静かだったんですか?。

確かに微妙な修理見積もりですね。
撮影結果にオカシな点が無いのなら、そのまま暫く様子を見られてはいかがでしょうか?。

書込番号:12846130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/04 11:06(1年以上前)

私のも最初から音は結構していました。リコーのはこんなもん(R8・GX200・CX4の3つ使いました)だと思っています。
急に音が気になるようであれば、一度点検に出されても良いかとは思います。

書込番号:12857637

ナイスクチコミ!0


スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/04 13:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ここ一月くらい前に音が出るようになったと思います。そんなに大きい音では
ないんですが、例えると超音波モーターでは無いデジイチレンズのAF作動時の
音みたいな感じです(分かりにくいですね)
一応メーカー保障は切れているのですが、ショップ保障が10年着いていたのでそれでメンテに出してみようかと思います。
ただ故障だと診断されると、場所により値段が決まっているみたいで安いデジカメが2台くらい買えてしまいそうなくらい高いです。
見積もり取るだけでも1000円取られるんですよね。
もう少し安くならないのかしら。

書込番号:12858094

ナイスクチコミ!0


スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/05 23:07(1年以上前)

折角お答えいただいたのに申し訳ないのですが、結局下取りに出してしまいました。
下取って貰うとき査定が事前に出した査定と変わらなかったので、結局業者としては故障とは判断しなかったみたいです。
ちなみに、店舗の10年保障が効いている状態で16000円でした。約2年使って半額で下取りです。

書込番号:12863626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/06 07:31(1年以上前)

そうですかぁ・・・
なんだか残念な事になってしまいましたね・・・
でも2年間楽しめたのだからよしとしましょう。
ところで、次はGXR+S10ですかねぇ・・・ \(^o^)/

私のも買取見積もりして見ました。
VF無しなので1.4万でした。

書込番号:12864577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング