
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年4月11日 18:46 |
![]() |
1 | 19 | 2009年4月16日 09:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月13日 04:40 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月6日 20:02 |
![]() |
2 | 11 | 2009年4月8日 23:58 |
![]() ![]() |
2 | 27 | 2009年4月5日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。ただ今自分に合うデジカメを探しているところです。
このカメラの仕様詳細を見ていたら
動画撮影時のシャッタースピードが1/30〜1/2000秒とあったのですが
これは自由に変更できるのでしょうか?
というのは動画撮影でテレビ画面などを撮影したいのですが
普通のデジカメだと動画撮影のときシャッタースピードなどを変更できないので
どうしても黒い帯みたいな走査線などが入ってしまいます。
いろいろ調べていたらこの黒い帯はシャッタースピードを遅く設定したら消えるみたいなんですが今までもっていたFinePix Z5fd や LUMIX DMC-FX35 はそういう設定ができませんでした。
デジカメの動画機能じゃなくてビデオカメラの動画機能だったら問題解決なんですが
広角さが全然なくてテレビ画面が撮影できないのでデジカメでなんとかシャッタースピードが変更できるのをさがしています。
よかったらこの機種がシャッタースピードを自由に変更できるかだけでもご教授いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

( ・ω・)ノこんばんは。
> この機種がシャッタースピードを自由に変更できるか
自由にできるか?ということですが、残念ながらご想像のようには
できません。
単にシャッタースピードを通常より遅くしたいというのが目的であれば、
お持ちのデジカメにて露出補正を+に振ってみて撮影してみると
よろしいかなと思います。それでテレビ画面の縞々が消えるかどうかは
わかりませんが、お試ししてからでも遅くはないかなと。
書込番号:9375682
0点

rerun_hi さん大変早いご返信ありがとうございます^^
そうですか。やはり自由には設定できないのですね。
とても参考になりました。
おっしゃる露出補正をプラスにしてみたらとのことですが3段階プラスにすると走査線は消えました。けれど今度は白っぽくなりすぎて動画再生してみたら少しまぶしくなってしまうんですよね・・・。
でも聞きたいことを教えてくれて大変参考になりました。ありがとうございました^^
書込番号:9375727
0点

>おっしゃる露出補正をプラスにしてみたらとのことですが3段階プラスにすると走査線は消えました。けれど今度は白っぽくなりすぎて動画再生してみたら少しまぶしくなってしまうんですよね・・・。
+3段階の露光補正で消えた…と言うことは、絞りはそのまま(開放)で、シャッタ速度が遅くなったと言うことでしょうか?
であるなら、ND8フィルタを使えば、光量が1/8(3段階)になりますから、適正露出になるのでしょうか?
R10の場合、フィルター装着のためのオプション(コンバージョンレンズホルダの類)はありませんから、レンズの前に手でかざす事になります。
カメラ用フィルタは、高価ですが、\100均のサングラス(なるべく色の濃い物)で試されたら如何でしょう。
ダメでも、被害は\105で済みますし、これからの季節、使えば被害無しにもなります。
(お手持ちのサングラスがあれば、それでも良いでしょう…。)
書込番号:9377268
1点

リコーRシリーズやCX1では、シャッタースピードの設定は出来ませんが
GX200やGR-D2では可能です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011308.00502011284.00502011204
書込番号:9377988
0点

影美庵さんご返信ありがとうございます^^
なるほど。カメラにフィルターをつけたらいいんですね。早速サングラスで試してみたいと思います。いろんな応用方法があるんですね^^勉強になりました。
とても参考になるレスありがとうございました^^
書込番号:9379603
0点

じじかめさん書き込みありがとうございます^^
早速その2つの機種の説明書などを見てみましたが確かにシャッタースピードの変更ができるみたいですね^^
でもどうも静止画でしか設定できないような気がします。やはり動画モードでシャッタースピードを設定できるのはやはり餅は餅屋ということでビデオカメラじゃないとできないのかなって思います。
仕様用途がほぼ動画撮影のために広角を求めるためワイドレンズをつけてビデオカメラにしたほうがいいのかもしれませんね。
でもとても参考になる書き込みありがとうございました^^
書込番号:9379615
0点



2月末に購入し、赤い液晶問題もカラーバランス調整ファイルをダウンロードして解決し、
その後忙しくてなかなか撮影できずにいたのですが・・・
昨日やっと満開の桜の撮影をすることができました。
しかしその時ショックなことが・・・画面中央上部に黒い点が現れるのです。
誤って液晶をどこかへぶつけて壊れた?と思ったけれど、再生画像を見るとどうやら映りこんでいる様子。
ならばレンズが汚れているのかと思ってよく見ても、汚れはない様子。
横に構えて撮影しても、縦に構えて撮影しても同じ位置に写っています。
ズームの具合によって濃さも変わるようですが、これはいったい何なのでしょうか?
どちらにしても修理に出さなければいけないと思いますが、
購入店舗(キタムラ)に持ち込むか、リコーの宅配サービスで修理をするか迷っています。
どちらが早く直ると思われますか?
サイズダウンしてないので巨大な画像ですが・・・一応画像を添付させていただきます。
1点

CCDに付いたホコリのようですね。
メーカー修理になります。
>どちらが早く直ると思われますか?
宅配サービスの方が断然早いです。
書込番号:9360188
0点

あらららら・・・・。
CCDかローパスフィルタに付着したゴミのようですね。
>購入店舗(キタムラ)に持ち込むか、リコーの宅配サービスで修理をするか迷っています。
どちらが早く直ると思われますか?
時間だけなら大差はないでしょう。
事前連絡をした上で、着払いで送ると、若干は速いかもしれませんが、梱包用の箱や緩衝材はこちらで用意しなければなりません。
お店が近くなら、持って行っても良いですし、お店に行くのが面倒なら、宅配サービスでしょうか。
書込番号:9360206
0点

逆さまに撮ってもとても凌げそうも無いクッキリですね。
持ち込みで混んでいなければ3時間ほどの作業です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/in.html#sc
(↑)こちらのサポートが遠いようでしたら宅配でしょうか。
「急いでいる」とでも書き添えて・・・
書込番号:9360223
0点

m-yanoさん、影美庵さん、staygold_1994.3.24さん
素早いお返事、ありがとうございます。
今、さっそく宅配サービスの申し込みをしました。
しばらくルミックスで我慢します(>_<)
CCDにゴミが入ってしまったのですね(泣)
最近カメラを入れて持ち歩いていたバッグが磁石で閉じるタイプのバッグで、
ちょうどカメラを入れていた辺りに磁石があった(当たっていた)ので、
もしかしたらその磁石の影響で壊れたのか?と、心配になったのですが・・・
それにしても買ってまだ2か月も経っていないし、
カメラケース(専用ではありませんが)に入れてバッグに入れていたのにゴミが入るということは、
元々ゴミが入りやすいカメラなのでしょうか?
今まで使っていたデジカメは結構乱暴な扱いをしていても全く平気だったのですが、
R10は壊れやすいと聞いたので、大事に使っていた(持ち歩いていた)つもりだったのですが・・・
今後、またゴミが入ることのないようにするには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?
書込番号:9360406
0点

もうひとつ聞きたいことを忘れていました。
↑で宅配サービスに申し込んだと書きましたが、
リコーへ送り返すとき、付属品を外さなければならないとHPに書かれていますが、
液晶の保護フィルムも外した方が良いのでしょうか?
書込番号:9360417
0点

>液晶の保護フィルムも外した方が良いのでしょうか?
そのままでいいと思います。
書込番号:9360427
0点

レンズの筒も大きく3段階で出てくるので、混入の可能性は高いかもしれません。
気付いた時には埃も払ってあげましょう。
中に送り込まないように ^^;
書込番号:9360438
0点

>カメラケース(専用ではありませんが)に入れてバッグに入れていたのにゴミが入るということは、元々ゴミが入りやすいカメラなのでしょうか?
数年前のキヤノンのハイエンドコンデジでは、レンズ内にホコリが入り易かったようですが、リコー機では聞きません。
カメラ内部(レンズ部も含む)では、電源のON-OFFやズーミング、フォーカシングなどで、各部が動きます。
たまたま、組立時に部品に付着していたゴミが、部品の動きで移動し、CCD等の上に落ちたのでしょう。
潤滑油などにより、ウエット状態では付着力が強く、逆さにしようと少々振ろうと、取れなかったのだと思います。
一眼レフのように、センサーの直前に高速で作動するシャッタ幕があると、それが原因で発生するゴミも多いと聞きます。→しばらく使うと少なくなるとか。
書込番号:9361719
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
100均の薄っぺらな保護フィルムを貼ったら、ケースの中で擦れて傷だらけになっているのですが、
貼り直すのが面倒だったので助かります。
staygold_1994.3.24さん、
そうですね。
ボディがブラックなので、ちょっと埃が付くと目立つので気にはなっていたんですが、
使う際に埃が付いていたら、マメに払うようにしたいと思います。
予防するに越したことはないですしね。
影美庵さん
>たまたま、組立時に部品に付着していたゴミが、部品の動きで移動し、CCD等の上に落ちたのでしょう。
こんなこともあるんですね。
もっと早い時期にこの症状が出ていたら、初期不良扱いだったのでしょうか。
購入後すぐに赤い液晶が原因で一度交換してもらっているので、
もし交換後またすぐにこの症状が出ていたら、その時は返品していたかもしれません(汗)
でも今こうして手元にあるということは、長く愛用しなさいという暗示なのかもしれませんね。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9364015
0点

もう見てる方はいないと思いますが、一応報告です。
7日に宅配サービスを申し込み。
翌日梱包材が届き、夕方故障したR10を発送。
本日15日、無事に修理を終えて戻ってきました。
光学部ゴミ付着のため、光学ユニット交換、調整、機能テスト実施とのこと。
まさか1週間で返ってくるとは思っていなかったので、びっくりしました。
明日からイベントに参加するためとても助かりました!
書込番号:9397575
0点

思いの外早く直って良かったですね。
リコーはこういったサービスは非常に良いようです。
お天気は良くなったし(昨夜は豪雨)、毎日暇ですが何もせず、の〜〜〜〜〜んびりしています。
あれもしたい、これもやらなければと、したいことは一杯ありますが、ついつい、の〜〜んびりしています。
まもなく失業する身(今は有給休暇の消化中)なのに、これで良いのかな?と、自問自答しています。
まあー、何とかなるでしょう・・・・・。
書込番号:9397670
0点

早かったですね ^^
大抵は10日位とかみているようですが1週間ですか。
サポートも混んでいなかったのかな。
これがもし、連休中とその前後ではイライラしたのかもしれませんね。
とにかく、よかったですね〜
書込番号:9397720
0点

影美庵さん staygold_1994.3.24さん
驚くほど早く直ったので、びっくりしました。
ところが・・・喜んだのもつかの間、またもや問題発生です。
さっそくバッテリーを入れ、電源を入れると設定が初期化されていたので
とりあえずフォーカスをスポットにし、水準器を表示のみの設定にし、ボタン操作音をの音量を×にし、画質・サイズをF3648にしました。
2,3枚試し撮りをし、電源OFF。
その後2〜30分後に庭の花でも撮影しようと電源を入れると、
画質サイズがN3648、フォーカスはマルチに戻り、水準器は表示されない。
あれ?おかしいなぁ〜確かさっき設定し直したはずなのに・・・???と思いつつ、再度設定をし、撮影した後電源OFF。
部屋に戻り画像を確認しようと電源を入れると、またもや画質サイズがN3648に戻り、フォーカスがマルチに戻り、水準器が消えていました。
不思議なことにボタン操作音の音量は×のままなのですが、
そのほかの設定は電源のON・OFFによって初期化されてしまうようです。
この状態はまたもや修理しなければならないということでしょうか??
せっかく直ったと思って喜んだのに・・・
光学ユニットの交換だけで他の部分が故障することって、あるのでしょうか??
はぁ〜なんだか悲しくなってきました(泣)
書込番号:9400211
0点

ふうりん♪さん
効果あるかどうか?分かりませんが、
電源OFFの状態から
SCENEモードにダイヤルを合わせて、
ゴミ箱ボタンを押しながら、再生ボタンを押すと初期化の画面が出ます。
一度試して下さい。
書込番号:9400432
0点

マイセッティングなどにモードダイヤルが回っていれば登録をしない限りはリセットです ^^;
モードダイヤルの位置を確認するのも如何でしょう!
書込番号:9400724
0点

一旦初期化して一晩置いて、設定し直してみて下さい。
書込番号:9400757
0点

Stock5さん
staygold_1994.3.24さん
PASSAさん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
staygold_1994.3.24さんの助言を読んで、ハッとしました(汗)
そういえば、R10が返ってきてからモードダイヤルを確認していないと・・・
ご指摘の通り、モードダイヤルが何もない所にずれていました。
慌ててカメラマークに合わせ、設定し直してみたら、今度は電源のON・OFFをしても大丈夫でした!
肝心なところを確認もせず、撮影しても気付いていない私・・・
お恥ずかしい限りです(汗)
どうもお騒がせしましたm(__)m
書込番号:9401380
0点

私も、ハッとしました。
>マイセッティングなどにモードダイヤルが回っていれば・・・
を見て、これだ!、と思いましたので(^^
解決してよかったですね。
書込番号:9401443
0点

もうこれで安心してGWに突入出来ますね ^^
もし、こっそりモードダイヤルが回って戻っていれば、
PASSAさんの一夜干し?作戦でも結果オーライだったのかも ^^;
書込番号:9401467
0点




光を利用したり避けたり・・・
映り込みを逆に利用して多重露光チックにしてみたり・・・
フォーカスをガラスやプラスチックや水面から外してみたり・・・
その外では小道具として(使えると思いますが ^^;)
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:9359198
1点

コントラストが肝心です。 大きな画面で見るのと小さな画面で見るのとでは印象が違いますから、
取り合えず白トビさせないように撮って置いて(撮り立ての画像はネムイ感じでも色情報を残す)
後でレタッチ・ソフトでコントラストを上げる方が良いでしょう。
書込番号:9359478
1点



専ら室内で使用しています。
設定は露出が+0.3〜0.7。WBは白熱灯2。
ISOは80。で、コントラストと色の濃さが最大に設定し、3脚も使用しています。
室内に弱いと言われる本機でこの設定が最も自分好みの画質かなぁと判断しました。
で、PCに送って見てみると暗部にザラザラ感が(これが俗に言うノイズ?)
編集でなんとか見れるようにはなりますが、できれば編集無しで理想の画質に仕上げたいですよね。
皆さんは室内での撮影時に留意している事(設定やテクニック等)ありますか?
初めてのデジカメでまだまだ若輩者ですのでアドバイスいただけたら幸いです。
0点

> 設定は露出が+0.3〜0.7・・・ コントラストと色の濃さが最大に
どうやら、私の好みと正反対のようですねぇ・・・ 好みなんぞはどうでも良いのですが、
画質的には不利ですよ、RIO810さんの設定。
サンプルは旧型のR7で撮ったモノですけど、ノイズは全く気になりません。
設定は基本的にデフォルトのままです。(露出は少しマイナスに振ってますが・・・)
要は、CCDの小ささに見合っただけの十分な量の光を当ててやれば良いのです。
それが難しい場合は、控え目に撮っておいてソフトで明るくするしか無いと思います。
書込番号:9357185
1点

あ、ISOが200になってますが、AUTOのままだからです。 三脚使用なら
手ブレを気にしなくてイイから、もちろんISOは最低の方が良いですよ。
書込番号:9357197
0点

レスありがとうございます。画質的に不利ということは
コントラストと色の濃さが大きいとザラザラが出やすいということですか
結局暗めに撮って編集に頼るほうがイイんですかね。
試してみます。ありがとうございました。
書込番号:9357514
0点

> 暗めに撮って編集に頼るほうが
イイというワケじゃなくて、適正値で撮るのがベストなのです。
私が露出をマイナス補正するのはシャッター・スピードを稼ぐ為と色を保持する為です。
三脚を使われる場合は、屋内ではマイナス補正する必要は有りません。
コントラストを上げると一見締まりが良く見えますけど階調性を失いますし、色の濃さを
上げるとベタ〜っとした描写になります。 が、今ふと気が付いたのですが、私の設定は
屋外仕様ですので、RIO810さんの設定の方が屋内では効果的なのかも知れません。
CX1に買い換えたところですので、その点は確認出来ません。
お話に出て来ませんでしたが、シャープネスを上げるとザラザラ感が強調されますよ。
結局、何のお役にも立てませんでしたね。 他の方、お願いします。
書込番号:9357769
1点



よろしくお願いします。
人物撮影時に背景をぼかして撮りたいのですがどうしたらいいか分かりません。
マクロだとボケるのですが、被写体が近くなりすぎて全体が綺麗に撮れてしまいます。
なにか良い手段はありますか??
それと、手ぶれしまくるのですが、そちらに関してもアドバイスを頂きたいです。
0点

ISOを高めに設定して、望遠側で撮影することでしょうが、センサーサイズが小さいので
あまり期待しないほうがいいと思います。
書込番号:9352665
0点

こんばんは。
コンデジ全般に言える事ですがですが、撮影素子が極端に小さい(被写界深度が深い)ためマクロ撮影が手軽に出来る反面、雑誌のポートレート写真のように背景をぼかし人物を浮き上がらせることは不可能です。
ある程度のボケを求めるなら、より撮影素子の大きい機種(デジタル一眼レフなど)や明るい(開放f値の小さい)レンズ搭載機種をお勧めします。
書込番号:9353409
0点

屋内で背景をボカして手ブレもしないでとなると、一眼レフでも明るいレンズが要りますね。
そんなもんだと諦めてフラッシュ焚きましょうよ。
書込番号:9353563
0点

じじかめさん・ちわっすオヤジさん・PASSAさん
返信アドバイスありがとうございます。
ナルホド。って思いました。
まだR10を購入して間もないので、いろいろ試してみます。
屋内での人物撮影に適した設定はどのようにしたらいいですか?
スミマセン。ホント素人なもんで。
ただ、R10を買ってから写真が楽しくて仕方がないです。
現在、CANON EOS 50D を妻に交渉中です。
もっと幅広い写真を撮りたいので、またよろしくお願いします。
書込番号:9356152
0点

こんばんは。
EOS50D良いカメラだと思います(私はEOS40Dを使用していますが)。
もし購入なさるなら、キャノン純正の50mmf1.8単焦点レンズも併わせて購入をお勧めします。
新品でも1万円以下ですし、室内でもノンフラッシュでボケの綺麗な人物撮影ができますよ。
ただし、EOS50Dとの組み合わせでは80mm相当の焦点距離になります。
書込番号:9358132
0点

サンプルで上げられている写真ですが、この写真でも
背景をぼかしたいのでしょうか? この写真なら寧ろ
ボケない方が生活感があっていいと思うのですが・・・
一眼レフでF値の小さいレンズを使えば簡単にボケますが
いい写真になるかどうかというのはまた別の話です。
とは言え、まぁ何事も経験なので50Dを買う財力があるので
あれば、是非購入して撮りまくってください。R10では
見えて来ないことが見えてくると思います。
書込番号:9358848
0点

こんばんは。極めて客観的にこのサイトを拝見してますが、ゴミの件とか、暗所撮影が苦手とか、人物撮影には不向きのとか意見が多く、私のような素人向きでない様に思われます。私どものような素人で特に写真を趣味としているわけでない場合で、飲み会などで人を撮ったりするような事が殆どで、別に芸術的な写真を撮るつもりも一切無い訳で、そういう意味で私どもの用途には全く向いておらず、静かに野辺の花を撮る人に向いているようですが、まあそのような機会がどれだけあるのかなと思うと、本機はなんとなく過大評価されている気はします。
人を撮る為のカメラだと思いこんでいる当方にとっては、人物が苦手って?じゃあ何の為のカメラで何を撮れば良いの?って感じです。
ごめんなさい。支離滅裂で。
書込番号:9363265
0点

>>ボン凡人さん
極めて客観的にこの掲示板を見られるなら、
いくら見た目が気に入ったからとはいえ、自分の目的とは合わないこの機種を選んだ上に、
その選択の失敗を愚痴るような書き込みをしないのではないでしょうか。
私は、極めて客観的に考えてそう思います。
書込番号:9363640
1点

写シャ丸さん
ボケは他の方の指摘通りですね。
ボケや手振れの話(基礎知識)はR10だけの設定に限った話ではないので、
特集を見るのが良いかと思います。
Ricohでも積極的に初心者向けの解説コンテンツを展開してます。
一通り目を通して、気になるものを試していくのが良いですね。
結果が直ぐわかるので、普段からチャレンジあるのみです。
ただし、室内は暗いですので、手振れとの戦いは避けられませんから、
PASSAさんの通りフラッシュを利用するのが吉ですね。
Photo Style やさしい基礎知識
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/
抜粋で、人物とマクロ関係をチョイスしてみました。
人物ポートレート
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/human/
昆虫を活き活き撮る
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/insects/
ボン凡人さん
漠然としてますね。具体的には人物が得意な機種はあって、
その機種はご存知なのでしょうか?
R10の顔認識機能は駄目ですが、人物撮影は問題ないと思っておりますよ。
上記の通り、色々試してみましょうよ。
カメラの利用目的は確かに人それぞれです。気に入らないなら
さっさと転売して、飲み代の足しにするのが良いかと思いますね。
また、携帯のカメラも人物撮影出来るのでそれで十分じゃないですか?
荷物が減りますよ。
書込番号:9364131
0点

ワタシの不用意な発言により、多くの方に不快な思いをさせたようで大変申し訳ありません。本サイトは上手な買い物を相互に助け合う為の場所であり、中傷などで嫌な思いをする為の場所では無いと認識しております。決して、人に不快な思いをさせるつもりではありませんでしたが、結果的にそうなっていたようです。自分自身の表現力の無さ、未熟な点をお詫びし二度とこのような事に至らぬよう注意したいと思います。軽率な発言をお許し下さい。
書込番号:9367836
0点

ボン凡人さん、私はR10で人を撮る事、滅多に有りません。
どうしてもコンデジを使う必要が有る時は、ライティングに出来るだけの努力を払います。
コンデジにはコンデジの用途が有りまして、用途は人により様々なんです。
私の用途には、R10は最高のカメラです。
書込番号:9368246
1点



初めまして!最近写真の魅力にはまりだした初心者です。これを気に趣味として写真を始めたいと思ってます♪
しかしこの前一眼を買うのを父に反対されました;;私はまだ学生なので自分でバイトした分で買おうかと思ってたんですが、それも駄目だと言われ…まだ親に養って貰ってるので我が儘も言えないです。でもどうしてもカメラは諦めきれないのでR10の購入を考えてます!
まだコンデジでもマクロ機能が良いし、皆さんの画像を見てる限りでは背景のボケ感も初心者には楽しめそうだなって思います。正直、値段が安めなのも助かります!!
ただ、画質やらノイズやらは良くない…と書いてあるのを見付けるんですがどうなんでしょうか?
今は何も考えずに買ったペンタックスのオプティオE40という普通のコンデジです。印刷はしないで、パソコン上で楽しんでますが別に画質が気になるとかはありません。ただ、どうしてもマクロが15センチと遠いので近くのものにピントが合わせられません。
なのでマクロ機能が優れてるリコーを候補にしてます。GRDUもいいな、と思いますが、手ブレとズームが無いのは初心者にはやはり辛いんでしょうか?
めちゃくちゃになってしまいましたが、良ければアドバイスお願いします!
被写体は室内外のポートレート、風景、花等や雑貨と様々です。普段の鞄に入るのでいっぱい持ち歩きたいです。
0点

お父様は、何か考えが合って反対されているのだと思います。
親子なんですから、感情的にならずきちんと話し合ってわかってもらいましょう。
反対されたままでカメラを買っても、隠れて使うとか、喧嘩のタネになってしまうとか、気持ちの良く無いことになると思います。
写真は撮影者の心を反映するものですから、そんな状態では良い写真は撮れないと思います。
頑張ってくださいね!!
書込番号:9345506
0点

R10なら十分楽しめると思います。
GX200ならもっと楽しめると思います。
でも、その予算があればニコンD40に手が届きそうです。
朝まで悩んで下さい。
書込番号:9345515
0点

ゲロゲロ!!!。
落とし入れようと思ってレスしているのに、その前に人間味溢れる暖かいレスが・・・。
書込番号:9345529
0点

さっき、息子と喧嘩して思いっ切り蹴ったコッチの足がまだイタイですぅ〜。
書込番号:9345539
0点

..ゆう..さんの成長記録にも写真ってありますよね。
カメラで写真を撮る事も記録することのひとつの方法だと思います。
親父殿の反対意見は到底想像も出来ませんが、カメラを使った思い入れはないかと聞いてみて下さい ^^
家には記録してきたという意味では一生処分出来ないカメラはあります。
例え動かなくなったって・・・
ちょっと話がそれましたが切欠は人それぞれです。
再度、話してみてるのはどうでしょう!
それでもダメだったらR10で我慢ですね ^^;
書込番号:9345657
0点

息子を思いっ切り蹴ったぁ〜? 足も心も痛むべきです!
--------
色んな要素を含めて「画質」という漠然とした言葉で表現していますが、人を評価する時と同じで
嫌いな一面に囚われて全体が見えなくなる時が有ります。 私も「もう少し何とかならんかなぁ」と
思う部分は有りますが、総合評価としては、R10の画質が同クラス他機に劣るとは思いません。
R10ユーザーのサンプルを見て、好みに合うかどうかをご自分の目で判断して下さい。
お父上はもしかしたら、「今持ってるカメラが壊れた訳でもないのにモッタイナイ!」或いは「弘法
筆を選ばず、今手にしてるモノを使い倒せ。 十年早いわ!」と言っておられるのかも知れません。
やはり、物欲に囚われてるだけじゃないという事を解ってもらうよう話し合われるべきでしょう。
因みに、花とオジさんは物欲の権化ですから真剣に取り合わないよう。
書込番号:9345689
0点

デジタル一眼を持っているのにR10も買い足した方も多いと思います。
逆に、R10で写真の面白さを知りデジタル一眼にステップアップした方もいるでしょう。
結局、どちらも欲しくなると思います。
それぞれにそれぞれの良さがあるはずですから。
なので取り敢えずはR10を買ってみては如何でしょうか?
親父殿の真意を出来れば確認できると良いですね。
赤の他人としては、..ゆう..さんが頑張って稼いだお金で買うのは良い事だと思いますけどネ。
バイトすることも、そのお金の使い道を考えることも、すべて..ゆう..さんの経験値として蓄えられますから。
書込番号:9345729
0点

自分も子を持つ親ですが もし本当に子供が写真をやりたいなら
全額でも出してやりたいです ゲームにお金をかけるぐらいなら
写真のほうがいいですからね
親としては写真が遊びの延長ですぐに飽きてしまうと
思われたのかも知れません 過去そんなことはなかったですか
しっかりこうしたいというこを話をすべきだと思いますよ
個人的に一眼がダメでR10ならOKというのもよくわかりません
本当に写真がやりたいのなら 親を説得して一眼を買うべきだと思います
自分だったら子供から写真に対する熱い思いが伝われば 援助してあげますけどね
書込番号:9345735
0点

>手ブレとズームが無いのは初心者にはやはり辛いんでしょうか?
かえって勉強になっていいと思いますけど。
書込番号:9345785
0点

お父様が一眼を反対されている理由が今一つ分からないのですが・・・。でも、スレ主さんも初心者とのことですので、まずはコンデジで慣れていけばいいのではないでしょうか?絶対一眼ほしくなるのは決まっているようなもんですから。最近のコンデジはリコーに限らず、マクロの効く物も割と増えていますから特にリコー一本に絞らなくてもいいと思います。ただR10がお望みならそれを買えばいいですし、ほかにも気に入ったものがあればそれも検討すればいいと思います。CX1が発売されてからはR10を店頭で見かけることななくなりましたが、見つけたらラッキーですね。私もR10を持っていますが、なかなか面白いカメラです。確かにマクロは凄い!!ほかにもμ9000もスーパーマクロはそれに匹敵するし、いろいろ当たられたらいいんじゃないでしょうか?まずはコンデジで慣れて、一眼はそのあとでってことでもいいと思いますが・・・。
書込番号:9345798
0点

皆様返信ありがとうございました!一括になってしまう事、許して頂けたら嬉しいです。
父はカメラという趣味自体に反対しているのでは無くて、急に言い出した事に驚いたのと、出来るならバイト代は貯めておいて欲しいみたいでした。私は突っ走るくせがあるので;;;しかも父も実は一眼が欲しいらしく…だから余計に驚いたんだと思います;;;
でも、今のコンデジが壊れて来てて普通に買い替えるのはokみたいなのでコンデジ値段で楽しめそうなものを探しててこの機種にたどり着きました!
皆さんが言ってるように、一眼を買う前の最初の一歩になりそうです!画質もそこの悪い所だけでは無い魅力がありそうなだなぁと思います。
長く使えるカメラみたいなので、良かったです!
書込番号:9345954
0点

>ただ、どうしてもマクロが15センチと遠いので近くのものにピントが合わせられません。
メーカーHPで見ると、【最大撮影範囲】約157mm×118mm(マクロモード時)となっていて、これでは葉書1枚も画面一杯にはならないと言うことですね。
少し苦しいかもしれませんが、レンズの前に虫眼鏡(凸レンズ)をかざして撮れば、もう少し寄れて大きく写せます。
\100ショップ・ダイソーの虫眼鏡(樹脂レンズ)でも代用は可能です。
画質は落ちますが、トイカメラ風で面白くなるかも?です。
本来なら、クローズアップレンズを、光軸を合わせたレンズアダプタに取り付けるべきですが、Op.E40にはそのようなアダプタは有りません。(特注で制作しているところはありますが、そこまですることもないでしょう・・・。)
色々工夫している姿を見ると、お父様も考え方を変えるかもしれません。
R10なら、カメラ単体で、しかも望遠側でも寄れますから、接写には強いです。
書込番号:9346054
0点

R10の在庫が少なくなってきていると思うので
買うなら早い方が良いと思いますが
それとできることなら 自分のお金で買ってください
家のカメラではなく自分のカメラとして
きっと愛着がすごく湧いてくると思います
お父様が一眼を考えておられるなら 共通の趣味として
できることは素晴らしことですね
うらやましいな うちの息子は私の好きな車や写真には全く興味がなく
ゲームばっかやってます
書込番号:9346179
0点

思い切ってCX1なんてどうでしょう?
書込番号:9346250
0点

皆様暖かい言葉沢山ありがとうございます!やはり父には納得して二人で楽しめれば良いと思うので、一眼はまたの機会にします(^ω^)
実をいうと私も娘特有の父嫌いというか(笑)そんなんで迷惑かけっぱなしです;;好きなんですが(笑)
虫メガネですか!なんか面白そうですねーっトイカメラにも興味があるので試してみる価値ありそうです!
後はCX1という意見も出してくださいましたが…R10の後機、なんですよね?スペックは初心者目線であまり変わらないような気がするんですが……。
違い等教えて頂ければありがたいです!
書込番号:9346438
0点

発売間なしなので 価格はまだこなれていませんが
R10よりも高感度での撮影が可能で 高ISOでのノイズも軽減されている
ようですし ダイナミックレンジも広くなったようで モードによれば
白とびしにくくなったようです
また 連写機能も向上しているようです
私はR10ユーザーなので細かいところはよくわかりませんが
性能的にはCX1が良いですが
価格や使い方でR10でも決して問題ないと思います
娘さんだったんですね
下の小学生の娘は 写真に興味があるようで
先週末 一緒に菜の花を撮りに行きました
狙いは 朝マックだったかもしれませんが?
書込番号:9346516
0点

オヤジに一眼を反対された場合。どうしても一眼が欲しいのならば。
まずレンズだけ買います。カタログ山積みにして毎日レンズを磨く姿を見せれば、ボディは簡単に手に入りますよ。
欲しいと言う気持ちがホンモノだ。これくらい長時間持続して気持ちが変わらない。この2点をハッキリ示せば確実ですよ。
書込番号:9346560
0点

やはり後機だけあって指摘されていた弱点が軽減されてるんですね…!でもやはり値段的はR10です(笑)
もし値段が安くなったら考えてみようかと思います♪
レンズ先買いとは…(笑)カタログ山積みはもう実行済みです♪見ているだけで楽しいので!
でも皆さんの意見を聞いて、写真好きとしてR10を使ってみたくなりました!
ありがとうございました。後は父と話し合います(^ω^)
書込番号:9346616
0点

学生の頃はそういう経験もありますね。反対されるのは何かしらの理由があるからだとお思いますよ。まだ人生長いのだからステップアップする趣味ということで今は我慢かもしれません。
社会人になってからでも良いのでは?
書込番号:9346767
0点

私は3日前までR10ユーザーでした。 幾つかの画期的な機能を自分で試してみたくて
CX1に買い換えましたが、カメラの基本的な動作や写真の基礎知識を掴み易いという
意味で、R10の方をお勧めします。
性能が多少向上したからといって、より満足出来る写真が撮れる訳では有りません。
写真にも様々なジャンルが有り、撮影スタイル、撮影対象などは十人十色ですね。
R10は普及機という位置付けですが、スペックには現れない性能・機能を備えてます。
一眼レフでも困難な、或いは不可能な撮影も可能です。 先ず「好き」になることです。
書込番号:9346839
1点

ゆうサン こんにちは。
<<実をいうと私も娘特有の父嫌いというか(笑)そんなんで迷惑かけっぱなしです;;好きなんですが(笑)>>
この文章をコピーして頑固オヤジの机の上にのせておきなさい。ことによると、数日後には貴方の机の上に一眼レフが乗っているかも。娘とオハナシができるいい機会。私だったらそうします。
さて、冗談はさてをき、貴女がこれからも永くカメラと付き合いたいのでしたら、ためらわずに一眼をお勧めするのですが、種々の事情からデジカメでも・・とお思いでしたらR10はよい選択だと思います。私も一眼のサブカメラとして愛用していますがなかなか面白いカメラだと思います。
ただ、ドンシャリ・キラキラの絵作りと違って、落ち着いた絵作りですので、この辺で好みが別れるかもしれません。また、限度はありますが自分好みの設定に変えることも出来るので楽しめるかと思います。最近、価格が高めになっているのが気になりますが。
書込番号:9346966
0点

R10は在庫も無くなって来て
底値反発してここでは価格が上昇してます
安売りしてる店を見つけたら飛びつかないと逃しちゃいますよ〜
書込番号:9347016
0点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
今ならD40も35000円で安いんですが(^^;
D40を買ってお父さんにプレゼントして共用し、代わりにコンパクトデジカメを買って貰い、会話を増やして家族円満?も良さそうです。
個人的には「雑貨」も撮られるようなので、色合いが綺麗にでるキヤノンのキヤノンA1100ISなど2万ちょっとだし、マクロ3cmで4倍側でも30cmまで寄れるのでいい気もします。
が、自分で気に入られたものが最後は一番ですので、R10で楽しんでください。
ズーム側でのマクロはリコーならではの良さがあると思います…
書込番号:9347300
0点

お返事遅くなってすみません!ゆうです(^ω^)
父にはちゃんと話すつもりですよーっまだ一眼に手を出すのは早いという事実も分かるつもりです。そんなに仲が悪い訳では無いので!明日は二人でサッカーを観戦に行きます(笑)
キャノンの機種も見てみますね!D40を共有も悪くないかもです…取りあえずはR10を安く買える所、探しますっ
私はむしろリコーさんの画像のような味わいが好きなので、残念に思う事もないと思います。ペンタックスもふんわりとした感じだったからかも知れません(^ω^)
本当に多くの方にアドバイス頂けて嬉しいです♪
書込番号:9348042
0点

D40なんぞプレゼントしちゃうとお父さんが独り占めしてしまい、貸してくれないと思います。
R10なら将来デジ一を買って併用しても面白い機種だと思います。
購入されるなら急がないと・・・。
私は上品な初老の紳士なので、まじめに取り合わないように・・・ !(^^)!
書込番号:9348144
0点

>なのでマクロ機能が優れてるリコーを候補にしてます。
GRDUもいいな、と思いますが、手ブレとズームが無いのは
初心者にはやはり辛いんでしょうか?
GRD、GX100、デジタル一眼を普段使っていますが、
その中で一番良く使うのはGRDです。
自分のように、デジカメを複数所有することが可能なら
R10からのエントリーをお勧めします。
しかしもしも、デジカメを一台だけ所有することしか許されない
のでしたら、GRDIIをお勧めします。写真の勉強というだけでなく、
とっておきの数年間をGRレンズ一本で写し切るほうが、後に強く
記憶に残るはずだからです。
カメラの目がそのまま記憶の目として残る。
単焦点の画角には、そうした利点もあります。
書込番号:9352382
1点

返信遅くなってすみません;;;
うーん…多分複数持つのは難しいです;;わざわざ画像までありがとうございます!やはりGRDも綺麗ですね♪
長く使えると言う意味では、GRDUが良いんでしょうか…また調べてみたいと思います!(^ω^)
書込番号:9353760
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





