
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年3月11日 07:56 |
![]() |
5 | 7 | 2009年3月11日 10:52 |
![]() |
6 | 12 | 2009年3月13日 22:43 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2009年3月12日 03:08 |
![]() |
6 | 10 | 2009年3月11日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月9日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在CANON 810ISを使っており、R10に買い替えを検討しています。
そこで質問があるのですが、ここの掲示板ではR10は室内での撮影には弱い
という書き込みをよく見ますが、810と比較してもやはりR10の方が室内撮影は弱いのでしょうか?
また、手ぶれ補正もR10の方が劣っているのでしょうか?
カメラは主に飲み会のときや旅行に行った時の風景や集合写真などの撮影に使っています。
皆さんご意見よろしくお願いいたします。
0点

gachapin119さん こんばんは
CANON 810ISについてはわかりませんが、R7で居酒屋の個室で14人を撮影したことがあります。やや奥行きがある16人で満員の部屋です。
手ぶれは感じられませんでしたが、カメラフラッシュだけの撮影では、手前の人と奥の人との間で、かなり顔の明るさに差があります。
奥は、とても暗く、またざらざらした感じがあります。
印刷する場合、ちょっと見苦しいかもです。
R10も明るさでは、同じようなものと思います。
(ごめんなさい、写真を貼ればよいのですが、ぼかしても分かりそうなので、貼っていません)
あまり参考にならない話ですいません。
私は、居酒屋でのコンデジ撮影にはPanaのLX3を推します。
書込番号:9225091
1点

返信ありがとうございます。
やはり、R10では室内の撮影には向いてないみたいですね。
パナのLX3についてもいろいろ調べてみたいと思います!
また、R10で室内撮影した写真や暗いところで撮影した写真を掲載していただける方
がいましたら宜しくお願いします。
書込番号:9226110
0点

gachapin119さん こんばんわ
私はIXY55から乗換えましたが、特に暗いところに強くなっているという感じは正直しませんが、
悪くなっているというイメージも今のところありません。
先週末にR10を購入してあれやこれや練習している
R10初心者の私の写真でよろしければご参考にしていただければと思います。
人を写していないので、gachapin119さんのご希望にそえているかわかりませんが、
結構薄暗いカフェで撮った写真と室内で撮ったのそのそっと動いているネコです。
両手に持って室内でノーフラッシュで撮っています。
書込番号:9226758
0点

R10、上位機のGX200も使っていますが、リコー機のオートでのフラッシュ人物撮影はあまり期待できない場合が多いですよ。GX200の場合は少し弱めに調光する事で我慢していますが、飲み会撮影ならフジの方が期待できそうですね。F100fdまでしか使った事ありませんが、確かに室内ではリコーよりも手軽に写せます。
書込番号:9227085
0点



まだR10を買ってまもなくて、十分に使いこなせていないのですが、
ペットを撮影するときにどうしても毛が鋭く写ってしまいます。
一応設定で軟調を選択してもアップした画像程度にしかなりません。
これはリコーさんの特徴だとはわかったいますが、設定などでもう少し抑えられないでしょうか?
ちなみに画像は何も編集していません。
よろしくおねがいします。
1点

か、可愛い…w
こんにちは。
画像設定の項目をカスタム設定にしシャープネスをマイナスに振り切って
みては如何でしょうか。併せてコントラストもマイナスにしてみるとソフ
トな印象にはなると思います。
(とはいえ僕にはにら茶さんのお写真はソフト目に見えます)
書込番号:9222787
1点

残りの設定では【にぼし男爵さん】のカスタム設定です。
他にごまかすようでしたら・・・
今のズーム位置であと10cm下がって撮ってみたり、ISO感度を100か200にしてみるといいかもしれません。
これらは解像度が下がるとかノイズで少し潰れ加減になるという代償のおまけ付きですが ^^;
書込番号:9222927
2点

書き忘れました ^^;
カスタムでも気に入らなければ一番無難なのは画像の「ソフト処理」加工です。
書込番号:9222938
0点

なるほど・・・
画像設定までやっていませんでした。
マイセッティンをまだ使っていないのですが、まさにこういうときに使えますね^^
色々試してみてベストな設定を探したいと思います!
ソフトですが、今のパソコンはウィンドウズの基本的なものしか入ってなく、画像編集はペイントしかないという状況なのでできないのです^^;
書込番号:9223847
0点

一応は同梱ソフトウェアがあります。(CDに)
フリーソフトでもいいでしょうね。
まぁ、まずは登録出来るセッティングを探してみて下さい ^^
書込番号:9223895
0点

>ペットを撮影するときにどうしても毛が鋭く写ってしまいます
逆に、これがR10の持ち味かもしれませんね(^^)
書込番号:9224052
1点

付属のソフト見てませんでした^^;
あとで使ってみます。
確かにR10は花や風景を撮るときには最高ですね^^
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9227529
0点



8日にビックカメラ池袋総合間で最後に残ってたシルバーを買ったのですが、皆様の書き込みを見て疑問がひとつ。
自前で購入した液晶保護フィルムを貼る際に、液晶画面には何も付いてなかったのですが保護フィルムって付いてるのでしょうか?
出戻り品とか掴まされたら嫌だなと思い書き込みました。
皆様教えてください。
1点

らいぞぉさんこんばんわ
昨日に箱をあけました。
自分のには液晶部分に
薄皮ほどのフィルムが付いておりました。
付いてないのはなんとく
気になりますよね お心お察しいたします。
書込番号:9221405
1点

私が購入したR10には養生用フィルムが貼ってありました。確かに気になりますよね。リコーさんに確認してみるのもいいかも知れないですね。
書込番号:9221417
1点

早速の返信ありがとうございます。
やはり携帯とかと同じく液晶面にフィルムはついてますよね
明日リコーとビックカメラに確認してみます
書込番号:9221451
0点

私はR10購入した際には、液晶画面よりも大きな保護の薄いフィルムが貼ってありましたよ。
フィルムが無かったというのは気になりますね…
対応がいいことを祈ってます。
書込番号:9223148
0点

私は液晶保護フィルムを同時購入し忘れたのでそのフィルムで一日凌ぎました ^^;
最後の1台とは思わず勘ぐりますが、ビックカメラに聞いた方がいいでしょうね。
書込番号:9223259
0点

ビックカメラさんに問い合わせ・確認したところ、
・弊社ではフィルムを剥がすような事はしていない
・なぜ剥がれていたかは解らないので、調査はするが時間は掛かる
・交換には応じます
との事でした。
交換は買ったシルバーならメーカー在庫次第だが、ブラウンならすぐに交換出来る。ブラウンも残り少ないとの事なので取りあえずブラウンを押さえて貰いました
交換云々よりも理由を知りたかったんですがね…
今度はちゃんと店頭でチェックしようと思います
書込番号:9225051
0点

>らいぞぉさん
よかったですね。一応交換してもらえて(^-^)
でもなんでフィルム剥がれていたんでしょうか? 私も気になるところです。店員さんが剥がしちゃったんでしょうか…
書込番号:9225294
0点

フィルムの他に気になる点はございませんでしたか?
今日夜19:30頃同店で、最後の店頭展示品のブラックをじっ〜くり超念入りにチェックしながら、「展示品だからチョッキリ\17000にならないの?」とか店員に掛け合いながら、買うか買うまいか迷ってるサラリーマン見かけました(笑
スレ主さん、ぎりぎりワゴンセール品前のプロパー品だったかも知れませんね。
何れにせよ速効対応が功を奏して良かったですね!!
書込番号:9225526
0点

、、、別に傷や問題がなきゃ気にする事もないと思うけど、、、。
書込番号:9227104
2点

交換できて良かったですね^^
養生フィルムが貼られていなければ誰かが触れた可能性もないとは言えませんもんね。
精密機器でありますし新古品を購入した訳ではないでしょうからから気持ちよく使いたいですよね☆
書込番号:9227281
0点

電話ですかね。
(電話なら・・・)購入時の接客担当と今回電話に出た売り場担当による食い違いもないとは言えないですね ^^;
真相と認識の違いでしょうか。
私は以前ですが、電話での在庫確認でいっぱいあるというので足を運んだら・・・
実際に店舗では無いと言われました。
「お客様にあると電話で伝えた担当の名前はわかりますか?」なんて聞かれもしましたが、
覚えてない・・・いっぱいあるなら取り置きのお願いもしないし。
(電話の時には型番を2度も伝えて確認したんですがね)
ビックカメラでの話です ^^;
でも、対応してくれるならよいですね。
すっきりして下さい。
書込番号:9227449
0点

交換してきました。
何回も出向くのが嫌なのでその場で内容確認をさせてもらった際に、前回と違った点がいくつか
・保護フィルムがでっかく付いてる(ほんとにでっかく付いてますね)
・本体が入っている袋がしわくちゃでは無い
・電源を入れると曜日設定の画面になる(取説には書いてありましたが
・シャッター時に音が鳴る(どうやら前のは消音設定になっていたようです
等が違いました。
店員に「どうなってんの?」と確認したところ
「解りませんが、考えられる理由として一度試された製品を何らかの理由で戻されたのではないか?」と言うお応え
それって中古とちゃうんか?と思いつつ、原因不明のまま交換してきました
THE珈琲さま
以上のようなおかしな点が(見比べてから)解ったので、交換して良かったと思います
ボーテンさま
いや、その通りなんですけど中古なら中古の値段で買いたいですし、こういう理由で返品されたと納得して買いたいですから
レスを頂いた皆様有り難うございました
書込番号:9240154
1点



こんばんわ
先日R10を買いましてみなさまの書き込みを
読みつついろいろ写してみています。
広角レンズ付ということで、
広い範囲で写せる期待のもと初めて広角レンズのデジカメを
購入したのですが、
どうも広角歪み具合(だとおもいます)が気になります。
広角歪みについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8719532/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8DL%8Ap%98c%82%DD
こちらで記事がありましたので納得なのですが
どうも自分の歪みが やたらと右だけに引っ張られてる感が強いのです。
(撮り方がもんだいなのもしれませんが)
@歪み方はみなさんも同じ程度の歪みでしょうか?
(自分だけ極度にゆがんでる心配をしております)
Aこのカメラで卓上のラーメンなどの食べ物を撮ろうと思っています
なるだけ卓上の料理等が歪まないように撮る方法があれば
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
写真には
1:望遠なし最広角でとったもの
2:一段階望遠にしてとったもの
3:ネコとアイスコーヒーがなんだか右だけによじれている気がする写真
を添付させていただきました。
1点

歪みと言うとなんだか悪そうなイメージがありますが、パースペクティブは広角レンズではつきものの仕様のようですね〜。
パースが気になるのならやはりズームして撮るのが一番かも?
書込番号:9221192
1点

からんからん堂さん さっそくありがとうございます
たしかに「歪み」というと
広角レンズにたいして悪いイメージになってしまいますよね
遠近法(でよろしいですよね)自体はたくさんの範囲が
写真に取れるので、素敵だとは思います。
特に右だけに引っ張られている気がするのは
気のせいなのでしょうか?
<ズームして撮るのが一番
ありがとうございます 勉強になります!!
書込番号:9221276
0点

タイル等、方眼上の物を真正面から水準器も利用して撮影されると歪みなのかパースなのか確認しやすいと思いますよー^^
書込番号:9221449
1点

リンクを張られている内容や[9220905]でも語られている通り、
レンズの特性ですね。
広角では写したい対象物をなるべく中心に持ってくるのが
一番の対策ですよ。
猫が写っている写真ですが、後ろに移っているボックスなどが
端に向かって伸びていますね。
ゆがみを確認するにはフェンスやブロック塀をなるべくまっすぐ
撮ってください。
面白いように歪みが確認できますよ。
これは特性と思って使うのが吉ですね。
望遠は望遠で圧縮効果の特性があります。
1.歪みはご自身で確認
2.気になるならその画像をRicohへ問い合わせる。
それでも問題なければ楽しんで使っていきましょう。
書込番号:9221483
1点

>特に右だけに引っ張られている気がするのは気のせいなのでしょうか
特に三枚目は左端で垂直を合わせているので、右側に傾いているんですね。
画面中心で垂直を出すと、左右均等に歪みますよ。
書込番号:9221789
1点

広角歪みかどうかはともかく、明るさのせいか少し前ピンに見えます。(箱にAFしたのなら)
書込番号:9222251
1点

コメントして頂いたみなさま本当に
ありがとうございます。
お恥ずかしながら、私の撮り方が偏った歪みかたにつながった事がそもそもの
問題だということがわかりました。
おかげさまで広角レンズの特性の理解に近づくこともできました。
感謝です。
<NANA 1さん
水準器の存在を無視して歪みを心配しておりました。
近くのタイルバリの壁を探して「正面から、水平に」撮ってみたところ
歪みがあまり感じられない結果になりほっとしました。
水平器って使うと使わないでは効果が全然ちがいますね。ありがとうございました!
<unfreerideさん
ブロックブロック塀を正面から、そして前後に傾けて撮ってみました。
結局のところ私が広角レンズの特性をいままでまったく理解していませんでした。
カメラの前後の傾きによって思った以上にバース効果(でよろしいですか)
が現れていたことが解りました。
一番上の箱の写真は、卓上の料理を撮るように、カメラを斜めにして上から取ってたので
歪みが強調されてしまうということだったんですね。
カメラの問題でなく自分の撮り方の問題と解りほっとしました。
特性とうまく使いつつ楽しくお付き合いしていきたいです。
ありがとうございました!
<猫のきもちさん
確かに今までのデジカメでは知らず知らずのうちに
左をまっすぐ合わせてから構図をきめていた気がします
自分の写真のとり方の癖、気づきませんでした。目からうろこです。
「画面中心で垂直を出すと、左右均等に歪みますよ」
このアドバイスとっても嬉しいです!
練習して左右が均等になるような撮り方マスターしようと思います。
<じじかめさん
ご指摘ありがとうございます。
こういう場合はきっとAFのターゲットを箱に動かせば良かったのですよね
箱を端っこに写したくてAFはじじかめさんのおっしゃるとおり
画面中央にしたままでした。R10勉強不足の写真でお恥ずかしいです。
R10はいろんな操作ができるので、がんばって使いこなしていきたいです。
書込番号:9224157
1点

今度はそれを逆手にとって写真も楽しまれるとよいですね ^^
足長や短足なんかも面白いですし。
書込番号:9224287
0点

あれこれ撮って一つ思ったのですが、
一番広角のまま画面いっぱいに対象物を撮る場合、
モニター部分の台形具合を見る限り
1:1の画像サイズにすると、広角レンズの効果が出にくいのかなあとも思いました。
もっとも通常サイズの方が近くに寄れるわけですけれど。
1:1の画像サイズ初めてですが
なんとなく多用する予感がいたします。
他の書き込みも大いに参考にさせていただいております
勉強不足の私には大変勉強になります
コメントいただいた皆様同様感謝感謝です!!!
書込番号:9224373
1点

<staygold_1994.3.24さん
こんばんわ
コメントありがとうございます
逆手に取れるまでの技量をつけたいものです。
このままでは ネコがぐんにゃりの写真しか撮れないので・・・。
R10でたくさん写真を撮って練習するしかないですよね
まだまだ使いこなせてない機能があるので、取説やリコーのHPなどをにらめっこしながら
がんばります。
R10なんかわくわくするカメラです!!
書込番号:9224402
0点

大ばうちさんへ
こんにちわ。レンズの歪みでなく良かったですねぇ^^
これで不安材料がなくなり安心して使えますね。人間のレンズとは違う、歪んでいるかのような広角レンズで素敵な写真が沢山撮れるといいですね☆
書込番号:9226978
0点

<NANA 1さん
いろいろありがとうございました!
広角をいかして いままでのかめらで先っぽまで写らなかった
高い建物なんかを撮って楽しんでおります。もちろん水平器はONです!
こちらの書き込みをみながらR10どんどん使いこなせるようになりたいです。
書込番号:9231528
0点



現在FUJI-F100を使用していますが、広角側の撮影では歪みが気になり太って写るのが気になります。1眼レフで撮影して比べたらかなり子供の顔が違って見えました。R10の広角側の歪み気になりませんか?現在所有していらっしゃる方、アドバイスお願いします。
0点

R10の広角側の歪みは少ない方だと思います。
ソフト補正されてるんだったかな?。
煽って撮ればそれなりに広角の特長が出ると思いますが・・・。
書込番号:9220973
0点

人物撮影や記念撮影の基本ですが、広角側は極力つかわない事です。
コンパクトに限らず、一眼レフでも広角レンズはゆがみやすいですし、
人物撮影に使うことは目的がない場合は、避けた方がいいですよ。
書込番号:9220993
0点

早速のお返事ありがとうございます。
TAIL4様:部屋の中で撮影することが多くどうしても広角側を使用することが多くなってしまいます。
アドバイス通り、なるべく広角側を使用しないように努力します。
花とオジ様:R10はソフト補正されると教えていただきましたが、カメラ本体に補正機能がついているのでしょうか?素人ですのでプリントはショップでのプリントでソフトを使用して補正はした事がないのです…R10は人物撮影には適した機種でしょうか?
書込番号:9221084
0点

すいません 書き込みかいていたら
同じ様な質問をかぶって書いてしまいました。
私も歪み具合が気になっておりまして・・・
うさこちゃんのままさん
の歪み具合はどんな感じでしょうか?
私の歪み具合は次の書き込みの写真な感じです。
書込番号:9221179
0点

イヤイヤ、補正されているのではなかったかな? っと・・・ ^_^;
パナのFX37とかは補正されています。
デジカメウォッチのサンプルですが、(レンガの写真で広角側のを見て下さい)
キャノン3000iS(36mmで広角とは言えないのに)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html
パナFX37(25mm超広角で)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
リコーR10(28mm広角)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html
フジF200EXR(28mm広角)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
歪曲補正機能はカメラ本体に付いていますので、ショップで補正する必要はありません。
レンズ本来の特性をソフトで補正するので、忠実な再現性と言う意味では多少疑問がありますが、一般的な日常カメラとしては歪みが無い方が自然に見えますよね。
これは人間の目でも同じ事(遠いものほど小さく見える)なんですが、人間の場合は距離に応じて、脳内で大きさを補正して認識しているからだと思います。
(小さく見えるけど、こっちよりあれだけ遠いのだから、実はこっちと同じ大きさなんだと認識している・・・)
もう一つ。
赤い照明下の白いシャツは赤く見えるけど、人間は白いシャツだと認識している。
カメラは光を忠実に記録するので赤く写る。
人間の記憶は白なのに写真を見ると赤いので「なんじゃ〜 こりゃ〜」と言う事になる。
書込番号:9221275
2点

「太って写る」というのは広角歪とかボリューム歪と呼ばれる
歪ではないでしょうか?だとすればR10でも補正はされていない
筈です。
あと、このシリーズは人物撮影には適していないというのが定説
ですね。とは言え写真の好みは人それぞれです。例えば、
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ed24.html
の人物写真(R7で撮影)が駄目だと思うならこのシリーズはやめて
おいた方がいいでしょう。
書込番号:9221510
2点

「樽型歪曲収差」とか「広角歪み」とか以前に知っておくべき広角レンズの特長は、なんといっても「遠近感が誇張される」とゆーことです。レンズに近いものはめちゃくちゃ近く写り、遠いものはやたら遠くにあるように写るのです。そのため被写体が歪んで見えたり太って見えたりする場合があるのです。
そんなわけで「顔を撮るときは広角ではなく望遠で」とゆー原則が。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/23/news049.html
R10の広角は格子模様などを正面から撮ったときの歪みの少なさはおそらくコンデジ最優秀クラスと思います。それでも人の顔をアップで撮れば鼻デカ丸顔に写ることは避けられません。
私は猫をよく撮るんですが、顔をメインに撮る場合35mm換算焦点距離で100mm以下はずえったいに使いません。世間では人気の鼻デカシャシンが、私はキライだってだけのことなんですが。
書込番号:9222239
1点

茄子の揚げ浸し様:同じカメラでも広角側で人物を撮影するとこんなに違うものなんですね。
この写真も広角側はかなり太った感じに写っていますね。とても参考になりました。ありがとうございました。
魯様:アドバイスありがとうございます。R10は人物撮影にはあまり適さないのですね…購入は見送る事にします。
樽型歪曲収差が少なく人物撮影に適した機種をご存知でしたら教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。ちなみに現在はFUJIのF100を使用しております。長年Fシリーズを使用しているのですがどの機種も端が歪むのはさほど気にならないのですが樽型歪曲収差が気になります。
花とオジ様:再度丁寧なアドバイス参考になりました。やはり私の目にはFUJIの樽型歪曲収差が一番ひどく見えるのですが…太って写るのが納得しました。人物撮影に適した機種をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?基本、室内での撮影が多いです。
書込番号:9223380
0点

うさこちゃんのままさん、ちょっと考えてみて下さい。 遠くのモノは小さく見えますね。
近くのモノは大きく見える。 それを平行線を描く時に当てはめますと、湾曲する方が
自然だと思われません? 強引に真っ直ぐにすると、4隅に方向に引っ張られます。
最新のカメラは殆ど歪曲収差をソフトでも補正してます。 その内の多くはR10のように
真っ直ぐなモノは真っ直ぐにします。 フジのFシリーズは早くからソフト補正してまして、
歪曲収差を無くすことも可能でしょうが、あえて強引に補正しない方向です。
どちらかを選ばなきゃいけないんですよね。 歪曲収差がイヤなら、R10のようにキチっと
補正されたタイプのカメラで、顔を隅っこに配置しないようにするしか無いです。
書込番号:9223636
1点

もっと簡単に言うと、
まっすぐなものが曲がらないようにすると、端っこの方の人は太って写る。
太って写らないようにすると、まっすぐなものが曲がる。
書込番号:9226526
0点



いつも参考にさせていただいてます。R8も持っているのですが、R10にはモノクロモードは無いんですか?作例は以前見たように記憶していますが、どなたか教えてください。取説にも無い?
0点

取説89Pに画像設定がありますが、これの『白黒』じゃないでしょうか。
メニューから『画像設定』を選んでみてください。
書込番号:9215426
0点

ありがとうございました。やはりここで聞くのが早いですね。以前はシーンモードの中にあったんですよ。ちょっと残念な変更でした。
書込番号:9215625
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





