RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:10件

今使っているカメラがオリンパスの3倍ズームのものなのですが、物足りなさを感じ、7倍ズームのオリンパス μ1060の購入を予定していました。
しかし、売れ筋ランキングを見ると、RICOH R10が1位、しかも同じ7倍ズームで、黒の見た目も可愛いく惹かれてしまいました。
ただ、室内向きでは無く、動画もイマイチのようですが、やはり、この2点は諦めた方がよいのでしょうか?

あと、今までと同じメーカーのカメラを使う方がいいのでしょうか?操作性はオリンパスは使いやすいと思っています。ちなみに、オリンパスはXDピクチャーカードです。これからは、SDカードの方がいいとも聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9055341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/02/07 18:28(1年以上前)

>SDカードの方がいいとも聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?
メディアを購入するとなると
SDのほうが安く手に入ります。
ただ、そのうちにXDメディアの激安処分?されるかもしれませんが・・

また、カードリーダを購入する場合、
XD対応・未対応と有りますので
カードリーダの新規購入では注意が必要です。

書込番号:9055392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/02/07 19:09(1年以上前)

SDカードは安いですよ〜!
2GBなら500円しません(笑)
安い所で買えば8GBでも1000円台です。
XDなら2GBで3000円以上?
操作性に関してもリコーはコンデジ界最強の使い勝手を誇ります。
ほぼ全てのメーカーのコンデジを試して、これに関しては断言できます。
室内撮影もそこまで悪くないですよ。

ただ、高倍率と室内(明るさ)撮影はなかなか両立は難しいですよね^^;
私なら迷う事無くR10を選びます。
オリンパスは防水を必要とするなら良いメーカーですよ。

書込番号:9055568

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/02/07 19:11(1年以上前)

同じ7倍ズームと言ってもμ1060は望遠寄り、R10は
広角寄りなので使い勝手きかなり違うと思いますよ。
どちらを選ぶかは今何が物足りないのかによるでしょう。

あと、「室内向きでは無く、動画もイマイチ」というのは
μ1060と比べたらどうなのかなぁ?

書込番号:9055582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/07 19:49(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html

一般的にはμ1060の方が売れてると思います。店頭では。
XDピクチャーカードはすぐなくなるとは思いませんが、
大きい容量のカードが必要ならSDの方がいいとは思います…

書込番号:9055734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/02/07 21:45(1年以上前)

R10とμ1060 全く正反対のカメラになるので
 使用目的で選ぶほうが良いと思います
 私自身 R10とμ1060の先代のμ725Swを持っていますが
 μのswシリーズは μの書き込みにもあるように
 画質的には R10程よくありません
 しかし 防水性や衝撃性は素晴らしく
 一方 Rシリーズは 故障が多いようで 対衝撃性は極めて低いです

 どちらを選ぶかはその辺にあるのではと思います

書込番号:9056429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 00:41(1年以上前)

>あめっぽさん
XD激安処分?!それは、恐いですね!カードリーダには注意ですね。勉強になりました。有難うございました。

>ボーテンさん
SDカードはそんなに安いのですね。その値段なら何枚買ってもいいですよね。操作制も良く、室内撮影も悪く無いのですね。安心しました。「私なら迷うことなくR10・・・」すごく説得力ありました^^。

>魯さん
望遠寄りと広角寄りとでは、普段使う分には、どちらが便利なのでしょう。今撮ってみたいものは、ディズニーに行った際の、キャラクター達ですf^^;。遠くからでもズームでショーを撮影出来ればいいなアと思っています。

>ねねこさん
動画も撮りたいので、SDの方が容量が大きいのなら、SDですね!店頭では、μ1060が売れているのですね。参考になりました。有難うございました。

>inasakuminaraiさん
カメラは使い分けをした方がよいのですね。しかし余裕がないので、画質が良い方のR10かと・・。でも故障が多いのは困ります〜(><)。。確かに私の今使っているオリンパスは、丈夫です。そういう点では強いのですね。オリンパスに慣れてしまっているので、R10にした場合は、細心の注意が必要ですね。 

書込番号:9079973

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/02/12 00:47(1年以上前)

ってぃーさん、遠くからズームということであれば、望遠側に
のびるズームの方が便利です。逆に広大な風景や狭い室内での
集合写真には広角側が重要になります。

書込番号:9080001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 01:07(1年以上前)

>魯さん
早い回答どうも有難うございます。
遠くから撮りたいなら、望遠寄りですね。しかし、室内での撮影や、広大な景色も上手に撮りたいです。欲張りすぎですねf^^; 来週までには購入を考えているので、どちらを買うか、もう一度ちゃんと検討します。

書込番号:9080095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/02/12 01:14(1年以上前)

ってぃーさんへ
その他として、
我が家にてpana機のdvdレコーダを設置しております。
≪実家、姉宅には昨年、レコーダをプレゼントしました。≫
レコーダにおいてもSDカード挿入口があり、
TV画面に表示させることが出来ます。
時々、旅行やドライブした時に家族で楽しんでます。
年末の年賀状の裏書の写真を選ぶ時にも利用しましたよ^^

妻のデジカメはXDカード仕様です。→ナイトショッピングでコッソリ買った様子・・
メディアが高価なため大事に使ってますよ。

一度、shopで実機を触ってみて操作されることをオススメします。
気に入ったカメラをgetしてくださいね。

書込番号:9080129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 01:51(1年以上前)

>あめっぽさん
私もレコーダーはDIGAをです!もしかしてSDで画像が見られるかもしれないですね!(購入したものの、使いこなしていませんf^^;)
そういえばwiiもSDで画像が見られます。やはりSDの方が便利そうですね。
店頭で、実際に手に取ってみて自分の納得がいく方を選びたいと思います。どうも有難うございました^^。

書込番号:9080263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ペットの撮影(鳥)

2009/02/07 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 雛ぴさん
クチコミ投稿数:4件

最初はパナソニックのFX37を検討していましたが、
いろいろ調べているうちに目移りしてしまって(汗)
今はこちらの機種の購入を検討しています。

我が家の手乗り文鳥が飛ぶ姿を撮影したいので、
なるべくシャッタースピードが早い物が良いかと。
室内の撮影に向いていないという意見も聞いて迷っています。
他には普通に旅行等で使いたいと思っていて、
2万円台で購入できたら良いです。

お勧めの機種などありましたら教えて下さい。

書込番号:9052450

ナイスクチコミ!0


返信する
港太さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 08:15(1年以上前)

シャッタースピード速くても、部屋が暗ければ、速いシャッタースピードは使えません。暗いシチュエーションに、弱いカメラでも、部屋を明るくすれば、飛んでる鳥を撮るのは可能でしょう。
コンデジだと、かなり難しいですが…。

書込番号:9053056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/07 09:29(1年以上前)

どの機種でも工夫次第で撮影は可能だとは思います――というのを前提で、

ここでこの機種を出すと怒られるかもしれませんが、二万円代でということならフジのF100が無難かも。
ここしばらく同じくフジのF31にて室内撮影をしています。
高感度が得意なことに加え、フジのiフラッシュはオートでも外すことがほとんどないので、失敗が少ないです。
(私は鳥ではなくて、室内の猫ですけど)

ただし明かりが十分にある部屋なら、R10は使い勝手がいいですよ。
マクロも強力ですし、望遠も出来ますしね。

書込番号:9053292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R10の満足度4

2009/02/07 09:30(1年以上前)

どちらも、良いカメラで重宝していますが。1台目で部屋の中、旅行を重視するならiA付きのFX37方が良いですね。色合いも良好です。
斜め補正、マクロ、手動設定を重視するなら。R10ですね。マニアックに色々使いこなすには、それなりに使いこなしが必要です。

書込番号:9053299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/07 09:46(1年以上前)

コンデジならどの機種でもフラッシュなしでは飛ぶ鳥をまともに撮れません。
写っても何かの残像に見える程度ではないでしょうか・・・
ただ、室内でフラッシュを焚いても鳥の飛ぶ姿を静止させるほどのシャッター速度は出せるのかな?
最高感度でフラッシュ焚くとどこまでシャッター速度を稼げるのでしょか・・・?

書込番号:9053349

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/02/07 17:08(1年以上前)

 このところ飛んでいる野鳥をたくさん撮っていますが、鳥の飛んでいる姿を撮るのは結構難しいですよ。ハクチョウのような大型の鳥ならまだマシですが、小さな鳥になるほどフレームに収めることすら(一眼レフカメラでさえも)難しくなります。

 ましてや室内の暗い場所では(人間の目には明るくても)条件的に悪く(できるだけ高感度に設定してもシャッター速度が足りない等)、しかもシャッターボタンを押しても応答が悪いコンデジでは…たぶんダメでしょう。
 フラッシュをたいても、タイミングが合わないでしょうね。

 画面に飛んでいる状態を小さく入れるのでよければ、可能かも知れませんが。手乗り文鳥が室内で飛ぶ姿を撮影できる2万円台で購入できるカメラ(コンデジ)でお勧めの機種は…ありません。

 可能性を追求しながら、なるべく安く済ませたいのなら、使い捨てのフィルムカメラで文鳥が飛んでいる方向にレンズを向けて(ファインダーを覗かずに)フラッシュをたきながら惜しみなくバシバシとシャッターを押してみることでしょうね。100枚も撮れば1枚くらいは使えるのが出てきますよ。

書込番号:9055044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/07 19:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影場所

フラッシュ無し

フラッシュあり



文鳥撮影の名人が現れるのを期待しましたが、ダメみたいですね。
(そりゃコンデジの板ですしね)

私は文鳥を飼ってないし、実際には試せないのですけど、こんな感じならどうでしょうという提案だけしてみます。
室内といってもどんな明るさなのか、そもそも飛んでいる文鳥の写真といってもどんなイメージなのかわかりませんので、部屋の片隅で小さなボール(文鳥を意識して直径6センチのもの)を上から落下させ、それをカメラで写してみました。

使用機種はフジのF31です。
このカメラはiso1600でも、そこそこ見られる画を出してくれます。
またマニュアルにて、「シャッタースピード優先」や「絞り優先」を選べます。

被写体となる文鳥は、エサやおもちゃ、止まり木などで意図する場所に呼べますよね。
そして撮影箇所でホバリングさせるような工夫も必要です。

まず上の1枚目の写真は、私が以前一眼レフで撮った雀です。
この写真を見る限り、1/400秒以上のシャッタースピードが出せれば、羽ばたきは無理でも体は止められそうだとわかります。
なのでF31のマニュアル機能を使って、その程度のシャッタースピードになるよう設定します。(isoは1600)

2枚目の写真は撮影場所です。
午前中の窓の近くですが、ちょっと薄暗い場所です。

3枚目は、フラッシュ無しでの撮影結果です。
被写体がブレました。

4枚目はフラッシュありです。
これもちょっとブレましたが(しかもズレた)、まあ見られます。

結果はごらんの通りです。
何度も失敗して、ようやくこの程度です。(^^;)
実際の文鳥なら、もっと大変でしょうね。
フラッシュを正面からまともに浴びせたら、文鳥が危険ですし。

でもデスクライトなどで明かりを撮影場所の一点に集中させ、そこでホバリングさせられれば、さらにシャッタースピードを上げられるので、コンデジでも撮影できないことはないと思います。
よい写真を撮るには、カメラ本体の性能・使いこなしはもとより、その他の工夫も大切ですね。

後は努力と文鳥の協力次第でしょうか。
頑張ってみます?
素直に一眼レフ+明るいレンズ+ストロボ(バウンス)、のほうが楽ですけどね。(^^)
(ブログなどを探すと、文鳥の室内での飛翔シーンを撮影している方もわずかながらいます。使用カメラはやはり一眼レフですね)

書込番号:9055679

ナイスクチコミ!1


スレ主 雛ぴさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 01:19(1年以上前)

港太さん>シャッタースピードさえ早ければ、撮れるものだと思ってました。
暗いと駄目なんですね。

猫のきもちさん>丁寧な説明に、テスト撮影までしていただいてありがとうございました。
デジカメは、10年ぐらい前に使い物にならないようなものを購入したっきり、
携帯でしか使っていなかったので、暗さ加減とかそういう物を知りませんでした。
撮影していただいた写真でかなり印象をつかめました。
ボールの落下画面とか店頭ではテスト難しいので本当にありがとうございました。

hanamaru88さん>鳥の撮影は無理そうなので旅行重視したいと思います。

staygold_1994.3.24さん、isoworldさん>isoworldさんの説明で、室内での鳥撮影と、
旅行等という目的を同じ所に並べた事が間違いだったと良く分かりました。

皆さん丁寧な質問ありがとうございました。mixiで室内で鳥の動いている姿を見かけて憧れていたのですが、
とりあえず目的を旅行に絞って使い勝手で考えてみたいと思います。
鳥は、止まり木にいる所ぐらいで我慢します(携帯ではそれすらも無理だったので)

書込番号:9057788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2009/02/06 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 義士さん
クチコミ投稿数:3件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

最近R10でデジカメデビューしました。 
質問なのですがSDやSDHCはどこのメーカーの物が良いでしょうか? 
種類がありすぎてどれを使えば良いのか全くわかりません…
なるべく安くて良いものを探しているのですが、どうかご教授のほどよろしくお願います

書込番号:9051642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/06 23:45(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html
トランセンド SDHCクラス6 8GB

こちらで買えばお買い徳です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/55676/#cat

書込番号:9051922

ナイスクチコミ!0


似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/06 23:49(1年以上前)

とりあえず、上海問屋見てみるのがいいと思います。
http://donya.jp/

でも、1Gとかサイズが小さくていいならパソコンショップのワゴンの中とかがいいかも知れませんね、すぐ持って買えることができるし。
microSDのアダプタつきにしておくと、携帯とかにも流用できます。
そして結構便利なのが、〜980くらいである直接microSDを指す小さなUSBメモリアダプタで、本体の電源切っていても、抜いたカードでパソコンに取り込めます。

しかし、カードも安くなりましたね〜

書込番号:9051952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/06 23:57(1年以上前)

動画を撮るかどうかが一つの境目かもしれません。 写真だけを撮るなら2GBで日々の撮影は事足ります。 旅行などで大容量が必要になることも想像出来ますが、人によっては2GB(や4GB)を2枚用意した方が万が一の事態に対応出来るという人もいます。 メーカーは店頭で品数豊富に扱っているものなら大抵は大丈夫だとは思います。(最近は相性による不良はあまり聞かない気がします・・・)

書込番号:9051991

ナイスクチコミ!0


THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 00:12(1年以上前)

どこのメーカーの物が良いか悪いかでなく、すべからくメディアとカメラとの相性かと!?例えばPCデポの広告安物なんかでトライしてみたら如何でしょう!?運悪く相性悪ければレシート持参で8掛けで再買取ってくれますし(ex:2G¥590なら¥470)このわずか2掛け\120のお試し料金は相性診断料として重宝しますよ。ホント一本の自販機缶飲料代節約だけで。

書込番号:9052095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 15:11(1年以上前)

ニコンP5000→パナLX3でトランセンド2GB(133x)を使っています。
計1年あまり、問題は発生してません。


http://kakaku.com/item/00528111272/

書込番号:9054584

ナイスクチコミ!0


MauserC96さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/25 01:42(1年以上前)

SDHC 16GB(Class6)って対応しているのでしょうか?
動画もとりたいと考えているので8GBにするか16GBにするか悩んでいます

書込番号:9151678

ナイスクチコミ!0


MauserC96さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/27 03:38(1年以上前)

自己解決しました。
Transcend SDHC 16GBで対応していると言うような情報がありました。
どうもお騒がせしてすみませんでした。

書込番号:9162426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカス枠

2009/02/06 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:42件

ハイエンドコンデジといわれるコンデジ何台か乗り継いで昨年秋からGX200素直な写りが気に入って使っています。
ちょっと望遠側が欲しくてR10を注文しようと思っています。
ピピッとピントが合った時GX200のフォーカス枠が右にずれるのが気になっているのですがR10もそうなりますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9049981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/06 19:03(1年以上前)

中央1点AFの場合^^ピピッとピントが合った瞬間に枠がでます^^

書込番号:9050222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

LUMIXからRICOHへ

2009/02/06 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:3件

LUMIX-FX8(2年)→ LUMIX-FX07(2年)と使ってきて、
今回初RICOH「R10」を購入しました。
LUMIX-FX37とすごく迷ったのですが、こちらのレビューを参考にR10に決めました。
色はブラウンです。

楽天のショップで21500円(送料込み)。
キタムラグループのお店だったようで、フォトブックなどのサービス券も頂きました。

デザインは大満足です。レトロな感じがいいですね。
昨日手に入れたばかりでまだ撮影は試してみてはいないのですが、
画面のちらつきが気になりました。
LUMIX-FX07と並べて比較してみても、画面のきれいさはR10が劣っているように見えました。
これは仕方のないことなのでしょうか?

書込番号:9049062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/06 13:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。

LUMIXは自社製なのかは知りませんがガラス?プラ?一枚挟んだ液晶の見栄えはいい方ですからね。
RICOHはカシオ辺りの液晶だと思います。(R5はカシオでした)
物自体は悪くないとは思いますが ^^;

画面のちらつきがフリッカーなら気にしないで楽しむことです。

書込番号:9049146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 R10 VS キャノン920ISのどちらが?

2009/02/06 05:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 zzyzxさん
クチコミ投稿数:5件

今まではコンパクトデジカメは所有したことがなく休日にEOS kiss Degital x を使用していました。しかし電車通勤からバイクや車での通勤に変えるこの機会に基本的に通勤時から休日まで持ち歩けるコンパクトタイプを探していたところ、クラシカルなR10のボディにまずは一目ぼれとなり、マクロ撮影、7倍ズーム、適度に自分好みにセッティング可能な余地が残っている点等とこちらでの皆さんのご意見や画像を参考にさらに調べ上げて、店頭でも実物を手に取りますます惹かれました。
しかし元々キャノンユーザーということもあるのかもしれませんが、920ISの機械任せ(R10より多目のシーンモードなど)による簡単に綺麗な画像が撮影できてしまう能力も正直捨てがたい物があります。マイセッティング機能はありませんがマクロは2cmまで寄れちゃいます。

そこで先輩R10ユーザーの方々に所有してからならではのR10魅力、さらに深みにはまって愛着がより沸いた点、また逆に弱点、改良点(暗い所、室内での被写体ブレなど何人か指摘されていたみたいですが)ございましたら、お手すきの際、教えていただきたいのでおねがいします。
個人差はありますが、手振れ補正機能はミニ三脚、ゴリラポッド等なしで夜景などは撮影できるのでしょうか?

撮影する対象物は下記のような感じです
常に持ち歩くつもりなので通勤時にめぐり合えた風景、夕日、夜景(主にビルなど人工の建造物)
車、バイク等との風景画
晴天時のドッグランでの犬、人の撮影
もちろんマクロは物から植物、動物等、フルに使います。
弱点と指摘されている室内などのあまり明るくないところでの人物等はそれほど使用するつもりはありません。
以上ですので、お手すきの際よろしくおねがいいたします。

書込番号:9047970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/02/06 08:42(1年以上前)

なんと言ってもリコーの武器は操作性の良さです。
特にマイセッティングに画角まで登録できるのは他のメーカーも真似してほしいくらいです。
いくら望遠がきいても毎回起動してからズームするのでは面倒この上ないです。
例えばMY3はいきなり200mmからのスタート!とかやっておけばそれだけでもフットワークが違います。

他にも私は一眼を使っているからか、ステップズームが本当に役にたっています。何回押せばこの画角と体で覚えられます。

写り自体はあっさりしていてR10でなければ!と言うほどではないのですが(失礼!)パッと取り出して自分の思った設定に即座に変更して写真を撮れる。コンデジの鏡の様な機種だと思います。マクロの強さも素晴らしい。

私はGX200も持っていて、R10で満足できず手放してしまった派ですが、レンズが飛び出てないボディにたくさんの機能が詰め込まれていて今でも時々欲しくなる時もあります。今なら安いしまた買ってもいいんだけどなー。。

Canonは910とL2、L4、G9、IXY10と使いましたが(買い過ぎ、、、)、個人的には圧倒的にリコーがおすすめです^ー^
Canonは派手な色使いがパッと見の印象はいいのですが、よく見ると赤が強すぎたり色が塗り絵系でノペーっとして飽きてしまいました。

書込番号:9048214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/06 10:01(1年以上前)

基本的にキヤノンでもデジイチとコンデジでは違うと思います。
私は30Dを使っていますがJPEG発色はスタンダードを当てているのでリコーでも平気です ^^
逆にIXYシリーズ(発色が派手?)を使っている人にはリコーはナチュラル過ぎるかもしれませんね。

とにかく使い勝手はいい機種なので楽しいとは思いますが、夜景はしっかり撮った方がよいと思います。
メモ程度なら手持ちで頑張ってもいいでしょうが ^^;

ドッグランについではR君がkissXに勝るのはスナップだと思います。
AFをしないので2m程度の目の前を駆け抜けるショットが気軽に撮れます。

書込番号:9048425

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/06 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お二人の言われてる事は仕様表では判りませんね。
昨晩と今朝撮ったモノから適当なサンプルを選んでみました。

4枚目は歩きながらのノーファインダーですが、こういう厳密な意味でのスナップは920 ISに限らず、
コントラスト検出式のデジカメでは基本的に(神の力を借りないと)撮れないんです。
一気押しが出来てパンフォーカスにもなるカメラは他にも在りますが、メニューに入るという時点で、
もうスナッパーとは言えません。

マクロに付いても、まともにマクロ撮影が出来るのはリコーのGXとR系だけですね。
他は広角端しかマクロ域(拡大倍率が35mmで少なくとも1/3倍以上)になりません。
肝心なのは、そういう一つ一つの能力じゃなくて、必要なら瞬時に変えられるって事です。

2枚目の花のマクロと3枚目スナップ、撮影データを見ると7秒後には全然違う撮影スタイル(視点)で
シャッターを切ってるワケですね。 他のカメラには無理なんです。
色はね、確かにグラビア調のコッテリしたのを求める向きには合わないでしょうね。

書込番号:9048582

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/06 10:59(1年以上前)

言葉が抜けてますので訂正。
× (拡大倍率が35mmで少なくとも1/3倍以上)
○ (拡大倍率が35mm換算で少なくとも1/3倍以上)

書込番号:9048593

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/06 13:41(1年以上前)

> 手振れ補正機能はミニ三脚、ゴリラポッド等なしで夜景などは撮影できるのでしょうか?

私は三脚を持ち歩きませんが、夜の散歩は常に手持ちでスロー・シャッターを切ってます。
1枚目の画像のような感じですね。
ご質問の答えにはなりませんが、1/2秒を超える暗さでは両機に性能差は出ないハズです。
街中で多い1/2〜1/45秒位の撮影では、やっぱレンズ・シフト式には負けるでしょうねぇ・・・

書込番号:9049132

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzyzxさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 00:41(1年以上前)

ボーテンさん
オーナー様ならではの視点からの非常に具体的、且つ分かりやすい、ご返信ありがとうございました。
メーカーのカタログ、サイト上でさまざまな機能が便利そうだなぁとは思っていましたがそれらだけでは理解しきれない実体験に基づいて道具として操作性・機能性がどのように優れているかということがとても理解できました。
週明けの休日にR10デビューできるよう週末の間に購入する決意が出来ました。後押しありがとうございました。
GX200VFキットは店頭でとても惹かれましたが良くも悪くも2倍以上価格差があって私としては良かったです。後継機種になってしまうかもしれませんがR10卒業時の楽しみにとっておくつもりです。
R10 → GX200 + R10 と悩ませてくれるということは共通した操作性、機能性と微妙な機能での差が共存して搭載されていることが容易に想像できます。
購入後、またお世話になるかもしれませんのでその時はよろしくお願い致します。

書込番号:9052253

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzyzxさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 01:25(1年以上前)

stay gold1994.3.24さん
貴重なご意見、スナップ撮影の件、ありがとうございました。週明けより使用できるよう購入しR10ならではの機能を使いこなせるよう楽しんでいきたいと思います。

PASSAさん
具体的な画像と撮影方法、設定等、ご返信ありがとうございました。おかげ様で週明けよりR10デビューできるよう購入する意思がかたまりました。ぜひ参考にさせていただきます。
せっかく頂いたアドバイスなのですが2点再度伺いたい点(ご説明)がありましたので再度失礼いたします。

4枚目スナップについてなのですが、
‘コントラスト検出式のデジカメでは基本的に(神の力を借りないと)撮れないんです‘
という点でなぜR10が他機種より優れている、撮影可能なのでしょうか?

2枚目の花のマクロと3枚目スナップ、撮影データを見ると7秒後には全然違う撮影スタイル(視点)で
シャッターを切ってるワケですね。 他のカメラには無理なんです。

というご説明に関してなのですがなぜ無理なのでしょうか?

お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:9052444

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/07 02:22(1年以上前)

> なぜR10が他機種より優れている、撮影可能なのでしょうか?

一眼レフとコンデジを併用されてたら性能の優劣(画質では有りません)が
体感としてお解りになるでしょうが、何かに付けコンデジはトロイのです。
一眼レフが三点測距で素早くAFするのに対し、明らかなコントラストを選ぶ
必要が有るからです。 R10ならマイセッティングの一つにAFしないモードを
設定しておけば、撮像素子が小さい為に1m位から無限遠までピントが合う
のです。 つまり、ピンボケしないのですね。 十分に明るければ、被写体が
動いてようが撮影者が動いてようが、気にせず一気押しし続けられます。

> というご説明に関してなのですがなぜ無理なのでしょうか?

マクロ時は被写体を凝視して、構図/露出その他で左脳を使って撮ります。
スナップは右脳で撮ります。 合理的な思考を素っ飛ばし、見た瞬間の感性
に委ねちゃうのですよ。 目>脳>指じゃなくて、目>指って感じでしょうか。

R10には親指が当たる所にダイアルが有って、AFするかしないかを起動前に
切り替えられます。 他のカメラでは液晶表示されてから、右脳を使う撮影か
左脳を使う撮影かを選ぶワケです。 文章を読むとカッタルイですね・・・
もしR10を買われたら、具体的な操作方法を一緒にやってみましょ。

書込番号:9052614

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/07 12:18(1年以上前)

また私、酔っ払って意味不明な事を書き連ねておりますねぇ・・・ (辛うじて文章の体裁は繕ってますが)
スペース喰ってスミマセンが、下半分を翻訳致しますです。

掲載しました花の画像は、マクロのズーム開始位置を18.7mm(35mm換算105mm)に設定していまして、
開始位置で撮っています。 R10は焦点距離105mm時点で1:1の等倍(同じく35mm換算)になります。
初めに述べましたように、105mmで等倍撮影が出来るコンデジは市場に有りません。 これが先ず1点。

次の画像は、焦点距離35mmでパンフォーカスになっています。
しゃがんでマクロ撮影をしていて振り返った途端、我が子と接近して来る自転車を認知、ピントを合わせて
シャッターを切る。 それだけの行程を7秒で(しかもノンビリと)やれるカメラなんて想像出来ますか?

もちろん、買って来た状態のままではR10も他のカメラと変わり有りませんよ。
マイセッティングの一つをスナップに最適化し、もう一つをマクロに最適化して登録します。
その上で、マクロ、或いは通常のAF撮影後はスナップのポジションに戻す習慣を付ける。
そうすれば、スタイルを切り替えながらフィルム・カメラ並にテンポ良く撮影出来るようになります。

書込番号:9053912

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzyzxさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 02:18(1年以上前)

PASSAさん
とてもご丁寧に、右脳、左脳と例えを入れていただけたので、より分かりやすいご説明本当にありがとうございました。
マクロ、スナップモードの機能を最大限使用できる操作性が搭載されているRICOH製品(RICOHとしては当然の機能なのかもしれませんね)のすばらしさも改めて理解できました。
R10は明日購入しに行くのですが、このR10以降もRICOH製品から離れられなくなりそうな魅力を感じました。
購入の暁には、PASSAさんのセッティングを参考にさせていただき、良きパートナーとなってくれるよう煮詰めていきたいです。

HPも拝見させていただきました。
自然の中で、人物以外の物をメインに撮りたい瞬間に、撮りたい‘そこ‘を撮影したいという僕がイメージしている使用方法ととても重なり、楽しませていただきつつ、勉強させていただきました。
R10によるPASSAさんの作品(僕の理想)と詳細なご説明を頂いた今現在ですと僕の技量と使用方法では総合的にコンパクトで常に行動を共にできるR10に軍配が上がり、デジ一離れの日々が始まりそうです。

HP拝見後に、先日の3枚目写真についてご説明いただいたパンフォーカスに関しての  マクロ撮影をしていて振り返った途端、我が子と接近して来る自転車を認知  というところが 我が子=PASSAクンとつながりました。自転車のおじさんはどう見ても 我が子 とは結びつかなかったのですが、読んでいる最中は色々な用語に思考能力をもっていかれていました。

僕も単独での散歩は嫌いですが犬(ミニチュアシュナウザー)との散歩にはもちろん携帯していきます。

購入後も、又何かありましたらアドバイス伺いたく思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:9058002

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 12:32(1年以上前)

zzyzxさん、有り難うございます。 恐縮致しますです。 しかし、ミニチュアシュナウザーですか・・・
理由は定かで有りませんが、テリア系は苦手なようです。 いや、私じゃなくて息子の方が。
PASSA犬は若い頃、20頭ほどの群れのボスしてました。 チビのクセに大きな犬達を取り仕切って
威張ってましたが、テリア系だけはどうしても言う事を聞いてくれないとボヤいておりました。

ココに書いたのと殆ど同じ事を[8970589]にも書いてますけど、細かな設定の例を挙げてますので
お時間が許せる時に覗いてみて下さい。 では、R君との良き写真ライフを!

書込番号:9059441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング