RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は?

2009/04/15 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 okbtsnrさん
クチコミ投稿数:19件

cx1は後継機なんでしょうか?

書込番号:9398150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/15 19:03(1年以上前)

R10もCX1もリコーのコンパクトデジタルカメラとしては「スタンダード」クラスです。
外観やスペック・機能面で多くを受け継いでいるので後継機の位置付けでいいと思います。

R50の方は1年以上後続が出てこないので、さすがに懲りて作らないかな。

書込番号:9398468

ナイスクチコミ!0


スレ主 okbtsnrさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/15 19:16(1年以上前)

レスありがとう。

書込番号:9398527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2009/04/16 04:09(1年以上前)

後継機ですよ。
他のメディアからもR10の後継機と紹介されています。
R10からCX1に名前が変わったのは、大きく進化したからだそうです。

書込番号:9401003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/16 15:01(1年以上前)

Caplioの名称がR8からとれて、遂にRもとれてしまいましたね+_+;。
CCD(R10まで)からCMOSに変わったので、新シリーズと言ってよさそうですが、7.1倍のレンズやバッテリーも共通(R7からCX1まで)なので、後継機には違いないですね。

書込番号:9402530

ナイスクチコミ!0


逍遙さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/04/17 00:05(1年以上前)

>R10からCX1に名前が変わったのは

CCDと離縁してCMOSと再婚した、シーバツイチだからです

なんちゃって (^^ゞ

書込番号:9404875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ダミーモデルについて

2009/04/15 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:1件

R10のダミーモデルシルバー色を探しております情報が御座いましたら
お教えください。尚R10の黒は正規品は使用しております

書込番号:9396103

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/24 10:31(1年以上前)

発売開始から7ヶ月、当然まだ店頭で見ます。
店頭から姿を消すのは当分先たと思います。

気長に待つしかないと思います。

書込番号:9439888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R8およびR10のどちらが良いか

2009/04/14 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 painter1さん
クチコミ投稿数:3件

R8およびR10のどちらかを、購入しようと思っています。(でもR10は入手困難のようですが)
屋外での風景撮影が主になります。きちんと構図を考えて撮りたいのですが、液晶モニターが観ずらいと不便です。ちなみに私は、初めてデジカメを購入します。いままではフィルムカメラを30年、楽しんで来ました。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9392017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/04/14 10:14(1年以上前)

少し奮発して後継機のCX1はいかがでしょうか?

書込番号:9392094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/14 10:22(1年以上前)

リコー機はR7とGX200を持っています。
どちらも液晶は見やすいですが、候補の2機種ならR10の方がいいと思います。
電子水準器も付いていますし・・・。

永年フィルムカメラを楽しまれたとの事と風景主体との事で、予算が許すなら絞り優先やマニュアルが付いているGX200をお勧めします。

書込番号:9392109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/14 12:04(1年以上前)

2機種限定でしたらR10がよいと思います。
半押し時点でのAEロックとは別に独立したボタンで(設定すれば)AEロックをかけられます。
じっくりフレーミングするには便利です。

他にはターゲット機能も付いているいるのですが、これなAF/AEの2つを別々に操作可能です。
これはR8でも使えたかな ^^;

あとは、フラッシュの調光補正はR8にはなくR10で操作可能です。
-2.0〜+2.0の調整が出来るので接近戦などでは重宝します。

書込番号:9392401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 15:37(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html

書込番号:9393083

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/14 15:55(1年以上前)

私は手ブレ補正が効くという理由で、R8からR10に買い換えました。

書込番号:9393147

ナイスクチコミ!1


スレ主 painter1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 20:50(1年以上前)

早速、貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。R10の方が良さそうですね。
購入の参考に致します。

書込番号:9394374

ナイスクチコミ!0


スレ主 painter1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/10 11:24(1年以上前)

アドバイスをいただきありがとうございました。cx-1を購入します。

書込番号:10129687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステップズームって?

2009/04/13 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:36件

カメラ超初心者です。ステップズームという機能が何のためにあるのかよく解りません。どのように使うものなんでしょうか?

書込番号:9390494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/13 23:43(1年以上前)

一眼レフカメラでレンズ交換をする感じを、擬似的に再現したのだと思います。

レンズの焦点距離を変えると、主被写体の写る大きさが変わるだけじゃなく、遠近感とか背景の写る範囲やボケ方が変わってきます。写真の技法として、そういった効果を積極的に使ったりすることがあります。

またカメラマン個人の好みとして、好きな焦点距離がありますから、簡単にその焦点距離にできることは利点となります。

例えば、広角は28mmが好きとか、いやいや35mmが素直で良いとか、ポートレートは135mmが好きとか。

また、ズーム機能があっても、大抵の人は広角端か望遠端しか使わなかったりしますよね。
例えば、ポートレートを撮る場合、自分は動かず、ズームで写る大きさを調節しますよね!?
これを、焦点距離を固定して、自分が被写体に近づいたり、遠ざかったりして調節するようにすると、焦点距離に対する意識が変わってきます。結果として写真の腕が上がったりします。

先ずは、同じ被写体を焦点距離を変えて撮ってみて、どの焦点距離が自分に合うか?(好きか?)試してみると良いと思います。

書込番号:9390739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 23:55(1年以上前)

ステップズームは、コンデジでも役に立ちますね。
レンズ交換式のように背景をボカすためというほど
はコンデジはボケませんが、このくらいの焦点距離
で被写体を切り取りたいと思う時などに役に立ちますよ。

書込番号:9390822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/14 00:22(1年以上前)

28/35/50/85/105/135/200mm相当で各焦点距離を想定しています。
使い方は個人の自由です ^^
ズーム位置も登録出来るのでオプション的な楽しみ方もあります。
50mm(相当)で登録しておけば、一日中カメラ起動から50mmで撮ることも出来ます。
ズームレバーを操作したい気持ちを抑えて撮りきってみる!
ズーム操作を忘れたそんな遊び方も一考ですね!

書込番号:9390993

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 11:49(1年以上前)

ステップズームは便利ですが、ちょうどのフレーミングに出来ず、
不便に感じる場合もあります。
フィルムのコンパクトカメラにもステップズームがありましたが、
使っていていらいらしたこともあります。

書込番号:9392360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/04/14 16:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました

なるほどそう言う使い方だったのですね!

恥ずかしながら最初は、なんでわざわざめんどくさい設定にするんだろうと不思議に思ってました。

早速試してみます。

書込番号:9393282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/14 18:21(1年以上前)

こんにちは。

私はステップズーム重宝しています。
MYスタイル1・2やオートモードに異なる焦点距離(スナップ中心なら広角寄りとか)を設定して使い分けていますが、とても便利ですよ。
慣れの問題かもしれませんが、R10の電動ズームは大いに不満(ここ!という位置で止まらずオーバーラン気味になる)で、ステップズームのみで対応しています。

書込番号:9393681

ナイスクチコミ!0


逍遙さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/04/17 00:09(1年以上前)

私は、MY1を、スナップモード、35oスタート、ステップ設定、レバー左で 28o、右で50o
になるようにスタンバイしております、近距離のパンフォーカススナップショット用途に
特に近距離の場合広角域でないと被写界深度が浅くなるので、うっかりテレ側に振らない為にも。

MY2を、∞ モード、85mm スタート、通常ズーム設定ですが、一旦ステップで 85mm を選び
その状態で通常ズームモードに戻して登録しての 85mm スタート設定です。
これで必要とあらば一気に 200mm まで、画質よりシャッターチャンス優先の場合ですが
あるいは一気に広角域で車窓等移動体からの広範囲な遠景取り込みとか
リコー機の場合、電源を切ってもこの様な設定が保持されるのがスバラシイ。

他のマクロとか、落ち着いて撮影出来る場面では基本的にダイアルは 「 緑 」 ですね。
その場での設定操作が実にやり易いですから、マメチチクビ、グリグリ (^^)

書込番号:9404909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

CX1/GX200と迷っています

2009/04/12 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:7件

この度手持ちのデジカメのAFに嫌気が差して
R10/CX1/GX200のどれかに乗り換えを検討中です。

用途は主に小物の撮影〜大きくて1m四方の静止物撮影です。
特にジュエリー等を近接で撮るのに強い機種を探しています。

マクロで簡単にピントが合ってほしいのと、
欲を言えば本物とほぼかわらない色味がでてほしいという点が
検討ポイントです。

これまでLUMIXを使っていたのですがとにかくマクロでピントが合わない(><)
光物に至っては全く使えません。(私の技術のなさが原因なのでしょうが)

こんな写真の基礎知識が全くない素人ですが
カタログ写真に使えるくらいのクオリティーが必要な為
操作しやすく上記撮影に向いている機種をご教授いただければ幸いです。

※ちなみに室内・屋外ともに撮影キット(照明等)は簡易ながら備えております

レビューを見るとCX1は若干操作がプロ向きなような・・・
一眼レフはとても難しそうですし。
現在R10中心に迷っているので、アドバイスお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9385596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/12 23:14(1年以上前)

こんばんわ♪

>主に小物の撮影〜大きくて1m四方の静止物撮影です。特にジュエリー等を近接で撮るのに強い機種…

マクロに強い機種がいいですね♪各デジカメの主な仕様の欄に「マクロ〜cm」と書いてあるのでそれを参考にすればいいですね♪

挙げられた3機種はすべてマクロ1cm機種ですが、R10…1/2.3型CCD/CX1…CMOS/GX200…1/1.7型CCDとレンズから入ってくる光を受ける部分のサイズや種類が異なります。

小型より大型の方がノイズ(ザラザラ感)が出にくいのと、CMOSは連写向きな気もしないので、GX200の予算があるならGX200が良いかと思います。。。

>色合いがリアルに…
どのメーカーも若干の発色の違いがあり、被写体廻りの状況によっても色味が変わってしまうこともありますので、画像編集ソフトを購入しておくのがいいと思いますよ♪(商品撮影なら表現の幅がだいぶ広がると思います)

photoshop erements 7(30日間試用無料)↓
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

書込番号:9385759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/12 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

P5100

D40

参考になれば…

追記…

コンデジではレンズ口径・広角によりマクロ撮影だと形が歪んでしまうこともあるので、できたら1眼で撮影して、必要なサイズに「トリミング」(切抜き)するのがベストかな?とも思います。。。

書込番号:9385786

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 00:44(1年以上前)

( -ω-)zzzこんばんは。

R10中心で検討中であれば、CX1でイイのかなと思います。
ホワイトバランスが安定しているなど、確実に向上しているようです。
今はそこまで価格変わりませんが、ご予算次第で。

> とにかくマクロでピントが合わない(><)
> 光物に至っては全く使えません。
この点が気になりました。合焦しなくてシャッターが切れないのか、
狙った位置に合わないのかどちらでしょう?
カメラ不問で合わせにくい条件もありますし、マルチAFにすると
思った所になかなか合わないこともありますから。
そこがわかると、もしかしたら現状でも改善できるかもしれません。

カタログ写真に使えるくらいのクオリティーが必要というのも気になりますが、
光の当て方次第で見栄えが変わるので、とりあえずデジイチは考えなくても
良さような気がします...

書込番号:9386293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 01:20(1年以上前)

予算的に許せば、GR DIGITAL IIの方が適しているのではないでしょうか?
マクロの画像は圧倒的に綺麗だと思います
また、トリミングで使う部分を切り取ればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:9386446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/13 02:01(1年以上前)

ジュエリーだと紫物がある気がしますので、カシオFH-1など良さそうです。
ただ、マニュアル的に使うといいような気がしますが(^^;…

書込番号:9386591

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/13 02:20(1年以上前)

別機種

R7で撮ったら・・・

最新のカメラはマクロ1cmってのが多いですが、どれも広角端だけでしょ?
R10とCX1は焦点距離50cmでも1cmまで近付けます。 遠近が付きすぎるとマズイような品を
撮れるカメラはRシリーズかCX1、GXシリーズしか市場に有りません。
R10は屋内だと色が寒調、CX1は何処でも暖調。 値段を考慮すれば、R10ですよね。
高くても良ければ、撮像素子が大きいGX200がお勧めです。
でも、例えば旧型のR7でも結構綺麗に撮れますよ。

書込番号:9386643

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/13 02:25(1年以上前)

訂正です。  × 焦点距離50cmでも  ○ 焦点距離50mmでも

書込番号:9386653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/13 13:09(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございますm(_ _)m

>パフパフ57さん
 なるほど、どれも『マクロ1cm』と書いてあったのでとりあえず候補に入れていたのですが、それぞれ違ったものなのですね・・・
そういった知識もまるで皆無なので、お店でいろいろ触ってみようと思います。
1眼で撮ってトリミング・・・素人考えで本当にちゃんと撮れるかちょっと心配なんですよね〜(^^;)1眼て・・・。以前フィルムタイプの一眼レフを仕事上使ったことがあるんですが、ピント合わせが難しくて(泣)いきなり被写体に向けてあっさり1枚!っていうのが楽でいい気がしたのでコンパクトで探し始めたのですが・・・ちょっと検討枠広げてみようかしら・・・

>rerun_hiさん
 『合焦しなくてシャッターが切れない』が正しいと思います。
正確にはシャッターは切れるんですが最大限にぼけちゃいます(^^;)
説明書を片手にいろいろマニュアル操作に近いこともやってみたのですが、結果惨敗・・・
あまりの素人さ加減に必要に迫られていなかったのも伴って、
放置して数年使ってみたものの、さすがに最近小物の商品を紹介する機会が増えた為検討に至りました。
カタログ写真といってもディーラーさんに簡単に紹介する程度なので、どちらかというとWeb用の画像がきれいに撮れればそれでOKなんです(^^;)
手軽さを求めているのですが、CX1とR10で近接撮影の際の操作方法の違いってどのような感じなのでしょうか?
と、ひとまず近隣の電器店に片っ端から連絡してみたんですがリコーさんを置いているところが少なくて・・・全て手に取ることが難しいみたいなんです(;;)
教えてチャンですみませんm(_ _)m

>整備のおっさんさん 
 アドバイスいただいて初めて詳しく見てみました。
といっても素人なのでやっぱりレビューをきにしちゃうんですが・・・(^^;)
ちょっと私の腕には余る気がしているのですが、近くのお店にあるみたいなので触ってきます!ありがとうございましたm(_ _)m

>ねねここさん
 おー!カシオですか・・・『マクロに強い』というだけでリコーさんに絞っていたので
ちょっと探して触ってみます!ありがとうございましたm(_ _)m

>PASSAさん
 撮影用キット(ホワイトネットボックス)にライトを当ててさらに自然光の入る昼間を中心に撮影をしていますがどうしても室内での撮影になることも多くて・・・
色味の寒暖とっても参考になりました!
CX1とR10は似ているんですね!操作性にそんなに違いがなければR10でよいのか・・・
機種を触れれば念頭においてみてみます!




すぐにでも触りに行きたいところがしばらく時間が取れそうにないので
GW明けちゃいそうです(;;)
またアドバイスありましたらお願いいたしますm(_ _)m
ありがとうございました!
長くてすみませんm(_ _)m

書込番号:9387790

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 20:30(1年以上前)

( ・ω・)ノこんばんは。

> 正確にはシャッターは切れるんですが最大限にぼけちゃいます
PASSAさんも書かれてますが、マクロモードでも焦点距離によって
最短撮影距離が異なるので、きっとそこなのかなと思います。
マクロ5cmとあるカメラでも、そこまで寄れるのは広角端または
それに近い所で設定されているスーパーマクロのみで、ズーム
すればするほど寄れなくなっていきます。

参考としてR10を挙げますと、広角端から少しズームした状態の
50mmまでは1cmまで寄れますが、それ以降はズームに伴って増えて
いき、望遠端で25cmとなっています。
設定によって最短撮影距離が表示することもできるので便利です。
また、通常モードからマクロモードへは1操作だけ済みますので
簡単ですよ。

CX1は持っていないので知らないのですが、操作方法を含めて大差
ない(きっと同じ)と思います。

書込番号:9389383

ナイスクチコミ!0


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5 たまに公開してみたり? 

2009/04/13 21:59(1年以上前)

当機種

自分もたいしてカメラが上手いというわけではないのですが、
光り物を取るということで参考になれば^^;

以前バスの中から窓ガラス越しに風景を撮ろうとして、
マクロモードのままシャッター半押ししたら、窓ガラスの汚れにピントがあっちゃいました。
光りものとまではいきませんが、同じような例として、めがねに水滴の写真を(距離1〜2センチ)を貼ってみました。
撮影機種はR10で、広角側(ズームなし)で撮りました。

店頭で触っただけなのですが、R10とCX1はほとんど同じ操作方法でしたよ。
金額が許すのであればやはり新しいもののほうがAFの精度などは進歩していると思います。

書込番号:9389947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画録画中のズーム

2009/04/11 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 アポ郎さん
クチコミ投稿数:8件

田舎に住んでおり、この機種を店頭で売っているお店がなく、
試すことができないので、質問させてください。

この機種は、動画録画中にズームを変更することはできますか?

書込番号:9380762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/11 22:39(1年以上前)

デジタルズームで4倍が可能だと思います。
光学ズームではないので、理解して使用しないとがっかりする人もいます ^^;

書込番号:9380835

ナイスクチコミ!1


スレ主 アポ郎さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 00:50(1年以上前)

すぐにお返事頂き、ありがとうございます。
デジタルズームですか…なるほど。
教えて頂き助かりました!

更に、もしご存知であれば…、
コンデジで、静止画の光学ズームが7倍以上で、
且つ、動画撮影中の光学ズーム変更が可能な機種がありましたら、
教えて頂けますと助かります。

書込番号:9386308

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/14 09:00(1年以上前)

動画は重視していないので詳しくはありませんが
パナソニックの新機種 TZ7は動画も光学ズームが可能だったと思います。

あちらの口コミなら詳しい情報が得られるかも知れませんよ。

書込番号:9391896

ナイスクチコミ!1


スレ主 アポ郎さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/15 22:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます☆
TZ7のクチコミを読むと、動画にも定評があるようですね。
コンデジではちょっと重めなので躊躇していましたが、
視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:9399643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング