RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ購入

2009/01/22 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:5件

この度、人生初めてデジカメを購入しようと考えています。
ですが知識などは全くないため、おすすめ等教えていただければと思います。
用途は旅行や記念撮影など人や風景をメインに撮影しますが細かい設定などはできない素人とお考えください。
今のところの候補はRICOHのR10が性能もよさそうですしここの評価もよさそうですので気になっています。他にもキヤノンの920ISや25IS、ニコンなど気になっているものもあるのですが、スペックなど見ても決定的なものか判断できなく困っています。
そうそう買い換えるものでもないですし、ニックネーム通り私は凝り性でして、普段から持ち運べる携帯性・デザイン性とそれなりの写真を取れる性能を兼ね備えたお気に入りの一台をと考えております。
価格は2万そこそこを予定しております。
よろしくお願い致します。

書込番号:8970627

ナイスクチコミ!0


返信する
似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/22 02:35(1年以上前)

私もつい最近R10を買った初心者です。
デジカメ暦が短いという意味では無くて、絞りって何?というくらいカメラの知識が無いという意味です。

スペック的なことに関しては過去ログにもありますし、皆さんがお答えしてくれると思うので、私的な意見として。。
どれでもスペック的には圧倒的な違いは無いと思います(実は1cmマクロについてだけはあると思ってるけど)。どうせ次期モデルが出たら多少の優劣は飛んでしまうし、あまり神経質になるより、どのカメラならずっと付き合っていけるかを基準にするのも良いかと思います。

例えばカメラを持って散策しているところをイメージして、どれが一番なじむかとか。。写真を撮る道具ではありますが、持ち物としてどれが愛せそうかと比べるのもいいんじゃないでしょうか?その場合、スペックよりデザインや持った感じという感性に拠るので自分以外には説明しづらいことだと思いますが。

書込番号:8970776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 03:03(1年以上前)

設定いじらずオートでキレイにとりたいならば
オート機能に特化したメーカーがよいと思います。

そちらの候補であれば920ISが広角なのでよいと思います。

書込番号:8970823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 09:48(1年以上前)

現状では撮影の全てに対応出来るカメラはないので、選考基準に使用用途の順位をつけていくとよいです。
「それなりの写真を取れる性能」とはいってもそれなりではがっかりする場合もありますから ^^;

旅行先で風景を撮りつつも要所要所では必ず人物の記念撮影をするといったことを優先するなら920ISが楽かと思います。
顔認識機能はリコーより精度がよいので、近くに居合わせた人に撮影依頼をするのに安心です。
また、リコーの場合は凝り性の人やズボラな人には意外と向いていたりします ^^;
おそらく、この両極端に該当しない普通の人は満足出来ないと愚痴をもらすかもしれません(笑)

書込番号:8971401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/22 10:21(1年以上前)

凝り性なら、風景などは絞り優先モードができる機種(S710他)のほうがいいと思います。

書込番号:8971497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 23:44(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
実物を触りにいってきました。

R10を本命に見に行ってきたのですが、IXY920ISも正直よいなと思いました。
今回はあまり時間がなかったため今度またゆっくり見に行きたいと思います。

書込番号:8979550

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/24 02:01(1年以上前)

> 凝り性なら、風景などは絞り優先モードができる機種(S710他)のほうがいい

使用表には絞りの形式が記載無いですねぇ。 専用のダイアルも無いし・・・
ホントに絞れるんですか? R10の最小絞り固定機能とは違うんですよね?

書込番号:8980204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/24 11:45(1年以上前)

S710の仕様
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s710/spec.htm
これによると、電磁駆動による6枚羽根絞りとあります。
一般的なコンデジでは、どのような形式を採用しているのか知りません。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s710/features02.htm
こちらでは、プログラムオート[P]、シャッター優先オート[S]、絞り優先オート[A]、マニュアル露出[M]の4つの露出モードを搭載とあります。

>専用のダイアルも無いし・・・

多分、液晶画面を見ながらの操作でプログラム化されてるんだと思います。違ってたら、ごめん。

R10とS710を比較するのは、CCDサイズが違うから適切とは言えないけど、価格帯が近いところにあるから、そういう意味ではいいのか。

書込番号:8981481

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/24 12:02(1年以上前)

あ、下の方に書いてありましたね。 言うにゃ及ぶさん、有り難うございます。
実際に羽根が付いてるんですか・・・ この価格帯にしては今時珍しいですねぇ。 

書込番号:8981535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/24 20:11(1年以上前)

【この価格帯にしては今時珍しいですねぇ。】
リコーさんとはまたべつの生真面目さのようなモノを感じます。。どちらもいいデジカメさんですね。。 ^^)

書込番号:8983661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内での撮影…

2009/01/22 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:9件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

質問よろしくお願いします。

僕はR10を使っていますが、あまりうまく撮れません。。
室内で撮った写真を見ると、液晶上では綺麗なのですが、
パソコンでみるとノイズが多かったり、綺麗に写っていません!!
キャノンのパワーショットを使っていた頃は、オートで慣れていたので
難しいです。。

何かよい方法はありますか??

書込番号:8970261

ナイスクチコミ!0


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/22 00:13(1年以上前)

写真をUPして助言を求めた方が良いと思います。

書込番号:8970286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/22 01:49(1年以上前)

>パソコンでみるとノイズが多かったり、綺麗に写っていません!!

最近のデジカメはぶれないようにISOを上げやすくしていますので、
ズームを使わずISOを400や200に固定して撮ると違うと思います。
ただ、ISOを低くするとぶれ易くなりますので、ちょうどいいISOを見つけると
いいかもしれません…

書込番号:8970675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/22 10:36(1年以上前)

ノイズはこのくらいでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html

書込番号:8971548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 12:05(1年以上前)

PCモニタで等倍や拡大鑑賞をやめてフィットサイズやリサイズで鑑賞した方がよいです。
また、写真プリントをしてみるとLサイズなどでは特に目立たなくなることもあります。
こんな感じで確認してみてからノイズ感度の妥協点(上限)を見つけるのもいいと思います。
(いくら低感度でもノイジーになる部分もありますので・・・)

書込番号:8971789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO感度について

2009/01/21 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:5件

現在、デジカメを新たに購入するにあたり、
色々候補としてリストアップしたんですが、
RIKOHのR10とEXILIMのEX-Z300までしぼりました。
デザインやさわった感じでは、
個人的にはEZ-Z300かなと思ったのですが
R10の評判や光学ズームなど機能面では
R10のほうが格段によさそうで。

そこで、ISO感度が他の機種に比べ、低いかなーと思ったのですが
ISO1600まであれば基本的に問題はないといった認識でよろしいでしょうか。

あと、R10は初心者には少しハードルが高いイメージがあるのですが、
この認識正しいでしょうか(^。^;
顔認識機能が他に比べて弱いなどと聞いたので、テクニックがかなり必要な
カメラなのかと思いまして。。。

書込番号:8969957

ナイスクチコミ!0


返信する
藤本藤さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/21 23:36(1年以上前)

ISO感度はコンパクトデジタルカメラでは最高感度が400迄だと思って下さい
高感度ノイズが多くなり我慢出来ない写真になります
1600以上は一眼レフデジタルカメラだと認識を持って下さい
色々なサンプルを見て何処まで自分自身が許せる範囲かを確認して下さい

800が耐えれると言われているのが富士フイルム製品の一部ですが私は400迄だと思いますし他社製品は200迄にしてます

書込番号:8970058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/01/22 00:05(1年以上前)

藤本藤さんに同意です。
くぴぷちさんが主に何を撮りたくて、カメラにどんな機能を求めるのか、価格の上限は? などの書き込みをされると、より良い意見が返ってくるかもしれません。

なお高感度にこだわるなら、フジのF100も候補に入れてみてはどうでしょう。
値段も安くなりましたし。

書込番号:8970241

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 00:13(1年以上前)

リコーの製品は玄人受けする機能が豊富で難しそうに思えますが、実のところすごく使いやすかったりします。私もリコーファンです!
ただ、デザイン的に女性受けしないので、嫁さんに反対されて、今回はFujiのファインピクスF100Fdという機種を購入しました。

カタログスペックは機種によってかなりの差がありますが、性能を欲張った機種は意外と扱い難かったりします。

高感度について、ISOの設定幅が選択の基準になりますが、大きければ良いというものではありません。ISOの設定値は高くなればなるほど画質は落ちますが、同じISO1600でも機種によってその画質には大きな開きがあります。

CCDやCOMSといった撮影素子の大きな一眼レフは総じてきれいですが、コンデジは苦手とするところです。

高感度に強いのはやはりFujiですが、最近はSonyや、キヤノンも中々良くなってますね!
リコーは、というと、うぅん、平均よりちょっと下くらいなんでしょうか・・・R10は持っていませんが、少し前の機種ではそんな感じでした。

Fujiは一眼レフ並みとはいきませんが、他に比べると頭一つ抜き出ているかもしれません。
ISO1600のサンプルを載せておきますね!
一眼レフのものもありますので見比べてみてください!

http://www.imagegateway.net/a?i=JmplMBQ3r4

書込番号:8970291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/01/22 00:44(1年以上前)

富士フイルム製品のF30、S6000fd、F31fdがISO800迄F10、F11、F100fdがISO400迄他はISO200迄
Canon製品とSONY製品はISO200迄
RICOH製品はISO100迄の物が多いのが事実です

ただ全て個人の見解ですが

書込番号:8970459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/22 01:05(1年以上前)

リコーのカメラ使い易いですよ
マクロにはまるかもマ
R8、R10になってからはレンズ関係の障害報告もなくなってきたから
ただ、CCDとソフトウェアの問題で高感度ノイズは出やすいです
低感度で撮るといい写真が撮れますマ

書込番号:8970546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/22 12:42(1年以上前)

>あと、R10は初心者には少しハードルが高いイメージがあるのですが、
この認識正しいでしょうか(^。^;

R10はオート撮影できます。設定をあれこれいじらなきゃ撮影できないってことはないです。
ただし、オート撮影でできあがった絵が気に入るかどうかは、また別の話。

それから、オート撮影のみではR10が持っている能力をフルに引き出せないだろうということと、自分流に使いやすくするためのカスタマイズ機能も保有しているということ。
ここらへんをどう考えるかなんですよね。

>顔認識機能が他に比べて弱いなどと聞いたので、テクニックがかなり必要な
カメラなのかと思いまして。。。

R10が得意としている分野ではないけど、使えないことはないです。シーンモードにも、ポートレートやフェイスがありますし。
リコーのサイトには、こんなとこもあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/

という考えがある反面、人物撮影がメインなら、R10にこだわる必要が無いとも言えますね。
各社とも、人物撮影には力を入れてますし。

結局のところ、
デザイン重視で愛着が湧くかどうかをポイントにするのか、
それとも、完全に道具であると割り切って考えるのか、
そこらへんはスレ主さんの考え方次第だと思います。

書込番号:8971922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 12:46(1年以上前)

>藤村藤さん

ご返信ありがとうございます。
一眼レフでない限りは、あまり大きな数字は意味をもたないんですねー。
ISO感度をあげるとノイズが多くなるということも加味して、
ISO感度が1600までだからという違いはあまり認識しなくてよさそうですね。

>猫のきもちさん

ご返信ありがとうございます。
主に室内での撮影や、集合写真、また動いてるペットの写真や
ブログにのせるような食べ物の接写写真なんぞを考えていて
2万円前半くらいを目安にしています。

FUJIのF100fdも確かによさそうですよね。
とった後で、しばらく確認できるような仕様になっている?(ひょっとしたら
電気やさんの設定でそうなてただけかもしれませんが)のも
なんかよさげでした。

>HeartTimeさん

R10、パンフとかでみてる限りは微妙なデザインだったんですが
実際さわってみるとなかなか素敵で、、、
サンプルありがとうございます。画質ではやはりFUJIがよさそうですね。
実際にISO1600以上を意識して使う機会はなさそうにも思えます。
FUJIの以外は、一眼レフのものですか?

>デジカメ好きなおじさん

やはり、FUJIのものがISO感度では一段上をいってる感じなんですねー。

>藤村藤村さん

たしかにマクロすごいよさげですよねー。
一センチとかなかなか撮る機会はないやもやけど、
実際お店でとってみて感動しました。

このマクロはかなり気になっています。。。

書込番号:8971940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/01/22 14:19(1年以上前)

別機種
別機種

>主に室内での撮影や、集合写真、また動いてるペットの写真やブログにのせるような食べ物の接写写真なんぞを考えていて2万円前半くらいを目安にしています。

だとすると、R10はやめたほうが良いと思います。
室内(しかも動きのあるもの)は苦手の部類に入る機種なので。

F100ではないですが、これよりも高感度が得意なフジのF31を持っています。
F31を使うと、コンデジにして室内でこんなに簡単に撮影できるものかと感動します。
でもひとたび外に持ち出すと、Rシリーズのほうが楽しいんですよね。

書込番号:8972278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 00:02(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん

カスタマイズが好きだったらさらにR10の魅力をひきだすことができるんですねー。

紹介してくださったようなサイトを見ながらだったら、
色々と試してみようという意欲がめっちゃわいてきます(^0^)

他の候補ももう一度レビューや口コミを見直してみたのですが、
最後はもっかいさわってみてのフィーリングにまかせてみようと思います。

>猫のきもちさん

FUJIのF100にかなり傾いている自分がいます。。。
ただ、やはりマクロとズーム(特にマクロ)は素人目にみてもすごそうだし、
いまだに判断しかねています。。。

基本、カメラは持ち歩こうと思っているので
R10のサイトもみて魅力を再確認したうえで、
今週末もう一度実機をさわってみてフィーリングで決めてみます。

早くとりまくってみたいな〜↑↑

書込番号:8975107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2009/01/23 21:34(1年以上前)

FUJIのF100fdですが、
実際はマクロ3cmくらいまで寄れます。
マクロOFFでも10cmくらいまで寄れてしまいます。
随分とカタログ値より寄れるんですよね。
ですので、日常の撮影はマクロモードをあまり意識しなくて良い感じです。

R10との比較でF100fdの欠点といったら、
少々広角の歪みがある点、カスタマイズ性、操作性が劣ることだと思います。
ズームは少しデジタルズーム域も使えば10倍くらいはいけます。

書込番号:8978751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ホールでの撮影について

2009/01/21 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

みなさんの豊富な経験とお知恵で教えてください。

こんどキャパが1300席程度のホールで子供の演奏会が予定されていて、
R10にて撮影をしたいと考えております。
(一眼は持っていません^^;)

きれいに撮るために、出来るだけ前の座席を確保し、三脚は必須なのは
わかりますが、R10の性能をフルに発揮するための露出やホワイトバランス
他もろもろのおすすめのセッティングを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8968357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/21 20:25(1年以上前)

ホールでの撮影経験はありませんが ^^;

・AFをスポットに設定。
(カメラからAF補助光が出る可能性もあります。AF出来ずに迷う場合は距離感にもよりますが思い切って無限遠かスナップに変更)
・測光をスポットに設定。
・ISO感度は撮りながら様子見で100〜400が無難でしょうか。
(仮に三脚を使えても被写体ブレしてしまう時には失敗を避ける為にも増感するしかないです)
・極力ズームは使わない。
・これまでの上記設定でもシャッター速度が出ない場合には若干暗めに露出補正をしてみる。
(若干なら編集で白けない程度に明るくは補正出来ます)
・ホワイバランスはまずカメラ内のものを試す。それでよくなければポケットティッシュでも
使ってマニュアルホワイトバランスを試してみる。(あまり約にはたたなそう・・・)

なんだか書いている自分でもよくわからなくなってきましたが ^^;
とりあえずはシャッター速度を稼げる方向に案として挙げてみましたが、実際に自宅でも試されることをお勧めします。
会場の条件を再現は出来ませんが、なるほど〜の切欠でも掴めれば・・・

書込番号:8968819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/21 21:05(1年以上前)

たまには、関連雑学で一杯。。^^”

【切(り)欠き】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%88%87%E6%AC%A0&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=05543204753100

【切っ掛け】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91&stype=0&dtype=0

限られた情報から推量(水量?)する意味では、【切(り)欠き】もありかな、あるかな。。^^)

書込番号:8969033

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/21 22:43(1年以上前)

別機種

まずは5列目より前の席をとることでしょうね。
それでも上半身アップは無理かもしれません。

アップした写真はR6ですが少しは参考になるかな?
場所は18列目あたりから撮ったものですが、200mm相当を
使っています。ちなみに、三脚等は使っていません。

次に明るさは照明次第です。スポットライトが当たれば
意外に速いシャッタースピードが使えます。ただし、
画面内の明暗の差が激しいのでスポット測光を使うのが
よろしいでしょう。

あと、ホワイトバランスも照明次第なので、オート
ブラケットを使うのが安心かと思います。

書込番号:8969688

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/22 12:45(1年以上前)

早速の返書ありがとうございます。

AFと測光をスポットにして、ホワイトバランス、ISOは
現場にて調整して望んでみます。
なるだけシャッタースピードが早くなるように試してみます。

あと画像設定は自動レベル・硬調・軟調はありますが、硬調に
していた方がいいのでしょうか?

書込番号:8971932

ナイスクチコミ!0


mash180sxさん
クチコミ投稿数:76件 あるがままの心で… 

2009/01/22 13:32(1年以上前)

taka705さん

初めまして。こんにちは。
以前R8で、全体写真ですが、オケの演奏会の写真を撮影した事があるので、
この設定でこの程度の写真が撮れるという参考程度に見ていただければと思います。

http://photozou.jp/photo/show/187922/10008049

※サイト表示後に画像をクリックすると拡大写真や元写真も取得できます。


ちなみに当日はホールの中央ぐらいからズームして撮影しています。
撮影モードは確か通常のオートかスナップで、発光禁止、AWB(オートホワイトバランス)、
手持ちというか、前の席にちょこっと乗っけるような感じでの撮影だったと思います。
若干ざらざらした感じの画像になってしまってますが、
個人的には全体写真としてはまぁまぁな写りかなと思ってます。


Exif情報は以下のような感じです。

ISO感度 400
露出時間 1/36
絞り F4.1
焦点距離 8.1 mm
画像の向き 左上
露出制御 通常プログラムAE
露出補正量 0/10 EV
明るさ 24/10 APEX
フラッシュ発光状態 発光禁止
水平解像度 72 dpi
垂直解像度 72 dpi
レンズ最小F値 330/100
測光方式 スポット
光源 光源不明
ホワイトバランス 自動
色空間 sRGB
被写体の種別 標準
シャープネス 標準

書込番号:8972111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 13:53(1年以上前)

>taka705さん
mash180sxさんからオケの例と魯さんのスポットライト例が出揃ったのでいけそうですね ^^
あと、硬調の設定は特にしなくてもソフト編集で仕上げてもよいと思います。

>mash180sxさん
ここでは久しぶりですね ^^
そうそう、オケならmash180sxさんですよね。

書込番号:8972186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/22 14:12(1年以上前)

どのような演奏会か。。推量になりますが。。Orz

楽器・合唱などの演奏会ですと、比較的動きが少ないので、しっかり構えれば、ぶれずに撮れる確率が高いでしょう。
三脚使用でも、劇や遊戯的な動きのある演奏会ですと、どうしても対象を追いかけてしまいますので、ぶれ(手ぶれ・被写体ぶれ)ずに撮るのはムツカシイかも知れません。
みなさんのおっしゃるように、
多少後処理を覚悟で、露出を切り詰め気味(露出補正マイナス)で、数撃ちしておくのがよいかも知れません。

演奏会の雰囲気によっては、他の鑑賞者の迷惑にならない配慮も必要です。
その意味では、
フラッシュ発行禁止、シャッターなど操作音OFF、AF補助光OFFは必須と思います。
場合によっては、
staygold_1994.3.24さんご提案のように、フォーカスは無限遠かスナップかマニュアルにすれば、合焦時の耳障りなジィ〜コジィ〜コも無くなります。

画像設定は後処理を考慮すると、普通または軟調がよろしいのでは。。と思います。

書込番号:8972256

ナイスクチコミ!0


mash180sxさん
クチコミ投稿数:76件 あるがままの心で… 

2009/01/22 15:29(1年以上前)

taka705さん、内容とは関係ないですが、失礼しますm(_ _)m。

>staygold_1994.3.24さん

ご無沙汰しております。こちらでは久々に書き込みました(^^;
ホールでの撮影との事で反応してしまいました。
でもどちらかというと演奏する側なのでホールでの撮影はさっきの写真ぐらいしかないんです…。
40Dでもそのうち撮影したいと思っていますがなかなか出来ません(^^;

書込番号:8972496

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/22 21:55(1年以上前)

硬調/軟調は照明次第ですが、スポットライトのような
強い照明が当たっている場合には軟調にするのが無難
だと思います。

書込番号:8974187

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/23 08:39(1年以上前)

皆様 返信遅れましたが、大変有益なアドバイス
ありがとうございます。

本番は25日の予定ですから、アドバイスの通りに
MY1、MY2に設定して望みたいと思います!!

これからもよろしくお願いします。


書込番号:8976121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ関係の雑誌について

2009/01/21 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

デジカメ関係の雑誌はたくさんあるかと思いますがこれは面白いというのがありましたら教えてください
またこのシリーズが中心のものがあれば併せてお願い致します
リコーのホームページで写真を並べて設定を比較しているものがありましたがパソコンが見れない環境の時に(病院の待ち時間や通勤時・実際に撮影している時)本・雑誌ならば持ち歩けて良いなと思い質問させてもらいました

書込番号:8967944

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/21 19:27(1年以上前)

無知なものですみません
本屋へ探しに行ったところ一眼向けはたくさんありましたがコンパクト向けのものはありませんでした…
このカメラが色々設定出来るものなので特集のようなものが出ていれば…と考えていましたがないのですね
説明書とにらめっこしながら数を撮っていこうと思います

書込番号:8968558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/21 19:52(1年以上前)

まずは先に勉強本として探すなら普通の「デジカメ撮影の基本」などの括りの本でも事足ります。(あとはその機能が備わっているかによりますが・・・) その後に疑問があったり撮り方や設定で困ったらここで聞いた方がいいと思います。ある意味で本を読むより強烈ですし、本には載らない事まで知っていたり ^^;

書込番号:8968670

ナイスクチコミ!2


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/21 20:51(1年以上前)

ホントにそうですね^^
わからないことだらけですが説明書を見ては設定を変えて撮っています
こちらがあるのは初心者には心強いことなのでこれからも参考にさせてもらうつもりです

書込番号:8968945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

R10購入相談

2009/01/21 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
ひとつ、ご相談に乗って頂きたく初めて投稿をします。

通勤中にも持ち歩くカメラが欲しく、コンデジを入手しようとしています。
沢山機種があるなか、目にとまったR10が候補にあります。

ただ、最後の一押し!的なものがなく悩んでおります。

コンデジの主な利用としては
1.街中散策スナップ(食事撮影含む)
2.記念撮影
3.風景撮影

になるでしょうか。

現在デジタル一眼レフを利用しているので、3から逆転した利用方法になる為、
主にスナップが目的と捕らえて頂いても構いません。

尚、35mm換算で28mm(or 35mm)−70mm程度の焦点距離があれば問題ありません。

R10の魅力としては
・デザイン
・フォーカスにスナップがある(2.5m固定)
・セルフタイマーの設定項目が良い(含むインターバル)
・Fnボタン

また気になる点としては
・画像の再生が遅い?
・若干高感度の画質が気になる
(高感度撮影ISO400〜の画質)


ちなみにまだSONY DSC-W300は触ったことはありませんが、高感度の
画質とファインダーがついているという事で気になっている機種です。
(CCDも値段の差も大きいですね...)

気になる高感度の部分は、いざ持ってしまえば気にならなくなるのかもしれませんが...

ちなみに他メーカーでチェックできている機種が少なく、SONYのみ
あげさせて頂きました。

気づいていない良い機種などあれば教えてください。

上記に上げさせて頂いた情報で、R10のここが良いのではないかと
いった意見を伺えれば幸いです。

参考になるかわかりませんが、現在まで主に利用してきたカメラの
一覧を載せておきます。

因みにデジタル一眼レフのみ現役で活用しております。

どうぞ何卒よろしくお願いします。

---
OLYMPUS PEN S
RICOH GR1v
BESSA-R
Canon IXY200a
OLYMPUS E-500

書込番号:8966061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/01/21 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

unfreerideさんのご要望なら、R10はベター(ベストかはわからないので)な一台かと思います。
私はR6ですが、スナップ、猫、花、虫などがメインです。
街中でのスナップでは、マイセッティングにスナップ・モニターオフなどを登録しておいて、ノーファインダーでパシャパシャとやれるので便利です。
一眼レフを使用している方ならば、露出補正のしやすいRシリーズの有難味がすぐにわかるかと。

リコー機の苦手は高感度ですけれど、食事撮影ならフラッシュを使用するかテクニックで手振れも克服できますので、なんとかなると思います。

>尚、35mm換算で28mm(or 35mm)−70mm程度の焦点距離があれば問題ありません。

だとするとGX200でもいいかもしれませんね。

書込番号:8966683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/21 10:45(1年以上前)

R10でもよさそうですね ^^

あまり気にすることもなく、思った時にどんどん撮っていくようなスタイルならR10の軽快さは合うと思います。
マクロについてはじっくり撮れば素晴らしい描写もしてくれますし。
強いていうなら、等倍鑑賞が好きな方には高感度面や細かなところが気になるかもしれません。

外観とグリップの感触次第ではGX200も要望の範囲内でしょうか。

書込番号:8966825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/21 11:01(1年以上前)

R8とデジ一眼はEOS50Dとα700を使っています。
街中スナップは十分と思いますが色味が地味目に写りますね。高感度のノイズがありますので夜や暗い所は不満が出ると思います。ソニーのコンデジはわかりませんが色味や高感度を比べてからでもいいと思います。
コンデジは携帯性ありますがデジ一眼使うと出番があまり無いんですよねコンデジって‥私は通勤用バックとカメラバックを持ち朝、夜のラッシュ電車に乗っています(^_^;)
通勤荷物、デジ一眼を一つにまとめられるバックをさがしています。

書込番号:8966870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/21 12:19(1年以上前)

>2.記念撮影

この辺の肌色の安定はどうかわかりませんが、スナップにはレンズが使いやすく便利だと思います。
ただ、個人的にE-500を持っていますが、明るめの露出と色乗りがいいと思いますので、
色に関しては違う前提で使った方がいいような気がします。違う意味でいいと思いますので。
青めですっきりして色が落ち着いてるリバーサルフィルム的な感じかもしれません。

SONYは持っていますが、色乗り的にはいい方で気持ち暖色系ですから、明るめに撮れ、
特に明暗がある逆光的な場面が自然に仕上がる感じだと思います。高感度もまあまあ使える方だと思います。
ただ、肌色が気持ち黄色味傾向なのでお好みだと思います…

書込番号:8967119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/21 22:13(1年以上前)

私が店頭で使ってみたところ、AFがうまく働かずイライラしました。あまりにもひどくてびっくりしました。ですから、人にはお勧めしません。コンパクトデジカメではキャノンの920ISが一番だと思っているからです。店頭でAFのスピードを確認した方がよいかと思います。

書込番号:8969467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/21 23:56(1年以上前)

前に使った客がどんな設定にしたのか, どんなコンディションなのかも不明な店頭デモ機を触っただけの印象で性能を決め付けるようなことをしてたら自分で自分の世界を狭くしちゃうだけですよ.
もったいないです.

書込番号:8970197

ナイスクチコミ!0


スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/22 02:58(1年以上前)

皆様早速の返答ありがとうございます。
あいまいな情報の中で書き込んでくれた事に大変感謝です。

>猫のきもちさん
私の大好きな草津温泉をはじめ、写真掲載ありがとうございます。
過去ログなども見てみましたが、マイセッティングはかなり使えそうな
イメージをもてました。(またマニュアルをダウンロードして確認しました。)

コンパクトでこういった設定ができる機種はRICOH R10以外にはあるのでしょうか。


>staygold_1994.3.24さん
テレ側でもマクロが使えるのが強みのようですね。
一眼レフでもマクロレンズを利用して楽しんでいるので「素晴らしい描写」
という言葉には大変惹かれます。

等倍鑑賞を行うほうが少ないですね。問題ないかな?


>クール・ガイさん 
過去ログ等、皆様の写真を見せていただきましたが、色味はむしろ好みですね。
高感度の比較は、もうどうしようもないかと思っています。

ソフトウェアの話もあるでしょうが、そもそも撮像素子の問題ですよね。
その代わり28-200mmというスケールメリットを活かしたいです

カメラの持ち歩きは大変悩みますね。コンパクトが欲しいのは気軽に
通勤カバンに放り込んでおきたいといったところです。
予定のある日には一眼レフを用意していきますよ。


>ねねここさん
Blog拝見させて頂きました。素敵な写真が沢山ありますね。
肌色ですが、人様の撮った写真ではなかなか顔のアップなどの
写真はUPできないので、そういった色味の確認は難しいですね。
(尚、AWBについては過去ログに目を通しました。)

SONYの情報ありがとうございます。
沢山を求めず、スナップと割切れば色味などはRICOHが良さそうです。


>日本遺産さん
利用の感想ありがとうございます。AFスピードは速いに越したことはありませんね。
だたし、私の想定する利用方法はフォーカスモードをスナップ(2.5m)に合わせ
気になったものを切り取っていく。といった事を今から妄想しております。

AFはスピードよりも合わせたい場所に合うか。といった精度の方が気になりますね。

Canon 920ISではフォーカスを固定するような機能はあるでしょうか。

またデジタル一眼に比べればコンパクトのAFスピードはすべてが遅い。
と感じております。ですのでAFのスピードは問題ないですよ。
(仕組みが違うので比べる必要も無いでしょうが...)


>フンパーディンクさん
店頭のデモ機は「触れる!」というのは嬉しいですよね。
操作方法の確認などは大変重宝させてもらっています。私の店頭での印象は、
やはりデザインですね。


複数RICOH GX200という意見も頂き、大変参考になりました。
こちらも良さそうな機種ですね。一眼レフを持っていなかったら購入
してしまいそうな機種です。

現在RICOHの細かいセッティング等が気に入り、購入半歩手前です。

今月のプロジェクトが完了後購入しようかと企んでおります。

皆様の貴重な意見大変参考になりました。
購入した際には利用での相談をさせて下さい。

長文失礼致しました。

書込番号:8970816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング