
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年1月9日 11:40 |
![]() |
3 | 15 | 2009年1月9日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月9日 00:18 |
![]() |
4 | 15 | 2009年1月8日 16:15 |
![]() |
5 | 6 | 2009年1月8日 21:38 |
![]() |
2 | 20 | 2009年1月8日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
先日R-10を購入しました。デザイン、やマクロ機能最高でかなり気に入っています!
しかし、室内での撮影(特にフラッシュ無し)を筆頭に、ピンボケのような写真が多く取れてしまいます。
拡大するとよくわかるのですが、画像が荒いというかなんと言うか・・・。
単純にピントが合っていないだけなのでしょうか。
また、普通に飲み会などで動いている人を撮ると確実にぶれてしまいます。
フラッシュをたくとぶれないのですが、フラッシュをたかずに室内で人をきれいにとるコツなどがありましたら伝授頂きたいのですが・・・。
アバウトな質問で申し訳ないですが、「これ!」と言ったコツがあるようでしたら是非お教えいただきたく思います。。。
0点

黄色い服の写真のシャッター速度が1/8秒なので手振れの範囲かなと思います。
もう少しISOをあげて撮影しないと但し画質は荒れますが。
2枚目は通常通りだと思いますよ。
書込番号:8906039
0点

1枚目はISO感度が400まで上がっていますので、多少荒さが出て来たのではないでしょうか?。
又、黄色と黒と言う事で輝度差が激しいため、黄色が飛びぎみです。
ISOを200まで落とし、−0.3ほど露出補正をすると良くなると思います。
手ブレが多少あるような感じですが、ピンボケではありませんね。
>普通に飲み会などで動いている人を撮ると確実にぶれてしまいます。
これはシャッター速度が速くなるようにISO感度を上げるしか手がありません。
ISO感度を上げると荒くなって来ますので、許容範囲との兼ね合いが重要かと・・・。
書込番号:8906144
1点



広角域での歪曲の少ないコンデジを探しています。
用途はA4サイズ程度の本を開いた状態で40-50センチ離れて正面から撮るというものです。
これ以上後ろには下がれないので25-35ミリくらいで周囲の歪曲の少ないコンデジを探しています。
他候補としてはコチラでも話題に上がっている
パナソニック FX37
オリンパス μ1060
あたりです。
http://dc.watch.impress.co.jp/
のサイトの実写速報の歪曲比較写真で見た感じではR10も結構まっすぐ撮れてる感じなのですが、実際にはどんな感じですか?
歪曲だけならパナでもオリンパスでもよさそうなんですが、
R10の設定が細かく出来る点に惹かれています。
特にタイマー設定を自分でカスタム出来る機能は是非欲しいのです。
2秒じゃ早いし、10秒では遅いので。。。。
室内で本をとるという変わった用途ですが、
R10で対応できるのでしょうか?
0点

デジカメで歪曲をなくす処理があるデジカメありましたよ・・・???
ニコンだったかな?
書込番号:8905984
0点

一つ前のR8ですけど、dpreview の屋内テストではワイ端の歪曲率が0.3%ですので、
歪曲収差は最も少ない部類です。
http://www.dpreview.com/reviews/ricohr8/page3.asp
書込番号:8906167
1点

pictureshotさん
早速調べてみました。
Nikon COOLPIX P6000
ですね!
魅力です、ゆがみ補正。
あとLANも私にとっては魅力です。
3脚につなぎっぱなしで転送できますし。
ただ、タイマーが2秒と10秒しかないのが厳しいかも。。。
悩みます。
PASSAさん
確かにあまり気にならないですね!
これなら大丈夫かなぁ〜
ちょっとP6000の魅力を知っただけに悩んでしまいます。
でも値段的にR10のほうがリーズナブルですよね。
そこまで画質にこだわってるわけではないので。
書込番号:8906243
0点

PASSAさん
教えていただいたサイトの0.3% barrel distortionの写真ですが、
左右がえらい白っぽくなってるのはこのカメラの特性なんでしょうか?
それともたまたま!?なんですかねぇ〜
書込番号:8906260
0点

backbirdさん、こんばんは。
backbirdさんはセルフタイマーにこだわられているようですが、シャッターをリモート操作できる機種ではダメですか?
リコーのGX200にはオプションでケーブルスイッチが用意されています。
backbirdさんの用途からすると、セルフタイマーよりもケーブルスイッチを使用して好きなタイミングでシャッターを切る方がいいのでは、と思いました。
GX200にも歪曲補正機能がついていますので、候補のひとつにどうでしょうか。
書込番号:8906514
0点

backbirdさん、ホントですねぇ・・・ 一見倍率色収差のように見えますが、これだけ
酷かったら使ってても気が付きますよ。 でも、R8もR10も気になりませんでしたし、
この板で話題になったことも有りません。 一体何なのでしょうねぇ???
書込番号:8906546
0点

アナスチグマートさん
おっしゃる通り好きなときにシャッターが切れるのが一番なんです。
ただセルフにこだわっていたのは
・本を押さえるために両手がふさがっていることがよくある。
・そのページの色合い(黒っぽいページや白っぽいページ)によって露出補正をしてから撮影をする
という点があったからなんです。
リモートシャッターの場合、
最初にピントと露出補正を決めてしまってシャッターだけリモートで押す
ということが可能なのでしょうか?
PASSAさん
通常は大丈夫なようですね、安心しました。
あとはシャッター関係の辺りの次第でR10かP6000になりそうです。
でも価格もかなり差がありますしね〜
やはり歪曲にそれほど問題が無ければR10ってとこでしょうか。。。
昔を思えばこんな高性能が3万円しないんですからね〜
初めて買ったのは5万円オーバーで35万画素でしたからね^^;
書込番号:8906991
0点

撮影後の修正でよければ、ImageFilterというフリーソフトで歪曲を修正することができます。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/ifman/ifmaninx.html
さらに、このソフトのマルチフィルター(一括フィルタ処理)という機能を使えば、多数の画像に対して一度に歪曲補正を施すことができるので、手間もそれほどかかりません。
私は、画像計測用のカメラとしてかつては歪曲収差の小さな機種を選んでいましたが、最近はこのソフトのおかげで使い勝手を優先した選択ができるようになりました。
書込番号:8907367
1点

用途に近いものでこちらのスレを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=8269898/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=8301167/
書込番号:8907437
1点

danda3520さん
ありがとうございます。
早速DLしてみました。
同じ画像を焦点距離を変えて4、5枚撮り
それぞれで記憶させました。
その後マルチフィルタで
歪曲補正にチェックをいれ、記憶値を使用するため値は「0」にしました。
そして焦点距離の違う写真を一括で歪曲補正をかけてみたのですが、
どーも個別に記憶させたときとは違い、歪んでいます。
これは私の記憶のさせ方がまずかったのか、
焦点距離の違う写真を一括に補正することはムリなのか
どちらなんでしょうか?
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。かなり参考になりそうなのでじっくり読ませていただきます。
書込番号:8908915
0点

残念ながら、異なる焦点距離の写真を一括で補正することはできないようです。一括フィルタでの時は、複合フィルタの設定画面で直接設定した歪曲補正の数値が適用されてしまいます。
本のサイズと撮影距離のどちらも同じ条件で撮影したグループごとに処理するしかないですね。
書込番号:8908953
0点

最新版を確認したら、(補正値=0なら 記憶値使用)というチェックがあるのですね。
試してみましたが、残念ながら、「フィルタの実行」を行う時点で選択されていた画像に対する記憶値が全ての画像にそのまま適用されてしまうようです。
書込番号:8909094
0点

R10は歪みは少ない方ですし斜め補正もあるので
平面の物を撮影するには向いているカメラだと思います。
書込番号:8909236
0点

danda3520さん
わざわざ最新版のご確認ありがとうございます。
やはり焦点距離は統一しないと駄目なんですね。
ならやっぱりゆがみの少ないR10かなぁ〜
補正のあるP6000も魅力なんですが、
P5100の補正は撮った後の処理の時間がかなりかかると
コチラの記事では書いてありましたし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/19/7438.html
P6000では改善されてるのかもしれませんが。
もう少し実機を触り比べて悩もうと思います。
The March Hareさん
そうですよね、補正ではなく本体として歪みが少ないのは魅力ですね。
HP拝見させてもらいました。
実はオリンパスE-520のダブルズームセットを私も持ってるんです^^;
腕に自信がないので手ぶれ補正つきのE-520です(><)
本当ははじめにE-520を今回の本の複写用に購入したのですが、
あまりのゆがみのひどさに諦めたしだいです(涙)
ライブビューの方眼とダイヤル一つで露出補正は魅力だったんですけどね〜
レンズ買い増しも考えたのですが、私の要求を満たしてくれるレンズは多分高いでしょうし、そこまで画質にこだわるわけではないので歪みの少ないコンデジを探していたというわけです。。。
でもE-520自体はすばらしいカメラだと思うので、引きこもりようではなくアウトドアで活用してあげたいなと思っています。
書込番号:8910920
0点



使いこなせればR10のほうが面白いでしょうが、IXY920ISのほうが使いやすいと思います。
書込番号:8902155
0点

両機種共にオートで気軽に撮影できます。IXY920ISでしょうか。
IXY920ISは色合いや画質の設定や長時間露出など設定の際は少し操作が面倒ですが。
書込番号:8902395
0点

キヤノンはG9を使ったことがありますが、逆光はRシリーズに劣ります。
レンズ性能ならリコーです。
書込番号:8906501
0点



この2月に海外旅行をすることになり、8年前に購入したソニーのデジカメの買い換えを検討しています。R10は広角及び望遠の性能が良く、バッテリーの持ちが良いと聞きました。この機種を実際に使用されてみて、バッテリーの持ちはどうでしょうか。また7泊8日の旅行ともなれば、途中で充電するか、予備のバッテリーを持参するかが必要になると思います。予備のバッテリーは高価(約¥5000)なので、できれば充電器を持参したいと思っています。その場合には変圧器は必要なのでしょうか?ちなみに行き先はイギリス(イングランド)です。
0点


花とオジさん、早速の返信ありがとうございます。予備バッテリーは無理に購入しなくても良さそうですね。その他のアドバイスがあれば、またよろしくお願いします。
書込番号:8898137
0点

>予備バッテリーは無理に購入しなくても良さそうですね
毎日充電できる環境なら予備バッテリーの必要はないと思います。
仮に予備バッテリーがあったとしても充電器は絶対必要ですね。
書込番号:8899290
0点

他にも行く機会がありそうでしたらマルチアダプターが良いかも...
http://www.espe.co.jp/sascom/sascom.htm
(通販でも出国時に成田ででも)
折角の旅行で電池切れは後悔しそうなので、サードパーティ製の電池をお守りにどうでしょうか?
書込番号:8899306
0点

いろいろとご教授いただき、大変参考になりました。マルチアダプターは確かに便利ですね。おかげさまでバッテリーに対する不安が軽減されました。返信してくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:8900007
0点

もうある程度結論を出されているようですが、コメント致します。
11月中旬〜下旬にかけて約10日間の日程でスペイン&ポルトガル旅行を
しまして、その時に旅行の為に購入したR10(^-^)を持っていき撮影しまくりました。
バッテリーについては私もずいぶん悩みましたが、結局、充電器と予備の
バッテリーの両方を持っていきました。
予備のバッテリーはサードパーティ製です。ちなみに2,000円しませんでしたよ。
結論から言いますと、両方持って行って大正解でした。
というのも、私の場合は、予備のバッテリーを持って行こうと思ったのは、
旅行だと浮かれて1日に撮る枚数が多くなるだろうと思ったからなのですが、
今回、使用中のバッテリーが途中で切れた場合、カメラの電源が入っている時は、
ズームが出たまま元に戻ってくれない状態になることがわかったです。
充電したバッテリーを交換しないとそのままなんですよ。これは焦りました。
そんなわけで、その時に充電済みの予備のバッテリーがとても役に立ちました。
ズームが出たままで持ち歩きって怖いですよね(^_^;)。
まあ、そんなことになる前に充電すればいいんでしょうけど、つい、ギリギリまで
使い切らなきゃって思ってるものですから。
ちなみに、サードパーティ製のバッテリーですが、今現在も純正と交代で使ってますが、
何の問題もありません。
あと、ホテルでのコンセントはそんなに多くないので、一人旅ならいいですが、
複数人で宿泊される場合は、その辺も考えられた方がいいかもしれませんね。
私の場合、「転ばぬ先の杖」を使いすぎたかもしれませんが(笑)、
以上、参考のひとつにしていただければと思います。
書込番号:8901811
2点

>充電したバッテリーを交換しないとそのままなんですよ。これは焦りました。
そのような事態が生じるとまずいですね。¥2000程度のサードパーティ製のバッテリーとありますが、他にもR10用のバッテリーというのがあるのですか?最近のデジカメについては無知なのでご教授いただけると助かります。lunchtimeさんが使用されて特に問題がないようなので、私も予備バッテリーの購入を検討してみます。充電器と予備バッテリーの両方があれば確かに安心ですね。それと皆さんに質問ですが、バッテリー以外に購入しておくべき物がありますか?(例えば液晶保護フィルムとか)またキャリングケースやSDカードは当然購入しようと思いますが、リーズナブルな製品がありますか?もしよろしければ教えてください。
書込番号:8902075
0点

これがあると、何かと役に立つかも・・・
http://kakaku.com/item/10702410689/?cid=shop_o_1_camera
SDカードは万一の事を考えて、大容量1枚より適度な容量のものを複数枚。
書込番号:8902396
0点

サードパーティ製のバッテリーですが、「DB70」という種類のものであれば
R10に使用できるようです。
これは、お持ちのバッテリー自体に記されているのでわかると思います。
R10より前、私はR4を使っていたのですが、こちらはDB60・・・だったかな、で、
互換性がなくて仕方なく新しいものを買うことにしたんです。
R6からだったと思いますが、この「DB70」の種類になったみたいで、
先日、とある宴会に行った時にあいにくバッテリーの予備を持ってなくて、
バッテリー切れを起こしたのですが、たまたまその席にR6を持っていた方が
いらっしゃいましたので一時的に貸してもらって無事、ズームを引っ込めることが
できましたので間違いないと思います。
ちなみに予備バッテリーは、ヤフ○クの業者さんので購入しました。
ヤ○オクに限らず「DB70」等で検索されるとネットで出てくると思います(^-^)。
他には1,000円切ったものもありましたが、そちらはさすがに怖くて(^_^;)、
私は2,000円弱のものを購入しました。
私もカメラについては決して詳しくないのですが、色々とあるようですね。
花とオジさんが仰るように、携帯できる三脚は余裕があるようでしたら買われて
持って行かれるのもいいかも。
やはり、夜間撮影やフラッシュなしだとかなりブレた写真になってしまうのを
今回実感しましたから。
プレビューだとブレてない風に見えても、PCに落として見ると実際ブレてるのも
今回多かったです(T_T)
余談ですが・・・
SDカードは、通常の2GBのとは別にR4で使用していた512MBを予備で持っていった
のですが、実は旅行中に落としてなくしてしまいました(T_T)。
それで急遽、スペインのお土産屋さんで1GBと記載されていた、ミニSDとのセット
のものを買ったのですが、コンデジ用のSDカードは、実際は通常で28枚(!)しか
撮れないことがわかってちっとも予備にならなかったという(笑)、
まるでお笑いのオチのようなこともありましたので、是非安価なものでもいいから
予備で購入なさって下さい(^_^;)。
私の場合、2GBで結局900枚以上も撮れたので問題なかったですけどね。
すっかり長文になりましたがご参考にしていただければ幸いです(^-^)。
書込番号:8902547
1点

> 充電したバッテリーを交換しないとそのままなんですよ。
充電し忘れて電池切れで「ムゥ〜」ってことが時々有るんですけど、レンズは必ず戻りますけどねぇ・・・
SDカードの場合は、イザとなればカードを抜けば内蔵メモリーが使えますけどね、電池切れは悔しい。
書込番号:8902627
0点

純正バッテリーは最後にレンズ収納してから終わるそうです。
社外品の時は戻らないで「ちぃ〜ん」。
旅行は撮ったものの写り具合が気になって過剰なほどに再生確認しがちですし、
撮り直したりカメラ内削除で結構バッテリー消費はすると思います。
夜にフラッシュを多く焚くとさらに激減りしていきます。
バッテリーの予備は是非!
書込番号:8902701
1点

☆staygold_1994.3.24さん
え?ズームって、純正が元に戻って、サードパーティ製は戻らないんですか?
ってことは、私のが戻らなくなってたのはいつもサードパーティのだったのかな?
全然意識してませんでしたが、そんな差があるとは・・・。
今、コンデジに入っているのは純正のだから、試しに最後まで注意してみます。
まさか、一度でもサードパーティを使っちゃったら、あとは純正を使っても
ズームが元に戻らないってことは・・・ないですよね?(^_^;)
仰るとおり、写り具合を何度も確かめたり、バッサバッサ撮ったもので気に入らないのは
その場で削除してましたので、バッテリーの減りも早かったのかもしれません。
あと、連続で撮ったり動画を使ったりするとあっという間にバッテリー消費しますね。
携帯電話のバッテリーと同じで、バッテリーの残量の表示が2つになると
バッテリー切れになるまでの時間は一気に早くなることも今回勉強しました(´・ω・`)
書込番号:8902940
0点

>lunchtimeさん
私自身の経験は1度しかないのですが純正で収納されました。(R6の時かな)
過去のRシリーズのクチコミでもその違いはあるようです。
確率かもしれませんが ^^;
また、私はパナソニックのFXシリーズのバッテリーも使っています。
FX07=R5でDB-60タイプ
FX35=R6/7/8でDB-70タイプ
サードパーティ製も検討はしましたがこれで足りています。
書込番号:8903123
0点

☆staygold_1994.3.24さん
なるほど。ではなるべく参考になる症例を増やすためにも、
今回のバッテリーをよく観察することにします(^_-)−☆
>また、私はパナソニックのFXシリーズのバッテリーも使っています。
>FX07=R5でDB-60タイプ
>FX35=R6/7/8でDB-70タイプ
>サードパーティ製も検討はしましたがこれで足りています。
リコーとパナソニックのバッテリーは同じことが多いですね。
仰っているFXシリーズが一緒なんでしょうか?
(すみません、シリーズ別とかよく見てませんでした(^_^;))
R4の時も予備バッテリーにサードパーティ製を購入して使ってましたが、
この時の購入時にパナのバッテリーと同じだということを知りました。
普通のユーザーなんで、複数のカメラをもつ余裕はないので、
バッテリーのためにパナのコンデジを買うことはできませんし(笑)、
予備のために5,000円ほどもする高価な純正を買えませんが、
サードパーティ製の商品を買う時の参考にさせてもらってます(^-^)
書込番号:8903410
0点

>lunchtimeさん
最初はリコー用にROWA製を買おうかと調べたらパナソニックにも引っ掛かりました。
それで、FX07は持っていたのでR5の時に少し使っていました。
(逆のR5のバッテリーをFX07でも使いました)
その後にFX35を買った時にも調べたらいっしょでしたので、R7/8で使っています。
ちなみに、FX35とR7のバッテリ−があるのでR8の付属は未使用で箱の中で寝ています(笑)
先日はオリンパスμ795SW用に2個で1,050円のものを買いました。
サードパーティ製自体は初めて買ったのですが、使えてよかったです。
書込番号:8903678
0点



いままで使用していたR6のレンズが開かなくなってしまい、現在入院中です。
これを機会に新規購入も考えているのですが、RICOHR10とFinePix F100fdを候補にあげています。
使用目的は、子供の運動会やら、レジャーやら、室内撮影やらさまざまですが、
特に、夜景には重点をおいています。
そこでたとえばですが、東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードなんか撮影されたかたいませんでしょうか?
0点

室内撮影ならF100fdの方がいいと思いますが、
子供の運動会やら、レジャーやら、ではズーム倍率の高いR10の方が活躍すると思います。
夜景は低感度で三脚使用が基本なので、どのカメラでもそんなに差はありません。
書込番号:8895661
1点

>エレクトリカルパレード
ISO感度を徐々に上げながら、可能な限り低感度で撮影して下さい。
>R10かF100fdか。
基本資質は、Wリトラクティングレンズシステム採用のR10が優れています。
基本を外れた部分(ノイズ低減処理等)ではF100fdが優れています。
書込番号:8896812
0点

>AXKA
>基本資質は、Wリトラクティングレンズシステム採用のR10が優れています。
ちょっと何言ってるかわかんないです…www
書込番号:8897498
4点

R8になりますが (Stock5さん作)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=7678658/ImageID=48349/
書込番号:8897568
0点

皆様こんばんは。
コメントありがとうございます。
花とオジさん:
用途がいろいろあるので、本当にどちらにしようか迷っているところなんですよー(^^;
R6の7倍ズームはもちろん重宝していますし・・・。
使い勝手も悪くないし。
でもF100fdの高感度も魅力ですし。
R10はサイズ的にもすこし大きいし・・・。
優柔不断ですね。(TT)
AXKAさん:
電車通勤サラリーマンさん:
Wリトラクティングレンズシステムは私もわかりませんでした。
簡単に検索したところ、「レンズ収納時にレンズ群の一部を鏡胴外に逃がす独自の機構」なのですね。
staygold_1994.3.24さん:
画像ありがとうございます。
期待していた以上の実力です。
・・・R10に決めました。
ありがとうございました。
staygold_1994.3.24さん
書込番号:8901633
0点

>>エレクトリカルパレード
>ISO感度を徐々に上げながら、可能な限り低感度で撮影して下さい。
最低感度で撮ってみたら被写体ブレするので徐々に感度を上げてみたら、パレードが終わってしまったということになりそう。
パレードは動くので、特に近い場所から撮る場合はそれなりのシャッタースピードを確保することを優先した方が良いかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8515800/#8552927
http://rss.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8683437/
(R10 は見つかりませんでした・・・)
を見ても、できれば ISO800 ぐらい欲しい感じです。(私も体験上そう感じます)
となると、R10 はあまり向いていないと思いますが。
>>R10かF100fdか。
>基本資質は、Wリトラクティングレンズシステム採用のR10が優れています。
>基本を外れた部分(ノイズ低減処理等)ではF100fdが優れています。
Wリトラクティングレンズシステムが基本資質?!
ノイズ処理は基本から外れた部分?
CCD のサイズの違いなんかは基本資質ではないのでしょう。
良くわからないですね。
書込番号:8905235
0点



今使っているデジカメが古くなり、新規購入を考えています。
当初キャノンG10を最有力と考えていましたが、R10の投稿画像を見て驚愕しました
スルドイというか、クリアというかシャープに写るカメラだと拝見しておりました。
技量もあるのでしょうが、私みたいな素人が投稿画像のようにシャープに写るものでしょうか?
それとも、カメラの設定で輪郭強調や、後のPhotoshopでシャープネスをかけた画像なのでしょうか?絞り込むだけであそこまでシャープな画像が得られるなら、R10に決めたいと思っております。
実際はどうなのか教えてください。
0点

リコー機はおおむねそのような画質だと思います。
ズーム倍率の大きいRシリーズよりGX、更に単焦点のGRD・・・。
絞らず普通に撮ってもカッチリしています。
その代わりISOを上げるとチョットと言う面もありますが・・・。
カメラは違いますがキャノンとリコーと言う事で・・・。
Pモードで普通に撮った例です。
2組目は多少撮影条件が違い、
キャノンは+0.3の露出補正。
リコーは色濃い目に設定しています。
書込番号:8894559
0点

投稿画像はご本人の説明を待つとして、デフォルトの設定では先代R8よりシャープネスは
減じていますが、もちろん強くも弱くも出来ます。
解像力は他社の同クラス1000万画素機のサンプルと見比べまして、「並」だと思います。
前にG7を使ってましたが、やはりCCDサイズの違いは有りますよ。 R10はG7より色ノイズ
こそ良く抑えられてますけど、圧縮ノイズが解像力を損なっています。
解像度優先ということならG10を選ばれた方が幸せになれるように思いますねぇ。
書込番号:8894849
2点

花とオジさん
比較画像ありがとうございます。
大変参考になります。リコー恐るべしですね。Pモードでこれだけの画質だとは驚きです。
フィルム時代ではカメラメーカーで絵が変わることなどあまり感じませんでしたが、今はレンズ+フィルムの質ををカメラメーカーが担っているのですね。
PASSAさん
>解像力は他社の同クラス1000万画素機のサンプルと見比べまして、「並」だと思います。
ブログ拝見させていただきました。これで並ですかぁ?僕には「松」!だと思います。
何ていうか、ポジで撮った写真みたいですばらしいです。
僕は気合いを入れるときはニコンのデジイチで撮影していますが、R10、質感では見劣りしないですね。F3からのレンズ資産を活かすためには、おいそれとデジイチメーカーを変えることはできませんが、コンデジでしたら気に入った機種を選ぶ楽しみがあります。
デジイチを常にぶら下げているよりかは、ポケットに入るR10非常に気に入りました。
書込番号:8895943
0点

そうですね。
リコーは故障の書き込みが多かったので、R1以来、気になりながら避けていましたがヒョンな事でR7を買ってしまってから、殆ど間をおかずGX200を買ってしまいました。
その上、R10も欲しいくらいです。
腹すかしさんもデジ一をお使いなら、R10と言わず一気にGX200かGRDUへ逝ってしまいましょう。
書込番号:8896055
0点

連投、スマソ・・・
ニコンデジイチのサブとして似合うデザインは、絶対GXかGRDですよん。
書込番号:8896083
0点

腹すかしさん、HPご覧頂き有難うございます。
G10を検討されてると聞き、等倍鑑賞される方かと勘違いしました。 全く偏見ですね。
望遠やテレマクロが特に欲しくなければ、花とオジさんが言われるようにGRやGX系の方が
そりゃイイですよ。 リコーの絵作りは派手ではないですが、質感重視で好きです。
書込番号:8896240
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
GR、GXですね
確かにいいカメラですねぇ
うーん、、、自分の性分としては、R10の方が合ってるような・・・でも確かに望遠はそんなにいらないし・・・
でも迷いますね(嬉)
楽しみながら迷います(笑)ありがとうございました
書込番号:8898593
0点


ねぼけ早起き鳥さん
テレマクロ・・・十分に人を酔わせる言葉ですね。
見事な紅葉、そして抜けの良い写真、とてもキレイですね!
迷った時は両方買う!・・・なんて無理ですしね。。。(笑)
書込番号:8901338
0点

1台はキャッシュで、
もう1台はカードで、ボーナス払い・・・。
11月初めにTVとHDビデオをボーナス払いで買ったのですが、1月払いだと思っていたのに7月払いになっていました。
7月まで残高を維持できるのでしょうか・・・ 私は・・・ (ToT)
書込番号:8901389
0点

その手がありましたね・・・なんてダメですよぉ(笑)
ただでさえ、釣りだ!バイクだ!旅行だのと遊んでるんですから。
書込番号:8901450
0点


で!? でっ? で〜?? ポチったらちぃ〜出ましたか ^^? (ワクワク)
書込番号:8903294
0点

ねぼけ早起き鳥さんの写真が悪夢のように・・・
書込番号:8903303
0点

ねぼけ早起き鳥さんって、もしかして豆乳ヨーグルトさんのお父さん?
書込番号:8903406
0点

【・・・のお父さん?】
ウマイ!
乳の父です。。^^)
書込番号:8903449
0点

乳の父の血は?(ワクワク)
近景マクロのシャープさはガビョ〜の針先のようスルドイですね。
書込番号:8903465
0点


なんだかガビョ〜を見るだけで、我は病気になりそうですぅ・・・。
書込番号:8903546
0点

オジさんも舌好調ですね。。^^”
見た目の印象で、輪郭強調は全体の流れのような気もしますが、
光の具合を読みながら、強調点を探るのもたのしいものです。。^^)
書込番号:8903607
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





