
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年12月22日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月19日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月19日 10:40 |
![]() |
5 | 7 | 2008年12月19日 00:40 |
![]() |
3 | 5 | 2008年12月17日 09:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月16日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今カメラを買おうと思っています。
R8かR10かGRかGX100かで迷っています。。(候補が多すぎですが^^;)
カメラ初心者のため、スペックなどを読んでも分かりません。。
もしよろしければそれぞれの良い点、悪い点を初心者にも分かるように
教えていただけませんでしょうか?
また、その中でおすすめ商品を教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

マニアックな選択に、とてもスペックがわからない方とは思えません。本当にスペックなどを読んでも分からないと言われる初心者の方なら、この4機種ともお勧めしません。むしろ、ニコンとかキャノンとかパナソニックなどのメーカーを勧めます。
どうしてもこの4機種にするならご自分がお撮りになりたいもので、比較なしに簡単に絞れるのではないでしょうか?
R8はR10に比べかなり安く買えるとか、R8の画質などが好みという以外は新しいR10の方が良いのでは?
簡単操作と望遠重視だったら、R10(ただし、細かい制御が出来ません)
ズームが要らず画質重視なら、GR(ただし、ズームしたくても出来ません)
画質重視でも少しズームが欲しいなら、GX100(コンパクトカメラにしてはやや重たいです。)
値段が違いますのでそれも選ぶときの重要なポイントかと・・・
Rシリーズは拡張性がないですが他のはいろいろオプションをつけて楽しめます。
書込番号:8809144
1点

直ぐ近くに同じようなスレが立っています。 > [8806797]「 R10を購入しようかと思っていますが・・・」
そこにも同じコトを書いてますが、手近なお店に行って望遠端で撮らせてもらうことは出来ませんか?
このクラスのカメラは望遠端の焦点距離が110mm前後(R10の約半分)がほとんどです。
それ以上になると手ブレが目立つからですね。
R系はGR/GX系より単純なカメラですが、ズームが高倍率という点で、より難しいとも言えます。
私はGX100(出来たらGX200)の方が良い選択だと思いますが、両方お持ちの方がおられますので、
ご意見をお待ちしましょう。
書込番号:8809263
2点

>さんがくさん
マニアックな選択ですよね(^^;
写真が好きで、これからカメラに詳しくなっていこうかと
思っているところなのです。。
カメラのことは全くわからないので、カメラに詳しい方に
聞いたり、あとはデザインで気に入ったのが上記の4つだったのです。
色々と教えてくださり、ありがとうございました!
まだ初心者なので、その点も考慮して選んでいこうと思います。
どうもありがとうございました(^^)
>PASSAさん
同じようなスレが立っていたのですね(*_*)
あまりチェックもせずにトピを立ててしまい、すみません。。
ズームが高倍率だと簡単だと思っていましたが、より難しいんですね。。
GX200がPASSAさんのおすすめなのですね☆
検討してみようと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:8823532
0点



カメラに詳しくないし、そこまで凝った使い方はしません。
撮影する際、初心者でも簡単に使いこなせそうな仕様でしょうか・・?
電器屋に行っても種類が多すぎて、どのカメラがいいのか決めきれません・・・
私的に、
・手ぶれ補正付
・光学ズームが高い
・設定・操作が複雑でない・暗くてもしっかり撮れる(シャッタースピードが遅すぎない)
というのが、条件と思っています。
私が、以前持っていたカメラは4年くらい前のモノで上記条件がイマイチ・・
4年前と比べればどのカメラも性能が大分いいと思いますが。
R10・・評価も高めなので、今候補1位ではありますが、まだ購入まで踏み切れずにいますので、使われている方の感想・アドバイス等いただければと思います。。
0点

1、手ぶれ補正付
手ぶれ補正機能、これは歴代のRシリーズでR10がもっとも評価が高いようです。
2、光学ズームが高い
このクラスのサイズで7倍以上は数が限られてきますね。
他社の高倍率ズームカメラとの大きな差はやはりテレマクロでの撮影最短距離ですね。
面白いのはセッティングでズーム位置も登録出来るところです。
3、設定・操作が複雑でない・暗くてもしっかり撮れる(シャッタースピードが遅すぎない)
設定は慣れればワンタッチ・ツータッチでどんどん変更出来ると思います。
暗くてもしっかり撮れるかは程度もありますが、特に強いというわけではないかもしれませんね。
(しっかり撮れるというよりは、しっかり撮る方が正解かも?)
シャッタースピードは単純に考えるとR10より速いシャッターが切れる機種は
スペック上ではいっぱいあります。
あっ、すみません、使われている方ではありませんでした ^^;
書込番号:8806898
1点

しかし・・・ 手ブレ補正が付いてても、ズームが高倍率になるとブレ易いですよ。
お店で実際に200mmで何枚か撮ってみてから考えられた方が良いと思いますね。
書込番号:8807057
0点



こんばんは。
昨日R10を買いました!
機能・デザイン共にとても気に入っています!
ですが・・・ちょっと気になる点が。
ズームレバーとシャッターボタンありますよね?
そこがグラつくのです。。
そーゆう仕様ならいいのですが、初期不良なのかどうなのか、、
みなさんのはいかがでしょうか?
0点

(・∀・)ノおはようございます。ほらいぞーん。
ウチのもズームレバーをつまんで左右に動かすとグラつきます。
0.3mm程度なので、チョイ大きい気はしますが必要なガタなんだろう
ということで気にしてません。
実際、他の製品でもそーいうのありますので。
あまり大きくグラつくようなら販売店へ、でしょうか。
書込番号:8806394
0点

ズームレバーとシャッターがこの形になったのはR6からですが、
R6/7のぐらつきはもっと凄かったですよ ^^
心配なら近場の店頭でR10を触り比べるとよいですね。
書込番号:8806660
0点

そうなんですかぁ、仕様なんですね。
取れてしまうんじゃないかと心配していたのですが、安心しました。(^ー^)
ありがとうございました!
書込番号:8806867
0点



R6を愛用しておりましたが、「時々レンズが戻らない」、「動画撮影時の音声がノイズひど
い」の症状があり、リコー修理受付センターに電話したところ、持ち込み修理窓口の場合、
概算で18,000円位とのこと。
そこで皆さんにアドバイス(背中をおして)をお願いします。
(1)このまま修理
(2)新規購入
新規購入の条件・目安
・子供の室内撮りも多いので広角
・室内撮りでR6より良いもの
(R6が比較的、苦手のようなので...)
・植物などを撮るのでマクロも
新規購入の候補
・R10
・IXY DIGITAL 920 IS
・LUMIX DMC-FX37
・FinePix F100fd
とりあえず、「R10」を第一候補として考えています。
以上、宜しくお願いします。
0点

R6を愛用されていたのであればR10が幸せになれそうですね。
本当に愛着があれば直すのも・・・最安値でR6が買える値段ですが・・・
書込番号:8803352
0点

第一候補のR10でいいんじゃないですか?。
室内でのお子さん撮影に優れた機種とは言えないと思いますが、高感度特性や手ブレ補正もR6から進化しているとの事ですし・・・。
書込番号:8803609
0点

R10にはフラッシュの調光補正も付いているのでよいと思いますよ。
店頭で撮り比べてみるのもよいですね。(店内は相当明るいですが・・・)
書込番号:8803631
1点

1年少々ですか・・・ チャンダーさんも不運に見舞われたんですね。
コスト/パフォーマンスの見地から、新規購入をお勧めしますよ。
・室内撮りでR6より良いもの: R10はR6より手ブレ補正が効きますし、
色ノイズが抑えられてますので、ISOを一段上げられます。
・植物などを撮るのでマクロも: マクロと高倍率ズームがRシリーズの
身上ですからね、マクロでR10に勝つコンデジは市場に在りません。
他候補と比べては、既出の調光補正、AEロック、高品位液晶、操作性、
デザイン等ですかしら、特徴的なのは・・・ これらの機種は過去ログで
何度も取り上げられてますのでチェックしてみて下さい。
書込番号:8803819
3点

素人なので性能・機能に付いては語れませんが、先日頑固女房と紅葉狩りバス
ツアーに、IXYを持って行ったのですが、(R10は内緒で携行)
女房殿にはR10買ってるのは秘密なので、時々こそこそっと素早く出して
シャッター切ったりしました。(そして素早く隠す)
IXYから持ち替えた時の感触、私は手は小さいほうですが、それでもR10
を持つと、「あ、カメラ持ってる」と瞬間的に感じました。持ち心地は良い!
です。気持ちいいです。
書込番号:8804352
1点

チャンダー さん 子供の室内撮りで画質優先なら デジイチが一番 コンデジではフジF100fdでしょう
私は室内での子供撮影はR7で撮るのはあきらめたくらいですから
使い勝手はR10がいいでしょうがー
頭頂部 さん 涙ぐましい努力ですね
さて いつまで奥さんに隠し通せるやらー
書込番号:8805124
0点

皆様、色々アドバイス(背中をおして)ありがとうございます。
「赤色と角で三倍さん」へ
・そうですね、修理費など考慮すると、R10が幸せになれそうですね。
「花とオジさん」、「staygold_1994.3.24さん」へ
・R6から進化しているとの事、店頭で確認してみます(確かに店頭は明るくて判断し
辛いですが…)。
「PASSAさん」へ
・過去ログ調査、大変ですが頑張ります!!(途中で挫折しそうですが...)。
「頭頂部さん」へ
・“持ち心地は良い!”なるほど…R6より多少大きく重くなりますが、あまり軽すぎる
よりホールド感が良いのでしょうね!参考になります。これも店頭で確認してみます。
「kozeniponchanさん」へ
・やはりデジイチ(一眼デジ)が一番でしょうけど、カミサン(財務大臣)との折衝では、
現状、携帯性を重視かと。
コンデジ「フジF100fd」。これもかねてから評判を聞いてます。店頭で確認してみます。
書込番号:8805757
0点




早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、こちらはそういったものに対応していないのですね。。
実際にこちらの機種で映し出すと、かなり荒い画像になるのでしょうか。
書込番号:8795642
0点

TVはハイジョンで100万画素、フルハイジョンでも200万画素なので、カメラの画素数からするとオモチャのようなものです。
そい言う意味では、AV接続でも一応キレイには写ります。
精細感はともかく、明るく鮮やかな色彩ではTVで見た方がプリントなどより上だと思います。
書込番号:8795658
0点

その液晶テレビで普通のビデオとかの映像は綺麗に再生出来ますか?
綺麗だと思うのでしたら、アップコンバータがいいのかもしれません。
多分、そのビデオの綺麗さくらいで表示されると思います。
この機種は普通のアナログテレビへの出力しかありませんので、解像度
としては640x480しかありませんので。
あとその液晶テレビがパナのビエラみたいに直接SDを挿せる奴ですと
PCでの表示とは違った色になると思いますので、一度サンプルを見て
決めるのが一番でしょう。
書込番号:8795931
1点





これを搭載したのはR7からでしたっけ ^^?
R10でも相変わらずの役立たずなのですかね ^^;
(R7/8の体験からです・・・)
書込番号:8783565
0点

リコーの顔認識は、他社が当たり前につけている手前、スペック適に揃えるためにとりあえずつけているような顔認識ですからオマケ程度に考えたほうがいいかもね^^;
書込番号:8792642
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





