RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

R10とF100fd

2008/10/04 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:6件

今まで使用していたDMC-FX8壊れたので買い替え候補にしています
他の候補はFinepix F100fdなのですがR10とF100fd、自分の用途だとどちらがいいのでしょうか?
広角必須、風景画メイン、扱いやすさ重視
また、それ以外でも適した機種があればそちらもお願いします


加えてR10とF100fd、それぞれの長所と短所がわかる方いましたら解説願えないでしょうか?

書込番号:8454837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/04 22:02(1年以上前)

>自分の用途だとどちらがいいのでしょうか?
>広角必須、風景画メイン、扱いやすさ重視

・・・これだけではどちらとも言えないのでは?

書込番号:8454975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/04 22:12(1年以上前)

扱いやすさというのはどういう事を指すのでしょうか。
F100fdは母が使っていてR10は私が使っているので両方使ったことありますが
カメラ任せで写ルンです感覚で使うならF100fdの方が扱いやすいですけど
露出補正などの各種設定を色々とか絵ながら撮影自体を楽しむような使い方だと
R10の方が断然扱いやすいです。

電子水準器もあるしマクロも強いし私としては
R10の方が風景や花、虫などのネイチャーフォトには向いていると思います。

書込番号:8455032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/04 22:26(1年以上前)

扱いやすさというのは主にインターフェイス面です
色々触った感じだとニコン機は手にあわなかった印象があります
確かにカメラの各種設定を駆使してるとは言い難いのですが・・・
使い方としては基本カメラ任せという解釈でいいです

逆光下でも被写体を取れるとベストですが

書込番号:8455116

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/10/05 20:20(1年以上前)

インターフェースならR10だと思いますけど

書込番号:8459832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/05 23:20(1年以上前)

FX8からだと、発色もチェックした方がいいかと…
リコーだとあっさりしすぎて物足りないかも…
フジも以前と比べればあっさりしてきてるみたいですが
リコーよりは鮮やか系と思いますので…
とりあえず参考程度に比較しては?
R10はまだですのでR8で比較するしかないですが…
http://4travel.jp/camera/

書込番号:8461070

ナイスクチコミ!0


万平さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 17:04(1年以上前)

リコーはR3とGX100、フジはF100fdを使っています。
F100fdを購入する際にR8と迷った経験があります。
「R10になったらR3からステップアップしよう」と思いフジにしましたが、R9を飛び越してR10になってしまって複雑な心境ですね。リコーのカメラは代替わりするたびにどんどん良くなるのでもう少し待ちたい、ということですが・・・。

R10とF100fdは全く別の種類のカメラと考えたほうがよいと思いますね。

リコーの美点は自分好みの設定のしやすさにあると思います。
露出、ホワイトバランス、ISO感度など、頻繁に切り替えて自分好みの写真を撮りたいという意味のインターフェイスなら、最高に使いやすいです。アジャストボタンから自由に設定したいモードに飛んで短時間でセッティング変更が可能。加えてR10は、自分好みの設定を2モード記憶させ、ダイアルを回すだけで呼び出すこともできるようになっています(マイセッティング)。
また、レンズが広角28ミリから望遠200ミリまで使えるのもほかのカメラにない大きな魅力です。

これに対してF100fdは、露出補正ひとつ行うにもダイアルを回してマニュアルモードを選んで、露出を選んで、と、とても面倒くさく、まごまごしているうちにシャッターチャンスを逃してしまうこともしばしばです。どちらかというとカメラまかせで撮るのに向いているカメラだと思います。
F100fdの最大の美点は画像の美しさでしょうね。フジは「スーパーCCDハニカム」「リアルフォトエンジンV」と唄っていますが、暗いところでの表現力は驚くばかりです。まず、高感度撮影でもノイズが少なくクリアーですし、暗がりの中での諧調表現が豊か、コンパクトカメラでここまで、って感じです。R10もR3からは格段の進歩がありますが、まだこのレベルには到達していないのではないでしょうか。
あとは、カメラとしての質感、カッチリ度はR10よりF100fdのほうがいいですね。

というわけで私の場合はシーンに合わせて使い分けています。暗い屋内や夜の撮影が予測されるときは必ずF100fdも持って行きます。
どちらか1台というのは大変難しい選択ですが、望遠が必要でマニュアル設定が苦でないならR10、望遠が不要でカメラかませで撮ることが多いならF100fdかなと思います。

書込番号:8463776

ナイスクチコミ!2


万平さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 23:04(1年以上前)

もうひとつ、大事なことを忘れていました。

リコーのカメラは総じてマクロ機能が充実しています。
R10は広角側が1p、望遠側が25pですが、F100fdは広角側が5p、望遠側が50pです。
たとえば指輪やボタンのような小さな被写体も、R10なら画角目いっぱいに収めることができますが、F100fdではもう少し引かないと(つまり対象物が小さく映る)ピントが合いません。どなたかがカブトムシの写真を撮っておられますが、あれもR10なら200ミリの望遠で25pまで詰め寄って大きく撮ることができますが、F100fdでは140ミリの中望遠で50p離れないとピントが合わないのです。

リコーの1センチマクロはGシリーズの頃からのウリでして、私も最初はこの機能欲しさにリコーのカメラに手を染めました。ご参考までに補足させていただきます。

書込番号:8465599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

R10と920IS

2008/10/04 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ann0729さん
クチコミ投稿数:6件

新たにカメラを購入しようと思っています。

主に、風景写真が多く、夕焼けなど空を撮ることが多いです。
花を撮る事も好きでマクロ撮影もしたいと思っています。
室内では料理を撮る程度であまり使っていません。
人物も撮る事は少ないです。
冬には、スノーボードに持って行き写真やムービーを撮ります。

こんな感じで、いろいろ選びこの2つのカメラに絞りました。
カメラについでは初心者なので、選び方が間違っているかもしれませんが…
いろいろ見比べているのですが、分からなくなってきました…
みなさまのアドバイスを聞かせてください。
お願いします。


書込番号:8454155

ナイスクチコミ!0


返信する
ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/04 20:52(1年以上前)

ann0729さん

スノーボードに反応してしまった。
R10はボードに持って行くには大きくて重いと思います。
軽くてポケットに入るIXYの方が気軽にボードも楽しめます。
ボードといっても記念写真なのかワンメイクなど動きの早い
ものを撮るのかによっても違ってきますね。
個人的にはEXILIMもおススメします。
私も今はR10を使用していますがボードには
今まで使っていたEXILIM EX-Z500を持っていきます。
軽いのでポケットに入れたままでもそれほど気になりませんよ。

とはいえボードは冬だけ・・・
風景や花などのマクロ撮影がメインならR10楽しいですよ。
(ボードでも記念写真だけとってすぐ車に戻すとかなら
 R10持ってってもいいかも!)
ご自分の使用スタイルで検討してみて下さい。

答えになってなくてすみません〜

書込番号:8454609

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/04 20:57(1年以上前)

顔が泣いてた〜

にっこりに変えときます。
カカクコムも素人なので、、、失礼しました。

書込番号:8454635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/04 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R10でスナップ

テレマクロでフラッシュ撮影

R10風景

夕焼けスナップ

IXY920とR10だと重さはたった10gしか変わらず
大きさもごくわずかにR10が大きい程度で持ち運びに差が出るような違いではないと思います。

風景やマクロを楽しみたいというならR10をオススメしますね。
IXY920はマクロ撮影はズームの広角側でしかできませんし
ズームも4倍しかないですが
R10は7倍ズームですし望遠側でもマクロ撮影(テレマクロ)が可能ですので
少し離れた位置の花を大きく写したり背景をぼかすような撮影もできちゃいます。

あとマイセッティング機能など便利な機能がいっぱいですから
撮影自体を楽しめるカメラだと思いますよ。

R10で撮影した写真を貼っておくのでよろしければご覧ください。

書込番号:8454792

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け

同じ場所で、朝

雨マクロ

広角マクロ

> 軽くてポケットに入るIXYの方が気軽にボードも楽しめます。

→「ボードでの撮影なら、軽くてポケットに入る機種の方が」
 に訂正させてください!
 IXYって小さいイメージでした。すみません!

R10は設定メニューを自分で色々いじれるのが楽しいです。
私もいろいろな被写体にチャレンジしながら
ADJボタンやマイセッティング、Fnボタンの設定を思考錯誤しています。
こちらのサンプルもよかったらご覧ください。


The March Hareさん、きれいなスナップですね!
特に1枚目の夕焼けはきれいなグラデーションでうらやましいのですが
露出補正の他に何か設定されているのでしょうか?

書込番号:8455213

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 11:15(1年以上前)

スレ主様、皆様、割り込み便乗で申し訳ございません・・・

The March Hareさんに質問です。
「テレマクロでフラッシュ撮影」の作例、強制発光(オート)だそうですが、
全くの「オート」でしょうか? 被写体までの距離はどれ位ですか?
嫌らしい隈取りやテカリも付かず、素晴らしい調光ですね。

書込番号:8457656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/05 11:44(1年以上前)

>ch19さん

1:1のスナップはマイセッティング1に
アスペクト比1:1、フォーカスモード「スナップ」、ズーム位置28ミリ
露出補正−0.7EV、ISO AUTO−HI(400)、
画像設定「カスタム設定」でコントラストと色の濃さを最大、シャープネスを最小にセット、
後はディフォルトで登録してありそのまま使ってます。
スナップ用に登録したMY1は速写性重視で気ままに撮ることが目的なので
この設定で露出オーバーしたりアンダーになっても気にせずシャッターを押しまくる感じですね。


>PASSAさん

テレマクロのフラッシュはフラッシュの調光補正で−2.0EVにしてます。
マイセッティング2にズーム位置200ミリ、マクロオン、フラッシュオート
フラッシュ調光−2.0、後はディフォルトで登録してテレマクロを楽しんでますよ。

撮影距離はほぼ最短撮影距離の25センチ辺りです。
これよりも被写体から離れて暗くなる場合には
フラッシュの調光補正を−1.7などに若干プラスに持って行きますし
明るく撮れすぎたときは露出補正でマイナス補正するようにしてますが
ほとんどMY2で起動したらそのままの設定でいけることが多いです。

書込番号:8457774

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 12:02(1年以上前)

The March Hareさん、丁寧な解説を有り難うございます。
なるほど、フラッシュを焚くタイミングをカメラに委ねちゃうワケですか。
マイナス補正を掛けるってことはMY2に登録しなきゃ実用的になりませんものね。
う〜ん、マクロには合理的ですが、マクロのまま遠景に持って行けないですね・・・
イージー・モードなんか要らないから、MY3を付けて欲しかった!

書込番号:8457845

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 12:11(1年以上前)

訂正です。  × マクロのまま遠景に持って行けない  ○ テレマクロのまま近景を撮れない

書込番号:8457894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann0729さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/05 22:05(1年以上前)

☆ch19さん

ありがとうございます。
確かにR10はボード中ポケットに入れておくのは不便だと思いますし、心配でもあります。
そこを重要視すれば、IXYや防水のものになるんでしょうが、ch19さんが言われるように冬だけなんですよね…
EXILIMも候補に上がっていたのですが、最終候補まで残りませんでした。
これは、お金さえあれば2個買いしたいくらいです…(笑)
雨マクロ、いいですね。雨粒や水滴を撮ってみたいと思っていますので参考にします。


☆The March Hareさん 

ありがとうございます。
きれいな写真ですね。私も左の空の写真がすきですね。こんな写真が撮りたいです。
大きさ、重さはこれくらいの方が安定感がある気がしていいかなって思ってました。
マイセッティングは気になっていた機能です。
いろいろ楽しく使えそうですね。

書込番号:8460532

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/05 22:50(1年以上前)

ann0729さん

決心はつきましたか?
R10をさわっていると今までカメラまかせだった部分も
撮影を楽しみながらちょっとずつわかってくる気がします。
ステキな写真をじゃんじゃんとってくださいね!


The March Hareさん 

マイ1、2の解説ありがとうございました。
画像設定とマクロのフラッシュ撮影、非常に参考になりました。
今度マネさせて頂きますね!

書込番号:8460843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/10/23 07:06(1年以上前)

防水のペンタックスw60で行きましょー^^

書込番号:8539550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に差し当たり

2008/10/03 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

皆さま初めまして。

カメラど素人なのですが、この度R10の購入を決意しました。
使用は街中のストリートスナップや風景、旅行写真等です。

差し当たり、標準装備以外に購入しておいた方が良いもの(何から何まで)があればお教え下さい。

ど素人ですので、皆さまにとって当前のものもお願い致します。

書込番号:8448600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/03 13:57(1年以上前)

とりあえずSDカードでしょうか。
2GBのSDカードだと最高画質で500枚程度は撮れるようですね。
動画も撮影するなら4GBのSDHCの方がよろしいかもしれません。

必要に応じて液晶保護フイルムや予備バッテリー、ケースを求めてはいかがでしょうか。

書込番号:8448624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/03 14:18(1年以上前)

後はミニでもいいので三脚かゴリラポッド。

書込番号:8448679

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/03 14:21(1年以上前)

4GBでも2000円弱なので、将来を考えて4GBがお勧め〜(^^)

http://www.donya.jp/item/853.html

書込番号:8448686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/03 21:30(1年以上前)

デジカメにキズがつかないように、ケースを買ったほうがいいと思います。

書込番号:8449955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 04:34(1年以上前)

⇒さん
花とオジさん
m-yanoさん
じじかめさん


親切に回答下さりありがとうございました。
非常に参考になりました。また、是非ご教授願います。

書込番号:8451719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

設定について教えて下さい

2008/10/03 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 fururinkoさん
クチコミ投稿数:18件

先日、R10のブラウンを購入し、リコーユーザーの仲間入りしました。
とっても楽しいカメラでいつも持ち歩いています♪

ところで質問なんですが、
このカメラで、淡い色合いの写真を撮るような設定がしたいんですが
やり方がよくわかりません。

ここのグリーンに補正した写真のような色味が好みなのですが、
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab2.html

ポラロイドのようなノスタルジックな感じの写真にするには
やっぱり撮った後、レタッチするしか方法がないんでしょうか?
撮影の時点で近い感じにできる設定があれば教えていただけませんか?
ここを見て、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/20/keito/index.html
もしかして設定でできるのかなぁと、
色々触ってみてるんですがよくわからなくて。。。
どうか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8448473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/10/03 13:19(1年以上前)

ホワイトバランスを補色で取ると任意のカラー効果みたいな感じになるかもしれないですね〜。
緑っぽくしたいなら緑の補色の赤紫っぽい色の物でホワイトバランスを手動設定するといいかも?

書込番号:8448504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/03 13:27(1年以上前)

このリンクにもありますように、
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab2.html
マニュアルホワイトバランスで「グリーン」の対極にある「マゼンタ系」で
セットしたものをマイセッテイングしておくとよいですね。

書込番号:8448523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/03 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

セット前

セット後

 
 
試してみました。
1枚目のセット前で左に写っているCD-Rのマゼンタっぽい色でマニュアルセットしてみました。
その結果が2枚目のセット後になったのですが・・・かなり濃くてきつくなってしまいましたね ^^;

書込番号:8448547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/03 13:42(1年以上前)

リコーサイトの実例です。

ホワイトバランスの手動設定を使って撮る
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/008/lab2.html
>市販の折り紙の「赤」「青」「緑」を白の代わりに使用して
>手動設定してみました。
>ここまで色が変わるとは……凄いですね。赤の折り紙の場合は青、
>青はオレンジ、緑はピンクとほぼ補色(正反対の色)になっています。

だそうです。微妙な緑被り風の色にするには微妙なマゼンタ系の色紙が必要かも。

書込番号:8448566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/03 14:03(1年以上前)

淡いピンク色でマニュアルホワイトバランスをセットすると緑かぶりした画像になりそうです。
PCの画面にピンクを出して微調整しながら設定して、マイセッティングに登録するのが一番簡単かも?

書込番号:8448637

ナイスクチコミ!1


sheep manさん
クチコミ投稿数:79件

2008/10/03 14:58(1年以上前)

機種不明

R8で撮ってます

こんにちは。
もしかしてこんなのですか?

あとから簡単にトイカメ風に変換する
フリーソフトもありますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/15/toycamera.html

フォトショップなくても変換できます。
スライダーで調整するだけなので簡単です。
欠点は弱くかけた場合トーンジャンプが目立ちますけど・・

あとロモライクなんてのもあります。

書込番号:8448755

ナイスクチコミ!1


スレ主 fururinkoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/03 21:23(1年以上前)

短い時間でこんなに返信いただきありがとうございます!

>からんからん堂さん
補色というのは逆の色味ってことですよね。そんなことから調べないといけないのが
情けないですが、今回大変勉強になりました!

>staygold_1994.3.24さん
手動設定のやり方を説明書とにらめっこしてマスターしました!
好みの色を見つけてマイセッティングに登録したいと思います。
とってもわかりやすい例ありがとうございました(^^)
MONO消しゴムの写真ここまで真緑だと笑えますね。

>くるくるげっちゅ〜さん
リコーサイトの実例は極端だけどとてもわかりやすかったです。
幸いうちには昔美術で使った色見本帳があるので、
微妙なマゼンタを色々試したいと思います!

>豆ロケット2さん
色見本帳を引っ張り出してこようと思ってましたが、
豆ロケット2さんのレスを読んで目からウロコです!
HTMLのカラー見本のサイトとかを見たら、PCで手軽に設定できそうですね!

>sheep manさん
素敵な写真ですね♪まさにこんな感じに撮りたかったんです!!
こちらは紹介くださったソフトで変換されてるんでしょうか?
フリーソフトだったんで、私も早速試してみます。
R8でこんな写真も撮れるかもと思うとワクワクします♪

皆様、無知な私にわかりやすい説明ほんとにありがとうございました。
ますますこのカメラが楽しめそうです♪

書込番号:8449905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/03 21:58(1年以上前)

色見本帳もお持ちのようなので、お気に入りの「緑かぶり設定」を見つけれると良いですね。
実は、このスレッドを見た後、私も緑かぶりで風景を撮ってみました。
夕方近い空を太陽をからめて撮りましたが、なかなか面白いですね!(ハマルかも?)

>ますますこのカメラが楽しめそうです♪
R8やR10は撮ることが楽しくなる数少ないカメラだと思います。私も欲しい〜。
いい写真が撮れたら是非アップしてくださいね。

書込番号:8450130

ナイスクチコミ!0


sheep manさん
クチコミ投稿数:79件

2008/10/03 22:14(1年以上前)

機種不明

>>こちらは紹介くださったソフトで変換されてるんでしょうか?

そうですよ!簡単です。表記は英語ですが各単語を
調べれば、こういう効果が表れるって実感できると思います。

ちょっと重たいのでブログサイズなどにリサイズされてから
ソフトを掛けるとサクサク動きます。

こういう女子カメラ的なものが好きなら
ホルガ、トイカメ、トイデジ、ロモなんかで検索掛けると一杯
出てきます。

意外とR8R10とも対極にあるカメラなのでコントラスト、
シャープ(付いてましたっけ?・・もう手元にないので)
なんかは設定で弱めたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:8450237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/03 22:27(1年以上前)

今回の色出しは何気に私も楽しかったです ^^
129の配色カードは持っているので自分でも遊んでみたくなりました!

書込番号:8450324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/04 14:55(1年以上前)

別機種
別機種

↑↑↑の者です。
せっかく撮ったのでアップしてみます。
オートWBも同時に撮れば良かったのですが、つい忘れてしまいました。
気付いた時はもう日が暮れてました・・・。

書込番号:8453359

ナイスクチコミ!1


スレ主 fururinkoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/05 07:31(1年以上前)

豆ロケット2さん

画像のアップありがとうございます♪
すごく素敵な写真ですね!とっても好みの色合いです。
私も皆さんみたいに素敵な写真が撮れるよう、場数をこなして行きたいと思います。

sheep manさん

早速使ってみました。難しい設定もなく家の小物を撮っては色々遊んでしまいました。
ロモは実際持ってるんですが、
思い通りに撮れる時と撮れない時があるので(それが面白いんですけどね・・)
デジカメの手軽さにハマってしまいそうです。
色々ご親切に教えていただきありがとうございました♪

書込番号:8456774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 主に料理を撮影します

2008/10/01 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

仕事が飲食関係なため料理を綺麗に撮影したいので
マクロに優れたデジカメを探していてここにたどり着きました。

もちろん料理専用に使用するわけではありませんし、
初心者なので簡単に使えるものを探しています。
R8やR10は見た目、内容共にとても魅力的に思えるのですが、
クチコミを拝見する限りでは室内撮影はやや不得手?
撮影画像もどちらかというと微妙に青系?
ということは美味しそうに写らない?という不安が少し。。。

どなたか助言をいただければ有難いです。
料理ならコレ!というお薦めがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8440833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/01 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私は鈍感なせいか青っぽいとは思ったことがありません・・・。三脚つかってよるならR10いいと思うんですけどね〜。

あと簡単にとることもできるし、ひと手間加えることもできる機種だとおもいますR10は。

書込番号:8440966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/01 21:10(1年以上前)

機種不明

勝手ながら、ちょっと色をいじりました

でかにゃんβさんの画像を見る限り、一流レストランでも
ない限り十分過ぎる画質ですね。

ちなみに、
グルメガイドに出てるようなお店はプロに撮影してもらって
いるとこが多いです。

書込番号:8441142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 00:56(1年以上前)

でかにゃんβさん。
素敵な料理画像ありがとうございます。
やはりいまどきのデジカメは綺麗に鮮明に撮れるのですね。
我が家のデジカメとは大違いの写りです。
うぅ〜ん・・・やはりいいですねぇ、、、
ありがとうございました。

神玉二ッコールさん。
やはりプロの腕には到底かないませんが
ちょこちょこ撮りたいとなると金銭面的に少々無理が(#^.^#)
なので少しでもカッチョ良いのを自分で撮りたいな・・・と。
神玉二ッコールさんはニコン派ですか???



書込番号:8442666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 01:51(1年以上前)

こんばわ!

同業です。モノオタクのシェフしてます。

自分も素人で、最優先の機能としては、料理を簡単にスピーディーに美しく撮影できるカメラを模索してます。
結局のところは、三脚を勧められてます。
そんなのプロに頼めば?という意見が多いですが、写真としては美しいんですが、アングルのセンスなら、自分のほうがあると思うことが多い…。被写体の魅力を知ってるのは、自分ですから!

自分は、料理モードと屋内撮影に強いパナソニックのLX3と、感覚的に惹かれてるGX200で迷ってます。

よかったら、情報交換しましょうネ!!

書込番号:8442853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/10/02 03:22(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200805/article_5.html
CCDの小さい安めのデジカメで撮ったものですが、やはり照明の色や明るさで、
微妙に色合いが変わるようです。
R8やR10なら色合いが合う照明を見つければいいのかもしれません。
ただ、三脚で撮る方がいいかとは思います。

別の機種ならLX3は色温度設定機能でホワイトバランスを細かく合わせて撮れると思います。
あと、ニコンS710の料理モードは簡単に色合いとピントの位置が変えられるみたいです…

書込番号:8442996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/02 10:36(1年以上前)

AF/AEターゲット機能を使うと料理の撮影は楽ができそうです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/012/

色合いについては、ホワイトバランスを調整したり、それも面倒ならば
ホワイトバランスブラケットで色味を変えて自動3枚撮りしたり、
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/white/whats.html

それすら面倒な場合、適当に撮影して後でレベル補正をしたり、
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab1.html

ホワイトバランス補正をすることもできます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab2.html

撮影後の編集のほうが面倒だと感じる場合もあるかとは思いますが。

料理撮影のポイントはこちらが参考になるかも。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/013/beginner.html

書込番号:8443597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2008/10/04 00:18(1年以上前)

ぶっち624さん。

ご同業ですか。ぜひぜひよろしくお願いします。

>料理を簡単にスピーディーに美しく撮影できるカメラ

そうなんですよね!!!
撮影するためだけに料理を作るってコスト的にも時間的にも
残念ながらなかなかできないので、お客様に提供する前にちょこっと
撮らせてもらえたら・・・って思うわけで、
と、なるとササっと撮らなきゃならないですよね。

実はわたしもパナか?リコーか?と迷ったりしているのですが、
カタログやサイトの商品説明が上手くてもイコールではなさそうだなと
ここのクチコミを拝見する限り思います。
まぁ画像の好みは人それぞれなので一概には言えませんが。。。
その点、リコーのサイトはなんとなく良心的で好感が持てます。
ただ、せっかくの機能をわたしに使いこなせるのか?という心配はあり。
とりあえず今度の休みにでもゆっくり見に行こうと思っています。


ねねここさん。

料理画像ありがとうございます。
三脚ですか。。。。。
それがないとブレますか???
リコーは微妙にブレに強そうじゃない雰囲気なので
そこがちょっと気になっているのですよね。。。
実際のところはどうなんでしょう。。。。。
ブレに強いものとの差ってかなり大きいのでしょうか???


くるくるげっちゅ〜さん。

いろいろ拝見させていただきました。
とても参考になり助かりました。
リコーのサイトって温かみがあって素敵ですね。
買ったら終わりではなく、買ってくれたなら充分楽しんで使いこなしてね!という
強いメッセージを感じますね。

ありがとうございました。






書込番号:8451015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/10/04 02:21(1年以上前)

ブレるかぶれないかは、その時の照明で違いますから必ずぶれるとは限りません。
違いといえば、料理の食材などはISOが低い方が質感や色乗りが綺麗に撮れるので、
新鮮さや透明感などの違いが出るような気がします。

ライトなどで明るくすればR10でもぶれにくく撮れるとは思いますし、
ISOを高くすればもっとぶれにくいとは思います。
そのあたりの兼ね合いということでしょうか(^^;…

書込番号:8451535

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/10/04 03:02(1年以上前)

ブレというのは実は「ある/ない」の1/0ではないのです。
ある程度より小さければわからないし、ある程度より
大きければ気になりますが、この「ある程度」が使い方に
よっても変るのです。

ブログなんかに使う程度なら多少ぶれていてもなんとかなるし
グラビアに使いたいのなら極力抑えなければなりません。
要するに何に使うかによって撮り方も変るのです。

ちなみに、私がブログに載せている写真は縮小せずに見れば
大半がブレています(^^;

で、綺麗に撮りたい場合の固定方法ですが、三脚が全てでは
ありません。例えばこんなのもあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/8895069.html

あと、料理を綺麗に撮りたいのなら一番大切なのは照明です。
どんなにいいカメラを使っても照明が駄目ならおいしそうには
撮れません。明るければいいかと言えばそんなこともなくて
窓際で直射日光なんていうのはかなりの悪条件だったりします。

書込番号:8451612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 18:22(1年以上前)

料理写真を簡単に見栄え良くしてくれるサイト
http://www.monolis.co.jp/food/
私も8枚ほどアップしましたが
どれもオリジナルを暖色系にしているようです。
このサイト変換しても即サイト上に反映されないので
私の様に重複されてしまう方がいます。
5分位経てからサイトをリロードした方が良いですね。

書込番号:8453999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カオマンガイ変換前

カオマンガイ変換後

自作カレーライス変換前

自作カレーライス変換後

撮ったままのオリジナルを単純にアップして
サイト上で変換しただけですが
参考にこんな感じになりました。
PS
サイト上で変換時は変換後画像のDL可能ですが
アップされている画像からDL不可能なので
画面キャプチャーしました。

書込番号:8454087

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/10/05 10:36(1年以上前)

面白いサイトがありますね。暖色系にするとともに明るさも
いじっているみたいで、明るい部分のご飯粒が元の写真より
見えにくくなっていますね。

料理は一般的には暖色系の方が美味しそうに見えますけど、
ご飯に関しては「銀シャリ」っていう位で赤系にしてしまうと
駄目なことがあります。スイーツなんかでも物によってはその
傾向があります。そんなのを気にしながらレタッチしていると
部分的に色を変えたくなるんですよねぇ。

書込番号:8457475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 23:31(1年以上前)

ねねここさん。
魯さん。
マッツ・ショ−ホンさん。

皆様、有意義な情報ありがとうございます。
今日、ヨド○シへ行ってきました。
大きい店舗なので全メーカーを試すことができました。
が、ここと比べると高いので見るだけで帰ってきました。
やはりリコーのマクロは素晴らしかったです。
画像の綺麗さで定評のあるフジもなかなか。
もう少し悩みます(^^)
ありがとうございました。

書込番号:8461167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

実用になるISO限界は?

2008/09/30 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:1292件
別機種

DP1です(関係ないですけど)

みなさん,こんばんは

現在,40Dをメイン(と言ってもとんと出番が少ないのですが)に,GRDとDP1を取り混ぜて使っています。

ただ,どちらも,昼間はOKでも,夜間は原則三脚使用になってしまいます。

この2機種については昼間はとてもいい画質で,文句はありません。

しかし,夜・・暗いところでの撮影や宴会の記念写真となると,使う気にはならないです。

手ぶれ補正もついていないしISOも100以上にあげる気にならないので,宴会用というか妻(大変なメカ音痴)でも使えるお手軽カメラの購入を考えています。

R10ユーザーさんとしては,ISOの限界・・・PC上で鑑賞したとき(XGA)はどれくらいとお感じでしょうか?
限界にはかなり個人差があると思いますが・・・私的にはISO800なんてのはあんまりいらなくてISO400で暗いところを撮影したとき(バーとか夜の町とか)の暗部ノイズがあまり気にならなければOKなのですが。

あと個人的に気になっているのはパナのFX3,フジの100fd
なんですが,FX3にするとまたしても個性的なカメラになってしまいそうで・・・
100fdも価格的にもかなり魅力的なのですが,ダイナミックレンジを広くするためにはISO400(200でしたっけ)以上を使わなければならないということでそれもなぁと。

以前FPのV10のノイズでえらい目にあって以来フジは遠慮しているんです。

とりとめのない書き込みですみませんが,ISO限界について教えてください。
できれば,私のような使い方をするときには前述した3機種ではどれが最適だと思われますか?

書込番号:8437566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/10/01 00:18(1年以上前)

個人的にはISO200くらいが限界かもしれないですね〜。
その中ではやはりF100fdのノイズ耐性がマシなほうかも?

書込番号:8437920

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/01 09:25(1年以上前)

↓私はここの感度別比較を見る限り、ギリギリ400かな?(^^ゞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html

書込番号:8438970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/01 09:56(1年以上前)

ISO400以上ならばF100fdがいいと思います。

書込番号:8439044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/01 13:48(1年以上前)

みなさん ご回答ありがとうございます。

やはり400限界・・・で,同じ400ならフジがいいという感じでしょうか。

7倍のズームにこだわらなければIXYの新しい920とか型落ちの820でもいいのかなぁと思ったりもしています。

今今に必要なものではないので,値動きとかも考え合わせながら検討していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8439641

ナイスクチコミ!0


Darshさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 10:17(1年以上前)

すみません。
質問に便乗させていただきます。

PCで画像を見るのにISOの限界は400くらいが限界なのかなぁ〜というのはわかりました。

そこで皆さんに質問なのですが、
私は来週友人の結婚式に参列することになりまして、
その際、R10で友人や出てくる料理、会場の雰囲気などを撮影しようかと思っています。

ただ披露宴については、会場が照明を落とし気味になるので手ブレがでやすいのかなぁ〜と
思っています。
で、ISOの感度を上げればと思うのですが、、、、、

@撮影した画像はL判にプリントします。
AL判以上の大きさではプリントしません。

この様な条件ですとどれくらいのISO感度までいけるでしょうか?

何度か家の照明を落としてためし撮りを繰り返して、
プリントしてみてるのですが、、、
なかなか家で照明を落としての撮影というのも限界があるなぁ〜と思ってしまって。。

最悪の場合も考えてNATURA+1600の組み合わせも考えてはいるのですが、初期型NATURAなのでズームはないですし、、、、カメラ二つは手荷物が多くなってしまうのでできればR10だけで行きたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:8598898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/05 21:56(1年以上前)

披露宴はスポットライトが多いので,ISO400でマイナス補正をかけて撮影するのがいいかなぁと思います。

カメラ任せで撮影すると,花嫁さんは真っ白に飛んでしまいますよ
室内の照明が落ちている状態ですと,暗い方に合わせたがりますので。

あとは現場でのカット&トライかと・・・

近距離であれば積極的にストロボを使った方がいいです。

写らないよりは写った方がまし,くらいで考えるべきですね。

私は披露宴となったら,デジイチ:F2.8の70-200の手ぶれ補正つきとか持参でいきます。

ISOでいけば平気で800までは上げますが,デジイチの世界では全然問題ないです。

銀塩でも1600は,一種緊急用途ですよね。

L版であればだめもとで800も試してみていいかもしれません。

書込番号:8601184

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/11/05 23:55(1年以上前)

>PCで画像を見るのにISOの限界は400くらいが限界なのかなぁ〜というのはわかりました。

だったら何で1600まで選択できるのか不思議ではありませんか?
スレ主さんも書いていますが、限界にはかなり個人差があります。
また撮る写真の性格によっても随分差があり、場合によっては
1600だって使えるのです。上限というのを数字だけでとらえて
しまうのは勿体無いと思うのです。

まぁ一般的には披露宴などではノイズは嫌われますが、ノイズ
だけらだけど皆の笑顔が写っている写真というのも意外に
味のあるものだと思うのだけどなぁ・・・

書込番号:8601993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/06 00:36(1年以上前)

記録とするのか,ある程度の作品として配布,または自分のもとに残しておくのかにもよると思います。

記録ならISO1600のノイズだらけの画像でも,10年経って見たときには感動できますし,作品となるとまた違うのかなぁと思います。

当日のカット&トライでOkじゃないですか?

液晶モニターの再生画像を見て,ダメだと思ったらダメ?なのかも。

ただ,その時にはISOはあんまり上げないで,あとは画像処理の方に頼るという手はありますよ。

見た目,真っ暗でも,階調が記録されていれば,それなりに見られます。

ISOを上げて撮るのか,控えめにして処理ソフトに任せるのかは,自己責任で。

書込番号:8602205

ナイスクチコミ!0


Darshさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 10:36(1年以上前)

おじいさん、魯さんありがとうございます。

一眼持っていければ一番なんですけど・・・
D50をつかっているで、、、
でもさすがにちょっと荷物になりますし。。

やはり、実際にガンガン撮って見るしかないですね(^-^;

ちょっと大容量のSD買ってガシガシ撮ることにします。。
オートとマイセッティング1・2で3パターンのセッティングを入れて、
高感度で撮影してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8603191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/07 00:10(1年以上前)

もし,写真を花嫁さんにプレゼントする気なら,デジイチで撮影してあげましょう。

最近は,気軽にフォトブックとか作れるので,プレゼントしたらきっと喜ぶと思いますよ。

R10はやはり街中お気軽スナップカメラだと思います。

書込番号:8606137

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/07 07:21(1年以上前)

>D50をつかっているで、、、でもさすがにちょっと荷物になりますし。。

D50をお持ちなんですね。
普段散歩やスナップにコンデジを使っても、結婚式など失敗しても撮り直しの出来ない貴重な場面での撮影は荷物になってもデジ一眼を使う方のほうが多いと思いますよ〜

書込番号:8606786

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 16:03(1年以上前)

> 7倍のズームにこだわらなければ・・・

ズーム倍率ならパナのTZ5がダントツでしょう。 R10はマクロ性能とかスナップの速さ、
切替の素早さ等で他社に無い特徴が有ります。 ノイズはCCDサイズ相当でしょうね。

私はコンデジのノイズを気にする方では有りません。 どちらかというと、R10は最高だ!
タイプですが、結婚式や披露宴で「撮られたい」と思うカメラではありません。
ノッペリして目尻の小ジワも飛んでしまうくらいノイズを潰した方が喜ばれたりしますし、
ISOを上げるより、フラッシュを焚いても良い場面ではストロボAUTO/ISO AUTOで撮り、
焚いたらマズイところでは他の方にお任せするってのじゃダメでしょうか。

書込番号:8608158

ナイスクチコミ!0


Darshさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/07 16:56(1年以上前)

おぢいさん>>

そうなんですよね。。
写真をプリントしてあげるからには綺麗に撮ってあげたい。
イコール デジイチ。。。
みたいな感じなのはわかるのですが(^-^;

m-yanoさん>>

うっっっ、荷物になってもここぞって言う時はデジイチ!
やっぱりそうですよね。。


おぢいさん、m-yanoさん、、、、
わかっていたんです、、、なんとなく。。
デジイチの方が、いいって言うのは・・

でも、せっかくパーティードレスで着飾ってるのに、
デジイチ片手にってどんなものかな?と(笑)
撮り出すと「こんなアングル」「あんなアングル」みたいな感じで
撮りたくなるじゃないですか。。。

そうすると、、、披露宴の雰囲気的にどんなもんなのかと(^-^;
撮影頼まれたわけでもないのに・・・(笑)


PASSAさん>>

回答ありがとうございます。
私もR10最高♪って思ってる一人です(笑)

ですが、やっぱり結婚式向きではないですかね(^-^;


悩みは尽きません。。
綺麗に撮るならデジイチで。。
ほどほどスナップならR10で。。

こんな感じで固まりつつあります。。
たぶん、今のままだとD50に35mmのF2Dつけていくことになりそうです。。。

友人の披露宴でパーティードレス着て一眼を構えシャッターチャンスを狙う・・・

ちょっと笑えてカッコイイかもです♪

書込番号:8608300

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/11 21:44(1年以上前)

私も近々友人の結婚式があり写真を頼まれましたが
プロが撮るようなものではなく、親類の自然な姿を写して欲しいと言われ
父の一眼レフではなく、F100fdのISO400or800で挑戦予定です。

サプライズでなければ、本人に聞くのもありかも?

蛇足ですが
そのフラッシュ調光が得意なF100fdですら、彼女は不自然・お化けみたいと怒ります。
乙女心は複雑なので、当日はフラッシュ無しで頑張る所存です。

書込番号:8627926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/11 22:26(1年以上前)

F100fd で結婚式なら顔ナビ+スポット測光の方がいいかも
(新郎新婦さえ撮れれば文句は言われないだろうし)
どのカメラを使うにしても、事前に色々撮影してみた方がいいですよ

書込番号:8628196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/12 00:08(1年以上前)

プロとかプロじゃないって,それはカメラの選択条件にはならないんじゃないのかな
頼まれたというからには,腕を見込まれているのですから,いいカメラで撮ってあげて下さいな

100fdではおのずと限界があります。たとえスナップだったとしても,一眼にはかないません。

書込番号:8628823

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/12 02:35(1年以上前)

on the willowさん >>

>F100fd で結婚式なら顔ナビ+スポット測光の方がいいかも
>(新郎新婦さえ撮れれば文句は言われないだろうし)
>どのカメラを使うにしても、事前に色々撮影してみた方がいいですよ

そうですね、失敗しないようにF100fdを使いこなさないとダメですね。
普段逆行時以外でフラッシュは使わないので苦手です・・・
顔ナビ+オートフラッシュでも上手く撮れず。
被写体との距離(ワイド端で1m〜2mくらい)がそもそもダメなのですかね。

相方がフラッシュ使用時の写りを気にしすぎなだけ?(私的には普通に見えます)
※気に入らないとその場で消されるので、サンプルを出せないのが悔やまれます
スポット測光、試してみます。

っと脱線しすぎました。


おぢいさんさん >>
本来の問いに答えていませんでした。
私はR4とGX100も所持していますが、R4はISO100、GX100はISO200くらいですかね。
ただ、壁紙として長い事観賞する場合を想定しています。

>プロとかプロじゃないって,それはカメラの選択条件にはならないんじゃないのかな
私自身一眼レフで構えられると、つい意識してしまうので
コンデジでさりげなく撮影しようかと。
何度か使った事はあるものの、フィルム一眼レフなので確認できないのが痛くて(汗)
画質は間違いなく父の一眼レフの方が上なのでしょうけど。
L判プリントらしいので、F100fdなら十分実用レベルかな?と。

書込番号:8629327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング