
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年1月20日 01:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月19日 14:24 |
![]() |
3 | 15 | 2009年1月19日 01:42 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月19日 10:55 |
![]() |
0 | 11 | 2009年1月19日 23:36 |
![]() |
2 | 6 | 2009年1月22日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONY DSC−W170を購入したけど、あまりの操作感(レリーズ感)の悪さにあきれて、R10を購入しようかと目論んでいます。
この口コミを読んでおりましたところ、室内撮影が苦手という表現がありますが、どれくらい苦手なのでしょうか?
私自身はフィルム一眼(F1)からの写真好きなのでピント精度とか、色調、シャッターレスポンス、操作感(特にレリーズ感)などがとっても気になるのですが、家族は少々のピンボケでの暗い写真でも「うまく撮れてるじゃない!」っていいます。
もう、あきれるぐらい許容範囲が大きくてびっくりしますけど。
よって、たまには家族(上記の許容範囲の大きい)も使えて、自分が撮るときにはいいカメラが欲しいと思っています。
そこで、大変申し訳ありませんが、自宅の室内や宴会場・居酒屋での同窓会などで撮影された写真がありましたら、肖像権などのことも承知していますが、お許しいただける範囲でアップしていただけませんでしょうか?
0点

>あまりの操作感(レリーズ感)の悪さにあきれて
だめもとでメーカー、ないし販売店に文句言ってみませんか??
W170はコスト重視で設計した分、個体差が結構ある模様です。
(どちらにせよ、真ん中をちゃんと押さないと反応しませんから、押し方は気にするべきかも)
書込番号:8956295
0点

真偽体さん
深夜にもかかわらず、早速のカキコミありがとうございます。
W170については、すでにメーカーに連絡し該当部品の取替えをしました。
が、変わりませんね〜
私もご指摘のとおり、個体差を期待して修理にだしたのですが、同じでした。
CANON G9も所有していますので、家族はW170、私はG9でもいいんですけど、
やっぱり、いつもポケットに入れて持ち歩けるいいカメラ(表現が難しい)が
欲しいなあ、、、と思っています。
蛇足ながら、SONYさんのお客様センターの対応はとっても良かったですけどね。
書込番号:8956352
0点


じじかめさん
書き込みありがとうございます。
リンクの実写サンプルは承知しています。蛇足ながらリコーHPのサンプルも承知しています。
質問にありますように、実際の室内や居酒屋なんかでの写り具合の解かる写真があればと思っております。よろしくお願いいたします。
書込番号:8957812
0点

機種はR8になります。
また撮影方法等には賛否両論(R8板過去スレ)あったことは踏まえてご覧下さい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080521/1011767/
書込番号:8957872
2点

居酒屋じゃないですけど、R10を買われたばかりのkor+さんの[8945311]掲載画像が
そんな感じに近いんじゃないでしょうか。
書込番号:8957901
1点

staygold さん
PASSA さん
有益な情報ありがとうございました。
特にstaygoldさんのリンク先のレビューは、現在使用中のW170もテストされていましたので
非常に参考になりました。
いちいち、そのHPを行ったり来たりすると、色調の記憶が曖昧になるので、テストされた
全5機種の中から、私の家族ならどうせISOも含めて全オートであろうと思い、掲出画像の
中から、同一条件の写真を一枚のワードに貼り付けて比較検討しました。
結果としては、室内での撮影はあまり得意じゃないという情報は、そうでもなくて、
R8の写真も私の家族なら、全くOKであろうと思いましたが、現在使用中のW170の写真の
方が、明るくて自然な感じがしましたので、R8の購入は見送って、W170を、使い続けよう
と、決心いたしました。
色々と、ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
書込番号:8961393
0点



こんばんは。
デジカメは主に旅先の風景や、オートバイの後ろや車に乗って、友人がオートバイに乗っている姿を撮るのがメインなのですが、リコーのR10はお勧めできますか?
彼がリコーに勤めている関係で、R10を薦められたのですが、デジカメに詳しい人が周りにいないもので…。
今日電機屋さんで見た、クールピクスP6000が一番持ちやすくて、店員さんもお勧めと言っていたので悩んでます。
購入機種の希望は、
1、風景や旅先の郷土料理が綺麗に撮れる!(凝った写真にもチャレンジしたい!)
2、動きのあるもの(オートバイ)に向いている。
3、コンパクトサイズで両手でしっかり持てる。
お勧めの機種がありましたら、よろしくお願いします。
0点

シチュエーションが良く判りませんが、「バイクや車を運転しながらの撮影」では無いんですよね??
(そういう撮影の場合、カメラを固定しておいてインターバル撮影が出来る機種が必要)
バイクや車の流し撮りをしたいなら、一眼/一眼レフの方が良いんじゃ無いでしょうか?
(AFの追従精度が段違いです)
市価よりもお安く手に入るなら取り合えずR10を買う、という手も有るかも知れませんね。
(どれだけ安いかによりますが)
書込番号:8956341
0点

ピント合わせが早い方ならキヤノンじゃないでしょうか。IXY820ISかIXY3000など手ぶれ補正も性能がいいもの。
また、ピントが追いかける方がいいかもしれませんので、パナソニックのFX150やカシオZ400など。
また、ピント合わせが不要になる「パンフォーカス」機能があるカシオかペンタックスなど。
ニコンは写りは悪くないですが、ピント合わせが早い方ではないかもしれません。店頭で試された方がいいと思います。
バイクを撮るときなど被写体ブレもあるでしょうから、スポーツモードでピント合わせが早い物もいいと思います…
書込番号:8956582
0点

1、風景や旅先の郷土料理が綺麗に撮れる!(凝った写真にもチャレンジしたい!)
R10で綺麗に撮れます。 はい。 但し・・・ 話は飛びますが、肉屋さんの照明は
本当の色じゃなくて、肉を実物以上に新鮮そうに見せますよね。 そういう脚色は
キャノンやフジの方が上手いです。
2、動きのあるもの(オートバイ)に向いている。
R10は望遠が強力なので思わず使いたくなりますが、そういう状況ではブレます。
近くで動くモノを撮るならR10は最適です。 ピンボケの心配が要りません。
3、コンパクトサイズで両手でしっかり持てる。
同クラスの他機種よりはマシだと思いますが・・・ やっぱコンデジですからねぇ。
--------------
> ピント合わせが不要になる「パンフォーカス」機能があるカシオかペンタックス
などは使い勝手(パンフォーカスへの切り替え)が悪くてR10とは比べられません。
書込番号:8956594
0点

持ちやすいと感じたのなら、P6000でいいと思います。
書込番号:8956887
0点

しぃちゃんですさんへ
彼がリコーの正社員なら、販売価格の半額で買える筈です。一旦全額支払い、後日半額を会社
が返金してくれると言う方法です。家の息子がパナの技術者で冷蔵庫・電動自転車・8万以上
の掃除機等皆半額で買えました。よって彼にR10を買って貰い半額でプレゼントしてもらうの
がベストかと思います。
書込番号:8958063
0点



コンパクトデジタルカメラで、動きのある被写体を撮影する場合は、ヤ○ダ電機で
IXYデジタルが良いと言われました。被写体に向けてシャッターを半押し
すると、動いていてもピントが合ってくれる機能はキャノンしかないようです。
時間を変えて、他の店員に聞いたら、このR10を薦められました。薦めた理由は
@シャッターのレスポンスが良いので動いている被写体を沢山写して、ピントの合う写真を選択すれば良い。
A光学7倍なので、私が撮りたい運動会の徒競走に向いている。
で、みなさんならどちらを選びますか?または、動く被写体は1眼レフ以外は綺麗に撮れないでしょうか?
0点

運動会の徒競走ではIXYでもR10でもかなり厳しいかと・・・
お子さんの年齢にもよりますがズーム倍率が足りないと思いますし
AFで撮る場合の動く物に対する追従性がコンデジはあまり良いとは言えないので。
IXYのAFサーボにしても徒競走のように同じ格好をした人間が同じような距離で
一緒に走るとどれが追うべき被写体なのかカメラは分からないですから
自分の子供以外にピントが合う可能性もあると思いますよ。
コンデジにするなら12倍以上の高倍率ズーム機がいいと思います。
ファインダを覗いて撮影できるので望遠撮影でも手ぶれしにくいですし
液晶モニタが見にくくなる屋外でも液晶ファインダは見えますから。
ただ、液晶は表示にタイムラグがありますしコンデジのAFはあまり早くないので
動くものを撮るのはかなり難しいです。
もちろんデジ一眼にしても難しい撮影である事に代わりはないですが
光学ファインダでリアルタイムに被写体が追えてAFもコンデジよりは早いですから
コンデジで撮るよりは難度は少し下がると思います。
また屋内の発表会などでは感度を上げないと被写体ブレしますから
そういう場面では高感度画質で有利なデジ一眼の方が綺麗に撮影できます。
お子さんお写真をできるだけ綺麗に簡単に撮りたいと思うなら
デジ一眼の方がいいとは思います。
ただし、大きさがそれなりなるのでその点がネックになって持ち運ばなくなってしまうと
意味がないので難しいところではありますが。
書込番号:8955223
2点

コンパクトデジカメはシャッタータイムラグがあるので
運動会は素直にデジタル一眼レフにした方が良いです。
書込番号:8955329
0点

ヤマダ電機の店員が言っている「サーボAF」という機能の付いているイクシデジタルは今の所、3000ISと920ISだけですので気をつけてくださいね。よく画質を左右すると言われるCCDの大きさは920ISより、R10のほうが大きいです。
最近のイクシのローラーホイールっていうボタンが使いにくい気がします。回らなくても不便はないし、回らないほうが操作しやすい気がします。
リコーR10に1ッ票です。
書込番号:8955356
0点

運動会もビデオで子供を追うのに必死で応援どころでなく、家でビデオ映像を見ながら応援するというスタイルになって久しいようです。
最近は写真屋さんが学校の運動会にきてまんべんなく撮影して、あとで自分の写っているのとかを注文するとかはしていないんでしょうか。
何が何でも走っているところをアップで撮ろうなんて考えず、嵩張る一眼レフでなくイクシやリコーで走り終えて息せき切って戻ってきた表情や友達と応援している所を撮るのも良いかと思います。
書込番号:8955458
1点

1眼レフ以外でも動く被写体を綺麗に撮れると思いますが、それなりの練習は必要でしょう。
1眼レフの方が綺麗に撮りやすいのは確かです。
運動会がターゲットだとR10の望遠でも不足ぎみだと思います。
もちろん、920iSよりは強い望遠なので、望遠力と言う意味では920iSよりR10の方が向いています。
操作感や色合いの安定性、顔認識の精度などでは、920iSの方が万人向きではないかと思います。
書込番号:8955791
0点

> コンパクトデジカメはシャッタータイムラグがあるので
何度も説明してますように、
シングル・レリースに限ればリコー機のタイムラグは一眼レフより少ないのです。
使い方を知らない人が繰り返し否定的なレスを付けるのはカッコ悪いですよ。
この場合は一眼レフの方が圧倒的に楽なのは否定しませんけど・・・
> 何が何でも走っているところをアップで撮ろうなんて考えず、
こういうモノの見方、考え方は新鮮ですね。
書込番号:8955825
0点

徒競走は一眼レフでもかなり難しい場面です。
自分の子供を確実に捉えたいのならビデオカメラにする
ことをお勧めします。
去年の運動会ではうちの子はビデオで、よその子は試しに
デジイチ(D40に18-200mm)で撮りましたが、成功率はあまり
高くありませんでした。やはりD300クラスじゃないと自分の
子の撮影に挑むのは怖いなと思った次第です。
書込番号:8956130
0点

> 成功率はあまり高くありませんでした。
理由は何ですか? ビデオがイイという意見には賛成ですね。
後で家族揃ってワイワイ楽しめます。
書込番号:8956219
0点

mari_koさん、こんばんは。
私はFZシリーズを使って、いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
作例1枚目の犬の写真はFZ5、2枚目のサッカーの写真はFZ8
3枚目の競馬の写真はFZ18、4枚目のユリカモメの写真はFZ28で撮影したものです。
私のアルバムの34〜37ページにFZ7で撮影したインターハイ陸上競技が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで連続撮影していますので
良かったら、運動会の徒競走の撮影の参考に、のぞいて見てください。
現在発売されているFZ28は、R10やIXYに比べれば大きくて重いですが
望遠レンズを付けた1眼レフに比べれば、遥かに小さくて軽いですよ。
動きの速い被写体を撮影するためには、AFの速さやシャッターレスポンスの良さ
そして速写能力の高さなど、カメラ自体に高い撮影能力が必要ですが
撮影者にも、動いている被写体をファインダーのAFエリアに捉え続ける技術が必要です。
FZ28でも1眼レフでも、練習が必要なのは同じですよ。
R10やIXYもいいカメラだと思いますが、徒競争の撮影にはあまり向いていないと思います。
機会があったら、カメラ店の店頭でFZ28に触ってみるといいですよ。
書込番号:8956326
0点

>よく画質を左右すると言われるCCDの大きさは920ISより、R10のほうが大きいです。
どっちもサイズも画素数も一緒だよ。
>何が何でも走っているところをアップで撮ろうなんて考えず、嵩張る一眼レフでなくイクシやリコーで走り終えて息せき切って戻ってきた表情や友達と応援している所を撮るのも良いかと思います。
非常に賛成。
最近は画素数も多く、L判プリント程度なら2倍程度のトリミングにも耐えれます。
最初からアップを狙わずに、あとで構図を考えてトリミングするというのも1つの手です。
連写も有効。
光学ファインダー(のぞき窓)必須。
ただし走ってくるお子さんを正面から撮ると、カメラと被写体の距離が極端に変化するので、撮影位置と多少のピンボケは考慮が必要。
ビデオも善し。
書込番号:8956350
0点

コレは失礼。R10は1.7分の1だと思いこんでいました。有効画素数も総画素数も一緒ですね。
卒業アルバムの写真も日頃一番生徒に接している教師がデジカメで撮ったモノを集めて使えるモノを選んで使うんで昔ながらの写真館さんの出る幕が少ないって聞きます。素人でも常に沢山撮った中には良い物があると。時代ですね。
書込番号:8956382
0点

> カメラと被写体の距離が極端に変化するので、撮影位置と多少のピンボケは
まだ言ってる・・・ パンフォーカスで撮ればピンボケなんて起こらないのです。
当然ながら前後をボカすなんてのはムリですけどね。
ホントに皆さんR10の使い方を知った上でレスされてんですか?
書込番号:8956441
0点

PASSAさん、
徒競走撮影の成功率が高くない理由ですね。
まず狙った子供が他の子の影に入ってしまうことが
結構あってシャッターチャンスが少ないのです。
正面に近い場所に陣取れればいいのですが、都会の
校庭の小さな学校では自由に動くことができません。
次が構図。どの辺でシャッターを切ったらいいか迷って
いるうちにゴール。次のシャッターがすぐに切れる
ような機種なら続けざまに撮るのですが、D40程度だと
チャンスが少ないです。
最後はAFですね。他の子に合ってしまうこともたまに
ありました。300mm相当ですから一緒に走っていても
被写界深度に収まらないことがあります。
あと、蛇足ですが、走っている子供の顔がいい写真は
結構みかけますが、実際に撮ってみると意外につまらない
表情が多いです。走路の後半で撮ったので疲れていたのかな?
ともかく、わが子の徒競走を望遠でアップにして撮りたいなら
どこかでテストしておくことを強くお勧めします。
書込番号:8956447
0点

>まだ言ってる・・・ パンフォーカスで撮ればピンボケなんて起こらないのです。
>当然ながら前後をボカすなんてのはムリですけどね。
>ホントに皆さんR10の使い方を知った上でレスされてんですか?
ユーザーではないですし、R10での事を言ってるわけではないですよ。
事実「ファインダー必須」と書いてますし。(連写に限ってですよ。)
特定のカメラに対してのコメントではないので、一般論として書きました。
確かにコンデジなら例えパンフォーカスじゃなくても被写界深度は深いので実際はほとんど気にしなくて良いくらいだとは思ってます。(なので一応“多少の”と付けてみたのですが)
誤解を与える表現でしたら申し訳ありませんでした。
書込番号:8956517
0点

魯さん、なるほどね。 やっぱ、ビデオ(ショルダー・ストラップ付けて)を
メインに、ポケットにコンデジってのが良さ気に思えてきましたねぇ。
-----------------
moonplant2009さん、上からの続きで勢い余って突撃してしまいました。
一般論としては正論です。 こちらこそ失礼しました。
書込番号:8956529
0点



久々にデジカメを買う為に参考にさせて頂いています。
私の購入機種、キャノン、富士、オリンパス、ソニー、パナソニック他とメーカもバラバラです。
デジカメランキング3種部門 売れ筋ランキング 注目ランキング 満足度ランキング
上位ですね。
リコーは使ったことが有りません。
メーカのホームページ見たところ
→ 斜めから撮影した被写体を正面にできる斜め補正機能の機能に感心しました。
どの辺が人気のポイントとして購入されているのでしようか?
私は沢山の方が買われている便乗派なので買われた方のご意見お願いします。
0点


過去口コミにマイナーなメーカー云々とド素人さんの率直な質問やレスが何度も有りましたが、昔日より「玄人(orプロ)好みのRICOH」と云えば、衆知の評判・認知・著名度もこれまた事実で、又一興の価値有りかと!?
書込番号:8954629
1点

【私は沢山の方が買われている便乗派なので買われた方のご意見お願いします。】。。これは大いなる矛盾。。^^”
【どの辺が人気のポイント・・・】。。辺人向きだからです。。^^)
書込番号:8954716
0点

キタムラで23,300円で本日購入しました。EOS30Dを持っていますが、去年、クールピクス5200を売り、G9を買いました。G9は確かによく写りましたが、コンデジのくせに重く、サブ機というか、お散歩カメラにはなりませんでした。このあたりはそれぞれの考え方だと思いますが、ポケットに入れて違和感があるか、ないかは大きいと思います。それと、広角ですね。
実際の「写り」ですが、G9とどれだけ違うかというと、確かにノイズは30DやG9の方が少ないようです。また写真の「シマリ具合」も少しですがG9の方が良いようですが、このあたりは各社の仕様かも知れませんし、気になるレベルではありません。
それより、使いやすいカメラですね。各設定も非常に、やりやすく親近感が湧きます。なんかRICOHの良さがわかりました。RAWで編集はしないけど、いい写真をたくさん撮りたい人に向いてるかもしれません。あと高級感もそこそこありますね。
書込番号:8955945
0点

R10が\23,300ですか(◎-◎;)!!
ここ最近F100fdが、コストパフォーマンスでは最高かなと思ってましたが、
この値段はすごいですね。
しかしこれで採算とれるのかな(^_^;ゞ
書込番号:8957354
0点



こちらのクチコミを参考にR10をネットショップから購入し、
やっと今日届きました。
充電し、試しに写してみようとスイッチを入れて液晶画面を見ると、
左横に写らない部分があります。
これって、おかしいですよね!
購入したお店かリコーに連絡をして交換してもらえるものなのでしょうか?
どこへ相談したらよいのかわからなく、こちらに来てしまいました。
よろしくお願いします。
0点

液晶モニタやCCDのドット欠けではなさそうですね。
液晶の液漏れのように見えます。
撮影した画像に影響がありますか?
どちらにしても初期不良の可能性が高いです。販売店で新品に交換してもらいましょう。
書込番号:8953699
0点

やってくれますね、リコーさん。
ネット通販だと交換は自分でやれと言われる可能性もあるし
時間が掛かるはずなので、リコーと直接交渉した方が早く
良品と交換できると思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/order.html
書込番号:8953745
0点

そのショップの初期不良対応はどうなっていますか?。
それによると思います。
・全てメーカー保証対応?。
(メーカーサポートに相談して、指示を受けてください)
それとも、
・1週間以内くらいはショップで交換?。
(早めにショップに相談して下さい。返送する事になると思います)
いずれにしても、状況を正確に伝えて下さい。
液晶に像が表示されない部分があるだけでは、本来不良ではない液晶のドット欠けと間違われてしまいそうです。
書込番号:8953780
0点

もし本体の不具合により、こういう被写体が写る又は液晶の異常なら、出来れば本体交換してもらったほうが後々良いと思います。
とりあえず販売店に電話してください。もし販売店で駄目な場合リコーに連絡するのがいいかと思います。
リコーなら
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/tel.html#personal_01
受付時間 平日(月〜金)9時〜18時
(祝祭日、弊社休業日を除く)
通販で買ったが対応してくれない折をお伝えすれば何とかなるかも…
購入の証明になるもの又は保証書も大事ですね。
リコーの受付も利用したことがありますが、親切な対応でしたよ〜
書込番号:8953809
0点

m-yanoさん、神玉ニッコールさん、花とオジさん、さんがくさん、
さっそくの回答ありがとうございます。
今日は日曜日ですので、明日の朝さっそくショップへ連絡してみます。
それでダメであればリコーへ直接ですね!
結果は後でまた報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8954004
0点

近所のショップで購入されたのでしょうか?
お店に持っていく時は必ず購入した状態(付属品・取扱説明書・保証書など)で持って行きましょう。
一つでも抜けていると新品交換出来ない可能性があります。
書込番号:8954064
0点

>こちらのクチコミを参考にR10をネットショップから購入し、やっと今日届きました。
通販ですよ。
書込番号:8954729
0点

>通販ですよ
失礼しましたm(__)m 見落としていました。
ネット通販で購入すると、初期不良の時は面倒ですね〜
私はこういう時のために、多少価格が高くても店頭購入しています。
書込番号:8955447
0点

私の場合、購入一週間目に初期不良の為、新品に交換して貰いました。ネット通販で買った物です。交換交渉日の翌日、新品が届きました。
書込番号:8956961
0点

早速今日、購入したネットショップへ電話してみました。
週明けで混んでいたせいか、ナカナカ電話が繋がりませんでした。
が、30分後位にやっと通じてデジカメの状態を話したところ、
「初期不良ですね。新しいのと交換します。」
と、言ってもらいました。
在庫がなくメーカーからの取り寄せで数日かかるそうですが、無事交換できるとのこと。
皆さん、大変お世話になりました!!!
書込番号:8960753
0点

スムーズに交換対応して頂けたようで良かったですね。
交換機が1日でも早くお手元に届く事をお祈り致します。
書込番号:8960815
0点



コンデジの購入でとても迷っています。みなさまの知識をお貸しください。
現在ソニーα200とパナソニックFX9を使用しています。妻から誕生日のプレゼントとしてコンデジを買っていいよと言われました。私にとっては奇跡のようなお話です。なので、このチャンスを最大限に利用したいと考えています。
上記の2機種はパソコンやデジカメを下取りしたお金や貯めた小遣いで買いました。カメラは銀塩を含めると11台目になります。デジカメは8代目です。
主な用途は「ブログ用の写真(主に料理)」「子供と妻の写真」です。
候補はFX37、F100fd、R10です。
FX9の不満は@被写体の動きに弱いAピント合わせに時間がかかるB広角側が35mmC逆光に弱いなどです。気に入っているのは「料理」モード。とてもきれいに美味しそうに撮れます。
3歳になる子供の決定的な表情を撮ろうとすると、自分の腕が悪いのもあって、なかなか満足のいくものが撮れません。比べてはいけないのかもしれませんが、α200ではほぼ満足に値する写真が取れます。
ただ記録するだけのコンデジには少々飽きてきました。表現力もあり、かつ決定的瞬間を逃さない、携帯しやすい飽きないコンデジを探しています。みなさんの好みでよろしいので、最適な機種をお教えください。予算は28000円以内です。
0点

> 表現力もあり、かつ決定的瞬間を逃さない、携帯しやすい飽きないコンデジ
R10以外に考えられませんね。 [8945388]に画像付きで使い方を解説してますが、
カメラを持った時に親指に当たるダイアルは伊達では有りません。
決定的瞬間を逃さない! ・・・ R10の値段が他機種より高い理由です。 しかしぃ、
> 主な用途は「ブログ用の写真(主に料理)」「子供と妻の写真」です。
> 気に入っているのは「料理」モード。とてもきれいに美味しそうに撮れます。
これを読むと、モモ14270さんにはFX37かF100fd、特にCCDが大きいF100fdの方が
相応しいと言わざるを得ませんねぇ・・・ 残念ですが。
書込番号:8953405
1点

α900、GRデジタル、パナソニックLX1を所有しています。
候補内でお勧めできるのは、リコーR10です。
αの絵作りに最も近いと言える機種です。
独自の設計により、小型でも光学性能は良好です。
予算がなんとか4万円まで行きませんでしょうか。
行けたら文句無くGRDIIを使って欲しいと思います。
初代からほとんどモデルチェンジなし。飽きないことは保障します。
なお、中古の初代GRDなら二万円台もあります。
状態の良い機体にめぐり合ったらチャンス。
書込番号:8955070
0点

PASSAさん、AXKAさん、アドバイスありがとうございます。
決めました!R10にします!後悔はしません。
実は初めてカメラを買ったのは中学2年生のときで、リコーXR−7でした。当時キャノンAE-1が大人気でしたが、「ピントぴったし」という漫画の影響でこの機種にしたのでした。
リコーには思い入れがあるので、今回はR10を買わせていただきます。
いろいろとご親切にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8958858
0点

何故かこのところ、私が他の機種を勧めるとR10に決められるという現象が多発しております。
私の言う事と逆をすれば泣きを見ないというような回覧板が回ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:8958910
0点

どうも初めまして。
スレ主さんはもう既にR10ご購入済みかもしれませんが、R10で撮った料理の写真を何点かアップします。
室内での撮影は多少難しいですが、コツを掴めばソコソコの写真が撮れます。
ただ室内で動きのある被写体を撮るときはかなりの率で失敗します。
感度と露出補正をうまくいじって撮るほかないですね。。。
書込番号:8959742
1点

PASSAさん、 Indian Rockさん、ありがとうございます
実はR10決めました!と書き込みしましたが、キャンセルしてPASSAさん推奨のF100fdを注文いたしました。
アマゾンで20620円でした。ブラックは高かったのでシルバーグレーにしました。
まだ届いておりません。
10日ほど悩みましたが、目的が子供や奥さんを撮る事だったので、高感度でノイズが少ないらしいこちらにしました。
新商品も気になりましたが、新商品を買ったとしても半年か1年したらまた新しい商品が出て、また新しい機能が追加されて・・・と、きりが無いので価格で選んだというのが正直なところです。
アドバイスありがとうございました。また、いろいろ教えて下さい。
書込番号:8971924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





