RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイセッティングモードの使い方

2008/11/22 06:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:28件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

R10は撮影条件を自分で設定しておくことができるマイセッティングモードがモードダイヤルに2つもついてますが、どのような使い方をすれば便利なのでしょうか?具体的な登録例を教えてください。ちなみに、私は、家族のスナップや旅の風景写真を中心にコンデジを使っています。

書込番号:8673426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/22 07:32(1年以上前)


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/22 13:55(1年以上前)

>私は、家族のスナップや旅の風景写真を中心
であれば
「家族のスナップ」モードや
「旅の風景写真」モードとして使われては?

書込番号:8674565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2008/11/23 09:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。まずは、シーンモードの風景をM1に、マクロをM2にしてみようと思います。そして、慣れてきたらアドバイスにあったような細かい設定をしてみようと思います。

書込番号:8678372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

F100fdよりR10の方が…

2008/11/21 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:19件

R10とF100fdで迷っています。

あちこちのカメラ店を回って液晶での確認になりますが撮れた絵を見比べてるのですが、どう見てもR10の方が優れているとしか思えません。

暗部の持ち上げ方などダイナミックレンジ400%を唱い文句にしてるF100fdよりも数段優れてますし階調も残ってます。

液晶のスペックの違いはありますが、それを差し引いてもR10の方がフィルムに近いきれいな絵だと思うのですが、このクチコミではF100fdにはかなわない…みたいな内容が多い気がするのですが…

二台お持ちの方、または比較された方如何でしょうか?

書込番号:8671094

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/21 18:09(1年以上前)

好みは人それぞれなので、Heaven SentさんにはR10が合っていると言うことでしょう。
個人的にはF100fdの高感度時の画質が特化していると感じます。

書込番号:8671128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/21 20:33(1年以上前)

R10を自分用に持っていて、母がF100fdを使っているので
両機種使い比べたことがあります。

個人的な感覚としてはR10は野球のバッターに例えると
三振も多いが当たればホームランや長打が出るスラッガータイプ。
F100fdは三振がほとんどなく常に高い打率でヒットを打ち続けられるヒッタータイプかと。

ただ、R10は完全にカメラか任せではよっぽど条件が良くない限りは
ほとんどホームランは出ないので
オートでのヒット率で考えればR10はF100fdに全然及ばないと思います。
特に感度が上がりやすい夕方以降や室内での撮影ではその差はかなり出てきますね。

コンデジを検討してして質問される方の多くがオートでの使用前提で
細かい設定変更などもするつもりがないという方たちですから
当然ヒット率の高いF100fdを勧める書き込みが多くなるのも当然でしょう。

書込番号:8671651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/21 20:55(1年以上前)

ぜひ両方買って、比較画像をアップしていただくと助かります。

書込番号:8671738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2008/11/22 21:48(1年以上前)

こんにちは、Heaven Sentさん。
比較されてR10が良ければ、それで良いのでは。皆さんから回答をもらっても、Heaven Sentさんの好みは変わらないと思いますので。又、液晶の画と実際PCで見るのと、写真としてみるのも違うと思います。よって、もう少し、サンプル画像の絵など見て決めてみては。論より証拠とあるじゃないですか。

ちなみにF100fdではそれぞれユーザーさんが撮った画を掲載しているので、参考になるのでは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8614040/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8669052/

それでは、選考頑張って下さい。

書込番号:8676451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/22 22:16(1年以上前)

【このクチコミではF100fdにはかなわない…みたいな内容が多い気がするのですが…】

Heaven Sentさん、読み過ぎは逆効果ですが、
「かなわない」けど「撮り手依存」が写真のオモシロさ。。無い袖は振れない。。^^”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC

書込番号:8676631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/25 20:12(1年以上前)

遅れましたが、みなさんレス有り難うございます!

みなさんの意見をもとに色々考えましたがやはり最初に気に入ったR10で行こうと思います。
私だけかも知れませんが、画質がD90に似ている感じがして好みです。

もう少し値下がる年末まで待って購入したいと思います。
今は黒か茶色で迷ってます…

書込番号:8690278

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/25 23:26(1年以上前)

> このクチコミではF100fdにはかなわない…みたいな

私は単純に、CCDサイズの差が有ると思います。
でも、撮像素子が大きいからって、気に入った写真が撮れるワケじゃなし・・・
Heaven Sentさんに一番向いてるのは、モチベーションをUPしてくれるカメラ。
そして、テンションを維持してくれるカメラ。 ホールドしたら直ぐ判りますよ。

書込番号:8691656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

R10かD40か迷っています

2008/11/19 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
R10とD40を両方欲しいのですが、値段的には、そんなに差がないんですが、D40は一眼ということと、600万画素で少し発売日が昔というのが気になっています、R10はR8が欲しかったのですが、値段が変わらなくなったので、欲しくなってきました、手軽に撮れるのがいいと思っています、赤ちゃんの写真はどうなんでしょうか?写真的には、D40とR10では、どうなんでしょか?そんなにかわるものなんでしょか?よいアドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:8664176

ナイスクチコミ!0


返信する
ろめをさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/19 23:16(1年以上前)

こんにちは。
いま、私もコンデジとデジイチに揺れてます。
が、どちらか一方ではきっと物足りない。両方欲しいです。
画質ではコンデジが絶対有利なのは言うまでもないですね。破格なD40でもAPS-Cの威力はコンデジの叶う相手じゃないです。しかし、ちょっとポケットやバッグにカメラを忍ばせて、なんてシチュエーションはデジイチにはできません。
家族がRICOH R7を使ってますが、なかなかいいです。私はTVS-DIGITALなんてでっかいコンデジを使ってますが、携帯性が悪いのでR10を買おうかなと。デジイチはまだ持ってないですが、D90を近々買うつもり。

赤ちゃんですか?どちらでも、愛情いっぱいの写真が撮れますよ。

書込番号:8664308

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/20 00:47(1年以上前)

ダビットソンさん、こんばんは!

私も年内にパパになる予定のR10ユーザです。
赤ちゃんとなると室内での撮影がほとんどかと思います。
手軽に撮ることを考えるとD40に明るいレンズを合わせた方が間違いないと思われます。

先日友人が2歳になる女の子を連れて遊びに来てくれましたが
自宅室内ではシャッタースピードが稼げずいい写真は残念ながら撮れませんでした。
子供は絶えず動くためどうしても被写体ブレしてしまいます。
R10ではこれ以上はISO上げるかフラッシュを焚くしかありません。

明るいレンズを選択できること、コンデジより高感度に強いことからやはりD40かと。

しかしろめをさんも仰るとおりちょっとしたお出かけに持ち歩くのには気が引けますよね。
お出かけ用にR10、室内子供撮り用に一眼レフというのが私も理想です。

ちなみに今自宅にはα350/300、E-520、D40、D60のカタログがあります。
奥さんから冷たい視線を浴びつつ、カタログと睨めっこしています^^;

個人的には子供撮りにはαのライブビューがぴったりだな〜と思ってます。

> どちらでも、愛情いっぱいの写真が撮れますよ。

まさしくその通りだと思います!
分かってるんです!
でもほしくなっちゃうんです!(ここは独り言です)

書込番号:8664786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/20 00:49(1年以上前)

以前D40を使ってました。
子供撮りがメインでした。
R10は欲しい機種の一つで注目してます。

写りに関してはやはりD40だと思います。
室内での高感度画質や、背景ボケを活かしたポートレートなどはデジ一ならではだと思います。
ただ外に持ち出すには大きく重いですし、レンズを買い足す資金不足もあって手放してしまいました。
またD40は対応するレンズに制限があったのも手放した理由の一つです。

手放したのは失敗だったかなと思うこともたまにありますが、携帯性のよいコンデジだといつでもどこでも写真を撮れる(結果的にいいシャッターチャンスが増える)というアドバンテージは大きいと思います。

>D40は一眼ということと、600万画素で少し発売日が昔というのが気になっています
ライブビュー液晶や手ブレ補正が必要なければ、写りや性能には大きな問題ないと思いますよ。

書込番号:8664798

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/20 07:19(1年以上前)

当機種
別機種

R10でネコ

K-mでネコ(DA21Lim使用)

ω・)ノおはようございます。

D40ではないですが、PENTAXのK-mとR10を使っています。
値段はD40よりはまだ高いですが、ライブビューとスーパーインポーズさえ
気にしなければ、APS-Cで小型ボディ、手ブレ補正つきなどなど、機能がいっぱい
ありますよー(まだ使いこなせてませんが)。

ただ、だんだんあれこれとレンズが欲しくなる気がするので、予算は高めになります。
きっと( ̄∀ ̄)

> どちらでも、愛情いっぱいの写真が撮れますよ。
ですです。

書込番号:8665332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/11/20 11:22(1年以上前)

>赤ちゃんの写真はどうなんでしょうか?写真的には、D40とR10では、どうなんでしょか?そんなにかわるものなんでしょか?

この2機種に限らず一般論として一眼とコンデジでは、携帯性の違いは置いといて、写り、画質についてですが・・・
十分に明るい屋外で全体にフォーカスの合った(パンフォーカス気味の)写真を撮るという条件だと、それほど大きな違いは感じないと思います。コンデジの写りでもそれなりに満足されると思います。
室内など光量が足りない状況で、しかもノーフラッシュで自然な写りにしたいという場合は、一眼が圧倒的に有利です。
そういう状況ではある程度感度を上げることになりますが、D40を含めて最近の一眼では(一部機種は除いて)ISO 800は全く問題なく、1600も何とか使えるという機種が多いです。
コンデジでは200までで、緊急で400までというものが多いです。R10も200まででしょう。

特に人肌というのはノイズや色が気になりやすいものなので、お子さんが小さい間はぜひ一眼で取られることをお勧めします。携帯性よりも画質重視ということで。
とりあえずD40レンズキットで、感度800、AモードでF値を小さめにして、なるべく部屋の照明を明るめにすれば、コンデジとは全く違う写真になると思います。
(必要画素数はA3プリントまでなら600万画素で十分です。それ以上あっても違いはわかりません。)

外出することが増えてくるころに携帯性を考えてコンデジを追加して使い分けるというのでどうでしょうか。

書込番号:8665872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/20 15:20(1年以上前)

D80とR8を使っています。

まだまだ初心者の私なので、大きなことは言えませんが、一眼は勝負写真用。日常はコンデジでしょう。私も最近R8を追加した口です。
うちはもう小学生なので、入学式、運動会、学芸会なんかは一眼を持って行きますが、ちょっと遊びに行くのにD40がいくらコンパクトとは言え、なかなか持ち歩き難いです。周りの目も気になりますしね(笑)。

結局どちらも欲しくなると思います。
その時はちゃんと一眼も使うぞという意識も必要です。(経験談)

一眼を買ってしまうとレンズに凝り出すのは目に見えていますが、D40はAFができるレンズが限られていますので、中古なども考える場合には注意が必要ですよ。最近は対応レンズが増えてきてますけどね。

書込番号:8666508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2008/11/21 08:51(1年以上前)

そうなんですね。
R10は室内は、微妙なんですね。
そうなると、D40とR10の両方を買って、使いわけたほうがいいんですね。
室内用をD40で、携帯用をR10ということで。でも、予算もあるし、両方
使うかという疑問もあるし、それなら、どちらかを買って、ビデオにして
もいいかなと思っています。ビクターのエブリオGZ-MG330なんかはどうで
しょうか?D40もR10も捨てがたいです。
迷います。

書込番号:8669570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/21 10:33(1年以上前)

ところで、D40は予算的なこともあるのでしょうが、なぜR10なのでしょうか。他の機種ではなくて。

書込番号:8669810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2008/11/21 14:48(1年以上前)

D40は、1年以上前から欲しくて、なかなか買う決断ができなくなっているうちに、ほとぼりが冷めたころに、R8が目にとまり、いろいろ考えているうちに、R10の方が気になるようになってききました。それで、子供が産まれるということで、また、D40もR10も欲しくなり、悩んでいる次第です。他の機種も考えていたのですが、今までパナソニック、キャノン、富士、サンヨウと使っていて、魅力を感じなったためです。

書込番号:8670529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/21 16:18(1年以上前)

すみません。時間なくて一方的な質問でした。

R10ってけっこうマニアックだと思ったので...
私はPhoto Lessonという本でR8で撮影された写真を見て、けっこうコンデジも良い写真が撮れるなと思って、急に気になりだしました。それでR10, GR, GXといろいろ調べて、結局GRが欲しくなっちゃったのですが、先立つものが無くて自分を抑えてました。
そしたら、中古で程度の良いR8を見つけて思わず買ってしまいました。

もちろん、買って良かったと思いますし、使い勝手も私にとってはとてもいいです。それはD80に通じるものがあるからだと思います。

でも、ズームとマクロ性能を除いては、一般的なコンデジとしての使いやすさは若干他の機種に劣る部分もあると思いますし、シャッターを押せば写ると思っている妻とは供用できないと思っています。

そんなことを色々考えてもらって、ダビットソンさんも良いカメラに出会えたら良いですね。

書込番号:8670785

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/21 17:29(1年以上前)

> 一般的なコンデジとしての使いやすさは若干他の機種に劣る部分もある

ぱく@初心者さん、私は他社のコンデジを所有したことがなく(借物を使っても最長1時間未満)、
やはり、慣れたリコーが一番使い易いのですけど、ぱく@初心者さんはどういう点に使い難いと
感じられるのでしょう?

書込番号:8670983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/21 18:31(1年以上前)

PASSAさん

物議を呼びそうな書き込みですみませんm(__)m

実は先日R8で何気にシャッターを切ったらブラケットが有効で3枚取れてしまいました。別に所有しているものはそういう設定は電源を切るとすっぱり忘れてくれます。露出補正もそうです。

こういうところがリコーの良さであると思いますが、そういうことを全く意識しない私の妻には、とても使いにくい物になります。

って...あ、そういえばR10にはEASYモードってのがあるんでしたっけ?

書込番号:8671213

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/21 18:55(1年以上前)

ぱく@初心者さん、物議は呼びませんよ。 私も不満は色々持ってますから・・・
オート・モードでの設定保持の件ですね。 確かに私も「クソ!」と思う時が有りますが、
保持しない方が便利なのかは自信有りません。(オート・モード自体を使わないから)
イージー・モードはもっと解りません。 多分これが他社のオートに近いのでしょう。
私的には電源の入り切りは最悪だと思いますし・・・ んな事を言いたいんじゃなくて、
スナップ・モードにしてしまえば使い捨てカメラと同じ感覚で使えますから、他社機より
楽チンな面も・・・ まぁ、最初の設定が必要ですから、買って直ぐは戸惑いますね。
私の質問に深い意味は有りません。 失礼しました、スレ主様にも。
(そうだ、他社のコンデジも所有したこと有った!)

書込番号:8671292

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/22 00:44(1年以上前)

機種不明

GX100

カメラは使うものです。重くて大きいデジタル一眼は
所有することは出来ますが、旅行に持ち歩くのには不便です。

値段分の元を取りたいのなら、絶対にR10です。

書込番号:8672921

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/11/22 02:26(1年以上前)

>って...あ、そういえばR10にはEASYモードってのがあるんでしたっけ?

それもありますし、初期状態をマイセッティングに登録して
普段はそれを使うようにすれば、設定を変えても電源を
入れなおせば初期状態です。

私はR6なのでブラケットは電源を切ると消えてしまうのですが、
それが維持できるR8以降は羨ましいです。

ちなみに、D40も持っていますが家ではこれを使うことが
多いですね。外はもっぱらR6です。

書込番号:8673196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2008/11/23 07:46(1年以上前)

画質は、R10もD40もどうなんでしょうか?一眼とコンデジでは比べられないくらいでしょうか?R10は1000万画素でD40は600万画素ですが?写真を見てもピントきません。

書込番号:8678158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/23 09:36(1年以上前)

晴天屋外で普通に風景を撮ってモニタの鑑賞サイズやL判プリントで見るだけなら
D40もR10もぱっと見その画質の差はわからないでしょう。

ただ、室内での撮影(特に夜)やお子さんのポートレート的なスナップとなると
その差ははっきりと出てきます。
D40のISO1600の画質はR10のISO400よりも画質はいいですから
被写体ブレに強くプリントしてもD40の方がきれいですし
背景のぼけ方はD40の方がずっと大きいです。

D40ならシグマの30ミリF1.4を使うとキットレンズよりもさらにぼけが大きくなり
被写体ブレにも強くなるのでお子さんの室内撮りにはぴったりでしょう。

まぁD40はゴミ取り機能がないのでレンズ交換の際などにゴミに対しては慎重にならざるを得ないし
メンテナンスが煩わしくなる可能性はありますが
画質とシャッターチャンスを逃さない事が優先なら大きさや重さが問題なければ
デジ一眼を選ぶべきだと思います。

書込番号:8678454

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/11/23 15:02(1年以上前)

現在何らかのコンデジを持っているのなら、購入するのはD40を
お勧めします。持っていない、もしくは古すぎて使い物にならない
のであれば、R10をお勧めします。

D40は小型軽量とは言え、やはりコンデジよりは大きくて重いです。
子供を連れて歩く上に携帯するのに適したカメラとは言えません。
でも手持ちのコンデジがあるなら外出用にはそれを使えば良いの
ではないでしょうか?

あと、画質に関してはどんなカメラでも条件次第です。数十万円の
デジイチだって条件次第ではノイズだらけの写真しか撮れません。
結局はどこかで割り切らなければいけないのですからあまり悩んでも
仕方ないと思いますよ。

書込番号:8679451

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/24 01:01(1年以上前)

こんばんは。上でR10ユーザで一眼も気になると書き込みしたものです。
実はα300を購入してしまいました。
レンズはThe March Hareさんのおススメされているシグマ30mmF1.4単焦点です。
感想はデジイチデビューの私にとっては『とにかくすごい!』の一言です!

今日は早速αとR10を持ち出して年賀状の牛を撮りに牧場へ行ってきました。
画質については同じノートPCで見る限りはどちらがいいとも正直分かりません。
ただポートレートのようなシーンでは背景がきれいにぼけるという点で、
一眼の写真の方が確かにきれいに見えます。

室内でも試し撮りをしてみました。
夜の自宅リビングでR10がISO200でシャッタースピードが大体1/10程度のところ
α300はF1.4、ISO400で1/60になります。
ほんとにただの試し撮りだったのでISOオートでしたがISO400は十分きれいに見えます。
高感度の許容範囲はもう少し自分で触ってみないとわかりませんが、
子供撮りとしての選択肢としては正解だったと思ってます。
(賃貸の狭い室内でも背景は十分ボケてます)

D40とこのレンズでは予算を多少オーバーするかもしれません。
私はビデオはもうあきらめてますが他にもいろいろ準備するものはありますしね・・・。
後は予算とご自分の使用方法で検討してみてください。


g・じょんさん、rerun_hiさん>
デジイチ単焦点でデビューしてしました!
狙ってた家電メーカー一眼とはα300でした!
というわけで『賛美歌13番』のリクエストはキャンセルしときます^^;

別スレでのコメント申し訳ありません。。

書込番号:8682188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/11/24 07:55(1年以上前)

室内で子供を撮るなら、経験上、デジイチの方が圧倒的に簡単で有利ですよ^^

まだ動かないくらいの小さな赤ちゃんならともかく、
室内で動く子供をコンデジで綺麗に撮るのはかなりハードルが高くなります^^;

価格差が10万円もあれば悩みますが、そうでなければ断然デジイチをお勧めします♪
子供の成長は早いので、今からデジイチ買って練習するくらいの余裕があると良いと思います。

ちなみに画素数の差ですが、大きく引き伸ばす、又は大胆なトリミングをしない限りは気にならないと思います。
600万画素のコンデジ(F31fd)も所有していますが、画素数が原因での不満点は全くありません。
むしろ、高感度に強く重宝しています♪

書込番号:8682845

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 本来のいろの出し方。

2008/11/19 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

熊本県庁銀杏ライトアップ(1)

熊本県庁銀杏ライトアップ(2)

R10を約2ヶ月ほど前に子供の運動会の撮影をしようと購入後、デジカメの楽しさに目覚めました^^;
まるっきり初心者ですが、色々を設定を変えたりしながら、マクロで花や紅葉を探しながらR10で楽しんでます!

そこでベテランの方々に質問なんですが、先日ライトアップされている銀杏並木を撮ったのですが、銀杏の葉っぱが黄色でなく緑になってしまいました^^;

現場で色々と試してはみたんですが、思うような色を出すことができませんでした。
落ち葉になっている葉っぱの色を見ていただくとわかると思いますが、完全ではないにしろライトアップされた葉っぱは金色に輝いてきれいな色でした。
どんな設定をすればもう少し本来の黄色が出せるのでしょうか?

また特にライトが当たってる所がつぶれてしまってますが、どうしたらつぶれないように撮ることができるのでしょうか?

ど素人な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8663167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/19 20:06(1年以上前)

色調が違ってるなら、WB(ホワイトバランス)をいじって調整するしかないでしょうね。それでも駄目なら、マニュアル調整するしかないと思います。取説107P参照。

うちの場合、AWBプラス室内蛍光灯(白色)の条件で、オーディオスピーカーの前面ネットがダークブルーに見えます。本来は黒もしくはダークグレーなんですけど。屋外の設定でネットの色はちょうどいい感じかな。

書込番号:8663232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/11/19 20:34(1年以上前)

別機種

おととしのイチョウのライトアップ

こんばんは。RICOH機のオーナーではありませんが。

季節の旬のモノ、のんびり答えを待っていると来年になっちゃうかもしれないのでお節介、と言うかお邪魔虫。

常套手段、いろんなホワイトバランス、特に蛍光灯やあれば水銀灯を試す。カスタムホワイトバランス(とRICOH機で言うのか知らないが)を試す。

撮った後で、自分の記憶のイメージに合うようにゆっくりレタッチ色修正。

投稿写真は、おととし2006年11月15日のソコです。Canon PowerShot A620 、ホワイトバランス:蛍光灯H 、ファイルサイズ(4931KB)が投稿限度を越えているのでJPEG再圧縮(2765KB)でファイルサイズを落としました。リサイズや色修正はなし。

いろいろホワイトバランスを試したのですが、これでも緑色が強いようです。たぶん水銀灯照明と思いましたが、色の偏りは避けられないのかもしれません。でも、自分のイメージでは、「これでもイイかな」で済ませています。

強い光の当たった所が明るく潰れている(とんでいる)のは、一般的には「マイナスの露出補正」します。それか、そんなところが目立たない構図で撮ります。投稿写真は「コントラストと色の濃さ」を控え目にしています。

Canon PowerShot A620 換算140mm、ISO50、F4.1、1秒、WB:蛍光灯H、色効果:すっきりカラー、絞り優先AE/評価測光/露出補正なし。Canon用語で失礼。

では御検討を。

書込番号:8663355

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/19 21:03(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん、スッ転コロリンさん

早速のご返答ありがとうございます。
やっぱりキーワードはホワイトバランスなんですね^^
一応現場ではWBや露出を色々いじったつもりですが、
どうもうまくいきませんでした^^;

シーンモードの“夜景”でのWB調整は試してないので、
来週また近くに行く予定なので再チャレンジしたいと
思ってます!
果たしてそれが有効なのかどうか・・・??

あとは構図を工夫しながら色々撮って見ます。


書込番号:8663487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/19 21:33(1年以上前)

撮影する場所の光源でグレーカードを使いホワイトバランスプリセットが理想かな。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/

書込番号:8663645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/20 00:49(1年以上前)

フイルムでは
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/compound.html
コンなのも??
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607358856
みたいですが、ホワイトバランスプリセットがいいのかもしれませんね…

書込番号:8664797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/20 01:01(1年以上前)

ライトアップの光源が水銀灯(低圧)だと輝線スペクトルのためにちゃんとした色を期待できないです。
引いた画面だと難しいですが、フラッシュなどの補助光源を併用するのが望ましいです。

書込番号:8664836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/20 01:29(1年以上前)

水銀灯は基本的に無理です。

光源が水銀灯のみの場合はカスタムWBでうまくいきますが、アップされている写真は他の光源も入ってます。
水銀灯でカスタムWBを取ると、他の光源で照らされている部分が紫色っぽくなってしまいます。

ところが、水銀灯の影響を受けにくいデジカメというのも、ごくわずかながら存在します。
今でしたら(デジタル一眼レフになってしまいますが)キヤノンの KissX2 がお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8468058/#8470530

過去の機種でしたらキヤノンで、PowerShot G5、PowerShot S50、PowerShot S1 IS、PowerShot A75、あたりが該当します。安い中古で効果を試されるのもよいかと思います。

あとはサンプルで判断しただけですが、シグマの DP1 なんかもそれっぽいです。

書込番号:8664923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/20 11:20(1年以上前)

あまり深くは考えてはいませんが ^^;
WB屋外ではダメですかね。

光で飛んでしまう場合はスローシャッター速度制限で1/8〜1/4を使い分けるとよさそうです。
感度は100にでも固定した方がオートの変動に左右されないと思います。
(R10なら[Fn]登録でもしたAEロックでいいのかな?)

最後の手段はその場でカメラ内補正でしょうか・・・
一枚でも補正しておけばPC加工の基準にもなりそうです。

書込番号:8665869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/20 11:59(1年以上前)

>また特にライトが当たってる所がつぶれてしまってますが、

中央重点測光やスポット測光で一番明るい場所で合わせるやり方もあると思います。
調整が必要なら露出補正で…

書込番号:8665973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/20 15:55(1年以上前)

機種不明

光源が違うので難しい、CaptureNXのようなソフトで、特定の色をいじるしかないと思う。

どの程度黄色か判らないので、画面コピーした画像を勝手にいじってみました。

書込番号:8666585

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/20 19:47(1年以上前)

皆々様

ど素人な私に色々と親切にありがとうございます。

ドラえもんカメラさん
 グレーカード是非とも試したいと思いました!
 近くのカメラ屋さん覗いてみます!

kuma san A1さん
 近くに寄ってフラッシュ試してみます。

京都のおっさんさん
 水銀灯は難しいんですね…

staygold 1994.3.24
 スローシャッター速度制限… 実はよくわかんないんです…^^;
 実は別スレッド立てて質問しようかなぁ〜って思ってたくらいで…
 別のシーンなどでスローシャッター速度制限を色々と試してるんですが
 使い方がよくわかりません・・・
 是非ご教授下さい。

ねねここさん
 測光方法色々試してみます!

コララテさん
 ありがとうございます。
 かなり私のイメージに近いです。
 こんな写真が撮りたいんですが・・・

色々試してまたチャレンジしたいと思っておりますが、
イメージ通りの写真を撮るのは難しいですね・・・
でも実の所R10を色々いじりながら、楽しみながら撮ってる時が
一番楽しいのかもしれませんね^^

書込番号:8667365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/21 10:10(1年以上前)

スローシャッター速度制限を使うと、1/2,1/4,1/8が選択出来ると思います。
ISO感度を100に固定していれば、このスローシャッター速度制限により
ライトで白く飛んでしまったところの調整が出来ます。
三脚据えて使っていれば同じ構図で1/2,1/4,1/8の三枚が撮れます。
撮り比べてみれば違いがわかると思います。

また、前にも付け加えておきました[Fn]ボタンの活用法もあると思います。
[Fn]ボタンにAEロックを登録しておきます。
液晶を見ながら理想の撮りたい明るさのところで[Fn]ボタンを押せば
AELと液晶内に表示されるようです。
そうしたらあとは構図を決めてシャッターを押して撮るだけです。(多分こんな操作だと思います)
三脚を使っている場合は三脚ごと持ってやればいいですね。

おそらく、[Fn]ボタンを活用した方が楽だと思います ^^;

書込番号:8669742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2008/11/17 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:45件

先週土曜日にR10を最安値で購入しました^^
SDカードも安く買えることができたのですが、ケースだけがいいのが見つからず・・・
純正だとかなりの値段になりますし^^;
皆さんはどのようなケースを使っていますか?

書込番号:8653426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/17 17:47(1年以上前)

私はケースにはあまり凝らないので安物ばかり使っていますが・・・。
その上、R10も持っていません。(>_<)

先日、R10(モック)を手持ちのケースに入れて見ました。
テースは、DCC-029BLです。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101190206.html
R7 99.6x55x23.3
W120 88.2x57.2x23.9
オプティオS40 89x58.5x25.5
が、どれもウマく収まりますが、R10は少々縦寸が足りませんでした。
これなら収まると思います。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101187787.html
見た目的にはコッチの方が高級感がありますが、皮製だと縦寸に余裕が無いかも知れませんね。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101197540.html

書込番号:8653830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/17 18:16(1年以上前)

R8ユーザですが、こちらを使っています。

http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101199438.html

他のはワンポイントの色がちょっとアレだったので...

書込番号:8653944

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 19:57(1年以上前)

別機種

ω・)ノこんばんは、ほらいぞーん。

ケースはコチラを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/DGB-035/
結構ピチピチサイズなので、インナーポケットは切除しています。
出歩く時はだいたいズボンのベルトに付けて持ち歩き、
撮りたい時にサッと取りだしてパシャパシャと。
最近は仕事の簡易資料用撮影ばかりですが...(つД`)

書込番号:8654344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/18 08:46(1年以上前)

いろいろいいケースあるんですね〜^^
紹介された中で気になったのがいきつかあるので、頑張って探してみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8656722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/11/18 22:14(1年以上前)

ヤフオクも覗いてみるといいですよ^^
純正SC-80BKが500円〜1000円くらいで買える場合もあります。

書込番号:8659449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:11(1年以上前)

はじめまして。
LoweproのRezo30を使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#343902
R10用に作られたのではと思うくらいぴったりサイズですよ。予備バッテリーを入れるスペースなどあって使いやすいですよ。

書込番号:8659891

ナイスクチコミ!0


sesedaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 20:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

R10を入れた状態

カバーを開けた状態

全体イメージ

旧純正ケースとCX1用の新純正ケースを含めて検討しましたが、結局は
ぱく@初心者さん が紹介されているケースを購入しました。(色はブルーを選択)

http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101199001.html

手触りも良く、サイズもR10にジャストフィットです。
ケース自体がしっかりしているので、液晶部の(外圧から)保護できていると思います。

R10ユーザの参考になれば。

書込番号:9277087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/21 00:34(1年以上前)

DCC−042は内寸奥行き20mmですが、R10がジャストフィットですか!。
それなら、セミハードのDCC−044もOKかも知れませんね。
http://joshinweb.jp/camera/1904/4967101199537.html

書込番号:9278682

ナイスクチコミ!0


軍団さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/21 01:58(1年以上前)

私は、サンワサプライの『DG-BGM2BK』を買いました。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BGM2BK

スーツの胸ポケットに入れるので、ファスナーでフルカバーできるのが決め手でした。

書込番号:9279059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/21 11:04(1年以上前)

ウエストポーチタイプでベルト通しがスナップになっているものを探しました。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-022/

実売800円程度。
内部寸法にちょっと余裕があって取り出しやすいです。高さは95mmと記載されていますが蓋の部分のベルクロにゆとりがあって実用上は調度良い感じです。

書込番号:9280161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます

2008/11/16 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 MISS.TINYさん
クチコミ投稿数:2件

RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます

もともとRICOHが気になっていて家電量販店に行ったのですが、
店員の方にFinePix F100fdをかなりススメられてしまいました。

なんでも、RICOHは風景や接写には最適だけど、

人物がキレイに撮れて失敗が少ないのはfine pixだということらしいです。


手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・



どちらがよいと思いますか??



書込番号:8649950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/16 20:45(1年以上前)

人物撮影がある場合FinePix F100fd 風景なら断然RICOH R10 
夜景もあるのでFinePix F100fdでしょう。 

書込番号:8650084

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/16 20:56(1年以上前)

>手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・

夜景をキレイに撮影するなら、どちらも三脚を使って2秒セルフで撮影すれば完璧です。

書込番号:8650139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/16 22:06(1年以上前)

夜景をちゃんと撮りたいなら三脚必須ですが
とりあえず明るさが不足する場所や人物撮影に関しては
F100fdの方がR10よりも簡単に綺麗に撮れると思います。

我が家にはR10もF100fdもありますので実際に使い比べても
人物や暗所の撮影ではR10はF100fdにはかなわないなぁと思いますね。

ただ、オート主体のカメラであるにもかかわらず設定を自分好みに変えれますので
いろいろと自分の意図を反映させやすいですし私の主な被写体が風景や花、虫なので
私はR10を使ってます。

書込番号:8650536

ナイスクチコミ!3


C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/17 00:41(1年以上前)

自分はF100fdを持っていますが、R10も欲しいです!!
両機ともいいところいっぱいありますからねー(笑)

すいません 答えになってませんね...
R10の方がマニュアル指向ですから、カメラとしては楽しめます!♪

書込番号:8651569

ナイスクチコミ!0


スレ主 MISS.TINYさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 01:10(1年以上前)

みなさん、色々とご意見ありがとうございました!!

初心者にも使いやすいという点、値段を考えるとfinepixに傾きますが、

これを機にカメラについて勉強してR10で頑張ろうかなと心が決まりました☆


貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:8651683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/11/18 22:16(1年以上前)

私もR10をオススメします。長く使える一台になると思いますよ。
F100fdは「画質」だけならいいんですけどね^^;操作性、カスタマイズ性が、、。

書込番号:8659470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/19 14:34(1年以上前)

でも値段が、
カメラのキタムラでは、
F100fd 20800円
R10 36000円
この差は、難しい。

書込番号:8662272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング