RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました!

2008/10/14 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 唐揚げさん
クチコミ投稿数:1件

R10買いました!
初心者なのですがマイセッティングのおすすめはありますか?皆さんはどのようなマイセッティングにしていますか?

書込番号:8498643

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/14 12:03(1年以上前)

過去ログにしばしば出て来ますのでご一読下さい。 基本的にはAFしない速撮りと、ジックリ
狙ってAFするスタイルに分けるのがイイんでないしょか。
私は[8401832]の通りです。 R10はストロボ調光も登録出来るので、The March Hareさん
[8457774]のようにマクロと組み合わせるのが良いかも知れません。

書込番号:8498851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/15 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

簡単にいうと、

1 屋外景色どりと
2 マクロどり
にわけてます。それ以外は大体オートでISO変えながらちょこちょこやってます。オートで電源切っても記憶されるもの覚えてたらいいかもですね^^

書込番号:8502367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/15 19:11(1年以上前)

ふと自分の名前が挙がっていたので出てきました。
私のセッティングは

○マイセッティング1(1:1スナップ用)

アスペクト比1:1、フォーカスモード「スナップ」、ズーム位置28ミリ
露出補正−0.7EV、ISO AUTO−HI(400)、フラッシュ発光禁止
画像設定「カスタム設定」でコントラストと色の濃さを最大、シャープネスを最小にセット、
後はディフォルト。


○マイセッティング2(テレマクロ用)

ズーム位置200ミリ、マクロオン、フラッシュモードオート、フラッシュ調光−2.0、
画像設定「カスタム設定」でコントラストと色の濃さを最大、シャープネスを最小にセット、
後はディフォルトで登録。

って感じです。
これまではスナップ以外は画像設定を標準にしてましたが
スナップで使っていたこってりとした発色が気に入ったので
全てのモードで画像設定はコントラストと色の濃さを最大にしてシャープネスを最小
に最近変えました。

これだと赤い花などで色飽和が起こってしまう事があるので
その時だけ「標準」に戻したりする程度で
基本的に露出補正以外はほとんど触りません。

書込番号:8504856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 18:42(1年以上前)

こんにちは。R10でなくR8を使っています。

MY1(オート用)
・ISO 64
・マルチAF
・発光禁止

MY2(マニュアル用)
・ISO 64
・マニュアルフォーカス
・発光禁止

ADJボタン
・ISO
・露出補正
・ホワイトバランス
・測光

ADJボタンが重要で、場面によって調整してMYセッティングを上書きします。

フラッシュを使わないのは被写体で乗り物が多いということもありますが、被写体になったときの極度のフラッシュ嫌いと、撮影したときフラッシュを焚くと上手く撮れない自分の技術面が大きいです。

書込番号:8518317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:256件

現在R6を使っております。
デザインからして機能についても申し分なく満足していますが、ただ一点、私のは一番広角側にして撮影すると、画面の右3分の1(?左だったかな?)が流れるようなボケになってしまいます。
実は、購入してすぐこの現象に気が付き一度新しいものに交換してもらっております。その後はしばらく問題なかったのですが、あるとき気が付いたら、また同じボケが始まってました。
うちのカミさんはR4を使ってますが、すこぶる順調で彼女は大変気に入ってます。
外見から色分けすると、〜R5に比べてR6から薄くコンパクトになったので、より凝縮することで構造的に少し無理が(設計的にという意味で)あるのでは?と解釈してます。
2固体とも同じ現象になったので、今のR6を修理してもまたどうなるかわからないので出来ればこの際R10に変えてもいいかなと考えてます。しかしR6以降、多少のデザインの変更はあっても、レンズの繰り出しなどはR10も基本構造は大体一緒のように見えます。
R10をお使いの皆さんの中で、このような現象になった経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?また、今は大丈夫という根拠をお持ちの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8492884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/13 07:12(1年以上前)

初代GXしか使ったことはありませんが、R8からボディが大きく(厚く)なっているようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011134.00502011252.00502011308

書込番号:8493026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/13 08:22(1年以上前)

R6を以前使っていて現在はR10を使っています。
R6はやはり薄型になった最初ということもあってか
レンズの駆動が不安定で繰り出しの途中で止まったり片ボケしたりということがありましたけど
今使っているR10はとりあえず片ぼけは見受けられないし
レンズの駆動も静かで安定している感じで使っていて安心感があります。
R6か7の時にレンズ駆動の制御を安定させるファームアップ以降
レンズの駆動系のトラブルは結構減った感じでしたし
R6から3代経って前の型のR8から大きさも小型化一辺倒から
道具として使いやすい大きさにコンセプトを変えてきて
R6より一回り大きくなっているので設計的にも無理は少なくなっているのではないかと思います。

書込番号:8493176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/10/13 13:45(1年以上前)

じじかめさん親切にスペックを並べてくださいましてありがとうございます。
ちゃんと一回り大きくなっているのが良くわかります。

The March Hareさんまたとない実体験を披露して(私の知りたいことそのままです)頂きましてありがとうございました。
「・・・安心感があります・・・」が何より大丈夫そうだという感じがしました。
R6のバージョンアップはしてありましたが、その後やはり片ボケが起きましたので、やはり構造上の問題かと判断しました。

他にThe March Hareさんのような体験をした方があと幾例か出てくると殆どR10を買いなんですが、単に使っていてこういう不具合は今のところ無いとうご意見をほかにいただければ何よりと思います。どなたかご意見をお寄せください。

書込番号:8494312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R10を購入検討中

2008/10/12 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:19件

R10とGR Digital2をどちらを購入するか悩んでいます。
どなたかご意見をお聞かせください。
お願いします

書込番号:8489113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/10/12 12:56(1年以上前)

シンプルにズームが必要ならR10、要らないならGR-DIIかもしれないですね〜。

書込番号:8489340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/12 18:19(1年以上前)

こう言う選択もあります。
メニュアル機能が要るならGR−DU、要らないならR10。
更に、間を取ってGX・・・。

書込番号:8490321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/10 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 niko777さん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
先日質問させていただき、やっぱりコレが欲しくて購入しました(^.^)
キタムラで、純正ケース・2GBのSDカード・リコーのネックストラップ付きで38800円でした。ポイントを使って5年保証にも入れました。

あれ程気にしていた画質(発色?)もEXILIM EX-Z55に比べればすごく綺麗(比べるのが間違ってますが…)
とても満足してます。これからどんどん撮っていっぱい写真に残したいと思います。

ところで、他の方も書かれてましたが、起動する時やズームの時の機械内部のジーっという音が少し大きいような気がします。
そこまで気にならないとはいえ、やはり個体差があるのでしょうか?

それと液晶なんですが、右端の一部分だけ色が白っぽく(PC等の画面を指で押したら戻らなくなったようなような感じ。なんて説明したらいいのか難しいです。すみません。)になっているんですが、お店に持っていって見てもらったほうがいのでしょうか?

あと、サイズをどれに設定したら良いのかわからないのですが…。
今は一番上のF3648(10M)で使用してます。

質問ばかりで申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8481302

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/10 21:12(1年以上前)

niko777さん

ご購入おめでとうです。
お安く買えて良かったですね。

>音が少し大きいような気がします。・・・
>右端の一部分だけ色が白っぽく・・・

動作音に関しては微妙に個体差は有ります。
多分どの様な機種でも有るのではないでしょうか?
お店では他の雑音がありますので、展示機を耳のソバで自分のと
音を聞き比べたら良いですよ。
因みに私のは起動は静かですが、ズーム時音は
幾分キュル、キュルッとなってますね。

液晶については心配ですね。
なるべく早くお店で点検をしてもらって下さい。

書込番号:8481691

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/10 21:16(1年以上前)

>一番上のF3648(10M)で使用してます。・・・

2番目のN3648(10M)で充分です。
ファイルサイズが
Nでは2M程度ですが、Fでは3,5M程度もあります
N(ノーマル)とF(ファイン)の違いは殆ど分からないと思います。

書込番号:8481712

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/10 21:18(1年以上前)

ようこそ〜!

ズーム時の音は私のもします。以前のスレ読まれてると思いますが。

液晶は気になるほどであれば即刻見てもらった方がいいでしょう。
交換になってズーム音が小さくなったら教えてくださいね笑

サイズについては説明書79ページに目安がかかれてます。
引き伸ばしてプリントしない限り3Mで十分ですよ。
10Mは容量もくいますから・・・

画質・サイズの違いが気になるのでしたらこちらもどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/2nd/

書込番号:8481723

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko777さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/11 18:35(1年以上前)

Stock5さん
ch19さん

ありがとうございます。
やっぱり液晶は気になるので、お店に持って行ってみます。
その際に動作音も聞き比べてみたいと思います。

書込番号:8485661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

GR Digital II と R10

2008/10/09 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 JUNKOTさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして!!
かなり悩んでいるので相談させてください。
通常は携帯性と適度な画質から、PanaのLUMIX DMC-FX30を持ち歩いていますが、ちゃんとした物撮りで、三脚を構えて撮るような場合のカメラを、何にすれば良いか悩んでいます。
かといって、レンズを交換する必要もなく、Panaの代わりにいつも持ち歩けることも大切なので、デジタル一眼は大きさと重さで検討範囲外なのです。ここまでの候補は、GR Digital IIとSigmaのDP1だったのですが、どうも実機を見て両方ともデザイン的に好きになれませんでした。近くにあったR10のデザインがかなり気に入ったのですが、はたしてGRD2と画質にかなり差があるのでしょうか?
ちなみに、Coolpix P5100を試したことがありますが、全然画質に満足できなかったんです。
達人の皆さんのご意見を拝聴できるとうれしいです!!

書込番号:8478593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/10/10 00:26(1年以上前)

画質の前に、遠近感が誇張される28mm単焦点レンズでの物撮りが
ご自身の望む表現につながる道なのかどうかが気になります・・・

スレ主さんの「物撮り」が、以下のイメージに該当するか不明ですが
一応リンクしておきます。

ASCII.jp 落札価格が2倍に?! オークション撮影5つの基本
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177280/

>「広角+マクロ」で撮ったほうが大きく写るのは確かなのだが、
>遠近感が強調されてフォルムが正確に伝わりづらくなってしまう。
>小さなキズの説明といった部分アップならばともかくオークション
>用の製品写真を撮るなら、カメラを引いて望遠側でマクロを使って
>撮るのが基本だ。

>マクロモードでも広角側と望遠側で最短撮影距離が極端に異なる
>カメラは多い。一般的なカメラでは「1cmマクロ」など広角時の
>最短撮影距離がセールスポイントとして謳われている。

>また「スーパーマクロ」などの超接写モードを備えるカメラは、
>ほとんどズーム位置が広角側に固定される。オークションなどの
>接写を重視してカメラを選ぶのであれば、望遠時の最短撮影距離も
>確認しておこう。

>望遠撮影によって広角ならではの歪みを抑えるのは小物に限った
>ことではなく、例えば車やバイクのようなものを出品する際にも重要だ。
>駐車場など狭い場所は避け、広い場所に移動して撮るようにしよう。

>マクロ撮影だとピントの合う範囲はよりシビアになる。手前にピントを
>合わせれば奥がボケてしまう。小さなアイテムならなおのこと、きっちりと
>絞り込んで細部を写し込むことが重要だ。


「望遠時の最短撮影距離」が短く「最小絞り固定機能」で絞り込むことも
できるR10が最適かも。

書込番号:8478747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/10/10 01:05(1年以上前)

P5100でダメだったのならばR10はちょっと難しいかもしれないですね〜。
三脚前提での〜んびり撮影ならDP1は画質的にお薦めかも?

書込番号:8478915

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/10 07:49(1年以上前)

>Coolpix P5100を試したことがありますが、全然画質に満足できなかったんです

どういう画質で満足できなかったのでしょうか?
撮り方さえ間違えなければ高画質なデジカメだと思うのですが・・・

書込番号:8479426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/10 10:36(1年以上前)

マイクロ4/3のコンデジタイプが来春発表されると思いますので、それまで待ってみてはいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html

書込番号:8479808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 13:00(1年以上前)

R10は露出制御がプログラムAEと露出補正のみなので、
絞りやSSを任意には設定できないようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r10/spec.html

Canon G9/G10 あたりも候補にしてはいかがでしょうか。

書込番号:8480214

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKOTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/10 14:56(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます!!
教えた頂いた、他の機種もいろいろ検討してみます。
あと、R10とGRDIIの画像の違いを実感された方がおられましたら教えていただければ…。

>m-yanoさん
そうですね「画質」という言い方は曖昧ですね。スミマセン。
テストした被写体は、料理(お寿司)です。
知り合いのお鮨屋さんに頼まれて、メニュー用の写真を撮影しました。
私はプロではありませんが、一応、2灯のランプとホリゾントで撮影しました。
以前、Coolpixのスイベルタイプ、950と4500を使っており、画素数は低いものの、
単純に「写り」の良さ、階調の豊かさに満足していました。
P5100は新製品であったため、画素数以外にもかなり進化しているものと思って買いました。
しかし、期待以上のものではなく、むしろ以前の4500の方がキレイに感じてがっかりした…
という感覚的なものです。

一眼の画質をコンデジに求めるのは矛盾しますが、
現状の商品群の中で、異端ですが、もっとも高画質と言われている、GRDIIとDP1を見ているうちに、
GRの隣にあったR10が気になったので、GRDIIとの比べられた方のご意見を伺いたかったのです。

いつも料理の写真を撮っている訳ではありません。(笑)
どちらかと言えば、物撮りよりも風景がメインです。
一応毎日持ち歩ける有る程度のコンパクトさと、一眼に迫る高画質…という
わがままな理想で次の一台を捜しております。

書込番号:8480508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/10/11 00:50(1年以上前)

画質よりも画角は大丈夫なのですか?GRD2とDP1にはズームがありませんよ??
広角28mmは料理を写すにはどうなんでしょう?
R10は28〜200mmが売りです。
またマクロで接写を考えた場合はRICOH機が有利です。1cmまでよれますので。

光源がどの程度かわからないのですが、R10、GRD2、DP1、どれも正直高感度に強いとは思えません。
おいしそうに撮りたかったら素直に一眼を検討してみては。全く違いますよ。
高感度に強く、画質も定評のあるニコンD40はレンズを入れてもGRD2よりも安く買えるのでは??

書込番号:8482922

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUNKOTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/11 07:31(1年以上前)

>ボーテんさん

ズームがないことは問題ないんです。
接写が有利とは気が付きませんでした。ありがとうございます。
やはり素直に一眼に行くべきでしょうか…。
一度メモリもって、お店で撮り比べてみることにします。

書込番号:8483557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

皆様の意見を聞かせてください。。

2008/10/09 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 enigma-reiさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして
あの、RICOH R10とCANON IXY DIGITAL 920 ISのどちらにすれば良いのか決め手となるポイントが無く悩んでいます。

同じ内容のスレを立てられている方がいましたが、
そこに相談するのは失礼かと思い新しく立てさせてもらってます、すいません。

主に動きのある人物、人物と風景を撮ることが多いのですが
RICOH R10は人物と撮るのに向いてるのでしょうか?

今日カメラのキタムラに行って実際に触った感じでは
2つのうちRICOH R10の方が魅力的でしたが
動画を撮ることを考えるとCANON IXY DIGITAL 920 ISの方が良いのではないか
と店員さんに薦められましたが決められませんでした。
見た目を妥協してCANON IXY 920 ISにするべきなのか。。

R10は初心者の私でも使いこなせるカメラなのでしょうか?

R10はとても魅力的ですし、期間限定でカメラのケースを付けてもらえるということで揺らぎましたが、
IXY 920 ISも動きが早くて使いやすそうな気もしました。。

長い間使用したいと思うと決められずにいます。
内容がハッキリしていませんが、みなさんの意見を聞けるととても助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8474772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/10/09 02:55(1年以上前)

R10は特長など何も知らずに使うとちょっと難しいような気はするかもしれないですね〜。
安定という意味ではIXY920の方が上かもしれないですが慣れてくると逆に退屈に感じるかも?

書込番号:8475181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/09 11:28(1年以上前)

期間限定のケースが付いていなくてもR10が欲しいくらい気に入って居られるなら、R10でいいと思います。

書込番号:8475936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/09 11:53(1年以上前)

用途的にはどちらでもいいと思います。
デザインやグリップ感なんかは好みで。
ただ、R10を選んだ場合、その程度の使い方じゃR10がもったいないよということにもなりかねない。そのことを承知の上でなら、R10でもいいんじゃないですかね。

書込番号:8476005

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/09 14:14(1年以上前)

「R10は特長など何も知らずに使うとちょっと難しいような」って、からんからん堂さんが
言われてます通り、R10が性能を発揮する為には少しだけ勉強が要ります。 例えば、

> 主に動きのある人物、

買ったそのままだとR10のAFは遅いから、動きに付いて行けないかも知れません。
そんな時、スナップ・モードにすればピンボケせず、920 ISより素早く写せます。
でも望遠側で同じようにテキパキ撮るには「∞」にしなければなりません。
それらのモードを親指の所に在るダイアルに登録しておいてテキパキ切り替えます。

どうですか? 読むと難しそうでしょ? 一度やると直ぐ慣れるんですけどね、そういう
勉強と努力をするのが嫌いな人は、R10の性能が低いと思いがちです。
それとか、7倍ズーム。 200mmの望遠なんて訓練なしにはブレるのが当たり前です。
そういう勉強を厭わないと言われるなら、お答えします。

> RICOH R10は人物と撮るのに向いてるのでしょうか?

はい、向いてます。

> R10は初心者の私でも使いこなせるカメラなのでしょうか?

使いこなしたいと思って努力する人は必ず使いこなせるようになります。

書込番号:8476387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/10/09 14:17(1年以上前)

動画がメインでないのであればR10の方がいいのでは?ズームが強い、耐久性のあるボディ、あとリアルに残る発色。私個人的にはキャノンの青が好きになれません。

書込番号:8476390

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/10/09 16:39(1年以上前)

性能なんて大差ないからデザインで決めればよいのでは?

書込番号:8476684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/10 00:39(1年以上前)

この状況でスレ主さんの思い通りの答えを出すのは難しいでしょう。
スレ主さんの状況から考えると、富士フィルムのファインピクスF100fdが一番オススメです。基本性能が優れている上に、人物をきれいに撮影出来る「顔キレイナビ」が付いています。ファインピクス10周年記念に相応しいデジカメです。
F100fdより少し性能が劣りますが、パーティやデートの撮影に演出を加えたいのであれば、Z200fdを買ってみても悪くないでしょう。「顔キレイナビ」も付いています。F100fdが重く感じる人にもオススメです。

書込番号:8478801

ナイスクチコミ!0


スレ主 enigma-reiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/10 01:04(1年以上前)

みなさん、素人の私の相談に親身に乗ってくださって本当にありがとうございます。

>からんからん堂さん
知って行けば行くほど楽しく使えるカメラが良いですね、
今はRICOHさんのR10の特徴を何も知っていないに等しいですが
これから知って行きたいと思えました。ありがとうございます

>花とオジさん
そうですよね、どうしてもオマケに目が行ってしまっていた自分が恥ずかしいです。
R10は初心者の自分から見ても魅力のあるカメラだと思いました
ありがとうございます

>言うにゃ及ぶさん 
そうですか。カメラの知識をもっと持っはる方に向いているカメラだという事なのですね、
もし買うことになったら私はR10がもったいないカメラにならぬよう
努力します。ありがとうございます

>PASSAさん
なるほど、勉強になります。
そしてPASSAさんの返事を読んでいくと同時にワクワクする気持ちも出てきました。
使いこなしたいと言う気持ちはあるので努力します!!
ありがとうございました。

>greatsasabeeさん
なるほど、R10にはR10の魅力があり920 ISにもまた違った魅力がありますね。
私はここでR10を買わなければ後悔するような気がします。
CANONの青色は色がハッキリしすぎるんですか?

>tm32さん
デザインを考えると圧倒的にR10が好みです。
ずっと使っていくことを考えるとそこも重要ですね!
ありがとうございます。


みなさん、参考になる答えをしてくださって本当にありがとうございます!
R10を購入して、もったいないことにならぬよう必死に努力していきたいと思います
また機会があればどうかよろしくお願いします

書込番号:8478911

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング