
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月31日 20:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月31日 17:03 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月31日 16:22 |
![]() |
3 | 10 | 2009年1月31日 15:08 |
![]() |
5 | 7 | 2009年1月31日 08:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日R10の仲間入りしました。
他の方の書かれている色味と同じことかどうかわからないので新規投稿します。
ニコンP4も持ってまして、P4はオートでも見た目とほぼかわらない色で撮れるのですがR10は少し青い感じがします。
わからないなりに、ホワイトバランス手動でコントラスト、色の濃さを+2にしてみましたが、ちょっと違う感じです。どうすればP4のように撮れるのでしょうか?
晴れた昼間の比較的明るい室内で撮影しました。
0点


>どうすればP4のように撮れるのでしょうか?
P4にあわせるわけではないですが
グレーカードでマニュアルプリセット+ブラケッティング
とかがいいと思いますよ.
コントラスト、色の濃さはWBとは関係ないですよ.
あとデジカメの機種ごとに性格というか味付けというか
いろいろあるので厳密に同じにするというのは難しいです.
緑とか紫はその差がでやすい色だと思います.
書込番号:9012021
0点

LR6AAさん
ありがとうございます。WB調整?は白でなくてもいいんですね。
今度、似たようなものでやってみます。
コントラストや色の濃さはいじってみたら現物の色に近づいたもので、、、。
書込番号:9015343
0点

後学の為に、Amselwwwさんが気に入られた設定を教えて頂けますか?
書込番号:9015395
0点

PASSAさん
まだ気にいった設定がみつけられないのですが、上の画像なら右端(WB手動でコントラスト、色の濃さを+2)でしょうか。
屋外だとどうなのかまだわからないのですが。
LR6AAさんのおすすめ設定で一度やってみたいと思います。
書込番号:9020110
0点

「コントラスト、色の濃さを+2」ですかぁ! R10の屋内経験が少ないので何とも言えませんが、
私は屋外では全て標準にしています。
+2ではギトギトベタベタな気がしますけど、シーンによっては面白い表現になるかもですね。
P4は旧いとはいえ、CCDが一回り大きいし画素数も少ないからユトリが有ります。(階調性等)
操作性や屋外での即写性で劣っても、室内でのブツ撮りにはP4の方が良いと思いますねぇ。
書込番号:9020388
0点



さんざん迷って、結果R10を購入しました。
まだまだR10初心者ですが、結構気に入っています^_^v
しかし、動画をとってみると(室内)画像が粗い。前に持っていたものの方がキレイなくらいでショックでした。 そんなものなのでしょうか。。。
きれいにとれる方法がありましたら教えてください。
0点

最近のデジカメの640x480動画は、画素数アップしているためか、画質が
悪くなっているような気がします。
昔の動画の方が画質は良いと思います。
さておき、室内は暗いので、感度を上げる分、画質は低下するか
暗くなるだけです。
室内動画の画質アップは、9画素混合技術(panaとかSANYO)がやっていたと思います。
FujiのF30は画質、暗い場所での動画画質は良かったと思います。
書込番号:9019254
0点



こんにちは。
私の母はよく旅行に行き写真を撮ってくるのですが、手ブレがひどく写真の7割がぼんやり画像になります。
使っているカメラは3年前位の500万画素のカメラです。
そこで母の誕生日にデジカメをプレゼントしようと思っているのですが、ランキング上位のR10とFX37とではどちらがお勧めでしょうか?
漠然とした質問ですいません。
0点

手ぶれ対策で選ぶなら、FX37の方が良いかな?
なにもせずに撮れば、それなりに撮れちゃうのでいいかな〜?と
と、R10 ユーザーの私が言っちゃって良いのだろうか…。
書込番号:9018770
1点

FX37が無難です。
ただ、少しは教えないとダメですが ^^;
書込番号:9018806
2点

はいからさんが通るさん自身が買われるのならR10をお薦めしますが、御母上への
プレゼントで手ぶれ補正を重視されるのなら間違いなくFX37がおすすめでしょう。
当初からコンデジへの手ぶれ補正の搭載が積極的だったパナソニックの手ぶれ補正
の出来はなかなかの物です^^
二年前くらいの機種でFS1を持っていますが、この機種での撮影で、 かなり暗い条件で
も、しっかり構えればISO200で1/4sでもぶれない写真が撮れます(半々位の確率ですが)
書込番号:9018877
1点

>>(⌒−⌒)ノ"さん
母は特に画像には拘りはないと思います。ただ手ブレに対しては悩んでいたみたいです。
>>staygold_1994.3.24さん
やはりFX37が良いみたいですね。一応手ブレ対策は教えたのですが、私の指導力不足なのか効果なしでした;
>>馬権さん
皆さんFX37をお勧めされていますね。手ブレに強いみたいなので今回の用途にはピッタリです。
皆さんの回答、大変参考になりました。早速FX37を買いに行きます。
沢山のご助言ありがとうございました。
書込番号:9018963
0点

はいからさんが通るさん、はじめまして。
懐かしいマンガのHNですね。
個人的には、コンデジと言えども、光学ファインダーがあった方が便利だと思っています。
(液晶ファインダーをOFFにできるので)バッテリの持ちがよくなるし、両手+おでこの3点固定で、ぶれにくくなるからなんですが、コストダウンのためか、光学ファインダーのあるコンデジって、最近ほんのわずかです。
まぁ、こういうマイナーな個人的意見は、さておき ...。
R10とFX37のどちらだ手ブレに強いか分からないので、カメラの方は他の方にお任せするとして、コンデジの構え方も、ぶれ対策には有効と思います。
下記のようなWeb Siteも参考にされては如何でしょうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
書込番号:9019077
0点



CASIO EX-Z1000 から買い換えて、2週間。
撮りまくりたまった写真を、フォトショでチェックしててきになったのが、ISO100とかで撮っているのに、なんかほとんどノイジー…
高感度で撮影するとノイズがのりますが、あんな感じで比較的明るいところでも似たような感じで写ります。ときどき妙に明るいドットも、あれぇ? RICOHのサンプル見て、すっきりというより、Kodakの安目のペーパーでプリントしたように写るのはなんとなく解っていたんですが、これは予想外!
暗い画像を補正したりすると、明るいドットがすごく目立ちます。液晶の輝点?みたいな(;´Д`)
これが普通なのか、それとも問題を抱えている個体なのか… わ、わからん。
んー…
日の当たる明るいところで撮った写真は、綺麗なんですけど、点検してもらった方がいいのでしょうか?
0点

>○○もん〜
伏字は禁止らしいです.
ところで,画像を切り貼りする等しないと
閲覧者は判断できないと思いますよ.
R10 ISO100 フィットページで特にノイジーに
感じたことはないです.
書込番号:8999943
0点

そういえば、伏せ字は禁止でしたね。失礼しました。
ちなみに、ノイズは、こんな感じです。
ノイジーなのは妥協できるのですが…
問題なのは、明るい点が所々あるのですが、それが補正や加工する際に扱いに目立つようになったりして困っているのです。
書込番号:9000214
0点

ISO100の元画像ですよね? カスタム設定はデフォルトですか? 今一度ご確認下さい。
書込番号:9000394
0点

>PASSAさん
オート撮影モードで、ISO 100に固定して撮影した画像からの切り出しです。
保存は、F3648
フラッシュ、強制OFF
他の設定はDefaultのままです。
明るいピクセルも気になるのですが、撮影した他の画像でも、影で薄くなったところで、逆に黒に近いピクセルが落ちています。
書込番号:9000521
0点

(⌒−⌒)ノ"さん、手持ちの暗い画像を何点か画像を等倍で見てみましたが、そういう例は
無いですねぇ・・・ 何方かいらっしゃるかも知れません。 少し待ってみましょう。
書込番号:9000620
1点

自分も手持ちの写真見てみましたがそういう写真は見つかりませんでした。
ISO400や800の高感度の写真見てもアップされたような
白い点というのは見あたりませんね・・・
私なら一度メーカーにチェックに出してみますね
書込番号:9000750
1点

>PASSAさん
>The March Hareさん
お返事ありがとうございます。
今まで、PowerShot EXILIM FinePix などを使用していて、ここまで目に付くような写真はあまり無かったので、RiCOH R10 の写真の傾向がこうなのかな?とも思ったのですが、それにしても目立つので、皆さんにお話をお伺いしたところです。
R10以外で撮影した写真で高感度のとき、明るい/暗いのピクセルではなく、紫がかったり緑がかったりしたノイズが写っている物が多かったので、なんとなく違和感を感じていたところです。
せっかく買ったのに不満を持ちつつ使うのももったいないので、悩んでいました。
書込番号:9000852
0点


こういったまだらのノイズはでませんね。家で同じような写真を撮ってフルサイズUP希望ですね^^メーカー相談が一番はやいですけどね^^
書込番号:9003378
0点

いろいろご意見ありがとうございます。
さくっと、修理に出しました!
>PASSAさん
なんか綺麗ですね?
「ああ…、なんかうちの子は駄目な子っぽい…」と肩を落としたのはないしょです。
書込番号:9018789
0点



夜の室内撮影してみました。
左側の写真がキャノンのビデオカメラHF-11です。
初期設定のままフラッシュ撮影しました。
この色合いと比べてR10の初期設定では暗く青白く写ります。
R10の設定を変えてみたのが右側の3枚です。
ISO感度:400
ホワイトバランス:オート
露出補正:+1.0
ホワイトバランスブラケット(説明書93ページ)で撮影しました。
中央の写真2枚が赤み画像と通常のノーマル画像です。
右端の写真はフラッシュ撮影です。(フラッシュ補正-1.0)
いまひとつの画像なのが悩みです。
良い設定等がありましたら教えてください。
0点


色味の話ですよね? 実際の色を知らないので何とも言い難いのですが、私の閲覧環境では
左端と右端の2枚は赤が不自然に強調されて見えます。 2枚目はイイ感じですけどね。
露出をプラス補正されてるから、ほんの少し明る過ぎる気もしますが・・・
書込番号:9006125
2点

多分、スレ主さんはホワイトバランスをいじればよいのだろうというぐらいのことはわかってるんだろうと思います。
その場合、どのプリセットを選択すればよいのかとか、マニュアル設定ならどの位置がよいのかとか、教えてほしいんでしょうねぇ、多分。
うちの場合、スレ主さんほどシビアじゃないし、かなりアバウト・ズボラなんで、参考にはならんでしょうね。おまけに、屋外撮影がメインだし。
それでも、ホワイトバランスのオートは遠慮してます。
ビデオカメラのような色合いにしたいのなら、試行錯誤でホワイトバランスをいじってもらうしかないんじゃないでしょうか。
ってか、これじゃあレスつけた意味がないのか。(汗
書込番号:9009292
1点

色々とありがとうございました。
肌色をキレイに出すのが難しく質問させていただきました。
HF11は実際よりも鮮やかに写るので、子供が元気そうに見えます。
R10でこの色合いを目指してはダメですね。
不自然になってしまいます。
子供撮影は積極的に他人に見せる分野と違うので、自己満足が一番大事です。
というレスを他の口コミで見ました。
確かにそうですね。
もっと研究してみます。
4年ぶりにカメラを買い換えましたが、R10はとても魅力的です。
購入後1週間で1500枚撮影してしまいました。
カメラの設定をいじることがこんなに楽しいとは思いませんでした。
書込番号:9012028
0点

ばかばかしいけれど効果があるのはコンビニの袋です。
茶色の袋をフラッシュ部にかざすと人肌を良好に再現してくれる無料のディフューザーです ^^;
重ねる枚数で濃さも変わります。
書込番号:9012345
1点

こんにちは。
R10は楽しい。でも室内子撮りは難しい・・・
理由はシャッタースピードとホワイトバランスですね。
私はホワイトバランスはプリセットの「屋外」が多いです。
プリセットで赤みが強くなる順番は
蛍光灯 < 屋外 < 曇天
かと思います。(個人的妄想)
「蛍光灯」は赤というかマゼンタの補正がかかるようですが
かおるですさんの掲載されている1枚目の写真がR10の
蛍光灯補正に近いのかなと思いました。
ちなみに私は室内子撮りは一眼の出番が多い(というかほとんど)のですが
1:1でアップも撮りたかったりするのでそんなときはR10でがんばります。
添付の設定は
ステップズーム:35mm相当
マクロモード
マルチAF
ホワイトバランス:屋外
画像設定
コントラスト:−1
シャープネス:−1
色の濃さ:真ん中
です。
シャッタスピードはどうしようもない(ISOはあげたくない)ので
ご機嫌のいいときをねらいうちするしかないですね。
あと私の場合、自分の子供はまだ赤ちゃんなのでフラッシュは焚きませんが
友人同士でフラッシュ撮影するときはフォーカスをスナップにして
ホワイトバランスを「曇天」か「屋外」にして撮ってます。
フラッシュ調光は状況に応じて何枚か試し撮りして決定。
これで飲み会や二次会など対応しています。
書込番号:9012375
1点

リビングの光が入る少し暗い子供部屋での撮影です。
staygold_1994.3.24さんのコンビニの袋をフラッシュ部にかざすのが面白そうです。
自宅に茶色い袋がなく、赤色フィルムで代用して撮影したのが一番右の写真です。
全体的に赤みを帯びますが、血色良く写りました。
ch19さんのレスのように赤みが強くなる順番は 蛍光灯<屋外<曇天ですね。
フラッシュ光が子供の目を傷める心配がありましたが、生後6ヶ月以降は医学的にも問題ないようです。
フラッシュ調光が可能な利点を生かし、室内ではフラッシュ撮影をすることにしました。
フラッシュなしでは動き回る子供をとらえるのが難しいです。
たまにおもしろい写真は撮れるのですが、成功率10%以下なので諦めました。
書込番号:9016945
0点



昨日R10を購入して使ってみたのですが、シャッターボタンを半押しにしたとき“ピピッ”てなった時には画像がぼやけてまして、0.5秒くらいしてピントの合った画像で表示されます。この現象は特に望遠側でおこります。また、マクロ撮影モードで望遠側でフォーカスすると、レンズユニットが一瞬右側に動き、モニター画像の左端3〜5mmくらいに黒い影が出ることがあります。これって故障なんでしょうか? 皆さんのR10はこのような現象は起こりますか?
R6,R7も使っておりましたが、このような現象は起こったことなかったので… ムカつくっ!
0点

ユニットが右側に動いてモニタの左端に影が出るなら軸がずれていそうですね。
書込番号:9013834
0点

staygold_1994.3.24さんどうもです。
みたいですね! 昨日、販売店に行きましたら初期不良とのことで交換していただくことになりました。しかし、在庫が無いということで取り寄せになりましたけど。^^;
書込番号:9016594
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





