RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

アクセサリについて

2009/01/22 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みさせていただきます。
takanashii!!と申します。
よろしくお願いいたします。

今日、なかば衝動買いでR10を購入しました。
デジカメを持つのがはじめての初心者なので本当はパナのFX37を考えていたのですが
実際に店頭で手に取り、試し撮りの綺麗さとデザイン、そして店員の勧めでこちらにしました。
そのため、あまり予備知識もないまま本体を20500円(ポイント還元した価格)で買ったので、
皆さんのおまけ情報などを拝見し、ちょっと悔しさを感じています。。

と、まあ前置きが長くなりましたが、
今から早速アクセサリ関係を買い集めていこうと思っています。

予備バッテリー・SDカード・ケース…etc

理想は純正品ですけど、ネット通販で調べてもなかなかお高いので
互換バッテリーとか海外製のSDカードとか、考えています。

以前、他のカメラのレビューで、純正品以外のバッテリーを使用したら
カメラが起動しなかったとかプレビュー画面の縦横が逆転してしまったとか色々な情報を見ました。
やはり、バッテリーとかカードとかは純正品以外はやめたほうがいいのでしょうか??
こちらに来ていらっしゃるR10ユーザーの皆様のご意見をいただければと思います。

ちなみに、もともとあまり写真を撮る方ではないので、
カメラのバッテリーの持ちに問題がなければ買わなくてもいいかもしれないのですが。


今は、バッテリーの充電をしつつ、説明書を読んで勉強しています。
土曜日に早速、写真とムービーを撮りに出かけるので、
初歩的なところだけでも頭に入れておかないと(^^;;
たとえば、素早く動くもの(動物とか)を撮るときとか、
注意することとかお勧めの設定とかありましたらご教授いただければと。

長文、失礼しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8970708

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/22 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MY2

MY2

MY1

MY1

> たとえば、素早く動くもの(動物とか)を撮るときとか、

使い古しの画像でスミマセン・・・ 手近に有ったもんで。

動きモノはマイセッティングに登録されるのが便利です。
それぞれの登録は近くのスレ「おすすめの設定」をご覧下さい。

書込番号:8970775

ナイスクチコミ!3


似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/22 02:40(1年以上前)

以前使っていたカメラで、社外品(海外)の電池を使っていました。
値段は圧倒的に安くて日本円で1000円は切ってたと思います。
当初は何の問題もなくて、純正品と交互に充電して使っていましたが、1年半くらいで充電容量が極端に少なくなり、10分くらいしか持たないようになりました。

どのメーカの社外品かにもよりますが、純正品ほどの品質は無いと見た方が妥当だと思います。そして、あくまでメインは純正品でまわして、社外品は代打要員とするのが良いかと思います。
ただ、社外品の劣化が使用によるものでなく、単なる経年劣化であったならばどちらにしてもいづれ使えなくなるという結果になりますが。。
もっとも、たとえ寿命が短くても元が安いのでトータルコストだと安上がりかも知れません。

書込番号:8970789

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/22 02:46(1年以上前)

過去ログには、電池切れになった時に純正だとレンズが引っ込むのに
対応品だと出っ放しになるという報告が有りました。 ・・・ その程度。

書込番号:8970805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/22 03:10(1年以上前)

PASSAさん 似田さん

早速のお返事ありがとうございます。
それと、過去ログを読まないまま、質問をしてしまい、すみませんでした(汗
書き込みの後に、他の方の投稿を読んでいて過去ログという存在を知ったもので。。
キーワード検索をかけて調べてから、質問するのですね。お手数おかけしました。



PASSAさん
サンプル写真ありがとうございます。
とても素晴らしいですね!!
全て素早く動く動物なのに、まったくブレがないのに驚きました。
そこまで使いこなすには、土曜日には間に合わなさそうですが
過去ログと取説とひたすら試し撮りで勉強したいと思います!
それと互換バッテリー情報もありがとうございます。
電池切れの時気をつければ大丈夫そう、ということですね。
思ったほど、弊害はなさそうで安心しました。



似田さん
体験談の情報ありがとうございます。
1年半でバッテリーの充電容量が少なくなるということもあるんですね。
とはいえ、通販でDB-70の互換バッテリーが700円というのを見たので、
コスパを考えると問題はなさそうですね。
社外品を入れることで、カメラに悪影響が出るのが一番怖かったので、
そういうのがなさそうなので安心しました。
ありがとうございます。



まだ、R10のレビューやクチコミを読み始めたばかりですが、
その評判の良さに、かなり期待感が高まっています(^^
はやく朝が来ないかなぁー。

書込番号:8970832

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/22 08:19(1年以上前)

>アクセサリ関係を買い集めていこうと思っています

記録メディアは現在激安の4GBか8GBのSDHCカードがお勧めです。
http://www.donya.jp/item/853.html#cat

液晶保護フィルム
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001037684/index.html

USBカードリーダー

もちろんデジカメ本体とPCを直接接続して転送することも可能ですが、カードリーダーの方が高速転送の場合があります。
デジカメ本体を使用しないので、バッテリーの消耗も気にする必要がありません。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/

カメラケース
100円ショップ → サードパーティ製 → 純正品の順番で探せば良いと思います。

逆に必要ないオプション品はACアダプタです。
常時室内のコンセントのある場所で使用するなら便利ですが、通常使用なら必要性を感じません。

書込番号:8971161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 09:16(1年以上前)

大人って夜更かしですね〜

さて、ほぼ解決か検索で対応出来そうですね ^^;
バッテリーはフラッシュ使用やプレビューの頻度や時間でバッテリーの消費も変わって来ます。
今は寒い時期でもあるので持ちも悪いかもしれません。と、ついでに覚えておいて下さい。
ケースは持ち歩きの移動手段にもよりますが、バッグ内の荷物でカメラが圧迫されたり
満員電車などでカメラに圧力が掛かる場合はポーチなどの軟弱なものは避けた方がよいです。

まずは週末でいっぱい撮ってみて下さい ^^

書込番号:8971297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/01/22 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

takanashii!!さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

R10クラブへようこそぉ〜!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*゜
ハンドルネームのTakanasiさんのお名前を見て、はたと思ったんですが、名字は三段論法
から導き出したようなあの "鳥遊"さん かなぁ〜って想像しちゃいました...Σ(^o^;) アヘッ

自分もあまり数を撮る方ではありませんが、互換バッテリーを使ってます。普段はJTTのを
良く使うんですが、R8を購入してすぐに出掛ける用があったんで、急いでDB-70互換電池
を欲しかったんですが、丁度その時JTTのページを見ましたら、純正電池と同じ公称値のが
1000mAhのタイプが切れていて、仕方なくヤフオクで安物の互換電池を急ぎ求めました。

まだ数回程度しか充電していないので、全体の寿命は分かりませんが、一度の充電での
持ちはさほど変わりませんでしたが、電池マークが一段減ってからは、急激に蓄電量が落ち
、気が付かずに使っていて、レンズが繰り出したまま止まってしまった事がありました。

GX100で使ってる、JTTのDB-60互換電池は、急激な落ち込みも無く、残量マークが
減ったのに気が付いて交換する余裕があるんで、電池がなくなったのに気付かずにレンズ
を繰り出したまま止まってしまった事は今の所ありませんが、やはり互換電池では出たまま
になってしまう事に変わりは無いと思います。

でも、同じ中国製ではあっても、一応名の知れたお店の商品を買われた方が確かだとは
思います。まあ安いんで、純正の値段で互換電池が幾つも買えますから、悩む事も無い
んでしょうけどぉ...うっ。。。(^x^;)へ

電池は東芝のSDHC 4GBを使っていますが、RAWが無いR8やR10には、旅先でも2GB
あれば十分だと感じています。もしものメモリートラブルを考えると、大容量1個でなく、
小分けしたメモリーを複数持ち歩くのが転ばぬ先の杖のような気もしますが、そうは言っても
、今まで長いことSDやCF使ってますが、実際にトラブったメモリーは一度もありません(^_^;)

※我が家にあるSD、CFは、Sandisk・Panasonic・Toshiba製だけです。SandiskのCF
に至っては、カメ友が泥の中に落とし、水道で洗って干して使ってますが、その後も何事も
なく、もう何年経つ事やら...CFの堅牢性・耐候性は別格ですね...うっ。。。(^x^;)へ

*PASSAさん
流石スナップキングのPASSAさん!PASSAさんの定番セッティング、スナップモードで
合焦を考える事なく、被写体との距離だけ考えて( ●^o[◎]oパチリンコ♪ですね!

アルバムの中も、感性を刺激される画像が一杯!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
来月でしたか、南の島に行かれるとの事。屈託の無い島の人達の笑顔と、溢れる陽光
を楽しみにしています!\(●^o^●)/♪

※UP画像は、川沿いの家、鳥だらけの公園の鍵、田んぼの水道管と生き物のような草
そして、白線とバボちゃんです♪

書込番号:8972216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/01/22 23:43(1年以上前)

m-yanoさん staygold_1994.3.24さん 豆乳ヨーグルトさん

書き込みありがとうございます。
また、お返事が遅くなってしまってすいません。



m-yanoさん
詳しい情報ありがとうございます!
SDHCカードって、ここまで安くなるものなんですね〜
この値段だったら、複数枚購入して色々と使えそうです。
保護フィルムは忘れてました(^^;;
間違って傷つけたらショックすぎるので。これは早急に買わなきゃですね!
カードリーダーは全然考えてなかったんですが…カメラを接続するよりも手軽そうですねー。
カメラケースは折角カッコいいカメラなので(笑)見合うものを探してみます!



staygold_1994.3.24さん
昨夜は嬉しくてかなり寝不足になりました(笑
会社でも眠気と戦いつつ、コソコソ過去ログを見てましたし。

バッテリーって、寒くても持ちが悪くなるんですね。
やはり念のため予備を購入したほうがよさそうな気がしました。
とくに、今はカメラの設定があまりわからず、
1枚撮ってはプレビューして消してからまた撮って〜って感じで、
激しくバッテリーを消耗してそうな使い方をしてますし。



豆乳ヨーグルトさん
R10クラブ(笑)カッコいいですね。
確かに過去ログを読んでいると、そんな雰囲気がしますね!
「鳥遊」を知っていらっしゃるとは、びっくりです。
レアな名前ですよね〜残念ながら私のは違うんですが(^^;;

互換バッテリーの情報ありがとうございます。
最安値で探していたので、メーカーはまったく考えていませんでした。
やはり、ある程度はしっかりしたところで買ったほうがよさそうですね!
そのあたり、考慮しつつ探してみます。



みなさん、短時間の間に色々とありがとうございました。

アクセサリー探しが、いただいた情報でひと段落してきて、
今度はカメラの設定に行き詰まりつつ、過去ログを読み漁っています。

MY1とかMY2ってなに?って感じで見始めましたが、
細かいおすすめ設定がたくさん出ていて、初心者には大変助かりました。
まずは一番初めの取っ掛かりができた感じです。

週末、写真撮影に励んできますので、また撮影の仕方について色々と
質問させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします!

書込番号:8974976

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/23 16:22(1年以上前)

スレ主様には申し訳ございませんが、しばしスペースをお借りします。
-----------
豆乳ヨーグルトさん、ウンチ・アルバムを覗いて頂き有り難うございます。
感性を刺激されてるのは私の方ですよ。 この場をお借りして御礼申し上げます。

南の島への避難は再来月です。毎年冬に、帰って来るなり風引いて学習しました。
旅行のアルバムは3年前に更新するの止めましたのでご覧頂くことが出来ません。

しかし春モデルは楽しみですね。 フジもCCDと画像処理を一新するようですし、Rは
どうなるんでしょ・・・ また電源入れ難いモデル出したら、私は完全に見限ります。

書込番号:8977583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/23 17:13(1年以上前)

こんなん見つけました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/info/battery/

書込番号:8977745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ホールでの撮影について

2009/01/21 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

みなさんの豊富な経験とお知恵で教えてください。

こんどキャパが1300席程度のホールで子供の演奏会が予定されていて、
R10にて撮影をしたいと考えております。
(一眼は持っていません^^;)

きれいに撮るために、出来るだけ前の座席を確保し、三脚は必須なのは
わかりますが、R10の性能をフルに発揮するための露出やホワイトバランス
他もろもろのおすすめのセッティングを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8968357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/21 20:25(1年以上前)

ホールでの撮影経験はありませんが ^^;

・AFをスポットに設定。
(カメラからAF補助光が出る可能性もあります。AF出来ずに迷う場合は距離感にもよりますが思い切って無限遠かスナップに変更)
・測光をスポットに設定。
・ISO感度は撮りながら様子見で100〜400が無難でしょうか。
(仮に三脚を使えても被写体ブレしてしまう時には失敗を避ける為にも増感するしかないです)
・極力ズームは使わない。
・これまでの上記設定でもシャッター速度が出ない場合には若干暗めに露出補正をしてみる。
(若干なら編集で白けない程度に明るくは補正出来ます)
・ホワイバランスはまずカメラ内のものを試す。それでよくなければポケットティッシュでも
使ってマニュアルホワイトバランスを試してみる。(あまり約にはたたなそう・・・)

なんだか書いている自分でもよくわからなくなってきましたが ^^;
とりあえずはシャッター速度を稼げる方向に案として挙げてみましたが、実際に自宅でも試されることをお勧めします。
会場の条件を再現は出来ませんが、なるほど〜の切欠でも掴めれば・・・

書込番号:8968819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/21 21:05(1年以上前)

たまには、関連雑学で一杯。。^^”

【切(り)欠き】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%88%87%E6%AC%A0&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=05543204753100

【切っ掛け】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91&stype=0&dtype=0

限られた情報から推量(水量?)する意味では、【切(り)欠き】もありかな、あるかな。。^^)

書込番号:8969033

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/21 22:43(1年以上前)

別機種

まずは5列目より前の席をとることでしょうね。
それでも上半身アップは無理かもしれません。

アップした写真はR6ですが少しは参考になるかな?
場所は18列目あたりから撮ったものですが、200mm相当を
使っています。ちなみに、三脚等は使っていません。

次に明るさは照明次第です。スポットライトが当たれば
意外に速いシャッタースピードが使えます。ただし、
画面内の明暗の差が激しいのでスポット測光を使うのが
よろしいでしょう。

あと、ホワイトバランスも照明次第なので、オート
ブラケットを使うのが安心かと思います。

書込番号:8969688

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/22 12:45(1年以上前)

早速の返書ありがとうございます。

AFと測光をスポットにして、ホワイトバランス、ISOは
現場にて調整して望んでみます。
なるだけシャッタースピードが早くなるように試してみます。

あと画像設定は自動レベル・硬調・軟調はありますが、硬調に
していた方がいいのでしょうか?

書込番号:8971932

ナイスクチコミ!0


mash180sxさん
クチコミ投稿数:76件 あるがままの心で… 

2009/01/22 13:32(1年以上前)

taka705さん

初めまして。こんにちは。
以前R8で、全体写真ですが、オケの演奏会の写真を撮影した事があるので、
この設定でこの程度の写真が撮れるという参考程度に見ていただければと思います。

http://photozou.jp/photo/show/187922/10008049

※サイト表示後に画像をクリックすると拡大写真や元写真も取得できます。


ちなみに当日はホールの中央ぐらいからズームして撮影しています。
撮影モードは確か通常のオートかスナップで、発光禁止、AWB(オートホワイトバランス)、
手持ちというか、前の席にちょこっと乗っけるような感じでの撮影だったと思います。
若干ざらざらした感じの画像になってしまってますが、
個人的には全体写真としてはまぁまぁな写りかなと思ってます。


Exif情報は以下のような感じです。

ISO感度 400
露出時間 1/36
絞り F4.1
焦点距離 8.1 mm
画像の向き 左上
露出制御 通常プログラムAE
露出補正量 0/10 EV
明るさ 24/10 APEX
フラッシュ発光状態 発光禁止
水平解像度 72 dpi
垂直解像度 72 dpi
レンズ最小F値 330/100
測光方式 スポット
光源 光源不明
ホワイトバランス 自動
色空間 sRGB
被写体の種別 標準
シャープネス 標準

書込番号:8972111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 13:53(1年以上前)

>taka705さん
mash180sxさんからオケの例と魯さんのスポットライト例が出揃ったのでいけそうですね ^^
あと、硬調の設定は特にしなくてもソフト編集で仕上げてもよいと思います。

>mash180sxさん
ここでは久しぶりですね ^^
そうそう、オケならmash180sxさんですよね。

書込番号:8972186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/22 14:12(1年以上前)

どのような演奏会か。。推量になりますが。。Orz

楽器・合唱などの演奏会ですと、比較的動きが少ないので、しっかり構えれば、ぶれずに撮れる確率が高いでしょう。
三脚使用でも、劇や遊戯的な動きのある演奏会ですと、どうしても対象を追いかけてしまいますので、ぶれ(手ぶれ・被写体ぶれ)ずに撮るのはムツカシイかも知れません。
みなさんのおっしゃるように、
多少後処理を覚悟で、露出を切り詰め気味(露出補正マイナス)で、数撃ちしておくのがよいかも知れません。

演奏会の雰囲気によっては、他の鑑賞者の迷惑にならない配慮も必要です。
その意味では、
フラッシュ発行禁止、シャッターなど操作音OFF、AF補助光OFFは必須と思います。
場合によっては、
staygold_1994.3.24さんご提案のように、フォーカスは無限遠かスナップかマニュアルにすれば、合焦時の耳障りなジィ〜コジィ〜コも無くなります。

画像設定は後処理を考慮すると、普通または軟調がよろしいのでは。。と思います。

書込番号:8972256

ナイスクチコミ!0


mash180sxさん
クチコミ投稿数:76件 あるがままの心で… 

2009/01/22 15:29(1年以上前)

taka705さん、内容とは関係ないですが、失礼しますm(_ _)m。

>staygold_1994.3.24さん

ご無沙汰しております。こちらでは久々に書き込みました(^^;
ホールでの撮影との事で反応してしまいました。
でもどちらかというと演奏する側なのでホールでの撮影はさっきの写真ぐらいしかないんです…。
40Dでもそのうち撮影したいと思っていますがなかなか出来ません(^^;

書込番号:8972496

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/22 21:55(1年以上前)

硬調/軟調は照明次第ですが、スポットライトのような
強い照明が当たっている場合には軟調にするのが無難
だと思います。

書込番号:8974187

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/23 08:39(1年以上前)

皆様 返信遅れましたが、大変有益なアドバイス
ありがとうございます。

本番は25日の予定ですから、アドバイスの通りに
MY1、MY2に設定して望みたいと思います!!

これからもよろしくお願いします。


書込番号:8976121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています。知恵をお貸しください

2009/01/18 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:18件

コンデジの購入でとても迷っています。みなさまの知識をお貸しください。

現在ソニーα200とパナソニックFX9を使用しています。妻から誕生日のプレゼントとしてコンデジを買っていいよと言われました。私にとっては奇跡のようなお話です。なので、このチャンスを最大限に利用したいと考えています。

上記の2機種はパソコンやデジカメを下取りしたお金や貯めた小遣いで買いました。カメラは銀塩を含めると11台目になります。デジカメは8代目です。

主な用途は「ブログ用の写真(主に料理)」「子供と妻の写真」です。
候補はFX37、F100fd、R10です。
FX9の不満は@被写体の動きに弱いAピント合わせに時間がかかるB広角側が35mmC逆光に弱いなどです。気に入っているのは「料理」モード。とてもきれいに美味しそうに撮れます。

3歳になる子供の決定的な表情を撮ろうとすると、自分の腕が悪いのもあって、なかなか満足のいくものが撮れません。比べてはいけないのかもしれませんが、α200ではほぼ満足に値する写真が取れます。

ただ記録するだけのコンデジには少々飽きてきました。表現力もあり、かつ決定的瞬間を逃さない、携帯しやすい飽きないコンデジを探しています。みなさんの好みでよろしいので、最適な機種をお教えください。予算は28000円以内です。

書込番号:8952993

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 16:33(1年以上前)

> 表現力もあり、かつ決定的瞬間を逃さない、携帯しやすい飽きないコンデジ

R10以外に考えられませんね。 [8945388]に画像付きで使い方を解説してますが、
カメラを持った時に親指に当たるダイアルは伊達では有りません。
決定的瞬間を逃さない! ・・・ R10の値段が他機種より高い理由です。 しかしぃ、

> 主な用途は「ブログ用の写真(主に料理)」「子供と妻の写真」です。
> 気に入っているのは「料理」モード。とてもきれいに美味しそうに撮れます。

これを読むと、モモ14270さんにはFX37かF100fd、特にCCDが大きいF100fdの方が
相応しいと言わざるを得ませんねぇ・・・ 残念ですが。

書込番号:8953405

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/18 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

GRデジタル

LX1

GRD

α900、GRデジタル、パナソニックLX1を所有しています。

候補内でお勧めできるのは、リコーR10です。
αの絵作りに最も近いと言える機種です。
独自の設計により、小型でも光学性能は良好です。

予算がなんとか4万円まで行きませんでしょうか。
行けたら文句無くGRDIIを使って欲しいと思います。
初代からほとんどモデルチェンジなし。飽きないことは保障します。

なお、中古の初代GRDなら二万円台もあります。
状態の良い機体にめぐり合ったらチャンス。

書込番号:8955070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 18:23(1年以上前)

PASSAさん、AXKAさん、アドバイスありがとうございます。

決めました!R10にします!後悔はしません。

実は初めてカメラを買ったのは中学2年生のときで、リコーXR−7でした。当時キャノンAE-1が大人気でしたが、「ピントぴったし」という漫画の影響でこの機種にしたのでした。
リコーには思い入れがあるので、今回はR10を買わせていただきます。

いろいろとご親切にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:8958858

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 18:37(1年以上前)

何故かこのところ、私が他の機種を勧めるとR10に決められるという現象が多発しております。
私の言う事と逆をすれば泣きを見ないというような回覧板が回ってるんじゃないでしょうか?

書込番号:8958910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/19 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どうも初めまして。

スレ主さんはもう既にR10ご購入済みかもしれませんが、R10で撮った料理の写真を何点かアップします。

室内での撮影は多少難しいですが、コツを掴めばソコソコの写真が撮れます。
ただ室内で動きのある被写体を撮るときはかなりの率で失敗します。
感度と露出補正をうまくいじって撮るほかないですね。。。

書込番号:8959742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/22 12:43(1年以上前)

PASSAさん、 Indian Rockさん、ありがとうございます

実はR10決めました!と書き込みしましたが、キャンセルしてPASSAさん推奨のF100fdを注文いたしました。
アマゾンで20620円でした。ブラックは高かったのでシルバーグレーにしました。
まだ届いておりません。

10日ほど悩みましたが、目的が子供や奥さんを撮る事だったので、高感度でノイズが少ないらしいこちらにしました。
新商品も気になりましたが、新商品を買ったとしても半年か1年したらまた新しい商品が出て、また新しい機能が追加されて・・・と、きりが無いので価格で選んだというのが正直なところです。

アドバイスありがとうございました。また、いろいろ教えて下さい。

書込番号:8971924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内での撮影…

2009/01/22 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:9件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

質問よろしくお願いします。

僕はR10を使っていますが、あまりうまく撮れません。。
室内で撮った写真を見ると、液晶上では綺麗なのですが、
パソコンでみるとノイズが多かったり、綺麗に写っていません!!
キャノンのパワーショットを使っていた頃は、オートで慣れていたので
難しいです。。

何かよい方法はありますか??

書込番号:8970261

ナイスクチコミ!0


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/22 00:13(1年以上前)

写真をUPして助言を求めた方が良いと思います。

書込番号:8970286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/22 01:49(1年以上前)

>パソコンでみるとノイズが多かったり、綺麗に写っていません!!

最近のデジカメはぶれないようにISOを上げやすくしていますので、
ズームを使わずISOを400や200に固定して撮ると違うと思います。
ただ、ISOを低くするとぶれ易くなりますので、ちょうどいいISOを見つけると
いいかもしれません…

書込番号:8970675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/22 10:36(1年以上前)

ノイズはこのくらいでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html

書込番号:8971548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 12:05(1年以上前)

PCモニタで等倍や拡大鑑賞をやめてフィットサイズやリサイズで鑑賞した方がよいです。
また、写真プリントをしてみるとLサイズなどでは特に目立たなくなることもあります。
こんな感じで確認してみてからノイズ感度の妥協点(上限)を見つけるのもいいと思います。
(いくら低感度でもノイジーになる部分もありますので・・・)

書込番号:8971789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

R10購入相談

2009/01/21 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
ひとつ、ご相談に乗って頂きたく初めて投稿をします。

通勤中にも持ち歩くカメラが欲しく、コンデジを入手しようとしています。
沢山機種があるなか、目にとまったR10が候補にあります。

ただ、最後の一押し!的なものがなく悩んでおります。

コンデジの主な利用としては
1.街中散策スナップ(食事撮影含む)
2.記念撮影
3.風景撮影

になるでしょうか。

現在デジタル一眼レフを利用しているので、3から逆転した利用方法になる為、
主にスナップが目的と捕らえて頂いても構いません。

尚、35mm換算で28mm(or 35mm)−70mm程度の焦点距離があれば問題ありません。

R10の魅力としては
・デザイン
・フォーカスにスナップがある(2.5m固定)
・セルフタイマーの設定項目が良い(含むインターバル)
・Fnボタン

また気になる点としては
・画像の再生が遅い?
・若干高感度の画質が気になる
(高感度撮影ISO400〜の画質)


ちなみにまだSONY DSC-W300は触ったことはありませんが、高感度の
画質とファインダーがついているという事で気になっている機種です。
(CCDも値段の差も大きいですね...)

気になる高感度の部分は、いざ持ってしまえば気にならなくなるのかもしれませんが...

ちなみに他メーカーでチェックできている機種が少なく、SONYのみ
あげさせて頂きました。

気づいていない良い機種などあれば教えてください。

上記に上げさせて頂いた情報で、R10のここが良いのではないかと
いった意見を伺えれば幸いです。

参考になるかわかりませんが、現在まで主に利用してきたカメラの
一覧を載せておきます。

因みにデジタル一眼レフのみ現役で活用しております。

どうぞ何卒よろしくお願いします。

---
OLYMPUS PEN S
RICOH GR1v
BESSA-R
Canon IXY200a
OLYMPUS E-500

書込番号:8966061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/01/21 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

unfreerideさんのご要望なら、R10はベター(ベストかはわからないので)な一台かと思います。
私はR6ですが、スナップ、猫、花、虫などがメインです。
街中でのスナップでは、マイセッティングにスナップ・モニターオフなどを登録しておいて、ノーファインダーでパシャパシャとやれるので便利です。
一眼レフを使用している方ならば、露出補正のしやすいRシリーズの有難味がすぐにわかるかと。

リコー機の苦手は高感度ですけれど、食事撮影ならフラッシュを使用するかテクニックで手振れも克服できますので、なんとかなると思います。

>尚、35mm換算で28mm(or 35mm)−70mm程度の焦点距離があれば問題ありません。

だとするとGX200でもいいかもしれませんね。

書込番号:8966683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/21 10:45(1年以上前)

R10でもよさそうですね ^^

あまり気にすることもなく、思った時にどんどん撮っていくようなスタイルならR10の軽快さは合うと思います。
マクロについてはじっくり撮れば素晴らしい描写もしてくれますし。
強いていうなら、等倍鑑賞が好きな方には高感度面や細かなところが気になるかもしれません。

外観とグリップの感触次第ではGX200も要望の範囲内でしょうか。

書込番号:8966825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/21 11:01(1年以上前)

R8とデジ一眼はEOS50Dとα700を使っています。
街中スナップは十分と思いますが色味が地味目に写りますね。高感度のノイズがありますので夜や暗い所は不満が出ると思います。ソニーのコンデジはわかりませんが色味や高感度を比べてからでもいいと思います。
コンデジは携帯性ありますがデジ一眼使うと出番があまり無いんですよねコンデジって‥私は通勤用バックとカメラバックを持ち朝、夜のラッシュ電車に乗っています(^_^;)
通勤荷物、デジ一眼を一つにまとめられるバックをさがしています。

書込番号:8966870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/21 12:19(1年以上前)

>2.記念撮影

この辺の肌色の安定はどうかわかりませんが、スナップにはレンズが使いやすく便利だと思います。
ただ、個人的にE-500を持っていますが、明るめの露出と色乗りがいいと思いますので、
色に関しては違う前提で使った方がいいような気がします。違う意味でいいと思いますので。
青めですっきりして色が落ち着いてるリバーサルフィルム的な感じかもしれません。

SONYは持っていますが、色乗り的にはいい方で気持ち暖色系ですから、明るめに撮れ、
特に明暗がある逆光的な場面が自然に仕上がる感じだと思います。高感度もまあまあ使える方だと思います。
ただ、肌色が気持ち黄色味傾向なのでお好みだと思います…

書込番号:8967119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/21 22:13(1年以上前)

私が店頭で使ってみたところ、AFがうまく働かずイライラしました。あまりにもひどくてびっくりしました。ですから、人にはお勧めしません。コンパクトデジカメではキャノンの920ISが一番だと思っているからです。店頭でAFのスピードを確認した方がよいかと思います。

書込番号:8969467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/21 23:56(1年以上前)

前に使った客がどんな設定にしたのか, どんなコンディションなのかも不明な店頭デモ機を触っただけの印象で性能を決め付けるようなことをしてたら自分で自分の世界を狭くしちゃうだけですよ.
もったいないです.

書込番号:8970197

ナイスクチコミ!0


スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/22 02:58(1年以上前)

皆様早速の返答ありがとうございます。
あいまいな情報の中で書き込んでくれた事に大変感謝です。

>猫のきもちさん
私の大好きな草津温泉をはじめ、写真掲載ありがとうございます。
過去ログなども見てみましたが、マイセッティングはかなり使えそうな
イメージをもてました。(またマニュアルをダウンロードして確認しました。)

コンパクトでこういった設定ができる機種はRICOH R10以外にはあるのでしょうか。


>staygold_1994.3.24さん
テレ側でもマクロが使えるのが強みのようですね。
一眼レフでもマクロレンズを利用して楽しんでいるので「素晴らしい描写」
という言葉には大変惹かれます。

等倍鑑賞を行うほうが少ないですね。問題ないかな?


>クール・ガイさん 
過去ログ等、皆様の写真を見せていただきましたが、色味はむしろ好みですね。
高感度の比較は、もうどうしようもないかと思っています。

ソフトウェアの話もあるでしょうが、そもそも撮像素子の問題ですよね。
その代わり28-200mmというスケールメリットを活かしたいです

カメラの持ち歩きは大変悩みますね。コンパクトが欲しいのは気軽に
通勤カバンに放り込んでおきたいといったところです。
予定のある日には一眼レフを用意していきますよ。


>ねねここさん
Blog拝見させて頂きました。素敵な写真が沢山ありますね。
肌色ですが、人様の撮った写真ではなかなか顔のアップなどの
写真はUPできないので、そういった色味の確認は難しいですね。
(尚、AWBについては過去ログに目を通しました。)

SONYの情報ありがとうございます。
沢山を求めず、スナップと割切れば色味などはRICOHが良さそうです。


>日本遺産さん
利用の感想ありがとうございます。AFスピードは速いに越したことはありませんね。
だたし、私の想定する利用方法はフォーカスモードをスナップ(2.5m)に合わせ
気になったものを切り取っていく。といった事を今から妄想しております。

AFはスピードよりも合わせたい場所に合うか。といった精度の方が気になりますね。

Canon 920ISではフォーカスを固定するような機能はあるでしょうか。

またデジタル一眼に比べればコンパクトのAFスピードはすべてが遅い。
と感じております。ですのでAFのスピードは問題ないですよ。
(仕組みが違うので比べる必要も無いでしょうが...)


>フンパーディンクさん
店頭のデモ機は「触れる!」というのは嬉しいですよね。
操作方法の確認などは大変重宝させてもらっています。私の店頭での印象は、
やはりデザインですね。


複数RICOH GX200という意見も頂き、大変参考になりました。
こちらも良さそうな機種ですね。一眼レフを持っていなかったら購入
してしまいそうな機種です。

現在RICOHの細かいセッティング等が気に入り、購入半歩手前です。

今月のプロジェクトが完了後購入しようかと企んでおります。

皆様の貴重な意見大変参考になりました。
購入した際には利用での相談をさせて下さい。

長文失礼致しました。

書込番号:8970816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

おすすめの設定

2009/01/19 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

本日ついに手に入れました^^
これから勉強しながら使っていきたいと思うのですが
ひとまずMY1とMY2はどのような設定にしておくと使いやすいでしょうか

書込番号:8959502

ナイスクチコミ!1


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 21:03(1年以上前)

おめでとうございます〜♪ ひとまず過去ログをチェックされますよう・・・

書込番号:8959633

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/19 21:10(1年以上前)

すみません
私もこちらは隅々まで見て購入致しました
その際にどこかに載ってはいたのはわかるのですが携帯でアクセスしているため検索のキーワードでヒットしなくて…
全て見直すのには大変時間がかかってしまうためやむなくコチラヘ新規に質問致しました
申し訳ありません

書込番号:8959676

ナイスクチコミ!0


頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/19 21:37(1年以上前)

nm0883さん こんばんは
「MY1 設定 セッティング」 あたりのキーワードで
検索するとヒットするみたいですよ。

書込番号:8959875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 21:40(1年以上前)

マイセッティングは文字通りパーソナル機能ですから、使って行く中でよく使う設定を登録して行けばいいのではないでしょうか。
他人の設定がnm0883さんにフィットするとも限りませんし・・・。

私はGX200ですがマイセッティングは未だに空き家です。
単にグータラなだけですが・・・。

書込番号:8959895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/19 21:49(1年以上前)

私も、さっき買っちゃった!

何かありましたら、ご相談に乗ってくださいm(_ _)m

書込番号:8959964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/19 21:55(1年以上前)

取説に設定で登録出来る内容が載っていると思います。
それとにらめっこしながら成熟させていくとよいですね。
知らない間に出来た便利な設定があれば即登録とか ^^

書込番号:8960005

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/19 22:01(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます
これから頑張ります^^

書込番号:8960072

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 23:44(1年以上前)

R10からマイセッティングとダイアル選択を省いたらマクロに強い高倍率ズーム機ってだけで
大して取り柄の有るカメラじゃ有りません。 リコーの長〜いカメラ作りのノウハウが、例えば
ステップズームのステッピングなどにも凝縮されてまして、結構奥が深いんです。
何故50mmの次は85mmで、105mm、135mmと続くのか・・・ ってな細かい数値にも理由が
有るんです。 んで、結果だけを聞いても意味を為さないんですよね、理由を理解しないと。
nm0883さんの撮影スタイルが解れば少しはアドバイス出来るかもしれませんが・・・

書込番号:8960869

ナイスクチコミ!2


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/20 07:45(1年以上前)

遅くなりましたm(__)m
何か撮る目的で買われる方がほとんどと思いますが私は子供がいるわけでもない旅行に行くわけでもないので特にコレを撮るというものがないという状態です
R10のクチコミやカタログ等を見て使ってみたくなりました(外観が一番好きなんですが)通勤途中の神社に咲くサクラやお料理や飲み会の様子など現在はこの程度です
なのでこんな感じから入ったらどうかとアドバイス頂きたかったと…
うまく書けなくてスミマセン

書込番号:8961877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/20 08:13(1年以上前)

 初心者としてのアドバイスをします。私も同じ質問をしましたが、その答えとして一番わかりやすかったのは、シーンモードのいずれかをマイセッティングモードにしておくということです。ちなみに私は、「スポーツ」をMY1に、「遠景」をMY2にしています。こうしておけば、シーンモードにしてシーンを選択するという手間が省けます。
 最後に経験者の皆さんへのお願いですが、過去の履歴をみてくださいという回答がありますが、その都度、アドバイスをしていただければありがたいと思います。

書込番号:8961923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/20 09:39(1年以上前)

>くりごろうさん、こんにちは。

一応は過去のクチコミを見るのはカカクコムでのルールとなっています。
今回はPASSAさんのレスの後に携帯からのアクセスで過去ログ調べが大変だとわかりましたし、
質問も「どのような設定にしておくと使いやすいでしょうか」だったのでPASSAさんも言いようがなかったと思います。
許してあげて下さい ^^;

>nm0883さん、こんにちは。
こんな感じとの用途の詳細もわかってきたので、くりごろうさんの登録方法も一案ですね。
私も特には被写体を決めませんが、通勤でしたら神社で見掛けた桜を今日は撮ろう!とか、明日は飲み会があるから撮るだろう!と思えばセッティングするタイプです ^^
あとは、シーンモードってどういう組み合わせの設定なのかとよく考えると、自分でもシーンモード相当のセッティングが登録出来るようになりますよ。
使い慣れたらオリジナルモードを作る楽しさを味わってみて下さい。

書込番号:8962130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/20 10:53(1年以上前)

マイセッティングは使わなくても撮影はできます。
せっかくある機能だから、使いたいという気持ちはわかるけど、神経質になりすぎる必要もない。

カスタマイズ機能なので、人によって微妙に違っていたりする。
上書き保存できるので、テケトーに登録しといたらどうですか。使ってくうちに修正してけばいいわけだし。
被写体の種類や、撮影条件が同じだと思う人の設定を採用するのも悪くはないかな。

書込番号:8962322

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/20 15:27(1年以上前)

staygoldさん、親切なフォロー有難うございます。 ケータイ使わないんで気が回りませんでした。
R8の頃を含めますと20回位!マイセッティングに付いて言及してますから(しかも画像付きで)、
人に聞く前に自分で調べて欲しいと思いました。 が、時間の有る時にケータイで情報を得られる
時代って素晴らしいと思います。 私も勤め人してましたら当然活用してるでしょう。

くりごろうさんのようにシーン・モードを登録するってのはとてもイイ使い方だと思います。
でもシーン・モードに頼るなら何もマイナーなリコーを使わなくても他社機の方が性能は上なのに
という気もします。 コンデジ界では死語ですが、リコーは今でも「シャッター・チャンス」という言葉に
拘ってる唯一のカメラ・メーカーでして、最近までコストの掛かるハイブリッド式AFを普及機にまで
搭載してました。 コンデジは携帯性が良いクセに一眼レフと比べて即写性に劣るんですね。 でも、
カスタム設定/ステップズーム/ダイアル式選択の組合せで、コンパクトでもシャッター・チャンスを
捉える事が可能になったワケです。
そういう点で、他社の上級機はもとより一眼レフでさえ敵わない性能を実は持ってるんですよ。

書込番号:8963130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/20 18:16(1年以上前)

マクロ好きな私の場合。。R8ですが。。Orz
MY1
マクロ・テレ端・ISO64・AWB・AF/AEともスポット・露出補正−0.3・シャープネスソフト・色の濃さ普通・画像サイズ1:1・フラッシュ発光禁止

MY2
マクロ・ワイ端・ISO64・AWB・AF/AEともスポット・露出補正−0.3・シャープネスソフト・色の濃さ普通・画像サイズF3648・フラッシュ発光禁止

冬バージョンと夏バージョンによって、露出補正を−0.7にしたり、色の濃さを薄くしたりしています。。^^”

書込番号:8963679

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/20 21:36(1年以上前)

私はGX100ですが、私的『夜景モード』を登録しています。
WB:晴天、露出:-0.3、スポット測光、フォーカス:∞、手ぶれ補正:OFF

リコーワークショップで、手ぶれ補正 OFFの方が(若干?)写りのキレは良いので
1/8までOFF撮れるだけの構え方をマスターしましょう!
と教えられたことと、手ぶれ補正もセッティング可能だと気付いたので。

マスターできずに簡易三脚使ってますが^^;

夏は、私的『花火モード』に変わります^^

書込番号:8964606

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/21 13:27(1年以上前)

非礼な私の質問にたくさんのアドバイス並びにご理解ありがとうございます
皆さんからのアドバイスを元に自分なりに工夫しながら楽しく撮っていけたらいいなと思います

書込番号:8967342

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/22 01:18(1年以上前)

当機種

亀レスでスミマセ〜ン! 理屈っぽいの迷惑かなと控えておりましたが、上に抽象的な
書きっぱなしは良くないと思い直し、私の登録設定も具体的に説明しておきます。

皆さんそれぞれ個性的な使い方をされてますね。 興味深く読ませて頂きました。
私のは単純な散歩日記用で、基本的には緑のAUTOとMY1(AFなし=狭義のスナップ)、
MY2(AFする)に別けています。 以下、過去ログからの寄せ集めです。

MY1はフォーカス:スナップ、測光:中央、露出補正:-0.7、電子音:OFF、ISO感度:AUTO
スローシャッター速度制限:OFF、ステップズーム:ON、焦点距離は35mmスタート。

スナップ・モードは焦点距離を約2.5m先に固定しますのでAFしません。 一気押しOK。
1.5m位から無限遠までピントが合います。 但し、50mmを超えると被写界深度が浅くなり
遠景がボケますので、35mmを中心に28mmと50mmしか使いません。
ピンボケの心配が無いので手ブレのみに集中します。

上で「シャッター・チャンス」って言葉を出しましたが、MY1では、私は殆ど液晶を見ません。
色(光)のウェイト・バランスをチラっと確認する程度。 目は被写体を追いながらシャッターを
切ります。 被写体を凝視せず感覚(リズム)に委ねてシャッターを切って行くわけですね。

スナップ・モードのようにパンフォーカスに出来るカメラは他にも有りますが、R10が他機種と
決定的に違うのは(一眼レフを含め)、電源を投入する以前に撮影スタイルをワン・クリックで
切り替えられる点です。

MY2は逆。 マクロ・モードです。 マクロ以外の何でも、AFする場合はMY2に切り替えます。
通常AUTOよりAF速度は若干遅くなりますが精度は高いです。
フォーカス:スポット、測光:スポット、ステップズーム:ON、焦点距離は105mmスタート。

逆というのは、シャッターを切る以前にイメージを作ることです。 被写体の測距点/測光点を
明確にして、画面に余計なモノ、邪魔な光が入り込んでないか、被写体の角度や露出等を
頭の片隅で考えながら構図を作った後にシャッターを切るわけです。
それらの作業を実際には瞬間的に決めますから、時間的には大して変わらないんですけど、
過程が違います。 撮影スタイル(脳の右を使うか左を使うか?)が全然違うのですね。

長くなってしまいましたが、何故そう設定するのか説明しなきゃ意味が無いと思いまして・・・

書込番号:8970589

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング