RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 nobutakaさん
クチコミ投稿数:2件

ドライブモードにS連写なるものがありますが画像のサイズってどうなるのですか?
レーシングカートの走行を撮影する時にキャノンのコンデジを使用してますが宿命で
連写ができないのでこの前店で試しにR10の連写使ってみたらぴぴぴぴ^^^って
16枚くらい撮れました。ただメインメモリーに書き込まれるのでカードを挿入したら
もっと撮れるのか画像サイズが大きくできるのか試せなかったんです。
自分の今使っているコンデジはキャノンのパワーショット900isなのでそろそろ
買い替えしたいと思ってG10とR10で迷っています。
この変な悩みにお答えしていただける方メッセージお願いいます。

書込番号:8549267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/25 11:56(1年以上前)

マニュアルの85Pを見ると、3648 × 2736 ピクセルとなってますから、最大サイズですね。

つい最近R10の黒が手に入ったので、マニュアルと首っぴきです。

書込番号:8549658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 16:23(1年以上前)

私のはR8ですが、S連写・M連写とも3648×2736の中に16枚記憶されるので、1コマの大きさは912×684より少し小さいくらいです。VGAサイズ(640×480)で保存するなら良い機能ですよ!

通常連写でもそこそこ速いので、いつも最大サイズで撮れる通常連写を使っています。

書込番号:8550558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 16:51(1年以上前)

言うにゃ及ぶさんもR10を手に入れたのですね。
遅れました、こんにちは!
過去ログを読んでいたのですが以前は言うにゃ及ぶさんはR10は持ってなかったとの事ですがMYSについて色々申しておりましたが、R10を手にした今MYSについてどの様なセッティングでお使いになられているのですか。ぜひ聞いてみたいですねぇ(笑)

書込番号:8550682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/25 18:35(1年以上前)

ジャア専用サクさんへ

買ったばかりなので、マイセッティングはまだ登録してません。今は天気も悪く、外へ出歩くのが億劫なのよ。調整確認用の被写体がないことには・・・。室内用ならできるけど、屋外での撮影が多いと思うので。

いじってみたいのは、ホワイトバランス・画像設定あたりかな。場合によっては露出補正とかも。
測光・フォーカス・ISO感度までは手が回らない。多分後回しになるだろう。いじるかどうかもわからないし。
まあ色々いじってみて、この設定をたくさん使いそうだなというやつを登録するつもりです。

書込番号:8551082

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobutakaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/27 21:45(1年以上前)

皆様ありがとうございました
大変参考になりました。

書込番号:8561443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

R8とR10

2008/10/21 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

みなさんこんばんわ。

現在R8のツートンカラーを、愛用しております。
とはいえ、使いこなすまでには全然至っていないのが
現状なのですが(汗)。

R8のツートンを買って、使い始めて間もなく
R10が発売されました。

現在ちょっとしたマクロ撮影(花・草・化粧品・人形・食べ物)と
景色やビルの撮影が主なものなのですが・・・。

R10には水平計が付いているということですし、
かなりR8よりも扱いやすくなったと、店員さんが
仰っていまして、悩み始めてしまいました。

・R8をオークションか下取に出し、R10購入。
・R8をまだ使いこなせていないので、ここは我慢。

どちらの方が、いいものか・・・。
そんなにR10はR8よりも変わったのか、
良くなったのか・・・??悩んでおります。

諸先輩方のご意見等をご教示願えたらなと
思い、書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8533616

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/21 23:22(1年以上前)

すももももも〜♪さん

私は習慣の用に新型が出るとRシリーズを買い換えている
おバカさんです(^^

>R10には水平計が付いているということですし、
>かなりR8よりも扱いやすくなったと、店員さんが・・・

ユーザーが欲しい機能が増えた!
ただし、欲しい機能の種類についてはユーザーによってマチマチですね。

代表的には
液晶の大型化
ファンクション・キー新設
フラッシュ調光機能
電子水平計
他に手ブレ補正が良くなっている様に私は思います。

R8からの買い替えとなると
この辺りに魅力を感じるかどうかでしょうね?

書込番号:8533903

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/22 00:03(1年以上前)

当機種

フラッシュ調光-1.7です

私も同じ時期に悩みました。
で、フラッシュ調光補正がほしくて10を待ちました!
結果とても満足していますが、すぐに買い換えるのももったいない気もするので
10の価格がもう少しこなれてくるまで8を使用されるのはいかがでしょうか?

けどきっと半年後にはさらにほしい機能が増えた新機種が・・・
Stock5さん徹底していますね!これからも勉強させて頂きます。

書込番号:8534198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/22 10:09(1年以上前)

モデルチェンジ毎に買い換えるのは、メーカーの思う壺ですね?
せめて1回置きに買い替え等の対応しないと、無駄遣いになるかも?

書込番号:8535424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 11:16(1年以上前)

すももももも〜♪さん

Stock5さんの仰るように、新機能に魅力を感じるかだと思います。私はR10の発売を待ってR8を買いました。

 私はストロボが嫌いなうえ、乗り物の被写体が多いのでフラッシュは殆ど使わないです。(スナップ撮影で撮ったのか撮ってないのか分からないと言われるほど)感度や露出で対応しています。
 フラッシュを使うと私の場合、自信を持って失敗写真を量産します(^^;

 水平はDISPボタンを押してマス目を出し、MYセッティングしか使っていないです。

ということで私の場合はR8にしましたが、使いたい機能があったり、R10の方がデザインが好き等あるのならR10に乗換も良いと思いますよ!

書込番号:8535610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 18:34(1年以上前)

すももももも〜♪さん

私もマリンドリームさんと同様に、R10の発売を待ってR8を購入しました。
販売店で実機をあれこれ試し、新機能と価格差を秤にかけ、
結果としてそれほどの変化(進化?)を感じられなかったためです。

私の場合、電子水平器を使用するほど精度の高い撮影をするわけでなく、傾きもむしろ「味」と捉えます。
フラッシュもほとんど使用しないので検討の要素にならず、
大型化された液晶は、その分スイッチ類が端に追いやられ使いにくく感じました。
何よりも追加されたラバーグリップのデザインが受け入れられなかった。。。

はじめから長く使うつもりでR8を購入したのですが、現在も納得(満足)して所有しています。
当然ですが下取りやオークションに出せば、購入価格に較べてかなり安価になってしまいます。
ここらへんは、かかるコストと満足度のバランスでしょうね。
もしまだR8を使いこなせていないとお感じなら、じっくりと楽しんでからの買い換えでもよいのでは?
来春にはR11が出ますよ(おそらく)。

一方、Stock5さんのように、常に新機種に買い換えという楽しみ方もありますね。
自分の趣味との付き合い方として、潔くてカッコイイと思います。

とりとめのない長文、失礼しました。
個人的な考えですが、少しでも参考になればと思い、書き込ませていただきました。

書込番号:8536821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/10/23 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

アタシ綺麗ぃ〜?...(;゜;Д ゜;)オエ〜

モンシロチョウとマリーゴールド♪

逆光トンボ

山栗一つ...

すももももも〜♪さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

自分はR8を使っています。R8には、調光補正も水平インジケーターもFnキーにAEロックを割り
当てる事も出来ませんが、マス目の表示はありますので、水平インジケーター代わり(警告も含め)
とまでは行きませんが、まずまず水平を保つ事は出来ます。

ただ、調光補正は、明るい日差しの下でも、"一定の距離にある" 暗部を、 "程良く"フラッシュ
する事で、自然な補正が出来ると言う点。それと、GX100や一眼を使ってる時も、頻繁にAE
ロックを掛けながら露光調整するスタイルなので、R10が持つ、この二つの新機能は、買い替え
(買い増し!?(^_^;)) を促すだけの訴求力を持っているんですが、一度買うと、じっくり使い倒す
タチなんで、何とか我慢してる所です...うっ。。。(^x^;)へ

※調光補正が出来ないR8で、取りあえず自然なフラッシュを維持したい場合、露出補正で、
フラッシュ光含め、全体を大きめにマイナス補正して、フラッシュの当たった部位をそのままに、
明部だけ、後から画像ソフトでプラス方向に持ち上げる事で、それなりの体裁を保つ事は
出来ますが、撮ってポン!とは行きませんからねぇ...うっ。。。(^x^;)へ

それともう一つ。Stock5さんがお使いになって、実感して感じておられる、より大きな手振れ補正
の効果も、もう一つ、大きな差異ですね。

>・R8をオークションか下取に出し、R10購入。
>・R8をまだ使いこなせていないので、ここは我慢。
すももももも〜♪さんが、まだR8を使いこなし切る所まで行ってないとお感じなら、もう少し
R8を使い倒して、それから、R10なり、また次機R11?なりのご購入を考えては如何でしょうか?

*ch19さん 
ch19さんの画像は、ニコンのオンラインアルバムでお見かけしておりました!美ヶ原高原美術館
のアイスブルーの空など、拝見させて頂いておりましたぁ〜m(_ _)m

※昨日、R10を持ってる知人が、家の庭の花や虫を撮りたいと遊びに来ました♪カモが葱を
背負って来てくれたんで、ほんの10分ちょっと借りて、俄か虫撮りしてみました( ●^o[◎]oパチリ♪
後半2枚は、最近撮ったR8のマクロです。R10は、オーナーさんが使っている状態のままのホワイト
バランスオート、R8は晴天にセットして撮っています。

書込番号:8541376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/23 18:51(1年以上前)

まったく視点の違った鳥目の囀りご容赦。。。

豆乳ヨーグルトさん、作例ありがとうございます。
場面もWB設定も異なるので単純比較はできないのは承知の上で、
R10とR8の発色で違いはお感じになりますでしょうか?
鳥目には皆さんの作例から、黒の出方・締まり方に違いがあるように感じており、
私の好みはR8の方なのですが。。。

書込番号:8541529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/10/23 20:32(1年以上前)

すももももも〜♪さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

*ねぼけ早起き鳥さん
何せ、友人の奥さんのR10なんで、ちょっと貸せよ!・・・と言う訳には行か
ずぅ...10分ちょっとの体験でしたので、描写の癖を掴むには程遠いR10
体験でしたぁ...(〃´o`)=3 フゥ

画質設定とかは、全部標準のままでしたが、明らかにR8の標準設定の彩度
より、薄めで自然な彩度でした。R8の標準彩度は、自分的には過度なので、
薄めに設定していますが、R10なら、そのまま標準で使いたいと思いました。

>鳥目には皆さんの作例から、黒の出方・締まり方に違いがあるように感じており、
>私の好みはR8の方なのですが。。。

ねぼけ早起き鳥さんの言う締まり具合のニュアンスが分かりませんがぁ...
UP画像では、両機とも個人的に好みのコントラストに揃えてありますが、あく
まで標準の画質設定同士の比較では、R8の方が、硬調でハイコントラストな感じ
がします。

僅かながらもコントラストを強調する事で、一瞥では、キリっとした締まりを呈し
、ピクセルの崩れを見えづらくする方向となり、階調表現は減退させる方向かとぉ
...ハイコントラストは七難目隠し?...うっ。。。(^x^;)へ

暗部もそのコントラストの影響を受け、階調が減退する事で、黒の中でも雑味の
残る黒の場合、その雑味色味も減退し、黒がより黒らしく見えるのではないかと
思います。

高輝度部分の階調再現性を向上を謳ったV1.25のファーム以前は、上述の傾向は
より強かったのかもしれません...うっ。。。(^x^;)へ

今回の少ないR10体験の中で、UP画像にあるモンシロチョウの羽根の白さや階調は
、R8では潰れてしまったような気がしてなりません...`s(-・-;) う〜ん

書込番号:8541953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/23 21:17(1年以上前)

別機種

R8「ソフトで薄い」

豆乳ヨーグルトさん、ていねいなご回答ありがとうございます。
【友人の奥さん】。。に、一瞬ドキッとしましたが。。感謝ですぅ〜^^)

【暗部もそのコントラストの影響を受け、階調が減退する事で、黒の中でも雑味の
残る黒の場合、その雑味色味も減退し、黒がより黒らしく見えるのではないかと
思います。】
ここまで適切で明快なご説明に感動いたしました。
その段階で墨絵っぽくなるのが好みです。
なぜか、私のR8はファームアップしていません(ズボラなだけですが)。。^^”
そのまま「ソフトで薄い」を愛用しています。

またまた、鳥目の私見ですが、
R10はすこし私には飽きっぽくなったようで、いまのところ皆さんの作例を、飲みながら愉しむことにとどめています。。。

書込番号:8542197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/10/23 23:25(1年以上前)

水平はそんなに重要ではないと思いますよ。あれば確かに便利なんですが、一眼の撮影でも水平器をわざわざ持ち出したりする事はそうそうありません。
コンデジなら水平なんかにこだわらず気の向くままに撮ればいいんじゃないかと。
Fnキーとフラッシュ調光は水平よりも嬉しいですが、それでも買い替え程には行かないんじゃないかなぁ。


豆乳ヨーグルトさんは話し方はちょっと気持ち悪いけど、意見と写真はいつも素晴らしいですね。
GX100の頃からアルバム見させて頂いています。

書込番号:8543134

ナイスクチコミ!2


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/23 23:46(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、コメント頂きまして恐縮です汗
散歩カメラも拝見させて頂きました!(普段一眼をお使いなのですね)

どれもきれーで素晴らしい写真で楽しませて頂きました!
視点というか、構図というか、独特な感じで勉強になりマス。
またたまに覗かせて頂きたいと思いマス。m(__)m


R8とR10の色の傾向やはり少し違うのですね。
興味深く拝読させて頂きました。

書込番号:8543270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/10/24 00:54(1年以上前)

皆様迅速なご対応ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。

>Stock5 さま
凄い!毎回買い換えられていらっしゃるなんて!

ユーザーが欲しかった機能が増えていると
店員さんも仰っていましたが、事細かに
教えて下さり有難うございます。

個人的には・・・どれも魅力的で・・・う〜〜ん←苦悩

>ch19 さま
綺麗な写真、有難うございます。

フラッシュ調光機能・・・いいですねぇ。
しかし仰るように・・・半年後には
もっと良いものがでたりして(汗)。
悩ましい限りです。

>じじかめ さま
アルバム拝見させていただきました。
壁紙にさせていただきたいくらいの
素晴らしい写真の数々・・・。

・・・確かにメーカーの思う壺かも知れませんね・・・。
そんな気がしてきました(汗)。

>マリンドリーム さま
ご回答有難うございます。

本体のデザインはR8のツートンがお気に入りなんですよ。
R10で出ないかなぁ・・・なんて思っていたりします。
マス目を出して撮影をしていなかったので、
今更ながらに、その手があるか!などと(苦笑)。

>anonymous dog さま
ご回答有難うございます。

仰る通り全然使いこなせていないんですよね。
皆様のような素晴らしい写真を撮りたいと思いつつ
出来上がるのは、ヘッポコ写真ばかりで・・・。
沢山撮っていくしかないと思いますが。

もしかしたら来春にR11出るかもしれませんね。
それまで・・・待ちかしら・・・なんて思えてきました。

>豆乳ヨーグルト さま
虫・・・・・・・怖い(汗)!!でも詳しく判る
写真を有難うございます。こんなに細密に撮影出来る
ものなのですねR8とR10。←使いこなせていない証拠

お写真を拝見していると・・・本当にヘッポコ写真・・・
いや、使いこなせていないのだなぁと痛感します。
やはりR8をもっと使いこなしてからステップアップ
した方が、いいのかも知れませんね・・・。

>寝ぼけ早起き鳥 さま
私は詳しいことが全然判りませんが
R8とR10の発色の違いは同じく気になります。

>豆乳ヨーグルト さま
えっと・・・えっと

・R8=コントラストが強い←色がハッキリしている?
・R10=自然←見た目に近い?

こんな感じですかね?

>寝ぼけ早起き鳥 さま
折角のお写真が・・・拡大されて表示されなくて
悲しいです・・・サイトのせいかしら?私のせいかしら??

R8、私もファームアップしていませんでした。
まずはそこからですかね。

>ボーテン さま
ご回答有難うございます。

確かに今までも水平器を使って撮影することは
ほとんどありませんでしたねぇ・・・。
授業で一眼レフを使って建築物を撮影した以来かもです。

やはり・・・見送りですかね・・・。

>ch19 さま
同じく豆乳ヨーグルトさまの作品を、見に行ってまいりました。
視点とか独創性があって、素晴らしいですね。


>>>>>ALL>>>>>
この短期間の間に、色々なアドバイスをしていただきまして
ありがとうございました。

考えに考えた結果、今回はR8を使いこなせていないこともあり、
R10は諦めて次機種に期待をしようかなと、思います。
それまでに頑張って、もっともっとR8を使いこなせるように
なっていたいなと思っております。

また判らないことがありましたら、今度はR8板で
質問をさせていただくことになるかと思いますが、
宜しくお願いいたします。

そして・・・皆様みたいに、早く●●さんの作品だと
言われるような写真が撮れるようになりたいな・・・と
思いました。←先は長い


書込番号:8543649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/24 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

R8「シャープ・濃い」

R8「標準・普通」

R8「ソフト・薄い」

おはようございます。

【折角のお写真が・・・拡大されて表示されなくて】
すももももも〜♪さん、拡大されない理由は私にも分かりません。
私の環境では、私の鑑賞には十分な大きさで拡大されております。
取扱いの容易さから、Webに載せるときは50%のリサイズを掛けています(それ以外は撮って出しのままです)が、そのせいかも知れません。。。
もしも、オリジナルのサイズが必要でしたらお申し出ください。

書込番号:8544397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/10/24 13:49(1年以上前)

すももももも〜♪さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*すももももも〜♪さん
先の自分の書き込みでも書かせて頂きましたが、『すももももも〜♪さんが、まだR8を使い
こなし切る所まで行ってないとお感じなら...』 と申しましたのは、使い切ってないとお感じ
になられてらっしゃるとしたら、それはR8に対する愛着や未練の裏返しだと思ったからです。

性能が良いカメラに越した事はありませんが、写真を創造する行程に於いては、性に合った
カメラを気持ち良く使う事で、写真が語る息吹に大きな差が出るものだと感じています。
だからこそ、もうR8に飽きた、絶対R10を買うんだ!と言う気持ちにまではなられていない
としたら、R8を使い倒して上げて欲しいと思うんです...(´-`).。oO

>・R8=コントラストが強い←色がハッキリしている?
>・R10=自然←見た目に近い?
>こんな感じですかね?
勿論即座に違いを感じる程、明確な差異ではありませんが、両機をお使いの方は、僅かで
はあっても確実な絵作りの違いを感じてらっしゃるのではないでしょうか...(^_^;)

*ねぼけ早起き鳥さん
大きくマイナス補正して、黄花にモンシロチョウの色を減退させて、独特な雰囲気に演出され
てますね!(●^o^●)♪

>なぜか、私のR8はファームアップしていません(ズボラなだけですが)。。^^”
若干高めのコントラストで、白も黒も締める方向の絵作りが好みで、アフターの処理を極力
しないスタイルでしたら、ファームアップしない方(R10に近づけない)が、好みにマッチしてる
かもしれませんですね...(^o^)♪

*ボーテンさん
>豆乳ヨーグルトさんは話し方はちょっと気持ち悪いけど、意見と写真はいつも素晴らしいですね。

あ、あ、蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m...話し方がちょっと気持ち悪いのは、アタシがネカマ
なのを見抜いたからなのね!(ё。☆)・・☆うふ.....このバカチンが〜!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!

*ch19さん 
ch19さんの美ヶ原高原美術館の高地の冷気を感じるような、アイスブルーの画像など、勝手に
壁紙にさせて頂いておりましたぁ〜!事後承諾ですみません。有り難うございましたぁ〜<(_ _)>

※昔重いカメラとレンズを担いで、熱中していた頃の飯の種にもなってた写真とは全く違い、今
の自分の写真には、際立つ性能のカメラも要らないし、朝夕のフォトジェニックな時間帯も殆ど
無い、ただ一人で楽しんでるだけの、超お気軽散歩写真なのに、皆さんにおホモ、もとい!お褒め
頂き、感謝感激雨霰!(*>□<*)/激ッ!! (*≧∀)o感激ッ!! ジーンm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm

書込番号:8545242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/25 08:34(1年以上前)

おはようございます。

[8543649]すももももも〜♪さん 
【・R8=コントラストが強い←色がハッキリしている?】
【・R10=自然←見た目に近い?】

私が「黒の出方・締まり具合」などに言及すると、
なにげにコントラストやシャープネスによる輪郭強調のお話になりがちですが、
偽色も含めてR10の方が色の種類が豊富で、露出(測光?)による変化が(場合によっては部分的に)大きいように感じます。
R8の方が露出(測光?)の幅に対して色調の変化が(部分的にも)少なく、それが(特に朝夕や光量の乏しい場面などで)鳥目に墨絵っぽく感じさせるのかも知れませんね。

どちらが「自然←見た目に近い?」のかは、
それぞれの撮り手さんの記憶や感性に委ねられる。。と思いますが、
もちろん好みの範疇で、たとえ僅かなことであっても、
”墨絵に色を感じる”ってのは、意外に飽きが来ないものです。。^^)

書込番号:8548979

ナイスクチコミ!1


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/25 22:03(1年以上前)

今日 R10を買いました。

ラピタという雑誌にブラウンが載っていたからです。

すごく色使いが良く、センスが良さそうでした。

現物をみて買いました。

黒とかシルバーとかじゃなくて個性あるカラーの方が

私は好きです。

機能ですか? コンパクトデジカメはいろんな機能がありすぎて

いちいち見ていません。

水平器と大きな液晶、200ミリまでの望遠 そしてセンスの良いデザインとカラー

1:1のアスペクト比

これだけあればもう十分です。

書込番号:8552117

ナイスクチコミ!0


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 07:10(1年以上前)

すごいですね、この機種

取扱説明書を読めば読む程驚きです。

特にステップズーム 28、35、50、85,135,200

とズームが変わる設定が出来ます。

50ミリで撮りたい私には朗報です。

この機種には使いこなす楽しみがあります。

R10 いいですね

書込番号:8553843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

R10と920IS

2008/10/04 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ann0729さん
クチコミ投稿数:6件

新たにカメラを購入しようと思っています。

主に、風景写真が多く、夕焼けなど空を撮ることが多いです。
花を撮る事も好きでマクロ撮影もしたいと思っています。
室内では料理を撮る程度であまり使っていません。
人物も撮る事は少ないです。
冬には、スノーボードに持って行き写真やムービーを撮ります。

こんな感じで、いろいろ選びこの2つのカメラに絞りました。
カメラについでは初心者なので、選び方が間違っているかもしれませんが…
いろいろ見比べているのですが、分からなくなってきました…
みなさまのアドバイスを聞かせてください。
お願いします。


書込番号:8454155

ナイスクチコミ!0


返信する
ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/04 20:52(1年以上前)

ann0729さん

スノーボードに反応してしまった。
R10はボードに持って行くには大きくて重いと思います。
軽くてポケットに入るIXYの方が気軽にボードも楽しめます。
ボードといっても記念写真なのかワンメイクなど動きの早い
ものを撮るのかによっても違ってきますね。
個人的にはEXILIMもおススメします。
私も今はR10を使用していますがボードには
今まで使っていたEXILIM EX-Z500を持っていきます。
軽いのでポケットに入れたままでもそれほど気になりませんよ。

とはいえボードは冬だけ・・・
風景や花などのマクロ撮影がメインならR10楽しいですよ。
(ボードでも記念写真だけとってすぐ車に戻すとかなら
 R10持ってってもいいかも!)
ご自分の使用スタイルで検討してみて下さい。

答えになってなくてすみません〜

書込番号:8454609

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/04 20:57(1年以上前)

顔が泣いてた〜

にっこりに変えときます。
カカクコムも素人なので、、、失礼しました。

書込番号:8454635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/04 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R10でスナップ

テレマクロでフラッシュ撮影

R10風景

夕焼けスナップ

IXY920とR10だと重さはたった10gしか変わらず
大きさもごくわずかにR10が大きい程度で持ち運びに差が出るような違いではないと思います。

風景やマクロを楽しみたいというならR10をオススメしますね。
IXY920はマクロ撮影はズームの広角側でしかできませんし
ズームも4倍しかないですが
R10は7倍ズームですし望遠側でもマクロ撮影(テレマクロ)が可能ですので
少し離れた位置の花を大きく写したり背景をぼかすような撮影もできちゃいます。

あとマイセッティング機能など便利な機能がいっぱいですから
撮影自体を楽しめるカメラだと思いますよ。

R10で撮影した写真を貼っておくのでよろしければご覧ください。

書込番号:8454792

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け

同じ場所で、朝

雨マクロ

広角マクロ

> 軽くてポケットに入るIXYの方が気軽にボードも楽しめます。

→「ボードでの撮影なら、軽くてポケットに入る機種の方が」
 に訂正させてください!
 IXYって小さいイメージでした。すみません!

R10は設定メニューを自分で色々いじれるのが楽しいです。
私もいろいろな被写体にチャレンジしながら
ADJボタンやマイセッティング、Fnボタンの設定を思考錯誤しています。
こちらのサンプルもよかったらご覧ください。


The March Hareさん、きれいなスナップですね!
特に1枚目の夕焼けはきれいなグラデーションでうらやましいのですが
露出補正の他に何か設定されているのでしょうか?

書込番号:8455213

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 11:15(1年以上前)

スレ主様、皆様、割り込み便乗で申し訳ございません・・・

The March Hareさんに質問です。
「テレマクロでフラッシュ撮影」の作例、強制発光(オート)だそうですが、
全くの「オート」でしょうか? 被写体までの距離はどれ位ですか?
嫌らしい隈取りやテカリも付かず、素晴らしい調光ですね。

書込番号:8457656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/05 11:44(1年以上前)

>ch19さん

1:1のスナップはマイセッティング1に
アスペクト比1:1、フォーカスモード「スナップ」、ズーム位置28ミリ
露出補正−0.7EV、ISO AUTO−HI(400)、
画像設定「カスタム設定」でコントラストと色の濃さを最大、シャープネスを最小にセット、
後はディフォルトで登録してありそのまま使ってます。
スナップ用に登録したMY1は速写性重視で気ままに撮ることが目的なので
この設定で露出オーバーしたりアンダーになっても気にせずシャッターを押しまくる感じですね。


>PASSAさん

テレマクロのフラッシュはフラッシュの調光補正で−2.0EVにしてます。
マイセッティング2にズーム位置200ミリ、マクロオン、フラッシュオート
フラッシュ調光−2.0、後はディフォルトで登録してテレマクロを楽しんでますよ。

撮影距離はほぼ最短撮影距離の25センチ辺りです。
これよりも被写体から離れて暗くなる場合には
フラッシュの調光補正を−1.7などに若干プラスに持って行きますし
明るく撮れすぎたときは露出補正でマイナス補正するようにしてますが
ほとんどMY2で起動したらそのままの設定でいけることが多いです。

書込番号:8457774

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 12:02(1年以上前)

The March Hareさん、丁寧な解説を有り難うございます。
なるほど、フラッシュを焚くタイミングをカメラに委ねちゃうワケですか。
マイナス補正を掛けるってことはMY2に登録しなきゃ実用的になりませんものね。
う〜ん、マクロには合理的ですが、マクロのまま遠景に持って行けないですね・・・
イージー・モードなんか要らないから、MY3を付けて欲しかった!

書込番号:8457845

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 12:11(1年以上前)

訂正です。  × マクロのまま遠景に持って行けない  ○ テレマクロのまま近景を撮れない

書込番号:8457894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann0729さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/05 22:05(1年以上前)

☆ch19さん

ありがとうございます。
確かにR10はボード中ポケットに入れておくのは不便だと思いますし、心配でもあります。
そこを重要視すれば、IXYや防水のものになるんでしょうが、ch19さんが言われるように冬だけなんですよね…
EXILIMも候補に上がっていたのですが、最終候補まで残りませんでした。
これは、お金さえあれば2個買いしたいくらいです…(笑)
雨マクロ、いいですね。雨粒や水滴を撮ってみたいと思っていますので参考にします。


☆The March Hareさん 

ありがとうございます。
きれいな写真ですね。私も左の空の写真がすきですね。こんな写真が撮りたいです。
大きさ、重さはこれくらいの方が安定感がある気がしていいかなって思ってました。
マイセッティングは気になっていた機能です。
いろいろ楽しく使えそうですね。

書込番号:8460532

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/05 22:50(1年以上前)

ann0729さん

決心はつきましたか?
R10をさわっていると今までカメラまかせだった部分も
撮影を楽しみながらちょっとずつわかってくる気がします。
ステキな写真をじゃんじゃんとってくださいね!


The March Hareさん 

マイ1、2の解説ありがとうございました。
画像設定とマクロのフラッシュ撮影、非常に参考になりました。
今度マネさせて頂きますね!

書込番号:8460843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/10/23 07:06(1年以上前)

防水のペンタックスw60で行きましょー^^

書込番号:8539550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

マイセッティング

2008/10/19 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:9件

皆さん こんばんは

R10を購入しました。マイセッティングについてなのですが、過去ログをすべて読まさせていただいてのですが初心者の私にはイマイチよく分かりかねます。

マイセッティング1には屋外での人物撮影、風景撮影に適したセッティングにしたいのですが、そのような場合にはどの様なセッティングにすれば良いのか。

マイセッティング2には花、料理などをアップで綺麗に撮れるセッティングにしたいと思っております。

カメラを知り尽くした皆様にアドバイスをいただきたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:8524975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/20 01:01(1年以上前)

屋外で風景‥ISO80でAFをマルチか無限 他の設定 色の好みなどは自由に

花料理   マクロ・スポット くらいで設定しておいて、あとは撮っていったり、説明書よんで少しずつ付け加えていけばいいんではないでしょうか。

書込番号:8525267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 10:47(1年以上前)

こんにちは
でかにゃんβさんの過去ログを読ませていただきましたが、マイセッティング1には屋外スナップ用にしているみたいですが、そのまま人物を撮影しても大丈夫な設定なのですか?私は何分初心者な物で…普通にメインで使える設定と云う事なのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:8526269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/20 11:08(1年以上前)

屋外で人物を撮るときはAFだけ変えてます(機会はそちらのほうが少ないので)
あと屋外人物はオート(ISO記憶などを利用して)でやることもあります。
それ以外だとシーンモードを利用してみるのもいいかもしれませんね^^

書込番号:8526336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 11:14(1年以上前)

Rシリーズは使ったことがないのであれなんですけど、オートで撮影して絵が気に入ってるのなら、マイセッティングの必要は無いんじゃないか。
マイセッティングというのは、各種モードやその他の設定をいじり回していて、「おお、この目的にはこの設定は使えそうだな。」という時に登録するものでしょうね。その都度いちいち設定し直すのは面倒だから。


PCで言えば、バッチファイルとか、ワード・エクセルで言うところのマクロプログラムみたいなもんでしょ。

人様の設定を真似するのもいいでしょうけど、画質の好みなんて微妙に違っていたりする。シャープな感じ・柔らかい感じとか、派手な色合い・地味で自然な色合いとか色々あると思うんですよね。だから、こういうのは使ってみないとわからないんじゃないかな。試行錯誤ですよ。自分で気に入った設定を登録すればいいだけ。

自分で好みの設定を探すのが面倒だという人には、この機種は向いてないかも。

書込番号:8526359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 11:48(1年以上前)

こんにちは
でかにゃんβさん、言うにゃ及ぶさんご教授ありがとうございます!

でかにゃんβさんのマイセッティング2はどんなセッティングなのですか?

言うにゃ及ぶさん私は何度も言っている通りの初心者な者で…しかし皆様のセッティングと同じにしたいと思って聞いているのではありません。皆さんのセッティングを知りつつ勉強しながら自分のセッティングを模索しているのです。皆さんのセッティングを聞くのはあくまで勉強の為、カメラに詳しい皆さんのセッティングの目安にしたい為です。

今後もカメラ好きの皆さん、ご教授お願いします。

書込番号:8526470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/20 12:42(1年以上前)

2はマクロ設定で

マクロ・ISO80固定・スポットAF・中央測光 で、シャープなのが好みなので硬調とかですかね?
アジャストは好みで決めたらいいと思います^^

気に入らないところがあれば適宜変えていけば良いんではないでしょうか^^アドバイスとはそういうものかと

書込番号:8526630

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/20 12:58(1年以上前)

> マイセッティング1には屋外スナップ用にしているみたいですが、
> そのまま人物を撮影しても大丈夫な設定なのですか?

スナップ・モードというのはピントを固定してあり、近景から遠景までピントが合います。
人物が動き回っていてもピントの迷い無く一気押し出来ます。 但し、焦点距離が50mmを超えると
ピントが合う範囲が浅くなりますので、ステップ・ズームを併用して広角側のみ使います。

通常はスナップで大抵の被写体に対応出来ますが、1m以内の近距離だとマクロを使います。
R10のマクロは本当のマクロ域から無限遠までピントを合わせられますので、バスト・アップとか
望遠側で背景をボカシたい時は、マクロのままでもOKです。 但し精度優先ですから通常のAFより
遅くなります。 マクロ撮影の比率が低い場合はマイセッティングを使わなくても、普通のオートで
イイんじゃないでしょうか。 ってか、人物ならシーン・モードに「人物」って無いですか?

書込番号:8526689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 17:16(1年以上前)

こんにちは
皆様色々とご教授ありがとうございます。
皆様方は人物を撮影するときにはシーンモードのフェイスを利用しているのですか?
それともマイセッティングに登録している自分なりの良いセッティングで撮影しているのですか?
また、自分なりの人物撮影に適したセッティングをお待ちの方は、そちらのマイセッティングを教えていただけますでしょうか。

初心者なので色々と参考にさせていただきたいのです。
お願いします。

書込番号:8527416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 20:26(1年以上前)

レスが付かないようなので・・・。

R10で人物撮影目的でマイセッティングに登録されてるかたは少ないんじゃないでしょうか。

ですから、人物撮影用のマイセッティングは気にしないほうがよろしいかと。どうしても人物撮影用にマイセッティングを使いたいのなら、自分で探すしかないような気がしますがね。

書込番号:8528232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/20 21:09(1年以上前)

マイセッティングはリコー機を使ったことのない人にはわからない便利さがありますね〜

マイセッティングは2つですが実際にはオートモードも
ズーム位置は28ミリ(マクロ時32ミリ)に固定されていますがそれ以外の設定は
電源を入れたときは前回電源オフ時の設定を、
モードを切り替えたときは他のモードに切り替える直前の設定を
記憶していて都合3種類の設定をダイヤルを回すだけで切り替えできる仕様になっています。

なので、νユッタンさんの場合は
オートモードは人物撮影とその他汎用として初期設定をベースに好みで
AFをスポットAFにするぐらいにしておく。

マイセッティング1に風景用としてフォーカスモードを無限遠、
画像設定をコントラスト最大、色の濃さ最大で見栄えのする発色にし
色乗りが良くなるよう露出も−0.3〜−0.7をベースにしておいて
ズームも単焦点を切り替えるように使えるステップズームをオンに。
WBは太陽光でフラッシュはもちろん禁止で。

MY2にはマクロ用としてマクロモードをオンにし、
最も被写体が大きく写る50ミリのズーム位置にしておく。
(マクロ時にステップズームが使いにくいと感じるなら
まずステップズームをオンにして50ミリにズーム位置を動かし、
その後ステップズームをオフにしてMY2に登録すれば50ミリからスタートして
通常挙動のズームで使うことが可能です)
フォーカスモードはスポットAFに。

って感じが良さそうに思いますね。

ちなみに上記で項目としてあげていない部分の設定は初期設定だと思ってください。


私は人物撮影といっても記念撮影などは全くしません。
スナップの一環として人物や人物のいる風景や一場面を切り取ることはあります。
なので人物を撮影する場合にはスナップ用の設定で撮影していますね。
人との距離が最低1〜2m程度離れていればスナップで十分撮れますし
AFの駆動の時間ない分素早く撮影できて速写にむくので。

R10のフェイスモードは精度やスピードが遅く実用レベルではないと思います。

書込番号:8528455

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/20 21:35(1年以上前)

> まずステップズームをオンにして50ミリにズーム位置を動かし、
> その後ステップズームをオフにしてMY2に登録すれば50ミリからスタート

おぉ、それは知らなかった! 50mmと85mmの間が空きすぎてますからねぇ、
その方が使いよいかも知れません。 良い情報を有り難うございました。

書込番号:8528610

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/20 22:34(1年以上前)

どうも〜、人物撮りにポートレートモードを使用している初心者ch19です。

フェースモードは正面じゃないと認識しずらかったり、
背景の小物を顔認識したりで・・・笑

というわけでAUTOかポートレートモードで『背景ボカす』ように
ぐぅ〜っとズーム(望遠)して、
(後は露出少し明るめで、室内であればホワイトバランス曇り等に設定して)
撮影します。
あ、後、構図に無理がない程度に被写体に近づくというのを付け足します。

人物撮りがメインであればこれに近い設定をマイセッティング登録すると良いかと。
例)
 ズーム位置を135mm(もしくは200mm)
 露出+0.3、ホワイトバランス曇り(これは好みで)、
 画像設定でコントラスト、シャープネスを弱めに

リコーのHPはご覧になりましたか?
私もここのHPや本読んだりして勉強中です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/human/beginner.html
後私はR8の過去ログもとても参考になりました。
(R8板の皆様、改めてリスペクト!)
是非時間があるときに覗いてみては。。。


背景をボカさず、人物も背景もきれいに写したいときはスナップモードは有効ですよ!
私もマイ2はスナップモード♪
人物、車、建物などサクサクいけます。
けどしょっちゅういじって試行錯誤しているので明後日には変わっているかもです笑

書込番号:8528991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 09:32(1年以上前)

こんにちは

皆様色々とアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを元に色々試行錯誤してみたいと思います。
感謝します。

書込番号:8530819

ナイスクチコミ!0


honu08さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/21 11:27(1年以上前)

最近使い始めたのでまだ設定に手間取っているんですが、
夜景や夜景と人などを撮るときは、どの設定で撮ればきれいに撮れるのでしょうか?
いろいろと調べているのですが、私にはまだシャッター速度などわからないことが多くて。
夜景やライトアップしている建物を撮るのが好きなので、MYセッティングにしたいんです。
教えてください。

書込番号:8531139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/21 12:26(1年以上前)

とりあえずシーンモードを試してみてはいかがでしょう。
夜景撮影は、シーンモードの「夜景」をフラッシュ発光禁止で、
夜景と人物は、R10からシーンモードに新たに加わった
「夜景ポートレート」(フラッシュは自動発光します)で。

書込番号:8531312

ナイスクチコミ!0


honu08さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/21 15:53(1年以上前)

なるほどSCENEがありましたね。
それで試してみます。
初心者には、機能がたくさんありすぎて使いこなすのが大変です。

ちなみにみなさんは、画質サイズはどのくらいにされているのでしょうか?
一番小さいサイズだとたくさん写真が撮れますが、やっぱり画質は劣ってしまうんですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:8531898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/21 18:25(1年以上前)

>honu08さん

画像サイズは基本的に10Mしか使わないですね。(1:1の時は7M)
圧縮率はNとFの違いはほとんどわからないのでNにしてます。

基本的にカメラが持つ最大画素数以外では撮影しませんねぇ・・・
カメラが持っている性能を100%出せないサイズで写真を撮るのはもったいないと思います。

大きな画素数で撮影してればトリミングにも有利だし大きいサイズでプリントしたくなっても
きれいにプリントできますしね。

メディアもHDDも安くなった今小さいサイズで撮影するメリットって
ほとんど無いと思いますが・・・

書込番号:8532373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 19:14(1年以上前)

こんばんは
The March HareさんのMY1で撮影してみたのですが、すごいダイナミックで迫力ある感じが私にも好みでした!これをベースに色々いじりたいと思います。

MY2なのですが初心者の私にはイマイチよくわからないので、出来れば細かくお教え頂けますでしょうか?よろしくお願いします。





書込番号:8532541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/21 20:01(1年以上前)

R10はズーム全域でマクロ撮影ができる機種ですが
マクロ時の最広角32ミリ〜50ミリまでの間で1センチまで近づけ
全てのズームレンジのなかで50ミリで1センチまで近づいたときが
被写体を一番大きく写すことができます。

電源オンで一番被写体が大きく写る設定になるのは便利だと思いますし
もしこれで料理などが思うように画面に収まらないときは
ズームを広角側にちょっと動かすだけでOKです。
逆に虫などを撮影する際に被写体まであまり近づけないときには
ズームを望遠側に動かせばいいです。

広角端32ミリから電源が入るともっと大きく写したいという場合
ステップズームを使わないと50ミリぴったりでズームを止めるのはまず不可能で
ズームの微調整に手間取ってしまう可能性が高く、
望遠端の200ミリまで動かすのも50ミリから動かすよりも時間がかかります。

また、50ミリは標準画角で人が真正面を見たときに見える範囲に近いし
広角の遠近感の誇張や望遠側の圧縮効果などがあまり無い自然な写りになるので
そういった面からも50ミリスタートというのは利点があると思い提案をさせて頂きました。

書込番号:8532707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 20:17(1年以上前)

こんばんは
The March Hareさん色々とご教授ありがとうございます。
MY2のセッティングなのですがセッティングの方法を聞いてもよろしいですか?何度いじっても何だか上手くセッティング出来ません(泣)マクロでズームが効かなくなってしまいます(泣)本当ド素人な者で申し訳ありません。

書込番号:8532792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/21 21:19(1年以上前)

1.MY2にダイヤル移動
2.ステップズームをオンにしてズームを50ミリに移動
3.ステップズームオフ
4.マクロモードオン
5.MY2に設定登録

でできないですか?

書込番号:8533108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 18:04(1年以上前)

こんばんは
The March HareさんMY2の設定出来ました^^v細かい説明ありがとうございます。
色々ついでにもう一つよろしいでしょうか!?
シーンモードのズームマクロ時に色々といじっていたらズームレバーが利かなくなってしまいました(泣)どのようにすればズームレバーが利く設定?になるのか、今一度ご教授願います。

書込番号:8536725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/22 18:28(1年以上前)

>ズームレバーが利かなくなってしまいました

ズームマクロはそういう仕様です。
デジタルズームがオンの時だけデジタルズームのみ効きます。

説明書に書いてありますよ。それぐらいは読みましょう。

書込番号:8536804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 18:52(1年以上前)

こんばんは

The March Hareさんズームマクロとはそう云うものだったのですか!説明書と格闘しているのですが…申し訳ありません。
たびたび何度もご教授ありがとうございました。

書込番号:8536894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ底面について

2008/10/19 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 hissa-kさん
クチコミ投稿数:54件

R10を購入し、早速いろいろといじっていたのですが、カメラの底面が若干ですがペコペコいいます。
これは機種特有のものなのでしょうか?
近隣に実記を触ることができる場所がないため、書き込みさせていただきました。
カメラを強めにホールドすると、ちょうど左手の指が当たる底面中央部付近がペコペコとなり、ちょっと気になります。
みなさまのR10はいかがでしょうか?

書込番号:8521869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/19 15:22(1年以上前)

>底面中央部付近がペコペコとなり、ちょっと気になります。

残念ですが、ソコまで触ったことがありません。

書込番号:8522409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/19 16:36(1年以上前)

こんばんは。
【左手の指が当たる底面中央部付近】と言いますと、ラベルのCEマークの辺りでしょうか。私の持っているのはR8ですが、
かなり強く握ってもペコペコとなることはありません。。。
R10お持ちの方はどうでしょうか。

書込番号:8522649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/19 16:52(1年以上前)

場所がどこなのかがさっぱりわかりませんが・・・
とりあえず底面でバッテリボックスのふた以外の部分で指で押しても
凹んだり外装が浮いているような感触の部分はどこもないですね。

書込番号:8522708

ナイスクチコミ!0


スレ主 hissa-kさん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/19 16:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
底面中央だけがやわな感じで、強く押さえなくてもペラペラというかパコパコという感じで、非常に心配になります。
やはりメーカーに問い合わせを行ったほうがいいでしょうか?

書込番号:8522716

ナイスクチコミ!0


スレ主 hissa-kさん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/19 16:56(1年以上前)

明確な場所としては、CEラベルと三脚用穴の間くらいで、液晶側底面がパコパコしている感じです。

書込番号:8522728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/19 17:23(1年以上前)

購入したばかりなんですよね?
それならまずは購入店への連絡がいいです。
まともな店なら初期不良交換してもらえる可能性が高いと思います。

ネット購入などで販売店がサポートしない場合はメーカーに連絡しましょう。
梱包材を自宅に送ってくれてそれに入れてメーカーに送れば
結構短期間で戻ってきます。

私の時は1週間程度でした。
もちろん梱包材や送料は一切かかりません。

リコーのサポートはこういった部分が手厚いので修理出すにしても安心できる印象です。

書込番号:8522820

ナイスクチコミ!1


スレ主 hissa-kさん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/19 20:15(1年以上前)

機種不明

大体このあたりです。

amazonで購入したので、amazonサポートに連絡を入れてみたところ、メーカーが初期不良と認めれば交換しますとのことでした。
たまたま手元に届いたのが昨日夜でメーカーサポートがお休みだったため、メーカーに連絡が取れませんでした。
明日早速メーカーに問い合わせを行ってみたいと思います。
位置が分かりやすくなるかと、画像も乗せてみました。
いかがでしょうか。

書込番号:8523605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/19 20:27(1年以上前)

ぺこぺこいいますよ。。。不良なんですかね?@@

書込番号:8523656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/19 20:29(1年以上前)

顔まちがいましたw

書込番号:8523667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/19 20:39(1年以上前)

私のものはCEラベルの貼ってあるところがぺこぺこいいますね・・

書込番号:8523712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/10/19 21:01(1年以上前)

>底面中央だけがやわな感じで、強く押さえなくてもペラペラというかパコパコという感じ

私はR8を使っていますが、
指摘している部分を強く押せば、
気持ち的にですが、そう感じるところは微妙に有りますが、
通常使用でそうなることは無いですよ。

書込番号:8523842

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/19 21:04(1年以上前)

私のは、キシミ音がします。
買った当時から鳴ってました。

書込番号:8523864

ナイスクチコミ!0


スレ主 hissa-kさん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/19 21:22(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
お話お聞きしていると、特に不具合という感じではなさそうですね。
以前R4を使用していたことがあり、友人にR8を持っていたものがいたので触らせてもらったのですが、自分のR10のようなことがなかったので不具合かと思っていましたが・・・。
動作自体にはまったく問題ないので、このまま使用したほうがいいですかね。
買い替えの期間が非常に長いので、ちょっとのことでも気になりだしてしまうと不具合かと過敏になっているのかもしれないですね。

書込番号:8523955

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/19 22:16(1年以上前)

閉まってるようですが...ウチのも押すと凹みます。
押す所を少しずらすと、Stock5さんも書かれているキシミ音までorz
今のところ気づかずに1ヶ月ほど使ってますが、問題なさそうです。

防水や防塵でないコンデジの品質ってそんなもんなんでしょうかねぇ。

書込番号:8524274

ナイスクチコミ!0


richoooooさん
クチコミ投稿数:90件

2008/10/20 17:24(1年以上前)

こんにちは自分もご指摘の箇所が気になりR8ですがほかの箇所よりペコペコにたいな感じがあります。こんなものではないのでしょうか?明らかに反っていたり浮いているのであれば問題ですが指先で押せばへこみますね!

書込番号:8527447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/20 18:41(1年以上前)

R8はどちらかと言えば「ガチガチ」ですね。。^^)
R10は材質・構造が変わったのかな。。。

書込番号:8527764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなものなんでしょうか

2008/10/19 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

R10の購入を考えています。何店舗かの電気屋さんへ行って展示してあるR10を手にとってみたのですが,ズームレバーがぐらぐらしているのが気になりました。こんなものなんでしょうか?教えてください。

書込番号:8524454

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/19 23:02(1年以上前)

いのちのさん

以前のR6とかよりは、ガタツキ(良い意味で動作の遊びクリアランス)
は無いと思いますが、お互いに文面だけでは程度が分かりませんので
お店で複数機の違った個体を比べてみる事をお勧め致します。

書込番号:8524608

ナイスクチコミ!0


auruさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 23:04(1年以上前)

わたしのもグラグラしてますよ。
さすがに初めて触ったときは気になりましたけど
使ってるうちに些細な問題かな〜と気にならなくなりました。
うーん…他の製品も普通にグラグラなんですね。

書込番号:8524618

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/19 23:08(1年以上前)

>何店舗かの電気屋さんへ行って展示してあるR10を・・・・・

既に比較をされているようですねm(__)m
そういう事なら仕様かも知れませんね。
私的にはガタではなくて遊びと捕らえてまして不安は有りません。

車のハンドル、ブレーキ、アクセルべダル等、
すべて遊びがあります。
それら同じ感覚で考えれば良いのではないでしょうか。

書込番号:8524656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/19 23:29(1年以上前)

私にとっては素朴な疑問でしたがさっそくいろいろ教えていただいて感謝しています。ありがとうございます。

書込番号:8524777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング