RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信48

お気に入りに追加

標準

ADJ./OKボタンの操作の仕方

2008/11/10 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:53件

お恥ずかしながら、「ADJ./OKボタン」をうまく操作できません。
爪で操作したりしてるのですが、3回に2回はミスします。

みなさんはどのようにしているのかが知りたいです。
なにかよい操作方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8620465

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:239件

2008/11/10 23:58(1年以上前)

横レスすみません。
R8と変わっていなければ違うと思いますよ^^
長押しで、露出補正をダイレクトに呼び出せるだけです。

書込番号:8624371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/11 00:00(1年以上前)

おぉ被ってしまいましたぁ〜^^;

書込番号:8624385

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 00:22(1年以上前)

しかし皆さん、スレ主さんの悩みをダシに、ちゃっかりマニアックな会話を楽しんでません?

書込番号:8624498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/11 00:51(1年以上前)

スレ主です。

私の書き込みからどんどん関連コメントが付くのは大歓迎です。

ここへきてなんとなく自分で解決方法を思いついたので、あまり自信はないですが少ししたら発表します。
「そんなことも知らなかったの?」という内容ですが・・・

書込番号:8624638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 01:41(1年以上前)

みんなでクリック愛ですか・・・
私も最近では珍しく大人の時間に起きています ^^;

ADJ関連は選択の時点であとはシャッターボタンを押して(半押し以上)しまえば選択が実行されますよね ^^?
OKの確定は不要かと思っていますが。

そういえば粋なお嬢さんはイズコ?

書込番号:8624794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/11 07:12(1年以上前)

ちょっとこちらの掲示板からご無沙汰していたら…
私が気になっていたトピックが出ているではないですか!

私も最初このカメラを手にした時、ADJボタンの使いづらさに泣きました。
爪で上下左右に押してます。ぐにゃぐにゃ感のみで、カチっ クリック!感はゼロです。

普段は爪で押すのに何の抵抗もないのですが、今はネイルサロンでやってもらった
ネイルアートがあるので、爪でボタンを押すたびに心が痛みます…。
指の腹でボタン押しても大丈夫な方がいらっしゃるとは…。

自分のカメラも初期不良のような気がしてきましたが、日本で買って海外に
持ってきちゃってるので交換は諦めて、自分の習熟度を高めます…(^^;;

書込番号:8625135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/11 09:30(1年以上前)

[8623693]【これって誤動作防止のためにやや長押ししないと反応しないようになっているのでは?】
私のR8は、左右も押してすぐ反応しますが。。あっ、わたすがトロイだけですたか。。><;

書込番号:8625438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/11 18:04(1年以上前)

g・じょんさん、お返事が遅れてごめんなさい。

実はいろいろやってたらだんだん慣れてきまして、クリック感に近い手ごたえ(指ごたえ?)を感じられるようになってきました。
カチッとはしないのですが、たしかに「左ならば左に押した」という手ごたえを感じることができるようになりました。

現在の操作方法は、文章にするのが難しいので今少しお時間をください。

書込番号:8626912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/11 20:03(1年以上前)

>私のR8は、左右も押してすぐ反応しますが。。あっ、わたすがトロイだけですたか。。><;
右に同じく・・・(-ω-;)y-~~むぅ

書込番号:8627397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/11 20:06(1年以上前)

ほとり3さん、いえいえ気になさらずに。^^

手ごたえが感じられたと言う事で良かったですね、馴染んできたのでしょうか?
このまま馴染んで素直なクリック感になれば良いのですが・・・

またこんな事を書くと、ネガキャンと取られかねないのでアレなんですが^^;
今まで店頭にてR10を数回いじった際、私的には特に違和感を感じませんでしたので、
クリック感のフィーリングはR8とほぼ同等じゃないかと思うんですよ。
当方R8のダメだった部分の感覚は、さみぃさんさんの言っておられる“ぐにゃぐにゃ感”
(ゴムの塊に押し付けているような感じ)でした。
なので、可能なら他の個体をいじって見る事をお勧めします。

さみぃさんさん、国外に居られるのですかぁ〜・・・RICOHのサポートで何とかなりませんかねぇ。



団長最近来ないですね〜(-ω-#)y-~~ツマンナイナ・・・

書込番号:8627405

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 20:59(1年以上前)

わ〜、ネガキャン見っけ! しかし、爪はマズイですよね、爪は。
私がR8/10で一番評価してるのは、この値段帯でダイアル操作/ジョイスティック操作が
出来るってトコなんですけど、もし壊れるとしたら、先ずこの2ヶ所だろうとも予想します。
隅々まで高品質な部品を使える値段じゃないですからねぇ。 個体差も案外多いかも。
何れにせよ、爪を使ってる人は他の個体を要チェックですね。

団長って望遠近景のエクスパート、猫の揚げ浸しさん?
余りに突然のドル暴落でしたからねぇ、再起出来るだろうか・・・

書込番号:8627663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/11 21:26(1年以上前)

>わ〜、ネガキャン見っけ!
ΣΣ(゚Д゚;)ギク!!ちっ違いますよ〜ORICOH信者ですって^^;

>団長って・・・
団員は敬称付けて呼ばないとバチが当たりますよ!アタシはエイトなんで違いますが( ̄▽ ̄)

書込番号:8627827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/11 21:55(1年以上前)

【余りに突然のドル暴落でしたからねぇ、再起出来るだろうか・・・】

わたすにはドルのヒトリ勝つの構図に視えまつが。。。

地下の秘密基地には、埋蔵金がごっそり。。ご心配めされるな。。^^”

書込番号:8627997

ナイスクチコミ!0


ごたんさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 02:08(1年以上前)

R8ですが、自分も左押しがうまくいかなかったです。
そこでボタンの右端に親指の腹を当てて左側に押すようにしたらうまくいきました。
それで右押しはそのまま指をほとんど動かさず押し込めばOKなので楽チン。
ついでに上下も下端で押し上げ・押し下げで。

しかしこのスレを見ていたら自分のも軸がずれているのかなと思えてきました。

書込番号:8629282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 15:41(1年以上前)

ゆっくりしてたら、ごたんさんに先に書かれてしまいました。
私が試行錯誤して「これしかない」と確信した操作方法は、ごたんさんが書かれている方法です。
重複覚悟で書きますと、

ア.左ボタンを押したいとき、左ボタンの方向へ左ボタンの表面部分を親指の腹で押す。

イ.左ボタンを押したいとき、左ボタンの表面ではなく、右ボタンの側面を親指の腹で左ボタン方向へ押し上げる感じで操作する。

アの場合、クリック感がなく操作ミスも多くなります。特に下ボタンの操作時にクリック感がなくグニャという感触になります。

イの方法だと、上下左右すべての方向でうまくいきます。

私の推測でしかないのですが、うまくADJボタンを操作できない方は、アの方法でやられているのではないかと思います。私もそうでした。
逆にクリック感を感じている方は、自然にイのやり方で操作しているのではないかと推察している次第です。

自信はないので、ご意見ご批判をお待ちしています。

書込番号:8630885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/12 19:00(1年以上前)

機種不明

ワイヤレスオーディオレシーバーDRC-BT15P

R8の時も指摘しましたが、凸面にしたのが失敗ですよね。点々の極小突起(滑り止めのつもりか?)が何の役にも立ってない。
指の腹で押すようなジョイスティックは、指紋の谷に引っ掛けるのが一番滑らないので、外周のエッジは立てるのが正解。
ソニエリのケータイのリモコンレシーバがお手本。パワースイッチもこの大きさ・形態が誤動作を避けつつ確実に作動する。
ついでに塗装も見習うべき・・・

書込番号:8631546

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/12 22:00(1年以上前)

ほとり3さん

> イ.左ボタンを押したいとき、左ボタンの表面ではなく、右ボタンの側面を親指の腹で左ボタン方向へ押し上げる感じで操作する。

最初文章で読んだときは「そんなまどろっこしいことしてないよ〜」と
思いましたが実際確認してみたところ『イ』の操作をしていました!

爪で操作するってのも?でしたが、確かに爪の長い方は特に右に倒すのが難しそうですね。
指の腹で操作しようとすると爪が本体に当たってしまうため
爪で操作するしかないということなんでしょうね〜

想像もつきませんでした。いや〜無意識って怖い怖い。

このスレでは私には有意義な情報がたくさんありましたので、、、
あらためて御礼申し上げます。m(_ _)m

早く無意識にサクサク操作できちゃうくらいR10に慣れちゃってくださいね〜^^)

書込番号:8632344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/13 10:41(1年以上前)

親指の腹をADJ.ボタンの上にあてがうだけで、さしたる力も
必要とせずに上下左右快適に動かせますが・・・
自分の個体では「点々の極小突起」の効用は大きいと思います。

繰り返しになりますが、不満を感じられている方にはショップで
デモ機(できれば複数)を試してご自身のR10と比較されることを
おすすめします。

書込番号:8634321

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/13 23:26(1年以上前)

ω・)ノほらいぞーん

...団長見かけませんが続けますよ(きっと)。

えらく亀レスになってしまいましたが、操作について。
基本は親指の腹でスティックを押し込んだり倒したりしています。
普段は無意識に近いので、私も気にしながら操作をしてみたところ、
スティックの側面に近い突起のあたりを操作していることに気づきました(-ω-)

書込番号:8637022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/22 11:43(1年以上前)

遅くなりました。
やっと近くのキタムラでさわることができました。
結果、感触は自分の個体と同じでした。
やはり個々人で感想は違うということでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:8674143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 本来のいろの出し方。

2008/11/19 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

熊本県庁銀杏ライトアップ(1)

熊本県庁銀杏ライトアップ(2)

R10を約2ヶ月ほど前に子供の運動会の撮影をしようと購入後、デジカメの楽しさに目覚めました^^;
まるっきり初心者ですが、色々を設定を変えたりしながら、マクロで花や紅葉を探しながらR10で楽しんでます!

そこでベテランの方々に質問なんですが、先日ライトアップされている銀杏並木を撮ったのですが、銀杏の葉っぱが黄色でなく緑になってしまいました^^;

現場で色々と試してはみたんですが、思うような色を出すことができませんでした。
落ち葉になっている葉っぱの色を見ていただくとわかると思いますが、完全ではないにしろライトアップされた葉っぱは金色に輝いてきれいな色でした。
どんな設定をすればもう少し本来の黄色が出せるのでしょうか?

また特にライトが当たってる所がつぶれてしまってますが、どうしたらつぶれないように撮ることができるのでしょうか?

ど素人な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8663167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/19 20:06(1年以上前)

色調が違ってるなら、WB(ホワイトバランス)をいじって調整するしかないでしょうね。それでも駄目なら、マニュアル調整するしかないと思います。取説107P参照。

うちの場合、AWBプラス室内蛍光灯(白色)の条件で、オーディオスピーカーの前面ネットがダークブルーに見えます。本来は黒もしくはダークグレーなんですけど。屋外の設定でネットの色はちょうどいい感じかな。

書込番号:8663232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/11/19 20:34(1年以上前)

別機種

おととしのイチョウのライトアップ

こんばんは。RICOH機のオーナーではありませんが。

季節の旬のモノ、のんびり答えを待っていると来年になっちゃうかもしれないのでお節介、と言うかお邪魔虫。

常套手段、いろんなホワイトバランス、特に蛍光灯やあれば水銀灯を試す。カスタムホワイトバランス(とRICOH機で言うのか知らないが)を試す。

撮った後で、自分の記憶のイメージに合うようにゆっくりレタッチ色修正。

投稿写真は、おととし2006年11月15日のソコです。Canon PowerShot A620 、ホワイトバランス:蛍光灯H 、ファイルサイズ(4931KB)が投稿限度を越えているのでJPEG再圧縮(2765KB)でファイルサイズを落としました。リサイズや色修正はなし。

いろいろホワイトバランスを試したのですが、これでも緑色が強いようです。たぶん水銀灯照明と思いましたが、色の偏りは避けられないのかもしれません。でも、自分のイメージでは、「これでもイイかな」で済ませています。

強い光の当たった所が明るく潰れている(とんでいる)のは、一般的には「マイナスの露出補正」します。それか、そんなところが目立たない構図で撮ります。投稿写真は「コントラストと色の濃さ」を控え目にしています。

Canon PowerShot A620 換算140mm、ISO50、F4.1、1秒、WB:蛍光灯H、色効果:すっきりカラー、絞り優先AE/評価測光/露出補正なし。Canon用語で失礼。

では御検討を。

書込番号:8663355

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/19 21:03(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん、スッ転コロリンさん

早速のご返答ありがとうございます。
やっぱりキーワードはホワイトバランスなんですね^^
一応現場ではWBや露出を色々いじったつもりですが、
どうもうまくいきませんでした^^;

シーンモードの“夜景”でのWB調整は試してないので、
来週また近くに行く予定なので再チャレンジしたいと
思ってます!
果たしてそれが有効なのかどうか・・・??

あとは構図を工夫しながら色々撮って見ます。


書込番号:8663487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/19 21:33(1年以上前)

撮影する場所の光源でグレーカードを使いホワイトバランスプリセットが理想かな。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/

書込番号:8663645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/20 00:49(1年以上前)

フイルムでは
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/compound.html
コンなのも??
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607358856
みたいですが、ホワイトバランスプリセットがいいのかもしれませんね…

書込番号:8664797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/20 01:01(1年以上前)

ライトアップの光源が水銀灯(低圧)だと輝線スペクトルのためにちゃんとした色を期待できないです。
引いた画面だと難しいですが、フラッシュなどの補助光源を併用するのが望ましいです。

書込番号:8664836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/20 01:29(1年以上前)

水銀灯は基本的に無理です。

光源が水銀灯のみの場合はカスタムWBでうまくいきますが、アップされている写真は他の光源も入ってます。
水銀灯でカスタムWBを取ると、他の光源で照らされている部分が紫色っぽくなってしまいます。

ところが、水銀灯の影響を受けにくいデジカメというのも、ごくわずかながら存在します。
今でしたら(デジタル一眼レフになってしまいますが)キヤノンの KissX2 がお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8468058/#8470530

過去の機種でしたらキヤノンで、PowerShot G5、PowerShot S50、PowerShot S1 IS、PowerShot A75、あたりが該当します。安い中古で効果を試されるのもよいかと思います。

あとはサンプルで判断しただけですが、シグマの DP1 なんかもそれっぽいです。

書込番号:8664923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/20 11:20(1年以上前)

あまり深くは考えてはいませんが ^^;
WB屋外ではダメですかね。

光で飛んでしまう場合はスローシャッター速度制限で1/8〜1/4を使い分けるとよさそうです。
感度は100にでも固定した方がオートの変動に左右されないと思います。
(R10なら[Fn]登録でもしたAEロックでいいのかな?)

最後の手段はその場でカメラ内補正でしょうか・・・
一枚でも補正しておけばPC加工の基準にもなりそうです。

書込番号:8665869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/20 11:59(1年以上前)

>また特にライトが当たってる所がつぶれてしまってますが、

中央重点測光やスポット測光で一番明るい場所で合わせるやり方もあると思います。
調整が必要なら露出補正で…

書込番号:8665973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/20 15:55(1年以上前)

機種不明

光源が違うので難しい、CaptureNXのようなソフトで、特定の色をいじるしかないと思う。

どの程度黄色か判らないので、画面コピーした画像を勝手にいじってみました。

書込番号:8666585

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/20 19:47(1年以上前)

皆々様

ど素人な私に色々と親切にありがとうございます。

ドラえもんカメラさん
 グレーカード是非とも試したいと思いました!
 近くのカメラ屋さん覗いてみます!

kuma san A1さん
 近くに寄ってフラッシュ試してみます。

京都のおっさんさん
 水銀灯は難しいんですね…

staygold 1994.3.24
 スローシャッター速度制限… 実はよくわかんないんです…^^;
 実は別スレッド立てて質問しようかなぁ〜って思ってたくらいで…
 別のシーンなどでスローシャッター速度制限を色々と試してるんですが
 使い方がよくわかりません・・・
 是非ご教授下さい。

ねねここさん
 測光方法色々試してみます!

コララテさん
 ありがとうございます。
 かなり私のイメージに近いです。
 こんな写真が撮りたいんですが・・・

色々試してまたチャレンジしたいと思っておりますが、
イメージ通りの写真を撮るのは難しいですね・・・
でも実の所R10を色々いじりながら、楽しみながら撮ってる時が
一番楽しいのかもしれませんね^^

書込番号:8667365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/21 10:10(1年以上前)

スローシャッター速度制限を使うと、1/2,1/4,1/8が選択出来ると思います。
ISO感度を100に固定していれば、このスローシャッター速度制限により
ライトで白く飛んでしまったところの調整が出来ます。
三脚据えて使っていれば同じ構図で1/2,1/4,1/8の三枚が撮れます。
撮り比べてみれば違いがわかると思います。

また、前にも付け加えておきました[Fn]ボタンの活用法もあると思います。
[Fn]ボタンにAEロックを登録しておきます。
液晶を見ながら理想の撮りたい明るさのところで[Fn]ボタンを押せば
AELと液晶内に表示されるようです。
そうしたらあとは構図を決めてシャッターを押して撮るだけです。(多分こんな操作だと思います)
三脚を使っている場合は三脚ごと持ってやればいいですね。

おそらく、[Fn]ボタンを活用した方が楽だと思います ^^;

書込番号:8669742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます

2008/11/16 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 MISS.TINYさん
クチコミ投稿数:2件

RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます

もともとRICOHが気になっていて家電量販店に行ったのですが、
店員の方にFinePix F100fdをかなりススメられてしまいました。

なんでも、RICOHは風景や接写には最適だけど、

人物がキレイに撮れて失敗が少ないのはfine pixだということらしいです。


手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・



どちらがよいと思いますか??



書込番号:8649950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/16 20:45(1年以上前)

人物撮影がある場合FinePix F100fd 風景なら断然RICOH R10 
夜景もあるのでFinePix F100fdでしょう。 

書込番号:8650084

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/16 20:56(1年以上前)

>手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・

夜景をキレイに撮影するなら、どちらも三脚を使って2秒セルフで撮影すれば完璧です。

書込番号:8650139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/16 22:06(1年以上前)

夜景をちゃんと撮りたいなら三脚必須ですが
とりあえず明るさが不足する場所や人物撮影に関しては
F100fdの方がR10よりも簡単に綺麗に撮れると思います。

我が家にはR10もF100fdもありますので実際に使い比べても
人物や暗所の撮影ではR10はF100fdにはかなわないなぁと思いますね。

ただ、オート主体のカメラであるにもかかわらず設定を自分好みに変えれますので
いろいろと自分の意図を反映させやすいですし私の主な被写体が風景や花、虫なので
私はR10を使ってます。

書込番号:8650536

ナイスクチコミ!3


C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/17 00:41(1年以上前)

自分はF100fdを持っていますが、R10も欲しいです!!
両機ともいいところいっぱいありますからねー(笑)

すいません 答えになってませんね...
R10の方がマニュアル指向ですから、カメラとしては楽しめます!♪

書込番号:8651569

ナイスクチコミ!0


スレ主 MISS.TINYさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 01:10(1年以上前)

みなさん、色々とご意見ありがとうございました!!

初心者にも使いやすいという点、値段を考えるとfinepixに傾きますが、

これを機にカメラについて勉強してR10で頑張ろうかなと心が決まりました☆


貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:8651683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/11/18 22:16(1年以上前)

私もR10をオススメします。長く使える一台になると思いますよ。
F100fdは「画質」だけならいいんですけどね^^;操作性、カスタマイズ性が、、。

書込番号:8659470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/19 14:34(1年以上前)

でも値段が、
カメラのキタムラでは、
F100fd 20800円
R10 36000円
この差は、難しい。

書込番号:8662272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2008/11/14 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 pinkyuさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして 質問させてください。

デジカメを買い換えようと思ってるのですが、
RICOH R10とCANON IXY最新機種で迷っています

なぜこの機種かといいますと単純ですが、今までに2代IXYを使っており、使い慣れていること、とても嫌という点がなかったことです。

R10に関してはヨドバシの店員さんに伺ったところ気になっています。

私は風景はほとんど撮らなく、主に人物を撮り、今までのカメラでは室内(特にオレンジ色などの間接照明時)などフラッシュをたけば、人物だけ白く背景は暗く、たかなければ粗い画像が撮れてしまい、室内を重視すると伺ったところR10でした。

皆様はどちらがいいと思われますか?
よく撮るのは人物、室内人物、あとは連写でディズニーリゾートのパレードのキャラを撮ります。あまり色々考えて設定を変えることは得意ではありません。

書込番号:8637659

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/14 07:56(1年以上前)

>今までのカメラでは室内などフラッシュをたけば、人物だけ白く背景は暗く

フラッシュが届く範囲しか明るく写りません。
どのデジカメでもフラッシュ光到達距離が取扱説明書に記されています。
スローシンクロモードで撮影すれば背景まで明るく撮れますが、手ブレしやすいので三脚が必要です。

>たかなければ粗い画像が撮れてしまい

フラッシュを使わない場合、AUTOでISO感度が上がり画像が粗くなります。
ISO感度を低く固定すれば粗くなることはありませんが、手ブレや被写体ブレしやすくなります。

室内重視ならフジのF100fdがお勧めですが・・・

書込番号:8638022

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 09:09(1年以上前)

m-yanoさん

お返事ありがとうございます。デジタルカメラですので画質に限界があるのは承知ですが、
ヨドバシカメラの方が「他のカメラとは画質が全然違いますよー」とおっしゃってたのでなぜ室内と人物を撮りたいという私にR10を勧めるのかよくわからなかったのです。

他のカメラより優れている部分があれば教えてくださいm(__)m
迷ってしまって全然購入に踏み切れません(笑)


書込番号:8638162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 10:30(1年以上前)

今手持ちのIXYで過去の失敗と似たシーンでよいのですが、
ISOを200〜400にしてフラッシュ部分にコンビニ袋などを
あてて撮ってみては如何でしょうか。
半透明ではなく白色です。
弁当の時に使われるゴールド色なら若干色がつきます。
背景を十分に明るく撮るにはスローシンクロがよいとは思います。

pinkyuさんの用途でしたらF100fdがよさそうですね。
ディズニーのナイトパレードなどはLX3がよいのでしょうか。
機種で向き不向きもありますが、上手に撮っている人もいるので
一概にはダメとは言えないのですが ^^; (R10も含めて)

書込番号:8638354

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 10:35(1年以上前)

店員さんは多分、R10のストロボ調光補正のことを指しておられるのでしょう。
露出補正と同様、好み、或いは被写体に応じてストロボ光量を手動で加減します。

書込番号:8638372

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/14 11:06(1年以上前)

>なぜ室内と人物を撮りたいという私にR10を勧めるのかよくわからなかったのです。

その店員さんがリコーのヘルパーさんだったとか。
特に大型店では沢山メーカーからの助っ人として店頭に出ていますから。

書込番号:8638478

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/15 23:41(1年以上前)

みなさま

丁寧に教えて頂いてありがとうございます。お話を聞いてると特別にR10がいいというわけではないみたいですね・・あまり色々設定をするのが苦手なもので。。

教えていただいたF100fd気になり見てみました。
このシリーズは屋外でもそれなりにきれいとれますか?
この機種をご存知の方、長所と短所を教えてください。
あと広角かどうかを知りたい場合はカタログなどのどこを見ればよろしいでしょうか?質問ばかりすみません。店頭に行く時間があまりないのでここを見て決めようと思っています。

書込番号:8646168

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 23:59(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/00500811224/ で焦点距離を見て下さい。
28-140mmとなってますでしょ。 50mmを境に広角側と望遠側に分かれます。
広角端はR10と同じ28mmですね。

書込番号:8646273

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/16 00:06(1年以上前)

PASSAさん

お返事ありがとうございます。広角かどうかは焦点距離を見れば良かったんですね。ありがとうございます。

書込番号:8646313

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 00:31(1年以上前)

pinkyuさん、F100fdは店頭で触ったっきりですですが、明るい屋外で綺麗に撮れないカメラは少ないですよ。
望遠端がR10より短いですけど、その分手ブレし難いし、とても使い易いズーム域だと思います。
R10よりCCDが大きいので暗い所にも強いです。 余り設定を弄くりたくないという場合はF100fdの方が手軽に
綺麗な写真を撮れると思いますよ。
私はボディ・デザインで引いてしまいましたが、質感は悪くないです。
モデル末期の今、コスト/パフォーマンスは最高のカメラだと思いますねぇ。

書込番号:8646448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:9件
当機種
別機種
当機種

R10

CASIO QV-R51

R10

R10を購入して約1ヶ月。人物以外は(特にマクロ)とても美しくとることができすばらしいのですが、とにかく人物がうまく撮れないのです。本体の液晶画面で見る限りはきれいなのですがパソコンに取り込んだ画像を見ると色合いや顔の描写が美しくないのです。以前使用していたコンデジCASIO QV−R51(2004.4より使用)の画像程度でよいのでもう少し自然な感じに人物を撮影したいのです。EASYにしたりポートレート、はたまた5Mへサイズ変更などいろいろ試しましたがうまく撮れません。室内も同様です。室内はあきらめるにしてもせめて屋外での人物をうまく撮る設定があればご教授くださいませ。Rシリーズは初めての使用です。よろしくお願いいたします。

書込番号:8637388

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 00:43(1年以上前)

撮影設定>画像設定>カスタム設定で、コントラストと色の濃さを少し下げてみられたら如何でしょう。
私は未だR10で通行人以外の人を撮った事が無いので、自信有るアドバイスじゃないのですが・・・

書込番号:8637457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 00:53(1年以上前)

PASSAさん、さっそくの返信ありがとうございます。明日にでも試してみます!!それにしてもR10で人物を写す人は少ないのでしょうか?また評判どおり人物撮影には不向きなのでしょうか?

書込番号:8637497

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 01:05(1年以上前)

何とも言えませんねぇ・・・ 来週、人に会う予定が有りますので試してみますが、
それまでに何か分かりましたら、私にもコッソリ教えて下さい。

書込番号:8637542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 01:18(1年以上前)

またまたありがとうございます。人物以外の画質や外観、持った感じなどとても気に入っているだけに(しかもコンデジでは安いほうではないし)人物についても何とかしたいと思っています。またお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8637587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/14 03:11(1年以上前)

機種不明

レタッチしました

失礼ですが写真をお借りしてレタッチしてみました。
お子さんにはこのくらいがいいかもしれません。

レタッチした印象では、黄色と若干赤が弱く、コントラストが強く、気持ち暗めな印象でした。
コントラストを弱くして、黄色がでるホワイトバランスやホワイトバランス補正でアンバー方向へ変えたりしてはいかがでしょうか??…

書込番号:8637777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 09:15(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます。ねねここさんからもPASSAさん同様コントラストとのご指摘がありましたので、さっそく試してみます。

書込番号:8638171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 09:51(1年以上前)

木陰なのでフラッシュはAUTOなどで発光はしないでしょうか。
それで発光しても、顔は明るく撮れそうですが足元の方は少し暗くなってしまいそうですね ^^;
そうなってしまうようならソフトレタッチがベターかと思います。
SDカードに撮影データが残っていれば、取説のP.124〜128の補正操作で好みに近い仕上げは出来そうです。

書込番号:8638237

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

標準

最低

ひよたろうさん、余り過激に落としますと全体の表現力も落ちますのでご注意下さい。
添付はコントラストも色の濃さも最低にしたものです。

書込番号:8638257

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/14 10:44(1年以上前)

他のスレッドでもありましたが、R10はどうやら「くどく、シャープな」写真を出すようです。
それが好まれるか好まれないかは人それぞれですが・・・・

もう少し、自然な感じで撮りたいという事から、上のクセが邪魔をしているように思います。
(マクロは逆に、色濃く、シャープな画質が気に入られてるのかと)


カメラ側の設定では
「色の濃さ=薄く」
「シャープネス=ソフト」

この設定くらいしか思いつかないですね;

↑の設定にしても気に入らない場合は、フォトレタッチソフトでの編集となります。

書込番号:8638398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/14 12:04(1年以上前)

ひよたろうさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

R10やR8が、人物に適してないと言われる所以は、青味がかった色調と、コントラストが強め
の部分も含めた解像感、更に、肌の階調表現・ノイズ特性などに因る所から来ていると思い
ます。GX200などはマゼンタ寄りの色調傾向がありますが、それもまた人肌の再現性には別の
違和感を伴います。

ひよたろうさんのモニターが、適宜キャリブレーション調整されている事は勿論大事ですが、その
上で、R10の色調が若干の青味を帯びている事は間違い無いありません。自分は基本的に
暖色よりも寒色よりの色調が好みなんですが、人肌となると違和感を感じるかもしれません(^_^;)

R10ユーザーの使用環境では、GX200などと比べて、風景以外にもスナップでのシーンにも
多用される事を考えると、基本色調を変調しておく方が良いかもしれませんですね。ねねここさん
が仰るように、ホワイトバランスを少し補正しておくのは如何でしょうか?

他にカメラ内での設定としては、コントラストやシャープネスは弱め。彩度は、R8よりも淡泊なん
で、人肌を考えると、標準の方が馴染みやすいような感じもします。彩度弱と標準をひよたろうさん
目で見比べて判断してみて下さい。それからちょっとだけ明るめの方が、肌が冴えるかな?(^◇^;)
後は皆さんが仰るように、レタッチソフトでアフター処理する事になろうかと思います。

※お子さん達の素性を特定するような物は写り込んではいませんが、顔をそのままUPされない
で、顔には目線を入れる・塗りつぶす・暈かす...等のレタッチされる事をお勧めします。ちょっと
心配になりましたので、老婆心ながら...<(_ _)>

書込番号:8638594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/14 14:00(1年以上前)

機種不明


R10は晴天時日陰での撮影で気むずかしい一面を見せるところが
あるかもしれません。外観がそっくりな旧モデルとは別人な気が
するカメラですが、この点も違いのひとつでしょうか。

アップされた画像は、背景の明るい部分に引っ張られて人物が
暗めになり、色調も日陰のせいで青が強くなってしまったような。

ここで人物を明るく撮るには
・シーンモードの「フェイス」を使う。
・測光をスポットにして人物でAEする。
・プラスの露出補正をする。
・オートブラケットで三枚撮りしておく。
・フラッシュを使用する。
といった選択肢があったかもしれません。

色合いに関しては
・シーンモードの「フェイス」を使う。
・ホワイトバランスブラケットで三枚撮りしておく。
・ホワイトバランスの「屋外」や「曇天」を試す。
といった選択肢があったかもしれません。

時間があったら、上記のことに加えて
・「画像設定」の自動レベル/硬調/普通/軟調を撮り比べてみる。
・「画像設定 - カスタム」で「コントラスト/シャープネス/色の
 濃さ」を5段階変化させて撮り比べてみる。

などのテストをご家族相手にしてみて、好みの設定、好みの撮影スタイルを
見つけておくといいかもしれません。

書込番号:8638926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/11/14 20:30(1年以上前)

こんばんは。Ricoh機オーナーではありませんが・・・

[8638926]くるくるげっちゅ〜さんの的確なアドバイス、「参考になりましたか?」をポチッしました。

日向と日陰が混在するシーンでは日向に人物を置くのが旧来の写真術です、たぶん。今回のR10の写真、日向と日陰が混在するシーンで撮ったこと、人を日陰に置いたこと、このふたつが写真を難しくしています。

2枚目のカシオのソレ、日陰だけの所だからオートホワイトバランスも自動露出もカメラ任せでうまくいってます、たぶん。

と言うわけで、そんなトコにも気を配ると、よろしいかと。

実焦点距離8.9mmは計算すると換算50mmほどですか、ゆがみもなくて自然な写りです。ズームしながら構図を決められたと思いますが、感性で決められたのならこれからも大事にして撮って下さい。欲を言えば靴先が切れたのが、ちょっと残念かな。

きれいな人物写真を撮るには、デーライトシンクロあるいは日中シンクロと呼ぶストロボ(フラッシュ)の使い方を理解しているとタメになる事もあるかと。ただR10に限らずコンデジではストロボの明るさに制約もあります。発光量・ISO感度・距離・絞り値など考慮すべき要素は多くて大変ですが。(最新のカメラならカメラ任せでできるかも。スローシンクロとは別の概念です、念のため)

暖かい心の伝わる写真、ありがとうございました。

書込番号:8640086

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/14 20:57(1年以上前)

私も家族(奥さん)で練習しました笑

私は人の肌が青白く写ってしまうのが悩みだったので
添付の写真を拝見する限り症状が違うかもしれません。
その時もくるくるげっちゅ〜さんからアドバイス頂き[8458766]
それ以来人物撮影ではホワイトバランスに特に気を遣うようにしています。

室内、曇り、日陰などで気になったときはホワイトバランスを「曇天」に設定しています。
さらに女性や子供を撮る時は露出はプラスで撮る方がいいようです。(美肌効果)
晴れの日の屋外であればオートWBでも気になりませんが。
画像設定は色の濃さを+1で後は真ん中ですがこれはいろいろ試して
好みの設定を見つけてください。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/human/
リコーのHPすでにご覧になられてるかもしれませんが。

書込番号:8640220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/11/15 08:04(1年以上前)

皆様、たくさんの返信を本当にありがとうございます。この土日家族で練習したいと思います。結果についてまた報告したいと思います。しかし試すことが多すぎて・・・本当に大丈夫かな?また、一番気がかりなのは撮った瞬間、本体モニターではとてもきれいなこと。帰ってパソコンで確認してがっかりします。本体モニターが写りが悪いときは悪く再現してくれたらいいんですが・・・。さあ練習してきます。

書込番号:8642165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 R10かGRUで迷っています。

2008/11/11 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

今までずっとフィルムカメラを使っていました。

とはいっても、コンパクトのフィルムカメラ(Konica-Bigminiを10年くらい愛用していました。)だったので、そんなに本格的に写真をしてるわけではありません。
ですが、写真が好きで風景の写真、花の写真をよく撮ります。

今回このフィルムカメラが壊れてしまい、現在Lomoカメラと携帯カメラだけを使っています。

今までデジカメの嘘っぽい色と、印刷した時のザラザラしたような質感がずっと嫌で、フィルムを使っていましたが、最近のデジカメはかなり良くなって来ているので
これを機にデジカメ購入してみようかと思います。

たくさんあるメーカー機種の中からRICOHにしようと思い、R10とGRUとで迷っています。
色が好きなのでモノクロ写真は撮ることはほとんどありません。
店頭などで聞いたところ、GRの画質はダントツだということで、
フィルムのような質感の写真がいいのでやっぱりGRかな〜とも思いますが、
R10のズームで少し遊んでみたいような気もします。
(今までズーム付カメラを使ったことがないので)

こちらでR10は彩度が低いというのを読んだので、色が好きな私には合わないでしょうか?
R8とR10はほとんど変わらないと聞きましたが、画像もほとんど変わらないんでしょうか?


アドバイスいただけたらうれしいです。

長文失礼しました。

書込番号:8626849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 18:08(1年以上前)

R10よりR8の方が少し濃い目と聞きました。
R7でよければここに・・・。(多分、R8系・・・)
http://photozou.jp/photo/list/100466/395682

書込番号:8626926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/11/12 00:32(1年以上前)

GR-DIIがダントツの画質という事は無い感じですがLomoとかからだとわりと合うかもしれないですね〜。
逆に本格的には撮らず遊び重視ならズームの幅が広いR10の方が楽しめるかも?

書込番号:8628959

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/12 01:01(1年以上前)

撮りたいモノによるんじゃないでしょうかねぇ。
私的には、GRは究極のスナップ・カメラです。
「花の写真をよく撮ります。」と言われたら、どのコンデジよりも
R10を勧めます。 しかし風景となると、GX100やLX3、F100fd、
又は、ぎりぎりコンデジのG7/9/10 等が良いんでないしょか。

書込番号:8629093

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/12 01:47(1年以上前)

>花とオジさん

ありがとうございます。
とても素敵な写真ですね。
色が綺麗でした。
R8とR10ではやはり色が違うんですね。
参考になりました。

書込番号:8629249

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/12 01:50(1年以上前)

>からんからん堂さん

アドバイスありがとうございます。

>GR-DIIがダントツの画質という事は無い感じですが
そうなんですか?!
それなら値段的にもお安いR10にしようかな・・・と
思ってしまいます。

デジカメの嘘っぽい色が好きじゃないんです・・・。

書込番号:8629257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/12 01:57(1年以上前)

>PASSAさん

アドバイスありがとうございました。

>私的には、GRは究極のスナップ・カメラです。

万能ということでしょうか?

>「花の写真をよく撮ります。」と言われたら、どのコンデジよりも
R10を勧めます。

やっぱりマクロとズーム機能があるからですか?

>しかし風景となると、GX100やLX3、F100fd、
又は、ぎりぎりコンデジのG7/9/10 等が良いんでないしょか。


サンプル画像や、他の方が撮影した写真を見て、実はGX100が一番好みでした。
でも、重さが・・・。
GX200の画像も綺麗なんでしょうか?

質問ばかりですいません。。

書込番号:8629268

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/12 02:17(1年以上前)

> 万能ということでしょうか?

でなくて逆に、広角単焦点であること、ボディーのサイズ・形状等、洗練されてます。

> やっぱりマクロとズーム機能があるからですか?

マクロとズーム機能はGR以外の全ての機種が持ってます。 他社機と違うのは、
望遠側でのマクロの使い良さと、その時の画質です。 GRのマクロは広角だけ。

> サンプル画像や、他の方が撮影した写真を見て、実はGX100が一番好みでした。
> でも、重さが・・・。 GX200の画像も綺麗なんでしょうか?

重くて値段が高い分だけ良いってことです。(裏返せば、重くて高い分だけ悪い)

書込番号:8629298

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/14 18:10(1年以上前)

>PASSAさん。

ご親切にありがとうございました。

お値段的なこともありR10にして、ちょっと遊んでみようかなと思います。

とはいうものの
もう少し悩んでしまいそうです。



みなさまありがとうございました。

書込番号:8639536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング