RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

人物撮影について。

2009/04/05 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:2件
当機種

よろしくお願いします。

人物撮影時に背景をぼかして撮りたいのですがどうしたらいいか分かりません。

マクロだとボケるのですが、被写体が近くなりすぎて全体が綺麗に撮れてしまいます。
なにか良い手段はありますか??

それと、手ぶれしまくるのですが、そちらに関してもアドバイスを頂きたいです。

書込番号:9352590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 16:21(1年以上前)

ISOを高めに設定して、望遠側で撮影することでしょうが、センサーサイズが小さいので
あまり期待しないほうがいいと思います。

書込番号:9352665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/05 19:19(1年以上前)

こんばんは。

コンデジ全般に言える事ですがですが、撮影素子が極端に小さい(被写界深度が深い)ためマクロ撮影が手軽に出来る反面、雑誌のポートレート写真のように背景をぼかし人物を浮き上がらせることは不可能です。
ある程度のボケを求めるなら、より撮影素子の大きい機種(デジタル一眼レフなど)や明るい(開放f値の小さい)レンズ搭載機種をお勧めします。

書込番号:9353409

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/05 20:03(1年以上前)

屋内で背景をボカして手ブレもしないでとなると、一眼レフでも明るいレンズが要りますね。
そんなもんだと諦めてフラッシュ焚きましょうよ。

書込番号:9353563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 10:36(1年以上前)

じじかめさん・ちわっすオヤジさん・PASSAさん
返信アドバイスありがとうございます。

ナルホド。って思いました。
まだR10を購入して間もないので、いろいろ試してみます。

屋内での人物撮影に適した設定はどのようにしたらいいですか?
スミマセン。ホント素人なもんで。

ただ、R10を買ってから写真が楽しくて仕方がないです。
現在、CANON EOS 50D を妻に交渉中です。
もっと幅広い写真を撮りたいので、またよろしくお願いします。

書込番号:9356152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/06 21:15(1年以上前)

こんばんは。

EOS50D良いカメラだと思います(私はEOS40Dを使用していますが)。
もし購入なさるなら、キャノン純正の50mmf1.8単焦点レンズも併わせて購入をお勧めします。
新品でも1万円以下ですし、室内でもノンフラッシュでボケの綺麗な人物撮影ができますよ。
ただし、EOS50Dとの組み合わせでは80mm相当の焦点距離になります。

書込番号:9358132

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/04/06 23:12(1年以上前)

サンプルで上げられている写真ですが、この写真でも
背景をぼかしたいのでしょうか? この写真なら寧ろ
ボケない方が生活感があっていいと思うのですが・・・

一眼レフでF値の小さいレンズを使えば簡単にボケますが
いい写真になるかどうかというのはまた別の話です。

とは言え、まぁ何事も経験なので50Dを買う財力があるので
あれば、是非購入して撮りまくってください。R10では
見えて来ないことが見えてくると思います。

書込番号:9358848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/07 23:02(1年以上前)

こんばんは。極めて客観的にこのサイトを拝見してますが、ゴミの件とか、暗所撮影が苦手とか、人物撮影には不向きのとか意見が多く、私のような素人向きでない様に思われます。私どものような素人で特に写真を趣味としているわけでない場合で、飲み会などで人を撮ったりするような事が殆どで、別に芸術的な写真を撮るつもりも一切無い訳で、そういう意味で私どもの用途には全く向いておらず、静かに野辺の花を撮る人に向いているようですが、まあそのような機会がどれだけあるのかなと思うと、本機はなんとなく過大評価されている気はします。
人を撮る為のカメラだと思いこんでいる当方にとっては、人物が苦手って?じゃあ何の為のカメラで何を撮れば良いの?って感じです。
ごめんなさい。支離滅裂で。

書込番号:9363265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/07 23:56(1年以上前)

>>ボン凡人さん

極めて客観的にこの掲示板を見られるなら、
いくら見た目が気に入ったからとはいえ、自分の目的とは合わないこの機種を選んだ上に、
その選択の失敗を愚痴るような書き込みをしないのではないでしょうか。
私は、極めて客観的に考えてそう思います。

書込番号:9363640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 01:34(1年以上前)

写シャ丸さん
ボケは他の方の指摘通りですね。
ボケや手振れの話(基礎知識)はR10だけの設定に限った話ではないので、
特集を見るのが良いかと思います。

Ricohでも積極的に初心者向けの解説コンテンツを展開してます。
一通り目を通して、気になるものを試していくのが良いですね。

結果が直ぐわかるので、普段からチャレンジあるのみです。

ただし、室内は暗いですので、手振れとの戦いは避けられませんから、
PASSAさんの通りフラッシュを利用するのが吉ですね。


Photo Style やさしい基礎知識
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/

抜粋で、人物とマクロ関係をチョイスしてみました。
 人物ポートレート
 http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/human/

 昆虫を活き活き撮る
 http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/insects/


ボン凡人さん
漠然としてますね。具体的には人物が得意な機種はあって、
その機種はご存知なのでしょうか?

R10の顔認識機能は駄目ですが、人物撮影は問題ないと思っておりますよ。

上記の通り、色々試してみましょうよ。

カメラの利用目的は確かに人それぞれです。気に入らないなら
さっさと転売して、飲み代の足しにするのが良いかと思いますね。

また、携帯のカメラも人物撮影出来るのでそれで十分じゃないですか?

荷物が減りますよ。

書込番号:9364131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/08 22:59(1年以上前)

ワタシの不用意な発言により、多くの方に不快な思いをさせたようで大変申し訳ありません。本サイトは上手な買い物を相互に助け合う為の場所であり、中傷などで嫌な思いをする為の場所では無いと認識しております。決して、人に不快な思いをさせるつもりではありませんでしたが、結果的にそうなっていたようです。自分自身の表現力の無さ、未熟な点をお詫びし二度とこのような事に至らぬよう注意したいと思います。軽率な発言をお許し下さい。

書込番号:9367836

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/08 23:58(1年以上前)

別機種
当機種

ボン凡人さん、私はR10で人を撮る事、滅多に有りません。
どうしてもコンデジを使う必要が有る時は、ライティングに出来るだけの努力を払います。
コンデジにはコンデジの用途が有りまして、用途は人により様々なんです。
私の用途には、R10は最高のカメラです。

書込番号:9368246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 等倍時のザラザラ感

2009/04/06 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

専ら室内で使用しています。
設定は露出が+0.3〜0.7。WBは白熱灯2。
ISOは80。で、コントラストと色の濃さが最大に設定し、3脚も使用しています。
室内に弱いと言われる本機でこの設定が最も自分好みの画質かなぁと判断しました。
で、PCに送って見てみると暗部にザラザラ感が(これが俗に言うノイズ?)
編集でなんとか見れるようにはなりますが、できれば編集無しで理想の画質に仕上げたいですよね。
皆さんは室内での撮影時に留意している事(設定やテクニック等)ありますか?
初めてのデジカメでまだまだ若輩者ですのでアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:9356615

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/06 17:08(1年以上前)

別機種

> 設定は露出が+0.3〜0.7・・・ コントラストと色の濃さが最大に

どうやら、私の好みと正反対のようですねぇ・・・ 好みなんぞはどうでも良いのですが、
画質的には不利ですよ、RIO810さんの設定。
サンプルは旧型のR7で撮ったモノですけど、ノイズは全く気になりません。
設定は基本的にデフォルトのままです。(露出は少しマイナスに振ってますが・・・)
要は、CCDの小ささに見合っただけの十分な量の光を当ててやれば良いのです。
それが難しい場合は、控え目に撮っておいてソフトで明るくするしか無いと思います。

書込番号:9357185

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/06 17:15(1年以上前)

あ、ISOが200になってますが、AUTOのままだからです。 三脚使用なら
手ブレを気にしなくてイイから、もちろんISOは最低の方が良いですよ。

書込番号:9357197

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/04/06 18:58(1年以上前)

レスありがとうございます。画質的に不利ということは
コントラストと色の濃さが大きいとザラザラが出やすいということですか
結局暗めに撮って編集に頼るほうがイイんですかね。
試してみます。ありがとうございました。

書込番号:9357514

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/06 20:02(1年以上前)

> 暗めに撮って編集に頼るほうが

イイというワケじゃなくて、適正値で撮るのがベストなのです。
私が露出をマイナス補正するのはシャッター・スピードを稼ぐ為と色を保持する為です。
三脚を使われる場合は、屋内ではマイナス補正する必要は有りません。

コントラストを上げると一見締まりが良く見えますけど階調性を失いますし、色の濃さを
上げるとベタ〜っとした描写になります。 が、今ふと気が付いたのですが、私の設定は
屋外仕様ですので、RIO810さんの設定の方が屋内では効果的なのかも知れません。
CX1に買い換えたところですので、その点は確認出来ません。
お話に出て来ませんでしたが、シャープネスを上げるとザラザラ感が強調されますよ。
結局、何のお役にも立てませんでしたね。 他の方、お願いします。

書込番号:9357769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2009/04/04 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ..ゆう..さん
クチコミ投稿数:6件


初めまして!最近写真の魅力にはまりだした初心者です。これを気に趣味として写真を始めたいと思ってます♪
しかしこの前一眼を買うのを父に反対されました;;私はまだ学生なので自分でバイトした分で買おうかと思ってたんですが、それも駄目だと言われ…まだ親に養って貰ってるので我が儘も言えないです。でもどうしてもカメラは諦めきれないのでR10の購入を考えてます!

まだコンデジでもマクロ機能が良いし、皆さんの画像を見てる限りでは背景のボケ感も初心者には楽しめそうだなって思います。正直、値段が安めなのも助かります!!

ただ、画質やらノイズやらは良くない…と書いてあるのを見付けるんですがどうなんでしょうか?

今は何も考えずに買ったペンタックスのオプティオE40という普通のコンデジです。印刷はしないで、パソコン上で楽しんでますが別に画質が気になるとかはありません。ただ、どうしてもマクロが15センチと遠いので近くのものにピントが合わせられません。

なのでマクロ機能が優れてるリコーを候補にしてます。GRDUもいいな、と思いますが、手ブレとズームが無いのは初心者にはやはり辛いんでしょうか?

めちゃくちゃになってしまいましたが、良ければアドバイスお願いします!

被写体は室内外のポートレート、風景、花等や雑貨と様々です。普段の鞄に入るのでいっぱい持ち歩きたいです。

書込番号:9345451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/04 00:49(1年以上前)

お父様は、何か考えが合って反対されているのだと思います。
親子なんですから、感情的にならずきちんと話し合ってわかってもらいましょう。

反対されたままでカメラを買っても、隠れて使うとか、喧嘩のタネになってしまうとか、気持ちの良く無いことになると思います。
写真は撮影者の心を反映するものですから、そんな状態では良い写真は撮れないと思います。

頑張ってくださいね!!

書込番号:9345506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/04 00:52(1年以上前)

R10なら十分楽しめると思います。
GX200ならもっと楽しめると思います。
でも、その予算があればニコンD40に手が届きそうです。
朝まで悩んで下さい。

書込番号:9345515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/04 00:54(1年以上前)

ゲロゲロ!!!。
落とし入れようと思ってレスしているのに、その前に人間味溢れる暖かいレスが・・・。

書込番号:9345529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/04 00:56(1年以上前)

さっき、息子と喧嘩して思いっ切り蹴ったコッチの足がまだイタイですぅ〜。

書込番号:9345539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/04 01:31(1年以上前)

..ゆう..さんの成長記録にも写真ってありますよね。
カメラで写真を撮る事も記録することのひとつの方法だと思います。
親父殿の反対意見は到底想像も出来ませんが、カメラを使った思い入れはないかと聞いてみて下さい ^^
家には記録してきたという意味では一生処分出来ないカメラはあります。
例え動かなくなったって・・・

ちょっと話がそれましたが切欠は人それぞれです。
再度、話してみてるのはどうでしょう!
それでもダメだったらR10で我慢ですね ^^;

書込番号:9345657

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/04 01:40(1年以上前)

息子を思いっ切り蹴ったぁ〜? 足も心も痛むべきです!
--------
色んな要素を含めて「画質」という漠然とした言葉で表現していますが、人を評価する時と同じで
嫌いな一面に囚われて全体が見えなくなる時が有ります。 私も「もう少し何とかならんかなぁ」と
思う部分は有りますが、総合評価としては、R10の画質が同クラス他機に劣るとは思いません。
R10ユーザーのサンプルを見て、好みに合うかどうかをご自分の目で判断して下さい。

お父上はもしかしたら、「今持ってるカメラが壊れた訳でもないのにモッタイナイ!」或いは「弘法
筆を選ばず、今手にしてるモノを使い倒せ。 十年早いわ!」と言っておられるのかも知れません。
やはり、物欲に囚われてるだけじゃないという事を解ってもらうよう話し合われるべきでしょう。

因みに、花とオジさんは物欲の権化ですから真剣に取り合わないよう。

書込番号:9345689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/04 01:54(1年以上前)

デジタル一眼を持っているのにR10も買い足した方も多いと思います。
逆に、R10で写真の面白さを知りデジタル一眼にステップアップした方もいるでしょう。
結局、どちらも欲しくなると思います。
それぞれにそれぞれの良さがあるはずですから。
なので取り敢えずはR10を買ってみては如何でしょうか?

親父殿の真意を出来れば確認できると良いですね。
赤の他人としては、..ゆう..さんが頑張って稼いだお金で買うのは良い事だと思いますけどネ。
バイトすることも、そのお金の使い道を考えることも、すべて..ゆう..さんの経験値として蓄えられますから。

書込番号:9345729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/04/04 01:56(1年以上前)

自分も子を持つ親ですが もし本当に子供が写真をやりたいなら
全額でも出してやりたいです ゲームにお金をかけるぐらいなら

写真のほうがいいですからね 
親としては写真が遊びの延長ですぐに飽きてしまうと
思われたのかも知れません 過去そんなことはなかったですか

しっかりこうしたいというこを話をすべきだと思いますよ
個人的に一眼がダメでR10ならOKというのもよくわかりません

本当に写真がやりたいのなら 親を説得して一眼を買うべきだと思います

自分だったら子供から写真に対する熱い思いが伝われば 援助してあげますけどね

書込番号:9345735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/04 02:15(1年以上前)

>手ブレとズームが無いのは初心者にはやはり辛いんでしょうか?

かえって勉強になっていいと思いますけど。

書込番号:9345785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 02:21(1年以上前)

お父様が一眼を反対されている理由が今一つ分からないのですが・・・。でも、スレ主さんも初心者とのことですので、まずはコンデジで慣れていけばいいのではないでしょうか?絶対一眼ほしくなるのは決まっているようなもんですから。最近のコンデジはリコーに限らず、マクロの効く物も割と増えていますから特にリコー一本に絞らなくてもいいと思います。ただR10がお望みならそれを買えばいいですし、ほかにも気に入ったものがあればそれも検討すればいいと思います。CX1が発売されてからはR10を店頭で見かけることななくなりましたが、見つけたらラッキーですね。私もR10を持っていますが、なかなか面白いカメラです。確かにマクロは凄い!!ほかにもμ9000もスーパーマクロはそれに匹敵するし、いろいろ当たられたらいいんじゃないでしょうか?まずはコンデジで慣れて、一眼はそのあとでってことでもいいと思いますが・・・。

書込番号:9345798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ..ゆう..さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 04:38(1年以上前)


皆様返信ありがとうございました!一括になってしまう事、許して頂けたら嬉しいです。
父はカメラという趣味自体に反対しているのでは無くて、急に言い出した事に驚いたのと、出来るならバイト代は貯めておいて欲しいみたいでした。私は突っ走るくせがあるので;;;しかも父も実は一眼が欲しいらしく…だから余計に驚いたんだと思います;;;
でも、今のコンデジが壊れて来てて普通に買い替えるのはokみたいなのでコンデジ値段で楽しめそうなものを探しててこの機種にたどり着きました!

皆さんが言ってるように、一眼を買う前の最初の一歩になりそうです!画質もそこの悪い所だけでは無い魅力がありそうなだなぁと思います。
長く使えるカメラみたいなので、良かったです!

書込番号:9345954

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/04 06:22(1年以上前)

>ただ、どうしてもマクロが15センチと遠いので近くのものにピントが合わせられません。

メーカーHPで見ると、【最大撮影範囲】約157mm×118mm(マクロモード時)となっていて、これでは葉書1枚も画面一杯にはならないと言うことですね。

少し苦しいかもしれませんが、レンズの前に虫眼鏡(凸レンズ)をかざして撮れば、もう少し寄れて大きく写せます。
\100ショップ・ダイソーの虫眼鏡(樹脂レンズ)でも代用は可能です。
画質は落ちますが、トイカメラ風で面白くなるかも?です。

本来なら、クローズアップレンズを、光軸を合わせたレンズアダプタに取り付けるべきですが、Op.E40にはそのようなアダプタは有りません。(特注で制作しているところはありますが、そこまですることもないでしょう・・・。)

色々工夫している姿を見ると、お父様も考え方を変えるかもしれません。

R10なら、カメラ単体で、しかも望遠側でも寄れますから、接写には強いです。

書込番号:9346054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/04/04 08:03(1年以上前)

R10の在庫が少なくなってきていると思うので
買うなら早い方が良いと思いますが
それとできることなら 自分のお金で買ってください
家のカメラではなく自分のカメラとして
きっと愛着がすごく湧いてくると思います

お父様が一眼を考えておられるなら 共通の趣味として
できることは素晴らしことですね

うらやましいな うちの息子は私の好きな車や写真には全く興味がなく
 ゲームばっかやってます

書込番号:9346179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/04/04 08:43(1年以上前)

思い切ってCX1なんてどうでしょう?

書込番号:9346250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ..ゆう..さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 09:47(1年以上前)


皆様暖かい言葉沢山ありがとうございます!やはり父には納得して二人で楽しめれば良いと思うので、一眼はまたの機会にします(^ω^)
実をいうと私も娘特有の父嫌いというか(笑)そんなんで迷惑かけっぱなしです;;好きなんですが(笑)

虫メガネですか!なんか面白そうですねーっトイカメラにも興味があるので試してみる価値ありそうです!

後はCX1という意見も出してくださいましたが…R10の後機、なんですよね?スペックは初心者目線であまり変わらないような気がするんですが……。

違い等教えて頂ければありがたいです!

書込番号:9346438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/04/04 10:08(1年以上前)

発売間なしなので 価格はまだこなれていませんが
  R10よりも高感度での撮影が可能で 高ISOでのノイズも軽減されている
  ようですし ダイナミックレンジも広くなったようで モードによれば
  白とびしにくくなったようです

  また 連写機能も向上しているようです 
 私はR10ユーザーなので細かいところはよくわかりませんが

  性能的にはCX1が良いですが
   価格や使い方でR10でも決して問題ないと思います

  娘さんだったんですね 
    下の小学生の娘は 写真に興味があるようで
   先週末 一緒に菜の花を撮りに行きました
   狙いは 朝マックだったかもしれませんが?

書込番号:9346516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/04 10:22(1年以上前)

オヤジに一眼を反対された場合。どうしても一眼が欲しいのならば。

まずレンズだけ買います。カタログ山積みにして毎日レンズを磨く姿を見せれば、ボディは簡単に手に入りますよ。
欲しいと言う気持ちがホンモノだ。これくらい長時間持続して気持ちが変わらない。この2点をハッキリ示せば確実ですよ。

書込番号:9346560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ..ゆう..さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 10:39(1年以上前)


やはり後機だけあって指摘されていた弱点が軽減されてるんですね…!でもやはり値段的はR10です(笑)
もし値段が安くなったら考えてみようかと思います♪

レンズ先買いとは…(笑)カタログ山積みはもう実行済みです♪見ているだけで楽しいので!
でも皆さんの意見を聞いて、写真好きとしてR10を使ってみたくなりました!
ありがとうございました。後は父と話し合います(^ω^)

書込番号:9346616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/04/04 11:28(1年以上前)

学生の頃はそういう経験もありますね。反対されるのは何かしらの理由があるからだとお思いますよ。まだ人生長いのだからステップアップする趣味ということで今は我慢かもしれません。

社会人になってからでも良いのでは?

書込番号:9346767

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/04 11:46(1年以上前)

私は3日前までR10ユーザーでした。 幾つかの画期的な機能を自分で試してみたくて
CX1に買い換えましたが、カメラの基本的な動作や写真の基礎知識を掴み易いという
意味で、R10の方をお勧めします。
性能が多少向上したからといって、より満足出来る写真が撮れる訳では有りません。
写真にも様々なジャンルが有り、撮影スタイル、撮影対象などは十人十色ですね。
R10は普及機という位置付けですが、スペックには現れない性能・機能を備えてます。
一眼レフでも困難な、或いは不可能な撮影も可能です。 先ず「好き」になることです。

書込番号:9346839

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます!

2009/03/30 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 soylatteさん
クチコミ投稿数:9件

本当のカメラ初心者です。
R10にするかGR2にするか迷ってます。はっきり言ってデザインでRICOHを選んでます。
でも、せっかく写真を撮るならやっぱり綺麗に撮りたい!!
目的としては、旅行に行った時に撮ったり、普通使いです。
気になるのは、GR2には手ぶれ機能とかがないですよね?それって...どういう事なんでしょう?
本当に分かりません...
おすすめを教えてください!!

書込番号:9325996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/30 19:08(1年以上前)

手ぶれが心配なら、R10、CX1、GX200がいいかもしれませんね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011204.00502011308.K0000021091.00502011284

書込番号:9326046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2009/03/30 19:13(1年以上前)

その使用目的ならGRD2がいいかもしれないですね〜。
でも手振れ補正はあっても無くても同じ程度ですが、ズームの有る無しはかなり大きい差かも?

書込番号:9326066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/03/30 19:45(1年以上前)

リコー機は購入後、色々勉強させられる機となりそうですが
予算に余裕があるならR10よりCX1のほうがよさそうな気がします

書込番号:9326189

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/30 19:50(1年以上前)

夕方の散歩で頻繁に1秒間手持ち撮影してますが、手ブレ補正の有る無しでは大違いです。
但し、GR D2はレンズが明るいくR10の倍の速さでシャッターを切れます。 広角しか無いから
手ブレが目立ちません。 それにホールディング性が良い。 ってことで、手ブレ補正の有無は
相殺されるでしょう。 それよりも、

> ズームの有る無しはかなり大きい差かも

ですね。 ズームは遠くのモノを大きく撮れるってだけじゃ有りません。
極端な遠近が付くのを避ける必要が有る時とか、マクロ撮影時に背景をボカしたいとか、etc.
表現の幅がうんと広がります。(望遠になればなるほど手ブレし易くなりますけど)
でも、機能だけでは割り切れない魅力がGR D2には有るんじゃないでしょうか?

書込番号:9326208

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/30 19:58(1年以上前)

>本当のカメラ初心者です

初心者の方ならズームがあった方が良いのではないでしょうか?
GRD2はちょっとマニアックかな?

書込番号:9326247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/30 21:00(1年以上前)

>GR2には手ぶれ機能とかがないですよね?それって...どういう事なんでしょう?

シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの間(受光部・CCDに光情報を蓄積している間)に、カメラがブレたりするとブレた写真になります。
これを防ぐために、レンズやCCDが揺れを吸収してくれたりするのが「手ブレ補正」です。

レンズや受光部的にはGRD2の方がポテンシャルが高いとは思いますが、まずはR10(R10も良い機種ですよ♪)か予算が許すならCX1、腕は何とかガンバルからポテンシャルの高い機種がいいならGRD2かと思います。

書込番号:9326542

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/03/30 21:38(1年以上前)

私もR10は安くなったのでついデザイン重視で買ってしまいましたが、画質の点やレスポンスの悪さで
多いに不満の残る機種です。
まあ、コンデジは画質で選ぶものでは無いと思いますが、ここでの高評価はあまり参考にせず
ネットに出回っている実写画像を見て判断された方が良いと思います。

書込番号:9326748

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/30 22:08(1年以上前)

> 画質の点やレスポンスの悪さで多いに不満の残る機種です。

それは残念でしたね・・・ ところで、私はR10の画質が悪いとは感じておりません。(特に良いとも思いませんが)
レスポンスに付いても、他機種と比べ素晴らしく良い部分も有り、遅い!と感じる部分も有ります。
画質が、またレスポンスが悪いとされる内容を具体的に教えて頂けますか? それはGR D2と比較されてですか?

書込番号:9326962

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/03/30 22:53(1年以上前)

私は一眼レフ、コンデジともキヤノンとペンタックスの両社を数台買い換えて来ました。
AFやレスポンスは一般的に遅いと言われるペンタックスのA40にも負けていると思います。
高感度のノイスは気にしない方ですが、これもA40に完敗ですね。
初リコー機がこのような結果になり残念です。

書込番号:9327269

ナイスクチコミ!1


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/03/30 22:58(1年以上前)

一応断っておきますが、2万円を切る価格としては機能や所有感を満たすデザインなど充分だと思います。
ただ、この掲示板でのあまりの高評価は私にはとても信じられないという事です。

書込番号:9327304

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/31 00:11(1年以上前)

R10より一回り大きなCCDを積んだA40と比較されてですか? 私もこの板で何度も言及していますが、
高感度ノイズ=画質とお考えの方は最初からリコーを、或いは高密度撮像素子機を選ぶべきじゃない
と思いますね。 確かにノイズの現れ方、またその潰し方は画質評価の大きな要素では有ります。
では、他の要素はどうですか? 例えば、A40の広角端歪曲収差。 結構目立ちますけどねぇ・・・ まぁ、
クセの無い湾曲ですから私的には好きですけど、歪曲収差が嫌いな人には耐えられないでしょう。
逆光時のレンズ内乱反射はどうです? R10は高倍率ズームにも拘わらず良く抑えられてますよ。
R10の近接撮影時、50〜105mmの描写力にもご不満ですか? 特に接写時は50mmから200mmまで、
世界中のどのコンデジと比べても画質は優れてると、私は思います。 遠景はも一つですがね。

AFは遅いですね。 しかし、これも何度も指摘してますが、望遠での近景、或いは接写を除けばAFする
必要も無いのですよ。 その為にモード・ダイアルが付いてて、一気押しも出来て、とにかく速いのです。
A40は遅い。 R10は、シャッターチャンスを逃さないという点ではGR/GX等ハイエンド機と変わりません。
要するに、使い方を知ろうする努力をされなかったように受け取れますね。

書込番号:9327806

ナイスクチコミ!5


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/03/31 00:21(1年以上前)

はいはい、不満を書いてはいけないスレでした
失礼しました

書込番号:9327866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 00:21(1年以上前)

kingiさん、評価で買ったならば残念でしたね。
※評価の妥当性で言えば多機種も?が多いですよね。

R10の顔認識は特に遅れをとってる機能ですね。
顔認識に優れている機種(Canon,Fujifilm)を借りたりするとR10よ、負けてるな。
と思います。カスタマーにも意見出しちゃいました。

ただ、AFは言うほどでもないとも思いますが、使ってきた機種などにより?
レスポンスというのは感想が違ってきそうですね。

また、ノイズも潰れりゃいいってもんじゃないって意見は良く出てますので、
こちらもお好み次第でしょうか。

個人的にはFujifilmの高感度以外は似たりよったりと感じてます。
私は高感度の場合モノクロで積極的に使ってます。
先日も結婚式の2次会ではモノクロ撮りでした。
(ISO1600でアンダーの場合余り使えないというのはスレ通り)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=9299617/

確認できる機能部分は、通販で買ったのではないならそんなものと諦めるしか?

無限遠やスナップでAFレスポンスとは無縁のパンフォーカスで
楽しむのもひとつの手ですよね。

カメラが数台あるなら今日はどのカメラにしようか選ぶ楽しみも!!

ちなみにR10、マクロじゃない場合は、殆どがスナップか無限遠設定で
利用してます。何故ってAFが遅いからです(笑)。

コンデジの選択では無限遠を出せるかがチェックポイントでした。

設定を固定できるR10は、自称「写ルンですモード」や「望遠マクロモード」
などと、出かけ最中に設定できるのがお好みです。

あ、スレの内容とズレちゃってますね...


GRDは単焦点なんで、遠くの景色が思ってるよりいっぱい入ります(画角75度)。
もっと大きく撮りたいのに!という場面ではR10やCX1が有利ですね。
ズームではPanasonicはTZ7なんかも幅が広いですね。

単焦点のメリットはそのキャラクター性?でしょうか。
個性や性能(?)でいえばGRDですね。

GRDが完全にデザイン優先ならそれもありかと思います。
後は、スペックで選べば写真は満足するわけじゃないと思いますので、
綺麗に撮りたいというsoylatteさんの頑張り次第でしょうか?

答えになってませんが〜助けになれば幸いです。

酔っ払いの長文失礼しました。

書込番号:9327870

ナイスクチコミ!1


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2009/03/31 00:32(1年以上前)

私はノイズを潰しすぎず自然な描写が好きです。それがペンタックスを手放せない理由の一つです。
また決してシャープでカリカリな画質が好きな訳では有りませんが、
子供を撮影したR10の画像を初めてパソコン上で見た時に、あまりの芯の無いぼやけた画質と色乗りの不健康さに
何か設定を間違ったかと真剣に悩んでしまったという事です。
期待が大きかっただけについ愚痴モードになりました。失礼しました。

書込番号:9327942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 01:21(1年以上前)

kingiさん

なるほどです。
A40は撮像素子の大きさにアドバンテージがあるのかもしれませんね。
RicohだとGXシリーズがライバル?価格に差がありますが...

大げさに言うと、R10は等倍でみると絵が「めちゃっ」となってますかね。

R10のオートホワイトバランスでの室内撮影は、人物の色がちと変か?
というのも確かにあります。

万能機というのも難しいですね〜。

広角の歪みはもうちょっと直して欲しいですが、逆にA40が気になってきました...

書込番号:9328181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/03/31 01:33(1年以上前)

<soylatteさん 
私は手ぶれ機能はR10が初めてです。
機能が付いていてもぶれるものはぶれてしまいますが
いままでにない、なんともいえない安心感はあります。

書込番号:9328218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/03/31 09:18(1年以上前)

>kingiさん

実際の写真を出すと、原因がわかかもしれませんよ。
私のR6は、友人が同じように画質が悪いと言っていたのを譲ってもらったものです。
実際に高感度域のノイズが他の方の作品よりひどかったので、リコーで見てもらいました。
結局CCDを交換したら、かなり改善されました。

書込番号:9328857

ナイスクチコミ!0


スレ主 soylatteさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/03 21:27(1年以上前)

パソコンの銚子が悪く、返信が遅くなってしまった事、お詫びします!
みなさん、とても参考になるお返事ありがとうございました!
もう少し考えて『これだ!』って思う物を購入したいと思います☆
本当にありがとうございました。

書込番号:9344425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2009/04/03 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:31件

デジタルカメラの購入を検討している初心者です。

撮影対象としては、静物(オークションに出品する物、例えばCDや本、フィギュア)や風景、人物です。

色々なサイトを閲覧し情報を集め、候補に上がっているのが、某サイトで勧められたこちらと、IXY DIGITAL 510 IS、IXY DIGITAL210 ISです。

ここで質問ですが、どれが私に合った物になると思いますか?

また、動画も撮りたいのですが、こちらの商品は動画に対応していますか?

質問が長くなってしまいましたが、ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:9342864

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/03 14:23(1年以上前)

「オークション」で検索してみて下さい。 沢山ヒットしますよ。 例えばコレ(↓)とか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8961241/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83N%83V%83%87%83%93

書込番号:9342947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/03 16:07(1年以上前)

風景には広角レンズのIXY510ISがいいと思いますし、オークション撮りにはマクロ3cmですが広角すぎて歪みが少ない気がするIXY210ISでもいいと思います。マクロは寄れるといいですが、寄りすぎてもカメラの影などが落ちやすい気がしますので。

オークションの静物をもう少し綺麗になら、マニュアル機能で三脚撮りができるIXY3000ISもよさそうな気がします。三脚はめんどうですが、低いISOでぶれがないとやっぱり綺麗ですし、低いISOの方が色艶が綺麗なはずですので(^^;

IXY DIGITAL 510 IS、IXY DIGITAL210 ISどちらでも失敗はないとは思います。
風景もメインなら、できるだけ大きい方がしっかり持てるのでIXY510ISかもと思います…

書込番号:9343259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/03 16:37(1年以上前)

PASSAさん、ねねここさん有難うございます。
レビュー評価もいいので、510がよさそうですね。
また質問するかも分からないので、宜しくお願いいたします。

書込番号:9343360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種
当機種
当機種

空の青さも花の鮮やかな色もダメです。

青も緑もダメですね〜。

やっぱりおかしな色

2・3枚目と同じ日に撮ったもの。青がまだマシ?

皆様のお力をお借りしたくて書き込みさせて頂きます。
R10初心者です。
お出掛けしてR10で写真を撮ると、半数以上の写真は露出オーバー&白とび状態になります。オートで撮った場合です。これまでニコンのコンデジを4年ほど使ってきましたが、こんな状況になったことがありません。

白っぽい色のもので問題が起こるというよりは、空の青さ、森の緑さが全く表現できません。画像貼っておきます。ご意見をお聞かせください。

いくらマニュアルで調節すべき深いカメラであったとしても、オートで撮った80%の画像がこのように仕上がってしまうのは、どうしてなのでしょうか?液晶では小さいので分かり難いですが、家でパソコンで見ると毎回がっくりきています。

最近オートブラケットも使っていますが、それでもキレイな色の表現は出来ません。全体的に薄っすら濃くなるか、全体的にうっすら薄いかで、発色自体はそう変わらない気がするのです。
レタッチのサイトも色々あるようですが、どうせなら最初っから納得のいく写真を撮りたいので、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:9333240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/01 07:21(1年以上前)

携帯からなんで…あれですけど…

測光設定はどうなんだろ?
autoは設定だめだっけ?

色の再現性は機種、メーカーで違ってくるし…
だから、マニュアル機能が必要になってもくるし…

autoでダメと云われちゃ、駄目だし…ドウナンデショf(^ー^;

書込番号:9333257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 07:31(1年以上前)

>C組メロン様、

測光モードはいじってなかったので、マルチになっていました。

『中央』にすべきだったのか、『スポット』にすべきだったのか、取説見てるのですが意味が分からず困っています。これからネットで調べてみます。ご意見ありがとうございました。

メーカーによっての違うのはよく分かるのです。が、80%がこんな色のない写真になるって普通なのでしょうか?

書込番号:9333278

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/01 07:41(1年以上前)

>測光モードはいじってなかったので、マルチになっていました

風景の写真ならマルチ測光で良いと思います。
確かに露出補正0でこの画像は露出オーバーですね。
故障の可能性も高いのでメーカーに見てもらうのが確実な解決方法だと思います。

書込番号:9333296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/01 07:50(1年以上前)

そんなにオーバーしてるんですか…
携帯からじゃダメですね…
そういう事ならメーカーさんにお問い合わせかな?

書込番号:9333314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 07:52(1年以上前)

>m-yano様、

ご意見有難うございます。

海外在住なので、修理に気軽に出せないのです・・・(涙)。
自分でも『おかしいな〜、このカメラ・・・』と思っていましたが、日本への郵送費を考えると躊躇しておりました。
確実に故障で、確実に修理して直るなら出しますが、『これはカメラの故障ではなく、あなたの腕の問題です』って可能性をまず追求してみようと思い、皆様のご意見をお聞かせ願おうと思いました。

本当に困りました・・・。

書込番号:9333318

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/01 08:23(1年以上前)

こんにちは。

私も少しおかしいと思います。

>海外在住なので、修理に気軽に出せないのです・・・(涙)。

帰国または、修理に出せるようになるまでの繋ぎとして、露出補正(マイナス1〜2段程度?)で使われたら、如何でしょう。
マイナス1〜2段が良いかどうかは、被写体により変わると思いますが・・・。

取扱説明書の106頁をご覧ください。
−2〜+2段で補正が出来るようです。

書込番号:9333375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 08:50(1年以上前)

当機種

明るい所と、暗い所と?

>影美庵様、

ご意見&アドバイスありがとうございます。

やっぱりマイナス補正なのですね。
今度お出掛けの際試してみます。

今オートブラケットで露出と色の関係を実験してみているのですが、成功していません。
全体的に薄くなる(マイナス補正)か濃くなる(プラス補正)で色自体のキレイさは変わらない気がするのです。

あと、コチラの画像も見ていただきたいのですが、空と木の枝の部分は白とび(??)してるけど、暗い所もありますよね?この場合、マイナス補正すると暗い部分はなお暗くなりまた色が悪くなってしまうんですよね?

R10は室内や暗い所に弱いとのレビューを読み覚悟していたのですが、快晴の時にここまで苦労するとは思いませんでした・・・。マクロは最高なのに・・・。

書込番号:9333429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/04/01 09:05(1年以上前)

やまのさる子さん、皆さん、おはようございまぁ〜っす♪

銀塩の頃のコンパクトタイプだと、オーバーに強く、そこからアンダー方向の階調を、かなり
呼び戻せるネガの特色に合わせて、また、ネガで使うに決まってる的な事があって、オーバー
目な基本露出設定になってる的なコンパクトカメラが多かったですが...

リコー機は、全般にオーバーな露出を吐く傾向があります。また、ハイライトが飛ばないよう
にの意味もあって、リコー機を歴代使い続けている方は、多くの方が、-0.3や-0.7をデフォルト
にして使っています。やまのさる子さんの作例を見ますと、被写体と、その画面の占める割合
を考えますと、全くリコーらしい露出で、正常かと...うっ。。。(^x^;)へ

これを踏まえた上で、マルチ測光で考えますと...
やまのさる子さんの作例を見ますと、画面の多くの占める部分が、反射率が低い木々の緑
ですから、基本的に−補正を必要とする被写体になっています。左から2番目や3番目でした
ら、自分や、こちらの常連さん方でしたら、-0.7程度は露出補正していると思います。

右端は、-0.3程度でもいいと思いますが、若干のオーバーが、春らしい空気感を醸していて、
人によって取り方の違いはありますが、自分はこの感じは好きです!(●^o^●)♪

露出補正が面倒でしたら、空寄りにカメラを向け、そこでAEロックして、そこから好みの構図
にカメラを振って写せば、空の色も鮮やかに!空寄りの"寄り" の部分ですが、完全に空に
合わせて、暗部が落ちすぎてしまった場合は、アフターで持ち上げてやるのもいいですが、アフター
の処理を一切やらないと言うのでしたら、空を入れる割合を調整して、好みの露出を探して下さい。

背面液晶で見る露出の具合と、実際、カメラに記録された撮像との差異を、予め確認して
抑えておいて、頭の中でシフトする事に慣れてしまうと、本当に楽ですよ。

PASSAさん、staygold_1994.3.24さん、ねぼけ早起き鳥さん、茄子の揚げ浸しさんなど、リコー機
を使い続けてらっしゃる常連さんの画像をご覧になって頂くと、言葉よろも遙かに良くご理解
頂けると思います。自分のアルバムも、リコー機が中心ですが、−補正した画像しかない
ようなぁ...(;^。^A アセアセ・・

書込番号:9333472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/04/01 09:07(1年以上前)

「露出オーバー&白とび状態」、「オートブラケット」
などの言葉がすらすら出てくるお方が、
「やっぱりマイナス補正なのですね。今度お出掛けの際試してみます。」
となってしまうところがはなはだ疑問ですが……。

他の方に綺麗に写せて、あなたにできないことはないはずです。
がんばってください。

書込番号:9333482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/01 09:27(1年以上前)

最初の4枚目は少し明るい気もしますが、デフォルトを露出補正-0.3と基本付けしておけばよいでしょうか。
(豆乳ヨーグルトさんが特長として書かれています)
それなりになりますので、あとは適宜の味付け調整はして下さい。
1〜3枚目は明暗のや色的な割合が影響していることと、半押し時点から構図ずらしをすると
このようなオーバー写真は作りやすい可能性があります。

まずは、カメラモニタの明度をやまのさる子さんの使用環境に合わせて明度調整してみて下さい。
この調整が出来ていれば撮影時に露出補正量もある程度わかってくると思います。
またはAEロックも有効な手段となるでしょう。

モニタの明度調整が出来ればPC確認でのガッカリは激減するとは思いますが、
ある程度はプリントとの兼ね合いも意識した方がより幸せかとも思いますよ ^^

書込番号:9333533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 09:28(1年以上前)

>豆乳ヨーグルト様、

詳しいアドバイスとても参考になりました。

特に空の面積を増やしながら調整・・・というのはネットで調べるだけではきっと分からない知識だったので、本当に感謝しております。

沢山の情報を教えていただいて、まだ完全に理解し切れてない状況ですが、これからじっくり読んでじっくり実践に移したいと思います。

常連の方々の画像もこれから参考にさせていただきます。
これからも、何かありましたらまたよろしくお願いいたします。

>猫のきもち様、

当方、超初心者です。
始めは『色の抜けた写真』という感覚しかなく、ネットで画像検索して言葉を見つけるまでは、何も知りませんでした。いつもは読みもしない取説を読みつつ、ほとんど意味が分かりません(涙)。

すでに一度初期不良で交換を経験しているので(R10で)、故障なのか自分の腕のなさなのか、その判断もつかずにおりました。

私の文章から中途半端な印象を与えてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:9333536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 09:57(1年以上前)

>staygold_1994.3.24様、

デフォルトでマイナス補正、参考にさせていただきます。
モニタの明暗を変えるっていうのも、全く気付きませんでしたので、早速いじってみました。
液晶では普通に撮れてるつもりが、パソコンで見ていつも大ショックを受けていましたので、本当に助かりました。

皆さんの意見を参考にさせていただいて、大変勉強になります。

今取説とネットで検索しながら、ヒストグラムの活用法を勉強中です。が、皆さんのご意見にないということはあまり使われない機能なのでしょうか?

ちなみにおかしな色合いの写真を、『撮影後にヒストグラムを調整しながら明度&コントラストを補正する事ができます』の機能を使っていじってみましたが、余計におかしな色に仕上がってしまいました・・・。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9333595

ナイスクチコミ!0


ryusanさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 09:58(1年以上前)

海外でのカメラトラブルは本当に腹立たしいものがあります。
ところで、もう、イロイロと試みられていることと思いますが「私だったら・・・」と考えたことをご参考までに列挙してみます。

1・撮影設定は「オート」ですか?。「シーンモード(取説43P)」にしても変りませんか。
2・測光モードは「マルチ」とのことですが、念のため「中央」にしてみるとどうなりますか(風景撮影では「スポット」は避けた方が良いかと)。
3・あとは影美庵さんの仰るように露出をマイナス設定にしておくことで急場をしのぐ。
ただ「オートブラッケト」で撮影してもあまり変化しないとすれば効果すくないかも。

確かにR10には皆さんも指摘されているようにシーンによっては多少露出オーバの傾向があるようなので私は常時「オートブラケット」で撮影していますが、今回のケースではメーカ調整が必要かと思います。

書込番号:9333598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/01 10:13(1年以上前)

私もFUJI(F100df、F31fd等)からRicoh R10に変えて色調の違いに戸惑いました。特にFUJIの鮮やかな緑を発色された画像から、R10の淡泊な画像は受け容れ難かったです。
そこでMENUの画像設定からカスタム設定を選び、色の濃さを+側に設定することで何とか使っております。一度試して下さい。

書込番号:9333630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 10:22(1年以上前)

>ryusan様、

メッセージありがとうございました。
買ってすぐに、お客様窓口で初期不良の交換をすでに経験済みです・・・。なので大丈夫!と信じて持って帰ってきたのでがっくりきております。

今日は日が落ちていますのでもう外での撮影は出来ませんが、また皆様のアドバイスをもとに撮影してご意見を伺おうと思っています。シーンモードも使ったことがありますが、特に違いは見受けられませんでした。でももう一度意識しながら試してみますね。

マイナス補正でどうにかすべきなのか、メーカーの調整が必要なのか、見極めが難しいですよね。きれいに撮れる時もありますが、色抜け写真の方が圧倒的に多いのが現状なので。修理なら、10ヶ月以内に里帰りする努力をせねば・・・。

書込番号:9333649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/01 10:27(1年以上前)

やまのさる子さん
私も豆乳ヨーグルトさん同様、R10の露出の挙動は正常だと思います。
海外とのことですが、
かなり日差しの強いお国ですね。。^^)

私ならどうするか。。考えてみました。
撮り方はいろいろですが、
ISOは80に固定して、場面によっては最小絞り固定にして、
測光はスポット測光で、空に近い木々や山際の辺りを測光し、−0.3〜−1.0位補正を振って何枚か撮ります。
測光ポイント選びははAF/AEターゲット移動を使うことが多いです。

こちらもご参考まで。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/

書込番号:9333662

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/01 10:31(1年以上前)

やまのさる子さん

豆乳ヨーグルトさん、とダブリますが、

FnボタンにAEロック(露出ロック)を割り当てて
カメラの液晶を見ながら色が飛んで欲しくない部分(空など)
の色が戻ってくる角度までカメラの向きを変えて
気に入った所でAEロックボタンを、ポン、と押す!

その後はAFを合わせて普通に撮ります。

これで露出は固定されていますから色が飛んで薄くなる事はありません。
・・・暗くなり過ぎるかも知れませんが・・




書込番号:9333665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 10:31(1年以上前)

>モトフジコ様、

アドバイスありがとうございます。
早速変えてみました。
間接照明だけの暗い室内で、撮影物がありませんので、明日色々試してみたいと思います。

書込番号:9333670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 10:58(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥様

アドバイスありがとうございます。
同じ意見の方がいらっしゃるとより安心で助かります。修理に出せない環境に居りますので。
天気のよい日は日差しが強いです。

リコーのサイトにこんなに詳しい説明があったのですね。
カラーで読める分、取説より分かりやすいです。
それでもまだ『AF/AEターゲット移動』の意味がピンときていませんが、実際にやってみるのが一番ですよね。勉強になりました。

2〜4枚目の写真は、走る列車の中から撮ったものなのですが、景色がすぐ変わるので、本当にカメラを使いこなさないとちゃんとした写真は撮れそうにないですね。自信ないです・・・(涙)

>Stock5様、

Fnボタンの割り当てまでは出来ました(笑)。後は実験あるのみですね。
例えば、2枚目3枚目の写真で、空の青さも木の緑さもどちらも消えてしまってる場合は、空に合わせるのが一番いいのでしょうか?まだ何も撮れない状態(夜です・・・)なので意味が理解できていないのかもしれません・・・。

こんな事でもなければ、Fnボタンを使うことなかったような気がします。
勉強になります、ありがとうございました。

書込番号:9333742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5 何でなんだろう? 

2009/04/01 11:21(1年以上前)

やまのさる子さん

皆さんからいろんな御意見出ているようです。
前に液晶画面がピンク色、あるいは紫色気味でお尋ねいたしました、その時も多くの方から貴重な御意見寄せていただきました。
最終的にリコーに相談してカメラ修理していただき回復、その直後ホームページにADJD1.15から1.17に変更の記事が載りました。
つまり試行錯誤しないで一度現物送り相談されるのも選択肢と存じます、海外在住でしたらメールでその旨伝えて下さい(国内の場合送料無料でした)とても親切に対応してくれるはずです、早期解決されますよう!

書込番号:9333796

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング