RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の不具合

2009/03/18 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

画面全体が紫色(雨天下)

画面全体に横縞(曇天下)

こんばんは。
2週間ほど前に入手し、いろいろ弄りながら撮影しています。

使い勝手や画質に関しては概ね満足しているのですが、
時々、明らかにおかしな画像が撮れます。
画面全体が紫色になったり、全体に横縞のノイズが入ったりするのです。
いずれも雨の日や曇り、逆光ではない晴天下とそれ程厳しい条件ではないと思います。

みなさんはこういった画像が撮れることがありますか?

紫色の画像に関しては下記スレッドにも報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=9047053/

書込番号:9266464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/18 18:56(1年以上前)

不良ぽいのでサービスに出されては如何かと。

書込番号:9266547

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 20:25(1年以上前)

データーを一緒にもっていって診てもらうべきです。修理してくれると思います。私はディマージュのX20で似たようなのが出てリコールもかかってたし修理してもらいました。無料でたしか宅急便で家に届けてもらったはづです。原因はCCDが一時的に結露した時に起こるのだったかな?
いつも出るとは限らない現象でした。

書込番号:9271838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/19 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずリコーのサポートに問い合わせてみます。

書込番号:9271959

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 06:26(1年以上前)

別機種

リコール対象になったデータ

既にこのスレの役目は終わっているかもしれませんが、DimageX20を修理してもらったときの画像が出てきたので貼りつけときます。似てるような気がします。

書込番号:9324003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/31 14:42(1年以上前)

レスも頂いたので一応報告しておきます。

その後リコーに問い合わせたところ修理対応ということになり、
本日午前中に「たくはいサービス」から戻ってきました。約10日でしょうか。
修理内容は「光学ユニット・CCD交換」となっていました。

まだ数枚しか撮ってないので症状が完治したかどうかは分かりませんが、
我が地域の桜開花に間に合ってよかったです。

書込番号:9329837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルがどこにあるのかわかりません

2009/03/27 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

画像モニターカラーバランス調整ファイル書き換えを行いたく、
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/lcd_Manual_win.html#mark
の手順を見ながらやっていますが・・・

手順4の 【4. ファイルをSDメモリーカードにコピーする】の中の、
7番目の項目で行き詰ってます。


[elaunch8]のファイルを、[マイコンピュータ]の[RICOHDCX]にコピーします。

と、書いてありますが、マイコンピュータの中に[RICOHDCX]が存在しません。
どこかからダウンロードしてきたりするものなのでしょうか??かきかえ

書込番号:9311595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/27 20:03(1年以上前)

カードリーダー経由でしたら「リムーバブルディスク」といのは存在していませんか?
Cドライブなどの並びに・・・

書込番号:9311672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/27 20:06(1年以上前)

あります。

その中には、 CLIPINFO ・ DCIM ・ TEMPLATE 
の3つしかないのです。

書込番号:9311688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/27 20:07(1年以上前)


a_h_kさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 20:08(1年以上前)

[RICOHDCX]とはフォーマットしたSDカードのことです。
最初にSDカードを初期化すると[RICOHDCX]という名称になるはずですが・・・
もし[RICOHDCX]という名称ではなくても、SDカードが認識されていれば
そちらにドラッグすればいいのではないでしょうか?
(すみません、macユーザーにつきwindowsのことはよく解らないので
これくらいしかお答えできません)

書込番号:9311699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/03/27 20:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます! 
無事に解決し、書き換え完了することが出来ました!

RICOHDCX というファイル名じゃなかったのでわかりませんでした;

ファイル名が付いていなく、つなげたカメラのSDカードの中(リムーバルディスク内)に保存で出来ました。

ありがとうございました!
デジカメは今日初めて買ったのでこれからたくさん写真を撮るのが楽しみです。

書込番号:9311767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

入学式の撮影モードのおすすめは?

2009/03/24 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
娘の卒業式の為、R10を購入しました。
卒業式では、オートでスポットAFに設定して撮影しました。
しかし、AF速度が遅く被写体が歩いている時や卒業証書を受け取るときに
ワンテンポ遅れてピントが合い、シャッターチャンスを逃してしまい失敗してしまいました。

4月に入学式があるので、今度は失敗したくありません。
クチコミを読んで見ると、スナップや無限遠が合っていることは分かりました。
が、5〜15m位で、ほとんど望遠域を使用すると思います。
この場合、スナップと無限遠ではどちらが適切でしょうか?
また、別のおすすめ等はあるでしょうか?

書込番号:9298385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/24 22:13(1年以上前)

望遠側を使われるなら無限遠はダメだと思います。
スナップは被写界深度を深くするように設定されると思いますが、それは通常より絞る事を意味し、絞られるとタダでも暗い室内では適正露出が得られず超スローシャッターになるか、又は、適正露出を得るために絞り込まれないかのどちらかだと思います。
と、言う事でどちらもダメでしょう。

できるだけ望遠を使わず、MFにして目分量でピントを取るのが一番かも知れません。

因みに広角端なら、MFで5mにピントを取っておくと絞り開放でも約1.2mから∞が被写界深度に入ります。
望遠端では被写界深度は1m程度です。

書込番号:9298501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 22:45(1年以上前)

花とオジさん
早々の返信ありがとうございます。
スナップも無限遠もダメですか...
私が撮影するなら色々工夫出来る(20年位前は写真部でMF機をいじりこんでました)
のですが、撮影は妻が行うので難しいことは無理だと思います。AF固定し構図の調整も
ままなりません。本当は私が撮りたいのですが、ビデオを押し付けられているので
無理なのです。
フラッシュOKなので、MFで大体のおきピンを教え込みます。
ありがとうございました。

書込番号:9298709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/24 23:05(1年以上前)

5〜15mもあるとフラッシュを焚くと、光が届かず暗い写真になってしまいます。
調光範囲
 約20cm〜3.0m(広角
 約25cm〜2.0m(望遠  
(ISO AUTO/ISO400、レンズ先端から)

リコーはISOオートではあまり積極的に上がらないように思いますので、多少のザラ付きは覚悟でISO400あたりに固定しておくのがいいかも知れません。

書込番号:9298857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/25 01:09(1年以上前)

コンパクトカメラのフラッシュはあまり届かないのですね。
ホットシューが付いていたら良かったのに。

ぶれたり、暗い画像になるよりは、多少がさついた方がましなので
ISO400でやってみます。

書込番号:9299610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 08:45(1年以上前)

フォーカスモードをスナップや無限遠にしても絞りが絞られたりしません.
フォーカスモードをスナップにするとシャッタースピードが遅くなるというのはあまりにひどい間違いです.

書込番号:9300291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/25 09:27(1年以上前)

おはようございます。
被写体に動きがある時はスナップ&∞モードを使われるのがよい結果が得られるでしょう。
スナップ&∞モードの被写界深度については、過去スレがご参考になるかと思います。
書き込み番号:7672900
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7672900&act=input
書き込み番号:8080313
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8080313&act=input
書き込み番号:8164230
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8164230&act=input

内容的にダブっていたり、機種がR8だったりしますが、スナップ&∞モードの扱いはR10も同じです。
R10は結構手ブレ補正が効くようになっていますから、
テレ端でもシャッター速度が1/30〜1/50秒くらい以上得られそうなら、なるべくISOは200位に抑えて、しっかり構えて撮れば使えると思います。
頑張ってトライしてみてください。

書込番号:9300378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/25 09:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/25 10:22(1年以上前)

ズーム位置やMFのピント合わせはマイセティングに登録出来ます ^^

書込番号:9300507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/26 01:44(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。

フンパーディンクさん
訂正コメントありがとうございます。

ねぼけ早起き鳥さん
大変参考になる過去スレありがとうございました。
テレ側でも、スナップや∞が使用できる事がわかりました。
しかし、被写体までの距離の見極めがカギですね。
また、参考画像まで抜き出して頂きありがとうございます。
必要な画像が直ぐに見つかりました。

staygold_1994.3.24さん
マイセッティングは登録してましたが、皆さんのアドバイスを元に
見直し、セッティングし直します。

皆さんありがとうございます。

書込番号:9304468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO1600の画像について【シマシマ】

2009/03/25 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件
当機種

こんばんは。R10のISO感度について質問があります。

ISO1600を利用してモノクロ撮影を行うのですが、
先日あることに気付きました。

添付の画像で判別できるかわかりませんが、画像の左半分に
縦のシマシマがあるのがわかるでしょうか?

※以前書き込みがあった内容とは違うようです。


直ぐにリコーのサービスセンターに問い合わせました。

先日診断結果が出たのですが、個体差ではなくR10の実力である。
そして高感度時のノイズといった回答でした。

なるべく明るめの補正で撮るか、ISO感度を上げて回避して。

という対応策で回答が来ましたが、ISO1600で取れない設定なんて
意味が無いと思うんです。ノイズは気になりませんが、縦シマは
気になりますよ。
(しかも左半分だけというのが中途半端でいけません...)

あまりISO1600を利用して撮られる方はいらっしゃらないかもしれませんが、
室内撮影など暗めの場所で同じ現象は確認できるでしょうか?

個体差であってほしい。そして交換したい!!

というのが本音です(笑)。

皆様の意見が聞ければと思い、書き込みさせて頂きました。
どうぞお付き合い頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9299617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/25 06:25(1年以上前)


う〜ん。 このような高感度ノイズは聞いたことがないな〜。
左側は出ないんですか?
ISO 800以下ではどうですか?

書込番号:9300090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/25 07:34(1年以上前)


間違えました

×左側は出ないんですか?
〇右側は出ないんですか?

書込番号:9300169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/25 07:44(1年以上前)

ISO1600自体が無理なのかも?

書込番号:9300185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/25 11:56(1年以上前)

当機種
当機種



添付画像は右の方まで縞々が見えているようです。
色が白いのでわかり辛そうですが・・・

で、モノクロで撮ってみました。
リサイズだけはしちゃっていますが ^^;

書込番号:9300763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/03/25 13:30(1年以上前)

当機種

白黒で撮りました

unfreerideさん

広角レンズの節はお世話になりました。
ISO1600を初めて使ってみました。
ピンボケになってしまいましたが
良く見ると白黒の黒いところに全体的に縦ノイズがあるように見えます。

書込番号:9301065

ナイスクチコミ!2


スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件

2009/03/26 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

-0.3補正

0.3補正

補正なし

皆さん、レスありがとうございます。

ごゑにゃんさんの指摘にある、ISO800では気になったことはないんです。
個体差でないなら、もしかするとアンダー目に撮ると多少出てくるかもしれません。

また大ばうちさんのいうとおり、ISO1600はなかなか使わない設定ですよね。

個人差はあると思いますが、カラーでISO感度が高い画像は耐えられない。
と思うのですが、白黒で撮る高感度の粒子感(ノイズ)は好きなんです。

staygold_1994.3.24さんなどの画像を見ていると縦に目立つノイズは
見られないように感じますね...

新しい画像を添付しました。

リコーのサービスセンターの回答の通り、やはりアンダー目に撮ると
シマが出てきちゃうみたいです。

白黒は特にアンダー目に撮りたいことが多いんですけどね...

ISO800までと思って利用しましょうか。
スッキリはしませんが、こんなもんかと諦めマース。
(GRDやGXがどうなのか気になるところですが)

さて、お花見の撮影に一脚でも手に入れますか。

お付き合いありがとうございました!!

書込番号:9304010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

R8とR10について

2009/03/23 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:24件

R8とR10を比較してみたら
ほとんど変わらないのですが、
なぜ皆さんはR10を選ぶのですか?
圧倒的に違うという機能はありますか?

書込番号:9293118

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/23 21:47(1年以上前)

>なぜ皆さんはR10を選ぶのですか?

現在、R10もR8もほぼ同価格です。
あえて一世代前の機種を選ぶ必要がないということでしょう。

書込番号:9293523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 21:52(1年以上前)

価格ほぼいっしょでしたね
液晶が大きめですが
バッテリの持ちはよいですか?

書込番号:9293564

ナイスクチコミ!0


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/03/23 22:35(1年以上前)

>れんれん☆さん

こんばんは♪

実はデザインはR8の方が好みだったのですが…検討の末、R10を購入しました。やはり安いとはいえ、進化の度合いが価格差・デザインを上回りました…結果、R10の選択で間違いなかったと満足しています。中でも電子水準器の採用、さらにフラッシュ光量が調整できることが、私にとって大きな決め手となりました♪

ちなみに、もうご存知とは思いますがR8とR10の違いを一見できるページを貼っておきます

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html

書込番号:9293884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 22:40(1年以上前)

いやー感謝です
ありがとうございました。
水準機は良いらしいですね
僕は光学ズームの大きさに
感動しています。(現在検討中)

書込番号:9293930

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 22:50(1年以上前)

R8とR10比較で数字的にはハッキリした答えは出難い
装置ですけど、R10の方が手振れ補正の効きが良いです。

書込番号:9294017

ナイスクチコミ!0


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/03/23 22:50(1年以上前)

>レンレン☆さん

申し訳ない…お名前を変換せずに送信してしまいました、どうかお許しください

書込番号:9294018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 22:54(1年以上前)

いや、
自分でも気づきませんでしたよ(笑)
全然OKです。むしろいろいろ
ありがとうございました。

書込番号:9294051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/03/24 06:53(1年以上前)

当機種

以前も貼ったものですが……。

>レンレン☆さん 

水準器、非常に便利ですよ。
水準器なんて必要あんのかよ?と当初思っていましたが、実際使ってみるとあって良かったとしみじみ感じます。
ウエストレベルよりも低い位置で写真を撮った場合そのありがたみが増します。
アップした写真は足元の位置から撮ったのですが、今までですと身体を寝っ転がるくらいにしないと水平確認できませんでした。
しかしR10についている水準器は水平位置に来ると音を出す設定ができるため、わざわざ寝っ転がる必要も無く正しい水平位置を保つことができました。
この一点があるだけでもR10を選ぶ理由になると思います。

書込番号:9295469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/03/24 09:44(1年以上前)

なるほどです。
意外と撮っていると傾いたり
しますしね

書込番号:9295853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/25 01:24(1年以上前)

こんばんは。
横から質問失礼致します。
CX-1のスレ(9246203番)でCX1、R10、R8の画質比較の写真が載ってますが、R8よりR10のほうがノイズが多く感じます(入浴剤の写真)。
なぜでしょうか?

あちらでも質問してみたのですが、お答えいただけなかったので・・・(涙)

書込番号:9299674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

画像モニターカラーバランス調整ファイル

2009/03/24 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

こんにちは始めて書き込みさせていただきます。さて先日R10を購入しましたが私のモニタも赤みに発色が強いためリコーHPより画像モニターカラーバランス調整ファイルをダウンロードしました。

ですが、使い方がいまいちわからず困っています。

【3.ファイルの解凍】

1. ホームページからファイルをダウンロードします。
2. ダウンロードしたファイルを解凍します。「r10adj-XXX.exe(XXX はバージョンナンバー)」をダブルクリックするか、右クリックして「開く」を選択します。
ダイアログ画面が表示されます。
3. 「 OK 」をクリックします。
[ r10adj-XXX ]フォルダが作成され、[ r10adj-XXX ]フォルダ内にファイルが解凍されます。フォルダ内に、[elaunch8](調整ファイル)があることを確認してください。


上記手順の 、[elaunch8](調整ファイル)があることを確認してください。
という所の部分でこのファイルの形式がHPにあるアイコンと違うのです・・・




ダウンロードをして解凍するとリコーHPにあるようなelaunch8のアイコンになりせん。そのままカードリーダに読み込ませてカメラにSDをセットしても、使えませんでした・・・・あまりうまく表現できなくてわかりにくいと思いますが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:9295990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/03/24 11:08(1年以上前)

ファイルが何かに関連付けされてしまってるのかよくわかりませんが・・・
Win用、Mac用の間違いとかは大丈夫でしょうか?

あと、カメラ側の操作はうまくいってますか?
モニターに 「ファームウェアをアップデートしますか?」
と表示されますか?
電源OFF時にシーンモードにダイヤルを合わせ
ADJボタンを押し上げながら再生ボタンを押す
この操作が微妙な感じですので・・・

それくらいしか思いつきません・・・

書込番号:9296107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 11:46(1年以上前)

D.B.Panamaさん返信ありがとうございました。

PCはXPです。

もちろんウインドウズ用をDLしていますが、アイコンをダブルクリックした後に出てくるアイコンが、リコーHP上にあるものと違うために使用できないんだと思います。

書込番号:9296220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/24 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

アイコン解凍前

解凍後アイコン

ショウR10さんこんにちわ

私はXPユーザーですが
DLして解凍したらこのようなアイコンになりました。

・・・・質問のお答えにはなってないですよね・・・。

違うパソコンで解凍してみたりする方法なんぞはいかがでしょうか?

書込番号:9296280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 13:06(1年以上前)

大ばうちさんわざわざ画像ありがとうございます。

2枚の画像とも自分と全く同じなのですが、ここからリコーのHPにあるように操作をしても

ダメです。(SDカードにコピーして、カメラに挿入 という手順ですが)

全く素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:9296464

ナイスクチコミ!0


reta2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 16:55(1年以上前)

ダウンロードの失敗かも

もう一度ダウンロードからやってみては?

書込番号:9297066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/24 17:22(1年以上前)

[マイコンピュータ]内の[RICOHDCX]を開いて、[elaunch8]ファイルがコピーされていることを確認します。
とあるので、[RICOHDCX]フォルダの中に[elaunch8]を入れてから更新作業をするようですが。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/lcd_Manual_win.html#mark

書込番号:9297129

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 19:44(1年以上前)

( ・ω・)ノこんばんは。

まず、失礼ながら1つ。

>ショウR10さん
> 2枚の画像とも自分と全く同じなのですが、ここからリコーのHPにあるように
> 操作をしてもダメです。(SDカードにコピーして、カメラに挿入 という手順ですが)
ダメですとありますが、ダメな状態とはどのような状況なのでしょうか?
ダメだとかおかしいとは言うものの、肝心な所は聞かれないと出てこないため、
アドバイスする側に何一つ伝わりません。そーいうのが一番ダメです。
素人であろれ玄人であろれ、伝わらなければわからないのは同じ事です。

ハイ、失礼しました。

次に、役に立つかわからないアドバイスというより質問ですが...
ファイル解凍はちゃんとできているとして、以下5つを考えました。
1)SD内にちゃんとコピーされてますか?(ファイルはあるのか?)
2)そのSDはR10で問題なく使えてましたか?(カードの相性はどうか?)
3)SDは初期化済みでしょうか?(してないとどうなのかわかりませんが)
4)SDを抜き差ししても状況は変わりませんか?(接点不良はないか?)
5)バッテリーは容量不足じゃないでしょうか?(不足しているとどうなるのか知りませんが)

あとはreta2さんもご指摘されてますが、ファイルを再DLしなおしてどうか?と
いったところでしょうか。

書込番号:9297703

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 19:59(1年以上前)

スイマセン...ミスりましたorz

> 素人であろれ玄人であろれ、
素人であれ玄人であれ、

の間違いです。

あとついでですが、D.B.Panamaさんから出ている

> あと、カメラ側の操作はうまくいってますか?
> モニターに 「ファームウェアをアップデートしますか?」
> と表示されますか?
> 電源OFF時にシーンモードにダイヤルを合わせ
> ADJボタンを押し上げながら再生ボタンを押す
> この操作が微妙な感じですので・・・

これも加えておきます。

書込番号:9297756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/24 20:24(1年以上前)

私はファイル入れるSD側の場所(階層)が違っているとかだと思っているのですが・・・

1、解凍は出来て[elaunch8]ファイルは存在している。
2、アイコンの表示形式の違いは気にしない。
3、SDをカメラで使っていないものならフォーマットをする。(リコーのフォルダ構成を作るため)
4、3で用意したSDの指定フォルダに[elaunch8]をコピーする。
5、SDを挿入した後、説明にしたがってカメラ側の更新操作をする。

書込番号:9297890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/24 20:30(1年以上前)

ショウR10さん こんばんわ

自分と同じものがDLされていれば出来るはずなのですが・・・。
どのステップからできなのでしょうか?
「ファームウェアをアップデートしますか」がカメラ上に出てV1.17にならないとなると
内部的な問題の気が私はします。


せっかっくのR10ですから 液晶をばっちり状態までがんばりたいですよね。
・・・といっても 私は技術方でもなんでもないので(←ここ重要)、
その他のクチコミで上がっていた話題からひっぱってきました。


@DLしていたファイルが実はV1.15にするものだったケース。解凍すると同じファイル名なので見た目は変わらないそうです。もういちどDL先を確認してみてください。
reta2さんが言われているように 再DLがいい方法と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9262306

Arerun_hiさんや、D.B.Panamaさんがほかのクチコミ言われていましたが
SDカードを初期化してやり直す方法はいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#9274885

B実はすでにV1.17になっているけど液晶が直っていないケース。
これは怖いですね・・・。ADJDの値はいくつになっているでしょうか?
V1.17になっていて液晶に問題がある場合は残念ながらサポートセンター行きかなあと思います。

こういうのってうまくいかないとドハマリしますよね ファイトです!

書込番号:9297928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/24 20:41(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
なるほど!(と私がしてもしょうがないのですが)

ショウR10さん
SDカードの初期化はR10本体でされてますよね(すいません一応です)
やり方はマニュアルのP152ですー。

書込番号:9297978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 21:41(1年以上前)

こんなにもたくさんの方にアドバイスいただきまして言葉にできないくらい感謝しています。
さて肝心のR10ですが、無事完治いたしました。

皆さんのアドバイスを参考に SDを新品にしてR10にて初期化・リコーHPより再DLしたのち
何度かやっているうちにバージョンアップ完了しました。

パソコンを買って6年始めて掲示板というものに書き込みをしましたが、親切な方が多いのにはびっくりしました。

そもそもR10購入もこちらのサイトを眺めて口コミなども参考にしていました。皆さんありがとうございました。

書込番号:9298295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/03/24 22:00(1年以上前)

無事にバージョンアップできてよかったですね

沢山写真を撮りまくってください^^

書込番号:9298416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/24 22:54(1年以上前)

無事に出来てよかったですね。
皆さんもほっとしたことでしょう ^^


>大ばうちさん
原因は秘密ということで ^^;

書込番号:9298783

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 23:09(1年以上前)

無事に行けたよーで何よりです( ・∀・)b
あとは楽しむだけですな。

書込番号:9298892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/25 00:42(1年以上前)

よかったですねーv(=∩_∩=)
お互い すんばらしいR10ライフをおくりましょう!


<staygold_1994.3.24さん
・・・・ですね 勝手に勇み足してしまったかも。おはずかしい(笑)

解決なによりですm(__)m

書込番号:9299491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング