RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

検討中ですが、教えてください。

2009/03/08 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

現在デジカメ購入予定で、R10が最有力候補になっています。
理由は、見た目と評価が高いところの2点です。安さももちろんありますが。
ただ室内の画質が悪いというところが非常に気になっています。
撮るのは子供がメインとなり、室内が3割は占めると思われるためです。

他に室内で撮るのにお奨めな機種があれば教えてください。
私の画質以外の要望は、
1.黒色があること
2.予算が多くても4万以内でできれば2万数千円で収めたい
3.持ち運びが便利なこと
4.使いやすいこと
です。1は絶対条件です、、黒大好きなので。
あと家内も使うため、一眼は考えてません。

どなたかご教示頂ければ幸いです。






書込番号:9210060

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/08 02:09(1年以上前)

フジのF200EXRですね、今のところ。

書込番号:9210084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/08 02:09(1年以上前)

画質が悪いと言うよりも、高感度特性やWBの安定性の問題で手が掛かると言う事だと思います。
高感度画質が許容でき無ければ、低感度で三脚使用などで回避。(但し静物に限る)
オートWBが気に入らなければ、プリセットやマニュアルでWBを取るなど・・・。

室内撮影が主なら、フジやキャノンをお勧めします。

書込番号:9210086

ナイスクチコミ!2


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/08 02:19(1年以上前)

PASSAさん
早速のご回答ありがとうございます!

全然知らなかった機種でした。調べてみます!

書込番号:9210120

ナイスクチコミ!0


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/08 02:23(1年以上前)

花とオジさん

ご回答ありがとうございます!
要は操作方法をマスターすれば、R10でも室内でも問題ないということでしょうか?

室内撮影ってフジやキャノンが強いんですか?
過去ログ見てもそういう書き込みがあったのですが、具体的にはなにが違うのでしょうか。
明るさとか、ノイズとかでしょうか。

質問ばかりですいません。。


書込番号:9210134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/08 07:40(1年以上前)

一番はノーストロボで高感度撮影される時のノイズでしょう。

デジカメWatchの記事です

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/07/9382.html

ISO感度例の400、800あたりを見られると一目瞭然かもしれません。

書込番号:9210575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/08 07:47(1年以上前)

PASSAさんご推薦のF200EXR

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html

一番下にISO 800での作例があります。
R10はISO 400でもチョットと思っちゃいますが、F200EXRなら800でも許容範囲かも(人によります)

書込番号:9210595

ナイスクチコミ!1


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/08 07:51(1年以上前)

高級コンパクトデジカメ (GRとか初期販売価格5万円以上のもの)は

ともかく この価格帯のものはどれにも似たり寄ったりです。

爪の先ほどのCCDに入る光を映像エンジンで修正しているというのが

現実です。だから光が入り難い夜間や室内では塗り絵のような画か

ノイズを含んだ画質になります。

ノイズを消せば画は塗り絵みたく平板になりますが、これは仕方のないことで

メーカー殿も一生懸命努力しておられます。

購入するに なるべくレンズの大きいデジカメを購入する事が大切です。

今は裏面の液晶の精度を上げて見た目美しく見えるようにしているので

PCなどでご覧になったもので判断されるのが一番です。

テスト品にご自身のSDを入れて店内を撮って、自宅でご覧になって

判断されるのが一番ですね。

ソニー、フジ、パナ、リコーと使ってきましたが、結局残ったのは

R5とR10があります。

コンパクトは外では綺麗に取れますが室内や夜はストロボを使わなければ

なんともならないというのが結論でした。(夜間はデジタル一眼を使います)


最近、メーカーも爪の先ほどのCCDを分割するのに限界を感じたのか

画素数を落として階調を優先する方向にありますね(CX-1)

大変良い事だと思います。コンパクトデジカメは500万画素くらいが

一番写真として成立していたような気がします。

(APS-Cは800万前後)

R10は、高倍率ズームに加えボタンなどが使いやすく改良されています。

液晶も綺麗で撮ったものより綺麗に見えるほどです。

水平水準器とか上手に撮れるアイテムがいろいろあり、かつデザインが秀逸です。

お手ごろ値段にコストパフォーマンスならR10です。

GX200を購入しておけばしばらくは困らないと思います。

3月は各社新製品が出始めるので待つのも良いでしょうね



書込番号:9210606

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/08 08:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

R5

R5

GRD

αSweetD

フジの言い分も分からないではないですが、
結局ノイズリダクションで対処するしかないのが、高感度の真実です。
現在GRD及び、デジタル一眼中最強を誇るα900を使用していますが、
どんなにノイズが少なかろうと、最初からアニメっぽく見える塗り絵は
ノーサンキューですね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/09_nukui/2-2.html

貫井
私は何度も他社製のフルサイズ機で撮影したことがあるのですが、
“α900”は絵の重さが違うのです。
感覚的には他社製がイラストの感覚に近いのに対し
“α900”は絵画に近い、しっかりした絵の深さを感じます。
この様な絵作りには初めて遭遇したのですが、
意識して作り込まれたものなのでしょうか。

水口
デジタルカメラは一見明るくてすっきりした絵作りが好まれることも多いのですが、
しっかり色が出る銀塩のような、同時に自然な絵作りの路線を我々は貫いてきたのです。

貫井
ノイズは良い感じで出ていれば、私はそれもまた味と考えるタイプなのですが、
中にはノイズをひどく気にする方もあると思います。
ノイズに関してはどのようなお考えですか。

水口
もちろんノイズはない方がいいですね。しかし、もっと重要なことは「自然さ」です。
ノイズを消してデジタル的な不自然さが目立つより、あえてノイズを残し
自然さを優先させています。また拡大しても自然に見えるように注意しています。
今回、我々は2460万画素に相応しい解像感を訴求しました。

書込番号:9210621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/03/08 09:34(1年以上前)

カメラに詳しくない方なら、フジF200のほうが幸せになれると思います。
まだちょっとお高いのが難点ですが、今月の決算期を利用すれば多少は安く買えるかも。


>“α900”は絵画に近い

写真なのに絵画に近くちゃダメでしょう。(^^;)
言いたいことはわかりますけど。

書込番号:9210921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/08 12:00(1年以上前)

>室内撮影ってフジやキャノンが強いんですか?
>過去ログ見てもそういう書き込みがあったのですが、具体的にはなにが違うのでしょうか。
>明るさとか、ノイズとかでしょうか。
具体的には、キャノンはノイズは結構残る方ですが、室外、室内を問わずWBの安定性に定評があります。
どこで撮っても、色あいに違和感が少ない(万人好み)と言うところでしょうか・・・
フジは高感度時のノイズが少ない事で評判が高いですね。

カメラ機体の操作方法だけの問題ではなく、カメラと人間の目(脳)との感覚の違いなどを把握した上で、カメラのクセ(個性)を引き出したり、押さえ込んだり・・・。
乱暴な言い方ですが、リコー機はこう言った部分に手を掛けて、良さを発揮するカメラだと思います。

書込番号:9211641

ナイスクチコミ!3


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 13:31(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

参考URLありがとうございます!

うわっ比べると確かに違いますね。。。
なるほど、こういう違いなんですね。

非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9217423

ナイスクチコミ!1


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 13:35(1年以上前)

>AEJさん

コンデジの全体的な総括とR10の位置づけが分かり、すごく参考になりました。

とても知りたかった内容に近いです!

今週中にはどれ買うか結論出します。

書込番号:9217438

ナイスクチコミ!0


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 13:44(1年以上前)

>AXKAさん 

>結局ノイズリダクションで対処するしかないのが、高感度の真実です。
なるほど。
機能というよりは、思想で選んだほうがいい気もしてきました。

ありがとうございました!

書込番号:9217475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/09 13:45(1年以上前)

R10とF200EXRどちらも結局ISOは400までに抑えてとったほうがいいような.
過度の期待はしないほうがいいかもしれません.

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9215124/

書込番号:9217476

ナイスクチコミ!0


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 13:46(1年以上前)

>猫のきもちさん 

コメントありがとうございます!

カメラ全然詳しくないんですが、はまりたい気持ちもあったり。
ただ家内のこと考えると、完全にフジな気もします。

フジとR10の2択で考えてます。

書込番号:9217483

ナイスクチコミ!1


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 13:52(1年以上前)

>花とオジさん

ご返信ありがとうございます。
本当に助かります。

キャノン、フジ、リコーのそれぞれの利点がよく分かりました。

カメラとしてのおもしろさを楽しむならリコー、WBの安定性ならキャノン、ノイズ対処ならフジという感じでしょうか。

実は、カメラは全然詳しくないのですが、Photoshopの色加工(雑誌に載る画像データ加工)は仕事で2年ほどやっていたこともあり、編集で対処できる部分はやるとすると、フジかリコーになりそうです。

吟味します!

書込番号:9217501

ナイスクチコミ!0


スレ主 onedoveさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 14:03(1年以上前)

>フンパーディンクさん 

コメントありがとうございます!

参考スレの画像が決め手となりそうです。。
コンデジで室内は大差ないと割り切りることにしたほうが良い気がしてきました。


書込番号:9217533

ナイスクチコミ!0


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/09 19:33(1年以上前)

だとしたら、GX200はいかがですか?

RAWで撮るとその先いろいろ加工したりして楽しめます。

作品として残す画像まで撮れます。

多少失敗してもリカバリーできるのがRAW

レンズはリコーGR譲りで素晴らしいです。

リコーは玄人好みなメーカーで未だにフィルムカメラのGRや

初代GRデジタル GX R5、R8などの旧品が第一線で活躍してます。

フィルムのGRなどは定価の何倍もの値段で取引されるくらいです。

一時フィルムカバーの部分が脆弱で敬遠する方もみえましたが

R5くらいから格段によくなり、R8,10では問題ありません。

また、メーカーのサービスも非常に丁寧で旧製品でも丁寧に対応してくれます。

ここは他メーカー、特にソニーは真似してほしい(故障したら新製品の購入を勧める)

本当にほしい機能を搭載しているのがリコーです。

200ミリのズームや水平水準器、1センチマクロは重宝します。

正直なところコンデジならリコー以外は似たり寄ったりです。




書込番号:9218865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 hifumi123さん
クチコミ投稿数:13件

どなかた、ケーブルスイッチCA-1をお持ちの方(ご存知の方)がいらっしゃいましたら、
ご教授願いたいです。

現在、コンデジでリモコン操作できるものを探しているのですが、
リコーのGR系のモデルだとCA-1というオプションが発売しているのですが、
CA-1で動作保障などしていないことは百も承知でお尋ねします。

接続して動いたりしませんか??

書込番号:9212651

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/08 16:07(1年以上前)

ケーブルスイッチCA-1の対応機種に入っていないので無理だと思いますね〜

http://www.ricoh.co.jp/dc/option/other/adapt02.html

書込番号:9212697

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/08 16:12(1年以上前)

R8で使えたそうですので、R10でも使えるんじゃないでしょうか・・・ 自己責任で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=7501192/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CA%2D1

書込番号:9212712

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/08 17:46(1年以上前)

>R8で使えたそうですので、R10でも使えるんじゃないでしょうか・

へ〜、そうなんですね。
対応表に書かないなんて、メーカーの怠慢? (^^ゞ

書込番号:9213105

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/03/08 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


hifumi123さん こんにちは

私はR8とR10(最近購入)を所有し、
ケーブルスイッチCA-1+3脚を持ち歩いて、
暗くなってからの景色、花火、イルミネーション等の撮影を楽しんでいます。

両機とも問題なく使えていますよ。
FA時の半押し状態も可能です。

>接続して動いたりしませんか??

今のところ(10回以上使用していますが)おかしな挙動などはありません。
ケーブルコード自体は少々太め&固め(人によっては短め?)ですが
私の場合、撮影時には大抵3脚固定での使用なので
余程強く引いたりしなければ動くことはありません。

私のような初心者には強い味方です。

書込番号:9213374

ナイスクチコミ!2


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/03/08 18:48(1年以上前)

追伸

作例はR8のみで10回以上使。
R10では2〜3回の動作・撮影の確認です。(^_^;)

書込番号:9213423

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/08 19:43(1年以上前)

自称初心者駿風さん、花火と木の画像ですが、色の修正されました?
深みの有るニュートラルな背景(空)ですが、R8は忘れちゃったけど、R10だと
もう少しブルーとマゼンタが乗って軽薄な色になるような気がします。
しかし、迫力有る樹ですな・・・

書込番号:9213712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/08 20:37(1年以上前)

>対応表に書かないなんて、メーカーの怠慢? (^^ゞ

メーカーの対応表には載ってませんが、FZ50(FZ30)用のケーブルスイッチが
マイクロ4/3のDMC-G1で使えるようです。(#9104028)

書込番号:9214016

ナイスクチコミ!0


スレ主 hifumi123さん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/08 23:25(1年以上前)

みなさま。

レスポンスありがとうございます!
とりあえず動作はするみたいですね。
情報ありがとうございます。

趣味でセルフポートレートを撮りはじめようかと思っていたので、
このスイッチは必須だったもので。

市場に出てる残りのこの子たちも残りわずかでしょうから迷わずゲットしようと思います。

書込番号:9215205

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/03/09 00:35(1年以上前)

別機種
別機種

hifumi123さん

AEロック・調光補正等も便利そうですね。
共にR10ライフを楽しみましょう。


PASSAさん

>自称初心者

デジカメ歴10ヶ月、技術・体力・知力も無く、
機材に頼るしかない初心(小心?)者な私です。

SS1秒での撮影など恐れ多くてできません。!!
仮に運良く撮れたように見えてもPCで覗くと
「あら〜!!ブレてるぅ〜」
なかなか無い出会いの撮影であればある程落ち込まするぅ。

初めてのデジカメの購入から
操作等、右も左もわからなかった私が
なんとか撮影できているのは
この口コミの皆さんのおかげだと思っています。m(__)m
これからもそんな初心者状態が続くのだと思います。(^_^;)

暗所で固定してのシャッターブレも経験し、
そんな私を暗闇の中から助けてくれたのが 
闇夜を照らす月光仮面?ならぬ 3脚+ケーブルスイッチCA-1でした。

>色の修正されました?

あまり専門的な事は解りませんが 
特に「印象に残る出会いの画像」は
「出会いの記憶になるべく近くなるよう」に編集はしています。
その記憶が年のせいか危ういのですが…。
その出会いの印象が強ければ強いほど
明るさやコントラストが+の方向に向かい
全体的に明るく、強めの表現になるようです。
色温度等もその記憶に合わせて調整する場合があります。

特に今回の冬(変?)木は実際よりクッキリで明るめになっていると思います。
(泉谷しげるの「春夏秋冬」を心で奏でながらの撮影でした。
 「冬〜に 骨身を〜 さぁらけ出すぅ〜」)(^_^;)

書込番号:9215721

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/09 01:18(1年以上前)

スレ主さま、脇道に逸れてスミマセン!
----------
駿風さん、1秒止め? そりゃ40年近くシャッター切ってますからね、多少は年の功も有るでしょ。
でも、要は今、どんな絵を作ってるかが肝心なんですよ。 私も2、3年前と比べても手先は不器用だし、
筋肉も落ちたし、感覚も鈍ったし・・・ シャッター・チャンスが見えても反射神経が付いて来ません。
そうやって乗り越えられて行き、歴史は進歩するのです。 目出度いこっちゃないですか。

書込番号:9215932

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2009/03/09 15:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



hifumi123さん

>セルフポートレート…

という事になると やはりコードが短いかもしれませんが
USB端子ですので延長は可能だと思います。
ただ 延長コードが固めだと固定したカメラが動く可能性があるかも?
長めで余裕があれば大丈夫かもしれませんが…。


PASSAさん

>目出度いこっちゃないですか。

ありがとうございます。
PASSAさんやご経験豊富な方々のお話を聞かせて頂けるのも
ネットの良いところですね。
特に自身の撮影に合った機種選びや
その機種の良い所または苦手と思われる所、
撮影についてのアドバイスなどを
詳しく聞かせて頂けるのが嬉しいですね。

これからもよろしくお願い致します。m(__)m


書込番号:9217842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/03/07 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

初めて、晴天下での撮影をしましたが…
明るい被写体(例えば陽に当たった金属や、蛍光灯、太陽の強い光など)が撮影範囲に入っていると、ピンク紫の縦線が、レーザー光線のように液晶モニターに入るのですが、不具合でしょうか?
そのままシャッター押しても再生した画像には問題ありません。
調べてみましたが、これってスミア現象ですか?
デジカメ初めて持つので、正常か異常かの区別がわからなくて。
お手数をおかけしますが、ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:9207810

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/07 20:21(1年以上前)

スミアです。 正常です。

書込番号:9207986

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/07 20:22(1年以上前)

>これってスミア現象ですか?

はい、スミアですね。
CCDを使っている限り、避けられない現象なので気にせず使いましょう。

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:9207987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/07 21:13(1年以上前)

>PASSAさん
>m-yanoさん

ありがとうございました(^-^)
壊れちゃったのかと思って心配だったので、大丈夫とわかって安心しました。
気にせずバシバシ撮りたいと思います♪
いつもみなさんには助けていただいてもらって感謝しております。

書込番号:9208241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/07 21:33(1年以上前)

延長上には影響が見てとれるものもあります。
万が一に横シマシマ写真が撮れても慌てないで下さい ^^;

書込番号:9208362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/07 23:36(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
ありがとうございました。
横しまにもなるんですね(>_<)
これで安心して写真が撮れます(^-^)♪

デジカメってこんな現象が起こるんですね(-_-;)

書込番号:9209216

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/03/08 00:10(1年以上前)

CX1からはスミアの話題は出なくなるんでしょうねぇ。

ちなみに、私のケータイはメカニカルシャッターがないようで
写真にもばっちりスミアが写ります。

書込番号:9209461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/08 00:19(1年以上前)

ちゃす。価格コムの「持ち物機能を追加しました」なるお知らせを見るたびに「持ち物検査を実施します」と誤読してしまって心胆を寒からしめてる茄子の揚げ浸しと申します。
CCD使うカメラではメカニカルシャッターがあっても撮り方次第では静止画にスミアを写しこむことは可能です。画像に水平か垂直に光のスジが入りますのでカメラの傾きが露骨にバレてしまうキケン性溢れる禁断のテクですが(←禁断でもなんでもないし、できたからどうだってゆー意味の無いハナシでした、すいません)。

書込番号:9209523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/08 00:58(1年以上前)

>魯さん
>茄子の揚げ浸しさん

スミアを写し込むことも可能なんですね〜
私はこの現象見たとき、壊れたと思って凹みましたH
でもCCDのR10では自然現象みたいなので安心しました。お気に入りのデジカメなので永く愛用したいです♪

書込番号:9209775

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/08 01:44(1年以上前)

> スミアを写し込むことも可能なんですね〜

最近のカメラじゃ、そう簡単には行きませんよ。
絶対に写し込んでやるぅ!っという気概を持って取り組まねば成りません。
或る意味、究極のアナログ・テクとも言えます。(アホとしか言えません・・)

書込番号:9210002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/08 12:53(1年以上前)

>PASSAさん
私にはそんな気合いも技量もないので『スミア』を入れての撮影は無理でしょう(^-^)(笑)
昨日はメジロの撮影してきましたが、素早いのとジッとしてくれないのでダメダメでした。木の上にいるショットでデジタルズームだと画質悪いですし…
鳥さん達はデジ一じゃないと無理っぽいですね。

書込番号:9211873

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/08 14:01(1年以上前)

当機種

Orange Sweet さん、他のスレでマメチチさんもメジロをUPされてますが、小鳥も撮れなくはないけど
思うようには撮れないですね。
私が愛用してます現代風写真用語辞典に、鳥や蝶と対峙する際は「山川草木と化す」とあります。
気配を悟られないよう、草や木や石ころに同化し無心になれ・・・ ということらしいです。

書込番号:9212167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/08 14:41(1年以上前)

>PASSAさん
石ころや草木と同化ですか…
いつもピンクの服着ていちゃぁ目立ってマズいですねム
鳥さん達も一応撮りましたが。
R10は花などのマクロ写真が綺麗で素敵ですねpホHU
SDの中は花とワンちゃんの写真がほとんどです。
写真のUPは付属のROMを使わないとPCからできないんでしょうか?
自宅にPCは持っていないので、友人宅のPCからとなりますが…

書込番号:9212316

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/08 15:06(1年以上前)

この直ぐ下に「画像も投稿する」ボタンが有ります。 付属ソフトでもイイですけど、友人のPCに
既に画像閲覧ソフトがインストールしてあれば、SDを挿入したリムーバブル ディスクを指定し、
表示された画像ファイルから選択します。

書込番号:9212411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/09 01:00(1年以上前)

>PASSAさん
今度試しに画像UPしてみますね♪
R10って晴天下での風景やマクロ写真が綺麗ですね。
いろいろ迷ったケド、R10にして正解でした。
設定をいろいろいじくってます(o^-')b
手ブレ防止に2秒セルフもいいですね〜

書込番号:9215857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれ?モノクロは?

2009/03/08 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

いつも参考にさせていただいてます。R8も持っているのですが、R10にはモノクロモードは無いんですか?作例は以前見たように記憶していますが、どなたか教えてください。取説にも無い?

書込番号:9215183

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 23:53(1年以上前)

取説89Pに画像設定がありますが、これの『白黒』じゃないでしょうか。
メニューから『画像設定』を選んでみてください。

書込番号:9215426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2009/03/09 00:20(1年以上前)

ありがとうございました。やはりここで聞くのが早いですね。以前はシーンモードの中にあったんですよ。ちょっと残念な変更でした。

書込番号:9215625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

値下がりの時期について

2009/03/08 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 sumichangさん
クチコミ投稿数:2件

余り詳しくないのでご意見頂けると幸いです。
R10を購入しようと思っていますが、今、買うべきか迷ってます。
というのも、3/13にRICOHで新製品がでますよね。
新製品が出ると古い機種の値段が下がるという印象がありますが、
その発売日以降にR10の値段がまたぐっと下がる可能性は高いでしょうか?
それとも既に新製品のアナウンスをしているので、
新製品発売日以降とさほど値段の差はでないと思われますか?
今まさにネットでポチッと購入ボタンを押そうと思ったのですが、
ふとそんな疑問が生まれ、まずはこちらで伺わせて頂こうと思った次第です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9211932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/03/08 13:16(1年以上前)

この機種はもう底値じゃないかなぁ?
3月13日以降まで待ってみて
R10を安売りしている店の在庫がなくなり
高額で販売しているお店しかない!
ってなったらショックですよ〜
この時期を狙った駆け込み需要もあるようですし…

どうしても欲しい、必要なら私なら今のうちに買いますが
迷っているなら待ってみて他機種も視野に入れ検討しなおします。

書込番号:9211960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/08 13:24(1年以上前)

あまり待っていると、商品が無くなるおそれもあり、欲しいなら今買う方がいいと思います。

書込番号:9211993

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/08 13:26(1年以上前)

>その発売日以降にR10の値段がまたぐっと下がる可能性は高いでしょうか?

仮に値下がりがあっても1000〜2000円程度でしょう。
それよりも怖いのは、D.B.Panamaさんもおっしゃるように価格の安い店舗に在庫がなくなり、高い店舗のみが残ることですね。
「あ〜、あの時に買っておけば・・」とならないように気を付けて下さい。

書込番号:9212000

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumichangさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/08 14:32(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!!!
早速、非常に貴重なアドバイスを頂けて感激です!!
まさに伺いたかったことのご意見頂けました。
今すぐ購入する決心がつきました。ありがとうございます!

書込番号:9212272

ナイスクチコミ!0


赤酔さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/08 17:15(1年以上前)

新宿地区の量販店も三色なくなり探し回ってる人が多く他の地区に在庫あってもブラウンぐらいなので値下げは期待できないと思います。

書込番号:9212976

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/08 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

R5

R5

DiMAGEXi

R7は17.000円まで下がりましたが、
R8以降のリコーは人気が非常に高く、在庫が消えるほうが早いです。

書込番号:9214166

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/03/08 21:09(1年以上前)

どうしても欲しいなら早めに買うのがいいでしょうね。

ただ、商品は意外に残っていることがあります。先週
大井町のLABIでR8が15800円で出ていました。R10も
半年後にこんな値段で売られることもあるかもしれません。

書込番号:9214226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本体の初期化?

2009/03/08 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ~utatane~さん
クチコミ投稿数:13件

本日、現品限りの特価で展示品を購入しました。昨年の9月からの展示品との事で液晶にも保護フィルムが張ってあり、傷も見当たらなかったので、即購入してしまいました。
まず、リセットして設定を始めようとしましたが、説明書でもSDカード・本体メモリの初期化以外で、本体の初期化が見当たりません・・・。
本体の初期化の方法が解れば教えていただければと思います・・・。

書込番号:9212173

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/08 14:45(1年以上前)

撮影設定の一番終わりに初期化があります。4ページ目になるのかな。

書込番号:9212333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/08 14:49(1年以上前)

メニュー・・・撮影設定・・・十字キーを上に・・・撮影設定初期化。

セットアップのカードの初期化などとは違う方ですよ。

書込番号:9212347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~utatane~さん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/08 15:07(1年以上前)

zazaonさん、早速のレスありがとうございました。非常に助かりました。初期化した後、いろいろな設定を試したいと思います。

書込番号:9212420

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング