
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年2月12日 22:04 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月12日 19:17 |
![]() |
10 | 4 | 2009年2月12日 12:01 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年2月12日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月11日 21:53 |
![]() |
6 | 11 | 2009年2月11日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんにちは。
次のモデル発売時期について、
想定にはなってしまいますがどなたか教えて頂ければと思います。
R8の発売日(3月7日)から6ヵ月後の
の9月5日にR10が発売されていることを考えると、
このR10の後継モデルも9月5日から6ヶ月後の
来月3月くらいには発売になるのいでしょうか?
教えて頂きたくお願い致します。
0点

キタムラのカメラで緊急値下げ情報との事を聞きましたので^^
発表はもうすぐかと思います^^
書込番号:9077371
4点

早々にお返事頂き有難う御座います。
辛抱強く、来月の発売(希望)予定日まで待とうと思います。
どうも有難う御座いました。
書込番号:9083882
0点



初めまして、
飽きのこないコンパクトカメラと思い、エビちゃんカメラを横目に
R10を昨日購入しました。
今日は天気もよかったので昼間の外にカメラを持ち出したのですが
順光以外だと、液晶画面が紫の線だらけになってしまいます。
みなさまのR10の液晶の使用感お聞かせいただきたく、初投稿しました。
よろしくおねがいします。
0点

スミアと言う現象ですね。
R10に限らず、最近のコンデジはスミアが増えたように思います。
画素数がどんどん大きくなった副作用かと思っています。
書込番号:9082625
1点

返信ありがとうございます。
最近のカメラはこんな感じなんですかー(涙)
たまに、画面の半分以上が紫になって見え辛い時があったので。。。
光が強い所では我慢しなきゃいけないってことですね。
撮影後の確認画面にも、撮影画像は全然平気でした。
書込番号:9082879
0点


写真には写らないから、気にしない、気にしない。
書込番号:9082907
0点



ただいまR10の購入を真剣に検討しております。
用途は主に街角の風景や景色など屋外での撮影です。
LUMIX DMC-TZ5とも今迷っているところです。
そこでおうかがいしたいことなのですが、R10は夜景の撮影には向いていますでしょうか?
また、夜景+人物で撮る場合のことも合わせてお聞きしたいです。
0点

どちらでもISO100ぐらいで撮れば夜景もきれいに撮れると思いますが
シャッター速度次第ではぶれる可能性もあり三脚の利用が望まれます。
(ISOを上げるとノイズが出ますので)
夜景+人物は三脚を利用し、スローシンクロのフラッシュで撮影できます。
書込番号:9080612
0点

1. 夜景を撮影する場合は、シーンモードの「夜景」、夜景をバックに人物を入れる場合は「夜景ポートレート」
2. どちらも三脚は必須
3. 直接シャッターを押さず、2秒セルフで撮影
4. 夜景ポートレートの時はフラッシュ光到達距離内に人物を置く (広角時約3m、望遠時約2mまで)
5. 夜景ポートレートの時は 撮影前に「フラッシュが光っても2〜3秒動かないで」と一声かけておく
書込番号:9080717
3点

こんにちは。
m-yanoさん
このカメラでまだ夜景を撮った事が有りませんので、大変参考になりました。
有難うございます。
書込番号:9081164
1点

暗〜い場面を撮影するとき、もしも「液晶に何が写ってるのかわからん!」とゆー場合、一度シーンモードの「高感度」にしてやると液晶がぱあ〜っと明るくなりますので、そこで構図を決めてから再度使いたいモードに戻して撮るってのもRユーザーにはおなじみのお作法ですねー。
書込番号:9081332
6点



今使っているカメラがオリンパスの3倍ズームのものなのですが、物足りなさを感じ、7倍ズームのオリンパス μ1060の購入を予定していました。
しかし、売れ筋ランキングを見ると、RICOH R10が1位、しかも同じ7倍ズームで、黒の見た目も可愛いく惹かれてしまいました。
ただ、室内向きでは無く、動画もイマイチのようですが、やはり、この2点は諦めた方がよいのでしょうか?
あと、今までと同じメーカーのカメラを使う方がいいのでしょうか?操作性はオリンパスは使いやすいと思っています。ちなみに、オリンパスはXDピクチャーカードです。これからは、SDカードの方がいいとも聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点

>SDカードの方がいいとも聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?
メディアを購入するとなると
SDのほうが安く手に入ります。
ただ、そのうちにXDメディアの激安処分?されるかもしれませんが・・
また、カードリーダを購入する場合、
XD対応・未対応と有りますので
カードリーダの新規購入では注意が必要です。
書込番号:9055392
1点

SDカードは安いですよ〜!
2GBなら500円しません(笑)
安い所で買えば8GBでも1000円台です。
XDなら2GBで3000円以上?
操作性に関してもリコーはコンデジ界最強の使い勝手を誇ります。
ほぼ全てのメーカーのコンデジを試して、これに関しては断言できます。
室内撮影もそこまで悪くないですよ。
ただ、高倍率と室内(明るさ)撮影はなかなか両立は難しいですよね^^;
私なら迷う事無くR10を選びます。
オリンパスは防水を必要とするなら良いメーカーですよ。
書込番号:9055568
1点

同じ7倍ズームと言ってもμ1060は望遠寄り、R10は
広角寄りなので使い勝手きかなり違うと思いますよ。
どちらを選ぶかは今何が物足りないのかによるでしょう。
あと、「室内向きでは無く、動画もイマイチ」というのは
μ1060と比べたらどうなのかなぁ?
書込番号:9055582
1点

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
一般的にはμ1060の方が売れてると思います。店頭では。
XDピクチャーカードはすぐなくなるとは思いませんが、
大きい容量のカードが必要ならSDの方がいいとは思います…
書込番号:9055734
1点

R10とμ1060 全く正反対のカメラになるので
使用目的で選ぶほうが良いと思います
私自身 R10とμ1060の先代のμ725Swを持っていますが
μのswシリーズは μの書き込みにもあるように
画質的には R10程よくありません
しかし 防水性や衝撃性は素晴らしく
一方 Rシリーズは 故障が多いようで 対衝撃性は極めて低いです
どちらを選ぶかはその辺にあるのではと思います
書込番号:9056429
1点

>あめっぽさん
XD激安処分?!それは、恐いですね!カードリーダには注意ですね。勉強になりました。有難うございました。
>ボーテンさん
SDカードはそんなに安いのですね。その値段なら何枚買ってもいいですよね。操作制も良く、室内撮影も悪く無いのですね。安心しました。「私なら迷うことなくR10・・・」すごく説得力ありました^^。
>魯さん
望遠寄りと広角寄りとでは、普段使う分には、どちらが便利なのでしょう。今撮ってみたいものは、ディズニーに行った際の、キャラクター達ですf^^;。遠くからでもズームでショーを撮影出来ればいいなアと思っています。
>ねねこさん
動画も撮りたいので、SDの方が容量が大きいのなら、SDですね!店頭では、μ1060が売れているのですね。参考になりました。有難うございました。
>inasakuminaraiさん
カメラは使い分けをした方がよいのですね。しかし余裕がないので、画質が良い方のR10かと・・。でも故障が多いのは困ります〜(><)。。確かに私の今使っているオリンパスは、丈夫です。そういう点では強いのですね。オリンパスに慣れてしまっているので、R10にした場合は、細心の注意が必要ですね。
書込番号:9079973
0点

ってぃーさん、遠くからズームということであれば、望遠側に
のびるズームの方が便利です。逆に広大な風景や狭い室内での
集合写真には広角側が重要になります。
書込番号:9080001
1点

>魯さん
早い回答どうも有難うございます。
遠くから撮りたいなら、望遠寄りですね。しかし、室内での撮影や、広大な景色も上手に撮りたいです。欲張りすぎですねf^^; 来週までには購入を考えているので、どちらを買うか、もう一度ちゃんと検討します。
書込番号:9080095
0点

ってぃーさんへ
その他として、
我が家にてpana機のdvdレコーダを設置しております。
≪実家、姉宅には昨年、レコーダをプレゼントしました。≫
レコーダにおいてもSDカード挿入口があり、
TV画面に表示させることが出来ます。
時々、旅行やドライブした時に家族で楽しんでます。
年末の年賀状の裏書の写真を選ぶ時にも利用しましたよ^^
妻のデジカメはXDカード仕様です。→ナイトショッピングでコッソリ買った様子・・
メディアが高価なため大事に使ってますよ。
一度、shopで実機を触ってみて操作されることをオススメします。
気に入ったカメラをgetしてくださいね。
書込番号:9080129
1点

>あめっぽさん
私もレコーダーはDIGAをです!もしかしてSDで画像が見られるかもしれないですね!(購入したものの、使いこなしていませんf^^;)
そういえばwiiもSDで画像が見られます。やはりSDの方が便利そうですね。
店頭で、実際に手に取ってみて自分の納得がいく方を選びたいと思います。どうも有難うございました^^。
書込番号:9080263
0点



どのモードでもRAWよりは劣っていると思いますよ。
ま、そこら辺は2万円のカメラなんであきらめないと。
妥協できる設定を探しましょう。
書込番号:9064987
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab2.html
>ホワイトバランス補正は繰り返し実行できますが、実行により画像を
>再圧縮するため、画質は劣化します。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/009/lab2.html
>補正した画像をさらに補正すると,画質が劣化するので補正の回数は
>出来るだけ少なめに。
1,2回の補正では人間の目はごまかされてしまい劣化に気付かないかも。
書込番号:9065022
0点

みなさんありがとうございました^^書いてありましたね><そこらへんはあきらめないといけないですね。
書込番号:9078672
0点



スレ違いだったら申し訳ありません。
妹がデジカメを欲しがっているのでプレゼントしようと思っています。
自分も妹もずぶの素人の為どれが良いのか迷っています。
自分は以前こちらのサイトを拝見してR10(ブラウン)を購入しました。当時はまだ高かった・・・
勿論?使いこなせてはいないですが、大満足しています。
妹の使用目的は会社内で出来上がった製品(小さなパーツ)等を記録する為に接写がメインらしいです。他には旅行先のスナップや会社での集まりの際の記念写真(個人向け)。
妹も機械に疎いので出来るだけ簡単に使えるのが良いと思っています。
R10を買ってあげようとも思っているのですが、この機種以外で簡単に使えるものがあるならそちらも検討してみようと思っています。
画素数や機能などは欲張らないので、2万円くらいのもので考えています。
必要なのは手ぶれ防止や使いやすさです。
詳しい皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点

接写といえばRシリーズなんじゃないでしょうか?
カタログスペックでは他にも1cmマクロの機種はいくらでも
ありますけど、状況が良くないとピントが合わなかったり
しますから。
ただ、「製品(小さなパーツ)等」というのが気になります。
1cm以下となると満足できる写りになるか微妙ですし、形状
(特に奥行き)によっては難しい場合もあります。そうなると
顕微鏡とかデジイチの世界になってしまいます。私も会社で
LSIの足(ボール)の変形をR6で撮ってみたのですが満足できる
写真にはなりませんでした。ということで、Rがいくら接写に
強いと言っても限界はあります。用途をよく確認しておいた
方がいいです。
書込番号:9075657
1点

慣れない内は被写界深度が有った方が使い易いでしょうし、拡大倍率も十分欲しい。
特に小さな物はワーキング・ディスタンスが無いと採光が得られませんし・・・
となると、Rシリーズしか無いしょうねぇ。
マクロ性能だけならR3〜R10、どれでもイイと思います(安いし)が、手ブレ補正が重要
ってことならやっぱ、R10ですよ。 同じ機種の方が使い方を教えるのが楽ですよ。
兄妹で色違いって、何かオシャレな気がする。
書込番号:9075850
2点

試しにR10を使ってもらって、大丈夫ならR10、ダメならFX37のように
カメラ任せで撮れる機種がいいと思います。
書込番号:9075861
1点

ありがとうございます。
書き方があいまいだったので訂正?を・・・
会社でのパーツ撮影ですが、精度は厳格では無いようです。
精度を必要とする物は会社で専用のデジカメがあるみたいです。
大きさ的には小さいものもあるみたいですが・・・
ただ責任者として管理に使いたいみたいです。
やっぱりR10良さそうですね!
妹もデザインとかの好みが似てるのでR10が良いのかな??
今日はお互い休みなのでこれから妹を連れて色々見に行ってみます。
まぁ多分R10購入になるかと思いますが・・・
しかし安くなって自分的にはトホホですが、妹的にはラッキーだったんじゃ?
書込番号:9075909
0点

もう買っちゃったかな?
R-10を妹さんにあげて愛羅武勇氣さんが次モデルを買うなんてのはどうでしょうか
書込番号:9076251
1点

レンズが端にあるSONY Tシリーズとか
パナソニックの新型にはマクロズーム機能があった気がします…
書込番号:9076407
1点

皆さん色々ありがとうございます。
今近所のヤマダ電機に行ってきた所です。
結果から言いますと・・・・
購入しちゃいました!!
妹も色々いじって見た結果R10のマクロとデザインが気に入ったみたいで。
価格も決算期とゆう事で\24800-のポイント20%(\4960-)実質\19840-で購入できました!
金額的にはこれくらいで考えていたので大満足でした。
(勿論長期保証は付けました)
在庫は無かったので取り寄せですが、妹の誕生日には間に合いそうで良かったです。
自分が新機種でも良かったのですが、R10のデザインが凄く好きだったのと購入後まだ使い込んでいない事や使用頻度を考えると、『う〜ん・・・』だったのと誕生日なんでやはり新品をあげたいという気持ちがあったので却下しました。
パナも考えたんですがこの値段には勝てないかと思いR10にしました。
妹も大変喜んでくれたので兄としては満足です。
アドバイスしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
投稿してから購入までハイスピードでしたが皆さんがアドバイスしてくださって本当に参考になって良かったです。
書込番号:9076483
0点

確かに超速でしたねぇ・・・ おめでとうございます。 ところで、色は?
書込番号:9076546
0点

会社は会社でということのようですが、普段は何を撮るか楽しみですね。
同じカメラなことですし、暇をみて妹さんと競ってみては ^^
書込番号:9076579
0点

あっ!
焦って色書き忘れてましたね。
ブラウンも良いと言っていたのですが、さすがに兄妹でそこまで一緒は・・・・
って事でブラックにしました。実際使っていてたまに気分転換?なんて時には交換できますし。
写真の腕は妹の方が早く上達しそうで・・・・
ただ兄妹で共通の話題が増えたのは良い事だと思ってます。
書込番号:9076792
0点

> 共通の話題が増えたのは良い事だと思ってます。
それが最高の買い物かも知れません。
兄「今日は露出補正を教えてやろう・・・ イッケネー、充電するの忘れてた!」
妹「またぁ〜? バッテリーが同じだからって、いつまでもアテにしないでね。」
書込番号:9077228
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





