RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

撮ってきました♪

2008/12/06 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ろめをさん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

もうすぐ銀杏も散ってしまう

スポット&-0.7補正

購入1週間ちょっと。じっくり撮る暇もなかったので、お散歩がてら近場を撮影してきました。今日は急に冷え込んで、昼間も風が冷たく、日が落ちると超寒い〜。
D300も携えて両方での撮り比べみたいな感じでしたが、なかなかどうしてR10も大健闘。撮影のリズムはD300が完璧ですが(当たり前)、R10の水準器が意外に大健闘。正確に水平を出すので構図が安定します。一眼レフにも水準器をつけなれば・・・と反省。
R10の絵作りはかなり満足。露出はやや明るめかな、-0.3〜0.7くらいが自分の好みになるみたいです。オートブラケットもあるので、余裕があるときは±追加しておく手がいいのかも。

書込番号:8744313

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右手のは灯台ですか? イイ所にお住まいですね。

こんな天気の日には殆どAFする必要無いから、撮影リズムはR10の方が上だと思いますよ。
青空が有る限り、スピーディーにテンポ良く撮影をこなせます。
第一、一々レンズ換えなくてもワンクリックで広角からマクロに飛べますからねぇ。
しかも、最適の(一番好みの)焦点距離からスタート出来る。
まぁ、リズムはスピードだけじゃないから一概には言えませんね。 R10は起動がトロイし・・・

書込番号:8747197

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろめをさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/07 18:22(1年以上前)

PASSAさん、いつもコメントありがとうございます。

うちから10Kmくらいの海岸です。ちょっと鄙びた無人灯台の雰囲気が好きです。来週あたり、朝焼けに挑戦しようかな。
Upしていただいたスナップ、どれも-0.7補正ですね。参考になります。散歩のお供に、というか肌身離さずでしょうか(笑)
日記代わりに毎日撮ったら、季節の遷り変わりや時代の変化が写し取れていいかも。ちょっと大げさかな。平日帰りが遅い私には、ちょっとできそうもないです。やれるとしたら、毎晩呑むお酒のラベル撮影かも(^^)。マクロに強いR10が活躍するかな。

書込番号:8748877

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 18:55(1年以上前)

> マクロに強いR10が活躍するかな。

いやぁ、光環境がも一つ・・・ ただ、R10からスナッパーとしての優秀性を取り除いたら、
R3以来大して進化してないと思うんですよねぇ。
確かに液晶が大きくなったり手ブレ補正が強化されたのは大きな進歩かもしれませんが、
カメラの基本性能にそれ程の差が感じられないのです。(他社の同クラス機と比べても)

書込番号:8749052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初撮り!

2008/12/03 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件
当機種
当機種
当機種
当機種

ふぐ料理やさん

ビリケンさん

通天閣と・・・

串かつやのおやじ

先週商品が到着、ソフトケース購入、液晶保護フィルムを貼り付けたりと準備を整えて本日仕事の帰りブラブラと歩きながら撮影しました。
ソフトケースを腰に取り付けても薄くて邪魔になりませんね。ボデイ本体も重厚感があり、シャッター音も心地良くて最高です。
最初なのでとりあえずおまかせのイージーモードで撮影しましたが、クリアーな描写で気持ちがいいですね。これからバンバン撮影して皆さんみたいに綺麗に撮影できるように頑張ります!
純正のソフトケースSC-80は本革で高級感があって良いんですが、ベルト通し穴が余裕が無くて厚めのベルトだと窮屈だし、またR10収納時ズームレバーが干渉するのが難儀ですね。

書込番号:8729518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/04 11:51(1年以上前)

当機種

むうっ頭上に巨大フグがっ


購入おめでとうございまーす。さっそく楽しまれてますねー。フグをおかずに串カツ食べたくなりました。で、空飛ぶフグを見ながらフト思ったんですが、イージーモードで試運転中とのことなので、イージーモード限定スペシャル機能「逆光補正」なんかも試してみるとおもしろいかもしれないっす。

リコーPhoto Style実験室:逆光補正機能を使ってみる
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/015/

モテようとしてえ、イージーモードをハナっから無視していきなりADJ.ボタンをいじくりまわしてる男がいたんですよお。なっあにぃい〜っ、やっちまったなっと一喝されちゃいそうなひとがR10板には多いみたいなんですが(←私のひどい偏見)、せっかくの機能、一度は試しといてもいーんじゃないかなあ。PASSAさんそんなもんイランとか、い・わ・な・い・の。

予断より実践、取説より現場、あれこれ試しつつばしゃばしゃ撮りまくっておくんなさいましっ。

書込番号:8732361

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/04 12:49(1年以上前)

> ハナっから無視していきなりADJ.ボタンをいじくりまわしてる男がいたんですよお。

そいつぁ、オレのこったぁ! イージーモードなんかいらん。

書込番号:8732551

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/05 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

補正なし

-0.3

-0.7

EASYモードで撮影してると液晶モニターに逆行補正マークが頻繁に出てたので気になっていたんですが、そんな便利な機能があったんですね。簡単な操作で逆行補正ができるので使えそうです、色々とアドバイスありがとうございます。
今回はオート撮影モードで露出補正に挑戦してみました。マイナス側に補正してみると色が濃く出て-0.7で私好みになりました。
にゃんこちゃん、今度はお財布が気になりませんか?

書込番号:8739246

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/07 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

逆行補正なし

逆行補正あり

本日、寒かったんですが、天気が良かったのでR10を持って歩いてみました。茄子の揚げ浸しさんのご指導のEASYモード限定スペシャルの「逆行補正」を使ってみました。Fnボタン一押しで操作できるのは大変便利です。逆行でなくても、こういった被写体が影になって暗くバックが日なたで明るい場合でも使えますね〜

書込番号:8750150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信39

お気に入りに追加

標準

今日明日のお気に入り(パクリ)

2008/11/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

雨が降っていたんですが、ちょうど雨がやみ、夕日がさしていい気分で撮れました^^

書込番号:8709506

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆さん お久しぶりですぅ〜。
最近はこんなん撮ってますぅ〜。

書込番号:8715656

ナイスクチコミ!2


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



追加どすぇ〜。

書込番号:8715658

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 00:20(1年以上前)

でかにゃんβさん、PASSAさん、ありがとうございます!

> 添付画像は穏やかな風景ですが、その時の気持ちがスゴク伝わって来ます。

ありがとうございます。夕日が身に染む年頃になりました(笑)
子供撮り中心の毎日になりそうですが、R10でのスナップも日々精進していきます。。

書込番号:8715705

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 00:23(1年以上前)

当機種

あ〜、やってるやってる、クモの糸! がぁ、「今日明日のお気に入り」じゃないですね。

書込番号:8715720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/12/01 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんでもどうぞw

書込番号:8715878

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 01:20(1年以上前)

別機種



ch19さん

 遅ればせながら おめでとうございます。
撮影の楽しみが増えましたね。
 

でかにゃんβさん

[8715658]の3・4枚目はおまけということでお許しを(堪忍ぇ〜)…。

 

書込番号:8716001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/01 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

 
 
「おととい」のお気に入り(R8de笑)

書込番号:8716660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/12/01 10:38(1年以上前)

駿風さん >なんでもどうぞw

staygold_1994.3.24さん >こういいう写真最近好きですね〜 

書込番号:8716815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/01 12:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左耳だけ長い野良のバボちゃん(=^_^=)

亀城公園の松ぼっくり

にぎわいの無いバス停...(^_^;)

寂しげな駅前通...(´ヘ`;)ハァ

でかにゃんβさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

皆さん、どっぷりと秋されてますねぇ〜!秋を満喫させて頂きました!+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
自分も、R8が帰って来て嬉しくなって、珍しくスナッパーして沢山撮って来ましたので、少しだけ
貼らせて下さい...m(_ _)m

でかにゃんβさん、図々しいお願いですが、まめちちが、まだR8が戻って来るのも当分先だろう
と思って、娘のR5Jでカメラ散歩してた28日の野良のバボちゃんネコもペタリさせて下さぁ〜い!
┗【●´Å`】┛┏【●_ _】┓ぉ願ぃ∪ます

*駿風さん
"8な秋?" のゲストブックに、先月お邪魔させて頂いたんですが、見て下さって無いんですかぁ!
豆乳泣いちゃうぅ...(´Д`。)グスン (´A`。)グスン ...(。>0<。)ビェェン 鼻炎...ぐしゅぐしゅ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:8717190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/01 12:52(1年以上前)

(゜0゜*)ノアレアレー?...書いたつもりだったのに抜けてる!...(゜_゜i)タラ〜

ch19さん、お子様のお誕生、おめっとさんでぇ〜っす!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
初のお子様ですか?それとも次男・次女さんですか?どちらにしてもでめたしでめたし...♪

ウチのガキ等は高校生なんで、生意気ばかりほざくくせに、脛しゃぶりばかり...まめちちの脛は
もうすぐ爪楊枝にぃ...うっ。。。(^x^;)へ...ch19さん、今のウチから脛の骨強化に、しっかりと良質
のカルシウム摂取、太陽光、それと運動もお忘れ無くぅ〜!...(´・ω・`)ん?

それでは失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8717226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/01 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高い空(1)

高い空(2)

高い空(3)

高い空(4)

今晩は、ch19さんのお子様誕生祝いで乾杯っ!

その前に、
[8715656]駿風さんの高い空に反応して撮りに出かけました。。パクリです。。^^”

書込番号:8717940

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 22:45(1年以上前)

当機種

産まれたて ガラス越しで

駿風さん、豆乳ヨーグルトさん、ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます!

初めての子で男の子なんですぅ〜。
なんていうか、これまで当たり前だったことが、
実はすごいことだったんだ!という感じです。

ちなみに実物はもっとかわいいですよ〜!オヤバカ〜とか、い・わ・な・い・の!

書込番号:8719883

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 23:03(1年以上前)

おぉ、綺麗な赤ちゃん! どちらに似たのでしょう?(どっちにも似てない? そりゃ問題だ〜)

書込番号:8720043

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 23:17(1年以上前)

当機種

ゆっくりでも、一歩ずつ歩んでいってほしい と願う親の気持ち

ありがとうございます。
両家のおばあちゃんはそれぞれ「○○が産まれた時とそっくり!」と言っています^^;
きっとどこでもそんな感じでしょうか。。

(けど友人からは母親似とのことなのできっとそうなんでしょうね)

書込番号:8720160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/12/01 23:45(1年以上前)

別機種

何じゃこりゃあ! bv.Gパン

でかにゃんβさん、皆さん、お邪魔しま〜す^^

ch19さん
2世誕生おめでとう御座いまぁす!
うっほ!生まれたてですね〜可愛い^^
コレから楽しみですねぇ〜いっぱい写真撮ってあげて下さい^^)/

豆乳ヨーグルトさん
エイトマン復帰ですね!良かった良かった^^
えっ!Pさんがバボちゃんに似てる?そら問題だぁ〜(^x^;)

スレ主さんの解禁告知が有った・・・(´・ω・`)ん? ようなのでアタシも参加。^^
で、今日もふぉえようと思ったら雲が・・雲がぁぁあ!(-ω-#)y-~~むぅ

書込番号:8720366

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/02 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ch19さん

お臍の緒を枕に? 穏やかな眠りですね。
眠りの中でも すでにカメラを意識?
「ウィッシュ」ならぬ 【敬礼「ウィッス」??】
奥様もお疲れ様でした。

豆乳ヨーグルトさん

ゲストブックの件
申し訳ありませんでした。
豆乳ヨーグルトさんの 「某ゲストブック投稿希望のスレ」を拝見し、
とりあえず 少しの期間 投稿可にしていましたが、
「やはり投稿あるわけないかぁ」と思い、確認を怠っていました。m(__)m
改めてご返信致しますので気長に??お待ち頂ければ幸いです。

バボちゃんはいじめられ(羞恥心系?)ていないのかなぁ。
雰囲気からすると逆ににらみを効かせてる?
この左目が大きく開いたときは誰もばぼちゃんに逆らえない??。
「バボ0」の世界?
小判が張付いた「にゃーす」に爪の垢を煎じて飲ませたいにゃぁ。

ねぼけ早起き鳥さん

私のアンダーな作例はねぼけ早起き鳥さんをパクっています。
楽しく、パクっと感じて?体力&栄養を身につけたいです。

書込番号:8720877

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/03 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

g・じょんさん、バボちゃんをシゲシゲと見詰めてみましたが、コメカミの
辺りに白いモノが混じってる以外は全然似てませんねぇ。(キッパリ!)
素晴らしいショットですけどね。

憎たらしいネコといえば、先月睨めっこした陰険猫を公開してやります。

書込番号:8726050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/03 10:18(1年以上前)

>ch19さん

長男の誕生おめでとうございます!
その瞬間に立ち会ったR10は(ファーストショット?)一生の宝物ですね!

書込番号:8727000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/03 10:46(1年以上前)

別機種

ワタしゃ「サボちゃん」

[8717190]バボちゃんは、この画角だと、まさに戦闘態勢ですね。。おっぽが立っているし。。^^”

書込番号:8727084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/12/03 20:12(1年以上前)

やっぱバボちゃん似てないですかぁ〜
あっ、PASSAさんは犬党でしたね( ゜▽ ゜;)スマソ

でも前に、二枚目って仰ってたから、黒ニャンコの次のヤツに似てるのかなぁ〜
特に飲んだ時(〃 ̄ー ̄〃)・・・(´・ω・`)ん?

書込番号:8729115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

高雄 紅葉

2008/11/15 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
長くなったのであたらしく作ります^^

PASSAさん>亀レスでスミマセン。 [8637454]staygoogleさん、それはただの半押しロックじゃないですかぁ。
私のはAFと連動しないAEロックの方法。 R6の板でも説明したのに解ってもらってなかったのね・・・

詳しく教えていただけませんか?もしくはR6のどこで説明しているのか教えてください><

書込番号:8644822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/15 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左の1、2枚目は好きです^^個人的に

書込番号:8644837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 20:26(1年以上前)

こんばんはぁ〜。。一杯飲りながら。。^^)

私は[8644822]1枚目と、[8644837]3枚目が好きです。。個人的に。。^^”

書込番号:8644992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 20:28(1年以上前)

えっまだ見れないのですが・・・

書込番号:8645001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 20:35(1年以上前)

こんばんは。でかにゃんβさん 

トイレから帰宅したら見れました。
[8644837]の写真吸い込まれそうな凄い迫力が。
[8644822] は。落ち葉が最高です。

色合いも良くてナイスショット!!

書込番号:8645038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/15 20:45(1年以上前)

ライトアップは緑でも映えるところがよいですね!
あとはスローシャッター速度制限をかけて撮るのも見比べ撮り比べにはよいつまみとなりそうです ^^

PAsSAさんのはマクロONの話じゃないですかね。
R8以前は「Fn」ボタンもないから半押し時点のAEロックを有効活用していた。
マクロのAFが遅いから半押しでAEロックして、AFがチッチッチッ♪といっている間に
撮りたい被写体に向けると合焦(手を合わせて合掌かも?)が完了する・・・
多分これです!

あっ、バイクの片手撮りは危険ですよ。

書込番号:8645087

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 21:07(1年以上前)

これはまた立派な紅葉ですねぇ。 ド〜ンと幹が通ったの、イイっす! AEロックはですね、
「サンプル画像 R10プレイヤーを増やそう会4」の[8636906]に書いた手順通りですよ。
マクロ(遠景でも)/スポットという設定がキモですね。 通常のAEロックは次の2通りです。

1.半押ししたまま、構図を撮ってから押し切る。 但し、AEと同時にAFもロックされるので、
  距離が違う所でロックするとピンボケになります。
2.FnボタンにAEロックを登録しておく。 これが本来のAEロックの在り方です。

がぁ、ひねくれ無精なスナッピーの私はFnボタンは元より、何と露出補正ボタンを押すこと
すら煩わしいのです。(相棒の歩みが速いので急いで撮らねばなりません)
んで、上記1.と同じ、レンズを振るという動作ですが、AFとAEを別けて撮っております。

書込番号:8645214

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 21:19(1年以上前)

誤字の訂正です。
× 1.半押ししたまま、構図を撮ってから
○ 1.半押ししたまま、構図を取ってから

staypurpleさんも慌てて書き込まれてますね。

書込番号:8645292

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 21:35(1年以上前)

連投失礼。 [8644837]の2枚目の、ソフトンピース.さんの「吸い込まれそうな」という
形容がピッタシですね。 妖しげな流れ(視覚的な動き、勢い)がとってもグーーッ!

書込番号:8645385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 21:45(1年以上前)

視覚的に凄い写真だと思います。
こんな魅力がありひきつける写真は
私は撮影できません。

本当に見事ですね。

書込番号:8645433

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 21:54(1年以上前)

鮮やかでいいですね!

なるほどぉ〜ライトアップされた紅葉はまた一段と色鮮やかに見えますね!
ところでこれらの写真、全て手持ちで撮影されているのでしょうか?

SS2秒はさすがに三脚ですよね??^^;

書込番号:8645493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 22:01(1年以上前)

だめだ・・何度見ても吸い込まれる。。。。
不思議なパワーが・・・

書込番号:8645534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/16 00:20(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます^^

>staygold_1994.3.24さん、PASSAさん ご説明ありがとうございます^^ 

ちなみにバイクは二人乗りですのでご安心を^^(ヘルメットうつってますけどw)

ch19さん>今回はミニ三脚をもっていき木やらなんやらに固定してとりました^^

>ソフトンピース.さん 吸い込まれるってのはバイクの写真のことでしょうか?それとも真ん中??^^

書込番号:8646390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/16 00:21(1年以上前)

流れって書いてあるのでバイクの写真でしょうかね^^;

書込番号:8646396

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 00:43(1年以上前)

> 流れって書いてあるのでバイクの写真でしょうかね^^;

違いますね。 画面上の視点の動きのことです。 写真は絵画と比べて物理的なサイズの
制限も有り、余り重視されてないのですが、静的な構図でも観る者にダイナミックな印象を
与えることは出来ます。 作業時間が短いから動きを意図的に作るのは難しいのですけど、
2番目の写真は、そういう意味で絵画的ともいえます。

書込番号:8646510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/16 00:49(1年以上前)

お〜難しいお話を・・・@@でも、評価をいただいていることには変わりないので素直にうれしいと思っておきます^^

書込番号:8646538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/11/16 03:34(1年以上前)

こんばんは。

[8644837]が吸い込まれます。

書込番号:8647029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

蜘蛛に捕らえられた葉

鞍馬です。とってまいりました。

途中、電源が入りつらくなりあせりましたが、電池再装着で直りました。不具合でしょうか?問題ないのかな?

とりあえずどうぞ〜

書込番号:8592706

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/15 01:18(1年以上前)

機種不明

EXIFがなさそうですが久々にペタッ

 
 
>ch19さん
過去にさかのぼって調べなくてもいい事ってありますよね!
「きゃ〜!!」はそんなところです ^^;
日中シンクロは文句を言いながら何度でもチャレンジしたら楽しいですよ!

>性PASSAさん
今夜は4回初心者のプシュ♪でしたので許して下さいまし。
2cmの差ですよ・・・

あっ、降臨したとたんに蒸発かな。

書込番号:8641670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/15 08:08(1年以上前)

当機種

昨夜は月がきれいだったのでR10で月を撮影してみました。

スポット測光でISO80、露出補正−2.0の望遠端で撮影後
640×480にトリミングです。

ブログなどネットで使う分には十分きれいに撮影できてちょっと驚きました。

書込番号:8642172

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 08:30(1年以上前)

おはようございます。

PASSAさん、staygoldさんありがとうございます。
日中シンクロ+調光補正+プラス補正おもしろそうですね!
と思ったけど天気イマイチですね〜泣

> 過去にさかのぼって調べなくてもいい事ってありますよね!

R8板のデータバンクは飽和状態ですので^^;
機能面からキーワード検索はよく利用させてもらってますが勉強不足でした〜。

書込番号:8642242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 09:26(1年以上前)

[8642172]The March Hareさん
とても明るい月ですね。空気が澄んでいたのでしょう。。^^!

[8640969]ch19さん
一枚目がイイですね。。右上からの午後の陽ざしがここちよいです。。^^)

+補正、−補正は、意図と意思(時に意志)を持ってあれこれ試してみるのがよいでしょう。
傾向として「ダイナミックレンジは暗部に広がる」ようですから、後処理も考慮すると−補正で保険を掛けたくなりますね。
飛んでしまうとどうしようもありませんから。
R10は、R8に比べて暗部が持ち上げられているように感じますので、−補正がかけやすくなっているように思います。

百足の足ですが。。。
補正はあくまでも測光点あるいは測光域を基準にたものになります。
補正は固定でも、たとえばスポット測光で、チョイずらしやAF/AEターゲットずらしで測光点を暗部や明部に動かして、写る絵の光の変化を愉しむのもオモシロイものです。

[8641237]ひさちん。さん
金策以外で、ひさちん。さんが汗をかくとは。。^^”

書込番号:8642418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 09:35(1年以上前)

(↑)[8642418]部分訂正
「し」消で支障がありました。。Orz
×補正はあくまでも測光点あるいは測光域を基準にたものになります。
○補正はあくまでも測光点あるいは測光域を基準にしたものになります。

書込番号:8642454

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 10:49(1年以上前)

当機種

ひさちん。さん曰く、
> アンダーに目が慣れると、不必要に写真がアンダーになっていきます。
> 暗くて写ってないのがカッコイイような錯覚がおこります。

少し考えてみましたが、やっぱし明るいのを好む方が多い気がしますよ。
がぁ、
我が身を振り返れば、例えば音楽。 クラシック、ロック、ブルース、ポップ、
どのジャンルでも長調の曲は殆ど聴きません。
それは性格だと思いますねぇ、錯覚じゃなく。 世界観かも知れないし・・・
暗闇に差す一条の光はあくまで優しく心強いですぅぅ  合掌、

書込番号:8642691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/15 12:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

見上げれば秋色

色づく銀杏

光る銀杏

でかにゃんβさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

縁起の悪いDeath関連のししょうの字は\(^。\)おいといて (/。^)/...失笑、支障、
嗤笑...まめちちは、幾度の非難の嵐をくぐり抜けて来た事かぁ...(゜∇゜ ;)エッ!?...(^◇^;)

*ch19さん
紅葉はともかく、途中の黄葉や枯れ色は、正直彩度が足りないと、くすんだ色気のない色を
呈し、がっかりする事ってありますよね...(〃´o`)=3 フゥ

自分のはR8で、標準設定同士だったらR10よりも濃いめの色のりなんで、普段は、ねぼけ
早起き鳥さんと同じで、彩度薄めにしていますが、紅葉・黄葉を撮る時は、彩度を標準か、
場合によっては強めにする事もあります。完全順光はのっぺりしちゃうし、半逆光でも、角度
によって、細かで雑多な葉陰がうざくなる場合もありますし、難しいですね...(〃´o`)=3 フゥ

*ひさちん。さん
ひさちん。さん、お久ちんですm(_ _)m
写真としての適宜なハイライトでなく、極端にオーバーにする事で、ハイライトに溶けて行く
夢の世界のような、何か心にしみこむような演出も、素敵ですよね♪

自分は、モノクロは別として、カラーはずっとリバーサル専門(主にPKR)だったんで、リバーサル
フィルムと光の一期一会の出会いには、オーバー厳禁。エマルジョンナンバーにまで拘って、
色変換フィルターも各種常備。風景でも入射式露出計を持ち出す事しきりでした(^_^;)...

主題に露出の重点を置くか、平均化した露出に重点を置いた露光を与えるか、それを考える
時間がまた楽しい時間でもありました...(゜ロ゜)ギョェ、また脱線してしまいましたm(_ _)m

カメラにも因るし、概して、リバーサルのような狭いラチチュードとは思いませんが、やはりアンダー
目に撮って、アフターで、ある程度の階調を活かしたり殺したり出来る、撮影後に自由発想
を具現化するのが、デジタル時代なのかなぁ〜と感じています...(´-`).。oO

>暗くて写ってないのがカッコイイような錯覚がおこります。

自分が極端にアンダーに振る場合、暗部の階調を完全に無くして、完全なシルエットにした
いのに、知り合いの、メーカー系のめちゃくちゃ明るくてガンマ値が高いモニターなんかで見ると、
色味もシルエットも全く異質な物になっていて、びっくりする事がしばしばあります。潰した筈の
暗部が、灰色のノイズとなって甦っていたりして、塗りつぶしておけば良かったと思う事も(^_^;)

暗くて写ってないのは、時として主題を引き上げる脇役でもあり、時として、陳腐な道化と
なる事もあり...要は、監督次第かと...自分が今凄く気になる事は、ただボケればいいとか、
独りよがりで軽薄な心象風景であったり、意味も無く斜めったりひっくり返ったり...あっ!それ
俺か!うっ。。。(^x^;)へ...まあ、写真は強烈な自己顕示の押しつけと言う一面もあります
しね...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

*PASSAさん
>少し考えてみましたが、やっぱし明るいのを好む方が多い気がしますよ。
馴染みのキタムラさんの兄ちゃんが言ってました。上述のメーカーパソコン上での映りの事もある
んですが、パソコンではもっと明るかったよ!もっと明るくプリントして頂戴!...って方が凄く多い
のだとか...

何処のキタムラさんでも、大体同じような仕上がりになるようになってて、ある程度のパソコンや
カメラをお使いの人になると、アンダーの指定をされる方が非常に多いそうです。

※UP画像は、3枚とも彩度標準です。全部露出補正無しですが、気持ちの中では、普段、
-0.3程度がデフォルトになってますから、補正無しは、気持ちの中では完全にプラスでっす!(^_^;)

書込番号:8643013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/15 15:51(1年以上前)

>>一条の、このスジが目に入らぬか!
>>Stayさん、きゃ〜!!あくまでも優しくて!(合体)

・・ってまた何言わすのよ?


皆さんご無沙汰です。
この忙しいネットの世界、もうアタシのことなんか誰もわからないと思っていましたが。。
大きな仕事で忙殺されたり、携帯をトイレに落としたり、公園でウンコ踏んだり散々な目にあっています。

アンダーに嵌まっていく件。
アタシの小賢しい撮影テクニックの話ですね。
失敗談をさらけ出すことによって、なんらかのヒントになればいいかなと。

確かにアタシは性格暗いですし、、PAさん、正解。
うーむ、翁・まめちちさんの丁寧で高等なカキコミにはどうやっても負けますね。。はい。

書込番号:8643740

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 16:08(1年以上前)

> 私は遠景でP方式を使います。(遠景ならAE/AFの間を気にしないので)

亀レスでスミマセン。 [8637454]staygoogleさん、それはただの半押しロックじゃないですかぁ。
私のはAFと連動しないAEロックの方法。 R6の板でも説明したのに解ってもらってなかったのね・・・
------------
> -0.3程度がデフォルトになってますから、補正無しは、気持ちの中では完全にプラス

まめちちさん、RシリーズでR8だけです、私が基本-0.3にしてたの。 後は全て-0.7にしてました。
そう言う点では、R10こそ正統派Rと言えるのではないでせうか。(悪い意味で)
------------
ひさちん。さんの代理人として誤字訂正しておきます。  × (合体)  ○ (混沌)

書込番号:8643814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 18:57(1年以上前)

別機種
別機種

サクラ「−0.3」

サクラ「+0.3」

たまたまR8のファイル整理をしていましたら、「−0.3」補正と「+0.3」補正のサクラの紅葉が見つかりましたので、アップしてみました。
測光ポイントが違うため、どちらも同じ露出になっています。。^^)

書込番号:8644485

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 22:04(1年以上前)

豆乳さん>
またまた見事な写真をありがとうございます。
1枚目、空と葉っぱがキレーに写っていますね!
私の場合、このシチュエーションだと空はすぐ飛んでしまいます^^;
R8とR10の違い・・・ というわけじゃないですよね・・・
もっと研究してみます。

ねぼけ早起き鳥さん>
望遠で葉っぱだけ切り取るってのも雰囲気あっていいですね〜。
どうしても風景というと広角側のイメージがありました。
AF/AEターゲット機能もマクロの時以外ほとんど使っていませんでしたが、
これもいろいろ試してみますね。

書込番号:8645558

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

しぶとい

手強い

いやぁ、青空はしぶとく飛びませんよ。 手強いのは曇り空の方です。
ピーカンの時は被写体が飛ばないようにすればイイだけですけど、曇天だと
空を飛ばさないように、同時に被写体を黒く潰さないようにと気を遣います。

書込番号:8648783

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/16 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何故かいい感じに・・・

1枚目、秋なのにな〜んか南国を感じさせますね。
2枚目は雨上がりの空になびくPASSAちゃんの尻尾がなんとも哀愁が漂っています^^)

確かにうす曇りの方が手強いです。半ば諦め気味です^^;
青空は確かにしぶといんですが何故か木を撮るとき飛びやすいんです。
(木の下から撮るとか、森の中で木を撮るとか)

1、2枚目は伊勢神宮です。
2枚目は青空が残りましたが空の明るさに引っ張られて影部分がアンダーです。
3、4枚目はまた別の場所です。
この日撮ったほとんどの写真が3枚目のような影部分アンダー症状だったのですが
なぜか4枚目の写真だけは影がアンダーにならず個人的に一番好感のもてる
明るさの写真になりました。
(木漏れ日の白とびはこの写真では許容範囲とさせてください)

おそらく4枚目だけは光の状態が良くて全体的にコントラストの差がない(たまたま)
状態だったのかな〜と考えています。
ちなみに測光モードはいつもマルチです。
これも何か影響してますでしょうか。。。

しかし多くの場合R10の液晶ではアンダーも滑らかな階調で表現されており
後でPCで見てがっかりすることが多いです。(泣)

書込番号:8649693

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 20:12(1年以上前)

師匠・社長・先生、どれも避けたい呼称ですけど「ちゃん」付けで呼ばれるのもな・・・

なるほど、言われる点は解りました。 こればかりはねぇ・・・ デッカイCCDが要ります。
確かにNo.4は珍しいショットですね。 意図して作れるシーンじゃ有りません。
この件に関しては我々に出来る事は大して無いように思います。 余りにコントラストが
強い場合は観念して、どちらか(明るい方か暗い方)を選ぶ、くらいですか。

書込番号:8649921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/16 20:18(1年以上前)

ch19さん、こんばんは。
撮るときに測光する対象は決めていますでしょうか?
意図した対象の露出を優先して、それ以外は成行きに。。ではいかがでしょうか。。?

暗部と明部の間が圧縮された絵は、場面と情景によってはそぐわないこともあります。
R10ではマクロ時以外もAF/AEターゲットが移動できますし、
明るい野外では、チョイずらしも積極的に活用してみるのもオモシロイのではないでしょうか。。^^)

書込番号:8649949

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/16 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに人物がいると顔を意識して測光する(露出を決める)んですけど
こういう何気ない景色のスナップだとあまり意識しないんですよね。
主体となる対象を意識して撮影することが大事なんですね。
(上の場合だと「空」なのか「木の幹」なのか「葉っぱ」なのか等)

逆にでっかいCCDがあると解決できるものなのでしょうか?
一眼は使ったことはありませんが興味はあるんです^^;

書込番号:8650248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/16 21:59(1年以上前)

ブラケットで3枚撮りしてもいいですね。

書込番号:8650496

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 22:37(1年以上前)

> 逆にでっかいCCDがあると解決できるものなのでしょうか?

そりゃ、大きければ大きいほど階調は豊かになるでしょう。 でも、それによって
失う性能の方が(私にとっては)大きいですから、R10はこのままでイイです。

書込番号:8650759

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/16 23:42(1年以上前)

携帯性ですよね。
確かに私が最終的にR10に決めたのもそこです。。。

来週友人としょーもない撮影会の企画があるのでいろいろ比較してみます。
今まで写真に興味がなかった人達の、最近カメラに興味を持ち始めた人達による
ぐだぐだの撮影会ですが、参加機はPowerShotG10、G9、IXY900、EOS kiss X2、
GRD2、D40となかなかの粒揃い。

ん〜、楽しみだ!!

書込番号:8651203

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/17 00:30(1年以上前)

普通車、スポーツカー、入り乱れてのラリーですか。 楽しそうですねぇ・・・ おっ、軽トラまで混じってる?!

書込番号:8651512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信85

お気に入りに追加

標準

R10の手ブレ補正について (Part 2)

2008/10/25 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件
当機種
当機種
当機種
当機種

午後届いたので、Stock5さんのスレを追証すべく早速夕方の散歩に持ち出しました。
日付/時刻設定を忘れてましたが、5:30から6;30の間です。 フォーカスはスナップ。
測光は中央重点です。 結論から言いますと、効きます。 はい。 R8より、うんと効きます。
今晩のヒット率(ワイ端のみ)は、1/4秒で9割、1/2で6割、1秒で3割といったところです。
それぞれ5〜10枚づつ撮ってまして、等倍で見るとほんの僅かにブレてるのが判ります。
でもスナップとしては(私には)十分実戦的で、R8からの買い換えに満足しました。

書込番号:8551228

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 13:34(1年以上前)

別機種

「ムシしないで」(R8:私の手ブレ限界)

[8578520]ムシしないでちょうだい。。><;
コダックさん(子沢山)に景気はサムソ〜だもンで。。シグシグ。。マあ〜来夏(ライカ)まで待つか。。。

書込番号:8581124

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 14:31(1年以上前)

イラガがサナギになるところですね、珍しい光景ですね。 イラガの繭って
ハチドリの卵みたいで、どうやって作るのかな?と不思議でした。
この続きも見たいです・・・ がぁ、R10と全然関係無い。 ムシムシ!

書込番号:8581300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 15:16(1年以上前)

いえいえ、PASSAさん
R8でのテレマクロ(200mm相当)「1/73」が、
R10では「1/24(ムシ6×4=24)」位まで頑張れる。。になりませんか?
と、いうことなのです。。^^”

書込番号:8581431

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 16:03(1年以上前)

そ〜ゆ〜抽象的な話にはお付き合い出来かねます。 自然写真はスナップに比べると
ボケ丸の許容サイズがうんと小さいですからね、1/焦点距離を基準に話をすることも
意味を為しません。

書込番号:8581565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 16:20(1年以上前)

なるほど、ショウチュウ的でしたね、失礼いたしました。

ところで、しらふであらためて[8565874]カマキリ夫人を眺めてみましたら、
やはり私には陰やペンキの剥げたコンクリート?の表面に青味がかりを感じました。。ムシ返しのつもりではありません。。Orz

書込番号:8581618

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 17:26(1年以上前)

もちろん、左の画像ですよね? 全くニュートラルなグレーですけどねぇ・・・ 他の方の意見も聞いてみたいところです。

書込番号:8581836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/01 18:56(1年以上前)

色恒常性に関与する脳内の神経基盤について
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/coe/events/gcoe_seminars/report080703/report_080703Makoto_Kusunoki.htm
>V4野の神経細胞の色チューニングは緑-赤軸あるいは黄-青軸に沿ったチューニング特性を示した。V4野の神経細胞の色チューニングのピークは背景色の色調に含まれる色みの強いほうへシフトすることがわかった。例えば、色チューニングのピークが赤色にくる神経細胞の場合、背景色に含まれる色調の色みが赤色を多く含む場合、より赤色方向へ、逆に色調の色みが緑色を多く含む場合、緑色方向へチューニングのピークの位置がシフトする。つまり、V4野の神経細胞は背景色に含まれる波長成分と色刺激の波長成分を比較して、色刺激に対する神経活動を調節している。色弁別課題遂行中の結果では、背景色に含まれる色みの強いほうへ心理物理曲線のシフトが見られ、どの背景の条件下でも動物は正しく色を識別できていた。

こういう研究成果がデジカメのAWBに取り入れられる日が来るでしょうか?

オイラの人生もコンクリートに埋められたような灰色さ

書込番号:8582223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 19:54(1年以上前)

モニターのチューニングにしろ脳内変換にしろ一様ではなく、特定の画像にそれを感じるのだから、
芋依存の鳥目現象でしょうね。。^^”

わたしには、ここ(↓)にアップされた多くの画像にそれを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8523700&act=input

アユモンさんの人生も、私には決して埋められたものではなく、
今日の秋空を映したかのように、薄く青味がかって見えて来ます。。^^)

書込番号:8582440

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 19:56(1年以上前)

解んないなぁ・・・ 色順応とどう違うのか。 色に限らず、あらゆる刺激に対して
緩和されんと、やってらんないっしょ? 順応しなくっちゃ。(意識と無関係に)
冒頭からして解りませんねぇ。

> 照明光の色(波長成分)が大きく変化しても、ヒトは同一物体の色が安定した
> 同じ色として認識できる。この現象を色の恒常性という。
> たとえば、晴れた日の日中、真っ赤な夕焼けのとき、あるいは蛍光灯の光で
> 照明されているとき、物体から眼に入る光の波長成分は大きく変化している。
> それでも、リンゴは赤くバナナは黄色に見えるのは・・・

って、んなことないすよ。 夕日に染まった世界は全てが赤く見えますよ。

> オイラの人生もコンクリートに埋められたような灰色さ

これは解る気がする。 ねぼけ早起き鳥さんがブルーになるのも・・・ 何となく。

書込番号:8582449

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 21:04(1年以上前)

> モニターのチューニングにしろ脳内変換にしろ一様ではなく、
> 特定の画像にそれを感じるのだから、

は、一般的な傾向だと言われてるんですよね。 でも同時に、

> 芋依存の鳥目現象でしょうね。。^^”

ってことは、ご自分の見解は特殊だと言われてるんですよね?
・・・ 益々解らん。

書込番号:8582761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 06:56(1年以上前)

【・・・ 益々解らん。】
あははは。。。PASSAさん、今のところ同意見の方が現れていないってことですよ。。^^)
(なにげに。。お手々は繋げない。。。)

書込番号:8584674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/02 10:58(1年以上前)

[8582449]PASSAさん、
-夕日に染まった世界は全てが赤く見えますよ。
PASSAさんは、色温度1万ケルビン超える青空下の日陰では全てが青く見えるのかなぁ?
それとも「赤」側にのみ反応するのか?(ブルーは、ねぼけ早起き鳥さんの専売特許だから意地でも俺は青く見ない)

書込番号:8585261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 11:24(1年以上前)

我執を離れると見えてくるものもあるかも。。ですね。。^^”
では、
我執を離れて、イラガの繭でも覗きに。。行ってきますか。。。

書込番号:8585346

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 12:16(1年以上前)

アユモンさん、青電球を点けたことないですか? 赤電球でもイイけど・・・
世界はモノクロームになりますよ。

書込番号:8585501

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 12:28(1年以上前)

別機種

夕日に染まった雲

こういう情景で、アユモンさんには雲が白く見えるのかしら・・・

書込番号:8585535

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 15:43(1年以上前)

あ、失礼しました。 単色照明の場合、杉田陽一の論文に載っておりましたね。

> 今回、色彩感覚の機能を獲得する過程を解明するため、視覚に関するサルの行動実験を行い、次のような結果を得た。
> 自然の光(太陽光)や一般の照明光(蛍光灯や白熱灯など)は、眼に見える全ての波長成分を含んでいる。しかし、
> 単一の波長成分しか含まない単色光で照明されると、光の強さの濃淡しか検出できず、物体の「色」を検出することは
> 不可能となる(図1)。

しかしですねぇ、何でそんな当たり前の事を、わざわざサルを使ってまで実験せんとアカンのか?
って辺りは疑問が残りますけど・・・

書込番号:8586080

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 15:46(1年以上前)

わっ、延々と失礼します! 杉田陽一氏の敬称を付け忘れました。

書込番号:8586088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/02 17:25(1年以上前)

[8585535]PASSAさん、
日没時見てみましたが、水平線上太陽光の透過光を見ることになる西の雲は赤く見えますが、これを光源にしている東側のものは、赤く見えません。
ついでにぺ足り
色と認知
http://homepage3.nifty.com/itako/color.html
【色の恒常性】 人間には二種類の色覚があり、一つは光が物体面から反射されるスペクトルそのものの色を知覚するもの、もう一つは異なった光源のもとでも同じような色の見え方をするというものである。後者は色の恒常性と呼ばれる。人間の脳のうちV4と呼ばれる視覚領域には、色の恒常性に関わるニューロンが存在し、ビデオカメラのホワイトバランスのような役割を果たしている。
(【ホワイトバランス】についても書いてあり、読みどころ満載です。)

前者だけが働く状況のことをおっしゃりたいんでしょうか?非恒常性って奴ですね。
オイラは、生活の非向上性を何とかしろと嫁さんに責められています。馬感の非向上性でテンの入手が遅れておられる方もおられるようです。 
 
ところで、
PASSAさん、V4をV型4気筒エンジンと間違えないようにね。ブィブィどんどこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%9E%8B4%E6%B0%97%E7%AD%92

CIEの体系には、認知科学の領域部分がかなり抜けてますねぇ。

[8586080]
-何でそんな当たり前の事を、わざわざサルを使ってまで実験せんとアカンのか?
サルで実験するから、当たり前っていえるか検証できるんでしょ。

PASSAさんとねぼけ早起き鳥さんの対決にブルブルー。
あっ、秋寒なだけか。

書込番号:8586423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 17:32(1年以上前)

【あっ、秋寒なだけか。】

では、熱燗で一杯っ。。♪

書込番号:8586446

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 21:12(1年以上前)

アユモンさん、【色の恒常性】は、あたかも一般性を持つ真理の如く語られます。
もちろん、日没だからといって万物が赤味を増して見えるわけではありません。
でもたまに、辺り一面を朱に染めるような夕焼けが有るのも経験上の事実です。
一般理論としては例外が多過ぎると思います。 夕焼けの例では、強烈な夕焼けが
特殊で、今日の夕焼けが一般なのではなく、どちらも特殊だとも言えます。
「一般」と呼ぶからには或る程度の普遍性を持つ、つまり種々の「特殊」なケースを
包含する理論で在らねばなりません。
そういう意味で、【色の恒常性】という言葉が安易に使われ過ぎだと私は思います。

書込番号:8587402

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング