RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初撮り!

2008/12/03 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件
当機種
当機種
当機種
当機種

ふぐ料理やさん

ビリケンさん

通天閣と・・・

串かつやのおやじ

先週商品が到着、ソフトケース購入、液晶保護フィルムを貼り付けたりと準備を整えて本日仕事の帰りブラブラと歩きながら撮影しました。
ソフトケースを腰に取り付けても薄くて邪魔になりませんね。ボデイ本体も重厚感があり、シャッター音も心地良くて最高です。
最初なのでとりあえずおまかせのイージーモードで撮影しましたが、クリアーな描写で気持ちがいいですね。これからバンバン撮影して皆さんみたいに綺麗に撮影できるように頑張ります!
純正のソフトケースSC-80は本革で高級感があって良いんですが、ベルト通し穴が余裕が無くて厚めのベルトだと窮屈だし、またR10収納時ズームレバーが干渉するのが難儀ですね。

書込番号:8729518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/04 11:51(1年以上前)

当機種

むうっ頭上に巨大フグがっ


購入おめでとうございまーす。さっそく楽しまれてますねー。フグをおかずに串カツ食べたくなりました。で、空飛ぶフグを見ながらフト思ったんですが、イージーモードで試運転中とのことなので、イージーモード限定スペシャル機能「逆光補正」なんかも試してみるとおもしろいかもしれないっす。

リコーPhoto Style実験室:逆光補正機能を使ってみる
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/015/

モテようとしてえ、イージーモードをハナっから無視していきなりADJ.ボタンをいじくりまわしてる男がいたんですよお。なっあにぃい〜っ、やっちまったなっと一喝されちゃいそうなひとがR10板には多いみたいなんですが(←私のひどい偏見)、せっかくの機能、一度は試しといてもいーんじゃないかなあ。PASSAさんそんなもんイランとか、い・わ・な・い・の。

予断より実践、取説より現場、あれこれ試しつつばしゃばしゃ撮りまくっておくんなさいましっ。

書込番号:8732361

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/04 12:49(1年以上前)

> ハナっから無視していきなりADJ.ボタンをいじくりまわしてる男がいたんですよお。

そいつぁ、オレのこったぁ! イージーモードなんかいらん。

書込番号:8732551

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/05 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

補正なし

-0.3

-0.7

EASYモードで撮影してると液晶モニターに逆行補正マークが頻繁に出てたので気になっていたんですが、そんな便利な機能があったんですね。簡単な操作で逆行補正ができるので使えそうです、色々とアドバイスありがとうございます。
今回はオート撮影モードで露出補正に挑戦してみました。マイナス側に補正してみると色が濃く出て-0.7で私好みになりました。
にゃんこちゃん、今度はお財布が気になりませんか?

書込番号:8739246

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/07 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

逆行補正なし

逆行補正あり

本日、寒かったんですが、天気が良かったのでR10を持って歩いてみました。茄子の揚げ浸しさんのご指導のEASYモード限定スペシャルの「逆行補正」を使ってみました。Fnボタン一押しで操作できるのは大変便利です。逆行でなくても、こういった被写体が影になって暗くバックが日なたで明るい場合でも使えますね〜

書込番号:8750150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

撮ってきました♪

2008/12/06 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ろめをさん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

もうすぐ銀杏も散ってしまう

スポット&-0.7補正

購入1週間ちょっと。じっくり撮る暇もなかったので、お散歩がてら近場を撮影してきました。今日は急に冷え込んで、昼間も風が冷たく、日が落ちると超寒い〜。
D300も携えて両方での撮り比べみたいな感じでしたが、なかなかどうしてR10も大健闘。撮影のリズムはD300が完璧ですが(当たり前)、R10の水準器が意外に大健闘。正確に水平を出すので構図が安定します。一眼レフにも水準器をつけなれば・・・と反省。
R10の絵作りはかなり満足。露出はやや明るめかな、-0.3〜0.7くらいが自分の好みになるみたいです。オートブラケットもあるので、余裕があるときは±追加しておく手がいいのかも。

書込番号:8744313

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右手のは灯台ですか? イイ所にお住まいですね。

こんな天気の日には殆どAFする必要無いから、撮影リズムはR10の方が上だと思いますよ。
青空が有る限り、スピーディーにテンポ良く撮影をこなせます。
第一、一々レンズ換えなくてもワンクリックで広角からマクロに飛べますからねぇ。
しかも、最適の(一番好みの)焦点距離からスタート出来る。
まぁ、リズムはスピードだけじゃないから一概には言えませんね。 R10は起動がトロイし・・・

書込番号:8747197

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろめをさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/07 18:22(1年以上前)

PASSAさん、いつもコメントありがとうございます。

うちから10Kmくらいの海岸です。ちょっと鄙びた無人灯台の雰囲気が好きです。来週あたり、朝焼けに挑戦しようかな。
Upしていただいたスナップ、どれも-0.7補正ですね。参考になります。散歩のお供に、というか肌身離さずでしょうか(笑)
日記代わりに毎日撮ったら、季節の遷り変わりや時代の変化が写し取れていいかも。ちょっと大げさかな。平日帰りが遅い私には、ちょっとできそうもないです。やれるとしたら、毎晩呑むお酒のラベル撮影かも(^^)。マクロに強いR10が活躍するかな。

書込番号:8748877

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 18:55(1年以上前)

> マクロに強いR10が活躍するかな。

いやぁ、光環境がも一つ・・・ ただ、R10からスナッパーとしての優秀性を取り除いたら、
R3以来大して進化してないと思うんですよねぇ。
確かに液晶が大きくなったり手ブレ補正が強化されたのは大きな進歩かもしれませんが、
カメラの基本性能にそれ程の差が感じられないのです。(他社の同クラス機と比べても)

書込番号:8749052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信39

お気に入りに追加

標準

今日明日のお気に入り(パクリ)

2008/11/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

雨が降っていたんですが、ちょうど雨がやみ、夕日がさしていい気分で撮れました^^

書込番号:8709506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/29 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加〜

書込番号:8709524

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/29 22:43(1年以上前)

う〜ん、いい雰囲気ですねぇ・・・ 紅葉も、夕方にこれだけ撮れたら立派です。

書込番号:8709735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 00:47(1年以上前)

今回は明暗をつけた写真と水面を反転?させた写真を少し撮ってみました。普通の風景もエッジ(きりっとしたほうが好きです)のきいた写真がとれて満足です。

書込番号:8710381

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たまには、明るい写真を撮る。

書込番号:8710425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 11:33(1年以上前)

別機種

リフレクション(R8)

でかにゃんβさんの「反転?」に反応の、朝鳥による朝撮りの一枚。。^^)

書込番号:8711822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 11:42(1年以上前)

PASSAさん> 愛犬は完全にモデルですね^^

ねぼけ早起き鳥さん>壁の点々?がユニークですね^^面白いです^^

書込番号:8711856

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

犬嫌い vs 猫嫌い

体育館の裏で体育する鳩

読めない・・・

たまには、カメラを横にして撮る。

書込番号:8711998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/30 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶんぶん

こんにちは〜。

皆様秋ですね〜。
皆さんの写真を見てるときれいですが、自分でいざ紅葉をきれいに撮ろうとすると
上手くいかないんでしょうね、きっと・・・。

さて私は昨日マクロを堪能してきました(個人的に)。
自分の影で被写体を暗くしてしまいましたが…でも面白かったです。

書込番号:8712168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/30 13:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もこもこ

太陽にふぉえるのは難しかった

私も追加〜

書込番号:8712275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 13:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柿(い)

柿(ろ)

柿(は)

柿(に)

[8711856]でかにゃんβさん、ありがとうございます。。点々。。。

[8712168]さみぃさんさん、「ぶんぶん」がオモシロイですね。。^^)
お返しにR8の柿攻め。。Orz

書込番号:8712318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 14:11(1年以上前)

PASSAさん>犬嫌い vs 猫嫌いでこんなにちかくにいるんですかね??^^

書込番号:8712417

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋>マクロ>R、闌ですね〜♪ さみぃさんさんだけハミンゴですね〜♪

でかにゃんβさん、彼らは互いの臭いに耐えられんようです。(鼻を背けてる)
でも、私がモデル料を踏み倒したりしない人間だって事は、みんな知ってます。

書込番号:8712608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 18:54(1年以上前)

いやあ〜この距離に犬と猫がいることがすごいw

書込番号:8713684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柿(か)

柿(き)

柿(喰う)

柿(けえ?)

やはり、柿は。。^^)

書込番号:8713841

ナイスクチコミ!1


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/30 19:51(1年以上前)

当機種

ど 「こ」 も タワー

ω・)ノこんばんは。ほらいぞ〜ん。

明るい所での写真、なんか久々に撮った気がします(-ω-)

書込番号:8713967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 20:41(1年以上前)

rerun_hiさん
広角とはいえ、ビルのてっぺんまで入れての「強制発光」、オミゴトぉ〜^^)
私は飲んでとうとう(NTT)「共生発酵」中ですぅ〜^^”

書込番号:8714240

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/30 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと構図にこだわってみた

たいようにふぉえろパート3?

電線と夕焼け

こんばんは〜
28日に子供が産まれました!(なんちゅー私的な報告)
とゆうわけで病院近辺のつまらん写真ですが。(自分にとってはどれも特別!)

書込番号:8714812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 22:28(1年以上前)

ch19さん> 

おめでとうございます^^

電線と夕焼けいいですね^^いいですbb

・・・岐阜・・・

書込番号:8714967

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 00:03(1年以上前)

ch19さん、新品のお子さん、ご購入おめでとうございまっす!
添付画像は穏やかな風景ですが、その時の気持ちがスゴク伝わって来ます。
経験者(子供の件)が観ないと解らないだろうな〜、その写真。

書込番号:8715602

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆さん お久しぶりですぅ〜。
最近はこんなん撮ってますぅ〜。

書込番号:8715656

ナイスクチコミ!2


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



追加どすぇ〜。

書込番号:8715658

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 00:20(1年以上前)

でかにゃんβさん、PASSAさん、ありがとうございます!

> 添付画像は穏やかな風景ですが、その時の気持ちがスゴク伝わって来ます。

ありがとうございます。夕日が身に染む年頃になりました(笑)
子供撮り中心の毎日になりそうですが、R10でのスナップも日々精進していきます。。

書込番号:8715705

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 00:23(1年以上前)

当機種

あ〜、やってるやってる、クモの糸! がぁ、「今日明日のお気に入り」じゃないですね。

書込番号:8715720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/12/01 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんでもどうぞw

書込番号:8715878

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 01:20(1年以上前)

別機種



ch19さん

 遅ればせながら おめでとうございます。
撮影の楽しみが増えましたね。
 

でかにゃんβさん

[8715658]の3・4枚目はおまけということでお許しを(堪忍ぇ〜)…。

 

書込番号:8716001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/01 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

 
 
「おととい」のお気に入り(R8de笑)

書込番号:8716660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/12/01 10:38(1年以上前)

駿風さん >なんでもどうぞw

staygold_1994.3.24さん >こういいう写真最近好きですね〜 

書込番号:8716815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/01 12:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左耳だけ長い野良のバボちゃん(=^_^=)

亀城公園の松ぼっくり

にぎわいの無いバス停...(^_^;)

寂しげな駅前通...(´ヘ`;)ハァ

でかにゃんβさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

皆さん、どっぷりと秋されてますねぇ〜!秋を満喫させて頂きました!+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
自分も、R8が帰って来て嬉しくなって、珍しくスナッパーして沢山撮って来ましたので、少しだけ
貼らせて下さい...m(_ _)m

でかにゃんβさん、図々しいお願いですが、まめちちが、まだR8が戻って来るのも当分先だろう
と思って、娘のR5Jでカメラ散歩してた28日の野良のバボちゃんネコもペタリさせて下さぁ〜い!
┗【●´Å`】┛┏【●_ _】┓ぉ願ぃ∪ます

*駿風さん
"8な秋?" のゲストブックに、先月お邪魔させて頂いたんですが、見て下さって無いんですかぁ!
豆乳泣いちゃうぅ...(´Д`。)グスン (´A`。)グスン ...(。>0<。)ビェェン 鼻炎...ぐしゅぐしゅ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:8717190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/01 12:52(1年以上前)

(゜0゜*)ノアレアレー?...書いたつもりだったのに抜けてる!...(゜_゜i)タラ〜

ch19さん、お子様のお誕生、おめっとさんでぇ〜っす!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
初のお子様ですか?それとも次男・次女さんですか?どちらにしてもでめたしでめたし...♪

ウチのガキ等は高校生なんで、生意気ばかりほざくくせに、脛しゃぶりばかり...まめちちの脛は
もうすぐ爪楊枝にぃ...うっ。。。(^x^;)へ...ch19さん、今のウチから脛の骨強化に、しっかりと良質
のカルシウム摂取、太陽光、それと運動もお忘れ無くぅ〜!...(´・ω・`)ん?

それでは失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:8717226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/01 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高い空(1)

高い空(2)

高い空(3)

高い空(4)

今晩は、ch19さんのお子様誕生祝いで乾杯っ!

その前に、
[8715656]駿風さんの高い空に反応して撮りに出かけました。。パクリです。。^^”

書込番号:8717940

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 22:45(1年以上前)

当機種

産まれたて ガラス越しで

駿風さん、豆乳ヨーグルトさん、ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます!

初めての子で男の子なんですぅ〜。
なんていうか、これまで当たり前だったことが、
実はすごいことだったんだ!という感じです。

ちなみに実物はもっとかわいいですよ〜!オヤバカ〜とか、い・わ・な・い・の!

書込番号:8719883

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 23:03(1年以上前)

おぉ、綺麗な赤ちゃん! どちらに似たのでしょう?(どっちにも似てない? そりゃ問題だ〜)

書込番号:8720043

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 23:17(1年以上前)

当機種

ゆっくりでも、一歩ずつ歩んでいってほしい と願う親の気持ち

ありがとうございます。
両家のおばあちゃんはそれぞれ「○○が産まれた時とそっくり!」と言っています^^;
きっとどこでもそんな感じでしょうか。。

(けど友人からは母親似とのことなのできっとそうなんでしょうね)

書込番号:8720160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/12/01 23:45(1年以上前)

別機種

何じゃこりゃあ! bv.Gパン

でかにゃんβさん、皆さん、お邪魔しま〜す^^

ch19さん
2世誕生おめでとう御座いまぁす!
うっほ!生まれたてですね〜可愛い^^
コレから楽しみですねぇ〜いっぱい写真撮ってあげて下さい^^)/

豆乳ヨーグルトさん
エイトマン復帰ですね!良かった良かった^^
えっ!Pさんがバボちゃんに似てる?そら問題だぁ〜(^x^;)

スレ主さんの解禁告知が有った・・・(´・ω・`)ん? ようなのでアタシも参加。^^
で、今日もふぉえようと思ったら雲が・・雲がぁぁあ!(-ω-#)y-~~むぅ

書込番号:8720366

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/02 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ch19さん

お臍の緒を枕に? 穏やかな眠りですね。
眠りの中でも すでにカメラを意識?
「ウィッシュ」ならぬ 【敬礼「ウィッス」??】
奥様もお疲れ様でした。

豆乳ヨーグルトさん

ゲストブックの件
申し訳ありませんでした。
豆乳ヨーグルトさんの 「某ゲストブック投稿希望のスレ」を拝見し、
とりあえず 少しの期間 投稿可にしていましたが、
「やはり投稿あるわけないかぁ」と思い、確認を怠っていました。m(__)m
改めてご返信致しますので気長に??お待ち頂ければ幸いです。

バボちゃんはいじめられ(羞恥心系?)ていないのかなぁ。
雰囲気からすると逆ににらみを効かせてる?
この左目が大きく開いたときは誰もばぼちゃんに逆らえない??。
「バボ0」の世界?
小判が張付いた「にゃーす」に爪の垢を煎じて飲ませたいにゃぁ。

ねぼけ早起き鳥さん

私のアンダーな作例はねぼけ早起き鳥さんをパクっています。
楽しく、パクっと感じて?体力&栄養を身につけたいです。

書込番号:8720877

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/03 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

g・じょんさん、バボちゃんをシゲシゲと見詰めてみましたが、コメカミの
辺りに白いモノが混じってる以外は全然似てませんねぇ。(キッパリ!)
素晴らしいショットですけどね。

憎たらしいネコといえば、先月睨めっこした陰険猫を公開してやります。

書込番号:8726050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/03 10:18(1年以上前)

>ch19さん

長男の誕生おめでとうございます!
その瞬間に立ち会ったR10は(ファーストショット?)一生の宝物ですね!

書込番号:8727000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/03 10:46(1年以上前)

別機種

ワタしゃ「サボちゃん」

[8717190]バボちゃんは、この画角だと、まさに戦闘態勢ですね。。おっぽが立っているし。。^^”

書込番号:8727084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2008/12/03 20:12(1年以上前)

やっぱバボちゃん似てないですかぁ〜
あっ、PASSAさんは犬党でしたね( ゜▽ ゜;)スマソ

でも前に、二枚目って仰ってたから、黒ニャンコの次のヤツに似てるのかなぁ〜
特に飲んだ時(〃 ̄ー ̄〃)・・・(´・ω・`)ん?

書込番号:8729115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

蜘蛛に捕らえられた葉

鞍馬です。とってまいりました。

途中、電源が入りつらくなりあせりましたが、電池再装着で直りました。不具合でしょうか?問題ないのかな?

とりあえずどうぞ〜

書込番号:8592706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/04 07:42(1年以上前)

おはようございます。
2枚目のすだれの帯の青、3枚目の左端のあんよがイイですね。。^^)

とりあえず、
陰と反射の部分に青味が差す傾向が強い特徴を再認識いたしました。

書込番号:8594195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/04 09:15(1年以上前)

1枚目はAFの精度がよいことが証明される1枚でしょうか ^^

2枚目は色合いが綺麗ですね。
1/4か1/8の制限を掛けたのも見たかったです。

3,4枚目は雲天でもいいのですかね。
雲天には日陰も含まれていたような気がします。
(もしくはカメラ内で色づけとか ^^;)

発売2ヶ月でやっと3万を切ってきましたね!

書込番号:8594359

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光量補正を登録出来るようになって、ストロボが大変身近になりました。
今までは今朝のような曇り空だとテンションが下がりっ放しでしたけど、
人工照明のイヤらしさを全く感じさせないからバンバン焚けます。
期待通り、手ブレ補正と同じくらい満足感を与えてくれる新機能です。

書込番号:8594590

ナイスクチコミ!6


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 11:03(1年以上前)

あれぇ〜? フラッシュ焚いてるつもりでいたのに、焚かれてない!
何という無意味なコメント・・・

書込番号:8594598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/04 12:09(1年以上前)

[8594598]PASSAさん、
お得意の錯覚の恒常性ってヤツですね。
オイラは、写真の腕が向上センですが・・・。

書込番号:8594779

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 13:00(1年以上前)

誰ですか? 「参考になりましたか?」にチェック入れる人・・・ 穴があったら入りたい(2LDKでOK)

書込番号:8594943

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/04 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴンドラから窓越し

ゴンドラから窓越し

山の写真!
画像設定は全て中間普通です。

書込番号:8595343

ナイスクチコミ!2


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/04 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

寝ぼけ早起き鳥さん用に^^)

ジャグリングをスナップモードで

まだ紅葉には早かったようで・・・

でかにゃんβさん、みなさん、こんばんは!

Stock5さんの素晴らしい御在所(ですよね?)紅葉の写真の後に
サンプルのっけるのはとても気が引けますが、あえて犠牲になります笑

土日でキャンプに行って参りました。

余談ですが夜のBBQでは調光補正+スナップモードが重宝しました。
適正な露出を探すのに何枚かかかりましたが、
結構自然な感じに撮れて、「やっぱいいわ、リコー」
と一人満足してしまいました。
(ちなみにその時の設定は露出補正+0.3、調光補正−0.7、
 スナップでズーム位置35mmか50mmです。)

書込番号:8596535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/04 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

GX100

R8

ch19さん
おつまみの作例ありがとうございます。。^^)

私の中では、鳥目がGX100に馴染んだためか、上掲のサンプルの差です。
青味がかりは、GX100<R8<R10の傾向に感じます。
もちろん、好みの範疇です。。^^”

書込番号:8596748

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/06 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日向ぼっこ

お昼寝

やきもの散歩道

ネコはネタ切れしました^^)

こんなのいかがでしょか^^)
1枚目は今朝通勤中に家の近所で撮りました。
ネコちゃんが人が積んだであろう枯れ草の中で毛繕いをしていました。

それにしても、フリーのソフトでリサイズするとExif消えてしまうんですが、
みなさんどのようにリサイズされているのでしょうか?
おバカな質問で申し訳ありませんが教えてください。

いろんなサンプル画像ももっと見てみたいです!
皆様、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:8606047

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Exif.消えちゃうと何か物足んないっすね〜。 まぁ、タダだから文句言っちゃイケナイ。
私はチャンとお金払ってますよ。 ACDSeeっていう統合ソフト、超便利/高性能です。

阪神間、また鬱陶しい日が続きそう。 景気付けにピーカン最後の日の、載せときます。

書込番号:8606225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/07 07:23(1年以上前)

【みなさんどのようにリサイズされているのでしょうか?】
私はPhotoshopでリサイズしていますが、必要なExifはちゃんと残ります。

自分で撮ったお気に入りの紹介ならば、
おつまみのためにも、Exifはぜひ載せてもらいたいものです。。^^)

書込番号:8606791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 09:58(1年以上前)

[8606047]ch19さん、
-フリーのソフトでリサイズするとExif消えてしまうんですが
全てのフリーのソフトを知っているわけではありませんが、例えばVixは、設定で選択できます。デフォルトの設定を見直してみては・・・
誰かさんがいうような有料か有料でないの問題ではないと思います。(有料=優良かどうかは知りません。-貧乏人の僻み?)

リサイズ(リサンプル)方法(アルゴリズム)で絵が変わるようなのでそこは注意が必要かも・・・
画像のリサイズと画質
http://home.catv.ne.jp/dd/kanak/Fhinthp/Fsub/resize.htm

リサイズされた方は、リサンプルフィルタを明示された方が他者との画像比較において混乱を回避できるかもしれません。(画像比較なんていうバカげたことをしなければどうでもいいのですが・・・)

書込番号:8607099

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 11:28(1年以上前)

どうでもイイけど、私は有料でないのが問題だとは言ってませんよ。 ですが、
有料である為には、それだけの資質が必要です。(単に画質のみではない)
PCはソフトが無ければタダの箱、それなりの理由が有るのですよ。

書込番号:8607372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 12:26(1年以上前)

[8607372]PASSAさん、誤解を与えたようですいません。
普通に読んでもらえばわかると思いますが(普通に読んでね)、ch19さんの「フリーのソフトでリサイズするとExif消えてしまう」についてのPASSAさんの「Exif.消えちゃうと何か物足んないっすね〜。 まぁ、タダだから文句言っちゃイケナイ。」に関して、それはフリー(無料)であることの問題ではないのではないかと言いたかっただけです。IrfanViewも設定で残せます。(Exifについてのみの話です)
で、有料=優良かどうは関知できません(ヒガミ根性)。(色々な高いソフトをバンバン使ってみたいけど、メンドクサイだけなぁ?)
ついでにペタリ
http://dejikame.jp/soft.html

リサイズとリサンプルの違い教えてください。

書込番号:8607535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/07 12:56(1年以上前)

でかにゃんβさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

レタッチソフトでExifが保持出来るものも沢山あります。自分が使った事のある
IrfanView、Jtrim、GIMP、Vix、Paint.NETなどは残せます。画像圧縮専用ソフト
のチビすな!!なども残せます。

アユモンさんが仰るように、JPG保存ですから、元画像の情報量に対する解像度
とファイル容量のバランスが大事ですが、圧縮アルゴリズムによっても差異が出ます
から、、これはご自分で体験してしっかりと確認される事をお勧めします。ソフトに
よる画質に関してレポートされているサイト様も結構ありますから、検索してみると
面白いですよ。

自分は、加工画像の仕事ではPhotoshopとGIMPを使ってますが、普段撮りの
カメラ画像は、CaptureNXとPhotoshop Elementsを使っています。、Photoshop
も5.5まではExifの保存が出来なくて、確か7辺りから出来るようになったと記憶
しています。同様に、Elementsは3.0から出来るようになったと思います。不確か
ですみません。

フリーソフトだけでなく、シェアウェアでも殆どが試用版を用意してますから、ご自分
の目で、満足が行くようなソフトをお探しになるのが一番だと思います。

※番外編として...(^_^;)..."EXIF完コピ" のように、元画像からExifデータを
バイナリファイルとして抜き出しておいて、後から加工後の画像に添付するような
ソフトもあります。

リサンプリングはピクセル数を変更してファイルサイズを変える事で、リサンプリング
フィルターに因っても画質に差異が生じますが、リサイズは単純に画像圧縮する
事自体を指して今まで使ってましたがぁ...違ってます?...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

*PASSAさん
>誰ですか? 「参考になりましたか?」にチェック入れる人・・・
1/5はまめちちですぅ...うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:8607641

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 13:49(1年以上前)

使い勝手がピッタシのが見付かれば、フリーウェア/シェアウェアは一般的に起動等
身が軽いから、組み合わせればとても有用だと思います。

マメチチさん! 恥ずかしいから止めて下さいよ、ドジなカキコに票入れるの。
アユさんには学術的な言い回しで「テンネン」呼ばわりされるし・・・ 否定しませんが。

書込番号:8607777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 15:26(1年以上前)

他人の文章をひねくれて読む人は「ネンテン」
ものすごくひねくれてる人は「チョウネンテン」あれっ、違った?

リサンプルとシャープネス処理
http://www.vvvvv.net/photo/knowall/03.html
ローパス処理の理由
http://blog.goo.ne.jp/supurainhikaku/e/13d5f1f00f79ffa6ccca53df30aef731
ついでにペタリ
http://wiz2.blog16.fc2.com/blog-entry-108.html

どんな方法にせよファイルサイズが小さくなるのがリサイズ?Exifデータだけ抜くのもリサイズ?

書込番号:8608062

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

元のLenna

リサイズ後

> どんな方法にせよファイルサイズが小さくなるのがリサイズ?

変だなぁ・・・ リサイズしてみたけど小さくなりませ〜ん!

書込番号:8608371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 18:36(1年以上前)

PASSAさんのようなスラリとしたイケメンでもオイラのようなズングリむっくりのぶ男(おまけにおつむが・・・)でもメタボ量は変らんということですか?いい例ありがとうございました。さぁ喰うぞ、ガシガシバリバリ。

画像のリサイズ?画像ファイルサイズのリサイズ?

とにかくペタリ。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/15922

スレ主さんに叱られそうなカキコ連続だニャー。

書込番号:8608613

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 18:56(1年以上前)

> 画像ファイルサイズのリサイズ?

何ですか、そりゃ? リサイズ(ACDSeeによる)後の画像はファイル・サイズが
@30%大きくなってます。要は、リサイズ=縮小ではないっちゅうことですね。
駄レスは止めろ!って声が聞こえてきました・・・ 皆様、ゴメンナサイ。

書込番号:8608688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 20:29(1年以上前)

[8608688]PASSAさん、
ずんぐりむっくりの方がメタボ量30パーセント増?がっくし。

http://cl.pocari.org/2005-11-23-8.html
http://park22.wakwak.com/~dstyle/java_app/
http://www.geocities.jp/weloveheavymetal/fsgen/index.htm
To Light Pictureの使用前・後で「名古屋駅のイルミネーション」の画像サイズは変ってないんですよね。

書込番号:8609037

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/07 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カカクにアップするなら

やっぱりExifは

参考に

したいですよね^^;

皆様、コメント下さりありがとうございます。
Exif残したリサイズできました!
結論、R10同梱のIrodio Photo & Video Stadioでできました。
(お騒がせしてしまい申し訳ありません。
 それにしても皆さんこのソフト使ってないんですね・・・)

そもそも私がリサイズ(ファイル容量を小さくする)したいと思ったのは
キャンプの写真を友人に公開するためオンラインアルバムへアップするためでした。
そこでフォルダ毎一括リサイズできるというResize for デジカメ写真という
フリーソフトを使用してみたところ、Exifが消えてしまったというわけです。

上記のような目的の場合とても使い勝手のよいソフトだと思いました。
(一括とはいえアスペクト比毎に変換する必要がありますが。
 失敗するとメタボ写真になってしまいます〜^^;)
皆さんおっしゃる通り、目的にあわせたソフトの使い分けが肝ということですね。

皆さんさまざまに写真を楽しんでいらっしゃいますね!
今回も勉強させて頂きました。ありがとうございました!

レタッチというのは今までしたことはありませんが
下のスレで紹介されていたtoycameraはとても面白くてハマってます!
(昔のデジカメで撮った普通の写真がなんかアジのある写真に・・・!)
フリーでも使えるソフトはたくさんあるんですね。
もっと勉強しなくては・・・


とゆーわけで、サンプル画像のスレに戻りまして^^)(強引に)
実家のワンコを撮ってみるんですがなかなかアップできる写真には至ってません笑
PASSA犬はさすがモデル料発生してるだけありますね!

豆乳ヨーグルトさんの散歩カメラに感化され、
モノクロに積極的にチャレンジしてますが同じようにはいきませんね^^;

書込番号:8609429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/07 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うにゃ〜

新舞子マリンパークにて

マクロでコケ類

最近R10で撮ったものを適当に・・・
前々から思ってましたがどういうわけかリコーのカメラを持ってると
ニャンコとの遭遇率が高くなります。
なんででしょね??
他の皆さんはそういうことないですか?

>ch19さん

やきもの散歩道って常滑のヤツですよね?
意外とご近所さんだったりして・・・(^^;

書込番号:8609558

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/07 23:19(1年以上前)

当機種

オマエハダレダ!?

The March Hareさん、こんばんわ

私も以前拝見した中に東山らしきものがあったのでひょっとして・・・
と思っておりました^^)
しかしThe March Hareさんの空はとてもきれいでご近所とは思えせ〜ん!

のらネコちゃんは警戒されちゃうけど200mmあると警戒されずに撮ることが・・・って
近っ!
私も無警戒なのらと遭遇してみたい・・・

書込番号:8609994

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 23:39(1年以上前)

当機種

ch19さんもネコ、買収しちゃったんですかぁ? キマってますね〜♪

モデル同士が目を合わすのイヤがってるし、も一つなショットですが、
近所に居付いてる無警戒なノラです。 後頭部を狙ってみました。 

書込番号:8610109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/08 11:59(1年以上前)

スレ主さんの意向を無視して・・・
jpegのピクセル数(画像サイズ)を減らさずに画像本体のファイルサイズを小さくするソフト、To Light Picture以外にもあるようですね。
Dibas32
http://www5a.biglobe.ne.jp/~color2/lesson/free/f_jpg.html
色々なやり方でリサイズ/リサンプルされた時点で「画質」も色々に変化する訳だから、口コミとはそぐわないけど、価格の画像アップツールは、このスレのような自分作品のご紹介に使うのが正解なんですね。(サンプル画像と銘打つことには抵抗があるけれど・・・)

書込番号:8612114

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/08 13:17(1年以上前)

ところで、Photoshopで加工するとメーカーノートが消えてしまいませんか?(便乗質問で失礼!)

書込番号:8612394

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/08 13:50(1年以上前)

突然でスミマセンでした。 加工しないでも、photoshopで保存するとexif.失いますね?

書込番号:8612522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/08 15:05(1年以上前)

[8612522]PASSAさん、
photoshopのVer.フルクナーイ?[8606791]のねぼけ早起き鳥さんに負け散ったねぇ〜。
まぁ、有料だけど文句言っちゃイケナイ。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/past/2004/9/3885.html
ついでに偉ぇメンツ君の話題ペタリ。
http://cachu.xrea.jp/blog/archives/2005/05/011738.html

書込番号:8612773

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/08 15:19(1年以上前)

アユモンさん、Exif.のメーカーノートの部分ですよ? 私のは上書きされますねぇ・・・ 古いCS?

書込番号:8612823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/08 15:44(1年以上前)

[8612823]PASSAさん、
[8612522]
-exif.失いますね?
「メーカーノート」はfと.の間に小さく書いてあるか?オイラには見えましぇ〜ん。
カメラメーカー純正ソフト以外じゃ文句言っちゃイケナイ。
「DPEx」は消えないらしいが・・・
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/exif/exifs.htm

書込番号:8612895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/08 18:55(1年以上前)

[8612114]訂正。オイラすごい勘違い。乱入の上、間違いゴメン。妄想の恒常性。
[Dibas32]|[BTJ32]|[iJPEGComp]は、jpegからjpegじゃあないんだね。
Jwitchというのはよくわからないけど、JPEG Cleaner は、画像本体に手を加えてない(ヘッダーやサムネイル情報などの削除)。
jpeg画像部分を変えるのは、以前紹介したcarmineぐらい?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279366.html
上手に再圧縮するだけで再圧縮には変りがないのかなぁ?

(jpegのファイルサイズ減らすのにピクセル数減らさないって言う前提の話だよ。)

書込番号:8613615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/08 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おお〜いつのまにかこんなにコメが^^

来週あたり紅葉の鞍馬をとりにいく「予定」ですので〜^^

書込番号:8613988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/08 21:53(1年以上前)

でかにゃんβさん、こんばんは。
鳥目に酔い目ですが。。^^”
デジカメさんの時刻設定は合っています。。いや、合っていましたでしょうか。。。

書込番号:8614389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/09 18:04(1年以上前)

前ご指摘があって修正しました^^これは修正前にとってあるだけなので大丈夫です^^

書込番号:8618247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/09 18:22(1年以上前)

おおっ、そうでしたね、ザクっと6時間差でしたね、失礼いたしました。。Orz

書込番号:8618334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/11 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングした画像だったかな…

ズ〜〜ム

先日PASSAさんに伺った通り、暗い場所では露出をマイナスにして撮ってみました〜。
あとマクロも、PASSAさんに伺ったものを登録した(多分同じに設定されてるハズ…)MY1でとってみました。

書込番号:8627133

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さみぃさんさん、イイっすねぇ〜♪ 1/2秒のはサスガにブレてますが、それはそれで良いのです。
花を撮りましょ、花を〜!

書込番号:8627213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 21:16(1年以上前)

さみぃさんさんは師匠のおっちゃんより上手では〜ないですか?!
ズ〜〜ムとチャレンジャーですし ^^

書込番号:8627768

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 22:38(1年以上前)

ん? よく見ると・・・ 念の為に、「ズ〜〜ム」のフォーカス・モードを教えて下さい。

書込番号:8628286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/12 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天気よかったので近所とってきました

書込番号:8631889

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/12 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

斜めになってますけど、近所の公園

AWBでのミカン

これから紅葉、本番ですね。
1枚目は近所の公園で撮りました。
2枚目のミカンはAWBですが、リアルな色で撮れました。
ミカンの間に何故か難波はキタムラのお知らせが?

今だR10を買っていない方はこの機会に難波のキタムラで
お安くお買い求め下さいませ。

書込番号:8632840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/13 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これも花…?

皆様、秋があって羨ましい〜。

>PASSAさん
乗せられやすい私は早速花を撮って来ました。と言っても家の周囲
半径10メートル、ネタ的には尽きてしまってるのですが…。
あえて写真の左側に被写体を持ってきたものも撮ってみました^^。
ちなみに「ズ〜〜ム」のフォーカス・モードは ∞ でした。

PASSAさんの写真の左から2枚目、なぜ背景が黒いのですか?

>staygold_1994.3.24さん
勝手に弟子にしてもらっていいのですかねw?

書込番号:8634836

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 15:18(1年以上前)

さみぃさんさん、半径10メートル内の美、狭いとも広大とも言えますねぇ・・・ 自慢じゃないけど
私の撮影範囲はとても狭いですよ。 ってか、花一輪の一生だけでも結構撮り甲斐有ります。
喰われてしまう命のはかなさを思いやりつつ撮るミカンも、同じリアルな色なのでしょうか・・・

気になりますね、右端の花火のようなの。 きっと、南蛮渡来の花に違い有りません。
いつも教えてもらってる、ねぼけ師匠に伺ってみましょう・・・ 君の名はと〜尋ねし人あ〜り〜♪
私の左から2枚目は、黒い背景を組み合わせたからです。 黒御影ですね、墓石の。

∞ですか。 じゃあ間違ってないですねぇ・・・ いや、上でブレてると言いましたが、ピンボケの
ようにも見えますから、もしかしてスナップ・モードでズーミングされたかも? と疑いました。
勝手に弟子にしてもらってはいけませんよ。 Web上では万人平等、師匠も弟子も居ません。

書込番号:8635057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/13 17:57(1年以上前)

さみぃさんさん、聖PASSAさんが受け入れないのでは仕方ありませんね ^^;
匠の業をこっそり盗んでみて下さい。

ここ注意:匠の2枚目写真の背景が黒いのは→腹黒さの表れです。

書込番号:8635485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/13 20:33(1年以上前)

別機種

楓(R8)

【背景が黒い】モノを黒く撮るのは。。あるいは黒く写るのはフツウですが。。。

黒くないモノを黒く撮るのは。。あるいは黒く写すのが、ホントの腹黒さの表れ。。^^”

書込番号:8636019

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 21:18(1年以上前)

う〜ん、話が長くなるので端折りましたが、誤解されるといけませんので少しだけ・・・
実は黒御影石だからといって真っ黒に写る訳では有りません。
ねぼけ早起き鳥さんの作例と同じで、露出をうんと少なくして模様を飛ばしているのです。
でも撮影データを見ると、ねぼけ師匠の露出補正は-1.0なのに私のは平均的な-0.3ですね。

私は撮影中にボタンを押して調整するのが億劫なので、AEとAFの速度差を利用してカメラを
騙すという、清らな心と方法でAEロックを掛けているのです。 実際は画面外の明るい部分で
測光してるから撮影データに現れません。 でも、こんな説明では解んないですよねぇ・・・
要するに、マイナス方向に大きく露出補正して背景を黒く潰してるということです。

書込番号:8636240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/13 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無理矢理シルエットぉ...(^_^;

青い夕暮れ

帰り道。背中の夕暮れ

でかにゃんβさん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー ♪

PASSAさん、正しく!うん!(。^。^。)

自分はR8ユーザーなんですが、R10の一番羨ましいブラッシュアップポイントが、AEロック!
シャッター半押しで、AEとAFの同時ロックがかかるのが一般的ですが、露出だけAEロックして、
別の位置でAFしてパチリ出来るR10がエライ!‖ヘ(′⌒`)ゝ__」ふぅぅん

ところがR8には出来ないので、どうしても大きくバックを落とし込みたい時は、大きく露出補正
する事にぃ...Σ(^o^;) アヘッ...R10ではAEロックをかけられるから、Exifに露出補正の足跡
を残さないで出来る点がまた...うっ。。。(^x^;)へ

※R8の二枚は、大きくマイナス側に露出補正して、無理矢理シルエットと夕暮れに...(^_^;
GX100の一枚は、他の場所でAEロックかけているので、Exif上は、補正無し...Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:8636446

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 23:06(1年以上前)

> 正しく!うん!(。^。^。)

全然正しく有りません・・・ その手ではないのです。(R8でも可能です)

仰るようにAEロックが出来る、R10ユーザーには不要ですけど、ボタンを
押すという動作自体を面倒臭く感じる不精者共の為に・・・

コンデジのAFは一眼レフと違ってコントラスト検出式なので遅いのです。
特に、精度が大切なマクロ時はジックリ合わそうとします。

1.マクロ/スポットAFのモードに切り替える。
2.ズームして構図を決める。
3.どこか適当な部分にAF(AE)枠を合わせてシャッター半押し。
  (この時、測光は瞬時にされますが、測距は時間が掛かります)
4.半押しのまま、測距を完了する前に、予め決めて置いた構図に戻し
  完了したら(像がクッキリしたら)シャッターを押し切る。

読むとスローモーションみたいですけど、コレをサッサとやるんですね。
慣れたら、一々露出補正ボタンを押すよりズっと速く撮れます。
但し、屋内とか照度が全然足りない所では使えません。

書込番号:8636906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/13 23:24(1年以上前)

でかにゃんβさん、皆さん、またまたこんばんはぁ〜♪

*PASSAさん

正しくでいいんですよ!(^_^;
PASSAさんのは、コンデジのトロサを利用した時間差攻撃だって事も含めての
正しく!ですからぁ〜!...とか言いながら、自分はじっくり派なんで、基本的にやり
ませんけどぉ...うっ。。。(^x^;)へ

では、お(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い♪
(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)♪

書込番号:8637015

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 23:49(1年以上前)

そうか・・・ そう言われれば、私のようにマクロも忙しなく撮らんとアカン人って居ないかも。

っという訳で、話を端折ろうとした私はやっぱり正しいのか!

書込番号:8637194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 00:42(1年以上前)

どちらでやろうが液晶さまさまってことで?
私は遠景でP方式を使います。(遠景ならAE/AFの間を気にしないので)
ただ、好天下では液晶の見栄えに騙されて予想外のアンダーも量産します・・・

書込番号:8637454

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 01:01(1年以上前)

なるほど・・・ 液晶の見栄具合に左右されるんですね。 私が撮る時間帯は太陽が低いから気が
付きませんでした。 情報、有り難うございます。 がぁ、もう大人の時間でっせ。 早よ寝なはれ。

書込番号:8637527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/14 09:41(1年以上前)

[8635057]【Web上では万人平等、師匠も弟子も居ません。】と。。言っておきながら、
[8636240]【ねぼけ師匠】とは。。これ如何に。。^^”
【師匠も弟子も居ない】と同じように、
【正しく】も絶対的には有り得ないってのが写真のオモシロイココロ、。。いや、トコロですよね。

みなさんスポット測光をお使いと思いますが、
たとえば、PASSAさんはチョイずらしで、私はAF/AEターゲットずらしです。
どれもお気に入りのための解の一つであって、
写真判定で2cm差でも勝ちは勝ち。。の世界とはどうやら違うようで、安心して飲めます。。^^)

書込番号:8638223

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 10:19(1年以上前)

ねぼけ様は別格でございます。

書込番号:8638321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/14 14:55(1年以上前)

PASSAさんが他の板でも背景が黒い写真をアップされてたので、どうしてああもきれいに
黒いのか疑問だったのですが、色んな意味で謎が解けました(なんとなく…)^^。

豆乳ヨーグルトさんが載せられてるような写真を私も撮ってみたいです。
↓のとか。

http://www.flickr.com/photos/92952318@N00/61900326/in/set-1178555/

書込番号:8639019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/14 15:40(1年以上前)

別機種

「別画」の楓(R8)

うむ、「ベッカク」は別書きで「蔑画」とも変換できるから、まあ〜イッカ。。^^”
でも、「シショウ」は「四升」呑みじゃ〜ないから、支障があるぞ。。。

さみぃさんさん
豆乳ヨーグルトさんこそ、別格ですね。。^^)

書込番号:8639116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 16:15(1年以上前)

変人の多いR板かな・・・(滝汗)

ねぼけ師匠、そろそろ2cmはもういいです。いいんですよ!(小当たりだったし)
PASSAさん、「聖」の看板を降ろしますか!
豆乳ヨーグルトさんは別格で格別の味わいですね!
あっ、お嬢さんが最大の惑星でしょうか。

こんなことをいっているとR10プレイヤーが増えませんよね・・・
それに、最近は値下げストップのメーカーが多いですね。

書込番号:8639207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/14 17:28(1年以上前)

支障があったので勝手に脳内変換。。出荷価格は変わっていない。。と、推測します。。^^”

【値下げストップのメーカー】→「値下げストップの販売店」

書込番号:8639409

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/14 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R板の皆さんたとえ変人だとしても皆平等に「師匠」と呼ばせてください^^;
決して「失笑」だなんて言ってません^^;

さっそく師匠のみなさんにご相談。
週末に紅葉を撮りたくて近所の公園で試し撮りしてみましたがなんかうまくいきません。
Stock5さんのみかんの横のような写真を撮りたいのですが・・・

ホワイトバランスは「晴天」で画像設定は色の濃さが+1であとは真ん中です。
家のPCで見ると、まず影のコントラストがかなりきついな〜と。
明るいと葉っぱ飛ぶかなと思って露出はマイナスにしたんですがかなりアンダーですよね。
(staygoldさんのおっしゃってるまさに「液晶の見栄えに騙されて」です)

カメラの設定の他、光の選び方やアングル等にコツがありましたら
是非皆様のアドバイスをお願い致します。m(_ _)m

書込番号:8640969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/14 23:48(1年以上前)

思いきって積極的にプラス補正なさればいいかと。

デシタルはマイナス補正が基本といわれます。ある意味正しいですけど、何もかもアンダーでは、シャッターを切る緊張感と楽しみがなくなってしまう気がしますね。

アンダーにもオーバーにもすること。
自由な発想は、なんらか表現をするひとに大切なことだと思います。


あと、アンダーに目が慣れると、不必要に写真がアンダーになっていきます。
暗くて写ってないのがカッコイイような錯覚がおこります。
写っていないところに何か感じろと。オイラのこの熱い気持ちがわからないのか〜ベイビー(?)
単に見るひとに丸投げ。正に独りよがり。。

あるとき目が醒め、全身に嫌な汗をかきます。

書込番号:8641237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/14 23:53(1年以上前)

師匠→翁
聖→性
豆乳→まめちち
Stayさん→きゃ〜!!

だ、誰かアタシを止めて〜!

書込番号:8641266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/15 00:24(1年以上前)

あまりにもご無沙汰でしたので大物珍獣を忘れておりました!
ひさちん。さん、温泉にもよく行きますが「きゃ〜!!」ではナイ・・・

>ch19さん
今のカメラの補正?処理?がお得?優秀?なだけけですよ。
全身に嫌な汗を掻いたっていいと思います。
あんだぁ〜!(−−〆) でも、オバぁ〜(さん)でも・・・
(ん?オイラも変人か・・・)

書込番号:8641440

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 00:37(1年以上前)

うっ「hisa-chin語録」いただきました!(感涙)

確かに最近風景といえばMY1(露出-0.3、パンフォーカス、WB晴れ)
回してパシャってのが多いです。。。

プラス補正さっそくチャレンジしてみます!

書込番号:8641491

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 00:44(1年以上前)

突然降臨されたのでアルバムが更新されたのかと思いきや、何にも変わってない。
まぁ、性善PASSAでもイイけど・・・ あ、「師匠」ねっ。
ところで、staycoldさんの「だけけ」って何だろう???

そうですね。 ハイキー気味に撮るとか、光が届くならストロボ焚くとか?
でも、紅葉と枯葉は違いますよね。(4枚目なんか未だ青々としてるし・・・)
先ず、チャンと紅葉した紅葉を探しませう。

書込番号:8641518

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 00:54(1年以上前)

Stayさん→温泉→きゃ〜!!
ってそれじゃ〜変態じゃ〜ないですか??

> PASSAさん
すみません、近所の公園なもので、、、予行演習ってことで^^;
週末にはちょっとでかけようと思っております。(近場ですが)

なるほどストロボはいいかもですね!空も抑えられますかね?
これもぜひぜひ試させて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:8641557

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 01:05(1年以上前)

当機種

ストロボ・・・ 言ってはみたけど、も一つ冴えませんでした。
背景が青空ならイイかも?ですね。

書込番号:8641612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/15 01:18(1年以上前)

機種不明

EXIFがなさそうですが久々にペタッ

 
 
>ch19さん
過去にさかのぼって調べなくてもいい事ってありますよね!
「きゃ〜!!」はそんなところです ^^;
日中シンクロは文句を言いながら何度でもチャレンジしたら楽しいですよ!

>性PASSAさん
今夜は4回初心者のプシュ♪でしたので許して下さいまし。
2cmの差ですよ・・・

あっ、降臨したとたんに蒸発かな。

書込番号:8641670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/15 08:08(1年以上前)

当機種

昨夜は月がきれいだったのでR10で月を撮影してみました。

スポット測光でISO80、露出補正−2.0の望遠端で撮影後
640×480にトリミングです。

ブログなどネットで使う分には十分きれいに撮影できてちょっと驚きました。

書込番号:8642172

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 08:30(1年以上前)

おはようございます。

PASSAさん、staygoldさんありがとうございます。
日中シンクロ+調光補正+プラス補正おもしろそうですね!
と思ったけど天気イマイチですね〜泣

> 過去にさかのぼって調べなくてもいい事ってありますよね!

R8板のデータバンクは飽和状態ですので^^;
機能面からキーワード検索はよく利用させてもらってますが勉強不足でした〜。

書込番号:8642242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 09:26(1年以上前)

[8642172]The March Hareさん
とても明るい月ですね。空気が澄んでいたのでしょう。。^^!

[8640969]ch19さん
一枚目がイイですね。。右上からの午後の陽ざしがここちよいです。。^^)

+補正、−補正は、意図と意思(時に意志)を持ってあれこれ試してみるのがよいでしょう。
傾向として「ダイナミックレンジは暗部に広がる」ようですから、後処理も考慮すると−補正で保険を掛けたくなりますね。
飛んでしまうとどうしようもありませんから。
R10は、R8に比べて暗部が持ち上げられているように感じますので、−補正がかけやすくなっているように思います。

百足の足ですが。。。
補正はあくまでも測光点あるいは測光域を基準にたものになります。
補正は固定でも、たとえばスポット測光で、チョイずらしやAF/AEターゲットずらしで測光点を暗部や明部に動かして、写る絵の光の変化を愉しむのもオモシロイものです。

[8641237]ひさちん。さん
金策以外で、ひさちん。さんが汗をかくとは。。^^”

書込番号:8642418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 09:35(1年以上前)

(↑)[8642418]部分訂正
「し」消で支障がありました。。Orz
×補正はあくまでも測光点あるいは測光域を基準にたものになります。
○補正はあくまでも測光点あるいは測光域を基準にしたものになります。

書込番号:8642454

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 10:49(1年以上前)

当機種

ひさちん。さん曰く、
> アンダーに目が慣れると、不必要に写真がアンダーになっていきます。
> 暗くて写ってないのがカッコイイような錯覚がおこります。

少し考えてみましたが、やっぱし明るいのを好む方が多い気がしますよ。
がぁ、
我が身を振り返れば、例えば音楽。 クラシック、ロック、ブルース、ポップ、
どのジャンルでも長調の曲は殆ど聴きません。
それは性格だと思いますねぇ、錯覚じゃなく。 世界観かも知れないし・・・
暗闇に差す一条の光はあくまで優しく心強いですぅぅ  合掌、

書込番号:8642691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/15 12:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

見上げれば秋色

色づく銀杏

光る銀杏

でかにゃんβさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

縁起の悪いDeath関連のししょうの字は\(^。\)おいといて (/。^)/...失笑、支障、
嗤笑...まめちちは、幾度の非難の嵐をくぐり抜けて来た事かぁ...(゜∇゜ ;)エッ!?...(^◇^;)

*ch19さん
紅葉はともかく、途中の黄葉や枯れ色は、正直彩度が足りないと、くすんだ色気のない色を
呈し、がっかりする事ってありますよね...(〃´o`)=3 フゥ

自分のはR8で、標準設定同士だったらR10よりも濃いめの色のりなんで、普段は、ねぼけ
早起き鳥さんと同じで、彩度薄めにしていますが、紅葉・黄葉を撮る時は、彩度を標準か、
場合によっては強めにする事もあります。完全順光はのっぺりしちゃうし、半逆光でも、角度
によって、細かで雑多な葉陰がうざくなる場合もありますし、難しいですね...(〃´o`)=3 フゥ

*ひさちん。さん
ひさちん。さん、お久ちんですm(_ _)m
写真としての適宜なハイライトでなく、極端にオーバーにする事で、ハイライトに溶けて行く
夢の世界のような、何か心にしみこむような演出も、素敵ですよね♪

自分は、モノクロは別として、カラーはずっとリバーサル専門(主にPKR)だったんで、リバーサル
フィルムと光の一期一会の出会いには、オーバー厳禁。エマルジョンナンバーにまで拘って、
色変換フィルターも各種常備。風景でも入射式露出計を持ち出す事しきりでした(^_^;)...

主題に露出の重点を置くか、平均化した露出に重点を置いた露光を与えるか、それを考える
時間がまた楽しい時間でもありました...(゜ロ゜)ギョェ、また脱線してしまいましたm(_ _)m

カメラにも因るし、概して、リバーサルのような狭いラチチュードとは思いませんが、やはりアンダー
目に撮って、アフターで、ある程度の階調を活かしたり殺したり出来る、撮影後に自由発想
を具現化するのが、デジタル時代なのかなぁ〜と感じています...(´-`).。oO

>暗くて写ってないのがカッコイイような錯覚がおこります。

自分が極端にアンダーに振る場合、暗部の階調を完全に無くして、完全なシルエットにした
いのに、知り合いの、メーカー系のめちゃくちゃ明るくてガンマ値が高いモニターなんかで見ると、
色味もシルエットも全く異質な物になっていて、びっくりする事がしばしばあります。潰した筈の
暗部が、灰色のノイズとなって甦っていたりして、塗りつぶしておけば良かったと思う事も(^_^;)

暗くて写ってないのは、時として主題を引き上げる脇役でもあり、時として、陳腐な道化と
なる事もあり...要は、監督次第かと...自分が今凄く気になる事は、ただボケればいいとか、
独りよがりで軽薄な心象風景であったり、意味も無く斜めったりひっくり返ったり...あっ!それ
俺か!うっ。。。(^x^;)へ...まあ、写真は強烈な自己顕示の押しつけと言う一面もあります
しね...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

*PASSAさん
>少し考えてみましたが、やっぱし明るいのを好む方が多い気がしますよ。
馴染みのキタムラさんの兄ちゃんが言ってました。上述のメーカーパソコン上での映りの事もある
んですが、パソコンではもっと明るかったよ!もっと明るくプリントして頂戴!...って方が凄く多い
のだとか...

何処のキタムラさんでも、大体同じような仕上がりになるようになってて、ある程度のパソコンや
カメラをお使いの人になると、アンダーの指定をされる方が非常に多いそうです。

※UP画像は、3枚とも彩度標準です。全部露出補正無しですが、気持ちの中では、普段、
-0.3程度がデフォルトになってますから、補正無しは、気持ちの中では完全にプラスでっす!(^_^;)

書込番号:8643013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/15 15:51(1年以上前)

>>一条の、このスジが目に入らぬか!
>>Stayさん、きゃ〜!!あくまでも優しくて!(合体)

・・ってまた何言わすのよ?


皆さんご無沙汰です。
この忙しいネットの世界、もうアタシのことなんか誰もわからないと思っていましたが。。
大きな仕事で忙殺されたり、携帯をトイレに落としたり、公園でウンコ踏んだり散々な目にあっています。

アンダーに嵌まっていく件。
アタシの小賢しい撮影テクニックの話ですね。
失敗談をさらけ出すことによって、なんらかのヒントになればいいかなと。

確かにアタシは性格暗いですし、、PAさん、正解。
うーむ、翁・まめちちさんの丁寧で高等なカキコミにはどうやっても負けますね。。はい。

書込番号:8643740

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 16:08(1年以上前)

> 私は遠景でP方式を使います。(遠景ならAE/AFの間を気にしないので)

亀レスでスミマセン。 [8637454]staygoogleさん、それはただの半押しロックじゃないですかぁ。
私のはAFと連動しないAEロックの方法。 R6の板でも説明したのに解ってもらってなかったのね・・・
------------
> -0.3程度がデフォルトになってますから、補正無しは、気持ちの中では完全にプラス

まめちちさん、RシリーズでR8だけです、私が基本-0.3にしてたの。 後は全て-0.7にしてました。
そう言う点では、R10こそ正統派Rと言えるのではないでせうか。(悪い意味で)
------------
ひさちん。さんの代理人として誤字訂正しておきます。  × (合体)  ○ (混沌)

書込番号:8643814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 18:57(1年以上前)

別機種
別機種

サクラ「−0.3」

サクラ「+0.3」

たまたまR8のファイル整理をしていましたら、「−0.3」補正と「+0.3」補正のサクラの紅葉が見つかりましたので、アップしてみました。
測光ポイントが違うため、どちらも同じ露出になっています。。^^)

書込番号:8644485

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 22:04(1年以上前)

豆乳さん>
またまた見事な写真をありがとうございます。
1枚目、空と葉っぱがキレーに写っていますね!
私の場合、このシチュエーションだと空はすぐ飛んでしまいます^^;
R8とR10の違い・・・ というわけじゃないですよね・・・
もっと研究してみます。

ねぼけ早起き鳥さん>
望遠で葉っぱだけ切り取るってのも雰囲気あっていいですね〜。
どうしても風景というと広角側のイメージがありました。
AF/AEターゲット機能もマクロの時以外ほとんど使っていませんでしたが、
これもいろいろ試してみますね。

書込番号:8645558

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

しぶとい

手強い

いやぁ、青空はしぶとく飛びませんよ。 手強いのは曇り空の方です。
ピーカンの時は被写体が飛ばないようにすればイイだけですけど、曇天だと
空を飛ばさないように、同時に被写体を黒く潰さないようにと気を遣います。

書込番号:8648783

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/16 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何故かいい感じに・・・

1枚目、秋なのにな〜んか南国を感じさせますね。
2枚目は雨上がりの空になびくPASSAちゃんの尻尾がなんとも哀愁が漂っています^^)

確かにうす曇りの方が手強いです。半ば諦め気味です^^;
青空は確かにしぶといんですが何故か木を撮るとき飛びやすいんです。
(木の下から撮るとか、森の中で木を撮るとか)

1、2枚目は伊勢神宮です。
2枚目は青空が残りましたが空の明るさに引っ張られて影部分がアンダーです。
3、4枚目はまた別の場所です。
この日撮ったほとんどの写真が3枚目のような影部分アンダー症状だったのですが
なぜか4枚目の写真だけは影がアンダーにならず個人的に一番好感のもてる
明るさの写真になりました。
(木漏れ日の白とびはこの写真では許容範囲とさせてください)

おそらく4枚目だけは光の状態が良くて全体的にコントラストの差がない(たまたま)
状態だったのかな〜と考えています。
ちなみに測光モードはいつもマルチです。
これも何か影響してますでしょうか。。。

しかし多くの場合R10の液晶ではアンダーも滑らかな階調で表現されており
後でPCで見てがっかりすることが多いです。(泣)

書込番号:8649693

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 20:12(1年以上前)

師匠・社長・先生、どれも避けたい呼称ですけど「ちゃん」付けで呼ばれるのもな・・・

なるほど、言われる点は解りました。 こればかりはねぇ・・・ デッカイCCDが要ります。
確かにNo.4は珍しいショットですね。 意図して作れるシーンじゃ有りません。
この件に関しては我々に出来る事は大して無いように思います。 余りにコントラストが
強い場合は観念して、どちらか(明るい方か暗い方)を選ぶ、くらいですか。

書込番号:8649921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/16 20:18(1年以上前)

ch19さん、こんばんは。
撮るときに測光する対象は決めていますでしょうか?
意図した対象の露出を優先して、それ以外は成行きに。。ではいかがでしょうか。。?

暗部と明部の間が圧縮された絵は、場面と情景によってはそぐわないこともあります。
R10ではマクロ時以外もAF/AEターゲットが移動できますし、
明るい野外では、チョイずらしも積極的に活用してみるのもオモシロイのではないでしょうか。。^^)

書込番号:8649949

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/16 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに人物がいると顔を意識して測光する(露出を決める)んですけど
こういう何気ない景色のスナップだとあまり意識しないんですよね。
主体となる対象を意識して撮影することが大事なんですね。
(上の場合だと「空」なのか「木の幹」なのか「葉っぱ」なのか等)

逆にでっかいCCDがあると解決できるものなのでしょうか?
一眼は使ったことはありませんが興味はあるんです^^;

書込番号:8650248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/16 21:59(1年以上前)

ブラケットで3枚撮りしてもいいですね。

書込番号:8650496

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 22:37(1年以上前)

> 逆にでっかいCCDがあると解決できるものなのでしょうか?

そりゃ、大きければ大きいほど階調は豊かになるでしょう。 でも、それによって
失う性能の方が(私にとっては)大きいですから、R10はこのままでイイです。

書込番号:8650759

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/16 23:42(1年以上前)

携帯性ですよね。
確かに私が最終的にR10に決めたのもそこです。。。

来週友人としょーもない撮影会の企画があるのでいろいろ比較してみます。
今まで写真に興味がなかった人達の、最近カメラに興味を持ち始めた人達による
ぐだぐだの撮影会ですが、参加機はPowerShotG10、G9、IXY900、EOS kiss X2、
GRD2、D40となかなかの粒揃い。

ん〜、楽しみだ!!

書込番号:8651203

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/17 00:30(1年以上前)

普通車、スポーツカー、入り乱れてのラリーですか。 楽しそうですねぇ・・・ おっ、軽トラまで混じってる?!

書込番号:8651512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

高雄 紅葉

2008/11/15 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
長くなったのであたらしく作ります^^

PASSAさん>亀レスでスミマセン。 [8637454]staygoogleさん、それはただの半押しロックじゃないですかぁ。
私のはAFと連動しないAEロックの方法。 R6の板でも説明したのに解ってもらってなかったのね・・・

詳しく教えていただけませんか?もしくはR6のどこで説明しているのか教えてください><

書込番号:8644822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/15 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左の1、2枚目は好きです^^個人的に

書込番号:8644837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/15 20:26(1年以上前)

こんばんはぁ〜。。一杯飲りながら。。^^)

私は[8644822]1枚目と、[8644837]3枚目が好きです。。個人的に。。^^”

書込番号:8644992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 20:28(1年以上前)

えっまだ見れないのですが・・・

書込番号:8645001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 20:35(1年以上前)

こんばんは。でかにゃんβさん 

トイレから帰宅したら見れました。
[8644837]の写真吸い込まれそうな凄い迫力が。
[8644822] は。落ち葉が最高です。

色合いも良くてナイスショット!!

書込番号:8645038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/15 20:45(1年以上前)

ライトアップは緑でも映えるところがよいですね!
あとはスローシャッター速度制限をかけて撮るのも見比べ撮り比べにはよいつまみとなりそうです ^^

PAsSAさんのはマクロONの話じゃないですかね。
R8以前は「Fn」ボタンもないから半押し時点のAEロックを有効活用していた。
マクロのAFが遅いから半押しでAEロックして、AFがチッチッチッ♪といっている間に
撮りたい被写体に向けると合焦(手を合わせて合掌かも?)が完了する・・・
多分これです!

あっ、バイクの片手撮りは危険ですよ。

書込番号:8645087

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 21:07(1年以上前)

これはまた立派な紅葉ですねぇ。 ド〜ンと幹が通ったの、イイっす! AEロックはですね、
「サンプル画像 R10プレイヤーを増やそう会4」の[8636906]に書いた手順通りですよ。
マクロ(遠景でも)/スポットという設定がキモですね。 通常のAEロックは次の2通りです。

1.半押ししたまま、構図を撮ってから押し切る。 但し、AEと同時にAFもロックされるので、
  距離が違う所でロックするとピンボケになります。
2.FnボタンにAEロックを登録しておく。 これが本来のAEロックの在り方です。

がぁ、ひねくれ無精なスナッピーの私はFnボタンは元より、何と露出補正ボタンを押すこと
すら煩わしいのです。(相棒の歩みが速いので急いで撮らねばなりません)
んで、上記1.と同じ、レンズを振るという動作ですが、AFとAEを別けて撮っております。

書込番号:8645214

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 21:19(1年以上前)

誤字の訂正です。
× 1.半押ししたまま、構図を撮ってから
○ 1.半押ししたまま、構図を取ってから

staypurpleさんも慌てて書き込まれてますね。

書込番号:8645292

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 21:35(1年以上前)

連投失礼。 [8644837]の2枚目の、ソフトンピース.さんの「吸い込まれそうな」という
形容がピッタシですね。 妖しげな流れ(視覚的な動き、勢い)がとってもグーーッ!

書込番号:8645385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 21:45(1年以上前)

視覚的に凄い写真だと思います。
こんな魅力がありひきつける写真は
私は撮影できません。

本当に見事ですね。

書込番号:8645433

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 21:54(1年以上前)

鮮やかでいいですね!

なるほどぉ〜ライトアップされた紅葉はまた一段と色鮮やかに見えますね!
ところでこれらの写真、全て手持ちで撮影されているのでしょうか?

SS2秒はさすがに三脚ですよね??^^;

書込番号:8645493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 22:01(1年以上前)

だめだ・・何度見ても吸い込まれる。。。。
不思議なパワーが・・・

書込番号:8645534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/16 00:20(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます^^

>staygold_1994.3.24さん、PASSAさん ご説明ありがとうございます^^ 

ちなみにバイクは二人乗りですのでご安心を^^(ヘルメットうつってますけどw)

ch19さん>今回はミニ三脚をもっていき木やらなんやらに固定してとりました^^

>ソフトンピース.さん 吸い込まれるってのはバイクの写真のことでしょうか?それとも真ん中??^^

書込番号:8646390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/16 00:21(1年以上前)

流れって書いてあるのでバイクの写真でしょうかね^^;

書込番号:8646396

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 00:43(1年以上前)

> 流れって書いてあるのでバイクの写真でしょうかね^^;

違いますね。 画面上の視点の動きのことです。 写真は絵画と比べて物理的なサイズの
制限も有り、余り重視されてないのですが、静的な構図でも観る者にダイナミックな印象を
与えることは出来ます。 作業時間が短いから動きを意図的に作るのは難しいのですけど、
2番目の写真は、そういう意味で絵画的ともいえます。

書込番号:8646510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/16 00:49(1年以上前)

お〜難しいお話を・・・@@でも、評価をいただいていることには変わりないので素直にうれしいと思っておきます^^

書込番号:8646538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/11/16 03:34(1年以上前)

こんばんは。

[8644837]が吸い込まれます。

書込番号:8647029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信85

お気に入りに追加

標準

R10の手ブレ補正について (Part 2)

2008/10/25 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件
当機種
当機種
当機種
当機種

午後届いたので、Stock5さんのスレを追証すべく早速夕方の散歩に持ち出しました。
日付/時刻設定を忘れてましたが、5:30から6;30の間です。 フォーカスはスナップ。
測光は中央重点です。 結論から言いますと、効きます。 はい。 R8より、うんと効きます。
今晩のヒット率(ワイ端のみ)は、1/4秒で9割、1/2で6割、1秒で3割といったところです。
それぞれ5〜10枚づつ撮ってまして、等倍で見るとほんの僅かにブレてるのが判ります。
でもスナップとしては(私には)十分実戦的で、R8からの買い換えに満足しました。

書込番号:8551228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/25 19:29(1年以上前)

PASSAさん、ご購入おめでとうございます。
思ったより早かったですね。。これは朗報です。。^^)

書込番号:8551303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/10/25 19:46(1年以上前)

PASSAさん、皆さん、こぬばぬはぁ〜♪
ニューウェポンR10のご購入おめっとさんでぇ〜っす!\(●^o^●)/♪

左から2枚目の ▽・w・▽ちゃんは、ウォ〜〜〜ン!っと遠吠えの声が聞こえて
来るようだし、3枚目は、ズンズンズンズン.....夜の街にガォ〜!ビルの街にガォ〜!
って感じですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

今日も間髪おかずにポチリでっす!(^◇^)♪

書込番号:8551369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/25 19:52(1年以上前)

アタシは我慢しています。
このままスルー出来るかもとこっそり思ってもいます。
でも、明日こそ!明日こそ〜!
一気に他の物と合わせて大人買い出来るように・・・
ブレ無い気持ちで頑張ります。

あっ、購入者は合言葉を叫んで下さい。
ほっ、ほら い ?

書込番号:8551390

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/25 20:19(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、豆乳ヨーグルトさん、有り難うございまっす! え〜、ご祝儀は・・・ ん、ご祝儀はぁ?

予定より1ヶ月ばかり早いのですが、大損するところをタッチの差で免れたせいで気が大きくなりました。
($の話、大人の話。 staygoooldさんには無縁のオ・ハ・ナ・シッ)
アタシャ、群れるのがスカンですよって・・・ ほっ、ほら い〜い感じ?

書込番号:8551528

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/25 20:52(1年以上前)

PASSAさん、ご購入ありがとうございます!

この板の活性化とR10の隠された機能や謎が解明されていくことを期待してます!
(いきなり人任せ発言で申し訳ありません)

それにしてもPASSA犬とってもお利口でうらやましいですね〜。
ポーズまでキメちゃって!

書込番号:8551693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/25 21:45(1年以上前)

まいど“芋依存”のねぼけの寝言。。。

【…隠された機能や謎が解明されていくことを期待…】
さて、手はブレたとしても。。
イマジネーションを駆り立てるモチベーションの高まりに酔わせ給え。。zzz

書込番号:8551995

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/25 21:50(1年以上前)

当機種

ch19さん、有り難うございま〜す♪ PASSA犬は賢そうに私の指の合図で
ポーズを取るのですが、その後ちゃっかりモデル料を請求してきます・・・
---------------
画像をUPしたついでに、気に入らん点もひとつ・・・ 上の3枚目、水銀灯の
色被り補正ですが、このシーンのファースト・カットにAWBが働いてないのが
撮れましたのでUPします。
私は補正されてない冷たい色の方が断然好きなんですけどねぇ。
---------------
> イマジネーションを駆り立てるモチベーションの高まりに酔わせ給え。

夕方の散歩にも使えるというだけではモチベーションが高まりませんか?

書込番号:8552030

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/25 22:07(1年以上前)

そうか、シャッター速度を絞ればイイんだ・・・ スミマセン、自己解凍しました。
AWBへの発言は無視して下さい。

書込番号:8552148

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/25 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いてテレ端です。 Stock5さんが、テレ端の方が効果が大きいようだと仰ってましたが、
10枚程撮ってみて私も実感しました。 1/8秒位有れば、9割方手ブレを止められました。

書込番号:8552336

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/25 22:45(1年以上前)

あ〜ダメ! タテヨコの寸法を逆にリサイズしてしまった・・・ もう引っ込みます。
皆様、お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:8552412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/25 23:39(1年以上前)

う”ぅ〜、購入早々に泣いている・・・
最近は結果がついてこないので大人買い出来るとは期待はしていません。
明日は早いのでおやすみなさい。(スレ汚しになりそうですし ^^;)

>ch19さん
ここだけの話ですが、実はカカクコムに書き込みしているのは犬のPASSAちゃんの方なのです!

書込番号:8552804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/10/25 23:43(1年以上前)

PASSAさん、遂にご購入ですね!おめでとう御座いま〜す。^^
早速使い倒されてますねぇ〜電源ボタンのカスタマイズはお済ですかぁ( ̄▽ ̄;)

>・・・ ほっ、ほら い〜い感じ?
団員認知システムが作動したんじゃないでしょうか!( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:8552828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/26 08:00(1年以上前)

夕方の散歩に限らず、深夜の自転車乗りにも、モチベーションは高まるでしょう。。^^)

“ハイル ヒットマン!”には、
「電子音付き水準器」より、この手ブレ補正効果の方が恩恵大ではないでしょうか。。^^”

書込番号:8553923

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/26 09:21(1年以上前)

当機種

暗いとツライです

(・∀・)ノほらいぞ〜ん
おはようございます。
そして、購入おめでとうございますー。

ヒット率いいですねぇ。私はそこまで...シャッターボタン押す時にどーしても
チカラが入ってプルプルしたり、押し下げる時にぶれたりしてしまいます。
なので明るくてもダメな時はダメダメorz

手ブレを比較するカメラが手元にない(手ブレ補正付き初めて)ので、
便利だなー程度にしかわかってません(-ω-)

書込番号:8554149

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/26 09:49(1年以上前)

何か画角が変だと思ったら、テレ端じゃなくて105mmでした・・・ [8552336]は完全に無視願います。
200mmで全然ブレないから舞い上がってしまいましたが、そんなワケないよね・・・ 酒に飲まれてる。

g・じょんさん、有り難うございます。 もちろん真っ先にやりましたよ。
何度言っても言い足りない。 Rのシャッター・ボタンは最悪です。
ストラップも苦労して反対側に付けました。 が、今朝は雨がパラついて大変でした。
左手持ちにすると片手撮り出来なくなるんですよね。 R7を持ち出すべきでした。

水準器は相変わらず利用価値が解りません。 表示されてると鬱陶しい・・・ 犬に小判ですね。

rerun_hiさん、有り難うございます。 まぁ、40年近くシャッター押し続けてますからね。 でも、少なくとも
3段分の効果は有るようですよ。 例え105mmだとしても、フィルカメでは絶対マネ出来ませんもの。

書込番号:8554252

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/26 09:53(1年以上前)

まだ悪酔いが抜けてない・・・
× Rのシャッター・ボタンは最悪です。
○ Rの電源ボタンは最悪です。

書込番号:8554267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/26 13:25(1年以上前)

【何か画角が変だと思ったら、テレ端じゃなくて105mmでした・・・】
[8552336]PASSAさん、4枚目は立つ位置が違うのでしたね。
[8552412]【タテヨコの寸法を逆にリサイズしてしまった・・・】は、脳内変換できませんでした。。^^”

書込番号:8555058

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/26 14:09(1年以上前)

当機種

> 4枚目は立つ位置が違うのでしたね。

いやぁ、どれも同じだと思いますよ。 4枚目はシャッター速度を
落とす為に少し右でロックしてから元の構図に戻してます。
一応、シラフの時(今)にリサイズしたモノを上げて置きます。

書込番号:8555214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/26 15:01(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございました、脳内変換出来ました。。^^)

もうひとつ、
[8552148]【シャッター速度を絞ればイイんだ・・・】
[8551228]3枚目と、[8552030]はシャッター速度の違いだけなのですね。

書込番号:8555394

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/26 15:10(1年以上前)

> [8551228]3枚目と、[8552030]はシャッター速度の違いだけなのですね。

そうです。 関スパの広告塔も同様ですけど、露光時間が延びると環境光(色温度)が
変わってホワイト・バランスの補正が掛かって来るのだと思います。

書込番号:8555428

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/26 15:27(1年以上前)

AWBについて補足します。(R10に限った事じゃないんですが)色温度の反映には
時間が掛かります。 広告塔を例に挙げますと、1枚目はAWBが効いてない状態。
2枚目から変化を認識して補正を掛けて来ています。

書込番号:8555476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/26 15:40(1年以上前)

そうすると、ヒットマンでないヤブ撃ちでも、“数撃ちの効用あり”ってことですね。。^^)

書込番号:8555514

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 17:51(1年以上前)

PASSAさん

おぉ、ご購入されましたね。
新型R10と言ってもR8を使っていた者からすると
劇的な変化はありませんが、それなりに楽しめるかと思いますね。

>テレ端の方が効果が大きいようだと仰ってましたが、・・・・・

そうではなくて、補正の焦点距離分のナニナニ(何段)と言うのが
28mmよりか200mmの方が3分の1のSSと言えどもテストするにあたって
誤差が少ないであろう?と思ったまでです。

R10の補正機構は手の振れと付き合い上手だけど
R8のは時々手の振れと喧嘩をしていた様に感じます。

R10で新発見があれば教えて下さいませ。

書込番号:8556000

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/26 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> “数撃ちの効用あり”

AFする、或いはスナップ・モードでも必ず半押しする場合は気が付かないと思います。
サンプルは一気押しを連続しましたので、あのようなタイム・ラグを生じたのですね。
-----------
Stock5さん、了解です。 誤解していました。
いやぁ、手ブレ補正の効果を実感するってこと自体が劇的ですよ、リコーの場合。
しかし、いくらブレを止められても画質が付いてこないとダメだと解りました。
今晩は多様な光源が入り混じった場合のサンプル(2、3、4)ですが、色がベタベタして
来ましたので、後で彩度をかなり落としています。 ま、コンデジ相当ですね。

マクロはやはり、日が暮れてからはダメでした。 AFが迷う。 ブレる。 青被り・・・
その辺りはR7/8と同等でしょう。 素直にフラッシュを焚くべしですね。
でも、光量調節出来るからテカリや強い影が付かず、実用的にはなりました。(画像 1)
その他、嬉しいのは、PCに取り込んだ時の自動回転に対応した(やっと)ことです。

書込番号:8556401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/26 19:44(1年以上前)

うう〜む、芋依存の眼にも色(の視え方)が豊富になりましたですね。。^^)

書込番号:8556497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/27 15:23(1年以上前)

[8551228]$やアイドルとのお付き合いがお上手なPASSA様ぁ〜、テン御購入オメデトウございます。
-R8より、うんと効きます。
テンがエイトよりパリパリ(倫敦倫敦ではありません)、シャープネスがきついのでブレが少なく感じるってことは無いですか?
http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20071010/p1
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060807_camera_shake/

オマケ・ペタリ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060807_camera_shake/

ほっ、Horror、イ〜感じ。

書込番号:8559995

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/27 17:19(1年以上前)

アユモンさん、有り難うございます。 シャープネスがキツイ?
つまり、実は物理的にはR8と変わらないけど、足りない分をソフトで補ってるかも?
う〜ん、それは夜の撮影では判らないっす。 何せボケ丸の許容サイズが大きいすから・・・
ザルソバ・ノイズは強いな〜 とは感じますけど、R8と比べてどうかってのは、今となっては
判りかねますです。 大いに有り得ますけどね。
R8自体がシャープネス強かったですからねぇ、移行組の眼はそれに慣れちゃってるんすよ。
2機種を同条件で撮り比べてみないと差は判らないです。 色味なんかソックリですしね。

シャープネスを掛けると粗くなるし、電線なんかが太くなったり階調が乏しくなったりしますが、
ご紹介の記事に有るような要領で上手に処理すれば私共には判別出来なくなるかもです。
でも、コンデジの処理能力には私は懐疑的なんですよ。 ご指摘のようなソフト補正が入ると
痕跡を残すと思いますね。 やはり、画質が落ちるんじゃないでしょうか。

書込番号:8560281

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/27 18:24(1年以上前)

シャープネスの8と10の比較で、両方とも設定は標準です。
殆ど同じ感じですが、
私は僅かに10のが弱い様な感じがしますね。

R8
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=14939103&key=1287029&un=5422

R10
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=14939104&key=1287029&un=5422

書込番号:8560504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/27 19:02(1年以上前)

Stock5さん。。作例の魔術師。。。
撮影の時刻が違うので何とも言えませんが。。芋依存の眼には色味の違いの方が気になります。。^^”

R10は陰に青味が差してますね。

書込番号:8560651

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/27 19:06(1年以上前)

R8の方がクッキリ鮮やかですね。 壁の色はどちらが見た感じに近いですか?
もちろん、半年の経年変化で退色しちゃったって可能性も有りますが・・・

書込番号:8560662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/27 19:32(1年以上前)

【R8の方がクッキリ鮮やかですね。】

撮影日時を考慮しても、R10の方がパリパリに感じます。
なぜか、解像感はR8の方があるように視えますが。。魔術師の術中に。。^^”

書込番号:8560767

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/27 20:12(1年以上前)

「パリパリ」って「クッキリ鮮やか」と同義ですか?

書込番号:8560929

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/27 21:43(1年以上前)

サンプルは撮った時間等違うので色味などはサンプルとして
不適当だと思いますので適当にお考え下さいませ。

とは言っても明日にでも壁の色の確認はして見ます。

サンプルは別にして、R8,R10ではどちらも中間設定だとコントラスト、彩度は明らかに低いですよね。
と言うことでシャープネスも中間設定だとR10の方が
低めだと言うことではどうでしょうか?(^^

書込番号:8561422

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/28 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

使用前

使用後

色調の話になってきましたね。 直接の比較ではないのですが、3日間使った印象では
R10の方がアッサリ系自然派だと思います。 物足りない気がして、後で彩度を上げて
コントラストを強調してみましたが、眺めてる内に元の色調の方が良いなと思うように
なりました。 繊細で品位有る画調だと思います。

関係ないけど、この液晶ねぇ・・・ 今朝は絶好の写真日和。 次々と名作を生み出して
ウキウキ帰ったのですが、PCで観ると、いつも同じ「私の写真」なんですよね。
液晶の見栄えが良すぎるってのも、何だかな・・・ 複雑な心境です。 

書込番号:8565874

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/28 22:28(1年以上前)

>壁の色の確認はして見ます。・・・

確認して見ました。
結論はどちらも微妙に違ってます。
R10の色を少し濃くした感じでしょうか。
と言うか光線(時間)によって色の感じが変わります。

PASSAさん

>R10の方がアッサリ系自然派だと思います・・・

私も少し物足りない感じがして一段コントラスト上げたり
彩度を上げたりして見ましたが、最近は中間設定が地味だけど
良い感じかなぁ?と思ってます。
明るく撮りすぎると物足りなさが増しますので気を付けなければ
ならないかなぁとも思います。

書込番号:8566323

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 22:36(1年以上前)

同感です。
その場で適正かなと思った露出がPCで見るとアンダーだったり・・・
カメラの液晶で見るときれいな肌色なのにPCで見るとガッカリ・・・とか。

とりあえず今は画像モニター輝度を購入時からマイナス2してます。

だいぶ慣れてはきましたけどね。

書込番号:8566391

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 22:43(1年以上前)

上の「同感です」は
PASSAさんのコメント
> 液晶の見栄えが良すぎるってのも、何だかな・・・
にかかってます。

間が悪かったようで、すみません。

書込番号:8566445

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 00:00(1年以上前)

Stock5さん、ワザワザど〜も。 そういうことなら取り合えずチャッチャと普通に撮っといて、
後で好きなように調整した方が良さそうですね。
黄色の飽和が早い気がしますので、特に純度の高いものは暗めに撮る方が無難かも。
--------
ch19さん、モニター輝度を下げるんですか・・・ ピーカン時に見難くなりませんかね?
本当は色々試してみなきゃイカンのですけど、相棒に遅れぬようセカセカ撮ってますので
私はダラダラと現状に慣れるようにします。 有り難うございました。

書込番号:8566915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/29 06:45(1年以上前)

[8560929]【「パリパリ」って「クッキリ鮮やか」と同義ですか?】
同義と思いますが、生理的な解釈は違うかも知れません。
[8560504] Stock5さんの作例では、
R10は暗部が持ち上げられているのに、空と電柱のてっぺんと、
ビルの屋根との境界は「クッキリ鮮やか」に視えます。

[8565874]【R10の方がアッサリ系自然派・・・】
たしかにアク抜けした上品な写りですね。
でも、陰に青味が差したりしているので、
私には「自然派」と言うよりは「イラスト アート風」に感じます。

別にいちゃもんでも、敢えて逆らっているわけでもありませんが、
ヒトによって(ひょっとして私だけかも分かりませんが)いろんな視え方があるってことで読み流してください。。Orz

書込番号:8567669

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 11:24(1年以上前)

当機種

> ヒトによって(ひょっとして私だけかも分かりませんが)いろんな視え方がある

と言われるワリには断定的ですね。(他の板でも)
[8565874]の「陰に青味が差したりしているので、・・・」って、具体的にどの部分を
差しておられるのでしょう? 「見て分からんもんは聞いても分からん」?
まぁそう言わないで、ご教示下さいよ。

> [8560504] Stock5さんの作例では、・・・ 境界は「クッキリ鮮やか」に視えます。

日の高さが違いますので紫外線と赤外線の比が違います。 影の長さも違います。
従って、色味や影の強さが異なります。 例えば、R10の空の方が深い青さで、少し
明度が低いから屋根との明度差が拡がっています。
だからといって、R10が「バリバリ」だとは感じられませんけどねぇ・・・ 生理的にも。

書込番号:8568309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/29 11:36(1年以上前)

まあ〜断定的に言わないと、喰いつきがわるいこともあるので。。^^”

貼り合わせは上がR8で下がR10でしょうか?
下の方が「パリパリ」に視えますけどね。。生理的にも。。。

書込番号:8568340

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 13:13(1年以上前)

> 貼り合わせは上がR8で下がR10でしょうか?

そうですよ。 しかし、それは人の画像なので私の責任外です。 私が知りたいのは、
[8565874]の「陰に青味が差したりしているので、・・・」の方。

書込番号:8568626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/29 13:23(1年以上前)

[8568309]の画像で、コマのような碍子がふたつ並んでます。
右側の碍子は色合いが大きく違ってますねえ。左側も微妙に違うみたい。

R10のほうが明るく撮ろうとする傾向があるんでしょうかね?

書込番号:8568647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/29 13:32(1年以上前)

↑それはヒナタとヒカゲの違いなんですけど・・・.

書込番号:8568678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/29 13:36(1年以上前)

ああ、そう言われると、本体についている影の感じが違いますね。

これは失礼しました。

書込番号:8568695

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 13:37(1年以上前)

あ、もしかして「パリパリ」って「パキパキ」のコト? 要するに、シャープネスが
強いって意味ですね? それなら、Stock5さんの[8561422]と同感です。
それを受けて、カマキリ夫人を登場させたのです。
----------------
言うにゃ及ぶさん、撮影時期が半年違いますので(時間も違うし)この画像から
色合いまでは比較出来ないでしょう。
がぁ、R10のほうが多少明るく撮ろうとする傾向は有るように思いますねぇ。

ん? ヒナタとヒカゲ? あぁ、そうですね。

書込番号:8568696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/29 14:21(1年以上前)

比較に適さないモノを、あえて比較に載せていらっしゃるから、
敬意を払ってあれこれ比較して愉しんでいる。。いや、楽しませてもらっているわけですね。。^^)

【[8565874]の「陰に青味が差したりしているので、・・・」の方。】
繰り返しになりますが、
私にはそのように視えるとしか言いようがありません。。Orz
白がシロクく、黒がクロく見えないゆえんでもありますが。。。

書込番号:8568777

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 14:39(1年以上前)

いや、ですから、

> 日の高さが違いますので紫外線と赤外線の比が違います。 影の長さも違います。
> 従って、色味や影の強さが異なります。 例えば、R10の空の方が深い青さで、少し
> 明度が低いから屋根との明度差が拡がっています。

のように、違うから比較に適さないという証として載せたのです。

> 私にはそのように視えるとしか言いようがありません。

カマキリの画像の、(繰り返しになりますが)どの部分に青みが差してるのかを指摘
して頂かないと、「いちゃもんでも、敢えて逆らっているわけでも」あるように思われて
しまいます。 カマキリ本体の影でしょうか? 

書込番号:8568811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/29 16:35(1年以上前)

高見の見物ペタリ
シャープネス機能のカラクリ
http://www.dsp-blog.jp/periodical/archives/003379.html
キーワードは「マッハバンド」。

書込番号:8569116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/29 17:11(1年以上前)

ううう〜ぅ。。[8568811]PASSAさん、スレ違い、いえレス違いやっと分かりました。
私の関心は[8560504]Stock5さんのR8とR10の比較であって、
カマキリ夫人の画像は眼中にありませんでした。。Orz

すなわち、
[8565874]【R10の方がアッサリ系自然派・・・】
のレスNo.[8565874]は表現の引用元を示しただけのつもりでしたが、適切ではなく混乱させて申し訳ありませんでした。お詫びいたします。。m(_ _)m

書込番号:8569201

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 17:23(1年以上前)

アユモンさんも以前、「パリパリ」って表現されてましたね。 私、「バリバリ」と
読み違えてまして(i.e. 力強い様、e.g. バリバリ噛み砕く)、何が悪いん?って
不思議でしたが、本日とうとう理解するに至りましたぁぁ(爆)

ですからね、(上で申し上げましたように)PCサイズならともかく、コンデジじゃ
画像が粗くなる、タイム・ラグが発生する、と思うワケです。(今のところ)
--------------
ねぼけ早起き鳥さん、了解しました。 まぁ、反証として画像UPしても同条件で
撮影しない限り実際のところは判らないですから、この辺でヨロシイかと・・・

書込番号:8569232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/29 18:39(1年以上前)

ついでに・・・
色調もシャープさに関係するそうです。
画像のシャープネス処理
http://www.informe.co.jp/useful/dtp/dtp2.html
手ぶれ(像振れ)感に影響するのは何だろう?
パリパリ・・・
ソ言えば、最近きゅうりのキューちゃんたべてないなぁ・・・
http://www.kyuchan.co.jp/kyuchan/index.html
金メダル齧ったQちゃんの方はお疲れ様でした。

書込番号:8569471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/29 18:46(1年以上前)

[8569471]自己レス、肝心なのヌケトルがな
バリバリ・・・i.e. 力強い様、e.g. バリバリ噛み砕く
金メダル齧ったQちゃんの方はお疲れ様でした。

書込番号:8569491

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 19:40(1年以上前)

エライ伸びてしまいました。 そろそろスレを閉じさせて頂きますが、最後に私が一番
よく使う焦点距離(35mm)での手ブレ画像生成頻度を見てみました。
シャッター速度は1/16秒。 @1秒毎に10回一気押ししましたところ、10枚とも等倍で
見ても「ブレてない!」画像が撮れました。 シッカリ構えれば驚くべき数値ではない
ですけど、10秒間の連続一気押しに耐えるのは結構な性能だと思います。
ところで、その10枚を順番に並べてみましたが、AWBの方が付いて来れません。
夜のスナップはあくまでもシャッター・チャンス優先モードだということですね。

書込番号:8569693

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/29 19:42(1年以上前)

当機種

あ、画像の投稿を忘れてる!

書込番号:8569703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/31 14:44(1年以上前)

閉じたドアを無理やり開けて、AWDじゃないAWBつながりでペタリ
http://www.j-tokkyo.com/2007/H04N/JP2007-074201.shtml
-AWB制御では、例えば、撮像画像に含まれる3つの原色信号のうち、赤色(R)信号と青色(B)信号のゲイン量を、緑色(G)信号を基準にして調整する。具体的には、R,G,Bの各色信号を所定のエリアごとに積分して、それぞれの積分値IR,IG,IBを求め、白色である可能性が高いエリアについて、IR/IGおよびIB/IGが所定の収束点に近づくように、R信号およびB信号のゲイン調整を行う。-
ついでに水銀灯のスペクトル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Leuchtstoff_spektrum.jpg
-404.7, 435.8, 546.1, 577.0, 579.1nmの輝線スペクトルからなる緑がかった青白色(5,700K)の光源で、253.7, 365.0nmの紫外放射を伴う。-
右が短波長になっていますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E7%81%AF
量子力学的テーマをお出しになるとはさすがPASSAさんです。
http://www.ztv.ne.jp/satlaser/colorandlight.htm

書込番号:8577223

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/31 15:40(1年以上前)

また難しい話を始める・・・ 実は昨晩、AWBの傾向を知りたくてサンプルを作りましたが、
ふと昨今、巷の光源が多様になってるのに、私はそれらを識別する特徴を知らないという
ことに思い至りました。 水銀灯と呼んでる街灯は本当に水銀灯なのだろうか? 同様に、
塀の上の白熱灯と呼んでるスポット・ライトはただの白熱灯なのかしら? と疑い出すと、
プリセットの意味が無いんじゃないかと思い始めました。
実際に撮ってみると、プリセットは「場に相応しい」色を再現しないケースの方が多いし、
また、手動による補正より「AUTO」のままの方が環境色を適度に残していて違和感が無い
と、再認識しました。

書込番号:8577380

ナイスクチコミ!3


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/31 16:09(1年以上前)

× プリセットは「場に相応しい」色を再現しないケースの方が多いし、また、手動に
× よる補正より「AUTO」のままの方が環境色を適度に残していて違和感が無い

○ 蛍光灯プリセットは水銀灯を補正出来ないし、手動による補正は必ずしもその
○ 「場に相応しい」色を再現するとは限らない

書込番号:8577468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/31 17:15(1年以上前)

オイラは、
「白色である可能性が高いエリア」ってどう判断するのだろう?とか
「所定の収束点」ってどんな収束点?って悩んでます。
自分のカメラのAWBの結果に文句言わないと心に決めると気楽にいけるかも・・・(オモロイ色だしとるやんけ-とか)
 ついでにペタリ。
モノの見え方に関するいい教科書
http://www.inx-eng.co.jp/support/pdf/BasicCA.pdf
平均青空光の色温度が13700K-とか
北米青空での水平線上(78.5°)の太陽光の色温度が4100K-とか
色の恒常性について-とか
嬉しい情報満載ですね。
一通り頭に入れておけば、「あ〜る社のカメラはうまく写らないからソっちニーしようかカミさんにナぃショでぶじにCANOうNなら」とか思うことが少なくなるかもしれません。

書込番号:8577630

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/31 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO 1

AUTO 2

蛍光灯

マニュアル

いい教科書ですね。 しかし、「CANOうNなら」は苦しいわ・・・ そうか、水銀灯は
蛍光灯より色温度が高いんだから、「屋外(晴天)」のプリセットでイケるかも・・・
ですが、取り合えずメニューに従って撮ったサンプルを上げておきます。

「蛍光灯」では補正量が足りませんね。 「マニュアル」で補正しますと、し過ぎる
ケースが出て来ます。 このケースでは「AUTO」が、僅かに環境色を残しながら、
適正な色合いを出しています。 但し、[8569703]に画像UPしましたように、10枚
撮った内、4枚しか「適正」でない(一気押しの場合)ってのが悲しいところです。

書込番号:8577940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/31 20:22(1年以上前)

[8577630]に優る貼りネタが無いので、ペンにタクスを詫びようとカシオり持って行ったら、
にこニコンとしたアユモンさんがオリンまスた。。^^”

書込番号:8578191

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/31 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO

白熱灯

白熱灯 2

マニュアル

ムシしましょムシしましょ。 手動による補正が屋外では万能でないという例を引き続き・・・
人工灯が混じったケースです。 主光源が白熱灯、副光源に水銀灯を置いてみました。

水銀灯に慣れた目にはヤケにオレンジ掛かって見えまして、当初は「白熱灯 2」のように感じたのですが、
此処でも「AUTO」が最も相応しい色合いです。 ファースト・カットで気付かずハレーションを起こしてますが、
少し右に振れば、2枚目の「白熱灯」とほぼ同じ色合いですね。
「マニュアル」は完全に主光源の色を補正してしまい、私は「適正」だと思いません。

書込番号:8578520

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/10/31 21:48(1年以上前)

× 「白熱灯」とほぼ同じ色合いですね。
○ 「白熱灯」とほぼ同じ色合いになるでしょうね。

このケースでは、暗すぎるので一気押ししてませんから、「AUTO」も迷いません。

書込番号:8578548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/01 09:42(1年以上前)

[8578520]PASSAさん、
-「マニュアル」は完全に主光源の色を補正してしまい、私は「適正」だと思いません。
主光源(タングステン光)のホワイトバランスをチャンととったテン君が可愛そう。

WB関連で色恒常性(color constancy)についてもう少し。
色順応(color adaptation chromatic adaptation)とは違うらしい。
http://truecolors.seesaa.net/article/8952451.html
色の恒常性は、知覚の恒常性の一つですが・・・
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161534298/content.html
カメラとのアナロジー
-被写体までの距離を半分につめれば、被写体は倍の大きさにうつる。ところがわれわれの知覚はそうならない。相手との距離を半分につめたときに、相手が2倍の背丈にみえるわけではない。こうしてカメラとのアナロジーは恒常性の問題によってくずれる。逆にそこから、知覚の恒常性はわれわれの知覚の本質的な特徴だということになる。

知覚の恒常性の本質

色を創り出す神経回路の発達
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol04_11/p20.html
-「色の恒常性」は、眼に入射する光の波長そのものには「色彩」情報が欠けていることを示している。

カメラは(人間も)、「色彩」情報が欠けている光から色を作りだしている。カメラ設計者の感覚と使用者の感覚がマッチするかがポイントかな?(だから、色んなカメラがあっていいよね)

嘗てのR板での諸賢との激論でオイラが辿り着いた地平です。
色の恒常性の話題が出ていたF板じゃ、あくまで、「光の波長=色」と主張する人がいて参った。

書込番号:8580340

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 12:22(1年以上前)

> 主光源(タングステン光)のホワイトバランスをチャンととったテン君が可愛そう。
> カメラ設計者の感覚と使用者の感覚がマッチするかがポイントかな?

アユモンさんの「ホライゾ〜ン!」とは矛盾してないのですよ。設計者と使用者の感覚が
見事にマッチした証として、これら8枚の参考画像をUPしたつもりです。
何を持って「適正」とするか? ですが、AWBは環境色を完全には排除すべきでない。
手動補正はその逆。 が、私の持論でして、その点では設計者の目論見と一致します。
がぁ、それは同時に、AWBが過敏になる、しかも、処理/記憶能力が低いと過激になる
という使い勝手の悪さを受け入れるってことでもあります。
色んなカメラがあってこそカメラ文化は進歩するのですけど、巷の流れは逆風かも・・・

書込番号:8580862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 13:34(1年以上前)

別機種

「ムシしないで」(R8:私の手ブレ限界)

[8578520]ムシしないでちょうだい。。><;
コダックさん(子沢山)に景気はサムソ〜だもンで。。シグシグ。。マあ〜来夏(ライカ)まで待つか。。。

書込番号:8581124

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 14:31(1年以上前)

イラガがサナギになるところですね、珍しい光景ですね。 イラガの繭って
ハチドリの卵みたいで、どうやって作るのかな?と不思議でした。
この続きも見たいです・・・ がぁ、R10と全然関係無い。 ムシムシ!

書込番号:8581300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 15:16(1年以上前)

いえいえ、PASSAさん
R8でのテレマクロ(200mm相当)「1/73」が、
R10では「1/24(ムシ6×4=24)」位まで頑張れる。。になりませんか?
と、いうことなのです。。^^”

書込番号:8581431

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 16:03(1年以上前)

そ〜ゆ〜抽象的な話にはお付き合い出来かねます。 自然写真はスナップに比べると
ボケ丸の許容サイズがうんと小さいですからね、1/焦点距離を基準に話をすることも
意味を為しません。

書込番号:8581565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 16:20(1年以上前)

なるほど、ショウチュウ的でしたね、失礼いたしました。

ところで、しらふであらためて[8565874]カマキリ夫人を眺めてみましたら、
やはり私には陰やペンキの剥げたコンクリート?の表面に青味がかりを感じました。。ムシ返しのつもりではありません。。Orz

書込番号:8581618

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 17:26(1年以上前)

もちろん、左の画像ですよね? 全くニュートラルなグレーですけどねぇ・・・ 他の方の意見も聞いてみたいところです。

書込番号:8581836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/01 18:56(1年以上前)

色恒常性に関与する脳内の神経基盤について
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/coe/events/gcoe_seminars/report080703/report_080703Makoto_Kusunoki.htm
>V4野の神経細胞の色チューニングは緑-赤軸あるいは黄-青軸に沿ったチューニング特性を示した。V4野の神経細胞の色チューニングのピークは背景色の色調に含まれる色みの強いほうへシフトすることがわかった。例えば、色チューニングのピークが赤色にくる神経細胞の場合、背景色に含まれる色調の色みが赤色を多く含む場合、より赤色方向へ、逆に色調の色みが緑色を多く含む場合、緑色方向へチューニングのピークの位置がシフトする。つまり、V4野の神経細胞は背景色に含まれる波長成分と色刺激の波長成分を比較して、色刺激に対する神経活動を調節している。色弁別課題遂行中の結果では、背景色に含まれる色みの強いほうへ心理物理曲線のシフトが見られ、どの背景の条件下でも動物は正しく色を識別できていた。

こういう研究成果がデジカメのAWBに取り入れられる日が来るでしょうか?

オイラの人生もコンクリートに埋められたような灰色さ

書込番号:8582223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 19:54(1年以上前)

モニターのチューニングにしろ脳内変換にしろ一様ではなく、特定の画像にそれを感じるのだから、
芋依存の鳥目現象でしょうね。。^^”

わたしには、ここ(↓)にアップされた多くの画像にそれを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8523700&act=input

アユモンさんの人生も、私には決して埋められたものではなく、
今日の秋空を映したかのように、薄く青味がかって見えて来ます。。^^)

書込番号:8582440

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 19:56(1年以上前)

解んないなぁ・・・ 色順応とどう違うのか。 色に限らず、あらゆる刺激に対して
緩和されんと、やってらんないっしょ? 順応しなくっちゃ。(意識と無関係に)
冒頭からして解りませんねぇ。

> 照明光の色(波長成分)が大きく変化しても、ヒトは同一物体の色が安定した
> 同じ色として認識できる。この現象を色の恒常性という。
> たとえば、晴れた日の日中、真っ赤な夕焼けのとき、あるいは蛍光灯の光で
> 照明されているとき、物体から眼に入る光の波長成分は大きく変化している。
> それでも、リンゴは赤くバナナは黄色に見えるのは・・・

って、んなことないすよ。 夕日に染まった世界は全てが赤く見えますよ。

> オイラの人生もコンクリートに埋められたような灰色さ

これは解る気がする。 ねぼけ早起き鳥さんがブルーになるのも・・・ 何となく。

書込番号:8582449

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/01 21:04(1年以上前)

> モニターのチューニングにしろ脳内変換にしろ一様ではなく、
> 特定の画像にそれを感じるのだから、

は、一般的な傾向だと言われてるんですよね。 でも同時に、

> 芋依存の鳥目現象でしょうね。。^^”

ってことは、ご自分の見解は特殊だと言われてるんですよね?
・・・ 益々解らん。

書込番号:8582761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 06:56(1年以上前)

【・・・ 益々解らん。】
あははは。。。PASSAさん、今のところ同意見の方が現れていないってことですよ。。^^)
(なにげに。。お手々は繋げない。。。)

書込番号:8584674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/02 10:58(1年以上前)

[8582449]PASSAさん、
-夕日に染まった世界は全てが赤く見えますよ。
PASSAさんは、色温度1万ケルビン超える青空下の日陰では全てが青く見えるのかなぁ?
それとも「赤」側にのみ反応するのか?(ブルーは、ねぼけ早起き鳥さんの専売特許だから意地でも俺は青く見ない)

書込番号:8585261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 11:24(1年以上前)

我執を離れると見えてくるものもあるかも。。ですね。。^^”
では、
我執を離れて、イラガの繭でも覗きに。。行ってきますか。。。

書込番号:8585346

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 12:16(1年以上前)

アユモンさん、青電球を点けたことないですか? 赤電球でもイイけど・・・
世界はモノクロームになりますよ。

書込番号:8585501

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 12:28(1年以上前)

別機種

夕日に染まった雲

こういう情景で、アユモンさんには雲が白く見えるのかしら・・・

書込番号:8585535

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 15:43(1年以上前)

あ、失礼しました。 単色照明の場合、杉田陽一の論文に載っておりましたね。

> 今回、色彩感覚の機能を獲得する過程を解明するため、視覚に関するサルの行動実験を行い、次のような結果を得た。
> 自然の光(太陽光)や一般の照明光(蛍光灯や白熱灯など)は、眼に見える全ての波長成分を含んでいる。しかし、
> 単一の波長成分しか含まない単色光で照明されると、光の強さの濃淡しか検出できず、物体の「色」を検出することは
> 不可能となる(図1)。

しかしですねぇ、何でそんな当たり前の事を、わざわざサルを使ってまで実験せんとアカンのか?
って辺りは疑問が残りますけど・・・

書込番号:8586080

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 15:46(1年以上前)

わっ、延々と失礼します! 杉田陽一氏の敬称を付け忘れました。

書込番号:8586088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/02 17:25(1年以上前)

[8585535]PASSAさん、
日没時見てみましたが、水平線上太陽光の透過光を見ることになる西の雲は赤く見えますが、これを光源にしている東側のものは、赤く見えません。
ついでにぺ足り
色と認知
http://homepage3.nifty.com/itako/color.html
【色の恒常性】 人間には二種類の色覚があり、一つは光が物体面から反射されるスペクトルそのものの色を知覚するもの、もう一つは異なった光源のもとでも同じような色の見え方をするというものである。後者は色の恒常性と呼ばれる。人間の脳のうちV4と呼ばれる視覚領域には、色の恒常性に関わるニューロンが存在し、ビデオカメラのホワイトバランスのような役割を果たしている。
(【ホワイトバランス】についても書いてあり、読みどころ満載です。)

前者だけが働く状況のことをおっしゃりたいんでしょうか?非恒常性って奴ですね。
オイラは、生活の非向上性を何とかしろと嫁さんに責められています。馬感の非向上性でテンの入手が遅れておられる方もおられるようです。 
 
ところで、
PASSAさん、V4をV型4気筒エンジンと間違えないようにね。ブィブィどんどこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%9E%8B4%E6%B0%97%E7%AD%92

CIEの体系には、認知科学の領域部分がかなり抜けてますねぇ。

[8586080]
-何でそんな当たり前の事を、わざわざサルを使ってまで実験せんとアカンのか?
サルで実験するから、当たり前っていえるか検証できるんでしょ。

PASSAさんとねぼけ早起き鳥さんの対決にブルブルー。
あっ、秋寒なだけか。

書込番号:8586423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 17:32(1年以上前)

【あっ、秋寒なだけか。】

では、熱燗で一杯っ。。♪

書込番号:8586446

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/02 21:12(1年以上前)

アユモンさん、【色の恒常性】は、あたかも一般性を持つ真理の如く語られます。
もちろん、日没だからといって万物が赤味を増して見えるわけではありません。
でもたまに、辺り一面を朱に染めるような夕焼けが有るのも経験上の事実です。
一般理論としては例外が多過ぎると思います。 夕焼けの例では、強烈な夕焼けが
特殊で、今日の夕焼けが一般なのではなく、どちらも特殊だとも言えます。
「一般」と呼ぶからには或る程度の普遍性を持つ、つまり種々の「特殊」なケースを
包含する理論で在らねばなりません。
そういう意味で、【色の恒常性】という言葉が安易に使われ過ぎだと私は思います。

書込番号:8587402

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング