
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月19日 13:55 |
![]() |
1 | 13 | 2008年9月18日 23:39 |
![]() |
24 | 37 | 2008年9月20日 19:31 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2008年9月15日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月16日 00:57 |
![]() |
4 | 35 | 2008年9月20日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。R8とR10で悩んでいる者ですが、この掲示板にキタムラで3万弱で売っているのを聞いて、キタムラに電話してきいたところ、4万弱で2GのSDつけてだそうです。3万弱なら、R8とそんなにかわらないと期待したのですが、無理でした。悲しい。
0点



R10の夜景試し撮りが出ました。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/03/RicohR8_363761.html (R8)
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/09/RICOHR10_554187.html (R10)
やっぱり、テンの方がパリパリじゃん。
0点

アユモンさん
R10がパリパリとすると、R8はボリボリですか。。?
鳥目にはそれほどの差は感じませんが。。。
R8 :3月撮影
R10:9月撮影
微妙にその差の方を感じます。。^^”
書込番号:8364653
1点

[8364653]ねぼけ早起き鳥さん、
いえ、エイトは、
ロンドン、ロンドン、ロンドン
楽しいロンドン、愉快なロンドン・・・
です。
http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-239.html
少なくともテンよりパリではありません。
大気条件のせいにするのはご勝手に・・・
書込番号:8366032
0点


アユモンさん
楽しく愉快なのはハワイも一緒です。。大気条件のせいではありません。。^^”
ボリボリ。。おつまみを齧る音です(事故米入りではありません。。為念)
書込番号:8366229
0点

アユモンさん、おぉロンドン懐かしいですね〜久しぶりに見ました。
関係ないですが、聚楽ヨ〜ンってのもありましたね ^^
書込番号:8367775
0点


おはようございます、アユモンさん
せっかくですから、冒頭ご紹介のサイトの画像対比で、
バリバリとロンドンとブリブリの違いの見どころ(判別方法でもよいです)を教えてください。
書込番号:8369661
0点

[8369661]ねぼけ早起き鳥さん、
ねぼけ早起き鳥さんは、[8364653]で、
>鳥目にはそれほどの差は感じませんが。。。
R8 :3月撮影
R10:9月撮影
微妙にその差の方を感じます。。^^”
と結論づけられております。それでよろしいんじゃないでしょうか?私は、神の領界には立ち入れません。今さら何かありますでしょうか?
「R8はボリボリ」には、賛成いたしかねますが・・・
書込番号:8370272
0点

アユモンさん、領界は私も未知ですので了解できませんが、
【それでよろしいんじゃないでしょうか?】は了解いたしました。
プリプリの方がおいしそうですね。。^^)
書込番号:8370782
0点

お二方、パリパリ・プリプリ談義はお済のようですね。^^
アユモンさんどーもです、見れました。懐かしい〜
そう言えば、白いドレスバージョンもありましたよね。
まあ、何れにしろマリリンにはホド遠いですが。^^;
書込番号:8373700
0点



皆様サンプルUPして下さいね。
staygold_1994.3.24さん、の変わりに立ち上げました。
早くR10買って下さいね。
シャープ、彩度共1メモリUPしています。
なかなか雲一つ無い晴天にめぐり合えません。
3点

茄子の揚げ浸しさん、イチモンジセセリはヒトなつっこい蝶ですね。
眼がクリッとしてかわいいです。
画質・標準でムシを撮っても…ということは、
R8はデフォルトで硬調だとわめいていた私の要望を聞き入れていただいたようでうれしいですね。。^^)
書込番号:8364812
0点

Stock5さん
作例ありがとうございます。
R10良いですね。ナチュラルで空気感が出ていて、とても写真的。
R3はよい発色ですが、シャープネスが強くて線が太い感じ。R7
は色がちょっと濃過ぎるかな。
R7を売却して、R10の資金確保したい衝動に駆られました。
ちなみに、良い景色ですね。なんだかほっとします。
奈良ですか?
書込番号:8367487
0点

始めまして。まったくのカメラ素人で恐縮なのですが〜画像UP、失礼させて頂きます。
デジカメ暦自体はもう10年になるのですが、今までは極端な話、電源とシャッターのボタン以外は、マレにズームをいじるかいじらないかくらいの、超・ド素人のレベルで、しいて言えば露出を+(プラス)にすると画像が明るくなる、程度の事しか知りませんでした。(^_^;)
が、それでも写真を撮る事が好きで、建物や風景・それから子供のスナップなど、枚数に関してはかなりの量をただパシャパシャと撮って参りました。
以前使っていたカシオのエクシリムからパナソニックのルミックスFX30に買い換えた時、28mm広角の魅力にはまってさらに写真を撮る事が好きになりました。それからかれこれ1年半?
少し欲が出てきて、もうワンランク上の写真に挑戦してみたいというか、綺麗な写真が撮ってみたい…という衝動に駆られ。。。FX30に不満はないものの、モノ足りなさ?みたいなものを感じ始めてしまい、電機屋さんにてカタログの山(^_^;)みたいな?
本来であれば一眼レフが良いのでしょうが、そこまでの勇気がなく、またいつでも手軽に持ち歩けるスタイルが良かったので、色々迷いました。興味のきっかけはパナのLX3に始まり、キャノンのG9、GRDU、GX200、はたまた楽ちん欲張り全部取りだったら結局はパナのFX37が良いのではないか!?と迷いに迷ったのですが。。。
最後はR10に落ち着きました。
決め手は、クチコミに書いてあった【以前確かR8の書き込みで、どなたかが「初心者を育てるカメラだ」と書き込みしていた記憶があります。その通りだと思いました。】
この一言にやられました。(^_^;)
画質ならキャノン、人が綺麗なのはフジ、お任せ欲張りならパナソニック、そもそもデジ一に比べたら所詮コンデジなんて←という皆様の様々な貴重なご意見を参考にしつつ。。。
結果→R10に惚れ込んでしまいました。(*^_^*)
もちろん、他にも名機種は沢山ある事かと思いますが、今はこの『初心者を育てるカメラ』を手にできた事に喜びを感じております。価格.comも今までは見るだけの立場だったのですが、これを機に書き込む方の世界にもお邪魔させてもらえればと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
写真は全て素人撮りなので恐縮ですが(^_^;)逆に素人だけど購入しようかどうか迷っている人の参考になれば…なんて風に思います。よろしくお願い致します。
書込番号:8370435
2点

続けて失礼します。(^_^;)素人撮り写真UPパートA?であります。
昨日の夕暮れに、沈む夕日をホワイトバランスを色々変えながら撮影を楽しんでみました。ホワイトバランスって、何それ?というレベルの人でも、R10なら自然に?というか楽ちんポンの操作でいじれてしまうので、写真を楽しむ幅が簡単に広がると思います。
今朝の雨の中の写真は…雫の跳ね返り?で度々カメラのレンズを濡らしてしまいました(^_^;)素人の皆さん、雨には気をつけましょう(苦笑)。でも楽しかった。(*^_^*)
書込番号:8370519
2点

おおーっ、【aki】さん、みんなステキですねー。夕日の絵には強くほらいぞ〜ん!を感じます(←あんだそら)。水滴したたる葉の絵は、これこそまさにR10の色!ってヤツがばっちり出てて素晴らしいと思いまーす。R10らしさ炸裂。また見せてくださいませ。
書込番号:8370575
1点

【aki】さん
ご購入おめでとうございます。
接写はミツバチ君と衝突しそうですね。
私もしょっちゅうレンズに花粉を着けちゃったりしています。。^^”
「初心者を育てるカメラだ」はけだし名言ですね。
stay-goloku。。。記録にとどめる値打ちがあります。
おまけに、機種が変わるたびに初心者になれます。。^^)
書込番号:8370767
1点

hisa珍語録に対抗?してアタシの裏名言集も収集して下さい。(だれか〜)
根気はいるけれどタダですよ ^^;
書込番号:8370801
0点

「レンズはオンマ・ブラボーで買え」
「動体撮影の初歩は浜松町発のモノレールから」
「技術は競馬場で磨かれる」
「銀座SCに即日修理に出した日はツキがある。待ち時間をウマに賭けろ」
・・・みたいな?
書込番号:8370868
0点

手持ちのR3では気になった青空の煤けノイズ、
R10の作例では滅多にないんですよね……。
「R10なら素人でもこんな風に撮れます」?
知ってるよ、そんなこと! (ToT)
書込番号:8370901
0点

【aki】さん
綺麗なサンプルありがとうございます。
私のR10のAF音〜手ブレ補正の音、シャッター音、手ブレ解除の音・・・SS1/5程度で連続3回です。
http://jya.jp/jt/tmp//1221723401.wav
皆様のR君の音ははいかがでしょうか?
書込番号:8371188
0点

R10に耳をつけるとAF動作音とシャッター音は聞こえるんですが・・・ショージキ自分のR10でもStock5さんのWAVEでも「手ブレ補正の音」と「手ブレ解除の音」ってのがどんなんだかわかりませーん涙。こんな私はヘンタイでしょうか。もしかしてヘッドフォン難聴かも。
などとシンパイになったので、手ブレ補正ONとOFFで聞き比べたら、ONの時だけ聞こえる音がありましたあ。これか。この音のことですね。
結論:おんなじだと思います。
書込番号:8371495
0点

茄子の揚げ浸しさん
イヤ〜、デジカメWatchでα900のシャッター音のDLなんてのがあったので
え、そんな趣味の音もあるんか?
と思ったのでR10のも苦労してUPして見ましたですよ。
>おんなじだと思います。・・・
良かった\(^o^!!
でも微妙に個体差みたいのがあるのです。
R8の時は個人的に補正については・・・音はどうでも良いけど
補正の程度などには不満に感じてましたね。
R10では不満は感じてません。
・・手ブレ補正機構は大変に検証が難しいハード部門ではありますのであまり突っ込んだ話は止めておきます。
書込番号:8372131
0点

こんばんは、ほらいぞ〜ん。
人物が入ってしまう写真ばかりでUPできず、なんともむずがゆい最近です。
>Stock5さん
ウチのは...
・AFでジーというかギーというかそんな音。
・手ブレ補正ONだと半押し時にシュコーといった音。
同じような感じに聞こえます。
書込番号:8372920
0点

rerun_hiさん
コメントありがとうございます。
手ブレ補正の音だけを取り出したとしたら
AFと同時に
ジャッと鳴り、
半押し中は小さな音でシャーッとなってて
私のはシャッターを切った擬似シャッター音とは別の
手ブレ補正が終了する時のシャッター音みたいなのが結構
大きめなんですよ。
あ、別に大きめの音がどうと言う事は有りません。
個体差かも知れませんし、手ブレ補正は良く効いてます。
書込番号:8373713
0点

【aki】さん
撮影楽しんでおられますね、色々いじり甲斐のあるヤツですから
毎日連れ出して腕を磨きましょう!自分もR8で楽しんでますよ〜^^
Stock5さん
ホントだ聞こえますね、同じような音がします。
(ω・ )ゝ えっ、これはR10だって?はいはいアタシのはR8ですよ(-ω-#)y-~~ブツブツ
ってか、何となく自分のR8の音の方が高めな気がします。^^
書込番号:8373744
1点

お嬢さん
>・・・みたいな?
えっ!あんだそら?
まぁ、買ったり技量UPにも切欠は必要ですからね〜
お嬢さんこそ月曜日はモノレールの下でスナイパーごっこしてませんか ^^?
書込番号:8375344
0点

スナイパーに向かって「ごっこ」とは失礼なっ。賛美歌13番でゴルっちに仕事依頼しちゃうぞっ(あいかわらずのまぬけレスで申し訳ないのでムリムリなR10サンプルつけました)。
書込番号:8375509
0点

茄子の揚げ浸しさん、staygold_1994.3.24さん、ねぼけ早起き鳥さん、テヌキングさん、Stock5さん、g・じょんさん☆彡ありがとうございます。(*^_^*)何分素人撮りにてオ見苦しいスナップ等、多々あるかとは思いますが、少しずつ頑張って?R10君に育ててもらえれば?と思いますので、どうぞよろしくお願いします。
お恥ずかしい話ですが、未だにAE/AF、AE、AF、OFFの使い分けと仕様意図?色々試してみてはいるのですが、いまいちというか実はさっぱり?意味(意図)を理解できずにいます。(^_^;)
しかしそんな事にもめげずに?今夜も雨の中(苦笑)傘を片手に右手プルプル手ぶれさせながらウェット(?)スナップ☆彡挑戦してきました。雨ってどうなのかな、と正直思いましたが、思いのほか濡れた路面や雨の雰囲気?も、悪くないかな〜なんて勝手に自己満足?R10ライフ☆彡まだ始まったばかりですが、楽しいっす。
早く人に見られても恥ずかしくない?写真が撮れます様に頑張りマウス。失礼しました(^_^;)
書込番号:8378705
1点

室内撮りですが、画像設定比較をペタリ。
素材、色共に、手持ちでできるだけ詰め込んでみました。
・光源:蛍光灯
・ホワイトバランス:蛍光灯
・測光:中央
・画質、サイズ:10MのNの方をリサイズして1024x768
自動だと一部色合いが変な感じがしますが、他3つはコントラストの違いでしょうか。
個人的には彩度高めの硬調がお好み(・ω・ )
書込番号:8382925
0点




以前に「R8とFX35で悩んでます」とR8の方に書き込んだ者ですが
R8が既に店頭になかったため、R10を視野に入れたところ
めっさR10に惚れこんでしまって本日購入してきてしましました(*´ー`)v
R8で十分だったのですが、電子水準器と3.0型モニタ、あとシルバーの外装が若干私好みに変わっていたこと、
また購入予定店(発行店専用金券とカードポイント使用のため)でR8とR10の価格が
1万円も差がなかったことで、悩んだ挙句R10購入に踏みきりました!
ついにRICOHデビューです♪
カメラ関係、まったくの初心者です。
今まで使っていたFX9はオート以外使ったことありません・・・
「ISO感度」とか「広角レンズ」とか、正直「フォーカス」とか「測光」とかも
聞いたことあるだけで理解はほとんどしてません(笑)
けど、せっかく良いものを手にできたのだから、これからいっぱい勉強して
素敵な写真をたくさん撮りたいです(*´ー`)v
R8の方でコメントくださった方々がこちらにもいらしたので、ここでお礼と報告まで♪
(・・・そういうこと、ここに書き込んでもいいのかな?)
充電完了後、早速マクロズームでビー玉を撮影してみましたが
さすがにカタログに出ているような写真は撮れませんでした(当たり前ですが 笑)
嬉しくてずっといじってますが、まったくもってサッパリ意味がわかりません(笑)
が、とりあえずパシャパシャ撮っては消して、撮っては消してを繰り返して喜んでます(^^)
写真を覚えるのは数を撮るのが一番ですよね?
もちろん専門用語の意味を知る勉強もしなくちゃですがっ(汗)
他によい勉強法とかあれば是非ともご教授ください(^^)
不適切な書き込みでしたら申し訳ありません(汗)
1点


ご購入おめでとうございます。
【(・・・そういうこと、ここに書き込んでもいいのかな?)】
Yes!
そのために、ここはあるのです。。^^)
(管理人志望者です。。。)
既読かも知れませんが、ご参考まで。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/
【写真を覚えるのは数を撮るのが一番ですよね?】
私の経験上からも。。Yes!
意図を持ってじゃんじゃん撮って、意図と違ったところを工夫すると愉しいですよ。
書込番号:8346878
0点

購入おめでとうございます。
しばらくは知識をつけるために覚えたことを実行ですね ^^
慣れたら今度はそれに逆らって個性の表現でも出来たらいいですね。
例えば折角ある電子水準器に逆らって斜めの構図で写真にしてみるとか ^^;
書込番号:8347139
0点

購入おめでとうございます。
ほらいぞーん。
写真はドンドン撮って、この設定で撮ればこんな風になるんだなというのを
覚えて下さい。
よく撮る設定はMYセッティングに。
書込番号:8347241
0点

購入オメデトウございま〜す☆-(ノ^Д^)八(^Д^ )ノイエーイ
リコーR機は撮っていて面白いので、自然と覚えて行きますよ〜(当方R8です)
自分もまだまだ分らない事だらけですが、それぞれの撮影状況にこだわって撮って行くと
測光やら露出やら被写界深度などなど、未開の言葉も一つ一つ見えてきます。
やはり実践あるのみですですね〜!楽しんでいっぱい撮って下さい。
書込番号:8348112
0点

はらぺこぱおこさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
ほ、ほ、ほうらいぞぉ〜ん!、R10ご購入おめっとさんでぇ〜っす!リオブラボークラブの秋の
新人歓迎会にようこそぉ〜!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪...因みに、自分は
腐ってもエイトマンクラブです!(`。´) キッパリ!...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
写真は、いくら感性が豊かでも、感性だけでは2次元的な切り撮りは出来ても、3次元的構成
への配慮は叶いません。シャッターSや絞りの関係。フォーカスを合わせる位置、被写界
深度が前方よりも後方に深くなるとか、自分のカメラの機能や癖など、やはり、最低限知って
おく必要のある知識や技術は確実に存在しますし、それを知る事で、より奥深い道に進む事
が出来まると思います。
そして、感性はより感度の高い感性に出会い接する事で、磁石のように感化され感性が磨かれ
て行きます。是非、プロがウン百万の機材を駆使して撮った写真でも構いません。トイカメラの
写真でも構いません。目を奪われたり己の感性を刺激されるような写真を沢山見て、その磁力
で感化され、感性を刺激されて下さい。
所詮カメラは触媒。触媒のみでは何も生まれませんし、撮影者だけでも何も創る事も出来ない
けど、お気に入りのカメラと撮影者の感性がシンクロすれば、トイカメラだってヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
自分の師匠の教えは、"闇雲にシャッターを切るのではなく、熟慮して頭に写真が立体的に浮
かんだら、びしばし写せ!その結果、考慮がどう写真に反映したか、そしてその写真は印象的か
、訴求力があるか、納得出来るか..."
"最初はうろ覚えの知識と照らし合わせながら、構図や機材のセッティングを熟慮し、決まったら
、少しづつセッティングや構図をシフトさせながら、撮影して、その結果である写真を見てまた考
えよ!やがて写真が分かって来る。" と言うものでした。
自分は、その教えを今でも忠実に守って、写真撮り出す前に熟慮数分。決まったら、チャチャっ
と数枚撮って、今日の散歩カメラ終了ぉ〜!て感じで撮ってます...動き物でも無い限り、あまり
撮らないのが自分のスタイルに合ってるようです...(゜∇゜ ;)エッ!?...それ師匠の教えと違うんじゃ!?
.....、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`.....うっ。。。(^x^;)へ
最後にぃ...1パーセントでもピントが合っていれば、99パーセントがアウトフォーカスでも写真は成り
立ちます。もとい、100パーセントアウトフォーカスの画像だって、フォトジェニックなものもあります。
頑張ってR10カメラマン決めこんじゃって下さい!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
*g・じょんさん
ニコンのオンラインアルバムに、"こちらホワイトルー... さん "と言うR8使いの方を見つけて、写真
集巡りして来ましたよぉ〜!Σ(^o^;) アヘッ...ゲストブックに何かお返事させて貰おうと思った
んですけど、ゲストブックが無い!こちらホワイトルーさん...は、付ける予定ないのかなぁ...(;^^3
書込番号:8348486
3点

豆乳ヨーグルトさん、ほらいぞ〜ん!( ^Д^)ノ-☆
>ニコン・・・・・・
(;゚д゚)ァ....いやっ、えらいとこ見つかってしもうた!
いやいゃ、つまらない物をご観賞頂きありがとうございます、ってか良く分りましたねぇ(゚∀゚;)
ご要望にお応えしておきます ^^
書込番号:8350019
0点

こんばんは。
【フォトジェニック】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=photogenic
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102694145
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
いちゃもんではありません。
写真そのものではなく、写そうとしている(写っている)対象に対して使っていたねぼけの脳内整理です。。^^”
書込番号:8350181
0点

はらぺこぱおこさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*g・じょんさん
だって、こちらの価格COMで拝見した事のある画像がUPされたましたから、すぐに分かり
ましたよぉ〜!物の名前なんかは、頭ヤラレタのかと思う程、あっと言う間に何処の穴から
か、抜けて行ってしまうのに、画像やメロディーは、いつまでも記憶に残るんですよぉ〜!
うっ。。。(^x^;)へ...後ほど、お邪魔させて頂きまぁ〜っす!m(_ _)m
*ねぼけ早起き鳥さん
>写真そのものではなく、写そうとしている(写っている)対象に対して使っていたねぼけの脳内整理です。。^^”
いやいや、本来の意味は、"写真にしたら映える。写真写りの良い対象"に対する形容詞
ですから、ねぼけさんの使い方で間違いありませんし、当然そう思って書き込みされて
いるのは良く分かりますよ...(;^。^A アセアセ・・
自分の用い方には本来の意味的に語弊があったとは思いますが、フォトジェニックな対象
であれば、いや、そうでなくても、写真映えするようにお膳立てして撮ってあげれば、
例え100パーアウトフォーカスだとしても、結果として映える写真が成立する事だって
あるんだよ、と言いたかったんですけどね...(;^。^A アセアセ・・
ま、その師匠が、ほらいぞぉ〜ん!みたいに、すぐにフォトジェ〜ニック!ブラボ〜!なんて
言ってましたから、それがしみついちゃってるのもあるんですけどぉ...ゲゲ(゜_゜;)
書込番号:8350730
0点

みなさま、ご返信、アドバイスありがとうございます!!
みなさまからご教授いただいた大切な事、素晴らしいサイトなどを元にがんばって勉強して
みなさまに負けず劣らず素敵な写真をいっぱい撮れるように日々精進しまーす(笑)
いつかここにUPできるような写真が撮れるようになるといいな(^^)
ありがとうございます(^^)
書込番号:8352043
0点



>明日旅行にいくので帰ってきてできればアップします・・・
どちらへ行かれるのでしょうねぇ?
楽しみにお待ちしています。
書込番号:8347163
0点

購入おめでとうございます。
ほらいぞ〜ん。
写真楽しみにしてますー。
書込番号:8347214
0点



HAMACHI!さん
http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2008/09/ricoh-r10-revie.html
http://www.flickr.com/search/?q=RICOH+R10&s=rec
うーん、ここまでいっちゃいましたか?(むしろいさぎ良い?)
だから、Stock5さんが、オンライン・アルバムにあげないのか?
0点

ほらいぞ〜ん。Big Spanish Castle系のスレですかあ。
http://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.php
ディスプレイに顔を近づけて画像中央のドットを30秒間見つめ。
視線を動かさずにマウスポインタを画像の上に持ってくると
画像が白黒シャシンに切り替わる。しかしあなたの目にはカラー画像が見える。
関係ないけどやっぱR10はいいっすね。R5、R7、R10は押さえておきましょー。
書込番号:8356522
1点

茄子の揚げ浸しさん
私も一瞬、フル天然色に見えました。
書込番号:8356992
0点

実は[8351052]は[8346609]からの続きなんですよぉ。
「空は青、肉は赤、人は肌色、みたいな常識というか
先入観というかに基づいて補正をかけている」のだと
すれば、白黒写真でも色を感じてもいいはずだけど、
それはない。でも白黒をセピアにするだけで色を感じる
ようになる。という話なのです。
書込番号:8357027
0点

えへへっ。まるでR10で撮ったみたいな鮮烈な青空が見えたでしょ。ヒトの視覚のキホン性能の一部分を垣間見ることができた気分になれる実験でしたあ。ちなみに空を撮るならR10かR5がサイコーほらいぞ〜んで、次点が飛び道具・リコー機中最異端のR7ですねー。色味全然違うけどひとつを選ぶことなんかできないわ。飲みすぎたのでじょわっ。
書込番号:8357115
0点

通りすがりですが・・。
茄子の揚げ浸しさん、すげぇー。感動です。
書込番号:8357180
0点

いま、長い長いスレを読んできました。こちらでも色の話ですか。頭痛いですね。。リコー板なら30レスあたりでアーさんがぺたりして、60レスで円満に終わると思います。(ぶるーとさん、40歳おめでとう。まだお若いですね。しかしそろそろ老眼が始まりますよ。。)
白黒写真は、色を感じて欲しくない場合と、逆に色を感じて欲しい場合に撮ることもあると思います。
そういう鑑賞の仕方を強いるものではありませんが、そんな考え方もあるということですね。
セピアに色を感じる話は、興味深いですね。。
書込番号:8357373
0点

big_spanish_castle.
Stock5さんの話とはチョッと違う気がするが・・・
自分で作りたい人は・・・
http://www.johnsadowski.com/color_illusion_tutorial.html
(http://www.johnsadowski.com/)
蓬莱Zone!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AC%E8%8E%B1_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD)(正確とは限りません)
ねぼけ早起き鳥さんの「神の領界」のライバルか?
書込番号:8358320
0点

おはようございます。
[8358320]アユモンさん
私は師団に認知されなかったようで、じつはほっとしているのです。
「ハイル ヒットマン!」の合言葉のようで、一匹狼とはかけ離れたイメージを振り払い、麻酔と消毒をせっせと注いでいます。。^^”
なんだか田舎の母が入院していたときの病院の壁を思い出してしまいました。。_ _;
我もみな、切れば赤い血が流れているのでしたね。
書込番号:8358362
0点

> 白黒をセピアにするだけで色を感じるようになる。
つまり、此処で魯さんの言う色とは、生理的に知覚される色ではなくて
学習により刷り込まれた心理的な色という意味でしょうか?
刷り込みの無い場合、セピアにしてもヘビの色は見えない・・・ かな?
ひさちん。さんの言う心象としての色とも違うような気がしますねぇ。
書込番号:8358479
0点

ほらいぞ〜ん。単に白黒は自然界で見たことが無い光景、セピア(褪せたイカ墨色)はアーシーカラーで自然界の光景にとてつもなく似てるのがよくあるから既視感・親和度が強いってだけのことだったりして。じょわっ。
書込番号:8358561
0点

[8358479]PASSAさん
魯さんの言う色は魯さんの解説を待つとして、
補色の働きを無視できないとしたら、生理的に知覚される色も無視できないのではないかと思います。
茄子の揚げ浸しさんのご意見は鳥目にもよく理解出来ます。
そろそろ私の幼いころの写真も白黒からセピアがかって来ましたので、既視感・親和度とも強いです。。^^)
書込番号:8358591
0点

学習ということでしたら、、白黒写真が年月を経てセピアに‘色づく’感覚が着色を感じさせます。
逆にテレビなんかだと、カラーからセピアに移り(映り?)変わるのは主に退色の扱いなんです。
PAさんのサンプル写真、白黒 セピア カラーをどちらの順で捕らえるかで、写真の感じ方が異なるのでしょうね。
いまこうしてみなさんと同じ時の中で過ごしているはずなのに、産まれた時が違うと背負っている感覚も違うのでしょうね。。
書込番号:8358736
0点

ひさちん。さん
水害被災対応おつかれさまです。
私も水害時にお客様のところに駆けつけて、機械を水洗いして乾燥し、オイルを引いて電気的接続部を磨いて。。などなどの対応に関わったことがあります。
海水に浸かったものの多くは手の施しようがありませんでしたが。。。
その時の経験の記憶は、しょっぱい汗の味と共になぜか白黒です。
書込番号:8358825
0点

PASSAさん、
>つまり、此処で魯さんの言う色とは、生理的に知覚される色ではなくて
>学習により刷り込まれた心理的な色という意味でしょうか?
そのとーりです。
茄子の揚げ浸しさん、
それも大きな理由でしょう。あと、白黒は白黒であるという認識の方が
強くさようしているような気がします。うーん、結局同じことを言って
いるのかも(^^;
p.s. 転職したら職場で読むのが難しくなり、夜のみ出没となりました。
書込番号:8362837
0点

スレ主様、話を本論から外して心苦しいのですが(建前)、もう少しだけお許しを・・・
> 補色の働きを無視できないとしたら、生理的に知覚される色も無視できない
茄子さんとアユさんが眼精疲労を悪化させるようなサイトを紹介されましたついでに、
ねぼけ翁の「補色とセピアの微妙な関係」に関する補足サンプルを撮って来ました。
左の元画、右下に鳥が写ってます。 30秒ほど眺めて鳥の種類を想像して下さい。
その後直ぐに右の白黒画像に目を移しますと、セピアの空が拡がるハズです。
但し、これは魯さんが感じられた内容とは、似てそうで異なりますね。
書込番号:8364261
0点

鳥の種類…に反応。。^^”
この季節だと、鷺。。かな?
書込番号:8364905
0点

当たり〜♪ って、鳥の種類は副次的なコトで・・・ 補色の影響は日常生活において
しばし見られますので、何か関係は有るかもですね。 ま、この件はこの位でお開きに。
書込番号:8365033
0点

>>ひさちん。 さん
水害被災対応おつかれさまです。
ねぼけ翁、遅くなりました。。
アタシはまあいいんですけど、、自宅には居候が4人います。。
水害は大変ですね。
ちなみに写真はDVDに残すとよいです。洗えば見られます。ハードディスクは全滅です。
写真が趣味の方は、深刻な問題ではないでしょうか?
色関連ですが、エプソンのストレージビュワー(7000?)がいいらしいです。
デスクトップをやめるソニーのノートパソコン、typeA?のフォトバージョン?がいいらしいです。(ハテナが多くてすみません。知り合いのカメラマンが昨日電話してきて、、いろいろ聞きましたです。最近カンヅメになりまして、、世間から遠ざかっております。汗;)
うちの連中もノートパソコン、たくさん使っていますが、並べてみると液晶モニターの色のばらつきは一目瞭然です。
また次のステージに移り変わるのでしょうね。
書込番号:8378503
0点

ツブツブ処理
観音様は、RICOHとは逆方向に振ってきましたね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080919/1018860/?P=1
書込番号:8382014
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





