
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月19日 13:55 |
![]() |
1 | 13 | 2008年9月18日 23:39 |
![]() |
24 | 37 | 2008年9月20日 19:31 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2008年9月15日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月16日 00:57 |
![]() |
4 | 35 | 2008年9月20日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。R8とR10で悩んでいる者ですが、この掲示板にキタムラで3万弱で売っているのを聞いて、キタムラに電話してきいたところ、4万弱で2GのSDつけてだそうです。3万弱なら、R8とそんなにかわらないと期待したのですが、無理でした。悲しい。
0点



R10の夜景試し撮りが出ました。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/03/RicohR8_363761.html (R8)
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/09/RICOHR10_554187.html (R10)
やっぱり、テンの方がパリパリじゃん。
0点

アユモンさん
R10がパリパリとすると、R8はボリボリですか。。?
鳥目にはそれほどの差は感じませんが。。。
R8 :3月撮影
R10:9月撮影
微妙にその差の方を感じます。。^^”
書込番号:8364653
1点

[8364653]ねぼけ早起き鳥さん、
いえ、エイトは、
ロンドン、ロンドン、ロンドン
楽しいロンドン、愉快なロンドン・・・
です。
http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-239.html
少なくともテンよりパリではありません。
大気条件のせいにするのはご勝手に・・・
書込番号:8366032
0点


アユモンさん
楽しく愉快なのはハワイも一緒です。。大気条件のせいではありません。。^^”
ボリボリ。。おつまみを齧る音です(事故米入りではありません。。為念)
書込番号:8366229
0点

アユモンさん、おぉロンドン懐かしいですね〜久しぶりに見ました。
関係ないですが、聚楽ヨ〜ンってのもありましたね ^^
書込番号:8367775
0点


おはようございます、アユモンさん
せっかくですから、冒頭ご紹介のサイトの画像対比で、
バリバリとロンドンとブリブリの違いの見どころ(判別方法でもよいです)を教えてください。
書込番号:8369661
0点

[8369661]ねぼけ早起き鳥さん、
ねぼけ早起き鳥さんは、[8364653]で、
>鳥目にはそれほどの差は感じませんが。。。
R8 :3月撮影
R10:9月撮影
微妙にその差の方を感じます。。^^”
と結論づけられております。それでよろしいんじゃないでしょうか?私は、神の領界には立ち入れません。今さら何かありますでしょうか?
「R8はボリボリ」には、賛成いたしかねますが・・・
書込番号:8370272
0点

アユモンさん、領界は私も未知ですので了解できませんが、
【それでよろしいんじゃないでしょうか?】は了解いたしました。
プリプリの方がおいしそうですね。。^^)
書込番号:8370782
0点

お二方、パリパリ・プリプリ談義はお済のようですね。^^
アユモンさんどーもです、見れました。懐かしい〜
そう言えば、白いドレスバージョンもありましたよね。
まあ、何れにしろマリリンにはホド遠いですが。^^;
書込番号:8373700
0点



皆様サンプルUPして下さいね。
staygold_1994.3.24さん、の変わりに立ち上げました。
早くR10買って下さいね。
シャープ、彩度共1メモリUPしています。
なかなか雲一つ無い晴天にめぐり合えません。
3点

こんばんは。
Stock5さん 彼岸花ですね。
シャープ、彩度共1メモリUPでもあっさりした色合いですね。
書込番号:8351496
0点

ソフトンピースさん
>シャープ、彩度共1メモリUPでもあっさりした色合いですね・・
ですね、比較的コンデジではハッキリとした色合いのが多い中
彩度設定が中間値辺りではアッサリ系に感じますね。
見た目の感じに近いと思いますが、好みが分かれるかも知れません。
書込番号:8351562
0点

Stock5さん、露光補正値に対して幾分明る目に感じます。 評価測光ですよね?
書込番号:8351653
2点

PASSAさん
設定は分割測光です。
R8とは少し傾向が違います、まだ慣れが足りません。
場面にもよりますがR8と比べて
R10は明るく撮ろうとしている感じがします。
書込番号:8351729
0点

【場面にもよりますがR8と比べて
R10は明るく撮ろうとしている感じがします。】
明るく撮ろうとしているのに、白飛びが抑えられている?。。とすると、
暗部も持ち上げられているのか知らん。。?
書込番号:8352756
1点

Stock5さん
サンプル画像スレなのでぢゃんぢゃん貼って下さい ^^
R10だから撮れちゃう魅惑写真を。。。
書込番号:8352912
0点

Stock5さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
作例お疲れ様ですm(_ _)m
夏の名残を惜しむような、初秋の空気感がたぁ〜っぷりで、いいですねぇ〜♪♪
コントラストも程よく、R10の素性の良さが良く分かりましたぁ〜!(●^o^●)♪
>なかなか雲一つ無い晴天にめぐり合えません。
何か秋晴れと言うと、雲一つない晴天が何日もあるような気がしてましたけど、ここ
10年を見ても、月平均2、3日程度しかないのだそうで...雲一つない一面の青空は、
貴重な日になりそうです...(^_^;)
書込番号:8353391
1点

【雲一つ無い晴天】
おおっ、皆それぞれに、フォトジェニックな秋の空ですね。。^^♪
書込番号:8353849
1点

Stock5さん
R8を発売当初に購入して、「高感度時に絵画のようになる」のが嫌で手放したのですが、最近は少し心境が変化し、日常スナップで使用するコンデジの場合は、高感度時に多少絵画のようになってもノイズを出さない方が良いかなと思うようになりました。
そこで、質問なのですが、R10の高感度はいかがでしょうか。R8(私はこちらの方がデザインが好きです)を再度購入するか、R10にするかという状況です。
参考までにR8のISO800の画像と等倍で切り出した画像を掲載します(ネット上で、確認できるかどうかは判りませんが)。宜しくお願いします。
書込番号:8354015
1点

tkhsrukさん
ノイズの出方など両機で大差は無いと思いますね。
シャープ、コントラスト、彩度などの初期設定など結構違ってます。
同じ様な感じにする事は可能でしょう。
・・・どちらかに設定を合わす必要はありませんが・・・
現段階でR8、10、選ぶ場合コスト・Pを取るか、
設定の豊富さ・・フラッシュ調光、画像設定、AEロックetc・・・
液晶の大きさ、色味、暗い時のAF等細かな点でR10が勝っています。
この辺りを天秤にかけてどうか、ではないでしょうかね?
他に私の場合だけかも知れませんが、
手ブレ補正機構がR10のがハッキリと良い結果が出てます。
この件について他のR10はどうなのか分かりませんm(__)m。
書込番号:8354219
0点

参考出品です。
天気も悪い事ですし、お暇つぶしにどうぞ。
・・・距離600m程度、焦点距離200mm・・・
時間、天気など違いますので参考にはなりません。
ただR10の時は視界悪目です。
本体URL
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1270577&un=5422
書込番号:8354272
2点

Stock5さん、
段々畑の写真いいですね。何かほっとします。
R10の紫色の撮れ具合は良さそうですね。僕の持っているR5では2枚目の薄紫の花は青色に写ってしまいます。
三重塔の比較写真すごく参考になります。R10で撮った塔がいちばんクリアにとれてますね。Rシリーズの進化の仕方がわかります。ありがとうございます。
書込番号:8354559
0点

Stock5さん
今日は高さが感じられてフォトジェニックな空、空、・・そらでしたね。。^^)
書込番号:8360139
0点


ほらいぞ〜ん。猫のシャシンはもーたくさん、とゆーフンイキを察知して違うモノを撮ってみました。R10の描写はやわらかいんで画質・標準でムシを撮ってもそれほどコワい絵になりませーん♪
ムシが怖いひと限定お得情報でした(←い、いや、そんなひとは最初から撮らんだろフツー)。
書込番号:8363784
2点

茄子の揚げ浸しさん、イチモンジセセリはヒトなつっこい蝶ですね。
眼がクリッとしてかわいいです。
画質・標準でムシを撮っても…ということは、
R8はデフォルトで硬調だとわめいていた私の要望を聞き入れていただいたようでうれしいですね。。^^)
書込番号:8364812
0点

Stock5さん
作例ありがとうございます。
R10良いですね。ナチュラルで空気感が出ていて、とても写真的。
R3はよい発色ですが、シャープネスが強くて線が太い感じ。R7
は色がちょっと濃過ぎるかな。
R7を売却して、R10の資金確保したい衝動に駆られました。
ちなみに、良い景色ですね。なんだかほっとします。
奈良ですか?
書込番号:8367487
0点

始めまして。まったくのカメラ素人で恐縮なのですが〜画像UP、失礼させて頂きます。
デジカメ暦自体はもう10年になるのですが、今までは極端な話、電源とシャッターのボタン以外は、マレにズームをいじるかいじらないかくらいの、超・ド素人のレベルで、しいて言えば露出を+(プラス)にすると画像が明るくなる、程度の事しか知りませんでした。(^_^;)
が、それでも写真を撮る事が好きで、建物や風景・それから子供のスナップなど、枚数に関してはかなりの量をただパシャパシャと撮って参りました。
以前使っていたカシオのエクシリムからパナソニックのルミックスFX30に買い換えた時、28mm広角の魅力にはまってさらに写真を撮る事が好きになりました。それからかれこれ1年半?
少し欲が出てきて、もうワンランク上の写真に挑戦してみたいというか、綺麗な写真が撮ってみたい…という衝動に駆られ。。。FX30に不満はないものの、モノ足りなさ?みたいなものを感じ始めてしまい、電機屋さんにてカタログの山(^_^;)みたいな?
本来であれば一眼レフが良いのでしょうが、そこまでの勇気がなく、またいつでも手軽に持ち歩けるスタイルが良かったので、色々迷いました。興味のきっかけはパナのLX3に始まり、キャノンのG9、GRDU、GX200、はたまた楽ちん欲張り全部取りだったら結局はパナのFX37が良いのではないか!?と迷いに迷ったのですが。。。
最後はR10に落ち着きました。
決め手は、クチコミに書いてあった【以前確かR8の書き込みで、どなたかが「初心者を育てるカメラだ」と書き込みしていた記憶があります。その通りだと思いました。】
この一言にやられました。(^_^;)
画質ならキャノン、人が綺麗なのはフジ、お任せ欲張りならパナソニック、そもそもデジ一に比べたら所詮コンデジなんて←という皆様の様々な貴重なご意見を参考にしつつ。。。
結果→R10に惚れ込んでしまいました。(*^_^*)
もちろん、他にも名機種は沢山ある事かと思いますが、今はこの『初心者を育てるカメラ』を手にできた事に喜びを感じております。価格.comも今までは見るだけの立場だったのですが、これを機に書き込む方の世界にもお邪魔させてもらえればと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
写真は全て素人撮りなので恐縮ですが(^_^;)逆に素人だけど購入しようかどうか迷っている人の参考になれば…なんて風に思います。よろしくお願い致します。
書込番号:8370435
2点



以前に「R8とFX35で悩んでます」とR8の方に書き込んだ者ですが
R8が既に店頭になかったため、R10を視野に入れたところ
めっさR10に惚れこんでしまって本日購入してきてしましました(*´ー`)v
R8で十分だったのですが、電子水準器と3.0型モニタ、あとシルバーの外装が若干私好みに変わっていたこと、
また購入予定店(発行店専用金券とカードポイント使用のため)でR8とR10の価格が
1万円も差がなかったことで、悩んだ挙句R10購入に踏みきりました!
ついにRICOHデビューです♪
カメラ関係、まったくの初心者です。
今まで使っていたFX9はオート以外使ったことありません・・・
「ISO感度」とか「広角レンズ」とか、正直「フォーカス」とか「測光」とかも
聞いたことあるだけで理解はほとんどしてません(笑)
けど、せっかく良いものを手にできたのだから、これからいっぱい勉強して
素敵な写真をたくさん撮りたいです(*´ー`)v
R8の方でコメントくださった方々がこちらにもいらしたので、ここでお礼と報告まで♪
(・・・そういうこと、ここに書き込んでもいいのかな?)
充電完了後、早速マクロズームでビー玉を撮影してみましたが
さすがにカタログに出ているような写真は撮れませんでした(当たり前ですが 笑)
嬉しくてずっといじってますが、まったくもってサッパリ意味がわかりません(笑)
が、とりあえずパシャパシャ撮っては消して、撮っては消してを繰り返して喜んでます(^^)
写真を覚えるのは数を撮るのが一番ですよね?
もちろん専門用語の意味を知る勉強もしなくちゃですがっ(汗)
他によい勉強法とかあれば是非ともご教授ください(^^)
不適切な書き込みでしたら申し訳ありません(汗)
1点


ご購入おめでとうございます。
【(・・・そういうこと、ここに書き込んでもいいのかな?)】
Yes!
そのために、ここはあるのです。。^^)
(管理人志望者です。。。)
既読かも知れませんが、ご参考まで。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/
【写真を覚えるのは数を撮るのが一番ですよね?】
私の経験上からも。。Yes!
意図を持ってじゃんじゃん撮って、意図と違ったところを工夫すると愉しいですよ。
書込番号:8346878
0点

購入おめでとうございます。
しばらくは知識をつけるために覚えたことを実行ですね ^^
慣れたら今度はそれに逆らって個性の表現でも出来たらいいですね。
例えば折角ある電子水準器に逆らって斜めの構図で写真にしてみるとか ^^;
書込番号:8347139
0点

購入おめでとうございます。
ほらいぞーん。
写真はドンドン撮って、この設定で撮ればこんな風になるんだなというのを
覚えて下さい。
よく撮る設定はMYセッティングに。
書込番号:8347241
0点

購入オメデトウございま〜す☆-(ノ^Д^)八(^Д^ )ノイエーイ
リコーR機は撮っていて面白いので、自然と覚えて行きますよ〜(当方R8です)
自分もまだまだ分らない事だらけですが、それぞれの撮影状況にこだわって撮って行くと
測光やら露出やら被写界深度などなど、未開の言葉も一つ一つ見えてきます。
やはり実践あるのみですですね〜!楽しんでいっぱい撮って下さい。
書込番号:8348112
0点

はらぺこぱおこさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
ほ、ほ、ほうらいぞぉ〜ん!、R10ご購入おめっとさんでぇ〜っす!リオブラボークラブの秋の
新人歓迎会にようこそぉ〜!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪...因みに、自分は
腐ってもエイトマンクラブです!(`。´) キッパリ!...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
写真は、いくら感性が豊かでも、感性だけでは2次元的な切り撮りは出来ても、3次元的構成
への配慮は叶いません。シャッターSや絞りの関係。フォーカスを合わせる位置、被写界
深度が前方よりも後方に深くなるとか、自分のカメラの機能や癖など、やはり、最低限知って
おく必要のある知識や技術は確実に存在しますし、それを知る事で、より奥深い道に進む事
が出来まると思います。
そして、感性はより感度の高い感性に出会い接する事で、磁石のように感化され感性が磨かれ
て行きます。是非、プロがウン百万の機材を駆使して撮った写真でも構いません。トイカメラの
写真でも構いません。目を奪われたり己の感性を刺激されるような写真を沢山見て、その磁力
で感化され、感性を刺激されて下さい。
所詮カメラは触媒。触媒のみでは何も生まれませんし、撮影者だけでも何も創る事も出来ない
けど、お気に入りのカメラと撮影者の感性がシンクロすれば、トイカメラだってヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
自分の師匠の教えは、"闇雲にシャッターを切るのではなく、熟慮して頭に写真が立体的に浮
かんだら、びしばし写せ!その結果、考慮がどう写真に反映したか、そしてその写真は印象的か
、訴求力があるか、納得出来るか..."
"最初はうろ覚えの知識と照らし合わせながら、構図や機材のセッティングを熟慮し、決まったら
、少しづつセッティングや構図をシフトさせながら、撮影して、その結果である写真を見てまた考
えよ!やがて写真が分かって来る。" と言うものでした。
自分は、その教えを今でも忠実に守って、写真撮り出す前に熟慮数分。決まったら、チャチャっ
と数枚撮って、今日の散歩カメラ終了ぉ〜!て感じで撮ってます...動き物でも無い限り、あまり
撮らないのが自分のスタイルに合ってるようです...(゜∇゜ ;)エッ!?...それ師匠の教えと違うんじゃ!?
.....、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`.....うっ。。。(^x^;)へ
最後にぃ...1パーセントでもピントが合っていれば、99パーセントがアウトフォーカスでも写真は成り
立ちます。もとい、100パーセントアウトフォーカスの画像だって、フォトジェニックなものもあります。
頑張ってR10カメラマン決めこんじゃって下さい!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
*g・じょんさん
ニコンのオンラインアルバムに、"こちらホワイトルー... さん "と言うR8使いの方を見つけて、写真
集巡りして来ましたよぉ〜!Σ(^o^;) アヘッ...ゲストブックに何かお返事させて貰おうと思った
んですけど、ゲストブックが無い!こちらホワイトルーさん...は、付ける予定ないのかなぁ...(;^^3
書込番号:8348486
3点

豆乳ヨーグルトさん、ほらいぞ〜ん!( ^Д^)ノ-☆
>ニコン・・・・・・
(;゚д゚)ァ....いやっ、えらいとこ見つかってしもうた!
いやいゃ、つまらない物をご観賞頂きありがとうございます、ってか良く分りましたねぇ(゚∀゚;)
ご要望にお応えしておきます ^^
書込番号:8350019
0点

こんばんは。
【フォトジェニック】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=photogenic
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102694145
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
いちゃもんではありません。
写真そのものではなく、写そうとしている(写っている)対象に対して使っていたねぼけの脳内整理です。。^^”
書込番号:8350181
0点

はらぺこぱおこさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*g・じょんさん
だって、こちらの価格COMで拝見した事のある画像がUPされたましたから、すぐに分かり
ましたよぉ〜!物の名前なんかは、頭ヤラレタのかと思う程、あっと言う間に何処の穴から
か、抜けて行ってしまうのに、画像やメロディーは、いつまでも記憶に残るんですよぉ〜!
うっ。。。(^x^;)へ...後ほど、お邪魔させて頂きまぁ〜っす!m(_ _)m
*ねぼけ早起き鳥さん
>写真そのものではなく、写そうとしている(写っている)対象に対して使っていたねぼけの脳内整理です。。^^”
いやいや、本来の意味は、"写真にしたら映える。写真写りの良い対象"に対する形容詞
ですから、ねぼけさんの使い方で間違いありませんし、当然そう思って書き込みされて
いるのは良く分かりますよ...(;^。^A アセアセ・・
自分の用い方には本来の意味的に語弊があったとは思いますが、フォトジェニックな対象
であれば、いや、そうでなくても、写真映えするようにお膳立てして撮ってあげれば、
例え100パーアウトフォーカスだとしても、結果として映える写真が成立する事だって
あるんだよ、と言いたかったんですけどね...(;^。^A アセアセ・・
ま、その師匠が、ほらいぞぉ〜ん!みたいに、すぐにフォトジェ〜ニック!ブラボ〜!なんて
言ってましたから、それがしみついちゃってるのもあるんですけどぉ...ゲゲ(゜_゜;)
書込番号:8350730
0点

みなさま、ご返信、アドバイスありがとうございます!!
みなさまからご教授いただいた大切な事、素晴らしいサイトなどを元にがんばって勉強して
みなさまに負けず劣らず素敵な写真をいっぱい撮れるように日々精進しまーす(笑)
いつかここにUPできるような写真が撮れるようになるといいな(^^)
ありがとうございます(^^)
書込番号:8352043
0点



>明日旅行にいくので帰ってきてできればアップします・・・
どちらへ行かれるのでしょうねぇ?
楽しみにお待ちしています。
書込番号:8347163
0点

購入おめでとうございます。
ほらいぞ〜ん。
写真楽しみにしてますー。
書込番号:8347214
0点



HAMACHI!さん
http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2008/09/ricoh-r10-revie.html
http://www.flickr.com/search/?q=RICOH+R10&s=rec
うーん、ここまでいっちゃいましたか?(むしろいさぎ良い?)
だから、Stock5さんが、オンライン・アルバムにあげないのか?
0点

アユモンさん
最近はね、価格のが便利なので手抜きです(^^
少し本物をUPしました・・・10Mノーマル
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1269501&un=5422
書込番号:8341709
0点

[8341709]Stock5さん
ありがとうございました。お手間とらせて申し訳ありません。(アップめんどうですよね)
リサイズ画像は、アルゴリズムの違いで結構変わるんではないかと考えたりするもんで・・・
ピクセル等倍画像がどうであれ、自分の使用する出力形態で満足ならそれでいいんで、まぁツマラン突込みなんですが・・・
これで、「ノイズが・・・」と騒ぐ人が居なくなって、落ち着くんでしょうか?
書込番号:8341969
0点

アップするだけなら簡単なのはWindows Live SkyDiveでしょう。
Windows XP以降という条件付きですが、ソフトを入れれば
ドラッグアンドドロップでファイルを送ることができます。
ただし、アルバムではないので、閲覧性は劣ります。
書込番号:8343706
0点

魯さん、(。∂。∂。)オヒサ♪
驚きの5GB。こんなイイコト教えてもらってくやしいから、リサイズせずにファイルサイズを小さくして送りたい人にペタリ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279366.html
ハフマンコードに思いをはせながら・・・
魯さん、F100fd板[8343823]にペタリしたフジの特許も見といてください。最近R板でとんと見受けなくなった熱い長大スレです。(私は単なるオジャマ虫ですが・・・)
書込番号:8343915
0点

[8341969]ジコレス
http://home.catv.ne.jp/dd/kanak/Fhinthp/Fsub/resize.htm
そういやWebブラウザのリサイズでモアレがどうのという大騒ぎがありましたなぁ。
http://ipodparadise.blog56.fc2.com/blog-entry-18.html
縮小専科って本当に高画質?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/
書込番号:8344434
0点

アユモンさん、
>F100fd板[8343823]にペタリしたフジの特許も見といてください。
見ました。最近はこのようなアルゴリムズの申請もアリなのですね。
知りませんでした。
って、そういう話じゃないですね(^^;
確かに人間の目のAWBは完全じゃないです。完全なら肉屋さんが
照明にお金を使う必要はなくなりますからねぇ。まぁしかし
それは色の問題の極一部に過ぎないと思っています。
そもそも人間の目は光源の種類を分析してAWBをかけているの
ではなく、空は青、肉は赤、人は肌色、みたいな常識というか
先入観というかに基づいて補正をかけているのだと思います。
特に暗くなると色に対する感度は極端に下がりますから
先入観による補正量が大きくなるんじゃないかなぁ。
となると、補正は視界全体に対して一律ではなく物によって
変るので、この特許のようなAWBを装備したところで対応
しきれないと思いますです。
書込番号:8346609
1点

[8346609]魯さん 、
さすが魯さん 鋭いです。
そのスレ[8343552]で紹介した
http://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/60/3/348/_pdf/-char/ja/
にそのようなことが書いてあります。
-我々は、まず、人間はカラー画像の知覚において、人間にとって重要な意味を持ち、かつ、安定な記憶色を持つ特定の対象物の色情報を手がかりに、画像全体の色を知覚するという仮説を立てる。-
で顔に着目してる訳です。
実際、F100fdでは人物撮影で顔認識している限り、大ハズレの感じがすることが少ないです。
書込番号:8346683
0点

なんでもえくぼ。。蓼喰う虫も。。^^”
ノイズのお話かと思っていたら。。AWBのお話でしたか。。。
書込番号:8346910
0点

[8346910]ねぼけ早起き鳥さん、
撮った写真プリントして、実際と比較すると一致なんかしていません。所詮虚構の世界ですから・・・
スレハズレのカキコごめんなさい。
ツブツブちゃんは、少しでも「ノイズ、ノイズ」と騒がれるのに、圧縮ノイズは騒がれないのは何故でしょうかねぇー?
[8322394]のナンシーにお言葉を返すようだが、Stock5さんの作例を見た私の主観では、露出の違いを割り引いてもR10の方がギスギスギンギラ。
どうも、分割測光が少し変わって逆光時に測光値が低めになって、R8より明かるく撮れるようですね。
書込番号:8347399
1点

アユモンさん、お互いさま。。と思っておりますからお気遣いなく。
作例の魔術師Stock5さんにかかると、圧縮も拡大も気になりません。。^^”
ナンシーはいざ知らず、
ローガンにはR10がパープル(フリンジ?)がかる方が気になります。
いわゆる黒の締まり具合に関する部分ですが。。鳥目のせいでしょう。。^^)
書込番号:8348368
0点

↑補足訂正
【パープル(フリンジ?)がかる】→「パープル(フリンジ?)がかる傾向が強い」
R8にその傾向が無いということではありません。
書込番号:8350087
0点

私の場合、色は「後でいじればいいや」と思っているので
あまり気にしません。まぁ、手間がかからない方が楽では
ありますけど。
ノイズは場面によっては結構気にはしますが、コンデジで
頑張ったところでたかは知れていますからねぇ。
ところで、色の話に戻りますが、白黒写真には色を感じ
ないのですが、セピアだと色が感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:8351052
0点

【色は「後でいじればいいや」】
同感です。
私はグリーティングカードに印刷するとき以外はほとんどいじりませんが、
いじるときも部分的にはいじらず全体を一様に。。のクチです。
したがって、
鳥目に部分的に気になる変化があると、酔えないこともあります。。^^”
【セピアだと色が感じる】
「白黒(無彩色)は色か?」の論議をするつもりはありませんが、
セピアは無彩色ではありませんから、色を感じても不思議ではありません。
もちろん白黒にも、ヒトにより、時により、場合により色を感じることは在り得ることで、
これまた不思議ではありません。
書込番号:8352727
0点

白黒が色でなければゼロも数字でなくなってしまいますよ。
魯さんが聞かれてる内容がよく解らないんですが、モノクロと白黒の違いに付いて?
それか、何か哲学的な意味合いを色に込めておられるとか・・・
書込番号:8355610
1点

皆さんこんばんは。
魯さんが言っておられるのは、セピア色の写真の中の、写っているそれぞれの物に何となく色を感じる・・
うっすらと(ぼんやりと)カラー写真のように感じる・・じゃないでしょうか?^^;
書込番号:8355743
0点

ほらいぞ〜ん。Big Spanish Castle系のスレですかあ。
http://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.php
ディスプレイに顔を近づけて画像中央のドットを30秒間見つめ。
視線を動かさずにマウスポインタを画像の上に持ってくると
画像が白黒シャシンに切り替わる。しかしあなたの目にはカラー画像が見える。
関係ないけどやっぱR10はいいっすね。R5、R7、R10は押さえておきましょー。
書込番号:8356522
1点

茄子の揚げ浸しさん
私も一瞬、フル天然色に見えました。
書込番号:8356992
0点

実は[8351052]は[8346609]からの続きなんですよぉ。
「空は青、肉は赤、人は肌色、みたいな常識というか
先入観というかに基づいて補正をかけている」のだと
すれば、白黒写真でも色を感じてもいいはずだけど、
それはない。でも白黒をセピアにするだけで色を感じる
ようになる。という話なのです。
書込番号:8357027
0点

えへへっ。まるでR10で撮ったみたいな鮮烈な青空が見えたでしょ。ヒトの視覚のキホン性能の一部分を垣間見ることができた気分になれる実験でしたあ。ちなみに空を撮るならR10かR5がサイコーほらいぞ〜んで、次点が飛び道具・リコー機中最異端のR7ですねー。色味全然違うけどひとつを選ぶことなんかできないわ。飲みすぎたのでじょわっ。
書込番号:8357115
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





