
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年11月29日 00:30 |
![]() |
40 | 53 | 2008年11月28日 19:38 |
![]() |
21 | 59 | 2008年11月22日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月19日 20:39 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月14日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月12日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
ここ2週間ほど、ずっと候補機種選定してました。
RICOH R10/Nikon P6000/Pana LX3
FUJI F100fd/Canon G10
ネット情報見て、店頭でいじり回して、R10に決定。本日注文しました。週末が楽しみです。
余談ですが、D300も買っちゃいました。初めてのデジイチです。
コンパクトはここ数年CONTAX TVS DIGITALを使っていました。
画質,デザインは素晴らしいのですが、大きいこと、そして何よりソフトウェアが貧弱でAFは使い物にならないし、
シャッターチャンス弱すぎなので、更新に至りました。
RICOHは娘用にR6を購入したことがあり、通好みの製品造りに好感を抱いてました。
R10はCONTAXにどことなく雰囲気が似ていて、それが決め手になったのかも。
デジイチのサブ機にも、十分応えてくれそうです。みなさんに負けないような作品を撮って?アップしてみますね。
0点

購入おめでとうございます。
なかなか兵揃いの中からR10を選ばれましたね。
使いこなせば美味しいところが出てくる機種だと思います。
急ぐこともないですが、よい作品が撮れるとよいですね ^^
CONTAX TVSは名機の一つではないでしょうか。
ちょっと羨ましいです!
また、D300はAPS-Cのフラグシップだとも思いますので、
こちらの方が作品撮りとしてはプレッシャーですね。
別の意味でも使いこなしが必要そうです ^^;
書込番号:8695675
0点

雰囲気が似てるというより、言っちゃ悪いけどR8のシルバーはT2のパクリに見えます。
って、R8の板で当初話題になりましたね。
書込番号:8695761
0点

staygold_1994.3.24さん
TVS、確かに名機なんですが。ソフトウェアの作りが甘いです。
値付けも凄すぎましたね。私は安くなってから買いましたが。
PASSAさん
T2のパクリなんて話題も出たんですか。
T3を持っていますが、とても気に入ってます。TVSを買い増して、使用頻度が
ぐっと減ってしまいましたが、未だに手放せないです。
R10はブラックを選びましたが、ブラウンもいいなと悩みました。
早く触りたい〜〜
書込番号:8696697
0点

私も風見鶏さんで購入しました。とある人のブログでR8で撮影したブログの画像を見て感動、家電量販店で実際に触ってみて一目ぼれ。店頭価格では手が届かない価格でしたが、最近ネットでは下がってきたので購入を決めました。手元に商品が到着していないので待ち遠しいです。商品が到着したら私もみなさんに負けないように画像をアップできるように頑張ります!
書込番号:8696863
0点

ろめをさん、私はT2を全く使ってませんし、その予定も有りませんが、
未だに手放せないです。 エポック・メーキングで美しいから・・・
=========
TR-XXさんも、お預けですか〜 その期間が一番楽しい時かも・・・
書込番号:8697010
0点

PASSAさん
T2をお持ちなんですね。たまにはフィルムを通して、愛してあげてください。
なんか、RICOHユーザって、GRとかCONTAXとか、愛着のある方が多いみたいですね。
GR21のカタログを持っていますが、ベネチアの雰囲気がとても素敵でお気に入りです。
Tシリーズのカタログも、お気に入り。
書込番号:8700161
0点

あ〜、ろめをさんのセイで思い出しちゃった・・・
未開封のコダックが14本出て来ました。 有効期限が2005年4月・・・
書込番号:8700621
0点

家のブロニカにはフジ入れっぱなしです。
撮らないので、気まぐれで巻き直し挿し直しして
「ガラガラガラガラ♪バキン♪ガコ〜ン♪」ってやっています ^^;
書込番号:8700988
0点

本日、届きました。
店頭で触るのと違い、自分のモノとしてじっくり触ってみて、改めて質感の高さに
ほれぼれします。まだマニュアルも読んでないので、フルオート、カメラ任せで
一枚撮ってみました。マクロモード、ストロボなし、いままで手ぶれ防止なんて
ついてないカメラばかりだったから、ブレブレかと思えばちゃんと撮れてる。
驚きです。手抜き構図なので、後ろにあるLCDモニタが白く飛んでますが、目を
つぶってやってください。200ページのマニュアルと格闘して、使いこなしてみます。
書込番号:8705255
0点



最近、R10は初心者向きだとか他社機より性能が低いとかクダランこと言われてますねぇ。
気持ち良く撮れれば何だってイイんすよ。 写真だって、それでメシ喰ってるんならともかく、
「ちょっとイイ感じ・・・」なのが撮れたら、上手い下手はどうだってイイっすよね〜♪
R10ユーザーさん、自分だけにしか解らない(かも知れない)トレトレの写真、見せて下さい。
先ずは言い出しっぺから・・・ でも何か、暗いのばかりだな・・・ 明るい人、居ませんか?
4点

こんにちは〜。
昨日ちょっと久しぶりにR10を取り出し、何枚か撮ってきました。
買ったカメラは、本人が満足いけば何だっていいんじゃないでしょか。
私は大いに満足しております^^。
出掛けたのが夜だったんで暗い画像が多いですが…。
書込番号:8693370
2点

また暗いのUPする人は、さみぃさんさんですか・・・ 相変わらず日が落ちてから
撮っておられるんですね。 郷愁を誘う夕暮れに見えますが、暑いとそれどころじゃ
ないでしょうね。 ってことは、日本にお住まいじゃないんですか。 K.L.?
エアープランツって親が居なくても、水もエサも与えなくても育つんですってね。
でも、さすがに色味が抜けてますねぇ。 (虐待されてるみたい?)
パサ・マラム、いいなぁ・・・ お腹が空いてきた。 昼メシにしょっと。
書込番号:8693666
2点

暗い、とか、い・わ・な・い・の。
もう時期、発売3ヶ月ですね〜
書込番号:8693860
0点

どこが「本日の」やねん! しかし、芸者(?)さんの後ろ姿はイイ具合に収まってますねぇ。
--------
3ヶ月経ちますと話題も出尽くします。 staypurpleさんも、R8で特にお気に入りのが撮れたら、
どうぞ、参加して下さい。 (古いのはダメよ)
書込番号:8694025
0点


>PASSAさん
いや暗くてすみませんでした。
頑張って無理矢理暗くなさそうなのを載せてみます(だったら載せるなって?)。
当方シンガポール在住です。
エアープランツは実家で母が育てて(?)ますが、花の咲く気配は一向に
ありません。が、こっちのお兄さんの話では花がかなりの確率で咲くとか。
水はあげるように言われました。
>ねぼけ早起き鳥さん
私、柿は苦手なんですが、でも爽やかでいいですね!
書込番号:8694115
1点

おぉ〜、R8の寄生緩和ですか。
(既に寄生されているようですが・・・)
能天気なアタシは暗いの撮れませんよ!
ん〜明日明後日は雨なんですけど・・・
でも、何とか喰らえ!付きます。
書込番号:8694168
0点

お気に入りの画像というよか、食べ物がお気に入りなのね・・・ まぁ、イイけど。
1/2秒じゃブレますって。 意地張らないでフラッシュ焚いて下さい。(光量は目一杯落として)
--------
雨の日には、雨の日にしか撮れない写真が有る・・・ ガンバッテ!
書込番号:8694213
0点

PASSAさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
暗いぃ〜酒場のぉ〜片ぁ〜隅ぅみでぇ〜♪...PASSAさんのもさみぃさんさんのも、光の影の
バランスがいい味出してるなぁ〜+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
影を引きずりながらとぼとぼ歩く、背中に哀愁を帯びた足取りは、、飼い主さんの直伝?
...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ...さみぃさんさんの夕焼けは、茜色の夕焼けと、青が鬩ぎ
合う空に、心地よいコントラストの中のシャープなシルエットが(*´ -`)(´- `*)♪
でかにゃんβさん、枝もたわわの柿が、グラデーションの青い空にオレンジ色が引き立ってます
ね!\(●^o^●)/♪
ねぼけ早起き鳥さん、三色入り乱れた秋色の葉が、逆光で艶めいてますね!早速喰らい
つかせてもらいまっす!...(´・ω・`)ん?
*PASSAさん
>最近、R10は初心者向きだとか他社機より性能が低いとかクダランこと言われてますねぇ。
コンデジと言われる範疇のカメラの中で、GX200とかGRDIIとかは、NRも抑えめにしてたり、
上級者向けのコンセプトに則った企画製品なのかもしれないけど、Rシリーズは、全くの初心者
でも楽しめる事は大事なファクターですよね。
R8までは手振れ補正の弱さが取り沙汰されてましたけど、R10はかなり向上している事は、
Stock5さんやPASSAさんの情報からも明らかだし、この分野ではやっぱり一歩アドバンテージ
があるように思えてなりません!
だから、初心者が容易く使えてそれなりの満足も得られるのは当たり前として、且つ、上級者
も十分楽しめる!露出補正が使いやすくて、その上調光補正もAEロックまで出来るってやっぱり
凄い!(゜〇゜;)おおっ!...高感度特性やノイジーな事もデメリットに挙がるけど、上述の内容
があれば、それも痘痕もエクボ?...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*staygold_1994.3.24さん
おぉ〜、R8の寄生緩和ですか
GX100も一匹 (一枚?(^_^;)) だけだったら寄生していいですか?エイトマンは21日に
保養に行ったばかりでまだ戻らないし、R5Jは娘とY婦が使うと怒るし...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
書込番号:8694245
4点

豆乳ヨーグルトさん、許可よりも先に寄生しましたね!?
なっ、内部告発しなければ・・・PASSA大明神様〜 (←沖縄発のブログで呼ばれていましたね)
帰ったらグラスでも撮ってみます!
書込番号:8694280
0点

PASSAさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
*staygold_1994.3.24さん
>豆乳ヨーグルトさん、許可よりも先に寄生しましたね!?
Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!
PASSA大明神様に、事後承諾で事後消毒されないウチに、まめちち逃げ!ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバ
今日のお気に入りのタイトルなのに、R10でもなければ今日のでもない画像をペタリして
しまってるし、PASSA大明神様、ご勘弁うぉ〜<(_ _)>
ちょっと前に、娘が帰って来たので、許可を得て、R5Jで( ●^o[◎]oパチリンコ♪更なる
パラサイトぉ...うっ。。。(^x^;)へ...\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:8694437
2点

せめて初心者用のカメラで撮ってよね〜 R5なら許せるけど、セルフ・ポートレートは醜いよね〜
ってことで、マメチチさんには明日、「雨の日のお気に入りの一枚」で再起挽回してもらいましょう。
書込番号:8694507
0点

PASSAさん、景気のいいスレありがとうございます!
自分も仲間に入れてくださいな、と。
以前、木の撮り方でプラス補正でというアドバイスを頂いたので
思いっきり(?)プラスして撮ってみました。(2枚目)
とんでる部分も目立ちますがけっこう爽やかな雰囲気で今日のお気に入りです。
> R10は初心者向きだとか他社機より性能が低い
確かに顔認識や高感度撮影は他社に劣るかなと感じますが、
まあなきゃないでもいいし、設定でどうにかできるし、
とにかく自分で考えながら設定をいじって撮るのが楽しいカメラです。
(ヒットが出ればなおさら!)
「R10は初心者を育てるカメラ」という言葉を思い出しました。
あれ?これ見たのエイト板だったかな?
R10(というか総じてリコー機)はデザイン含めた操作性の作り込みが
初心者もベテランも満足できるものとなっているんだなと改めて感心しました。
書込番号:8694947
3点


観覧車も面白い被写体ですよね。 私も見掛けると必ずカメラを向けてしまいます。
夜は撮ったこと無いですねぇ。 よい子はそんな時間帯に盛り場を彷徨いたりしませんから・・・
スロー・シャッターになって、被写体ブレするものと思ってましたけど、結構明るいんだ。
=========
同時に同じようなモノ(グルグル回る物)を投稿するって、お二人さん息が合いますね。
=========
プロペラの円をもう少しだけクッキリ見たいから、昼間がイイですよ。
空を飛んでるヘリコプターを撮るとシャッター速度が速すぎてプロペラが止まってしまいます。
適度な遅さでシャッターが切れて欲しいから、やっぱ屋内が良いのかしら。
書込番号:8695248
0点








PASSAさん>本日じゃなくてすいませんw
豆乳ヨーグルトさん>ありがとうございます。空がいい具合にはれてて飛ぶこともなくきれいにとれました^^
書込番号:8695944
0点


g・じょんさんもシンガポールからですかぁ?(何となくそんな雰囲気・・・)
そういえば、このところ夕暮れが綺麗ですよね〜 私の撮影時間帯じゃないのが残念。
========
全然関係無いけど、11月24日の田中希美男さんの写真、メッチャカックイイっす。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
こういうのこそ、R10で撮るべきショットですよ。 粋な着流し風いに広角歪みも利用して・・・ ねぇ。
========
でかにゃんβさん、明日は天候悪そうですけど、何とか一枚だけでもモノにしたいですね。
========
爆裂☆さん、素敵な写真ですけど、全然「本日の」じゃないっすよ〜
・・・ あ、間一髪でイクスキューズ入れられちゃった!
書込番号:8696356
0点

>>PASSAさん
やーすんません。
画像上がってるスレこれかと思ってなんも考えないであげちゃいました。
ま、参考って事でご勘弁を。。。
書込番号:8696425
0点

爆裂☆さん、2枚目の(いや、私のコトじゃなくって)、非球面レンズの悪クセが生きてる気がしますよ。
柔らかい綺麗なボケだと反ってシマリが無くなっちゃうかも知れませんねぇ。
書込番号:8696722
0点

[8696356]田中希美男さんのもカックイイけど、
g・じょんさんのアルバムの「warehouse」(R0011063)も(イイ)ですね。。^^)
書込番号:8697738
0点

PASSAさん、アタシは日本からです。^^;
本当だリンク先カッケー!しかも9−18じゃないですか〜欲しい^^
ねぼけ早起き鳥さん、ありがとう御座いますぅ〜^^
書込番号:8698179
0点


う〜む、なかなかに脳天気な渋さですなぁ・・・
私も今朝は不作でした。 やはり、空が重いとカメラも重いです。
阪神地方では一瞬、晴れ間も見えたんですけどね、続かなかった。
書込番号:8698547
1点

失礼しました。 × 私も不作 ○ 私は不作
「説諭中」、良く見ると、とても綺麗な配色/ボケですね。 ここまでボカさなくても
良いような気もしますが・・・ (ボディーラインが判らんじゃないかっ)
書込番号:8698591
2点

あら、でかにゃんβさんちは夕方、雨じゃないんですね。
室内がいかにも蛍光灯の色ってことは、主光源の色はオレンジでした?
書込番号:8699215
0点

とった後30分くらいで降ってきました@@
はいw思いっきりオレンジでしたよ^^
書込番号:8699407
0点

[8698591]PASSAさん
2枚目は「不」思議な「作」品でステキですね。。写真のオモシロさ。。芋酔い促進。。^^)
書込番号:8699785
0点

でかにゃんβさん、どうやら今日は外で撮ったの、我々だけのようですね。
===========
ねぼけ早起き鳥さん、有難うございます。 最近、池や川にアオコが大量発生してましてね、
水量が減ると、汚らしく姿を現すのですが、橋の下のは南洋の島々のように見えました。
書込番号:8699968
0点

48時間、リアルタイムな写真を楽しませて頂きました。 これにて
閉店いたします。 ご参加下さった皆さん、有難うございました。
書込番号:8700983
0点


いつまでのやっている閉店セールってことで・・・
昨日はR8を置き忘れて帰ってしまい出し損ねた1枚を。
今朝は強風と豪雨の後で各所に紅葉落ち葉のカラフルなカーペットがありました。
それが撮れずに残念です。 orz...
書込番号:8702106
1点

アハハハ、ハッハ ここまで来ると、写真と言うよりカメラを使った漫画ですな。
======
キングギドラとの戦いでゴジラは中指を失ったと聞きましたが、やっぱり・・・
書込番号:8702243
0点


G1お馬ちゃんんと介護犬ちゃんの共通点。。露出補正「−0.7」。。^^”
書込番号:8702567
0点

WBを曇天にしてません? とか、よ・ば・な・い・の。
わざと曇天ですね〜
わざと露出補正「-0.7」ですね〜 (ちゃんのマネ)
おまけで初心者の失敗を疲労〜します。
ではでは。
書込番号:8702867
0点

WBをいじるのは結構難しいですよね。 被写体が濡れてるとマゼンタが
クドくなっちゃったり・・・ [8702496]の2枚目なんかは成功例ですけど。
書込番号:8703080
0点

午後は気持ち良く晴れましたねぇ〜
雪虫?が漂ってましたが(寒かったから?)撮り損ねました^^;
で、本日の夕日!シンガポールぅ?とか、き・か・な・い・の( ^Д^)ノ-☆
書込番号:8703371
0点



紫外線が弱い朝夕しかR10を使わない私は、R10の写りが青いとはちっとも思わないのですが、
何人かの方からR10は青いと言われ続けてますので、昼は青いのかも?と気になってました。
で、流れの速い雲が多くて良い条件じゃないですけど、暇が出来ましたので、Rシリーズの中で
最も暖かいR7と撮り比べてみました。(手近に居た旧い600万画素の一眼レフも友情参加)
R7と比べても、言われるほど青いようには見えないんですけどねぇ・・・ 他の方のサンプルには
明らかに影が青いのが有りましたから、条件が揃えば青くなるのでしょう。 しかし、機種特有の
性格として色が青っぽく再現されるということは無いように見受けられますが、如何でしょう?
1点

僕の液晶PCディスプレイではそんな青く見えないです。
一眼レフK100Dいい色合いですね。
書込番号:8659110
3点

レス有り難うございます。 ドラえもんカメラさんもR10をお使いですか?
色の厚みですね〜、遠景で違いが目立ちますけど、その辺は見ないで下さい。
書込番号:8659717
1点

PASSAさん こんばんわ。
ドラえもんは気分次第で使い分けています。
主にキヤノン ペンタックス リコー です。R7は持ってます。
書込番号:8659801
1点

R10使って数ヶ月ですが屋外で青いと感じたことは一度もないですね。
今回のPASSAさんの作例も青くは感じません。
K100Dのは色の深みがある反面マゼンダがかって濁っているような印象を受けました。
書込番号:8659904
1点

K100DのCCDはダイナミックレンジが広くて気に入ってるんですけど、カラーチャートを撮ってみると
色の滲みが強くて解像力を損ねます。 The March Hareさんが言われる「濁り」もそのセイかも。
R8と比べられないのが残念ですが、デジカメWatchの実写速報を見ましても、R10の方が青いって
示せる画像が無いんです。 このR8のファームウェアのバージョンが古いからかも知れませんが・・・
R8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/16/8298.html
R10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html
ISO感度別作例で、サボテンとウサギの間に色見本が有りますね。 R10の露出を1/3段落としたら
R8とほぼ同じになる感じですけど、反ってR10の方がR8より暖かい色が幾つか有るんですよね。
書込番号:8660067
0点

私も青いと感じたことは今のところありません。
R5の頃から比べるとオートWBは格段に進歩しており
感涙ものです(笑)
書込番号:8660254
0点


Hoppym@nさんって・・・ 確か、花とオジさんを裏切ってR7から乗り換えられた方ですよね。
今晩は青くないと仰る方ばかりですが、露出補正や測光方式、或いはAWDの設定が違う
又は、閲覧環境が違うという結論に落ち着きそうです。 (はいはい、ほらいぞ〜ん♪)
関係無いですけど、K100Dの作例を見回って来ました。 暖色系ですが、どちらかと言うと
赤と同時に緑も強めです。 私の個体が経年劣化してるのかも知れないですねぇ・・・
書込番号:8660607
0点

PASSAさん、こんばんは!
私は青いと感じたことがある一人なんですが・・・
私は曇りや雨の日に人物の肌が青っぽいなと感じます。(青いというか白いというか)
風景や植物の写真ではそんなに気になりません。
というか最近R10に慣れたせいか風景、植物は雨、曇りでもAWBで撮ることが多いです。
購入当初は気になったんですが、今はこのあっさりした感じがけっこうすきだったりします。
しかし人物が青っぽくなるのはどうしても違和感あるので注意してます。
晴れの屋外であれば人物もオートで撮ります。
(なので私の場合、被写体によって感じ方が違うようです)
書込番号:8660708
0点

ほらいぞーん! 添付画像は全然普通じゃないですかぁ。
人肌ねぇ・・・ 実は昨日、試してみたのですが、Webに公開してもイイか尋ねると
(/。\) イヤ-ン♪ という返事でしたので添付しませんけど、青っぽいという感じでは
ないですねぇ・・・ 華やかさに欠けるというか、嬉しくない気持ちは解りました。
書込番号:8660792
0点

最近の質問で青いみたいな事書きましたが、その写真に対してですべてそうだとは思いません。むしろリコーらしく正確的なすっきり感があると思います。
ただ、太陽が低い最近なので、影の中やそれに近い時にAWBの補正が遅く感じるのかもしれません。ある意味正確ですが、撮影者には?なのだと思います。
レタッチした感想では色は出ているのですが、色明度がやや低く物の影に当たる部分の色にブラック色が多めに混ざる感じでした。それで発色が落ちてると感じるのかもと思います。
リコーが…というよりCCDの画素数に無理があり色が乗りにくく、メリハリをつけるために明度とコントラストを調整してる印象です。受光量がおおいハニカムCCDのF50fdからは富士でも似た印象がありますので多少は仕方ない気もします(^^;…
書込番号:8660907
0点

ホワイトバランスを「屋外(晴天)」にすると青くなりますよね。 反対に「曇天」だと赤くなる。
青いと言われる方は、晴れてるからって「屋外」で撮っておられるんじゃないでしょうかねぇ。
書込番号:8661603
1点

おひさしぶりでーす、ってなんだかずいぶん古っちいハナシ展開されてますねー、まるでR8発売当初の頃みたい、とか、い・わ・な・い・の。茄子ちゃんで〜す。ほらいぞ〜ん。R10はいい色出しますぜ、ダンナ。今日はセブン風に撮ろうとしたんだけど、R10は品格を隠しきれない貴婦人でございますな。こってりしないわ。
書込番号:8661796
2点

とか、い・わ・な・い・の! 岩戸にお隠れになった神を引き摺り出すには、外で騒ぐに限ります。
うん、R7風、なかなかのモンですよ。
最近、盛んに色乗りの話が出て来ますね。 まぁ、濃い化粧に惹かれる気持ちは解らなくもないけど
私はやっぱカメラに色を決めて欲しくないですねぇ。 色の偏りが無く、スッピンで来て欲しい。
書込番号:8661954
1点

ねっ、PASSAさん、心配要らなかったでしょっ。。
茄子の揚げ浸しさんは、地下の秘密基地からご帰還いたしましたぁ。。歓迎っ。。今夜は芋で乾杯っ。。^^!
同様に、R10が青いかどうかもご心配は無用でしょう。
芋依存の鳥目には、あるときは決して風評ではありませんが、みなさん、気にすることはございません。
時にそのように視れる情景や瞬間があるってことはとても素晴らしいことです。。^^)
書込番号:8661962
0点

あっま〜い、オレのほうが青いぜっ!とか、い・わ・な・い・の。なになに結局R10のAWBのハナシをしてるっつーことなのかな?なーんだ。
トイレットペーパーの芯でケラレ・グッズでも作ろうかな。
書込番号:8662556
0点



E-420風? どこがだ!
----------
ねぼけ早起き鳥さんが添付された画像も青いサンプルですか? その場合は、
比較する他の画像が無いことには、私には何とも申し上げられません。
上に例を上げましたけど、ねぼけ早起き鳥さんや豆乳ヨーグルトさんが仰ってる
「青い」ってのは結局、AWBの話じゃないんでしょうかねぇ?
書込番号:8662720
0点

[8662720]PASSAさん
もろもろ含めてAWBの話かも知れません。
R10を持ってませんので比較は思うに任せませんが。。。
私が最初に興味深く感じたのは、お借りしましたStock5さんの作例でした。。^^)
書込番号:8662807
1点



R10やはり曇りの日はAWBが不安定に・・・
そんなんプリセットWBでどうでもなるじゃん、とか、い・わ・な・い・の!
ホワイトバランス設定は色の補正の他に、色の強調としても使えますね。
せっかくプリセットあるんだからオートで気にせず撮るだけじゃ〜もったいない!?
あ、茄子の揚げ浸しさん>
ほらいぞ〜ん(>_<)
書込番号:8663482
2点

ねぼけ早起き鳥さん、「興味深く感じた」を「R10の描写は青い」と読み替えれば
イイんですか? 先に申しましたように、R10の露出を1/3段マイナスに振れば
似たようになると私は思いますけど、何れにせよ「そんなに青い」でしょうか?
------------
> 色明度がやや低く物の影に当たる部分の色にブラック色が多めに混ざる感じ
ねねここさん、スミマセン。 とっくに返信したものと思い込んでおりました。
「色明度」というのは、「明度」じゃなくて「純度」のことでしょうか? 要するに、
コントラストが強いってことでしょ?
その点は仰る通りですね。 しかも、業界一だと思います。(R10もR8もR7も・・・)
ですが、その件はスレタイから遠ざかりますので、またの機会にお願いします。
書込番号:8663849
0点

え〜とですねぇ、私はホワイトバランスの話をしてるワケじゃなくて、色の再現性
に付いてなのですね。 対R8比ですが、また勝手に画像を拝借してしまいました。
(デジカメWatch様、申し訳ございません。 ヨロシクご協力のほど・・・)
ってことで、[8660067]に書きました、色の違いを見比べて下さいますよう。
書込番号:8664076
0点

∀・)ノこんばんは。ほらいぞーん。
単純に見比べるなら周知の事ですが、
R8:鮮やかめ
R10:あっさりめ
ですな。
再現性となると...うーん。
そーいやデジカメwatchではR8のが-0.7EVですよね、ナゼか。
書込番号:8664474
0点

今日は完璧に冬でしたね〜、ブルブルガタガタに対応する全身ブレ補正が要りますよ。
多分、照明が違うんでしょうね。 画像のメリハリは明るさと露出補正で変わりますから。
[8660067]で指摘しましたが、複数の色においてR10の方が暖かいのですよ。 どちらが
より正確に再現してるかは別問題ですが・・・ 例えば、グレー系を見て下さい。
書込番号:8664650
0点

ω・)ノおはようございます。ほらいぞーん。
窓あけて換気中。寒ぅ((( ̄ロ ̄)))
> 例えば、グレー系を見て下さい。
確かにわかりやすいですね。
暖かく見えます。
暖房つけなくても温ま...寒ぃ〜。
書込番号:8665347
0点

[8663849]PASSAさん
なんどかあちこちで囀りましたが、全体的に。。ではなくて、部分的に。。が多いです。
ですから、露出をマイナスに振っても変わらない場合もあります。
[8664076]【え〜とですねぇ、私はホワイトバランスの話をしてるワケじゃなくて、色の再現性に付いてなのですね。】
そうでしたか。。。
私はホワイトバランスの話をしてると思いましたので。。では、このへんで岡田ジャパンの祝勝会へ参ります。
書込番号:8665604
1点


風評♪
終了したところで・・・PASSAさんなんだかアートなシャシンをアップされてるではありませぬか。やっぱアートしなかったらシャシン撮る意味なんかないっすよね。アートですよね、アート。
ワタクシ先日、天国のタキモトさんから「今日はR6を持っていきなさい」という啓示を受けまして、長らく放置していたR6を引っ張り出したんですよー。そしたら自分ツボな光景が目の前に!すげえ。もーね、ブラッサイの「白い犬がいるモンマルトルの丘の階段」を激しく激しく激しく意識しながら構図決めましたよ。で、結果はアップした画像です。こ、これは、ほらいぞ〜ん。
うーん、この画はやはりR6でないと撮れなかったかもしれんわい。タキモトさんありがとう。ブラッサイとは似ても似つかないけど、ブラッサイのセンスに通じるものが漂っているよーな。われながらすごい・・・自画自賛もここまでくるとビョーキ!っとか・い・わ・な・い・の。
てゆーかビョーキだあな、オレ。ねんのためおくすりのんでねよっと。
書込番号:8665910
1点

> 天国のタキモトさんから・・・
そうですか・・・ 私も昨日のような木枯らしの日は、痩せた猫たちを思い心穏やかではありません。
ブラッサイは国立近美でやっておりましたね。 しかし、写真の情景は中之島近辺とソックリですな。
そうねぇ、R6の色はメランコリックな秋に相応しいかも・・・ そういえば、猫の一夜干しさんの写真は
被写体最優先でした。 全体がピシっとキマってたのは、これを含めて2枚・・・ 大人になったのね。
(普段のスタイルが劣るという意味では決して有りませんよ。 誤解無きよう)
あぁ、そんなビョーキを患ってた日々が懐かしい・・・
書込番号:8666071
1点

そうだ、もう1枚思い出したぞっ。 3枚! でも、カモメは雰囲気の印象が強烈で構図の細部を
覚えてないから・・・ やっぱ、2枚にしとこ。
ん? 読み返してみたら、2枚しか良い構図の写真が無いと言ってるようにも取れますねぇ。
そういう意味じゃないですよっ。 上の2枚もとても良いですよ。 「視点」の話ね。
書込番号:8666504
1点

風評♪♪
【「視点」の話ね。】
[8666504]PASSAさん、 「視点」となると「焦点距離」もほしいところですね。。^^”
[8665910]茄子の揚げ浸しさん
おくすり効かん(帰還)かったら、効く(菊)酒をどうぞ。。^^)
書込番号:8666528
0点

焦点距離? ホントだ、どしたんでしょうねぇ。 ±0ってことで標準、50mmって意味じゃないすか?
書込番号:8666578
0点

あ〜なんか中途半端なタイミングのレスすみません。
[8665332]rerun_hiさんのR10のネコ写真、
私の感じる青白さが出ている気がします・・・
もちろん実物は分からないのですが・・・
この写真ホワイトバランスはオートですかね?
あ、PASSAさんもうAWBのお話ではなかったでしたね、すみません。
まぁこの話はWBで補正できるので私の中でも解決してるんですが、、、
やはり他の方のR10も青いなと感じてしまいしました。(私だけ・・・??)
rerun_hiさん>
他のスレの写真引っ張り出してすみません。
K-mとR10どちらもおニューじゃないですか〜、ウラヤマシイ!
こうしてみるとRと一眼を使い分けてる方もやはり多そうですね〜!
書込番号:8671190
0点

ch19さん、このスレ、とっくに終わっちゃってますよ。
[8665332]rerun_hiさんのR10のネコ写真っての、検索に引っ掛からないのですが
モグリの画像じゃないですか?(K-m、欲しいぞっ)
で、デジカメWatchの色見本の比較でも同様にR10の方が青いと判断されます?
書込番号:8671323
0点

スミマセ〜ン・・・ またドジしてました。 あの画像は、直ぐ上で私もUPしてますが、
「常にそのように撮れる」例ですね。 AWBの傾向と描写が青いというのは又別です。
書込番号:8671349
0点

添付の画像では色の濃さ(露出?)の違いしか分かりません。。
やっぱAWBの挙動による青さでないということでズレてましたね、すみません。
PASSAさんもペンタ派ですか〜?
家電メーカーの一眼レフを狙っている初心者より。
(スレタイ無視、終了宣言無視でスミマセン)
書込番号:8671406
0点

私、昨晩泥酔しましてね、中古のK-mを「安い!」とばかりに買ったらしくて(覚えてない・・・)
朝、ヤフオクの落札通知を見てビックリしました。 何と全然違う機種を買ってしまってました。
何を買ったかは特定されるから秘密ですが、私の深夜のカキコには注意して下さい。
書込番号:8671545
0点

PASSAさん、
ご愁傷様です・・・(-ω-;)ノミスギチュウイ!何をポチったのかヒジョ〜に気になりますが^^
K-m良いですよねぇ〜子供頃TVでペンタのCMを良く見たおかげで、カメラと言えば
アサヒ・ペンタックスと思ってましたよ〜ペンタックスペンタックスペンタックス・・・ボーエンダヨ
K-mのボディーにリミテッドのパンケーキで、最強のスナップ一眼になりそう!
rerun_hiさんはK-mお持ちのようですね、ch19さんもいかがですかぁ?
自分はR8とオリですが、使い分けで楽しいですよ^^
って、板違いですみません^^;
ねぼけ早起き鳥さん、遅れレスですが。
>・・・「thirty」ですよね。。^^
えっ、サンマルですか?( ゚д゚)ホスィ…
書込番号:8671727
0点

g・じょんさん、届いたら直ぐオークションに出しますので身元引き受けヨロシクゥゥ
ホワイトバランス変調で真っ青になりましたよ。 本年度限りで酒もタバコも止めます。
書込番号:8672107
0点

M16愛用の・・・ じゃなかったE-420愛用のg・じょんさん!
私の用件を聞いて頂きありがとうございます^^;
"最強のスナップ一眼"いい響きだぁ!
でも私にとってR10が"最強のスナップコンデジ"であることは間違いないです、はい。
明るい単焦点レンズと合わせた室内専用一眼ホスィな・・・(ゼータク)
私もPASSAさんの購入されたものが気になりますが・・・
また何かのときにR10との比較でサンプルが出てくること期待してます!
> ペンタックスペンタックスペンタックス・・・ボーエンダヨ
蘇える記憶^^;
書込番号:8672271
0点

酒の上での失敗は数々経験してますから、カメラ1台買った位で青くなったりはしませんが、実は・・・
「そんな話は個人のブログでやってくれぃ!」って声が聞こえますので、この辺で止めておきます。
最後に今朝撮った、単一の光源からの様々な色合いを持つ「影」のサンプルを上げておきます。
書込番号:8672513
0点

ch19さん
一眼は家電メーカー狙いと言う事は・・・パナ?G1・・・んっ!G?←強引な展開^^;
スイスの口座(口座名義デュークトーゴー)にお振込み頂ければ、
例の品をオークションで落として密送いたしますが・・・(=ω=†)y-~~~~
PASSAさん、ch19さんへ売れるかも( ̄ー ̄)ニヤリ
タバコ、自分も止めなければ・・・でも(-ω-#)y-~~ナカナカネ〜
書込番号:8672544
0点

ω・)ノほらいぞーん
>ch19さん
ご想像の通り、AWBで撮ってます。
あまりにもひどい時だけ、帰宅してからPhotoshopでいじるようにしてます。
あのネコ、言われると確かに薄ら青いなとは思いますが、
床は工場に良くある緑っぽい床、隣にフォーク用の青いパレット諸々
あったため、あまり気にしてませんでしたわ。
スレタイと外れますが、K-m楽しいですよー(・∀・)
明日にはまた1つ、パンケーキが増え(ry
基本的にK-mは単焦点で遊びたい時用にしています。
平日は腰にR10のみですが、休日にはカバンにK-mを入れて持ち歩いてますよ。
私もPASSAさんの買い物が気になりますよっ。
書込番号:8672550
0点

PASSAさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
友人の奥さんのR10チョイ借りして数枚撮った時、R8よりもウォーム系?って一瞬感じ
ましたけど、あまりに少ない検体で、語る術もありませんですぅ...Σ(^o^;) アヘッ
そうそうぉ...PASSAさん、泥酔で頭の中のホワイトバランスが変調して、間違って買って
しまったカメラって、ifやifや三兄弟の末っ子KMだったりしてぇ...(・д・)⇒Σ(〇д〇)ギョッ!?!
...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
http://www.fureai.or.jp/~kyoji-m/km.html
それは冗談として、ペンタさんがアサヒペンタックスだった頃、初めての一眼がKXでした
( ¨)遠い目...軍艦のAOCO(アサヒオプティカルコーポレーション)マークが、懐かしいぃ!
> ペンタックスペンタックスペンタックス・・・ボーエンダヨ
懐かしさに涙チョチョ切れぇ〜(ノ_∂。)クスン
http://jp.youtube.com/watch?v=qs9svuf8g88
書込番号:8672619
1点

友人の奥さんをチョイ借りしたぁ?! 軽蔑しますね。
KMに似たのが1台居りますが、スクリュー・マウントだから違うかしら。 しかしですねぇ、
いくら酩酊状態でもフィルムとデジタルの見分けは付くでしょうに。 (ダメやろな・・・
もしかしてKMって、KYなSMの人のことかも???)
書込番号:8672763
0点

PASSAさん、どもどもぉ〜♪
中学生になった頃から、ソニーのスカイセンサーとかエンジン物とか、女の子よりも、
そっち方面に色々興味が湧いて来ちゃって...Σ(^o^;) アヘッ
親父に、その頃出たばかりのスクリューマウントのESIIの黒を買ってくれと言ったら、
加藤武さんばりに、"よし!分かった!" って言うから、楽しみに待ってたら、ヤシカの
エレクトロ35GSのシルバーでした...(´ヘ`;)ハァ
>友人の奥さんをチョイ借りしたぁ?! 軽蔑しますね。
おっとΣ(゜д゜lll)アブナッ !...もうちょっとでPASSAさんの術中に嵌って、師も寝たに行き
そうになるとこだった!(;^。^A アセアセ・・
>(ダメやろな・・・もしかしてKMって、KYなSMの人のことかも???)
アッスホーソウリーは、漢字読めないでKYだそうな...(゜∇゜ ;)エッ!?...うっ。。。(^x^;)へ
ではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い...(-_-)゜zzz…♪
書込番号:8672883
0点


風評♪♪♪
閉店後に訪れると、暖簾をかき分ける手間が省けるので。。^^”
[8672513]PASSAさん
ウォーム系かも知れませんが、やっぱり3枚とも鳥目には陰が青味がかって見えます。
(もちろん、そんなに。。と、わめき散らすほどのことではありません。)
R10は暗部が持ち上がるように写るので、補正値は「−0.7」くらいがころあいでしょうか。
もう少しプラス側になるとスカスカ(ダメと言う意味ではありません)で、陰の部分の黒味の感じが独特のおもむきになるように感じます。
PASSAさんはこの雰囲気をとてもうまく生かしておられますね。。さすがです。。^^)
書込番号:8673415
0点

ねぼけ早起き鳥さん、恐縮致します。 影は青くて正解です。 が、タイトルに有ります通り、
1、2枚目は赤い影と組み合わせてるんですけどねぇ・・・ 仕方無いですね。
3枚目は影そのものには関係無いのですけど、青っぽく見える(?)影自体を取り出しても
私の環境では中立な、赤青緑を万遍なく混ぜ合わせたような色に映っています。
書込番号:8673827
0点

R板では新参者です。スレ、まだ続いてますね…
そんなに青いですかねー。
言われてみると昼光色蛍光灯下ではあっさりでしょうか。
ふぐ提灯はAWBの方が実際の色に近かったと思います。
あとは、ISO400以上では肌色にノイズが混じって不健康な色になりますけど、別の話でしょうね。
さて、久しぶりの晴天なのに仕事で待機…
仕方がないので近所の神社にK-mとR10で行ってきました。確かに軽くて楽ですよ〜。
書込番号:8674866
0点

> スレ、まだ続いてますね…
って書き込むから続いちゃうんじゃないですかぁ・・・
色温度の変化に対してどう反応するかってのと、色を忠実に再現出来るかを切り分けて
話すのは現実には容易でないのですが、でも概念的には違う事柄なんですよね。
もちろんノイズ処理の仕方も現実には色の現れ方に関わって来ますが、別の問題として
扱わないと話が噛み合いません。
それと、K-mの話は当分聞きたくありません。(まだ立ち直ってないので・・・ ウェ〜ン)
書込番号:8675365
0点

【色温度の変化に対してどう反応するかってのと、色を忠実に再現出来るかを切り分けて
話すのは現実には容易でないのですが、でも概念的には違う事柄なんですよね。】
[8675365]PASSAさん、その通りですね。。鳥目は前半でした。。Orz
[8672513]1枚目はR10の特徴が現れたきれいな作品だと思います。
R10の陰に差す青味の補色が周りにあると、とてもきれいで上品に写りますね。。^^)
書込番号:8675422
0点

ねぼけ早起き鳥さん、有難うございます。 R10の特徴と仰いますが、私はR8も同じような特徴を
備えてるような印象を持っています。 それ以上の事は、同条件で撮り比べなければ判りません。
でも違ったとしても、やはり微々たる差だと思いますけどねぇ・・・
書込番号:8676328
0点

【やはり微々たる差だと思いますけどねぇ・・・】
「-0.7」と「-0.3」くらいの違いでしょうか。。「依存」はあるけど、「異存」はございません。。^^)
書込番号:8676386
0点

> 「-0.7」と「-0.3」くらいの違いでしょうか。
と、私は思いますよ。 ところで私、度々暖調の画像をUPしてますが、冒頭で申し上げましたように私の
撮影時間帯は色温度が低いですから、私のサンプルを見てR10は暖調だと評価されるのも困ります。
書込番号:8676866
0点



このサイトは一時期よく騒がれたような気がします。(その後は不明ですが)
この辺に触れた内容が多かったかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7469493
私はこれがどうこうではなく直ぐに飽きちゃったのですが ^^;
(今は1枚もアップしていません・・・)
書込番号:8661513
0点

あっら〜!!これあかんですね!!やっぱやめましょうww
ありがとうございます!
書込番号:8662213
0点

はやっ。一撃秒殺っすかあ?とか、い・わ・な・い・の。
どーでもいーけどリコーのWebサービス「quanp」ってどーなんでしょーか。
http://www.quanp.com/
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/other/2008/1113.html
ニュースリリースとか字がいっぱい書いてあって、なんだか「読むな」っていわれてるよーな気がするんですけどお、とか、い・わ・な・い・の。いつか誰かに永久指名、茄子ちゃんでしたあ〜(←うるとらばか)。ほらいぞ〜ん。
書込番号:8662281
0点

いつかはフォトコン!など如何でしょう ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=8600010/
>いつか誰かに永久指名
って、なぁ〜に ^^?
書込番号:8662325
0点



つい最近、いろいろとご相談した「がおか」です。
ゆっくり考えると言っていたのですが、早くも買ってしまいました。
新宿に行ったついでによったヨドバシカメラ西口で(*)。
ブラウンのR10です。
タイムセール表示で、39,800円+SD4GB、ポイント20%でした。
先日、池袋のLABIで尋ねた時には、38,000円でポイント10%(SDカード無し)だったので、それよりはSDカード分を相殺して支払いが少なかったと納得しています。
これから、R10でパシャパシャ撮るのが楽しみです。
==以下、余談ですが==
*実は、最初に寄ったのは、東口のヨドバシカメラでした。
そこでも、西口と同じ条件で売っていました。
ただ、タイムセールの張り紙はあったけど、SDカードは不要でいいし、ポイントは低くなってもいいので、値段そのものはどうにもならないのか尋ねてみました。
そうしたら、タイムセールの張り紙をどけて、「4万円でポイント10%です!」ときっぱり言われてしまいました。何かの間違いかと思ったので、わざわざ条件を悪くするのか尋ねたら、大きくうなずかれました。気味が悪くなってきたので、どうせ西口に行くことこともあり、お店を替えて購入しました。一体、彼はなんだったんだろう???でした。
西口でも、ダメもとで同じように尋ねましたが、やっぱり値引きは無理とのことでした。念のため、SDカードは何か尋ねたら、一旦カウンターに確認した上で、お客さんにはSanDiskのUltraにしておきますとの返事(Ultra=3,980円、そうでない=3.480円)。誰が購入してもウルトラの方だったのかもしれませんが、素直にありがとうと言って購入しました。
マイレージなどで貯めたエディが3万数千円あったので、それを使って、数千円の持ち出しで買うことができました。(エディを使うつもりだったので、ヨドバシ以外で買うことはほとんど考えていませんでした)
0点

ほんの三日前でしたね・・・ ともかく、Rクラブにようこそ!です。
しかし、ここの価格と比べて少々お高い気がしますが・・・
書込番号:8637238
0点

PASSAさん、どうぞお世話になりますが、よろしくお願いします。
>しかし、ここの価格と比べて少々お高い気がしますが・・・
たしかにそうですね。
そうなんですが、ポイントを考慮して、ついでにSDカード分も差し引けば、R10が27,860円で手に入ったと思って、諦めておきます。(ポイントやSDカードで誤魔化されるよりは、支払う現金の額が少ないのが一番なのですが、、、)
書込番号:8637333
0点

早速、お昼休みに撮ってみました。
簡単に設定を変更できるのがいいですね。
#はじめて画像をアップしてみます。
iPhotoからウェブ用に書き出してみました。
書込番号:8639995
0点

購入おめでとうございます。
作例はなかなか厳しそうな感じですが、空の青も出てよく撮れていますね!
「コンピュータ」という単語は久しぶりに見たような気がします ^^;
書込番号:8640161
1点

右のはまるで魚眼レンズみたいですけど、そう見えるように
コンピュータでレタッチされたってことなんでしょうか?
書込番号:8640582
0点

staygold_1994.3.24さん、コメントありがとうございます。
>空の青も出てよく撮れていますね!
こうおっしゃっていただくと嬉しいです。
明暗の差が結構あったのですが、何とかそれらしくできました。
それから、コンピュータってあんまり言いませんね、確かに。
Macから書き込んだので、PCやパソコンとは違うかなとふと思ったもので。。。
PASSAさんもどうもありがとうございます。
レタッチしたのは色あいだけです。
たまたま、空がぽかっと空いていたので、28mm相当の広角で撮ってみました。
ということで、魚眼ふうに手を加えてわけじゃないんです。
そんな風に見てもらえると嬉しいです。
#そういえば、R10の注目ランキングがここ数日、第3位にあがってますね。自分の買ったカメラのランキングが上がっているのは、なんとなく気分がいいです(ランキングの根拠がよくわからないので、一喜一憂するようなものではないと思いますが)。
書込番号:8641038
0点



http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/winr10.html
バグ修正だけですね・・・ 秘密の変化を期待して更新前後を
撮り比べてみましたが、当然ながら同じ絵柄でした。
0点

もしかすると光学ズームが300mm相当まで伸びているかも?
書込番号:8631791
0点

三段腹だ!
って、本体に収まらないし・・・
書込番号:8632134
0点

乱視入り鳥目老眼。。。
「ハードウェア」更新のお知らせ。。と、読んでしまいましたぁ〜^^”
書込番号:8632260
0点

ファームの更新のお知らせですけど
今回はPASSAさん、に出し抜かれました(TT)
>再生画像の拡大表示に表示される位置表示窓の表示をDISP.ボタンを押してOFFにしても、右枠が残ってしまう・・・・・
旧ファームで何度やってもこの現象は出なかったです。
他に何か変更があるのかも知れませんが、今の所わかりません。
ファーム更新好きとしてはこれからもドンドン更新お願いしたいです(^^
書込番号:8632738
0点

じじかめさんが余りにもショーモナイ冗談を言うから正気を失って
しまいました。 脱線ついでに、ハードウェアの更新を要望します。
1.ダイアル上の「EASY」ってポジションと電源ボタンを廃止して、
「OFF」に置き換えて欲しい。(OFFからAUTOへ、或いはMY1、
MY2へ動かすだけでダイレクトに起動出来るよう)
2.ズームの焦点距離ステップが「28-35-50-70-100-140-200」と
リニアに変化して欲しい。(現行では中望遠域が使い辛い)
3.マクロを現行の32mmからでなく、28mmから使えるように。
4.フォーカスのスナップと∞を1つにまとめて欲しい。
(焦点距離が50mmを超えたら自動的に∞に変わるように)
5.ストラップ通し穴を片側2つじゃなく、両側1つづつ付けて
書込番号:8632866
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





