
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年4月1日 20:47 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月26日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月25日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月21日 15:52 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月19日 16:54 |
![]() |
16 | 8 | 2009年3月18日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっとずっこっけるWBに色々手を焼いてまして・・・。
18%グレーカードで試してみました。
ちなみに天気は曇り。どれもニュートラルとは言えないのですが、強いていえば3つ足して3で割った感じでしょうか。
・・・・・・それにしても、使えば使うほど面白いカメラだ。
1点

こんばんは。
ずいぶん暴れるホワイトバランスですね。
ぱっと見には曇天が一番現実に近く見えます。σ(^_^;)
ところで、横溝屋敷? ^^;
書込番号:9335075
1点

F2→10Dさん
こんばんは。確かに大暴れ(とほほ)
ご存じでしたか。ここは横溝屋敷です。
書込番号:9335135
0点

>ここは横溝屋敷です。
やっぱりね。(^-^)
散歩がてらトレッサまで歩くとき前を通ります。
書込番号:9335537
0点



詳細は以下のURLで
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/r10_lcd.html?cs
画像モニターが赤みがかかるとい現象の修正です。
私のR10もスッキリした色になりました。
0点


私のところへも本日「Photo Style News 号外」として、メールが届きました…一瞬、また新しい調整ファイルがアップされたのかと思いましたが(号外…ですから)、よく読むと一週間ほど前と同じもののようです…となるとメーカーからの情報としては遅きに失すると言われても仕方ないような…RICOHさん、情報面のフォローもしっかり頼みます♪
書込番号:9306708
2点



日、YAMADA熊谷店で¥22500ポイント10%でブラックを購入しました。在庫はブラック、ブラウン共に1台づつ。 その前にキタムラで在庫も展示品も無くメーカーに問い合わせていただいたのですが埼玉には1台も無かったそうです。 次にもう1店舗のYAMADAは展示品のみ。 コジマも無く心はCXになりかけていたのですが
0点

おおー ラッキーでしたね! 私も最近この板でこの機種の秀逸さを知り、現在所有するEXILIMのZ−1200にUSB端子がないのと広角28mmが欲しかったため、早速近隣のヤマダ・ヨドハシを数件回って物色してみましたが、ただ一店舗でブラウンとシルバー二台づつ残っていて\22,800ー購入は迷っています。このデザインだと(ていうかリコー製品なら)やはりブラックでしょう、あとの色は何だか別のカメラみたいで…あくまで好みの問題ですが。仕事でも私用でも常に携帯するので、この「ときめき感」は私にとっては大切です。
実は同価格帯の在庫一掃モデルで、EXILIMのZ-250とZ−300(共に28mmからの4倍)も並んでいて、この3つで迷っています。もちろん操作性や楽しさ・ズーム比などはR10に及びませんが、Z-250の軽さと薄さはR10を大きく上回る(でもって価格は\5,000安)ため、決断できていません。R10のブラックがあれば即買い!だったんですがね…
書込番号:9301401
0点



ヤマダのテックランド磯子店で再入荷してました。恐らくほとんどの店にブラウンのみ割り振りされたと思います。価格は29800円ポイント10とかなり値上げしてます。来週辺りはポイント1.5倍かな?
0点



どうも屋外でAUTOWBで撮るとややマゼンタ調になるのが気になっていたので調整できるものなら・・・と思って新横浜サービスセンターへ出向きました。
嫌いな色調でもないので仕様の範囲内ならば別にそれでも構わなかったのですが、「光学調整してみましょう」とのことで2時間半ほど入院。「色合い、明るさ再設定」されて返ってきました。「ついでにモニターの色味調整しておきました・・」ということでモニターはすっきりクリアになりました。まだ試し撮りはあまりしていませんが、ややマゼンタ調は改善されたようであります。
3点

<かっぱてんごくさん
光学調整というのができるんですね。いろんなサポートがあるのは力強いです。
たまに説明不足な時もありますが、
気になったときはサポートセンターにとりあえず足を運ぶことにいたします!。
書込番号:9268809
0点

大ばうちさんこんにちは。
リコーのサービスは何かと心強いですね。以前もCCDゴミ付着でお世話になっていますが、そのときもこちらが気がつかなかったモニターのドット抜けがあって液晶交換されて返ってきましたし。
何かと話題のモニターピンクかぶりは、私のカメラではさほど気にならないのでそのままにしておこうと思っていたのですがV1.17があてられて返ってきました。
書込番号:9269466
0点

光学調整後試し撮りしてみました。サービスの方は「そんなに変わらないかもしれない・・」とにことでしたが、結構色味は変わりました。
それにしても・・・R10のWBは曲者です。面白いっちゃ面白いんですがね。
書込番号:9271042
0点



リコーさん
R10のように良いカメラ作って、サポートも高い評価のに、
液晶がピンクの不具合が多発している件で、今もなお、HP上に何もコメントが
ないのは残念です。
早急なコメントお願いします。
自分は、画像の方は正常?と信じて、今回は我慢して使います。
5点

この場でリコーの見解を求めても意味はないかと思われます。
直接リコーに意見すべき事柄ですね。
それにしても「ピンク、ピンク……」の意見がありまくりですね(笑)
確かにピンクがかっているのでしょうがないですけど。
僕自身液晶なんて構図確認、ヒストグラムチェックくらいにしか思っていなかったので、ここまで拒否反応を示す方がたくさんいたのにはビックリしました。
書込番号:9261835
4点

1cmマクロにひかれ一週間前購入しました。パナLX3と迷いましたが、予算もあり、R10にしました。液晶の件はこのクチコミで見ていたので店頭で二台見せていただき、ややましなほうを購入しました。しかし展示品と合わせて3台みましたが、色の出方が大きく違い、購入に不安をおぼえました。
液晶の件は事前になっとくしていたのですが、肝心の写りがあまり良くありません(涙)
3年前に購入したFINEPIXf40fdと比べても見劣りします。40fdはフジの中では評判の高い機種ではありませんが、それより見劣りします。色もかなり薄く出ますし、ピントもなかなか合いません。腕の差なんでしょうか(涙)
書込番号:9262453
3点

まおぴょんさん
メニューからスローシャッター速度制限を1/8秒にしてみて、シャッター半押しからシャッターを押すようにしたら手ぶれは、ある程度防げ、ピントも合うとと思いますよ。
色は、メニュー→画像設定→カスタム設定でお好みを探してください。
それに慣れたら、露出補正、ホワイトバランス等もしてみてください。
書込番号:9262706
2点

ヒマヒマスター さん 返信ありがとうございます。
初めてのクチコミ掲示板への書き込みしたので嬉しかったです^^
早速設定を変えてみました。色もはっきりしてきたように思います。
みなさんのように素敵な写真が撮れるよう頑張ってみます。
書込番号:9263190
1点

<かかし426さん
わたしのも同じ程度のピンク具合です。
どの程度からがとくにひどいのかがいまいちつかめず
やきもきしておりました。画像UPありがとうございました!
< newtora3さん
リコーの正式対応が早く出るのが待ち遠しいです!
<まおぴょんさん
私も使い出してようやく慣れてきたところです!ここの書き込みを参考にして
お互いいい写真が取れるようになると良いですね
書込番号:9263301
1点

私のR10は今のところ 液晶は問題ありません
結構ピンク色なんですね 正常なのでファームアップすべきか悩みどころですが
まおぴょんさんのマクロと色合いですが
室内でマクロ1cmで撮るときは基本 三脚か台の上においてカメラを固定し
AFターゲットでピントを合わす部分を固定し室内をできるだけ明るくした方が
いいです
また色合いですが フジとリコーではずいぶん違います
お花などを主に撮られるなら フジがお勧めです
私は R10とF100を被写体によって使い分けてます
参考になるかどうかわかりませんが下記に
R10とF100を撮り比べてます (F100はクロームモード)
http://blogs.yahoo.co.jp/rjx6000fd/24536996.html
液晶のレスから脱線して申し訳ないです
書込番号:9263439
0点

リコーさん
色調整ファイルをアップして、色の再現性良くなりました。
R10大切に使いますよ!
これからも
アフターサービスよろしくお願いします。
高い評価継続してください。
書込番号:9264144
0点

大ばうちさん、このカメラは、ただシャッターを押すだけではだめなようですね。
使いこなせるようがんばります^^
inasakuminaraiさん、私が最初に脱線してしまったようです。ごめんなさい。
画像拝見しました。本当に色の出方が違いますね。
私が撮った造花はフジ、キャノンの色合いが実物に近いです。
書込番号:9267599
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





