
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2008年9月6日 12:00 |
![]() |
35 | 51 | 2008年9月5日 10:34 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月3日 13:42 |
![]() |
2 | 8 | 2008年9月1日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(ワイングラスを高く掲げて)ほらいぞ〜ん!(←R10ユーザー関東軽佻浮薄師団のあいさつ)
てなわけでR10を連れ帰ってきましたー。いやあ、笑いがとまらないっすね、電子水準器。タテヨコ自動回転表示も3インチ液晶によく映えます。キヤノンみたい。パフォーマンスは向上してる気がする、セブンに迫ってるんじゃないかな。一度大きくボケてから突然合うR8のびつくりマクロフォーカスは影をひそめているような気がします(このあたりは浮かれスタンダードでの激アマ評価だってことはゆーまでもない)。再生時にヒストグラム表示にすると、あなうれしやISO感度まで顔を出すではありませんか。
それにしても音でも表示でもそれら両方でも水平知らせてくれる電子水準器の楽しさよ。ズボラな片手撮り派にここまでラクをさせていいのだろうか、もはやこれは罪ではなかろうか。でも、そんなときはオフにすればいいだけなのだからスキがない(←あんだそら)。
おっと出かける時間だ。以上、バイヤーズ・ハイに揚げ浸された茄子からのとりあえずのご報告でしたー。冷静なレポートは後ほど登場するであろうミスター・パンケーキ・The March HareさんにおまかせしてR10といっしょに飲みにいってきまーす。バーボン飲ませてやる。週末が楽しいっ。じょわっ。
2点

お嬢さんの電子水準器はいつもオレンジ色ぢゃないの!
レポートはいいからレシートの提出が先らしいですよ!!
じょわってるバヤイかぁ〜
あっ、本日のワタクはモノレールに乗りましたが目立った成果無しです orz...
書込番号:8305215
1点

呼ばれて出てきました〜がっ!今だR10は手元になく・・・(^^;
実は今日もキタムラに行ってきたのですが
今日は出勤だと聞いていたなじみの店員さんが熱で寝込んだとかで今日もおらず
またもや価格すら聞けずじまいでした。
おそらく明日も出向いてしまうことでしょう・・・
ところでおいくらで購入されたのかが気になります。
ぜひぜひお聞かせくださいな
書込番号:8305300
0点

ご購入おめでとうございまぁ〜す!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
自分も実機ふれあい感謝デーしてきましたよ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 電子水準器マジでイイっすねぇ〜いつも微妙に左下がりなもんで羨ましいっっす。期待を裏切らず、
グリップ持ちやすくなってましたねぇ!
>びつくりマクロフォーカスは影をひそめているような気がします
確かにそんな感じしましたね〜カタログ貰ってしまいましたョ・・他のも ^^; あぁ物欲が・・パンケーキ(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ
書込番号:8305334
0点

ほらいぞ〜ん(←てのほどこしよーがないどあほう)。帰宅しました。みなさまマイナー機種の購入報告なんぞに暖かいレスありがとうございまーす。え、会計報告のリクエストっすか。今回ばかりは高かった。ええ、高かったですとも。私のR購入史上最高値でしたー。
ショップで私の目に飛び込んで来たのはPOPに踊る「R10+サンディスのSD 2GBセット 39800円」の文字。ぎょえっ。でも4万円切ってるから買っちゃおっ。私は電子水準器に飢えている。
なになに、本体のみだと39500円か・・・一瞬迷う。私の薄暗い脳でSD 2GBを日本円に換算すると、600円くらいの価値だ。セット買いなら300円オトク。でもいまどきSD 2GBじゃなあ。やっぱ運試しで激安SDHC 4GBあたりを使いたい・・・。けど、いっか。300円の2GBなんてそーそー無いし、持ってりゃ何か使い道あるだろってことでセット購入をすることに決定。R10購入することは即座に決めたのに何故300円で悩むのだろう。毎度のことながら高額の買い物はキンチョーする。そのせいだろーか。などとつぶやきながらスキップして帰路についたのでありました、ちゃんちゃん。
以上、ムダに長い買い物日記でした。
明日はどーやら天気悪いらしい。けど嵐の街をR10ぶら下げて歩こうっと。みなさまもよい水平ライフをおおくりくださーい♪
書込番号:8306357
4点

【ほらいぞ〜ん】=「法螺依存」
ははは。。絶好調ですね。
だんだんとねぼけのペースに。。^^”
唐突な返信者の死亡診断書発行よりは気が効いてますね。
うんにゃあ〜「ほらっ、いいぞ〜ん」だったったっけ。。^^)
書込番号:8307439
0点

ほらいぞ〜ん!(笑)
あぁやっちまいました買っちゃいましたよ(−−;
今朝電話でキタムラになじみの店員さんが出勤してるか聞いてみたらいるということで値段を聞くと
37000円といわれて予想以上に安くてついつい「取り置きしてください」と言ってしまい
つい先ほど引き取ってきました。
お店に行ったら「2日も続けて来てもらったのに不在で何度もご足労かけたので
もう1000円引いておきます」とさらに嬉しいお言葉を頂いて
結果本体36000円、液晶保護フィルタ500円と思ったよりかなり安く買えて大満足です。
ただいま充電中です。
R6以来のリコー機なのでほんと楽しみです。
しかしおかげでZD9−18ミリを買うお金が・・・
一体どうしましょ
書込番号:8308066
1点

スレ主さん、The March Hareさん
ご購入おめでとうございます。
実写レポート楽しみにしています。
ちなみにねぼけは「G(グリッド)線上のマクロ」です。。^^”
水準器はAFターゲット移動機能同様、三脚使用時のみならず、
手持ちでも。。手持ちの時こそ、これまたありがたい機能でもありますね。。^^)
G線上でたいがい間に合いますが、
ピサの斜塔なんか撮るときには水準器に頼りたくなるでしょうね。
書込番号:8308149
0点



出ました〜。片手撮りガサツ系撮影者の思いに応える電子水準器搭載のR。液晶巨大化のアオリを喰ってマクロマークが居心地悪そうにしてるのがフビンで気になるR10、さあ、いつ乗り換えますか?
1点

>主な改良ポイントとしては下記の通り:
>液晶パネルの大型化(3インチHVGAに)
>電子水準器の搭載
>マクロ撮影時に、画角に合わせた最短撮影距離を表示
>明暗差の激しい被写体に有利な自動レベル補正機能
>フラッシュ調光補正
>失敗しにくい設定を自動的に選ぶイージー撮影モード
>特定機能の呼び出しに便利なFnボタン
>最大3枚の画像をワンタッチで呼び出せる「画像クリップ」
http://ascii.jp/elem/000/000/162/162070/
FnボタンにAEロックが割り当て可能なのはありがてえっす。
書込番号:8226432
2点

にゃは〜
ADJボタンのチューリップマークが追いやられていたのね ^^
ついでに、よく見たら待望の・・・
>「デリケートな光を表現できるフラッシュ調光補正機能」
>フラッシュの光量を調整できるフラッシュ調光補正機能を搭載。
>補正光量を-2.0EV〜+2.0EVの間で、1/3EV間隔で設定が可能です。
>多彩でクリエイティブなフラッシュ撮影が、作品の表現力をより広げます。
これが欲しかったにゃ〜
「R10」さあ、お嬢さんはいつ乗り換えますか?
書込番号:8226624
1点

発売日かぁ・・・また、お昼の弁当を頑張って下さい ^^
私は、オンマ・ブラボー・ハッピー(ホニャララ)になったらデース♪??
R8の時はR6を出しちゃったから、R7はデザイン優先で現役続行だな。
あぁ、またバッテリー(DB-70)が使えるし〜
書込番号:8226892
0点

R8で悩んでいる間に・・・R10発表♪
今度こそ 買い替えかなぁ^^
でも、予想価格5万円って。。。
すぐに4万位になるんだろうけど。
書込番号:8226939
0点


パッシブ方式復活!
でも・・・マクロの性能が。。。って
6年前の商品じゃないですかw
商品名がかぶるなんて、珍しいですね^^
書込番号:8227140
1点

いくらなんでも、銀塩コンパクトは、もう売ってないでしょうね?
書込番号:8227220
0点

予想通りR10は様子見ってひとが多そうで、なんだかセブン発表のときと似た雰囲気ですねー。ふふふ、ひとり勝ちの予感〜♪
今回は買い増しじゃなくてスパっと乗り換える予定です(←は、はやすぎる決断)。私的にはR5/R7/R10を押さえておけばRはオッケーってカンジですかねー。
そんでもって、R10発売日の価格予想ですが、私は3万5千円前後と読んだっ!お弁当がんばるぞっ。
書込番号:8228338
3点

茄子の揚げ浸しさん
>セブン発表のときと似た雰囲気・・・
確かにねぇ、そんな感じです。
R8からの買い増し(買い替え)する人は微妙な感じします。
ボディ見た目の一番の違いは液晶が3インチになった事だけやなぁ。
>私は3万5千円前後と読んだ・・・
3,5万でっか?ヤ、安い!
しかしカメラ貯金チョット足らんゾ!
柱に張り付いた諭吉さまを使えば行けそうだけんど!!
茄子の揚げ浸しさん、レビューよろちく!
書込番号:8228496
0点

> 確かにねぇ、そんな感じです。
まるで他人事ですね・・・ 「そんな感じ」で私もいつの間にか、
R10ユーザーになってるんでしょうか? あの時のように・・・
書込番号:8228554
0点

ム、フフ!
目を閉じると、9月には
R10(別名RIO)を手に
猫を追いかけてる茄子さんと
犬を散歩させているPさんが見えますた。
書込番号:8228620
0点

とりあえず高所から目線で醒めた言説を浴びせクールに振舞ってみたものの結局はセブンしかないってことが徐々に明らかになっていった「あの時」ですかあ、なんちて。今回は言いたくないけどあの空虚な巨体に埋め込まれるべきものがようやく(やっぱ以下略)。ま、個人的にはすっきり過去を捨てられる好機かなって気がしてますよん♪
書込番号:8228639
1点

あのねぇ、リオを手に犬を散歩させている私が見えるってことわぁ、
そのリオは誰かさんがレポした後で里子に出したってことなんすよ。
揚げ茄子さんは、これぞ「完成形」という納得の仕方ですね。
スペック偏重の気がします。 それに、3.5万は無いでしょう。
出だしはやっぱ、4万辺りが穏当だと思いまっせ。
書込番号:8228754
0点

500〜600万画素なら即買いだったのに!と言ってみつつ…
人物+夜景用に最高峰のFを購入し、結構スローシンクロ必要やんか〜い!
という現実、この条件だけなら松下様かな?との思いは執拗なアンチ書き込みで萎え…
着々とR10購入フラグが立っている気がしているR4,GX100ユーザ(苦笑)
書込番号:8228781
0点

カリオカを完成形とは思わないけど、いくらなんでもアレとアレとアレは改善されてるハズでしょーという期待や、R6→セブンのときのスペックからは読み取れなかった一大変化よもう一度って願いみたいなモノはありますねー。セブンがあるのにわざわざ巨体のRを受容する理由が欲しい気もしてます。ま、すべてごくごく私的な好みのモンダイでーす。
書込番号:8228902
1点

たまにはPASSAさんの発売日1番レポも見てみたいなぁ〜
皆さんの質問に丁寧に実写付きで答える姿を・・・
また、沖縄でコツコツ500円貯金をされている方の誘惑のためにも ^^
しかし、よく出ますね〜 忘氏はお通じがよろしいと。。。
書込番号:8229658
0点

R10のカラバリなんですけどー、ブラウンはニホン限定かも?
リコーグローバルサイトのR10製品ページにあるのは黒と銀のみ。
http://www.ricoh.com/r_dc/r/r10/
書込番号:8229661
1点

> たまにはPASSAさんの発売日1番レポも見てみたいなぁ〜
同感です。 でもあの人の目は節穴なので、Stock5さんが「よし、行け!」
って言うまでは動かないのです。 貧乏だし・・・ たまにはsupergoldさんが
フライング・レポートしてみては如何でしょう?
書込番号:8229925
0点

店頭で実機を手にとり数回シャッター半押ししただけであっさり転ぶ・・・なーんて光景が目に浮かんだりなんかしちゃったりして♪
でもいつか心臓に悪い「びつくりマクロAF」を懐かしく思い出す日が来るのだろーか(←意味不明ですいません)。
書込番号:8229976
0点




例によって南島漂流記のひとも。
http://3710km.com/dairy.html
やっぱRのオーナーにとってはR5→R7→R10という流れがキャラがかぶらなくてグッド!と自分勝手に納得。
関係無いけどR10で、おそらくリコー機で初めて搭載された、カスタムセルフ。こいつは多分あまり話題にならないはずだけれども、「三脚使用・深夜の自分撮り」とゆー潜在需要を呼び覚ます超マイノリティ御用達機能としてリコー機の歴史に名を残すでありましょう。早く使いてえ〜。
書込番号:8293858
1点

南島漂流記には・・・
>発表されてからの関係掲示板などを覗くと
との一文がありますね。 どこだろう ^^?
書込番号:8293911
0点

どこでしょうね〜、うふふ。
発表時にちゃんとここに書いておけばよかったかなあー、「グリップ追加の目的の主眼は、R8と見分けやすくすること!」ですよって。なんちて♪
書込番号:8293956
0点

酔っていたのでうろ憶えですが。。。
消えた某取材記者さんの記事のどこかにあったような。。^^”
書込番号:8294033
0点

↑昨日もそんな書き込みされてましたね。「死者に鞭打つ」というフレーズが脳裏に浮かんであんま気分よくないんですが、多分私がおかしいんでしょう。じょわっ。
書込番号:8294118
0点

失礼いたしました。
たいへん興味深い方で忘れ難くも。。そんなやわなヒトではないでしょう。。。
で、
間違いなく私の方がおかしいと思います。
麻酔と消毒を掛けておきまする。。Orz
書込番号:8294531
0点

↑再会を願っての召還メッセージでしたか。それはそれで迷惑な気がします。たぶん荒れることを楽しむ気になれない私がおかしいのでしょうね。
本題に戻りまして、ちょっと古いネタですがGR BLOGにいくつかR10の印象が載ってます。
「クモも楽しい、セミ羽化、RICOH R10」
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/08/ricoh_r10_2.html
フラッシュ調光補正を使ってセミの羽化を撮影なさってます。正直言ってムシが怖いニンゲンはちょっと引いてしまう光景ですが、R10のフラッシュはとても便利そう。もちろん上位機種GX200のフラッシュにはかないませんが。
参考:「GX200のフラッシュで何ができるの?」
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/014/
他には自動レベル補正のON/OFF比較などがある
「RICOH R10使ってみました!」
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/08/ricoh_r10.html
とか
「RICOH R10と昆虫」
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/08/_ricoh_r10_1.html
などなど。
書込番号:8294639
0点

重ねてお詫び申し上げます。
青菜に塩。。><;
書込番号:8294720
0点



こんばんわ♪
はじめまして。
3,4年前に買ったFUJIFILMのF10が壊れないのでずっと使い続けているんですが
この間旦那ががっつり落としまして。
今のところ異常はないんですが、試しに弁償してよ!と言ってみたところ
RICOH勤務の旦那がこの機種で良ければ♪と。
そのとき、この機種がどんなものか良く知らず「えぇ、リコーのカメラかぁ」くらいに
思ってたんですが、詳しく見てみたら欲しくなりました。。。
社販があるのかどうかもわかりませんが、おねだりしてみようと思っています(o^∇^o)ノ
0点

>試しに弁償してよ!
私が、その手を使ったら・・
次回、
10倍返しされそうだなぁ?
書込番号:8235641
0点

うわっ、思わずハッピーエンドを取材したくなるお宅ですが。。。
某マーク取材ロケットが飛んで来ないことを祈っております。。^^”
書込番号:8236993
1点

前にリコーの事業所経由で購入された方いましたね ^^
書込番号:8237276
0点

R7とF50fdを迷っていた時に姉がリコー勤務なので値段を聞いたら原価で
出してくれると言って喜んでいたら実際の金額を聞いたらとても高くて
止めました...。原価ってどこでの減価だか分からないんですが。
結局、F50fdよりも大分安かったらR8を買おうと思っていたのでアテが
外れたのでF50fdを買ったのですが、R8を見たら断然欲しくなってしまい
ました。
R10が出てきてそちらも気になってしまってF50fdを使いながらもいいなぁと
お店に行く度にいじっています。マクロと外観は魅力的!
かぁさん。さんのご主人は社販で安く買えるのかしら。
私が聞いた時はヤマダよりビックよりキタムラよりも高くて...。
まだF50fdを購入して時間があまりたっていないのですが、R8かR10が欲しいなぁ〜
書込番号:8237345
0点

とりあえず、買ってもらえる流れにはなっているんですが、
まだ発売前ということで、実際にいくらで買えるのかは
わからないらしいです。
私としても、F10がまだまだ現役なので、価格ドットコムの最安値より高いようなら
今すぐ買わなくてもいいなぁと思っていたりします。
今まで社販で買った事がないので、どうなることやら。。。です。
書込番号:8243923
0点

私も狙ってますよ TZ1を先日壊したので・・・
友人にメーカーの人間がいますが、社割より量販店のほうが安いとよく言ってました
書込番号:8273809
0点

こんにちは。
親戚にキャノンに勤めている人がいるので、
「安くして」と言ったことがあるのですが、
ネットや量販店などの方がはるかに安い、と
言われたことがあります。
安くしてしまうと、社員がそれを売って儲ける、
ということがあったらしいんです。
多分各メーカー考え方は同じだと思うので、
お店で買う方が安いかと思います。
書込番号:8284987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





