
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2009年10月5日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月29日 01:10 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月28日 16:24 |
![]() |
6 | 11 | 2009年9月12日 23:18 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年9月10日 11:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年8月22日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在フジのF50fdを使っています。
これまではずっとフジが好きで、次はF200exrかF70exrに買い換えようと思っていたのですが、
最近リコーの機種に興味を持ち始めました。
以前は室内での人物や花の接写が主だったのですが、
最近は風景を撮るようになり、少しF50fdに物足りなさを感じるようになったのが理由です。
最初は、CX-2やCX-1に惹かれたのですが、R10もCX-1とほとんど変わらないと聞き、
また、今日近所のキタムラで2万円を切る価格で販売していたため、F50fdとの併用を考えています。
同じような性格のカメラならば要らないのですが、違った楽しみを見出せる機種であれば欲しいと思います。
また、CX-1やCX-2との違いや、こちらのほうがお勧めだという機種があれば紹介していただけないでしょうか?
なお、リコーの商品は液晶が綺麗で撮影した写真に奥行きが感じられるような感じがしたのと、
風景が綺麗に撮れそうな気がしたからです。
また、ズーム機能も使えそうな気がしました。
逆に、動いているモノや室内ではF50fdのほうが優れているような気もします。
皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
※キタムラでの17,800円はすごく魅力的ですが、数日で完売になりそうです。
0点


先日 キタムラで14,800円で購入しましたよ。
写りは、こんな物かなと思う程度です。
ISO400でうちのワンの黒毛はつぶれ ノイズも乗ります・・・
書込番号:10218266
2点

> 同じような性格のカメラならば要らないのですが、違った楽しみを見出せる機種であれば
他のカメラと同じような使い方をされるなら、値段相応といったところでしょう。
F200exr/F70exr/CX2に付いては余り知らないので触れませんが、F50fd/CX1と比べますと、
[室内での人物] 私の好みから言いますと、F50fdはノイズ・リダクションを掛け過ぎです。 でも
階調は豊かですし、フジのカメラは全般的に色の再現が忠実です。
何れにせよ人物、特に屋内では撮像素子の大きいF50fdに敵いません。
[花の接写] マクロ撮影は圧倒的にR10/CX1が上です。 フジに限らず、コンデジは広角側しか
マクロ域に入りません。 R10/CX1は50mmでも1cmまで寄れますし、105mmでほぼ等倍、
望遠端200mmでも1/2倍(それぞれ35mm換算)で撮影可能です。 ボケ味も中々のもの。
[風景] 28mmからの7倍ズームですから、これもR10/CX1が便利ですね。 但し、R10は遠景が
甘くて色乗りが悪い。 コントラストの強い陰が大きく青被りする事も有ります。
CX1に比べるとホワイト・バランスが過敏過ぎるとも感じます。
[動いているモノ] R10/CX1が強いです。 AUTO以外にカスタム設定を2種類登録出来ますので、
一つを固定焦点にすればピンボケの心配する事無く瞬時にシャッターが切れますから、被写体に
タイミングを合わすのが容易です。 (因みに、ストロボ焚けば真っ暗闇でも撮れます。)
手ブレ補正はR10よりCX1の方が利きますね。 S.S.1/2秒までの効果を確認しています。
その他、このシリーズは仕様表に現れないユニークな特徴が有るのですが・・・ もう疲れました。
書込番号:10219559
4点

D.B.Panamaさん ありがとうございます。
そちらの情報は別のスレでも出ていたので見させていただきました。
もともとCX2に興味があり、値段の安価なR10にたどりつき、その情報を見て
R10もよいのでは?と思った次第です。
LE-8Tさん ありがとうございます。
腕のない私にとっては今は練習時期(?)です。
最近デジカメに興味を覚え、F50fdでも今まではAUTOか高感度2枚撮りしかしていなかったのを
マニュアルやら絞り優先やら使うようになりました。
色々使ってみて楽しいカメラであれば、値段相応のものでもいいのかな?と思っています。
PASSAさん 大変参考になりました。
このような返答を期待しておりました。
私は以前フジのF30を使っていたのですが、F50fdの写真にいまいち感を感じるのはノイズリダクションのせいだったのでしょうか???
正直そのあたりはよくわからないのですが、風景写真が少しもの足りないです。
室内の高感度撮影には重宝していて小型で持ち運びに便利なので記録用としては優れていると感じるのですが・・・・
しかし、室内意外は全てR10のほうが評価がいいようなんですね。
また、購買意欲が出てきました。
>その他、このシリーズは仕様表に現れないユニークな特徴が有るのですが・・・ もう疲れました。
出来ましたら、もっと色々感じるところを教えていただければと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10220021
0点

> もっと色々感じるところを教えていただければ
アンダンテ☆ビートさん、3機種の細かな違いを箇条書きにするだけで小冊子が作れますよ。
評価の基準(価値観)は十人十様。 画質は、チャンとした画像処理なら撮像素子の大きさに
比例します。 つまり、フジを選んで置けば無難ってことですね。
色には好き好きが有りますからね、R10のアッサリ色はサンプルを見て置いてもらいましょう。
私の評価基準では、コンデジ同士の画質の差は「細かな違い」です。 他機との大きな違いを
過去ログ[9161155]にマトメてますので、よろしければ(とても長い)ご一読下さいませ。
書込番号:10224714
2点

あ、イッケネ! 最後の一枚は見なかった事にして下さい。
金属の目障りな反射をレタッチで塗り潰したのを忘れてました。
書込番号:10224957
1点

PASSAさん 返信ありがとうございます。
もみじ綺麗ですね。それにハエもこんなに綺麗に撮れるのですね。
だいぶフジの色合いと違うようですが、これはこれでナチュラルな感じが好印象です。
私ももっと腕を磨いて綺麗な写真を撮りたいと思います。
ところで昨日近所の電器屋に行き、デジカメを色々と触ってみました。
CX1、CX2、GRデジタルVを主に操作してみたのですが、いい感じですね。
いい意味で古くて重くて懐かしさを感じるカッコイイカメラだと思いました。
特にCX2に惹かれたのですが、同時に使い切れないかも?とも思います。
R10は残念ながらこの店には置いていなかったのですが、前日別の店で見て「見た目」に惹かれました。
ただ・・・・
フジの200EXRも置いてあり操作をすると、私にはこちらのほうがしっくりくるような・・・
手に馴染むし、写りも好みです。しかしレスポンスがめちゃくちゃ遅い。
これはどうにかならないのか!と思うほどでした。改良しないのでしょうか?無理かな?
70EXRは手にも馴染まず、ちょっと残念でした。
長々となってしまいましたが、PASSAさんに教えていただいた過去ログを読んで勉強しようと思います。
とりあえず、現時点でR10は見送って、安くなってからCX2を狙おうか、フジの時期機種を待つか200EXRにするか考えたいと思います。
迷っているうちが一番楽しいですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:10227184
0点

あの値段17800もう終了しました、しかも在庫全然ありません!!騙された気がする
書込番号:10243108
0点

こんなブログ発見しました
http://blog.kitamura.jp/13/4376/2009/09/R1017800_1132109.html
色限定だけどまだ17800でやってるじゃん
タイミングかの〜
書込番号:10251586
1点

皆さん ありがとうございました。
今回、R10は見送りました。
もう少し自分の腕を磨いてから買い増ししたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10264196
0点



初めてのデジカメの購入にあたって、FinePix F200EXR、LUMIX FX40で悩んでいました。
しかし、カメラのキタムラにて特価で売ってあるR10に目がとまりました。
デザインも高級感があって、とても魅力に感じました。
しかし、リコーのデジカメは初心者には扱いきれる品物なのか心配になりました。
デジカメの使い方としては人物を撮ることが多くなると思います。
AUTOで撮ることが多くなると思うのですが、そのような人には不向きでしょうか。
価格.comの新型コンパクトデジカメ画質レビュー特集にあるCX2の画像を見るかぎり、
写真が暗めに感じたのでR10も同じような感じなのかなと思っています。
CX2と違って、R10はCCDなので画質は違うものなのでしょうか?
価格.comで、R10を買って写真を撮るのが楽しくなったというたくさんの記述見て、
他のデジカメとは一味違うなにかがあるのかと思いました。
質問が長くなってしまいましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

R10の顔認識はほとんど機能しないので
オートで人物撮りが多いなら候補に上げているF200やFX40の方がいいと思います
書込番号:10220598
0点

回答ありがとうございます。
この機種も魅力的でしたが、人物撮影にはあまり向いていないということなので別の機種を検討することにします。
書込番号:10229619
0点



購入して1年以上経ちますが今だに使いこなせずにおります
先日会津へ家族旅行に行き母(75)が行きたがっていた東照宮にも寄りました
旅先ではパソコンでの確認をしなかったのですが帰宅後プレゼントにアルバムを作成しようと画像を確認したところズームで撮った写真を見ると画像が汚く(ノイズというものでしょうか)失敗作ばかりで・・・ 泣きそうです
自分の設定が悪かったのだと思いますがどういう設定にしたら良かったのか教えてください
結局使い物になったのはEASYモードのものがほとんどでした
0点

さすがにISO1600じゃノイズが・・・ですね
ISO感度を上げるとシャッタースピードは速くなりますが
それに反して画像は汚くなります(ノイズが乗ります)
ISO設定は高感度にしたんでしょうか?
それとも任意で1600に設定したんでしょうか?
ISOオートの場合、そうそう400を越えることは無かったような気がします
日中の屋外でしたらISO200を限度としたほうがいいですよ
シャッターボタン半押しの際、ISOが表示されますので
確認しながら撮る事も必要かと思います
書込番号:10226088
1点

私もなんとなくISOあげればいいってもんではないような気がしてはいたのですが…
綺麗に写るのではと任意であげました(泣)
これからは200程度にして撮ってみます
せっかく遠くまで行ったのに思い出を綺麗に残せなくて残念です
私的に満足のいく写真は半分でしたがそのうちの一枚です
もちろんEASYでしたが撮れてて良かったです(何しに行ったかわからなくなるところでした)
今回はありがとうございました
書込番号:10226118
0点

写真が全滅じゃなくて良かったですね^^
ISO感度は出来るだけ抑えたほうがいいので
取り敢えずは日中屋外でしたらオートでいいと思いますよ^^
暗い場所でフラッシュを使いたくないときなどは
シャッタースピードを稼ぐため400とか800に上げるしかありませんが・・・
(静物なら三脚を使えばISOを上げずに済みます)
「ISO感度とは」等で検索すると色々な解説ページがヒットしますので
そちらも参考にされるといいかと思います
書込番号:10226178
0点

EASYモードってのは画像サイズ以外は何にも変えられませんね。
ISOはAUTOのだと200までしか上がりません。 通常はAUTOのままでOKです。
暗い所ではシャッター速度を確保する為にISOを上げるより、柱とか壁、手スリ等を
利用してカメラや身体を安定させ、スロー・シャッターで撮った方がイイですよ。
nm0883さんは確かマイセッティングの設定について質問された事が有りますね?
暗いとコントラストを見付けられなくなってAFが遅くなります。 前に説明しましたが、
焦点を固定すると近景から遠景までピントが合います。 ピンボケを気にする事無く
構図と手ブレ(しないように)に集中出来ますから楽チンですよ。
書込番号:10226225
2点

PASSAさん以前も助言頂いてありがとうございます
皆さんの写真に比べたらお子ちゃまですがそれでもこれを買って良かったと思っています
今回の失敗はISOをちゃんとセットしてあれば大半が使えたと思います
すぐにAUTOにしてマイセッティング登録します
何人か三脚持参の方が見えてましたが(一眼デジカメ)一人旅のようでした
家族旅行となるとモデルは撮る方のことは考えないで行動をするのでとても三脚を構えてなどと悠長なことが言っていられません
次回満足出来る物が1枚でも撮れたら是非皆さんに評価して頂きたいと思います
まったく勉強不足で申し訳ありません
今回はありがとうございました
書込番号:10226847
1点



先月R10を手渡す際、弾みで落下させてしまいました。
修理金額は、購入したビックカメラ(店頭表示通り、メーカー委託修理工場にての修理見積り)で23,000円ほど。
一旦修理を中止し、電話でリコーのサポートの方にも聞いたところ、確実では無いけど18,000円はすると言われました。
カメラの必要があったのでフジのF70を購入したのですが、ここで皆さんの投稿写真を見て、改めて良いカメラだったと思い、修理すべきか悩んでいます。
このまま持ち続けて、次回の購入時に下取りとして取っておくべきか。
それとも修理して使うべきか…。
変な質問で申し訳ありませんが、皆様のご意見が聞けると嬉しいです。
0点

こんにちは
落下事故とのこと、それはお気の毒でした。
どうされるか、お迷いのお気持ちよく分かります。
要は、R10で一年間撮りためた思い出次第ではないでしょうか?
大切な作品などありましたら、使わなくとも修理してとっておいていいのでは。
F70と2台体制も違いが分かっていいのでは。
書込番号:10129600
1点

既に代わりを購入されていますので、次の下取りのために修理せずに持っておかれてはどうですか?。
書込番号:10129736
2点

◆里いもさん◆
ありがとうございます。
>R10で一年間撮りためた思い出次第ではないでしょうか?
そうですね。
このカメラのお陰で、写真に興味が出た私です。
まだまだR10を熟知することなく故障させてしまい、無念です。
F70もテンション高く購入しましたが、R10とはまた一味違うこともあり修理に悩んだ次第です。
2台体制…、それもアリでしょうね♪
◆花とオジさん◆
ついつい皆様の素晴らしい写真に、”このカメラがあれば!!”と欲が出てしまいました。
その前に、自分の腕を上げることも必要ですね^^;
そして、修理するにもお財布と相談…。
皆様の意見を参考に、もう少し悩みそうです。
そうしているうちに、CX3とか新しいカメラが出ちゃうんでしょうね(笑)
書込番号:10129782
0点

2個下のスレにもありますが
キタムラで売り出しかけるかもしれないので要チェックです
書込番号:10129975
1点

初めて投稿します。
今ヤフオクで、R10、15個出品されていますよ。本日9時24分終了です。
ひょっとすると、修理代よりも安くGETできるかもしれません!
落下の件ですが、私は今年1月、Coolpix P60を、ニコンダイレクトで、1万円で入手したのですが、春お花見に行ったとき、話に夢中になって、2〜3メートル先へ投げてしまったのです。(バカですねぇ)
アスファルトの上に木の葉が少し積もっているという場所でした。カメラはバッテリー蓋の角に少し傷が付いて、こりゃだめだろうなと思っておりました。友人もデジタルはだめだわとか、メーカー保障は?とか言っていたのですが、ちゃんと作動しておりました・そして現在も元気に働いております。最近のカメラは頑丈にできているんだなーと感心していたところでした。きっと打ち所がよかったのかもしれません。
書込番号:10130358
1点

◆D.B.Panamaさん◆
そういう方法もありますね^^。
自分のカメラのことで、頭はいっぱいになってました。
書き込みしてヨカッタ!!
キタムラもチェックしてみます。
◆ヘタのネコ好きさん◆
初めての投稿が、私のような質問のお相手で申し訳ありません<m(__)m>
ヤフオク、早速チェックしてみました。
意外と出てるんですね〜。
故障を真正面からしか受け止められてなかったので、皆様からの沢山の方法に嬉しい悩みになってしまいそうです^^;
最近のデジカメって精密化して弱い印象でしたが、そういうこともあるんですね。
家電製品って、あっさりと諦めた時の方が”大丈夫だった!”ってことありますよね。
私も諦めたら、思いのほか治ったりして・・・なんて期待したいです。
書込番号:10130508
0点

修理代が1万5千円までなら修理してもいいと思いますが、それ以上なら修理するメリットが
無いように思います。
書込番号:10130709
1点

◆じじかめさん◆
こんにちは。
やはりそうですね…。
最初の見積もりの23,000円を聞いて、あと3千円にR10の下取りをすればCX1が買える…
とちょっと期待していました。
が、リコーでは18,000円と下がったので、ならば修理かな〜?と微妙な金額に迷ってしまいました。
もうしばらく様子を見て(CX2の動向も気になりますし)、修理にするか下取りにするか決めようと思います。
皆様からのご意見やアイディアを伺い、モヤモヤっとしたものが楽になりました。
聞いてみて良かったです。
また何かあったら質問させていただくと思います。
その際も、よろしくお願いします。
書込番号:10134193
0点

私も購入3週間で落下させてしまい 結局 もう一回買いなおしました
落下した衝撃で故障の主体部分以外にも 後々影響が出る可能性も有りますので
1万を越えるようであれば 再度R10かCX1などを新たに購入される方が
良いと思います
結局つぶれているので 下取にも出来ないと言うことで 壊れたR10は今は液晶などの部品どり用に押入れになおしてます
F70を購入されていますから マクロなどに思い入れが無ければ F70でも
満足できるのではと思いますが 私も F100とR10両方併用して使ってます
書込番号:10140291
0点

◆プラティさん◆
修理と同じくらいの価格ですね^^。
所持しているものがブラックなので、一度ブラウンを見に行ってみます。
情報ありがとうございます!!
◆inasakuminaraiさん◆
購入3週間だと、かなりショックでしたでしょう。
私もコンクリート上にかなり豪快に落下させたので、確かに他の部分に影響があってもおかしくないです。
私は部品取りするほどの技術がないので、下取りも出来ないとなると、持っていても意味がないですね。
コンデジ2台も持ってどうするの?と周りには言われますが、写真の楽しさを知ると、状況に応じて使いたくなります^^
しばらくはF70で様子を見ながら、CXシリーズの今後を見て購入したいと思います。
リコーのマクロは楽しいですもんね♪
書込番号:10143406
0点



R8およびR10のどちらかを、購入しようと思っています。(でもR10は入手困難のようですが)
屋外での風景撮影が主になります。きちんと構図を考えて撮りたいのですが、液晶モニターが観ずらいと不便です。ちなみに私は、初めてデジカメを購入します。いままではフィルムカメラを30年、楽しんで来ました。アドバイスをよろしくお願いします。
0点

少し奮発して後継機のCX1はいかがでしょうか?
書込番号:9392094
1点

リコー機はR7とGX200を持っています。
どちらも液晶は見やすいですが、候補の2機種ならR10の方がいいと思います。
電子水準器も付いていますし・・・。
永年フィルムカメラを楽しまれたとの事と風景主体との事で、予算が許すなら絞り優先やマニュアルが付いているGX200をお勧めします。
書込番号:9392109
1点

2機種限定でしたらR10がよいと思います。
半押し時点でのAEロックとは別に独立したボタンで(設定すれば)AEロックをかけられます。
じっくりフレーミングするには便利です。
他にはターゲット機能も付いているいるのですが、これなAF/AEの2つを別々に操作可能です。
これはR8でも使えたかな ^^;
あとは、フラッシュの調光補正はR8にはなくR10で操作可能です。
-2.0〜+2.0の調整が出来るので接近戦などでは重宝します。
書込番号:9392401
2点


私は手ブレ補正が効くという理由で、R8からR10に買い換えました。
書込番号:9393147
1点

早速、貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。R10の方が良さそうですね。
購入の参考に致します。
書込番号:9394374
0点



先日オークションで購入しました。
とても機能がよく毎日カメラ片手に出かけてます。
ただもう少し広角があったらいいなと思います。
広角レンズなどを取り付けることは可能でしょうか??
どこかのメーカーとかでコンバージョンレンズなどはあるでしょうか??
0点

こんなワイコンもあるようですが、画質はイマイチかも?
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
書込番号:10030027
0点

>画質はイマイチかも?
はい、このワイコンは一度使ってお蔵入りさせました。
書込番号:10032559
1点

( ・ω・)ノこんにちは。
レンズにあてがう広角レンズはあまりイイ話を聞きませんね。
かといって、専用のアダプタも出てませんし...
ところで、この手の話題が出ると、ふと↓の記事を思い出します。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/08/28/9082.html
記事の内容はマクロの話ですが、途中に出てくるアダプタが
R8のリングにピッタリというところが気になります。
そして、がんばればそれっぽいの作れないかなーと思うのですが、
そこまでするのもどうかなぁと思いとどまってます(-ω-)
うまくできたとしても、うっかりズームレバーに指がかかってしまい、
レンズが干渉して故障なんてことになりかねませんし。
書込番号:10034330
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





