こんにちは、今度コンデジを買おうといろいろと探しているものです。
用途としては風景撮影が主で、できれば多少暗くても撮影できるものが希望なのですが。。
今のところR10とIXY 3000ISかで迷っているのですが、R10は皆さんの主観では風景撮影に強いと思われますかね???
それとリコーのカメラは撮影時に毎回ある程度いじらないとキレイには撮影できないような意見を拝見したのですが風景撮影時にもやはりそうなのですかね??
よろしくお願いします!!!
書込番号:8400384
0点
ちょっとレスがつけにくいんだけど、まっいいか。つけちゃおう。
スレ主さんの用途だと、ほとんどの人がIXY 3000ISと答えるでしょう。
ただ、IXY 3000ISの画像報告例がまだ少ないからちょっと考えてしまうんだろうけど、普通はIXY 3000ISのほうが上と考えるよ。
その対抗馬にR10を持ってきてるけど、IXY 3000ISとはタイプが違う。なぜR10を候補にあげたのか、その理由を書いとくといいですよ。
R10はオートで撮るコンデジです。いじることもできるけど、マニュアル機ではないから、そんなに多くはいじれないと思う。
どういう場合にいじるのかは使用者におまかせ。
R10の画質が好みならそういう選択もあるだろうけど、IXY 3000ISの画像報告例をもうちょっと待ってから判断したほうがいいんじゃないですかね。
書込番号:8401070
0点
3000IS良いカメラだと思いますが風景撮影が主で
36ミリスタートは広角が物足りないと思います。
やはり少なくとも28ミリ以下の広角じゃないと・・・
R10は風景撮影に便利な電子水準器はあるし
マイセッティング機能もあるので風景用に自分の気に入った設定を一度登録しておけば
ダイヤルを回すだけでいつでもその設定にすることができるので便利ですよ。
高感度画質は特別言い訳ではないし手ぶれ補正の効き具合もIXYにはおとりますが・・・
R10で撮影した風景スナップをのせておきますのでよろしければご覧ください。
ズーム位置28ミリ、フォーカスモード「スナップ」、アスペクト比1:1
画質調整をコントラスト最大・シャープネス最小・色の濃さ最大にして
仕事帰りの車窓から窓ガラス越しに片手で撮影した物です。
上記設定はマイセッティングに登録しているのでダイヤル回すだけですぐにスナップできます。
書込番号:8401319
0点
私もR10のコンパクトなボディに28mm - 200mmとゆー画角の自由度の高さは風景撮りにもってこいだと思いますねー。
広角28mmによる遠近感の誇張、被写界深度の深さ、くわえて歪曲収差の少なさ、とゆーR10での風景撮影は楽しいっす。
広角レンズの特徴は以下のリンクなど、ネット上のあちこちで語られています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/wide/whats.html
http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index02_1.html
いっぽう、望遠での撮影も、被写界深度の浅さ、圧縮効果などが得られておもしろいものです。
望遠に関しては下のリンクなどをどーぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/zoom/whats.html
http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index02_2.html
R10は従来機種と比べて格段に賢くなってますので、設定いじる必要はあんまり感じないです。私は露出補正もホワイトバランスもほとんど設定変えずに撮ってますねー。
ただし言っておかなくてはならないのは、R10は「なぜか設定をあれこれいじってみたくなるカメラ」だとゆーことです。操作性がとても良いので、ついあれこれ試してみたくなってしまう、ついカスタマイズして自分だけの設定を登録してみたくなってしまう、R10はそんな魔性を秘めてますのでハマりすぎにご注意。
書込番号:8402235
1点
みなさん返信ありがとうございます。
私がR10を風景撮影が主なのに選んだ理由はやはり広角レンズと電子水準器が大きいですね。
それと実記を見たときの質感の高さで気に入ってしまいました。
やはり風景を撮影してもキレイですね。。かなり迷いそうです。。。
書込番号:8402475
0点
スレ主さんへ
そういうことなら、なぜIXY 3000ISをR10の対抗馬にしたのか疑問です。まあいいけどさ。
それから、どっちがメインなのって聞き忘れてたよ。
どちらでもいいけど、IXY 3000ISの画像報告が待ちきれないのなら、R10買ってみたら。
これはこれで魅力的なコンデジだと思います。ニッチな商品だしね。
なお、R10には広角だけでなく、200mm相当の望遠もあります。風景写真に200mm相当の望遠が必要かどうかまではわかりませんが。
書込番号:8402709
1点
>風景写真に200mm相当の望遠が必要かどうかまではわかりませんが。
わからなければ、こちらで勉強するといいかも↓
>風景を撮影する場合、ほとんどの人が漫然と広角レンズ(またはズームレンズの広角側)を
>使ってただ広く撮ってしまいます。しかしそういう写真を後で見てみると、実際に
>その風景から自分が受けた感動とはほど遠い、ただの地平線の写真になってしまっている
>場合が多いのです。
>シャッターを押す前に、いったい自分がその風景の中のどの部分に一番感動したのかを
>よく考えて、もし何か感動の源になるものがあったなら、いっそ望遠レンズを使って
>そこだけ切り取る撮り方もあることを知っておきたいものです。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/scenery/scenery01.html
風景写真家と呼ばれるプロたちは望遠レンズの達人たちでもある.望遠で撮ったすばらしい風景写真が世にたくさんあります.それらを見るところからはじめてはどうでしょう.
圧縮効果が視認できるようになれば望遠で撮った風景写真をいくらかは見分けられるようにもなります.
書込番号:8403885
1点
自己レス
>IXY 3000ISの画像報告が待ちきれないのなら、R10買ってみたら。
と思っていたら、3000ISの実写速報出ましたねえ。
この程度なら、画質と広角の有り無しとを天秤にかけて、R10でいいんじゃないですかねえ。
フンパーディンクさんへ
レスありがとうございました。
これは被写体によるんだと思います。望遠を必要とする被写体に出会えるかどうかなんですよね。
望遠を使ってみたいという衝動にかられるかどうか。結構あるかもしれないですね。
書込番号:8404081
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html
コレ(↑)ですね。 3000ISったらIXYの最高峰でしょ。 もう少しマトモなレンズ
付けて欲しいですねぇ。 広角端、たかが36mmでこの4隅の描写はナイよな。
書込番号:8405435
1点
なるほろ。。。
(↑)これでは、広角でさえ使ってみたいという衝動にかられるかどうか。。^^”
書込番号:8405892
0点
自己レスです。 上の私の記述は無視願います。 値段的にR10と同じクラスなんですね。
根拠無く(ホントは有るけど)アッチの方が格上だと思い込んでましたので思わず辛口に・・・
書込番号:8405922
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/09/08 10:03:58 | |
| 16 | 2015/09/28 22:05:01 | |
| 8 | 2014/10/11 11:41:44 | |
| 2 | 2012/09/17 10:35:15 | |
| 3 | 2012/05/15 7:14:04 | |
| 2 | 2013/06/11 21:37:17 | |
| 6 | 2012/02/14 10:34:22 | |
| 0 | 2011/06/25 21:30:18 | |
| 1 | 2010/12/29 2:42:27 | |
| 3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











