RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

買おうと思ったらまた。。。

2008/11/30 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:11件

R10、ずいぶん値段もこなれてきたので、そろそろ購入と思っていたら、
LUMIXのTZ5って光学10倍で、液晶も46万画素、評判も良いようです。
R10とくらべると、どうなんでしょうか?
自然な絵作りはR10の勝ちかなと思いますが、トータルの性能として、どちらが良い迷い始めました。
TZ5は22000円ぐらいと、安くなってきていますし。
どなたか、この2機種を比べた方っていらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:8712825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/11/30 22:32(1年以上前)

性能的にはTZ5の方が上な感じですが、その分質量も大きいようですね〜。

書込番号:8714988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/30 22:52(1年以上前)

圧倒的に違うのはマクロ性能でしょうね。
TZ5のテレマクロはとてもじゃないけどマクロとは呼べないシロモノですが
R10はちゃんとテレマクロできますので。
あとはセッティングの変更が簡単な操作性ではR10の方が上でしょう。
ズーム位置も登録できるマイセッティングもありますし。

ただ、完全にカメラ任せで撮るならTZ5の方が楽かもしれません。

書込番号:8715116

ナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/01 00:44(1年以上前)

最近のデジカメは、最上位機種(パナならLX3。リコーならGRやGX200等)を除いて、どれもこれも性能的には良く出来ていて、どんぐりの背比べかなぁってのが年寄りの実感であります。カメラ選びは悩ましいところですが、これが楽しいのですよね。最近は、各メーカーのホームページにデジカメのマニュアルコーナーが設置してありますので、機種の比較は結構参考になります。ダイヤルボタンや撮影モードボタンなどお店での展示実機を触ってからの比較をしないと、購入後に後悔することもありますから、是非お店に行かれてください。。
R8を所有していただけですが、R10の実機をお店で触れるのでしたら、是非とも触ってください。モードダイヤルボタンやホワイトバランスの設定等は、TZ5とは、一味違うはずです。パナライカレンズの出す色や、望遠がお好みで予算的にTZ5が選択に入ったのでしょうが、R10を選択候補に入れるぐらいですから、個人的には、もう1台欲しくなるような予感がいたしましたので、書き込みしました。

書込番号:8715838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/01 13:47(1年以上前)

ご指摘の通り、R10は店頭で触ってみての操作感も気に入っています。また、色味も下手に厚乗せしていないところも好感しています。高感度に難点ありといわれているのでf100も試しましたが、ダイヤルの使いにくさを感じ、これはストレスになると思いやめました。R10はデザインを中心に「カメラっぽさ」も気に入った点です。TZ5の高感度や、色味はどうなんでしょうか。楽しいけど、悩みが尽きないなあ・・・
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:8717429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/01 16:30(1年以上前)

ひまわりの父さん こんにちは。

我が家にはTZ5とR7が有りますが、最初家内が望遠に強いカメラが欲しいとのことでR7を購入したところ手ブレが多く、また暗いところでのオート撮影ではノイズが目立ったため妻が「きみまろの方が良かった!」と言い出したためTZ5を追加購入しました。

今R7は私が使用していますが日中の撮影ではR7の方が全然好みです!
家内には申し訳ありませんが、R7を手に入れることができてしめしめといった感じでしょうか(^_-)

R10はR7程では無いにせよノイズは多い方かもしれないので夜間・室内の撮影ではTZ5に分があると思いますが(TZ5のノイズは可もなく不可もなくといったところでしょうか?)日中の撮影・マクロではR10だと思います。いろいろとセッティングを変更しやすいので、R10の方が楽しいと思いますよ(*^_^*)

P.S.
手ぶれ補正もR10からかなり向上したようですね!

書込番号:8717957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/01 22:15(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。そうなんですよ、R10はカメラとして楽しそうな気がするんです。でも、あまりに色んなところで屋内&夜間撮影の評価がよくなく、どうしたもんかと。R10の屋内&夜間撮影はそんなに良くないんでしょうか?ちなみに当方、現行カメラは、三年前のソニーT3です。と、LUMIX TZ5の総合性能って、よいのでしょうか?

書込番号:8719653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/01 22:22(1年以上前)

R10を使ってますが屋内ではオートで撮るとあまり良い結果にならないことが多いです。
各種設定をした上で撮影すると結構良い感じには写りますね。

夜景は三脚使用が前提になりますから長時間露光の設定がある
R10で何ら不満はありません。

街中やイルミネーションなど比較的明るい夜景なら撮影者の腕次第で
それなりにぶれない写真は撮れるでしょうがやはり基本は三脚などに固定するべきかと。

書込番号:8719702

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 22:35(1年以上前)

当機種

> R10の屋内&夜間撮影はそんなに良くないんでしょうか?

ごく普通だと思いますが、どういう点が良くないんでしょう?

書込番号:8719801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/01 23:32(1年以上前)

PASSAさん。
自分は所有したことがないので、いろんな書き込み評価からの情報のみですが、
他に比べて、ノイズが多いとの評価が多いようですね。

書込番号:8720276

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 00:01(1年以上前)

ひまわりの父さん、高感度時のノイズのことでしょうか。 今、デジカメWatchの「実写速報」を
見比べてみましたが・・・ 確かにTZ5は高感度でも結構シッカリと描写してますねぇ。
FX37の方はデレデレになってるのに??? 私は夜景でもISOを上げませんが、高感度で撮影
される方はTZ5の方が良さ気かも。 お邪魔虫しましてスミマセン。

書込番号:8720494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/02 06:18(1年以上前)

私はR7しか持っていませんが(T_T)PASSAさんもご存じのとおり、室内でのフラッシュ撮影にはガックシです・・・
でも、R10にはフラッシュ調光補正機能を搭載されていますからね〜!

R7の場合はそれが嫌で、シンクロ発光や発光禁止での撮影となりますが、手ブレのオンパレード(T_T)
これもまた、R10では手ぶれ補正機能が相当進化しているようなので、もしかしたらTZ5ぐらいまで室内撮影も行けちゃうんじゃないでしょうか???(淡い期待・・・)

仲の良い店員さんの話ですと、GRDやGXを買われる方でノイズが気に入らず、すぐに買い替えてしまう方が多いそうです。きっと、フルオートでバンバン暗いところを撮影されたんでしょうね。

私は高感度に強いのと解像度はトレードオフの関係にあると思うので、解像度=RICOHを選択します。

書込番号:8721321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 08:59(1年以上前)

そうか、高感度と解像度はトレードオフ。言われてみれば、そういうことなのですね。逆に言えばR10は屋外ではいい絵か撮れるということなんでしょうか?
デジカメウォッチ、みましたが、TZ5は高感度になると黄味を帯びて来るようで、気になりました。

書込番号:8721636

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 10:34(1年以上前)

> もしかしたらTZ5ぐらいまで・・・???(淡い期待・・・)

彩ショーさん、Stock5さんのレポートによりますと、R10はTZ3並だそうですよ。
ってことは、TZ5に負けちゃうんじゃないでしょうか。

R7はウチでも現役ですよ〜♪ ストロボがタコだけど・・・ 元々、ストロボが無い
と思えば、なかなかの名機と感じています。(でも、長持ちはしなさそうな予感)

書込番号:8721893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 11:07(1年以上前)

なかなか、完璧な一台、というのは難しいですね。
もっとも、皆さん求めるものが異なるでしょうし。。。
R10の高感度がよくなってくれれば文句なしなんですけどね。。。
はあ・・・。
暫く悩みが続きそうです。(たのしいですけれど^^;)

書込番号:8721992

ナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 12:26(1年以上前)

2万円台、お買い得のお値段になっているR10と、簡単おまかせきみまろズームのTZ5。どっちを選ぶかが焦点だったはずですよね。机上議論している間に、スレ主様の思考が、なんか段々と、とんでも無い要求の方向へ向かってしまいましたですね。無責任ですが、コンデジと割り切らないと、どっち買っても不満が出るかと想像してしまいましたw。

書込番号:8722230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 18:43(1年以上前)

Tamajanさん。
いやいや、欲張りだすときりがないですね。
割り切ってるつもりですが、いろいろ検討するとドツボにはまりますね。
ここはやはり初志貫徹が後悔無しと考えて、R10かと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:8723506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

R8マクロでとりました。
R10で似たような写真も見たいです。
R8の設定は、シャープネスがソフト以外は変更していません。
ほぼ標準です。

お持ちの方が入ればアップよろしくです。

書込番号:8712031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件

2008/11/30 12:25(1年以上前)

別機種

ありゃ、写真がない。
再度送ります。

書込番号:8712041

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枯葉?

水滴?

銀杏?

> R10で似たような写真

って、何が「似たような」? (添付は露出補正以外、標準です)

書込番号:8713238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件

2008/11/30 21:57(1年以上前)

別機種

R8の黒つぶれ

説明足らずですみません。
テレ側いっぱいのマクロ画像が見たいのです。
いろいろ探して見ましたが、納得出来る画像がなかったもので。
被写体は出来れば、同じく銀杏のやつがいいです。

PASSAさん、やはりきましたか。
R8の写りはボジみたいに、黒潰れがはっきりしていて気にいってますが、
PASSAさんのR10では
黒のグラデーション?がR8より豊かに見えます。
画質は確実に向上しているだろうけど
購入という食指が動くかどうかは難しいです。
しばらくはR8で使おうかなと思ってます。
PASSAさんの写真、
いつも参考にしております。
この掲示版盛り上がって行きましょう。

書込番号:8714778

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

グリーンサンダーさん、まいど!  この1週間のストックをザッと見渡したところ、何と!
200mmを使わなくなってしまってることに気が付きました。
R10(R8も)のステップズーム、レバーの反応がトロイからカッタルイのですね。

銀杏の葉は無いけど、AF精度をチェックした時のモノが有りましたが、画質向上ねぇ・・・
大して変わらんと思いますよ。 R8より隈取りは弱くなったけど、全体的に淡くなってるから
-1/3補正すると結局、R8と同じ様になっちゃうんですよね。
色味も、幾つかの色が微妙に暖かくニュートラルになった点を除いて違いは無いですし。

その画像を添付してますが、強いコントラストで全く白トビさせないようにすると、広範囲に
渡って黒潰れします。 R8の最新ファームウェアと階調の広さは同じ位だと思いますねぇ。
少なくとも、画質の為に買い換える正当な理由は見付かりません。(私には)

書込番号:8715483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2008/12/02 23:26(1年以上前)

別機種

PASSAさん

意見凄く参考になります。
確かにR8のズームレバーの動きは機敏と言えないけど
マクロの性能は、凄いものがあります。
せっかくの機能だから、ゆったりとした気持ちで沢山撮りましょうね。
PASSAさんは、結構早起きなんですね。
酒はあまり飲まない方かな?
勝手に想像しちゃいました。

書込番号:8725338

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/03 00:03(1年以上前)

> せっかくの機能だから、ゆったりとした気持ちで沢山撮りましょうね。

そうしたいのは山々ですが、サッサと撮らねばならない環境に在るのです。
早起きは三文の得。 一日で最も光のダイナミズムを捉えられる時間帯ですからね、
毎日早起き、早撮りしてますよ。 但し、午後にもう一回寝ますけど・・・
酒は、たしなむ程度で量は飲みません。 ウィスキー2合/1日までと決めてます。

しかし、誰からも銀杏の画像提供が無いですねぇ・・・

書込番号:8725646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/03 06:10(1年以上前)

別機種
機種不明

銀杏

[8714778]グリーンサンダーさんの作例を明るくしてみました。

おはようございます。
では、銀杏の一枚を。。^^)

[8714778]グリーンサンダーさん
PASSAさんのおっしゃる通り、作例は陽の当たっている銀杏の葉の表情がよく現われていますね。
私には、この構図における露出はぴったしだと思います。
しばしば「黒つぶれ」と云われますが、たいていは相対的なものです。
(ノイズは別として)暗部はしっかり写っています。
ためしにグリーンサンダーさんの作例を明るくして、コントラストも下げてみました。
こんどは明るいところが飛んでしまいますね。

書込番号:8726490

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/03 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねぼけ早起き鳥さん、それ、R8の画像じゃないですか・・・

散歩の途中で銀杏に出会ったので撮ってきましたが、何を比較されたいのか、
もう一つ私の中ではクリアじゃ有りませんので、かなり適当なショットです。
(桜の葉も友情参加)

書込番号:8727127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/03 11:09(1年以上前)

持ってないのに。。撮れない。。_ _;

書込番号:8727153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/03 19:28(1年以上前)

なみだの言いわけ。。Orz

[8726490]のR8による銀杏の作例は、
R8でもシャープネスを「ソフト」に設定して、
晴天ならば色の濃度も「薄く」に設定されることをおススメします。。と言うことが、云いたかったのでした。。^^”

書込番号:8728892

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/03 20:09(1年以上前)

(↑)それじゃまるで、R10みたいになっちゃうじゃないですか・・・

書込番号:8729098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2008/12/04 21:44(1年以上前)

別機種

原色の景色

PASSAさん
ねぼけ早起き鳥さん

楽しい漫才ありがとうございます。(笑)
R10とR8は写りがどう違うのか、僕なりに知りたかったのです。
この為、この時期に選びやすい被写体として
マクロで撮った銀杏を選ばせて頂きました。
この方が、比較しやすいと考えました。

結局、価格コム上の画面ですが、
操作次第では、両機とも似たような画質になるようですが、
ぱっと見た感じでは、R10の方は色の諧調性が豊かに感じられます。

それだけでも、僕にとっては大きな収穫です。
さて、明日も撮影に出かけます。


PASSAさん
愛飲ウイスキーはなんでしょうか?
まさか、トリスじゃないでしょうね。

書込番号:8734537

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/04 22:10(1年以上前)

愛飲ウイスキーですか・・・ レパートリーが広いから答えるの難しいです。
ジャック・ダニエルとか、メコンとか、C.C.クラブとか・・・ スコッチならJ.W.の
スウィング。 愛飲ではなく、日々消費してるのは・・・ おっと、そこまでぇ!
要するにアルコールが入ってれば何でもイイのです。

え〜、本筋に戻ってと。 階調性は似たり寄ったりですよ。 上で触れました
ように隈取りが弱い分、広くなったとは私も感じています。(ほんの僅か)

書込番号:8734733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/05 12:36(1年以上前)

【階調性は似たり寄ったりですよ。】
グリーンサンダーさん、私もそう思いますよ。
R10の方が暗部が多少持ち上げられているように感じますので、
たとえば、露出補正R8「−0.3」とR10「−0.7」くらいの違いでしょうか。

輪郭強調はPASSAさんのおっしゃる通りで、
R8が元気がよい印象で、R10はやや大人っぽく落ち着いた感じがします。
もちろん、好みの範疇のお話です。。^^)

書込番号:8737215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

R10とF100fd

2008/11/29 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:9件

カメラの購入で悩んで居ます。
R10とF100fd
で悩んで居ます。

用途としては、
室内、美術館などが多いけれど、室外の撮影もあると思います。
画質を重視しています。
ガラスケースごしの撮影にもなると思いますのでマクロがあればいいかな
とも思います。
値段は1万円も差がありませんが、画質では100fdマクロやそのほかではR10と聞いています。

実際問題どっちの方がいいでしょうか?

書込番号:8710135

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 00:32(1年以上前)

小さな物だとR10しかダメかも知れませんが、F100fdも広角側ではマクロ撮影出来ますから、
ガラス越しに何を撮るかによります。
マクロとは別に、少し離れて平面を撮る場合に歪曲収差の補正程度が気になるかも。
広角端でF100fdは平行線が柔らかく湾曲します。 R10は真っ直ぐにしようとします。
真っ直ぐな方が良いように思いますが、ほんの少し中心から外れただけで遠近が付き、左右、
或いは上下で幅や角度が違うのが気になります。 目と腕に自信が有れば、R10でOKですが、
どちらかと言えば、F100fdの方が優しいんじゃないでしょうか。

書込番号:8710313

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/30 05:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

F100は初心者向けにいろいろ調整してくれますが、ややコンサバ
な絵作りで、中級者以上にとっては物足りない点も。
R10はこのクラスとしてはややGRDIIやGX200寄りというか、実像に近い
リアルな絵を出してくれます。
銀塩っぽい絵が好みなら、R10が良いかと思います。

書込番号:8710902

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/11/30 11:03(1年以上前)

美術館ではF100fdの方が有利でしょうね。でも画質重視と
いうのであれば、どっちにせよコンデジというのは無理が
あると思います。まぁ展示物は絵画でも弱いとは言え光が
当たっているし、陶磁器なんかだとかなり明るいことも
あるので、一概には言えませんけど。

ともかくコンデジでは「運がよければそこそこ綺麗な写真が
撮れる程度」と思っていた方がいいです。デジイチですら
難しい場面が多いと思います。

書込番号:8711704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/30 11:59(1年以上前)

AXKAさんのアップされる写真は Exif が無いため、撮影した状況はもちろん、どんなカメラで撮ったのかすらわからないですね。一応自己申告では GRD とのことですが。

>室内、美術館などが多いけれど、室外の撮影もあると思います。
>画質を重視しています。

シャッターボタンを押すだけなら F100fd の方がヒット率が高そうです。
しかし、細かい設定は R10 の方ができます。
どちらが良いかは、スレ主さんしか判断できません。

ただ、ガラスケース越しの撮影とかは、どのカメラでも反射などがあって結構難しいですよ。

書込番号:8711932

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 23:55(1年以上前)

ところで、美術館内の展示物って勝手に撮っちゃってイイんでしょうか???

書込番号:8715547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信39

お気に入りに追加

標準

今日明日のお気に入り(パクリ)

2008/11/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

雨が降っていたんですが、ちょうど雨がやみ、夕日がさしていい気分で撮れました^^

書込番号:8709506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/29 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加〜

書込番号:8709524

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/29 22:43(1年以上前)

う〜ん、いい雰囲気ですねぇ・・・ 紅葉も、夕方にこれだけ撮れたら立派です。

書込番号:8709735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 00:47(1年以上前)

今回は明暗をつけた写真と水面を反転?させた写真を少し撮ってみました。普通の風景もエッジ(きりっとしたほうが好きです)のきいた写真がとれて満足です。

書込番号:8710381

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たまには、明るい写真を撮る。

書込番号:8710425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 11:33(1年以上前)

別機種

リフレクション(R8)

でかにゃんβさんの「反転?」に反応の、朝鳥による朝撮りの一枚。。^^)

書込番号:8711822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 11:42(1年以上前)

PASSAさん> 愛犬は完全にモデルですね^^

ねぼけ早起き鳥さん>壁の点々?がユニークですね^^面白いです^^

書込番号:8711856

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

犬嫌い vs 猫嫌い

体育館の裏で体育する鳩

読めない・・・

たまには、カメラを横にして撮る。

書込番号:8711998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/30 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶんぶん

こんにちは〜。

皆様秋ですね〜。
皆さんの写真を見てるときれいですが、自分でいざ紅葉をきれいに撮ろうとすると
上手くいかないんでしょうね、きっと・・・。

さて私は昨日マクロを堪能してきました(個人的に)。
自分の影で被写体を暗くしてしまいましたが…でも面白かったです。

書込番号:8712168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/30 13:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もこもこ

太陽にふぉえるのは難しかった

私も追加〜

書込番号:8712275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 13:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柿(い)

柿(ろ)

柿(は)

柿(に)

[8711856]でかにゃんβさん、ありがとうございます。。点々。。。

[8712168]さみぃさんさん、「ぶんぶん」がオモシロイですね。。^^)
お返しにR8の柿攻め。。Orz

書込番号:8712318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 14:11(1年以上前)

PASSAさん>犬嫌い vs 猫嫌いでこんなにちかくにいるんですかね??^^

書込番号:8712417

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋>マクロ>R、闌ですね〜♪ さみぃさんさんだけハミンゴですね〜♪

でかにゃんβさん、彼らは互いの臭いに耐えられんようです。(鼻を背けてる)
でも、私がモデル料を踏み倒したりしない人間だって事は、みんな知ってます。

書込番号:8712608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 18:54(1年以上前)

いやあ〜この距離に犬と猫がいることがすごいw

書込番号:8713684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柿(か)

柿(き)

柿(喰う)

柿(けえ?)

やはり、柿は。。^^)

書込番号:8713841

ナイスクチコミ!1


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/30 19:51(1年以上前)

当機種

ど 「こ」 も タワー

ω・)ノこんばんは。ほらいぞ〜ん。

明るい所での写真、なんか久々に撮った気がします(-ω-)

書込番号:8713967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/30 20:41(1年以上前)

rerun_hiさん
広角とはいえ、ビルのてっぺんまで入れての「強制発光」、オミゴトぉ〜^^)
私は飲んでとうとう(NTT)「共生発酵」中ですぅ〜^^”

書込番号:8714240

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/30 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと構図にこだわってみた

たいようにふぉえろパート3?

電線と夕焼け

こんばんは〜
28日に子供が産まれました!(なんちゅー私的な報告)
とゆうわけで病院近辺のつまらん写真ですが。(自分にとってはどれも特別!)

書込番号:8714812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/30 22:28(1年以上前)

ch19さん> 

おめでとうございます^^

電線と夕焼けいいですね^^いいですbb

・・・岐阜・・・

書込番号:8714967

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 00:03(1年以上前)

ch19さん、新品のお子さん、ご購入おめでとうございまっす!
添付画像は穏やかな風景ですが、その時の気持ちがスゴク伝わって来ます。
経験者(子供の件)が観ないと解らないだろうな〜、その写真。

書込番号:8715602

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆さん お久しぶりですぅ〜。
最近はこんなん撮ってますぅ〜。

書込番号:8715656

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

素人にはダメですか?

2008/11/28 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 trialmanさん
クチコミ投稿数:20件

現在デジカメの購入を考えています。
R10、フジの100、パナ150など・・・

R10はデザインも良く、所有感を満たしてくれそうです。
フジはシャッター押すだけのカメラみたいで・・・
パナも素人には良さう・・・デザインはオモチャみたいですけど。

そこで質問ですが、R10は素人がオートでシャッターを押すだけでは綺麗に
撮影するのは無理なのでしょうか?
色々と書き込みを見せていただいて迷っています。

ちなみに、当方カメラに関しては、まったくのド素人でカメラが趣味でもありません。
使用用途は1台で何でもこなしたいのです。(実質ムリかもしれませんが・・・)

こんな素人にR10はやっぱり不向きでしょうか?

書込番号:8701918

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/28 10:23(1年以上前)

>R10は素人がオートでシャッターを押すだけでは綺麗に撮影するのは無理なのでしょうか?

大丈夫です、オートでもキレイに撮れますよ。
まずオートで撮影し、慣れてきたらステップアップすれば良いと思います。

書込番号:8701975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/28 12:30(1年以上前)

そんなことはありませんよ^^確かにシーンモードの数という点ではすくないですが・・・

逆に少し勉強して、自分らしい写真をとりに出かけてはどうでしょう^^

書込番号:8702332

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 17:16(1年以上前)

> R10は素人がオートでシャッターを押すだけでは綺麗に撮影するのは無理なのでしょうか?

私もムリだとは思いませんが、200mmの望遠をブラさずに撮るのは結構難しいですよ。
晴れてて十分明るい時は問題無いんですけどね。 これを機会に鍛錬されるとか・・・

書込番号:8703110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/28 19:01(1年以上前)

どんな物がメインの被写体になるかにもよりますが
オートで概ね他機種と似たような写真は撮れますよ。

ただ、R10の本来の性能を活かすとなると
マイセッティングなどを使い分けたり露出補正したりする頻度は増えるかと。

誰でも最初は初心者ですからオートから初めて慣れてきたら
色々と設定を変えて遊んでみるといいと思います。
デジタルはシャッター切るだけならどれだけ切ってもお金はかかりませんし。

書込番号:8703461

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 19:47(1年以上前)

あ、The March Hareさんに便乗のお願いが有ります!
時間が許せば、F100fdのテレ端とR10の135mmを比べて頂きたいのです。
皆さんが言うようにホントにフジの方が手ブレ補正が効くのかどうか、をですね。
私は大差無いハズだと想像しますが、実際に比べた事が無いもので・・・

書込番号:8703654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/28 20:54(1年以上前)

>PASSAさん

早速比べてみました。
F100fdのテレ端140ミリ相当で感度と露出を調整し
概ね1/20秒のシャッタースピードで切れるようにして10枚シャッターを切り、
R10の135ミリで同じく1/20秒前後のシャッタースピードになるように調整して
シャッターを10枚切りました。

ちなみにどちらも直立し両手でしっかりとカメラをホールドして
手ぶれしないように意識してシャッターを切ってます。

結果としてはF100fdが10枚中8枚がOKカット、
1枚がややブレだがL判ではOKレベル、1枚はNGカット、
R10は10枚中7枚がOKカット、2枚がL判でOK、1枚NGという結果でした。

厳密に同じシャッタースピードで切れているわけではないのと
5ミリ焦点距離の差があるので正確な比較ではないですが結果から考察すると
「F100fdとR10の両機種の手ぶれ補正を比べると
ややF100fdの方が効きが良いがその差は誤差の範囲程度の差である」ってところかと。

ただ、撮り比べて感じたのはF100fdはノイズが少ない代わりにややディテールの消失があり
シャープネスを弱めなのでブレが目立ちにくく
R10はOKカットはノイズが多いがカリッとした写真なので
ぶれているカットとの差が一目瞭然なのと
カメラの液晶はR10の方が高精細できれいなため液晶で見ても
R10はOKカットとNGカットがわかるが
F100fdはPCで見るまでOKカットとNGカットの差がわからないということですね。

そういった部分も含めて両機種を比べた場合F100fdの方が手ぶれ補正が優れている
というような評価につながるのかも・・・と感じました。

まぁあくまでも一ユーザーの個人的な感覚ですが。

書込番号:8703958

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 22:27(1年以上前)

う〜、素早い! The March Hareさん、お忙しいところ、お手を煩わせました。

なるほど・・・ 細かい感じが伝わってきます。 数値的には予想通りでしたけど、
描写や液晶も印象に影響するんですね。 大変勉強になりました。

書込番号:8704463

ナイスクチコミ!0


スレ主 trialmanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/29 00:07(1年以上前)

みなさまのご意見、大変参考になりました。
再度、検討してどの機種を選ぶか悩みたいと思います。

R10を買うと、GRDigitalなんか欲しくなってしまうんだろうなー・・・

書込番号:8705139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 たごまっていづい 

2008/11/29 00:44(1年以上前)

その通りだと思います。
私はR8ですが、まんまとGRD2にはまってます。

仲間が増えることを楽しみにしています(笑)

書込番号:8705308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮りたい

2008/11/28 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件
当機種

R10 ISO100 発光禁止 F6.2 1/470

R6からR10です。(R6はレンズ戻らずで1年3ヶ月でさよならです)
もうリコーは買わない!と思いましたが、、、。保証の延長をつけての購入となりました。

ご指導願いたいのですが、先日白山連峰が雪景色になり余りに綺麗だったので
撮影してみましたが、、、思ったよりうまく撮れませんでした。
皆さんの写真を見るとちゃんと撮れているので・・・。

画像添付しますのでご指導お願いします。

書込番号:8700972

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 01:17(1年以上前)

1年3ヶ月って、最悪のパターンですねぇ・・・ お悔やみ申し上げます。

添付された画像のケースも最悪ですよ。 カメラが選ぶべき適正露出が極端です。
明るさが極端に違う場合は白か黒か、どちらかを選ばなくてはいけません。
測光はマルチですね? これをスポットか中央重点に設定して下さい。
前景、途中の山、雪山、それぞれに測光エリアを当ててシャッターを半押ししますと、
他の部分の明るさとの違いがモニターで判りますね。
最も大事な部分が綺麗に表示されたら押し切ります。
多分、途中の山と雪山の境くらいが丁度イイんじゃないかと思いますが、プレビューと
撮影後と異なる場合が有りますので、測光ポイントをズラしながら2〜3枚撮っておくか、
オートブラケットで3枚撮れば、その内1枚はヒットするでしょう。
私は、ノウハウを蓄積する為に、ロック・ポイントを変えながら一枚づつ撮るのがイイと
思います。

書込番号:8701181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/28 09:25(1年以上前)

なかなか難しそうな感じですね ^^;
霞んで見えますが、肉眼ではクリアに見えていることとも思います。

とりあえずの案としましては・・・
1、AFをスポットにします。
2、露出補正を-0.3〜-0.7。
3、最小絞り固定をON。
4、2箇所でAFして撮影してみる。
(病院?の窓が密集している辺り と 雪山と紅葉している山の境目を利用して構図ずらし撮影)
5、フォーカスモードを∞にしてみる。
(この場合は1と4が省かれるので、好きな構図でいきなり撮ってみて下さい)

とにかく、どこかにはっきり写る主をおきたいですね。

書込番号:8701847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 10:41(1年以上前)

近景、中景、遠景ともシャープさがありませんね?
シャッター速度からは考えにくいのですが、もしかするとブレているのかも?

書込番号:8702034

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/28 10:47(1年以上前)

PASSAさん、staygoldさん、お返事ありがとうございます。

確か「遠景モード」での撮影だったと思います。
フォーカスモードは∞でした。
これからも景色は撮影していくのですが、私の撮影の場合、
今回の被写体が雪山(白)と紅葉の山(黒)だったので、
スポットの設定をしないといけなかったと解釈すればよろしいのでしょうか??
(青空+山ぐらいでしたら、そのような設定をしなくても済む??)

後ほど外出するので時間があれば、教えていただいた設定で
再チャレンジしたいと思います。
撮れればまたUPしますね。

書込番号:8702049

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 11:50(1年以上前)

> 確か「遠景モード」での撮影だったと思います。

シーンモードをお使いでしたか・・・ その場合は、staygoogleさんの説明で良いでしょう。
私はシーンモードを一切使わないので、一般的なお話をしました。
フォーカスモードはこの場合、∞(AFせず、無限遠に固定)でもスポット(無限遠にAFする
のでワンテンポ遅れますが)でも、どちらでもイイです。 私の説明の要点は測光の件です。

> 今回の被写体が雪山(白)と紅葉の山(黒)だったので、
> スポットの設定をしないといけなかったと解釈すれば

AEはスポットでも中央重点でも構わないのですが、紅葉の山を適正露出にすると、雪山は
細部が判らないくらい白っぽくなります。(露出オーバー) 反対に、雪山を表情豊かに
再現しようとすると、紅葉の山は真っ黒になります。(露出アンダー)
というわけで、どちらかを選ぶ、或いは液晶を見ながら妥協点を探すしかないのです。
シャッター半押しでAEとAFをロックして、そのまま適当な構図に持ってきて押し切ります。

その前に、じじかめさんが指摘されてますが、手ブレしていますね。
カメラが小さいので、望遠端で撮る時は何かにもたれるとか、肘を付くとかして出来るだけ
身体、またはカメラを固定するようにしましょう。

書込番号:8702227

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/11/28 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スポット測光 近

スポット測光 中

スポット測光 遠

遅レスですが、たまたま明るさが近中遠で、綺麗に分かれていたのでスポット測光でとり比べてみました。
良かったら参考にしてください。(写真はR7です。)

書込番号:8704141

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 22:31(1年以上前)

これはまた、タイミングの良いフォローを有難うございました。

書込番号:8704488

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/28 23:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。大変勉強になります!!
手ぶれしていなければもうちょっと(本当にちょっと)は良かったのかも知れませんね。

残念ながら本日雨+どんより〜でしたので撮れませんでした└(T_T;)┘
写真の比較でより具体的に理解できましたし(^^ゞ
私は・・・雪山がメインだったので雪山に焦点を合わせたいです。

実はもう1つ、私には難しい問題があります。
花壇に咲いている紫の花を撮るのに、同じ色が出せないのです。
あれこれと設定を触ってみても撮れません。
(その紫の花に関してだけで、多色の花はOKというより割りと近い色が出ます)
R10は(というよりリコー?)は色が淡い、と他の口コミでもあるので
そういうこと?と諦めていますが・・・皆さんはどうでしょうか?



書込番号:8705052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/29 00:07(1年以上前)

紫の花はR10に限らずデジカメが最も苦手とする色です。

ただ、私自身R10ユーザーですが画像設定を「標準」で撮った際の
R10の紫の発色はかなり実物に近いと感じました。

正確には紫〜青紫の色はかなり再現性が高いと感じ、
赤紫〜赤の間の再現性は赤の色飽和が早めで赤に偏りやすいと思います。

ちなみにパソコンのモニタのキャリブレーションはしてありますか?
モニタが正しい色を出すように設定していないと
カメラがいくら忠実な色で撮れてもパソコンのモニタでは違う色に見えてしまうので
色味が気になるならモニタのキャリブレーションは必須ですよ。

書込番号:8705143

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/29 00:26(1年以上前)

> 正確には紫〜青紫の色はかなり再現性が高いと感じ、
> 赤紫〜赤の間の再現性は赤の色飽和が早めで赤に偏りやすい

全く同意見です。 これも作例をUPされたら、どの程度の事を仰ってるのか
イメージし易いのですが・・・

書込番号:8705239

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リベンジ1

リベンジ2

リベンジ3

リベンジしてきました(/・ω・)/

やはり手振れしているようにも思えます・・・。ズームしているとブルブルします(-_-#)
写真は3枚とも設定は一緒です。(一応UPしてみました)

ご指導どおりに撮って見て・・・それでも駄目ならもう腕がないんですよね(ノ_・、)シクシク
紫の花については枯れてしまい、現在つぼみのがあるのでまた後日UPします。

書込番号:8717548

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 15:41(1年以上前)

ふむ、変ですねぇ・・・ フォーカスモードが「∞」、又は「スポット」の時に
200mm(望遠端)で手前の草にピントが合うハズが無いんですけどね。
お春さんを信じないワケじゃないんですが、もう一度フォーカスの設定を
確認して頂けませんか。 それと、その草までの距離はどれ位ですか?

書込番号:8717760

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 15:53(1年以上前)

PASSAさん、フォーカスは「スポットAF」でした。
草というより木までの距離は・・・60m〜80mくらいだと思います。
「スポット」とおっしゃるのは「スポットAF」の事ですよね??

光学ズームでは遠いのでデジタルズームになっているのも関係しているのでしょうか??
よろしくご回答お願いします。

明日も天気がいいみたいなので、更にリベンジしたいところです。
今後、景色がずっとこんな調子だと、、と思うとゲンナリします(ノ_・、)シクシク

書込番号:8717802

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 01:21(1年以上前)

> 草というより木までの距離は・・・60m〜80mくらいだと思います。

あ、そんなにあるんですかぁ・・・ ピーカンなら4、5m〜無限遠までピントは合います。

> 光学ズームでは遠いのでデジタルズームになっているのも関係しているのでしょうか??

デジタルズームは盲点でした。 大いに関係してます。(今までの会話は何だったんだ〜!)

書込番号:8720937

ナイスクチコミ!1


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/02 10:09(1年以上前)

PASSAさん、すみません・・・
デジタルズームがこんなに関係しているなんて思っても見なかったです(ノ_・、)シクシク
正確に言えば、隣県なのでズームを使わなければ小さく写ります。

そして、以下の疑問が出てきます。

1.この現象(私の写真)は「当然」といえるものなのでしょうか??
2.yohiさんの写真で言えばデジタルズームを使用していない写真だとすれば、
私の写真もデジタルズームを使用しなければもっとハッキリクッキリ撮影できるのでしょうか?
3.遠方の景色などをうまく撮影する方法はないのでしょうか?

書込番号:8721813

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 10:46(1年以上前)

1.「当然」です。
2.はい、出来ます。
3.望遠重視のカメラ(パナのFZとか)を購入するのが早道かも。
  ポケットには入りませんが・・・ (「うまく」は、語弊有り)

書込番号:8721921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/02 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

元サイズ

半分にリサイズ

 
>1.この現象(私の写真)は「当然」といえるものなのでしょうか??

かなり厳しいかもしれません。
光学が7倍で200mm相当ですので、今回の描写より限界かと想像します。
ちなみに、10〜20km先の山並みですよね ^^?

>2.yohiさんの写真で言えばデジタルズームを使用していない写真だとすれば、
私の写真もデジタルズームを使用しなければもっとハッキリクッキリ撮影できるのでしょうか?

yohiさんの写真でデジタルズームを使用していなければ、投稿でのリサイズ効果で
見栄えが(さらに?)よくなっていることも考えられます。
試しにお春さんのものをリサイズで投稿してみます。
元画のサイズはいくつでしたか ^^? 1280:960とか

>3.遠方の景色などをうまく撮影する方法はないのでしょうか?

限界があるのは前提ですが、光学ズームの範囲内で撮影することをお勧めします。
その画像から許容範囲内で拡大リサイズをしてみては如何でしょう。

書込番号:8721948

ナイスクチコミ!1


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/02 13:36(1年以上前)

撃沈です(/_<。)ビェェン

撮影場所から白山まで50Kmあります。
元画のサイズは2048です。

先ほどまた撮ってきましたが、、、
光学ズーム内で、サイズ(3648)にしてトリミングして、、
とやってみましたがやはり同じような感じです。
これはR10では駄目だということですよね・・・。

ちょっとさびしい感じですが、とても勉強になりました!!
また質問させてもらうかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いしますo((=゚ェ^=))o

書込番号:8722521

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 14:43(1年以上前)

50キロ・・・ 800mmとか1000mmとか、望遠鏡のようなレンズが要りますねぇ。

書込番号:8722707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/02 16:05(1年以上前)

三連休は東京〜京都〜大阪と三都市で計40kmほど歩きました。
それよりも遠い50kmですか〜 (って、関係ない ^^;)

撃沈かもしれませんが、R10では記録写真として我慢して下さい ^^

書込番号:8722942

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング