
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年3月21日 11:04 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年11月19日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月16日 22:18 |
![]() |
1 | 16 | 2008年11月16日 03:34 |
![]() |
5 | 9 | 2008年11月16日 00:31 |
![]() |
16 | 14 | 2008年11月15日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週土曜日にR10を最安値で購入しました^^
SDカードも安く買えることができたのですが、ケースだけがいいのが見つからず・・・
純正だとかなりの値段になりますし^^;
皆さんはどのようなケースを使っていますか?
0点

私はケースにはあまり凝らないので安物ばかり使っていますが・・・。
その上、R10も持っていません。(>_<)
先日、R10(モック)を手持ちのケースに入れて見ました。
テースは、DCC-029BLです。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101190206.html
R7 99.6x55x23.3
W120 88.2x57.2x23.9
オプティオS40 89x58.5x25.5
が、どれもウマく収まりますが、R10は少々縦寸が足りませんでした。
これなら収まると思います。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101187787.html
見た目的にはコッチの方が高級感がありますが、皮製だと縦寸に余裕が無いかも知れませんね。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101197540.html
書込番号:8653830
0点

R8ユーザですが、こちらを使っています。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101199438.html
他のはワンポイントの色がちょっとアレだったので...
書込番号:8653944
0点

ω・)ノこんばんは、ほらいぞーん。
ケースはコチラを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/DGB-035/
結構ピチピチサイズなので、インナーポケットは切除しています。
出歩く時はだいたいズボンのベルトに付けて持ち歩き、
撮りたい時にサッと取りだしてパシャパシャと。
最近は仕事の簡易資料用撮影ばかりですが...(つД`)
書込番号:8654344
0点

いろいろいいケースあるんですね〜^^
紹介された中で気になったのがいきつかあるので、頑張って探してみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8656722
0点

ヤフオクも覗いてみるといいですよ^^
純正SC-80BKが500円〜1000円くらいで買える場合もあります。
書込番号:8659449
0点

はじめまして。
LoweproのRezo30を使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#343902
R10用に作られたのではと思うくらいぴったりサイズですよ。予備バッテリーを入れるスペースなどあって使いやすいですよ。
書込番号:8659891
0点

旧純正ケースとCX1用の新純正ケースを含めて検討しましたが、結局は
ぱく@初心者さん が紹介されているケースを購入しました。(色はブルーを選択)
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101199001.html
手触りも良く、サイズもR10にジャストフィットです。
ケース自体がしっかりしているので、液晶部の(外圧から)保護できていると思います。
R10ユーザの参考になれば。
書込番号:9277087
0点

DCC−042は内寸奥行き20mmですが、R10がジャストフィットですか!。
それなら、セミハードのDCC−044もOKかも知れませんね。
http://joshinweb.jp/camera/1904/4967101199537.html
書込番号:9278682
0点

私は、サンワサプライの『DG-BGM2BK』を買いました。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BGM2BK
スーツの胸ポケットに入れるので、ファスナーでフルカバーできるのが決め手でした。
書込番号:9279059
0点

ウエストポーチタイプでベルト通しがスナップになっているものを探しました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-022/
実売800円程度。
内部寸法にちょっと余裕があって取り出しやすいです。高さは95mmと記載されていますが蓋の部分のベルクロにゆとりがあって実用上は調度良い感じです。
書込番号:9280161
0点



RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます
もともとRICOHが気になっていて家電量販店に行ったのですが、
店員の方にFinePix F100fdをかなりススメられてしまいました。
なんでも、RICOHは風景や接写には最適だけど、
人物がキレイに撮れて失敗が少ないのはfine pixだということらしいです。
手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・
どちらがよいと思いますか??
0点

人物撮影がある場合FinePix F100fd 風景なら断然RICOH R10
夜景もあるのでFinePix F100fdでしょう。
書込番号:8650084
2点

>手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・
夜景をキレイに撮影するなら、どちらも三脚を使って2秒セルフで撮影すれば完璧です。
書込番号:8650139
0点

夜景をちゃんと撮りたいなら三脚必須ですが
とりあえず明るさが不足する場所や人物撮影に関しては
F100fdの方がR10よりも簡単に綺麗に撮れると思います。
我が家にはR10もF100fdもありますので実際に使い比べても
人物や暗所の撮影ではR10はF100fdにはかなわないなぁと思いますね。
ただ、オート主体のカメラであるにもかかわらず設定を自分好みに変えれますので
いろいろと自分の意図を反映させやすいですし私の主な被写体が風景や花、虫なので
私はR10を使ってます。
書込番号:8650536
3点

自分はF100fdを持っていますが、R10も欲しいです!!
両機ともいいところいっぱいありますからねー(笑)
すいません 答えになってませんね...
R10の方がマニュアル指向ですから、カメラとしては楽しめます!♪
書込番号:8651569
0点

みなさん、色々とご意見ありがとうございました!!
初心者にも使いやすいという点、値段を考えるとfinepixに傾きますが、
これを機にカメラについて勉強してR10で頑張ろうかなと心が決まりました☆
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:8651683
0点

私もR10をオススメします。長く使える一台になると思いますよ。
F100fdは「画質」だけならいいんですけどね^^;操作性、カスタマイズ性が、、。
書込番号:8659470
0点

でも値段が、
カメラのキタムラでは、
F100fd 20800円
R10 36000円
この差は、難しい。
書込番号:8662272
0点



発売からずっとにらめっこしておりましたが、
ついに今日購入しました。
今日の新宿ヨドバシは
39800円
+20%ポイント
+4G−SD(サンディスクUltra2)付
+下取りキャンペーン(−3000円)
でしたので、思わず、飛びついてしまいました。
いままで、300万画素(6年前の!)のデジカメで我慢していたので、
突然世界が変わっちゃった感じです。
これから日々精進します。
しかし、デジカメって安くなりましたね〜
0点

購入おめでとうございます。
あれこれで26,000円くらいですかね。
最近は価格変動がないのでタイミングも良さそうです ^^
これからは取説とにらめっこをして下さいね!
書込番号:8650423
0点

スレ主ですが、すみません。タイトル思いっきり間違ってましたね。
ビック→ヨドバシにて
でした。
そうですね、実質26000円ぐらいなので、IXY920と思いっきり
悩みましたが、撮ることを楽しめるカメラはR10かなと
おもって、購入を決めました。
これからいろいろ撮るのが楽しみです!!
書込番号:8650637
0点



こんばんは。
長くなったのであたらしく作ります^^
PASSAさん>亀レスでスミマセン。 [8637454]staygoogleさん、それはただの半押しロックじゃないですかぁ。
私のはAFと連動しないAEロックの方法。 R6の板でも説明したのに解ってもらってなかったのね・・・
詳しく教えていただけませんか?もしくはR6のどこで説明しているのか教えてください><
0点

こんばんはぁ〜。。一杯飲りながら。。^^)
私は[8644822]1枚目と、[8644837]3枚目が好きです。。個人的に。。^^”
書込番号:8644992
0点

こんばんは。でかにゃんβさん
トイレから帰宅したら見れました。
[8644837]の写真吸い込まれそうな凄い迫力が。
[8644822] は。落ち葉が最高です。
色合いも良くてナイスショット!!
書込番号:8645038
0点

ライトアップは緑でも映えるところがよいですね!
あとはスローシャッター速度制限をかけて撮るのも見比べ撮り比べにはよいつまみとなりそうです ^^
PAsSAさんのはマクロONの話じゃないですかね。
R8以前は「Fn」ボタンもないから半押し時点のAEロックを有効活用していた。
マクロのAFが遅いから半押しでAEロックして、AFがチッチッチッ♪といっている間に
撮りたい被写体に向けると合焦(手を合わせて合掌かも?)が完了する・・・
多分これです!
あっ、バイクの片手撮りは危険ですよ。
書込番号:8645087
0点

これはまた立派な紅葉ですねぇ。 ド〜ンと幹が通ったの、イイっす! AEロックはですね、
「サンプル画像 R10プレイヤーを増やそう会4」の[8636906]に書いた手順通りですよ。
マクロ(遠景でも)/スポットという設定がキモですね。 通常のAEロックは次の2通りです。
1.半押ししたまま、構図を撮ってから押し切る。 但し、AEと同時にAFもロックされるので、
距離が違う所でロックするとピンボケになります。
2.FnボタンにAEロックを登録しておく。 これが本来のAEロックの在り方です。
がぁ、ひねくれ無精なスナッピーの私はFnボタンは元より、何と露出補正ボタンを押すこと
すら煩わしいのです。(相棒の歩みが速いので急いで撮らねばなりません)
んで、上記1.と同じ、レンズを振るという動作ですが、AFとAEを別けて撮っております。
書込番号:8645214
0点

誤字の訂正です。
× 1.半押ししたまま、構図を撮ってから
○ 1.半押ししたまま、構図を取ってから
staypurpleさんも慌てて書き込まれてますね。
書込番号:8645292
0点

連投失礼。 [8644837]の2枚目の、ソフトンピース.さんの「吸い込まれそうな」という
形容がピッタシですね。 妖しげな流れ(視覚的な動き、勢い)がとってもグーーッ!
書込番号:8645385
0点

視覚的に凄い写真だと思います。
こんな魅力がありひきつける写真は
私は撮影できません。
本当に見事ですね。
書込番号:8645433
0点

鮮やかでいいですね!
なるほどぉ〜ライトアップされた紅葉はまた一段と色鮮やかに見えますね!
ところでこれらの写真、全て手持ちで撮影されているのでしょうか?
SS2秒はさすがに三脚ですよね??^^;
書込番号:8645493
0点

みなさんたくさんの返信ありがとうございます^^
>staygold_1994.3.24さん、PASSAさん ご説明ありがとうございます^^
ちなみにバイクは二人乗りですのでご安心を^^(ヘルメットうつってますけどw)
ch19さん>今回はミニ三脚をもっていき木やらなんやらに固定してとりました^^
>ソフトンピース.さん 吸い込まれるってのはバイクの写真のことでしょうか?それとも真ん中??^^
書込番号:8646390
0点

> 流れって書いてあるのでバイクの写真でしょうかね^^;
違いますね。 画面上の視点の動きのことです。 写真は絵画と比べて物理的なサイズの
制限も有り、余り重視されてないのですが、静的な構図でも観る者にダイナミックな印象を
与えることは出来ます。 作業時間が短いから動きを意図的に作るのは難しいのですけど、
2番目の写真は、そういう意味で絵画的ともいえます。
書込番号:8646510
1点

お〜難しいお話を・・・@@でも、評価をいただいていることには変わりないので素直にうれしいと思っておきます^^
書込番号:8646538
0点



はじめまして 質問させてください。
デジカメを買い換えようと思ってるのですが、
RICOH R10とCANON IXY最新機種で迷っています
なぜこの機種かといいますと単純ですが、今までに2代IXYを使っており、使い慣れていること、とても嫌という点がなかったことです。
R10に関してはヨドバシの店員さんに伺ったところ気になっています。
私は風景はほとんど撮らなく、主に人物を撮り、今までのカメラでは室内(特にオレンジ色などの間接照明時)などフラッシュをたけば、人物だけ白く背景は暗く、たかなければ粗い画像が撮れてしまい、室内を重視すると伺ったところR10でした。
皆様はどちらがいいと思われますか?
よく撮るのは人物、室内人物、あとは連写でディズニーリゾートのパレードのキャラを撮ります。あまり色々考えて設定を変えることは得意ではありません。
0点

>今までのカメラでは室内などフラッシュをたけば、人物だけ白く背景は暗く
フラッシュが届く範囲しか明るく写りません。
どのデジカメでもフラッシュ光到達距離が取扱説明書に記されています。
スローシンクロモードで撮影すれば背景まで明るく撮れますが、手ブレしやすいので三脚が必要です。
>たかなければ粗い画像が撮れてしまい
フラッシュを使わない場合、AUTOでISO感度が上がり画像が粗くなります。
ISO感度を低く固定すれば粗くなることはありませんが、手ブレや被写体ブレしやすくなります。
室内重視ならフジのF100fdがお勧めですが・・・
書込番号:8638022
1点

m-yanoさん
お返事ありがとうございます。デジタルカメラですので画質に限界があるのは承知ですが、
ヨドバシカメラの方が「他のカメラとは画質が全然違いますよー」とおっしゃってたのでなぜ室内と人物を撮りたいという私にR10を勧めるのかよくわからなかったのです。
他のカメラより優れている部分があれば教えてくださいm(__)m
迷ってしまって全然購入に踏み切れません(笑)
書込番号:8638162
0点

今手持ちのIXYで過去の失敗と似たシーンでよいのですが、
ISOを200〜400にしてフラッシュ部分にコンビニ袋などを
あてて撮ってみては如何でしょうか。
半透明ではなく白色です。
弁当の時に使われるゴールド色なら若干色がつきます。
背景を十分に明るく撮るにはスローシンクロがよいとは思います。
pinkyuさんの用途でしたらF100fdがよさそうですね。
ディズニーのナイトパレードなどはLX3がよいのでしょうか。
機種で向き不向きもありますが、上手に撮っている人もいるので
一概にはダメとは言えないのですが ^^; (R10も含めて)
書込番号:8638354
2点

店員さんは多分、R10のストロボ調光補正のことを指しておられるのでしょう。
露出補正と同様、好み、或いは被写体に応じてストロボ光量を手動で加減します。
書込番号:8638372
1点

>なぜ室内と人物を撮りたいという私にR10を勧めるのかよくわからなかったのです。
その店員さんがリコーのヘルパーさんだったとか。
特に大型店では沢山メーカーからの助っ人として店頭に出ていますから。
書込番号:8638478
1点

みなさま
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。お話を聞いてると特別にR10がいいというわけではないみたいですね・・あまり色々設定をするのが苦手なもので。。
教えていただいたF100fd気になり見てみました。
このシリーズは屋外でもそれなりにきれいとれますか?
この機種をご存知の方、長所と短所を教えてください。
あと広角かどうかを知りたい場合はカタログなどのどこを見ればよろしいでしょうか?質問ばかりすみません。店頭に行く時間があまりないのでここを見て決めようと思っています。
書込番号:8646168
0点

http://kakaku.com/spec/00500811224/ で焦点距離を見て下さい。
28-140mmとなってますでしょ。 50mmを境に広角側と望遠側に分かれます。
広角端はR10と同じ28mmですね。
書込番号:8646273
0点

PASSAさん
お返事ありがとうございます。広角かどうかは焦点距離を見れば良かったんですね。ありがとうございます。
書込番号:8646313
0点

pinkyuさん、F100fdは店頭で触ったっきりですですが、明るい屋外で綺麗に撮れないカメラは少ないですよ。
望遠端がR10より短いですけど、その分手ブレし難いし、とても使い易いズーム域だと思います。
R10よりCCDが大きいので暗い所にも強いです。 余り設定を弄くりたくないという場合はF100fdの方が手軽に
綺麗な写真を撮れると思いますよ。
私はボディ・デザインで引いてしまいましたが、質感は悪くないです。
モデル末期の今、コスト/パフォーマンスは最高のカメラだと思いますねぇ。
書込番号:8646448
0点



R10を購入して約1ヶ月。人物以外は(特にマクロ)とても美しくとることができすばらしいのですが、とにかく人物がうまく撮れないのです。本体の液晶画面で見る限りはきれいなのですがパソコンに取り込んだ画像を見ると色合いや顔の描写が美しくないのです。以前使用していたコンデジCASIO QV−R51(2004.4より使用)の画像程度でよいのでもう少し自然な感じに人物を撮影したいのです。EASYにしたりポートレート、はたまた5Mへサイズ変更などいろいろ試しましたがうまく撮れません。室内も同様です。室内はあきらめるにしてもせめて屋外での人物をうまく撮る設定があればご教授くださいませ。Rシリーズは初めての使用です。よろしくお願いいたします。
0点

撮影設定>画像設定>カスタム設定で、コントラストと色の濃さを少し下げてみられたら如何でしょう。
私は未だR10で通行人以外の人を撮った事が無いので、自信有るアドバイスじゃないのですが・・・
書込番号:8637457
0点

PASSAさん、さっそくの返信ありがとうございます。明日にでも試してみます!!それにしてもR10で人物を写す人は少ないのでしょうか?また評判どおり人物撮影には不向きなのでしょうか?
書込番号:8637497
0点

何とも言えませんねぇ・・・ 来週、人に会う予定が有りますので試してみますが、
それまでに何か分かりましたら、私にもコッソリ教えて下さい。
書込番号:8637542
0点

またまたありがとうございます。人物以外の画質や外観、持った感じなどとても気に入っているだけに(しかもコンデジでは安いほうではないし)人物についても何とかしたいと思っています。またお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:8637587
0点

失礼ですが写真をお借りしてレタッチしてみました。
お子さんにはこのくらいがいいかもしれません。
レタッチした印象では、黄色と若干赤が弱く、コントラストが強く、気持ち暗めな印象でした。
コントラストを弱くして、黄色がでるホワイトバランスやホワイトバランス補正でアンバー方向へ変えたりしてはいかがでしょうか??…
書込番号:8637777
3点

ねねここさん、ありがとうございます。ねねここさんからもPASSAさん同様コントラストとのご指摘がありましたので、さっそく試してみます。
書込番号:8638171
0点

木陰なのでフラッシュはAUTOなどで発光はしないでしょうか。
それで発光しても、顔は明るく撮れそうですが足元の方は少し暗くなってしまいそうですね ^^;
そうなってしまうようならソフトレタッチがベターかと思います。
SDカードに撮影データが残っていれば、取説のP.124〜128の補正操作で好みに近い仕上げは出来そうです。
書込番号:8638237
0点


他のスレッドでもありましたが、R10はどうやら「くどく、シャープな」写真を出すようです。
それが好まれるか好まれないかは人それぞれですが・・・・
もう少し、自然な感じで撮りたいという事から、上のクセが邪魔をしているように思います。
(マクロは逆に、色濃く、シャープな画質が気に入られてるのかと)
カメラ側の設定では
「色の濃さ=薄く」
「シャープネス=ソフト」
この設定くらいしか思いつかないですね;
↑の設定にしても気に入らない場合は、フォトレタッチソフトでの編集となります。
書込番号:8638398
0点

ひよたろうさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
R10やR8が、人物に適してないと言われる所以は、青味がかった色調と、コントラストが強め
の部分も含めた解像感、更に、肌の階調表現・ノイズ特性などに因る所から来ていると思い
ます。GX200などはマゼンタ寄りの色調傾向がありますが、それもまた人肌の再現性には別の
違和感を伴います。
ひよたろうさんのモニターが、適宜キャリブレーション調整されている事は勿論大事ですが、その
上で、R10の色調が若干の青味を帯びている事は間違い無いありません。自分は基本的に
暖色よりも寒色よりの色調が好みなんですが、人肌となると違和感を感じるかもしれません(^_^;)
R10ユーザーの使用環境では、GX200などと比べて、風景以外にもスナップでのシーンにも
多用される事を考えると、基本色調を変調しておく方が良いかもしれませんですね。ねねここさん
が仰るように、ホワイトバランスを少し補正しておくのは如何でしょうか?
他にカメラ内での設定としては、コントラストやシャープネスは弱め。彩度は、R8よりも淡泊なん
で、人肌を考えると、標準の方が馴染みやすいような感じもします。彩度弱と標準をひよたろうさん
目で見比べて判断してみて下さい。それからちょっとだけ明るめの方が、肌が冴えるかな?(^◇^;)
後は皆さんが仰るように、レタッチソフトでアフター処理する事になろうかと思います。
※お子さん達の素性を特定するような物は写り込んではいませんが、顔をそのままUPされない
で、顔には目線を入れる・塗りつぶす・暈かす...等のレタッチされる事をお勧めします。ちょっと
心配になりましたので、老婆心ながら...<(_ _)>
書込番号:8638594
5点

R10は晴天時日陰での撮影で気むずかしい一面を見せるところが
あるかもしれません。外観がそっくりな旧モデルとは別人な気が
するカメラですが、この点も違いのひとつでしょうか。
アップされた画像は、背景の明るい部分に引っ張られて人物が
暗めになり、色調も日陰のせいで青が強くなってしまったような。
ここで人物を明るく撮るには
・シーンモードの「フェイス」を使う。
・測光をスポットにして人物でAEする。
・プラスの露出補正をする。
・オートブラケットで三枚撮りしておく。
・フラッシュを使用する。
といった選択肢があったかもしれません。
色合いに関しては
・シーンモードの「フェイス」を使う。
・ホワイトバランスブラケットで三枚撮りしておく。
・ホワイトバランスの「屋外」や「曇天」を試す。
といった選択肢があったかもしれません。
時間があったら、上記のことに加えて
・「画像設定」の自動レベル/硬調/普通/軟調を撮り比べてみる。
・「画像設定 - カスタム」で「コントラスト/シャープネス/色の
濃さ」を5段階変化させて撮り比べてみる。
などのテストをご家族相手にしてみて、好みの設定、好みの撮影スタイルを
見つけておくといいかもしれません。
書込番号:8638926
5点

こんばんは。Ricoh機オーナーではありませんが・・・
[8638926]くるくるげっちゅ〜さんの的確なアドバイス、「参考になりましたか?」をポチッしました。
日向と日陰が混在するシーンでは日向に人物を置くのが旧来の写真術です、たぶん。今回のR10の写真、日向と日陰が混在するシーンで撮ったこと、人を日陰に置いたこと、このふたつが写真を難しくしています。
2枚目のカシオのソレ、日陰だけの所だからオートホワイトバランスも自動露出もカメラ任せでうまくいってます、たぶん。
と言うわけで、そんなトコにも気を配ると、よろしいかと。
実焦点距離8.9mmは計算すると換算50mmほどですか、ゆがみもなくて自然な写りです。ズームしながら構図を決められたと思いますが、感性で決められたのならこれからも大事にして撮って下さい。欲を言えば靴先が切れたのが、ちょっと残念かな。
きれいな人物写真を撮るには、デーライトシンクロあるいは日中シンクロと呼ぶストロボ(フラッシュ)の使い方を理解しているとタメになる事もあるかと。ただR10に限らずコンデジではストロボの明るさに制約もあります。発光量・ISO感度・距離・絞り値など考慮すべき要素は多くて大変ですが。(最新のカメラならカメラ任せでできるかも。スローシンクロとは別の概念です、念のため)
暖かい心の伝わる写真、ありがとうございました。
書込番号:8640086
0点

私も家族(奥さん)で練習しました笑
私は人の肌が青白く写ってしまうのが悩みだったので
添付の写真を拝見する限り症状が違うかもしれません。
その時もくるくるげっちゅ〜さんからアドバイス頂き[8458766]
それ以来人物撮影ではホワイトバランスに特に気を遣うようにしています。
室内、曇り、日陰などで気になったときはホワイトバランスを「曇天」に設定しています。
さらに女性や子供を撮る時は露出はプラスで撮る方がいいようです。(美肌効果)
晴れの日の屋外であればオートWBでも気になりませんが。
画像設定は色の濃さを+1で後は真ん中ですがこれはいろいろ試して
好みの設定を見つけてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/human/
リコーのHPすでにご覧になられてるかもしれませんが。
書込番号:8640220
2点

皆様、たくさんの返信を本当にありがとうございます。この土日家族で練習したいと思います。結果についてまた報告したいと思います。しかし試すことが多すぎて・・・本当に大丈夫かな?また、一番気がかりなのは撮った瞬間、本体モニターではとてもきれいなこと。帰ってパソコンで確認してがっかりします。本体モニターが写りが悪いときは悪く再現してくれたらいいんですが・・・。さあ練習してきます。
書込番号:8642165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





