RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

早くも買ってしまいました

2008/11/13 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

つい最近、いろいろとご相談した「がおか」です。
ゆっくり考えると言っていたのですが、早くも買ってしまいました。

新宿に行ったついでによったヨドバシカメラ西口で(*)。
ブラウンのR10です。
タイムセール表示で、39,800円+SD4GB、ポイント20%でした。
先日、池袋のLABIで尋ねた時には、38,000円でポイント10%(SDカード無し)だったので、それよりはSDカード分を相殺して支払いが少なかったと納得しています。

これから、R10でパシャパシャ撮るのが楽しみです。

==以下、余談ですが==
*実は、最初に寄ったのは、東口のヨドバシカメラでした。
そこでも、西口と同じ条件で売っていました。
ただ、タイムセールの張り紙はあったけど、SDカードは不要でいいし、ポイントは低くなってもいいので、値段そのものはどうにもならないのか尋ねてみました。
そうしたら、タイムセールの張り紙をどけて、「4万円でポイント10%です!」ときっぱり言われてしまいました。何かの間違いかと思ったので、わざわざ条件を悪くするのか尋ねたら、大きくうなずかれました。気味が悪くなってきたので、どうせ西口に行くことこともあり、お店を替えて購入しました。一体、彼はなんだったんだろう???でした。

西口でも、ダメもとで同じように尋ねましたが、やっぱり値引きは無理とのことでした。念のため、SDカードは何か尋ねたら、一旦カウンターに確認した上で、お客さんにはSanDiskのUltraにしておきますとの返事(Ultra=3,980円、そうでない=3.480円)。誰が購入してもウルトラの方だったのかもしれませんが、素直にありがとうと言って購入しました。
マイレージなどで貯めたエディが3万数千円あったので、それを使って、数千円の持ち出しで買うことができました。(エディを使うつもりだったので、ヨドバシ以外で買うことはほとんど考えていませんでした)

書込番号:8637086

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 23:57(1年以上前)

ほんの三日前でしたね・・・ ともかく、Rクラブにようこそ!です。
しかし、ここの価格と比べて少々お高い気がしますが・・・

書込番号:8637238

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/14 00:15(1年以上前)

PASSAさん、どうぞお世話になりますが、よろしくお願いします。

>しかし、ここの価格と比べて少々お高い気がしますが・・・
たしかにそうですね。
そうなんですが、ポイントを考慮して、ついでにSDカード分も差し引けば、R10が27,860円で手に入ったと思って、諦めておきます。(ポイントやSDカードで誤魔化されるよりは、支払う現金の額が少ないのが一番なのですが、、、)

書込番号:8637333

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/14 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

マクロで葉脈もよくわかります

オートで撮影した後にコンピュータでレタッチしました

早速、お昼休みに撮ってみました。
簡単に設定を変更できるのがいいですね。

#はじめて画像をアップしてみます。
iPhotoからウェブ用に書き出してみました。

書込番号:8639995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 20:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。

作例はなかなか厳しそうな感じですが、空の青も出てよく撮れていますね!
「コンピュータ」という単語は久しぶりに見たような気がします ^^;

書込番号:8640161

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/14 22:08(1年以上前)

右のはまるで魚眼レンズみたいですけど、そう見えるように
コンピュータでレタッチされたってことなんでしょうか?

書込番号:8640582

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/14 23:18(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、コメントありがとうございます。

>空の青も出てよく撮れていますね!
こうおっしゃっていただくと嬉しいです。
明暗の差が結構あったのですが、何とかそれらしくできました。

それから、コンピュータってあんまり言いませんね、確かに。
Macから書き込んだので、PCやパソコンとは違うかなとふと思ったもので。。。

PASSAさんもどうもありがとうございます。
レタッチしたのは色あいだけです。
たまたま、空がぽかっと空いていたので、28mm相当の広角で撮ってみました。
ということで、魚眼ふうに手を加えてわけじゃないんです。
そんな風に見てもらえると嬉しいです。

#そういえば、R10の注目ランキングがここ数日、第3位にあがってますね。自分の買ったカメラのランキングが上がっているのは、なんとなく気分がいいです(ランキングの根拠がよくわからないので、一喜一憂するようなものではないと思いますが)。

書込番号:8641038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 迷っています。教えて下さい。

2008/11/13 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 100+100さん
クチコミ投稿数:2件

この度デジカメを購入しようと思っているのですが、
色々なスレッドを読ませて頂き以下の機種の中でどれにしたらいいのかすごく迷っています。
家電店にリサーチに行って店員さんに色々質問して聞いたのですが、決めるにまで至りませんでした。
なお、私用のイベント事に使用するのが決まっているので購入は2間以内に考えております。

今まで一眼レフやデジカメは何台か購入、使用してきていて写真は好きです。でも詳しくは分からないので初心者です。


●GR DIGITAL II リコー
(周りで持っている人が何人かいていいと聞きました。しかし、ビックカメラで店員さんにきくと操作が難しいのと、手ぶれや光学ズームがないのでR10を勧められました。デザインは一番気に入っています。でも、発売されたのが去年なので…来年くらいにはまた新しいモデルが出てしまうのでしょうか?)

●R10 リコー
(発売された順でいくと最新モデルですよね? オートという点がどのコメントでも強調されていますがそれでも良いのでしょうか? 値段は一番安いので助かります。)

●G10 キャノン
(リコーで考えていたのですが、いろんな口コミで良いと話題に出てくるので詳しくは分かりませんが、条件に合っているのかなぁと思い候補に入ってきました)

●LX3 パナソニック
(リコーで考えていたのですが、いろんな口コミで良いと話題に出てくるので詳しくは分かりませんが、条件に合っているのかなぁと思い候補に入ってきました)


因みに、私の使用する目的は

普通の使用
人物、風景、スナップや
屋内の暗い場所でのスナップやライブなどの屋内での動きのある時の撮影も野外と同じ割合位に多いです。
海外などにもよく行くので空や海などもきれいに撮りたいです。


そんなに技術はまだありませんが、写真が好きなのでこだわりたいと思います。



大切に使いたいのでどうかみなさんの知識と意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8635113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/13 16:37(1年以上前)

マルチはいかんよ!と説明も受けているようですが、とりあえず書いておきます。

ズームの利便性については触れませんが、とりあえずR10はやめておいた方がよさそうです ^^;
風景やスナップの投稿画像はいっぱいあると思うので、各機種で発色など好みに合うかは見比べてみて下さい。
人物で顔認識を使うのであれば、リコーよりもG10とLX3の方が認識力に優れると思います。
室内撮影では勝手な判断ですが「R10≦GR2<G10<LX3」のような気がします・・・
ちなみに、GR2・G10・LX3は外部ストロボ(フラッシュ?)の使用が可能なようです。
見た目のバランスは凄いことになりますが、外部ストロボを使用すればG10が一番よいでしょうね。

書込番号:8635238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/11/13 21:37(1年以上前)

とりあえず、LX3をおすすめしときます。
設定が簡単で、万人ウケする写真が比較的簡単に撮れます。
暗い所にも強いですよ。

私が使うなら操作性でGX200以外考えられませんが^^;

書込番号:8636355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 22:09(1年以上前)

最初に申し上げておきますが、GRD・GRDUを使っている人に、他社のデジカメとどちらを購入した方がいいでしょう?と聞いても、おそらく他社のデジカメを勧める人が多いと思います。その訳は、28mm単焦点が難しいという事をよく知っているからです。なので、初心者の人には、GRユーザーはあえて勧めないと思います。

それをふまえた上で、100+100さんが今度購入するデジカメに何を求めるかによって、選択は決まってくると思います。

私の場合を例にあげますと、
1・もともとデジタル一眼(ペンタ)でも単焦点レンズばかりを好んで使っていた
2・もっとも広角なレンズは21mmのリミテッドでしたが、樽型収差がひどかった
3・スクエアの写真が撮りたかったから
4・ポケットに入るサイズ

という訳で、広角でとにかく真っ直ぐ写るGRDUしか選択肢がありませんでした。
GX200という手もありましたが、私にはちょっと大きすぎました。

正直GRDUを買ったときは清水の舞台から飛び降りる(←オオゲサ)ような感じでしたが、実際に手元に来てみると、デジ1はほとんど使わなくなりました。100+100さんも色々なカメラを扱ってきたとありますので、自分でおっしゃっているほど初心者ではないと思います。

何でも簡単に撮れるカメラというのもいいでしょうが、頭をひねって使いこなす喜びを求めるカメラというのもいいものです。だから、GRユーザーは増える一方なんだと思います。

書込番号:8636543

ナイスクチコミ!1


スレ主 100+100さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 11:09(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さま

「R10≦GR2<G10<LX3」スゴく分かりやすい説明でした。
とりあえずR10はやめようと思います。
G10とLX3の情報ページも再度よくチェックしてみます!! とても参考になりました。どうもありがとうございます。


>ボーテンさま

コメントどうもありがとうございます。

LX3がやはりオススメなのですね。
"暗い所に強い" とコメント頂いたので、今LX3のページをみに行ったら、夜なのに
とてもキレイに写っている画像がアップされてました。みなさん満足の機種みたいですね!とても参考になりました。 GX200も勉強してみます。



>憂う髪結い屋さま

書き込みどうもありがとうございました。

なるほど!
なによりGRDUは機械自体のデザイン的にもとても気になっていたのですが、そんなに技術のない私は"単焦点が難しい"というのを聞いて不安になってしまいました…笑



うーん、みなさまに頂いた貴重なご意見を参考にさせて頂きます。
私にはとっても高い買い物なので慎重に考えてみますね。。。
LX3が有力候補になってきたかもしれません。


もしLX3がオススメ!といような情報ございましたらぜひお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8638491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初のデジカメ購入前の質問です><

2008/11/13 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:45件

いろんなカメラを数種類見て、R10の購入を検討しています。
そこで他の機種と比べて気になったのが撮影感度なのですが・・・

RICOH R10:ISO80〜1600
EXILIM ZOOM EX-Z300:ISO64〜3200
LUMIX DMC-FX37:ISO100〜6400

結構な差がでているのですが、夜景とかはR10でもキレイに撮れるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m

書込番号:8634071

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/13 09:05(1年以上前)

こんにちは。

>そこで他の機種と比べて気になったのが撮影感度なのですが・・・

設定可能な感度と、実用になる感度とは、大きな差が有ります。
コンデジではいいところ、400か、800程度まででしょう。
それ以上に感度を上げると、ノイズが増え、汚い写真になります。

R10が良いと思われたなら、それで良いと思います。

書込番号:8634100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/13 09:18(1年以上前)

常用感度は各社違いがあるので見比べるとよいですね。
ノイズ感や処理の仕方、等倍鑑賞に耐えうるかL判印刷でよければ十分か・・・
FX37の3200〜6400は拡張ですかね。(仕様では高感度モードで利用可能と見て取れます)

夜景はカメラ固定の低感度でしっかり撮ればどの機種でもそれなりのものが撮れるとは思います。
手持ちで気軽に撮れる可能性があるのはLX3などでしょうか。

書込番号:8634122

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 09:19(1年以上前)

スペック表のISO値が高いからといって評価は出来ません。 取り合えずサンプルを
見比べてみましょう。 例えば、デジカメWatchの「実写速報」より(↓)
R10/ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150856-9271-20-3.html
FX37/ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/146177-8947-20-2.html

・・・ どちらも酷いもんですね。

書込番号:8634125

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/13 09:41(1年以上前)

コンパクト機の高感度画質はフジとソニーを除けば似たり寄ったりな感じですね。
FX37のISO6400ってISO感度をそこまで上げられる…ってだけであって基本的には使えないと思います。
緊急避難用で記録する…という観点からなら使えるでしょうけど。

夜景をキレイに撮影するなら三脚等に固定して低感度で撮影するコトです。

書込番号:8634180

ナイスクチコミ!1


藤本藤さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 09:44(1年以上前)

iso400で使えるデジタルカメラはほんの一握りです
iso200が限界がほとんどです
iso800は持った人が納得出来るかだけです

書込番号:8634187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/13 11:47(1年以上前)

高感度が必要なのは基本的に、暗い所で動くものを荒れた画像でもいいから止めて撮りたい時です。
キレイな夜景を撮るのには必要ありません。

書込番号:8634508

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/14 00:34(1年以上前)

コンデジですと、結局ISO400が使えるかどうかですね。伸ばさないなら800でも使えることがあるかも?
ISO1600とか3200はカタログスペックの水増しのようなものです。6400なんてデジイチでも使い物になるのはD700とか5DmkUクラス…

で、R10のISO400ですが、比較的ノイズは目立つほうだと思います。そのため、うちではほとんど日中用のカメラになっています。

LX3、G10、F100fd、W300、P6000がそこそこ良さそうとは聞きますが…実際の画像はよくわかりません。

書込番号:8637419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/14 08:39(1年以上前)

皆様、わかりやすい説明ありがとうございましたm(__)m
そこまで気にしなくてもいいんですね^^;
本日店頭へ出向き最終確認して、満足いけばここの最安値付近のショップで購入しようかと思います。
ありがとうございました><

書込番号:8638102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新のお知らせ

2008/11/12 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/winr10.html

バグ修正だけですね・・・ 秘密の変化を期待して更新前後を
撮り比べてみましたが、当然ながら同じ絵柄でした。

書込番号:8630757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/12 20:08(1年以上前)

もしかすると光学ズームが300mm相当まで伸びているかも?

書込番号:8631791

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/12 21:06(1年以上前)

別機種

う〜わ、ホンマや〜! 何となく蛇腹っぽくなってる・・・

書込番号:8632072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 21:20(1年以上前)

三段腹だ!
って、本体に収まらないし・・・

書込番号:8632134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/12 21:44(1年以上前)

乱視入り鳥目老眼。。。
「ハードウェア」更新のお知らせ。。と、読んでしまいましたぁ〜^^”

書込番号:8632260

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/12 22:57(1年以上前)

ファームの更新のお知らせですけど
今回はPASSAさん、に出し抜かれました(TT)

>再生画像の拡大表示に表示される位置表示窓の表示をDISP.ボタンを押してOFFにしても、右枠が残ってしまう・・・・・

旧ファームで何度やってもこの現象は出なかったです。
他に何か変更があるのかも知れませんが、今の所わかりません。
ファーム更新好きとしてはこれからもドンドン更新お願いしたいです(^^

書込番号:8632738

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/12 23:18(1年以上前)

じじかめさんが余りにもショーモナイ冗談を言うから正気を失って
しまいました。 脱線ついでに、ハードウェアの更新を要望します。

1.ダイアル上の「EASY」ってポジションと電源ボタンを廃止して、
  「OFF」に置き換えて欲しい。(OFFからAUTOへ、或いはMY1、
  MY2へ動かすだけでダイレクトに起動出来るよう)

2.ズームの焦点距離ステップが「28-35-50-70-100-140-200」と
  リニアに変化して欲しい。(現行では中望遠域が使い辛い)

3.マクロを現行の32mmからでなく、28mmから使えるように。

4.フォーカスのスナップと∞を1つにまとめて欲しい。
  (焦点距離が50mmを超えたら自動的に∞に変わるように)

5.ストラップ通し穴を片側2つじゃなく、両側1つづつ付けて

書込番号:8632866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 R10かGRUで迷っています。

2008/11/11 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

今までずっとフィルムカメラを使っていました。

とはいっても、コンパクトのフィルムカメラ(Konica-Bigminiを10年くらい愛用していました。)だったので、そんなに本格的に写真をしてるわけではありません。
ですが、写真が好きで風景の写真、花の写真をよく撮ります。

今回このフィルムカメラが壊れてしまい、現在Lomoカメラと携帯カメラだけを使っています。

今までデジカメの嘘っぽい色と、印刷した時のザラザラしたような質感がずっと嫌で、フィルムを使っていましたが、最近のデジカメはかなり良くなって来ているので
これを機にデジカメ購入してみようかと思います。

たくさんあるメーカー機種の中からRICOHにしようと思い、R10とGRUとで迷っています。
色が好きなのでモノクロ写真は撮ることはほとんどありません。
店頭などで聞いたところ、GRの画質はダントツだということで、
フィルムのような質感の写真がいいのでやっぱりGRかな〜とも思いますが、
R10のズームで少し遊んでみたいような気もします。
(今までズーム付カメラを使ったことがないので)

こちらでR10は彩度が低いというのを読んだので、色が好きな私には合わないでしょうか?
R8とR10はほとんど変わらないと聞きましたが、画像もほとんど変わらないんでしょうか?


アドバイスいただけたらうれしいです。

長文失礼しました。

書込番号:8626849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 18:08(1年以上前)

R10よりR8の方が少し濃い目と聞きました。
R7でよければここに・・・。(多分、R8系・・・)
http://photozou.jp/photo/list/100466/395682

書込番号:8626926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/11/12 00:32(1年以上前)

GR-DIIがダントツの画質という事は無い感じですがLomoとかからだとわりと合うかもしれないですね〜。
逆に本格的には撮らず遊び重視ならズームの幅が広いR10の方が楽しめるかも?

書込番号:8628959

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/12 01:01(1年以上前)

撮りたいモノによるんじゃないでしょうかねぇ。
私的には、GRは究極のスナップ・カメラです。
「花の写真をよく撮ります。」と言われたら、どのコンデジよりも
R10を勧めます。 しかし風景となると、GX100やLX3、F100fd、
又は、ぎりぎりコンデジのG7/9/10 等が良いんでないしょか。

書込番号:8629093

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/12 01:47(1年以上前)

>花とオジさん

ありがとうございます。
とても素敵な写真ですね。
色が綺麗でした。
R8とR10ではやはり色が違うんですね。
参考になりました。

書込番号:8629249

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/12 01:50(1年以上前)

>からんからん堂さん

アドバイスありがとうございます。

>GR-DIIがダントツの画質という事は無い感じですが
そうなんですか?!
それなら値段的にもお安いR10にしようかな・・・と
思ってしまいます。

デジカメの嘘っぽい色が好きじゃないんです・・・。

書込番号:8629257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/12 01:57(1年以上前)

>PASSAさん

アドバイスありがとうございました。

>私的には、GRは究極のスナップ・カメラです。

万能ということでしょうか?

>「花の写真をよく撮ります。」と言われたら、どのコンデジよりも
R10を勧めます。

やっぱりマクロとズーム機能があるからですか?

>しかし風景となると、GX100やLX3、F100fd、
又は、ぎりぎりコンデジのG7/9/10 等が良いんでないしょか。


サンプル画像や、他の方が撮影した写真を見て、実はGX100が一番好みでした。
でも、重さが・・・。
GX200の画像も綺麗なんでしょうか?

質問ばかりですいません。。

書込番号:8629268

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/12 02:17(1年以上前)

> 万能ということでしょうか?

でなくて逆に、広角単焦点であること、ボディーのサイズ・形状等、洗練されてます。

> やっぱりマクロとズーム機能があるからですか?

マクロとズーム機能はGR以外の全ての機種が持ってます。 他社機と違うのは、
望遠側でのマクロの使い良さと、その時の画質です。 GRのマクロは広角だけ。

> サンプル画像や、他の方が撮影した写真を見て、実はGX100が一番好みでした。
> でも、重さが・・・。 GX200の画像も綺麗なんでしょうか?

重くて値段が高い分だけ良いってことです。(裏返せば、重くて高い分だけ悪い)

書込番号:8629298

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiameiさん
クチコミ投稿数:58件

2008/11/14 18:10(1年以上前)

>PASSAさん。

ご親切にありがとうございました。

お値段的なこともありR10にして、ちょっと遊んでみようかなと思います。

とはいうものの
もう少し悩んでしまいそうです。



みなさまありがとうございました。

書込番号:8639536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

R10のISOとノイズとフォーカスについて

2008/11/11 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 kakakufunさん
クチコミ投稿数:9件

R10のブラウンのユーザーです。オート撮影時のISOとノイズとフォーカスについて教えてください。
過去の書き込みの中に「オートの場合はISO200までしか上がりません」とありますが、私のR10はフラッシュオートの設定で曇天の日や室内でズームを使用した場合、ISOが500近くまで上がります。フラッシュOFFの場合は、ISO200まです。これは正常でしょうか?ISOを低く抑えるにはマニュアルで固定するしかないのでしょうか?
また、10M-Fのサイズで撮影したものをパソコン上で等倍で見た場合、かなりノイジィーというか人物の輪郭や顔のパーツがつぶれたような感じになっています。50%表示程度ではそうでもありません。普通に人物を入れたスナップ撮影です。ちなみにその時はオート撮影、天候は曇時々小雨、ISOは100でした。皆さんのR10もこんな感じでしょうか?
さらに、室内の場合、フォーカスが合わない(緑表示にならない)ことがしばしばあります。特にズーム使用時です。また、ズーム使用時のフォーカス速度がかなり遅くジジジッと二回ぐらい合わせています。
ちょっと気になる点がありましたので使用されている方の意見をお聞かせください。
画質については表現が分かりづらいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:8625355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 09:44(1年以上前)

R8ユーザーです。

ISO-AUTOでもフラッシュ使用時は最大で400相当と取説にはあります。
ズーム併用で500近くまで変化するのかはどなたかの検証があれば ^^;

等倍鑑賞で輪郭崩れやノイジーに見えるのはしょうがないかもしれません。
小さい撮像素子に高画素化が進んでこの辺の表現力は落ちているような感じです。
リコーの処理の仕方も多少は関係しているのでしょうが、
曇時々小雨という条件も少なからず影響したとも思います・・・

室内撮影でAFが遅いのはある程度は仕方の無いことだとは思います。
光量の十分な店頭などでは試すとサクサク動くのに、自宅で使用すると遅いと感じる方が殆どです。
カメラ前面からAF補助光が出ている時は特に遅くなってしまいますね。
AFしやすい被写体やAF可能な距離であるかも重要です。
まぁ、元々遅いのかもしれませんが ^^;

書込番号:8625477

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング