
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年4月11日 18:46 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月10日 20:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月8日 15:14 |
![]() |
1 | 19 | 2009年4月16日 09:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月13日 04:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月7日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。ただ今自分に合うデジカメを探しているところです。
このカメラの仕様詳細を見ていたら
動画撮影時のシャッタースピードが1/30〜1/2000秒とあったのですが
これは自由に変更できるのでしょうか?
というのは動画撮影でテレビ画面などを撮影したいのですが
普通のデジカメだと動画撮影のときシャッタースピードなどを変更できないので
どうしても黒い帯みたいな走査線などが入ってしまいます。
いろいろ調べていたらこの黒い帯はシャッタースピードを遅く設定したら消えるみたいなんですが今までもっていたFinePix Z5fd や LUMIX DMC-FX35 はそういう設定ができませんでした。
デジカメの動画機能じゃなくてビデオカメラの動画機能だったら問題解決なんですが
広角さが全然なくてテレビ画面が撮影できないのでデジカメでなんとかシャッタースピードが変更できるのをさがしています。
よかったらこの機種がシャッタースピードを自由に変更できるかだけでもご教授いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

( ・ω・)ノこんばんは。
> この機種がシャッタースピードを自由に変更できるか
自由にできるか?ということですが、残念ながらご想像のようには
できません。
単にシャッタースピードを通常より遅くしたいというのが目的であれば、
お持ちのデジカメにて露出補正を+に振ってみて撮影してみると
よろしいかなと思います。それでテレビ画面の縞々が消えるかどうかは
わかりませんが、お試ししてからでも遅くはないかなと。
書込番号:9375682
0点

rerun_hi さん大変早いご返信ありがとうございます^^
そうですか。やはり自由には設定できないのですね。
とても参考になりました。
おっしゃる露出補正をプラスにしてみたらとのことですが3段階プラスにすると走査線は消えました。けれど今度は白っぽくなりすぎて動画再生してみたら少しまぶしくなってしまうんですよね・・・。
でも聞きたいことを教えてくれて大変参考になりました。ありがとうございました^^
書込番号:9375727
0点

>おっしゃる露出補正をプラスにしてみたらとのことですが3段階プラスにすると走査線は消えました。けれど今度は白っぽくなりすぎて動画再生してみたら少しまぶしくなってしまうんですよね・・・。
+3段階の露光補正で消えた…と言うことは、絞りはそのまま(開放)で、シャッタ速度が遅くなったと言うことでしょうか?
であるなら、ND8フィルタを使えば、光量が1/8(3段階)になりますから、適正露出になるのでしょうか?
R10の場合、フィルター装着のためのオプション(コンバージョンレンズホルダの類)はありませんから、レンズの前に手でかざす事になります。
カメラ用フィルタは、高価ですが、\100均のサングラス(なるべく色の濃い物)で試されたら如何でしょう。
ダメでも、被害は\105で済みますし、これからの季節、使えば被害無しにもなります。
(お手持ちのサングラスがあれば、それでも良いでしょう…。)
書込番号:9377268
1点

リコーRシリーズやCX1では、シャッタースピードの設定は出来ませんが
GX200やGR-D2では可能です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011308.00502011284.00502011204
書込番号:9377988
0点

影美庵さんご返信ありがとうございます^^
なるほど。カメラにフィルターをつけたらいいんですね。早速サングラスで試してみたいと思います。いろんな応用方法があるんですね^^勉強になりました。
とても参考になるレスありがとうございました^^
書込番号:9379603
0点

じじかめさん書き込みありがとうございます^^
早速その2つの機種の説明書などを見てみましたが確かにシャッタースピードの変更ができるみたいですね^^
でもどうも静止画でしか設定できないような気がします。やはり動画モードでシャッタースピードを設定できるのはやはり餅は餅屋ということでビデオカメラじゃないとできないのかなって思います。
仕様用途がほぼ動画撮影のために広角を求めるためワイドレンズをつけてビデオカメラにしたほうがいいのかもしれませんね。
でもとても参考になる書き込みありがとうございました^^
書込番号:9379615
0点



今朝のケーズデンキ新聞折込で台数限定で17.800円。
オーツーパーク稲毛、ハバーシティ蘇我、各10台
千葉本店、おゆみ野パワフル、市原パワフル、各5台
ただしシルバー限定
千葉発信でした。
私は2月なかばにわざわざシルバーを買いました。
目が悪くなってきてますので裏面の操作面、本体も見やすいと感じましたので。
津田沼のヤマダで22700円+係りのお兄さんに交渉して10%のところ13%ポイントにしてもらえました。
2点


昼過ぎにエイデン名古屋本店でも、ワゴンセールで5台程17,800円位(記憶が不確かですが)でしたよ。
書込番号:9374722
0点

オーツーパーク稲毛店オープン盛況お御礼記念セール4月10日〜だそうで
Webチラシについては
「新店開店、改装、閉店など特別なチラシにおいては掲載がございません」
とありますね。
オープン記念のどでかいチラシの中を見るまでお昼までかかって・・・
参考になりませんでしたね。(謝)
書込番号:9375327
0点



ヤマダ電機新橋店で22800円+10%ポイントで買ってきました。
ブラックはなし、ブラウンのみでした。
この機種友人が持っていて、画質、性能から2万円は安いと思いヤマダ電機のポイントが1.5倍になる日を待っていたのです。
ですが、それより先に在庫がなくなってきて、定額給付金を当てに駆け込みの購入です。『定額給付金記念』とシールでも貼っておこうかな(笑)。
5%の1,140円プラスで5年保障となると言われ、これなら1.5倍ならなくてもお徳と判断しました。
ちなみに、まだ売れ残っている店舗があるらしく、取り寄せで買うことができるようですよ
0点

豊年 満作さん
ご購入おめでとうございます
ポイントが1.5倍になる日なんてあるんですね
保証含めて良い買い物されたと思います
私もコストベネフィットにとんだカメラです!!
R10LIFEを楽しみましょうv(=∩_∩=)
書込番号:9362486
0点


D.B.Panamaさん
情報ありがとうございます。
自分のシリアルはWA4012xxxxでしたのであまり気になりませんでしたが
バージョンアップしてみました。
実際写真撮って比べてみました。
被写体はDSiのホワイトを太陽光(日陰)で撮影。
実画像はR10で撮ったものです、上下でバージョンが違います。
モニタ画面はCOOLPIX2100で撮ったものです(構図が下手ですいません)。
V1.17ってモニタだけ赤みかかっているのを補正するのですよね?
実画像に影響ないのなら、バージョンアップしなくてもいいのかなと感じました。
前に書き込みにあったものは明らかに赤みかかってましたよね。
赤みに関しては個体差があるのでは?
書込番号:9365626
1点

定額給付金が1.5倍になる日があればいいのですが・・・(?)
書込番号:9365834
0点



2月末に購入し、赤い液晶問題もカラーバランス調整ファイルをダウンロードして解決し、
その後忙しくてなかなか撮影できずにいたのですが・・・
昨日やっと満開の桜の撮影をすることができました。
しかしその時ショックなことが・・・画面中央上部に黒い点が現れるのです。
誤って液晶をどこかへぶつけて壊れた?と思ったけれど、再生画像を見るとどうやら映りこんでいる様子。
ならばレンズが汚れているのかと思ってよく見ても、汚れはない様子。
横に構えて撮影しても、縦に構えて撮影しても同じ位置に写っています。
ズームの具合によって濃さも変わるようですが、これはいったい何なのでしょうか?
どちらにしても修理に出さなければいけないと思いますが、
購入店舗(キタムラ)に持ち込むか、リコーの宅配サービスで修理をするか迷っています。
どちらが早く直ると思われますか?
サイズダウンしてないので巨大な画像ですが・・・一応画像を添付させていただきます。
1点

CCDに付いたホコリのようですね。
メーカー修理になります。
>どちらが早く直ると思われますか?
宅配サービスの方が断然早いです。
書込番号:9360188
0点

あらららら・・・・。
CCDかローパスフィルタに付着したゴミのようですね。
>購入店舗(キタムラ)に持ち込むか、リコーの宅配サービスで修理をするか迷っています。
どちらが早く直ると思われますか?
時間だけなら大差はないでしょう。
事前連絡をした上で、着払いで送ると、若干は速いかもしれませんが、梱包用の箱や緩衝材はこちらで用意しなければなりません。
お店が近くなら、持って行っても良いですし、お店に行くのが面倒なら、宅配サービスでしょうか。
書込番号:9360206
0点

逆さまに撮ってもとても凌げそうも無いクッキリですね。
持ち込みで混んでいなければ3時間ほどの作業です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/in.html#sc
(↑)こちらのサポートが遠いようでしたら宅配でしょうか。
「急いでいる」とでも書き添えて・・・
書込番号:9360223
0点

m-yanoさん、影美庵さん、staygold_1994.3.24さん
素早いお返事、ありがとうございます。
今、さっそく宅配サービスの申し込みをしました。
しばらくルミックスで我慢します(>_<)
CCDにゴミが入ってしまったのですね(泣)
最近カメラを入れて持ち歩いていたバッグが磁石で閉じるタイプのバッグで、
ちょうどカメラを入れていた辺りに磁石があった(当たっていた)ので、
もしかしたらその磁石の影響で壊れたのか?と、心配になったのですが・・・
それにしても買ってまだ2か月も経っていないし、
カメラケース(専用ではありませんが)に入れてバッグに入れていたのにゴミが入るということは、
元々ゴミが入りやすいカメラなのでしょうか?
今まで使っていたデジカメは結構乱暴な扱いをしていても全く平気だったのですが、
R10は壊れやすいと聞いたので、大事に使っていた(持ち歩いていた)つもりだったのですが・・・
今後、またゴミが入ることのないようにするには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?
書込番号:9360406
0点

もうひとつ聞きたいことを忘れていました。
↑で宅配サービスに申し込んだと書きましたが、
リコーへ送り返すとき、付属品を外さなければならないとHPに書かれていますが、
液晶の保護フィルムも外した方が良いのでしょうか?
書込番号:9360417
0点

>液晶の保護フィルムも外した方が良いのでしょうか?
そのままでいいと思います。
書込番号:9360427
0点

レンズの筒も大きく3段階で出てくるので、混入の可能性は高いかもしれません。
気付いた時には埃も払ってあげましょう。
中に送り込まないように ^^;
書込番号:9360438
0点

>カメラケース(専用ではありませんが)に入れてバッグに入れていたのにゴミが入るということは、元々ゴミが入りやすいカメラなのでしょうか?
数年前のキヤノンのハイエンドコンデジでは、レンズ内にホコリが入り易かったようですが、リコー機では聞きません。
カメラ内部(レンズ部も含む)では、電源のON-OFFやズーミング、フォーカシングなどで、各部が動きます。
たまたま、組立時に部品に付着していたゴミが、部品の動きで移動し、CCD等の上に落ちたのでしょう。
潤滑油などにより、ウエット状態では付着力が強く、逆さにしようと少々振ろうと、取れなかったのだと思います。
一眼レフのように、センサーの直前に高速で作動するシャッタ幕があると、それが原因で発生するゴミも多いと聞きます。→しばらく使うと少なくなるとか。
書込番号:9361719
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
100均の薄っぺらな保護フィルムを貼ったら、ケースの中で擦れて傷だらけになっているのですが、
貼り直すのが面倒だったので助かります。
staygold_1994.3.24さん、
そうですね。
ボディがブラックなので、ちょっと埃が付くと目立つので気にはなっていたんですが、
使う際に埃が付いていたら、マメに払うようにしたいと思います。
予防するに越したことはないですしね。
影美庵さん
>たまたま、組立時に部品に付着していたゴミが、部品の動きで移動し、CCD等の上に落ちたのでしょう。
こんなこともあるんですね。
もっと早い時期にこの症状が出ていたら、初期不良扱いだったのでしょうか。
購入後すぐに赤い液晶が原因で一度交換してもらっているので、
もし交換後またすぐにこの症状が出ていたら、その時は返品していたかもしれません(汗)
でも今こうして手元にあるということは、長く愛用しなさいという暗示なのかもしれませんね。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9364015
0点

もう見てる方はいないと思いますが、一応報告です。
7日に宅配サービスを申し込み。
翌日梱包材が届き、夕方故障したR10を発送。
本日15日、無事に修理を終えて戻ってきました。
光学部ゴミ付着のため、光学ユニット交換、調整、機能テスト実施とのこと。
まさか1週間で返ってくるとは思っていなかったので、びっくりしました。
明日からイベントに参加するためとても助かりました!
書込番号:9397575
0点

思いの外早く直って良かったですね。
リコーはこういったサービスは非常に良いようです。
お天気は良くなったし(昨夜は豪雨)、毎日暇ですが何もせず、の〜〜〜〜〜んびりしています。
あれもしたい、これもやらなければと、したいことは一杯ありますが、ついつい、の〜〜んびりしています。
まもなく失業する身(今は有給休暇の消化中)なのに、これで良いのかな?と、自問自答しています。
まあー、何とかなるでしょう・・・・・。
書込番号:9397670
0点

早かったですね ^^
大抵は10日位とかみているようですが1週間ですか。
サポートも混んでいなかったのかな。
これがもし、連休中とその前後ではイライラしたのかもしれませんね。
とにかく、よかったですね〜
書込番号:9397720
0点

影美庵さん staygold_1994.3.24さん
驚くほど早く直ったので、びっくりしました。
ところが・・・喜んだのもつかの間、またもや問題発生です。
さっそくバッテリーを入れ、電源を入れると設定が初期化されていたので
とりあえずフォーカスをスポットにし、水準器を表示のみの設定にし、ボタン操作音をの音量を×にし、画質・サイズをF3648にしました。
2,3枚試し撮りをし、電源OFF。
その後2〜30分後に庭の花でも撮影しようと電源を入れると、
画質サイズがN3648、フォーカスはマルチに戻り、水準器は表示されない。
あれ?おかしいなぁ〜確かさっき設定し直したはずなのに・・・???と思いつつ、再度設定をし、撮影した後電源OFF。
部屋に戻り画像を確認しようと電源を入れると、またもや画質サイズがN3648に戻り、フォーカスがマルチに戻り、水準器が消えていました。
不思議なことにボタン操作音の音量は×のままなのですが、
そのほかの設定は電源のON・OFFによって初期化されてしまうようです。
この状態はまたもや修理しなければならないということでしょうか??
せっかく直ったと思って喜んだのに・・・
光学ユニットの交換だけで他の部分が故障することって、あるのでしょうか??
はぁ〜なんだか悲しくなってきました(泣)
書込番号:9400211
0点

ふうりん♪さん
効果あるかどうか?分かりませんが、
電源OFFの状態から
SCENEモードにダイヤルを合わせて、
ゴミ箱ボタンを押しながら、再生ボタンを押すと初期化の画面が出ます。
一度試して下さい。
書込番号:9400432
0点

マイセッティングなどにモードダイヤルが回っていれば登録をしない限りはリセットです ^^;
モードダイヤルの位置を確認するのも如何でしょう!
書込番号:9400724
0点

一旦初期化して一晩置いて、設定し直してみて下さい。
書込番号:9400757
0点

Stock5さん
staygold_1994.3.24さん
PASSAさん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
staygold_1994.3.24さんの助言を読んで、ハッとしました(汗)
そういえば、R10が返ってきてからモードダイヤルを確認していないと・・・
ご指摘の通り、モードダイヤルが何もない所にずれていました。
慌ててカメラマークに合わせ、設定し直してみたら、今度は電源のON・OFFをしても大丈夫でした!
肝心なところを確認もせず、撮影しても気付いていない私・・・
お恥ずかしい限りです(汗)
どうもお騒がせしましたm(__)m
書込番号:9401380
0点

私も、ハッとしました。
>マイセッティングなどにモードダイヤルが回っていれば・・・
を見て、これだ!、と思いましたので(^^
解決してよかったですね。
書込番号:9401443
0点

もうこれで安心してGWに突入出来ますね ^^
もし、こっそりモードダイヤルが回って戻っていれば、
PASSAさんの一夜干し?作戦でも結果オーライだったのかも ^^;
書込番号:9401467
0点




光を利用したり避けたり・・・
映り込みを逆に利用して多重露光チックにしてみたり・・・
フォーカスをガラスやプラスチックや水面から外してみたり・・・
その外では小道具として(使えると思いますが ^^;)
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:9359198
1点

コントラストが肝心です。 大きな画面で見るのと小さな画面で見るのとでは印象が違いますから、
取り合えず白トビさせないように撮って置いて(撮り立ての画像はネムイ感じでも色情報を残す)
後でレタッチ・ソフトでコントラストを上げる方が良いでしょう。
書込番号:9359478
1点



それも2千円ほど下げて最安値に位置しています…残念ながらブラウンのみの販売のようですが、これで最後のご奉公となるのでしょうか(笑)…少しでも安く入手したいと考えている方には朗報かも…それともCX1に目線は向いているかな
0点

それでもAmazonの最安値時より3000円強高いですね…
書込番号:9358408
0点

>D.B.Panamaさん
そうですね♪…今思うと、あの2万円ちょいの価格がまさに底値だったような(ブラックボディも健在でしたし)…待てば待つほど安くなる、といかないところがなかなか買い時の難しいところ。というか、結局一番欲しい時に買うのが(たとえあとで値を下げても)幸せな気分に浸れる秘訣かも知れませんね(笑)
書込番号:9358496
0点

チラ裏ですが自分の場合・・・
1 出先にてふとした時に「あ〜デジカメ買いたいかも」
2 とりあえず初めてだし、価格見てみよう
3 R10発見(1位)「うわ、名前もスタイルも最高wしかも評価イイ&安い(21千くらい)」
4 「でもどーせ最安値は東京だろ・・て、札幌?しかもこっから近くじゃんw」
5 ゲット!運命感じました。その後、室内に弱い事が判明しましたが、
大事な機種になりました。
ちなみに今はF200EXRが欲しいかも。
書込番号:9361896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





