
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年3月25日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月25日 15:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月23日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月22日 01:21 |
![]() |
11 | 4 | 2009年3月22日 07:59 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年3月21日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>なぜ皆さんはR10を選ぶのですか?
現在、R10もR8もほぼ同価格です。
あえて一世代前の機種を選ぶ必要がないということでしょう。
書込番号:9293523
0点

>れんれん☆さん
こんばんは♪
実はデザインはR8の方が好みだったのですが…検討の末、R10を購入しました。やはり安いとはいえ、進化の度合いが価格差・デザインを上回りました…結果、R10の選択で間違いなかったと満足しています。中でも電子水準器の採用、さらにフラッシュ光量が調整できることが、私にとって大きな決め手となりました♪
ちなみに、もうご存知とは思いますがR8とR10の違いを一見できるページを貼っておきます
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html
書込番号:9293884
0点

いやー感謝です
ありがとうございました。
水準機は良いらしいですね
僕は光学ズームの大きさに
感動しています。(現在検討中)
書込番号:9293930
0点

R8とR10比較で数字的にはハッキリした答えは出難い
装置ですけど、R10の方が手振れ補正の効きが良いです。
書込番号:9294017
0点

>レンレン☆さん
申し訳ない…お名前を変換せずに送信してしまいました、どうかお許しください
書込番号:9294018
0点

いや、
自分でも気づきませんでしたよ(笑)
全然OKです。むしろいろいろ
ありがとうございました。
書込番号:9294051
0点

>レンレン☆さん
水準器、非常に便利ですよ。
水準器なんて必要あんのかよ?と当初思っていましたが、実際使ってみるとあって良かったとしみじみ感じます。
ウエストレベルよりも低い位置で写真を撮った場合そのありがたみが増します。
アップした写真は足元の位置から撮ったのですが、今までですと身体を寝っ転がるくらいにしないと水平確認できませんでした。
しかしR10についている水準器は水平位置に来ると音を出す設定ができるため、わざわざ寝っ転がる必要も無く正しい水平位置を保つことができました。
この一点があるだけでもR10を選ぶ理由になると思います。
書込番号:9295469
1点

こんばんは。
横から質問失礼致します。
CX-1のスレ(9246203番)でCX1、R10、R8の画質比較の写真が載ってますが、R8よりR10のほうがノイズが多く感じます(入浴剤の写真)。
なぜでしょうか?
あちらでも質問してみたのですが、お答えいただけなかったので・・・(涙)
書込番号:9299674
0点



日、YAMADA熊谷店で¥22500ポイント10%でブラックを購入しました。在庫はブラック、ブラウン共に1台づつ。 その前にキタムラで在庫も展示品も無くメーカーに問い合わせていただいたのですが埼玉には1台も無かったそうです。 次にもう1店舗のYAMADAは展示品のみ。 コジマも無く心はCXになりかけていたのですが
0点

おおー ラッキーでしたね! 私も最近この板でこの機種の秀逸さを知り、現在所有するEXILIMのZ−1200にUSB端子がないのと広角28mmが欲しかったため、早速近隣のヤマダ・ヨドハシを数件回って物色してみましたが、ただ一店舗でブラウンとシルバー二台づつ残っていて\22,800ー購入は迷っています。このデザインだと(ていうかリコー製品なら)やはりブラックでしょう、あとの色は何だか別のカメラみたいで…あくまで好みの問題ですが。仕事でも私用でも常に携帯するので、この「ときめき感」は私にとっては大切です。
実は同価格帯の在庫一掃モデルで、EXILIMのZ-250とZ−300(共に28mmからの4倍)も並んでいて、この3つで迷っています。もちろん操作性や楽しさ・ズーム比などはR10に及びませんが、Z-250の軽さと薄さはR10を大きく上回る(でもって価格は\5,000安)ため、決断できていません。R10のブラックがあれば即買い!だったんですがね…
書込番号:9301401
0点



みなさん、初めまして!
念願のブラックが今日、やっと手に入りました!
しかし、思えば長い道のりでした…(?)。
R8の頃からブラックのあまりのカッコ良さに惹かれて、いつかは購入をと思っていましたが、
R10が手頃な価格になってきたこともあり、ついに決断したのが3/2。
地元のヤマダで23500円にポイント13%(3055ポイント)、
その当時では少々高いかなと思ったのですが、
サービスでELECOMの衝撃吸収ケースをつけてもらい納得。
しかし、店頭在庫がブラウンしかないとのことで、注文することに…。
「1週間くらいで届くと思いますよ。遅くても2週間。新型もでますが、
カタログモデルですし、リコーは在庫切らしませんから。」という店員さんの
言葉を信じ、待つこと…2週間!3/16やっと「入荷」の電話をもらい、
受け取りにいったところ、なんと届いていたのはブラウン…。
仕方ないブラウンで…と思いかけたが、なんとか踏みとどまり、再度入荷を待つことに。
その後、ヤマダから何の音沙汰もないのに不安になり、
ここの「特!ブラウン16800円!!」の誘惑に負けそうになりながら、
やっぱりブラックはもう品切れなのかと半分あきらめかけ、ヤマダに電話したのが3/21。
すると「夜には入荷」との回答が!!
本日3/22めでたく手に入れることができました。
やっぱりブラックはカッコいいです。20日間待った甲斐がありました。
早速、ちょうど誕生日だった子どもの写真を撮りまくって楽しんでいます。
え?人物は苦手ですって?
いいんです。これから苦労して克服していきますから…。
0点

購入おめでとうございます。
私だったらここまで長い道のりでは挫けてしまいます ^^;
ちなみに、克服と書かれているようですのでさっそく苦戦したようですね。
書込番号:9290942
0点

そうですねぇ。
ここの情報をいろいろ読んで、ある程度の覚悟はしていましたので…。
やっぱり他社のデジカメのように、
「何にもしなくてもある程度満足のいく人物写真がとれる」というわけには
いかないようです。
まぁ、とにかくカッコ良さに惚れて手に入れたカメラですので、仕方ないです。
一応フェイスモードにしたりとか露出をいじったりはしてみたのですが、
なかなか思うようなものにはなりませんね。
いろいろと細かい設定ができるようですので、ぼちぼちと勉強してみます。
また、いろいろと参考にさせて頂きます。みなさんよろしくお願いします。
書込番号:9293832
0点



今日、YAMADA熊谷店で¥22500ポイント10%でブラックを購入しました。在庫はブラック、ブラウン共に1台づつ。 その前にキタムラで在庫も展示品も無くメーカーに問い合わせていただいたのですが埼玉には1台も無かったそうです。 次にもう1店舗のYAMADAは展示品のみ。 コジマも無く心はCXになりかけていたのですが念のため購入店のYAMADAに足を運んだところ入手できました。 久しぶりにうれしい1日でした。 ブラウンならまだ1台あるかもしれませんよ!
0点

秋葉原ヤマダ電機で22500円+10%
ブラック10台店頭に並んでいたそうです。
もうないかなー。
書込番号:9284191
0点



初めまして。
3年ぶり?にデジカメの買い換えをしたいパパです。
広角であることや光学7倍であることなどの機能に加え、
値段も手頃であることから、購入を考えています。
お店で何度も手に取ってみていて、とても気に入っています。
ただ、一点だけどうしても気になっていることが有ります。
それが液晶の色合いです。
これまでCANONのIXY(かなり古いですが)を使っていたので、
現在のCANONのIXYとR10を並べて、お店で比較すると、
どうしてもR10の方が、色が悪く感じます。
これは調整の違いでしょうか?
僕のその感覚が悪いのでしょう?
2点

液晶モニタの色合いの件は過去ログにたくさん出ていますよ。
3月18日にメーカーから対策ファームウエアが発表されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/r10_lcd.html
書込番号:9283242
3点


コジ0506さん こんばんわ
私もIXY DIGITAL 55(液晶の大きさ2.0型)を使っておりまして
新しくR10を買いました。
R10を手にして
@液晶の大きさがまず違うので、液晶への印象はだいぶ今までとかわりました。
AIXY DIGITAL 55の方が小さくてもくっきりしている印象をうけました
というのが当初の私の感覚的な印象でした
広角、光学7倍が使える楽しさもあって
R10を使っているうちに私は液晶の違いは気にならなくなりました。
いまやあれこれ勉強しがいのあるいいデジカメとしてもちあるいております。
液晶への印象は人それぞれだと思いますが
コジ0506さんがIXYの古いのをお持ちということでご参考になればと。
書込番号:9284304
2点

m-yanoさん ありがとうございます。
まさか初期設定で問題が起こっている何ておもっていませんでした。
きっと店頭に置かれている見本品は対策ファームウエア更新されていなかったと思います。
再確認してみます。
AXKAさん ありがとうございます。
確かにキャノンは鮮やかさが強い気がしてました。
ただ、R10はいかにしてもセピアがかっているというか
色合いが変な気がしてました。
きっと皆さんの言う「ピンクになる」不具合だとおもいますが。
大ばうちさん ありがとうございます。
実は僕も液晶が2インチしかないものからの買い換えですので、
液晶が大きくなることだけでもかなり見やすいかなと思っています。
そもそも今持っているデジカメの古い液晶では、
晴れた屋外などの明るい場所では液晶自体が見にくく、
写真におさめる映像の色合いなどがいまひとつ分かり難かった印象です。
きっと最近の液晶はそんなことはないと思いますが・・・
ファインダーのないデジカメでは、
写真として得られる画像と、液晶で見られる画像が同じであることが、
求められると思っています。
それがどうなのか一番気になったため質問させて頂きました。
再度店頭で確認して、購入の方向で検討したいと思います。
みなさま ありがとうございます。
書込番号:9284909
1点



動画撮影時のズームはデジタルズームのみとなります。
画質を考えると動画撮影時はズーム操作しない方が無難ですね。
書込番号:9281831
0点

動画撮影中にズームしたいのであれば、別のカメラを選択した方が。
書込番号:9281847
0点

m-yanoさん
回答ありがとうございます。
一応デジタルズームでもズームはできるという事ですね。
ぼくちゃんさん
回答ありがとうございます。
なにかおすすめのカメラってありませんかね?。
予算は2万円くらいで
光学7倍以上ズームできる。
こんな条件のカメラがありましたら、
教えていただけてば幸いです。
書込番号:9281906
0点

カシオのEX-V8なら、光学ズーム可能だし
ステレオ音声だし、ピッタリ?
書込番号:9281934
0点

>予算は2万円くらいで光学7倍以上ズームできる
LUMIX DMC-TZ5はいかがですか?
http://kakaku.com/item/00501911247/
1ヶ月前なら17000円くらいで買えたのですが・・・
書込番号:9281941
0点

お二人とも、
回答ありがとうございます。
動画の用途としては、
Windowsムービーメーカーで編集して、
WindowsDVDメーカーでDVDに焼くことです。
ですが、
2機種とも動画の形式がMOVですので
ムービーメーカーで編集する事が
できなくなります。
変換するのも面倒なので、
AVI形式のデジカメにしたいと思います。
本当は、AVI形式だったらTZ5がよかったのですが…。
書込番号:9282222
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





