
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年3月13日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 21:20 |
![]() |
3 | 0 | 2009年3月10日 21:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月11日 07:56 |
![]() |
83 | 37 | 2009年3月18日 03:10 |
![]() |
5 | 7 | 2009年3月11日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格ドットコムでかなり人気のこのカメラのいいところを教えてもらえないでしょうか?
ここのサイトにはカシオのEX-Z400の安いところを探すつもりで来ました。
が、R10のこの人気。R10のこと何も知らないカメラのこと知らない素人ですが、R10が気になってしまいました。
カシオのZ400とならどっちがおすすめでしょうか。
漠然とした質問で大変申し訳ないのですが、皆さんの意見を聞いて参考にし、購入したいです。
なにかアドバイスを宜しくお願いします。
1点

ワタシも先ほどR10を注文したばかりです。現物を持っても無いワタシがお答えするのもナンですが。
現在のR10の売れ行きが良いのは単純に「ものすごく安い」からです。
元々評価の高い機種で、ちょっと前まで軽く3万以上していたのですが、先日生産が終了し
旧モデルとなったため投売りされているワケですね。決算が近いのも関係あるでしょう。
性能的には28mmの広角と7倍ズーム、そして1cmまで寄れるマクロがウリでしょう。
幅広い被写体に対応できることと思います。
元来は結構な高級機種なので質感も高いですよ。
Z400のことは良く分かりませんが、カタログスペックを比較する限り価格対性能比では
圧倒的にR10に軍配が上がります。
もちろんこれはZ400がダメというわけでは無く、ひとえに今のR10の価格が異常なんです。
どなたか既にお持ちの方が使用感等をレポして下さるといいですね。
書込番号:9226130
2点

リコーフラッグシップ、グッドデザイン賞金賞受賞のGRデジタルII
に近いデザイン、操作性にしたのが人気の理由でしょう。
R7までも優秀なカメラでしたが、デザインが凡庸で中身の優秀さを
スポイルしていた。
R8での、思い切ったデザイン変更がユーザーの爆発的支持を受けました。
書込番号:9226756
1点

radio-gagaさんこんにちわ。
私の漠然とした質問にもかかわらず、親切丁寧に返信してくださってありがとうございます。
radio-gagaさんの書き込みを見たら、R10 を選択する気満々になってしまいました。
スペックのことが良くわからない私にはradio-gagaさんのアドバイスはとても参考になりました。
やもやもした気持ちがなくなってきました。
とりあえずR10を買って、スペックのことデジタルカメラのこと知って行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9226771
0点

AXKAさんこんにちわ。
返信してくださってありがとうございます。
うわっ、写真凄い綺麗ですね。
やはり性能がいいんですね。
優秀な機種だということがわかりました。
そんなR10が現在激安…
本当に欲しくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:9226790
0点

>うわっ、写真凄い綺麗ですね。
やはり性能がいいんですね。
優秀な機種だということがわかりました。
その人はR10は所持してないようですが・・・・。
あまり間に受けないように!!
R10がうみぼーずらさんに良いカメラとは限らないので(使用用途・撮り方などで)
もっといろんなカメラに触れてから決められた方がいいと思いますよ。
書込番号:9234135
1点

黒王さんこんにちわ
(黒王と聞くとラオウの馬を思いだしちゃうのは私だけ?)
投稿してくださった写真が噂のマクロですね。
さすが綺麗です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず買わなきゃわからないということで買っちゃおう、買ってから勉強しようと思っていましたが、確かに私はネットでカメラを見ただけで実物は見ていません。他のカメラもヨドバシカメラで3分程度見ただけでした。
明日、明後日に電気屋さんに行っていろいろ見てきます。
せっかく買うならやっぱりいろいろ触れてみてからですよね。
気持ちばっかり先に行ってましたが、いろいろ見てきます。
(素人過ぎてなにを見たらいいのかわかりませんが…何か発見できるかも)
ありがとうございました。
書込番号:9239085
0点



今日、キタムラ店頭でブラウン買いました。本体のみ\20,800でした。
私が買った店(岡山市)では、レジ奥の棚をのぞいたところ、残数はあと5台みたいでした。ブラックは展示品のみとのことです。
私のRICOHデビューは、1年ちょっと前なのですが、その時、R8発売で安くなっていたR7を\26,800、さらに下取りで\3,000引き、おまけとして店頭デモ用の1GのSDカード付きで購入したのですが・・・1年あまりでこんなに値が下がるなんて、びっくりです。
R7はオレンジを気に入って、仕事に遊びにと、マクロ機能をメインに使っていたのですが、無くなってしまいまして・・・引っ越しがあったので、荷物のどこかに紛れているのかもなのですが、探しても見つからないのです。(ToT)/~~~
親にプレゼントしたPanasonicのLX3を借りて使ってみたのですが、やはり微妙に大きいし、やはりマクロはRICOHよね〜ということで、R10買いました。
LX3は居酒屋等の比較的暗い所の室内スナップや夜景、イルミネーション、R10はマクロ機能で使い分けていきたいです。
あとR10は、電源入れたとき、マクロ設定を覚えてくれているのがうれしいですね。
しかし、Rシリーズ並みのスピードで、GXシリーズが値下がってくれていたら、絶対GX200買ったのにな〜VFKITも、欲しいけど高いな〜
0点

なんと5台も・・・まだまだある所にはありますねぇ、驚きです!!
CX1もシルバー・ピンクとあちこちで展示見本モックが並べられてますが、ど〜もサイバーチックで、ここに来てR10のクラシカルなデザインと処分価格がウナギ登りで再炎需要あるようで・・・
お探しの方には朗報ですね。
書込番号:9225614
0点

THE珈琲さん はじめまして
キタムラさんには、R10を見に2回行きまし「下取りしてくれます?」などと厚かましいこと言っていましたが、即効お断りされました。
店員さんいわく「今、どんどん在庫が無くなっている状況で・・・」ということで、完全に売り手市場という感じですね。
私も、この口コミで話題になっている液晶の色が気になりましたので、調べてみましたが、私には異常は感じられませんでした。
ところで、THE珈琲というニックネームは、珈琲党ですね!私も珈琲党です〜(*^_^*)
書込番号:9233750
0点

わん・にゃんさん
珈琲党と云えば聞こえいいですが、実は依存症(人により中毒とも云います)なんです(呆
なんと、オレンジ7失くされたのは痛く残念ですねぇ(哀
半年後に10を\15000代でゲット出来るようカフェイン啜りながら妄想してます(笑
書込番号:9251185
0点



7日から使い始め、Fnには「AEロック」を設定しました。
AEロックできるコンデジは何台か持ってっていますが、1コマ(1シャッター)毎AEロックが解除されるので、露出を一定して何コマもとりたい場合は、マニュアル露出来るコンデジを使用していました。
R10のAEロックも1シャッターで解除と思っていたのですが、・・・R10の場合はFn押下で設定/解除なんですね、今日始めて気づきました。マニュアル露出のないR10ですが、これで十分です。マニュアル露出より使い易いです。
さすが、リコーさん、抜かりないですね。
アップした写真はAEロックしたまま300万画素(縦撮り)*4枚をソフトでパノラマ合成したものです。このような場合、AEロックが1シャッター毎に解除されないのはとても便利です。
R10、ますます好きになりました。
3点



現在CANON 810ISを使っており、R10に買い替えを検討しています。
そこで質問があるのですが、ここの掲示板ではR10は室内での撮影には弱い
という書き込みをよく見ますが、810と比較してもやはりR10の方が室内撮影は弱いのでしょうか?
また、手ぶれ補正もR10の方が劣っているのでしょうか?
カメラは主に飲み会のときや旅行に行った時の風景や集合写真などの撮影に使っています。
皆さんご意見よろしくお願いいたします。
0点

gachapin119さん こんばんは
CANON 810ISについてはわかりませんが、R7で居酒屋の個室で14人を撮影したことがあります。やや奥行きがある16人で満員の部屋です。
手ぶれは感じられませんでしたが、カメラフラッシュだけの撮影では、手前の人と奥の人との間で、かなり顔の明るさに差があります。
奥は、とても暗く、またざらざらした感じがあります。
印刷する場合、ちょっと見苦しいかもです。
R10も明るさでは、同じようなものと思います。
(ごめんなさい、写真を貼ればよいのですが、ぼかしても分かりそうなので、貼っていません)
あまり参考にならない話ですいません。
私は、居酒屋でのコンデジ撮影にはPanaのLX3を推します。
書込番号:9225091
1点

返信ありがとうございます。
やはり、R10では室内の撮影には向いてないみたいですね。
パナのLX3についてもいろいろ調べてみたいと思います!
また、R10で室内撮影した写真や暗いところで撮影した写真を掲載していただける方
がいましたら宜しくお願いします。
書込番号:9226110
0点

gachapin119さん こんばんわ
私はIXY55から乗換えましたが、特に暗いところに強くなっているという感じは正直しませんが、
悪くなっているというイメージも今のところありません。
先週末にR10を購入してあれやこれや練習している
R10初心者の私の写真でよろしければご参考にしていただければと思います。
人を写していないので、gachapin119さんのご希望にそえているかわかりませんが、
結構薄暗いカフェで撮った写真と室内で撮ったのそのそっと動いているネコです。
両手に持って室内でノーフラッシュで撮っています。
書込番号:9226758
0点

R10、上位機のGX200も使っていますが、リコー機のオートでのフラッシュ人物撮影はあまり期待できない場合が多いですよ。GX200の場合は少し弱めに調光する事で我慢していますが、飲み会撮影ならフジの方が期待できそうですね。F100fdまでしか使った事ありませんが、確かに室内ではリコーよりも手軽に写せます。
書込番号:9227085
0点



GX,GX200,R3使用していましたが、R3が壊れて修理にだそうと思ったらR10が最終価格で2万ちょいで売っていましたので、R3を下取りに購入しました。さっそく使用してみると液晶画面が赤っぽく,異常に違和感を覚えました。パソコン上でみると普通に写っていますので、液晶の問題です。購入店で交換してもらおうとしましたが、まだ売れていない4台ともに同じ発色でした。デモ機をチェックすると赤くはありませんでした。リコーに問い合わせてもらい修理に出しましたが、いままでそんな事は一切聞いていないとの返事のようでした。
ten2ku10さんと同じ症状だと思います。こんな色調で市場に出すとはいままでリコーが好きだっただけにがっかりです。まだ帰ってきませんが、少なくともリコーが誠意ある対処をしてくれることを願っています。
4点

私も同じ現象が出ています。
リコーに問い合わせたところ、撮影設定初期化をしても改善しない場合は、販売店のデモ機と比較してくださいと言われ
、先ほどヤマダで確認してきましたが、デモ機に比べやはり赤みが強く、初期不良で交換ということになりました。
今ブラックの在庫がないとのことで、入荷待ちです。
書込番号:9223850
2点

リコーさん、モニタ発色に関する初期不良多いです。検品のシステム、大丈夫ですか???
折角、魅力のある製品を作られてもこれではユーザーが減る原因になりかねないですよぉ。。。
書込番号:9223894
2点

私も2日前にR10を購入しました。やはりモニターの発色が異常にピンクぽいのには驚きました。
今までに販売店で何回もR10の実機を操作してきましたが、その時には全く感じませんでしたので、
最近のロットに限っての問題なのでしょうか。
GRD,GX100、R7、R8も使っていますが、これらとは全く違う発色ですね。リコーさん大丈夫ですか?
CX1も買う気になっていたので残念です。
書込番号:9224260
3点

どうも、はじめまして。
私は、R10を2台持っているのですが最近購入したブラウンのシリアルNo40118425の液晶表示の方がピンクっぽいです。
書込番号:9226014
4点

私のブラックも液晶がピンクがかっていました。
PC上で見るのとカメラの液晶上で見るのとは色合いが全然違いました。
即サポセンに連絡し商品を着払いで発送しました。
リコー側でチェックして今後の対応を決めるそうです。
仕事で使いたかったのに残念です・・・
書込番号:9227520
3点

2月末に購入し、なんだか色が・・・と思っていたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=9183858/
↑のクチコミを発見。
すぐに購入店舗へ相談に行きました。
店員さんが店頭のデモ機と比べた上で、無事新品交換となったところまでは良かったのですが・・・
その4日後、入荷したと連絡があったのでお店へ行きました。
店頭で「ご確認ください」と言われモニターを見ると、またもや見事なピンク色。
デモ機と比べようにももうすでに販売終了したとのことで比べようもなく、
手元にあったもともと購入した本体のモニターと比べたけれど、やっぱりどう見ても同じ色合い。
納得いかず「これって古い方と何も変わってませんよね?」と言うと、
「ホワイトバランスを調節すれば直るはずですよ」と、店員さんのそっけない態度。
「またさらに交換するとなると、もう商品自体がなくなってきてるのでいつになるか分かりませんよ」と言われました。
交換受け付けてくれた時の店員さんはとても感じが良かったのですが、
受け取りに行った時の店員さんはまるで私がクレーマーかのような言い方。
仕方がないので新しいR10を受け取り、そのまま帰ってきました。
即日修理を受け付けている銀座のカメラサービスセンター近くへ行く用事が近々あるので、
直接修理を依頼しようと思います。
書込番号:9227597
3点

ふうりん♪さん
もう完売して実機のない店舗が多く
比較対象が無いのは痛いですよね…
ご幸運をお祈りします…
書込番号:9227887
1点

R10が売れ筋No.1になってからですかねえ、液晶が赤いという話がチラホラ出はじめたのは。
R10を期待して買ったのに、現実とのギャップ・落差が大きすぎでストレスがたまる人もかなりいるんじゃないですか。
そのため、2chのデジカメ板R系スレッドでは一時荒れてました。
そこで、荒れるのを回避するため、隔離用(R10赤液晶)のスレッドを設けたみたいです。
以下はそこからの引用です。
WA-から始まる製造番号
正常 00105***
正常 2010****〜2012****
赤い 2013****
2014****
40106***
4011****
なお、2013**** でも正常だという人もいるから、どこまで信用していいのかわからないけど、とりあえずの目安にはなるかな。
書込番号:9227892
4点

私のは2014****でピンク(セピア?)ですよ。
家の蛍光灯下でのみ正常に表示されます。なんでかな???
まあ、皆様が騒いでるので気づいた程度のものでしたが・・・
基本的にカメラの液晶の色はあてにしておらず、ピントとブレとヒストグラムしかチェックしないので、とりあえずこのまま様子を見ます。
ファームウェアアップデートで直るといいなあ。
書込番号:9228773
1点

みなさんこんばんわ
有楽町でさぼりがてら
リコーのカメラサービスセンターに寄って来ました。
自分も先日購入して4011**** だったので
どんなものか 見てもらおうと思いました。
そこで聞いた話によると
@R10の液晶はわざとピンクっぽくしているそうで、
R8などのほかの機種に比べてピンクっぽいそうです。
Aただ、その中でも、確かに画面が赤すぎる機種もあるそうで、
最近持ち込まれる方も少なくないそうです
B気になる場合は、
赤すぎるのか大丈夫なのかその場で見てもらえるそうです。
ひどい方はけっこうひどく症状がでるそうです。
なんとなく自分のR10もなんとなく
ピンクっぽかったので、見ていただきましたが大丈夫でした。
東銀座に寄れる方で気になっているかたは、
サービスセンターにはR10(WA001000・・・)の現物
R8の現物があるので自分のと見比べると安心するかもしれません。
私は見比べて安心できました。
サービスセンターのR8とR10 私が見る限りでは
R10の液晶のほうが、たしかに薄い赤紫っぽい印象をうけました。
サービスセンターの方はこの上なく丁寧に対応していただきました。
なんかうれしかったです。
写真はサービスセンターにおいてあったものを写真で撮らせていただきました。
うーん・・・撮り方がへたなのか色の違いが微妙にわかり辛くなってしまいました。
長文失礼いたしました。
書込番号:9229210
6点

私のR10は結果待ちですが、これを仕様と言われると・・・
こんな仕様なら買ってなかったと思います。
キタムラやヤマダで見た実機はこんな色ではなかった!
気にならない方は気にならないでしょうけど
私は仕事(小物商品を撮影)で使うので色合わせにかなり苦労しますし
液晶に表示されてる画像と撮影後の画像の色合いが全然違うので
一回一回設定を変え、PCでチェックしなければならずかなり面倒です。
レタッチすればいいじゃないか?と言われそうですが
それは私には我慢できないので最悪返品も視野に入れております。
交換という形になったとしても最近のロットの物は
ほとんどこういう感じらしいので交換しても同じ現象が出るだろうし・・・
リコーさんが仕様と言い張るなら逆になぜこのような仕様にしたのかも聞いてみるつもりです。
この現象について何らかのアナウンスがあってもいいと思うのですが・・・
書込番号:9229862
2点

僕が買ったものも多少ピンクっぽいですね〜。
まぁでもデジカメの液晶の色合いについて、正確な色が出てなかったとしても仕方がないかなと思います。
この価格帯なら妥協するしかないと思います。
このカメラより倍以上する一眼でさえ、液晶の色合いはあてになりませんからね〜。
色合いを突き詰めていくならば、結局はしっかり色管理されたPC上でレタッチするしかないわけで。
……とは言いつつも、ファームで改善できるなら改善してほしいですけどね。
書込番号:9230244
0点

>大ばうちさん
さぼっただけあって?比較は面白かったです ^^
S.Cもよく付き合ってくれましたね。
RICOH(R10)の液晶はどこでしょうか。
R5を分解した時にはカシオと彫ってありましたが・・・
私は日中は屋外オンリーなので露出以外は殆ど気にもしていません。
(私のは問題なさそうですが ^^;)
書込番号:9230297
1点

悲しいかなぁ・・・私も取り寄せ交換となりました・・・
以前の書き込みで「液晶がピンクっぽい!」というのを読んでいたのですが、
まさか自分も遭遇するとは!!
最初の試し撮りで、R10液晶で若干赤味を帯びていたので“R10のホワイト
バランス調整がおバカさんなのかな?”と思い、目視に近くなるようにホワイト
バランスを調整して撮影しました。
ところが、パソコンに取り込み再生してみると、最初のR10液晶で赤味を帯びて
見えた方が、目視に近い発色でした。明らかに液晶の影響だと思いました。
で、仕様なのか?自分の気のせいなのか??確かめるために、この一週間に量販店を
7店舗周り、デモ機の液晶を確認しましたが違和感無く良いんです・・・
デモ機2台置いてある店もあるので、10台確認出来ました。
沢山見てきたせいか、ますます自分のR10の液晶が異常に見えてきまして、
“もしかしたら、店舗の照明だと赤味がわかりにくいのでわ・・・”と思い、
また、自分の“目”に自信がついたこともあり、購入店舗に持ち込むことにしました。
店員に説明し、確認してもらったところ
“確かにちょっと赤味があるようですね、念の為、デモ機とも比較してみましょう”
デモ機と並べたら、ハッキリと液晶の差が確認出来まして、新品交換してくれること
になりました。
ところが、交換予定の新品の液晶を確認したところ×××私のと変わらん・・・。
すかさず店員が“念の為、こちらもデモ機と比較してみましょう”と。
先程同様にデモ機との差は明らかでした。
在庫が1台しかないとことで、取り寄せ・液晶確認後にご連絡しますとなりました。
今回、10台ものデモ機で確認して異常を感じなかったので、先の大ばうち様が
書き込んでいたリー社の説明“@R10の液晶はわざとピンクっぽくしている”は
本当とは思えません。
ここ最近の値崩れ出荷品には、高確率で多いのでしょうか????
店舗購入時でしたら、その場でデモ機と確認することをお勧め致します。
書込番号:9231181
3点

[9227892]で、製造番号のレポートをした者です。
これは多分データをとった結果だろうと思うんです。
ただし、製造番号が当てはまるからといって必ずしも不良品だとは限らないと思います。
2chでも、そういう例外的な報告例ありますし。
不良率の関係なんでしょうね。
問題となる製造番号に当てはまるならば、不良品にぶち当たる確率が高いだろうということです。
私としては不良品という認識ですね。(程度問題にもよるけど)
これでいいのかどうかわからないけど。
なお、
製造番号をつけるルールがどうなっているのかわかりません。
初めの4桁が重要みたいですけど、製造ラインなのか工場なのか、それとも別の項目なのか。
それから、
製造番号と不良率の因果関係はどうなっているのか。
まだはっきりしないところもあります。
ともかく、注意してくださいとしか言いようがないです。いい機種だけにね。
書込番号:9231204
2点

ちなみに私が リコーのサービスセンターに「大丈夫」といわれましたが、
上の写真のセンターのR10同様R8のモニターより「なんとなく」うすーくピンクかかっております。私は程度がセンターの物と同じだったので納得いたしました。
センターの人曰く、ひどいのはもっとピンクがかかっているそうです。
ちなみに、センターの人に
このうすーいピンクを無理やりでもいいので
調整でなんとかできるものかどうか聞きましたが、
それは今のところ出来ないとおっしゃっていました。
<D.B.Panamaさん
お仕事で使っているとなると・・・私だったらきになります。お心お察しいたします。
センターのR8とR10を見ていただいて
「R8に比べて液晶の色が違うと思うのですが?」の答えが@の答えでした。
液晶画面大きくしたからでしょうか?たしかにピンクっ「ぽく」する理由がわからないですよね・・・。
D.B.Panamaさんの戻ってくるR10が気になるところです。
良い状態で帰ってくることをお祈りいたします。
<staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます 結構サポセンの人もこの状況をわかってくださっていて
何も言っていないのに、自分のR10がピンク過ぎるかどうか技術の人に確認しに言ってくださいました。
カメラタワーを積み上げていたときもなんとなく何がしたいか察してくださったと思います。
(たぶん)
<サブコマンドさん
センターのR8のモニターとR10のモニターを見比べた上で、違いを認識してもらってた上での返答でした。確かにわざと今回は・・・とおっしゃっていたのです・・・。
私のことばたらずのところがあるかもしれないので、
この事についてのリコー社のパブリックコメントが出ることを願っております
<言うにゃ及ぶさん
わたしのも 赤いといわれている4011×××ですが
サービスセンター的にはOK判断です。この問題 うーん よくわかりません。
書込番号:9231515
2点

私は2月の下旬にR10をキタムラで購入しました。
シリアルNo.4011****ですが他のRICOHのデジカメを持っていないため赤っぽいかどうかよくわかりませんが、
みなさんが赤っぽいと言っているので気になってきたうちの一人です。
でもこの3週間問題なく使えてたので許容範囲内でしょうか… あまり気にせず使いたいと思います。
お仕事でお使いの方はお心察し致します。
書込番号:9232053
2点

リコーに修理依頼して1週間たちましたが、まだ連絡はありません。モニターの発色をやや赤みをかけているというリコー側のコメントがくちこみに書いてありましたが、そうだとすれば不良品を正当化する詭弁でしょう。映るままにモニターできるのがモニターたる所以でしょう。モニターでチェックしつつホワイトバランスを苦労して調整し、パソコン上では全く異なった画像になるのは許せません。デモ機ではまったくそういうことはなかったんで、やはり最終生産段階での不良品をチュエックせずにか、あるいは意識的に流通に出しているんではないでしょうか?リコーの画像が好きだっただけにかなり不満が強くなっているこのごろです。
書込番号:9232267
3点



まだR10を買ってまもなくて、十分に使いこなせていないのですが、
ペットを撮影するときにどうしても毛が鋭く写ってしまいます。
一応設定で軟調を選択してもアップした画像程度にしかなりません。
これはリコーさんの特徴だとはわかったいますが、設定などでもう少し抑えられないでしょうか?
ちなみに画像は何も編集していません。
よろしくおねがいします。
1点

か、可愛い…w
こんにちは。
画像設定の項目をカスタム設定にしシャープネスをマイナスに振り切って
みては如何でしょうか。併せてコントラストもマイナスにしてみるとソフ
トな印象にはなると思います。
(とはいえ僕にはにら茶さんのお写真はソフト目に見えます)
書込番号:9222787
1点

残りの設定では【にぼし男爵さん】のカスタム設定です。
他にごまかすようでしたら・・・
今のズーム位置であと10cm下がって撮ってみたり、ISO感度を100か200にしてみるといいかもしれません。
これらは解像度が下がるとかノイズで少し潰れ加減になるという代償のおまけ付きですが ^^;
書込番号:9222927
2点

書き忘れました ^^;
カスタムでも気に入らなければ一番無難なのは画像の「ソフト処理」加工です。
書込番号:9222938
0点

なるほど・・・
画像設定までやっていませんでした。
マイセッティンをまだ使っていないのですが、まさにこういうときに使えますね^^
色々試してみてベストな設定を探したいと思います!
ソフトですが、今のパソコンはウィンドウズの基本的なものしか入ってなく、画像編集はペイントしかないという状況なのでできないのです^^;
書込番号:9223847
0点

一応は同梱ソフトウェアがあります。(CDに)
フリーソフトでもいいでしょうね。
まぁ、まずは登録出来るセッティングを探してみて下さい ^^
書込番号:9223895
0点

>ペットを撮影するときにどうしても毛が鋭く写ってしまいます
逆に、これがR10の持ち味かもしれませんね(^^)
書込番号:9224052
1点

付属のソフト見てませんでした^^;
あとで使ってみます。
確かにR10は花や風景を撮るときには最高ですね^^
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9227529
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





