
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月9日 22:20 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月7日 04:25 |
![]() |
3 | 7 | 2009年3月7日 03:03 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月7日 02:26 |
![]() |
10 | 5 | 2009年3月6日 06:51 |
![]() |
6 | 10 | 2009年3月6日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月7〜13日のちらしで19,800円です。
在庫・展示限りと記載があります。
「価格保証・他店よりさらにお安く!」とありますので、交渉上手な方は近隣電器店と競合させて値段交渉できますね。
購入金額の3%で5年保証をつけられるようです。
ノジマは店舗数が少ないのが残念ですね。
http://www.nojima.co.jp
0点

新型が発表されたとは言え、ついに1万円台になりましたね。お買い得かも?
書込番号:9204912
0点

私もアキバヨドバシに見に行きましたが夕方時点で残り3台と言われました。
流石ヨドバシですね。
私は、目当てのシルバーが無かったので交渉しないで帰ってきました。
明日にでも出直して19800円を目標に交渉してみます。
書込番号:9209279
0点

Nikonおやじさん
通販でよければ ↓↓ここならシルバー(+2GB−SD)で\19,400円( 税込 )ですよ。
http://www.digicame-online.jp/
私はここで4日に「ブラウン+4GB−SD」を\21,800で買ったばかりです。
4日の夜注文して6日に受け取りました。(クレジットカード払い)
書込番号:9209354
0点

スレ主さん
書き込み覧をお借りします。
大好正宗さん
情報提供ありがとうございました。
私もネット販売かヨドバシが悩みましたが結局ヨドバシで購入しました。
ヨドバシさんには満足出来る価格を出して頂けました。
書込番号:9219970
0点



こんばんは、毎回おせわになってます。
今回コンパクトデジカメを買おうとR10,FX37,FX40で
迷ってるのですが、
暗いところで、AFスピードが速く、ノイズが一番のらない
機種ってどれでしょうか??FX40はまだ新しい
機種で、価格もそれなりですが視野にいれてます。
ご先輩方ご教授お願いします。
http://blog.kitamura.jp/47/4421/2009/03/_755217.html
0点

>暗いところで、AFスピードが速く、ノイズが一番のらない
機種ってどれでしょうか??
今、発売されているコンパクトデジカメの中では、フジのF200EXRがオススメです。以前のフジのF31fdのように、暗い所での高感度撮影でもノイズは少ないモデルです。
書込番号:9204675
2点



R10とTZ5の選択で1ヶ月程迷いに迷いブラックのR10にヤット決めました。
ボディーカラーがブラウンの品は広く出回ってますがブラックは中々見つからずヤット見つけました。
66のリコーフレックス以来のリコー製品を使用することになりました。
値段は2GのSD付きで2万1千円でした。
1点

到着待ち遠しいですね
私も通販で買って一ヶ月になります
毎日持ち歩いてます、接写がほとんどです
とても満足してます、もう少し早く買えば良かった
私もブラックです
書込番号:9201619
0点

nickname7777さん、
私も本日、ネットで購入しました。20400円でした。
私もブラックがなくてかなり探しました。
やっとブラックが見つかったので、なくなる前にとあわてて注文しました。
前にR8を使用していて、今度のCX1に買い換えようと思っていたのですが、
値段が高いのと、性能的にR10で十分と思ったので、R8から買い換えました。
R10が出た当初はあまり気にしなかったのですが、と言うか目をつぶっていたのか、
R8より結構進化してますよね。
当分はこれで楽しみたいと思います。
書込番号:9201766
0点

nickname7777さん、ご購入おめでとうございます。
私も通販で4日に注文したのですが、つい先程受け取りました。今バッテリの充電中です。
私はブラウンで4GB−SD付きで¥21、800でした。
R10は、発売当初から欲しいカメラでしたが、昨年秋で値段が¥40,000だったのでもう少し値段が下がってからと思っていました。でもまさか半年後に半額になるとは思っていませんでした。この値段だったらお買い得です。
リコーはR2、GX8と使ってきましたリコーの色合いが好きです。
お互いR10を楽しみましょう。
書込番号:9202364
1点

ご購入おめでとうございます。
私もこちらの掲示板を参考に先日R10ブラックをゲット、R10仲間に参入しました。
正直CX1は気になりましたが、手の届く値段ではありませんものね。
近所のキタムラでジャスト¥20,000、最後の1台でした。
はじめてのリコーでしたが、それにしても値段の割にいいカメラですねぇ(^O^)
高感度には弱いけど、普通に撮る分にはこれで十分!!大満足です。
コンパクト機には珍しい46万ドットの威力で液晶もとてもキレイ
リコーというメーカーの情熱や良心の片鱗が感じられます。
F100fdも持っていますが、操作性は段違いにこちらが上です。
私的にはこれで広角F2.8、赤外線通信もついていたら最高なんだけどなー
これから休日にはポケットに入れて、好きな風景撮りや花マクロを楽しむ予定です。
R10フリークの皆様ご指導よろしく〜
書込番号:9203433
0点

ご購入おめでとうございます。
私は先日ブラウンを購入
デジカメについて、写真についても初心者です。
こちらでは
ブラウンがなかなか見つからず
何店舗も探して最後のヤマダ電機で
残りの1台をゲット。
ブラックは必ずありました。
場所にもよるのですね
とにかくお互い自分の好きな色ゲット出来てよかったですね!
書込番号:9204082
1点

私も昨日慌ててブラックを購入しました。
ヤマダで\22,175にポイント10%で実質\19,957でした。
書込番号:9204177
0点

ラッキーカラーさん
ブラックが一番売れ筋なので、お店に行くとブラックの在庫はあるけど他の色はないということが多いということではないでしょうか。
最終処分となったので、通販では他の色はあるけどブラックはもう捌けてしまってないということかと思います。
私も時々行くお店にブラックはありましたが、ブラウンはもう入荷予定がありませんと言われたので、売り切れないうちにとあわててブラウンを『通販で(笑)』購入しました。一週間ほど前の話。その時は、通販では三色そろっていました。
書込番号:9204561
0点



本日オープンだった「ケーズンデンキ ルームズ大正堂 八王子店」にて。
店員さんと交渉した結果、オープンセールということで
R10本体とSD2GBが付いてジャスト2万円でした。
実はIXY920ISとR10で迷っていて、現物を触るだけの予定だったのですが
延長保証を付けても21000円という安さに、ついつい衝動買いしてしまいました(汗
実店舗やネットでも売り切れのお店が続出しているようなので
この機会を逃して在庫がなくなるのも怖かったですしね。
今週いっぱいはこのくらいの価格でやるそうなので、お近くの方はぜひ!!
(まだ三色とも在庫があるようです)
何はともあれ、これでやっとR10ユーザーの仲間入りです。
これから暖かくなって写真を撮りまくりたいと思います!
写真のことは分からないことばかりなので、分からないことがあったらお願いします♪
0点

お早うございます。
ご購入おめでとうございます。
>ついつい衝動買いしてしまいました(汗
大丈夫です。絶対後悔しないと思いますよ。
マクロもとても綺麗に撮れます。
今時、このお値段で、こんなに綺麗に撮れるカメラは他に有りませんよ。
楽しんでくださいね。
書込番号:9199901
2点

返信と写真ありがとうございます。
「R10が欲しいという衝動に勝てなかった衝動買いなんだ」
と自己暗示を掛けて・・・と言いたいところなんですが
心はほとんどR10に傾いていましたので後悔しません!!
今日は、あいにくの雨で外で撮影は出来なかったのですが、
部屋にあったミカンをマクロで撮影してみました。
やっぱりマクロに関しては素晴らしいの一言ですね。
写真の素人でもはっきりと違いが分かりました。
暗いところに弱いという書き込みが多く心配でしたが、
普通の部屋の照明なら何の問題もなく撮影できますね。
(それほど画質にこだわらないせいもあるんでしょうが)
発売当初は2倍以上のお値段だったんですもんね。
この値段でこのクオリティー、本当に買ってよかったです。
明日は晴れそうなので、R10片手に散策に出たいと思います♪
北のえびすさんのような写真を撮れるようになるまで
かなり時間が掛かりそうですが(汗
書込番号:9204484
1点



質問させて頂きます。
仕事柄このように照明光を被写体とする撮影が多いのですが(室内外共)、
光の当る部分と当らない部分の境目付近にノイズ(ざらつき感)が出てしまいます。
撮影後にソフトで除去する方法もあるかと思いますが、撮影時に抑えるには
どのようにしたらよろしいのでしょうか?
R10を手にして日も浅く、撮影自体も不慣れなものですから、
何分、宜しくお願い致します。
1点


のっちゃいます。仕方がないといえば仕方がない。
あとISOは80にしましょう。結構違うもんですよ。意外に
書込番号:9199292
1点

難しい問題を抱えられてますね・・・ 結論から言えば、方法は無いです。
昼間の撮影で「何じゃこりゃ〜!」とリコー・ファンが叫んでしまうくらいヌメっとした
ノイズ潰しをするタイプのカメラじゃないとダメだと思います。
持って帰れるなら、フリーソフトのNeatImageとかで処理するのが解決法でしょう。
三脚を使える環境ならISOを最低に固定すれば、少しマシになるかも知れません。
書込番号:9199330
2点

この手の薄暗いところと言うのデジタルカメラの苦手と
するところですね。一眼レフでも荒れますし、それどころか
銀塩でもかなぁ。
ノイズは受光量の少ないところで発生しやすいのでISO100でも
薄暗い部分は荒れてしまうんです。真っ暗ならノイズも出ないの
ですけどね。カメラによってはガンマをいじってこういう領域の
コントラストを上げてノイズが目立たないようにしているようです。
ということで、一番簡単に幸せになるには、こういうものだと
思って気にしないことです。あとはコントラストを下げると
少しは目立たなくなるかも。まぁ焼け石に水かもしれませんが。
書込番号:9199366
1点

[9199126]【画像縮小時のやり方次第でしょう。】
AXKAさん、画像縮小時のやり方を教えてください。
私も知りたいです。
書込番号:9199595
5点



先程、友人のPCにてROWAのホームページ見てみました。
初歩的なことで申し訳ないのですが、R10のバッテリーは
DB-70ですよね。
ROWAではSANYOとBYDってのがあって、もちろんSANYOは日本の会社なので分かりますが、BYDってどこのセルなんでしょうか?
あれこれとホムペ内を探してはみたんですがよくわからなくて…
買うならSANYOの方が無難でしょうか?
因みに、サードパーティっていうのは社外品っていう意味なのかしら? それとも会社名?
今日、梅を撮りに行ったのですが、バッテリーの残量が無くて一枚しか撮れなくて…
これではダメだということで予備バッテリーを買おうと思ったわけでして。
しかし、純製品はお値段高くて予算的に無理(-_-;)
過去の板を参考にいろいろ調べてみましたが、疑問が出てきたので質問しました。みなさん宜しくお願い致します。
0点

>サードパーティっていうのは社外品
そう言うことですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
>SANYOの方が無難でしょうか?
知ってる名前の方が無難でしょうね。
書込番号:9196995
1点

BYDは中国の民間企業のようです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1003&f=column_1003_003.shtml
セルが国産の場合は、ロワのページにその旨の記載があります。(下から10行目)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2196
書込番号:9197022
1点

>ぼくちゃん.さん
早速のレスありがとうございます。
サードパーティの意味がよく分かりました。
いつもあまり意味もわからず、会社名なのかなぁなんて思っていたんですが、サードパーティの板でROWAのことが出ていたので、気になって質問してみました。一つ解決してスッキリです。
書込番号:9197038
0点

>じじかめさん
お返事ありがとうございます。
BYDは中国の企業なんですね。勉強になりました。
予備バッテリーは無難に日本のSANYOを買うことにしますね。
書込番号:9197060
0点

既に的確な回答がありますが、BYDというのは中国の電池メーカーで、リチウムイオン電池
では世界3位、携帯電話用では1位のシェアを誇る世界有数の企業です。
性能的にはまだ日本製に分があるとされますが、中国でもBYD製なら安心できると言われて
います。価格面なども考慮して、選択してみてくださいね。
書込番号:9197083
2点

>クリアグリーンさん
詳しい情報ありがとうございます。
BYDも性能はそんなにダメっていうこともなさそうですね。
とりあえず一つ目はSANYO買ってみて、もう一つ追加する機会があればBYDを買ってみようかなと思います☆
書込番号:9197268
0点

( ・ω・)ノこんばんは。
バッテリーですが、サードパーティー品については 9012953 のスレなどで
話に挙がっている、「電池切れ時のレンズ挙動」にご注意を。
純正品:電池切れ→レンズ引っ込む
その他:電池切れ→レンズ出たまま
のようですので。
常に予備を持ち歩くクセをつければ問題なさそうですね。
書込番号:9197641
1点

>rerun_hiさん
そうなんですよね。
ROWAのバッテリーはレンズが引っ込まないから気をつけないと!!
ということは純正品さえ持っていれば、たとえROWAが電池切れでも純正に替えればレンズ引っ込みますので大丈夫ですね。
レスありがとうございました☆
書込番号:9198017
0点

純正バッテリーでも、
非常に残量が少ない状態で起動し、電池切れになると
レンズが収納されませんでした。
(買った当日2分くらい充電し、すぐに使ってみてそうなりました)
予備バッテリーが(十分に残量のある状態で)あれば
社外品でも純正品でも変わらないですよね。大丈夫!
ところで私のバッテリーは
あまりカメラを使わないせいなのか
購入後フル充電してからまだそのまま使えています・・・
せっかくROWAの社外バッテリーも買ったのに(´・ω・`)
書込番号:9202012
1点

>おっとーちゃんさん
レスありがとうございます(^-^)
まだ注文してませんが、ROWAで予備バッテリー注文しようと思っています。
PCのホムペでもYahoo!オークションでもROWAで購入できます。
ROWAって定形外郵便なら無料っていうのが、ありがたいです。
但し郵便事故とか心配な方は別料金を払って配達記録や速達って選択肢もあるのが、親切ですね。
書込番号:9202089
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





