
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月28日 11:29 |
![]() |
4 | 9 | 2009年2月28日 21:04 |
![]() |
13 | 8 | 2009年2月28日 16:47 |
![]() |
27 | 10 | 2009年2月28日 21:25 |
![]() |
12 | 14 | 2009年2月27日 21:25 |
![]() ![]() |
31 | 23 | 2009年3月11日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょくちょくここお世話になり今月の頭にR10を購入したものです。
昨日自分のR10をみていたらふとボディのパーツとパーツの接合部分?のところから銅線みたいなものが出ていることに気付きました。本当に気付くか気付かないかの小さなものなんですがやはり気になります…生産時の商品不良でしょうか?
もしそうだとしたら購入した店舗で交換できるでしょうか?よろしくお願いします。
0点

直ぐに購入店で確認して下さい。通常であれば、初期不良で交換になります。
書込番号:9167600
0点

買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9167601
0点

可能なら、問題部分の写真をアップしてみていただけるとうれしいです。
別のカメラがないと、撮れないわけですが、ありますでしょうか?
書込番号:9167990
0点

以前別の不具合でR6をリコーに持っていったら、修理後の本体上部から配線が飛び出していたことがあります。
新品なら初期不良でしょうが、今月初旬となるとお店が交換してくれるか微妙です。
購入店が近所でないのなら、リコーへ修理に出したほうが早いかも。
リコーの修理対応は良いですからね。
書込番号:9168173
0点

今日朝一で購入した店舗に持って行ったらスムーズに交換してもらえました(^^)みなさんありがとうございました。
書込番号:9168426
0点



キタムラで購入しました。 実売価格は¥21,000でしたが、故障したデジカメを下取りしてもらい−¥2,000で¥19,000でした。一緒に2GのSDカード(サンデスク製)¥1,500付けてTotal¥20,500で購入。色々とNetで検索しましたが、キタムラが一番安かったです。店員さんの対応も丁寧で、満足です。機種の使い勝手はこれから訪れる花の季節にマクロ写真を撮ってみたいと思います。
0点

それはメチャクチャ安いですねぇ、おめでとうございます! (SDがちょっと高いかも)
書込番号:9167020
0点

先日「あと一歩が踏み出せない」と相談させていただきましたが、
@moon様や下のスレッドのwarsawa様に同じく、私もキタムラにてついに購入しました。
今日はイオンのお客様感謝デー。
5%オフを狙って最初にイオン内のキタムラに行ったのですが、R10は無く・・・
920ISが21000円の下取り2000円引きとなっており、こっちの方が安い!と迷いましたが、思い直して近所のキタムラへ。
24日に見た時と変わらず、24000円の下取り500円引きでした。
その時話した店員さんが「先日ご来店されましたよね?」と声をかけてくれたので、
色々と話し、さりげなくおまけをねだってみたのですが、ダメでした(笑)
ダメでもともとと思っていたので、気落ちすることもありませんでしたが・・・
24日は在庫が無いと言っていたのですが、今日はブラック2台、シルバー1台があるとのことで、
24日以降、入荷してすぐにあっという間に5台くらい売れてしまったとのことで、
「またすぐに入荷するとは思いますが、在庫がある時に買っておいた方がいですよ」と言われ、迷いが吹っ切れました。
明日は天気が回復するようなので、さっそく近所に咲いてるサクランボの花を撮影に行ってこようと思います。
書込番号:9167057
1点

>24日に見た時と変わらず、24000円の下取り500円引きでした。
間違えました!20400円の下取り500円引きでした。
書込番号:9167609
0点

ふうりんさんへ
ここ前橋のキタムラは、周辺の家電量販店の価格を毎日リサーチして、それよりも若干下げているとのことでした。その量販店とはあのヤマダ電機とコジマ電機です。多分カメラ専門店としてのプライドがあるんでしょうね!とりあえずは報告まで。有難うございます。
書込番号:9167708
0点


@moonさん。初めまして。
私もフジのF200と迷ったあげく、値段(約1.5万円高)と光学ズームの倍率から今週この機種のブラックを購入しました。もっとさかのぼると本当はパナのLX-3が欲しかったのですが大きさがネックでした。
売価は\20,400だったのですが、丁度その日「何でも下取りで\2,000」というサービスがあったので、動かなくなった初期型のIXY DIGITALを取りに帰って\18,400で買えました。
デジ一のサブで持ち歩こうと思っています。まだ充電しただけなのでこれから楽しみです。
花のお写真待ってます!
書込番号:9168661
1点

@moonさん
ご購入おめでとうございます。
たのしいマクロ生活がはじまりますね。
私はR8ですが、
今年初めての蝶を見かけましたのでぱちりんこ。。^^)
書込番号:9168903
2点

本日、福岡天神のキタムラで購入しました。
本体 20400円 ケース 2980円の10%引き さらに端数を値引きして合計23000円でした。
書込番号:9169111
0点

北のえびすさま
ecryu さま
ねぼけ早起き鳥 さま
アキバ天国 さま
Respありがとうございます。
皆さんマクロ撮影が上手ですね。
これは多分カメラの性能より皆様の経験、つまり場数の体験が結果として現れるのと思います。早く皆さんのような画像が撮れる様日々精進の努力をしたいと思います。
書込番号:9170948
0点



ついに購入しました。
キタムラのネットショップで購入手続きをして、新宿西口店で受け取りました。こちらの掲示板では、
みなさん保護ケースを販促品としておまけしてもらえていたので、自分も付けてもらえると期待して
いたのですが、付けてもらえませんでした・・。
店員さんに、『SDカードか保護シートをオマケで付けてもらえませんか?』と聞いても、二コリともせず
『ないです』の一言。保証の話しもしてもらえないまま、支払の段階まで来てしまったので、こちらから
『5年保証に入りたいんですが』と言ったら、また二コリともせず『内容ご存知ですかね?』と・・・。
Tポイントカードの話しもしてくれないし、5年間で1回しか保証が効かない、という説明もなしでした。
結局こちらからTポイントカードを出して、無言でそれを受取って手続きをしていたようです。
最初から最後まで笑顔一つもなく、非常に無愛想な対応で、なんだか怒られているかのようでした。
本当に受け渡しだけを淡々と行う、何か別の業者さんなのかなあ・・。
デジカメとしては21000円は安価かもしれませんが、自分にとっては十分に高い買い物だし、初めての
デジカメ購入だったので、色々なことがとてもショックでした・・。
掲示板を見ていてキタムラさんは対面販売でとても感じの良いお店なんだろうな、と勝手に思い込んで
いたのですが、店舗によってずいぶん違うものなんですね。今後はどれほど安かったとしてもキタムラさんで
お買い物をすることはもうないと思います。
1点

warsawaさん^^
通常のカメラのキタムラの対応ですと^^5年保証がありますがどうしますか?Tカードはお持ちですか?と聞いてくるはずです。
本体の色も再度確認して聞きなおしてくれますし^^割引クーポン等も貰えなかったのでしょうか?^^
書込番号:9165751
4点

購入おめでとうございます。
R10はマクロなど便利なので楽しみですね。
店員さんにも少し前に嫌な事があったり、そんな時もあるんじゃないでしょうか。
小さい事はワカチコ、ワカチコと気にしないで、カメラを楽しんでください(^^;…
書込番号:9165772
3点

購入おめでとうございます。
私は何度か行っている所なら声を掛ける店員さんは選んでいます。
でも、最近店長が代わったきむらで中古レンズを手にして質問しだしたら、
「へぇ」としか言えない店長で呆れました〜
「このレンズ古いですよね?」→「へぇ」→「調べてはきたんですけど89年頃の製造なんですよね」
といった感じで自分で自分にフォロー入れる始末 ^^;
そこには店長が代わるまで行きません!(笑)
まぁ、たまにはそんのこともあります。
カメラ自体には関係ない事なので、気にせず楽しまれて下さい!
書込番号:9166006
2点

みなさん、優しい御言葉有難うございます。
皆で有益な情報を共有している掲示板で愚痴ってしまい申し訳ありませんでした。
このカメラが素晴らしいものであることとは何も関係がないことですよね。
みなさんの御言葉通り、あまり気にせずにこのカメラを楽しみたいと思います。
書込番号:9167534
0点

購入おめでとうございます。
私もその店行きました。
そして、あまりの無愛想さに頭にきて買うの辞めました。
キタムラ西新宿の2階の店員はダメみたいですね
私は電話している最中とか、には声掛けしないのですが、
私と話している最中でもインカムで話したり、
とんでもない接客です。
まー、キタムラ西新宿の2階で買うことは無いでしょうね
1階の店員さんは丁寧でいい感じなのに、勿体ないですね
あの調子じゃ、ハス向かいのヨドにもっていかれても仕方ないでしょうね。
ちなみに私は、マップカメラの楽天さんで購入しました。
土曜日午前に注文して、昼過ぎに決済完了し、翌日曜の午前に品物届きました。
当然、3年の保障入りました。
落下、水没にも対応してくれるのはマップさんだけの様です
書込番号:9167590
1点

このスレを、新宿西口店の店長が見てくれてたら良いですけどね〜。
荒川サイクルさんも仰ってますから、その日にたまたま機嫌が悪かったと言うんじゃ
無いですね。
いつもそうなんでしょうから、かなりの客を逃がしてますね。
私の行くキタムラさんは、店長、店員全て非常に愛想が良く、親切ですけどね〜。
交渉は必ず店長とします。かなり無理を聞いてくれますよ。
書込番号:9168234
1点

私も何軒か回っての感想ですが、一般的に愛想は悪いです。
多分接客の教育がそんなにされてないような感じです。
結局はキタムラで買ったのですが、同じ店でも若い店員さんではなく
少しでもマシな応対の年配の店員さんに応対してもらいR10を購入しました。
でもどの店員も笑顔はありませんでした。
5年保証の説明とかはきちんとありましたけどね。
書込番号:9168367
1点

荒川サイクルさんも同じような経験をされてたのですね。
西新宿周辺は、キタムラと比べるとビックとヨドバシの規模があまりにも大きいので、
キタムラとしては店頭での販売は完全に諦めていて力を入れてないのかもしれないですね・・。
この情報が今後、西新宿でカメラを購入される皆様のお役に立てば幸いです。
書込番号:9169738
0点



R10とGRUのどちらを購入しようかと迷っています。
R10は福岡市内のキタムラで20,400円、GRUは39,700円です。
約2倍の価格差。どちらを購入してもデジカメ5台目になるため迷っています。
0点

R10はズームレンズでGRDUは単焦点レンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011308.00502011204
他の4台が現役で十分に使えてズームもまかなえているのであればGRDUでも楽しいと思います。
ただ、半分以上が電源ONの広角撮影が主でしたら、面白そうだからGRDUを買ったというよりは
拘って買ったといえるように考えて買った方がよさそですね ^^;
書込番号:9164474
2点

そりゃ、ブランド力が全然違いますよ。 私なんぞは分相応に便利さ優先ですけどね、
GR D2を「ドン!」とテーブルに乗せてりゃ、コーヒーの味も変わるてもんです。
書込番号:9164589
2点

R10は使ったことがないので何とも言えませんが、GRIIの評価で。
GRIIが良いのはノンストロボで風景、物取りがよいと思いましてよ。
私などパーティで、人物しか写真を撮らない人には不向きでしたわ。
なんと言っても、少し明るいと強制発光でもほとんどノンストロボ状態。
いっそのこと、ストロボを使わない方が良いくらい。
はっきり言って、人物撮りは最低。
そして、壊してしまって負け惜しみを言うわけではありませんけど、あとから出たGX200にだいぶ水を空けられている状態ですのよ。
GRIIを使って見るとズームが当たり前の世界で、単焦点というのがやはりネック。
どこでもお供させるというのは勇気がいります。
GRIIIまで待ちましょう。
R10なら衝動買いしてもあきらめがつくのではないですか。
書込番号:9164687
6点

「単焦点だからこそ」という強い気概も無くGRDIIを選ぶと失敗するという教訓.
書込番号:9164799
7点

迷うならズーム機が良いのではないでしょうか。
フンパーディンクさんがおっしゃってるように「単焦点だからこそ」という強い気概が無いと厳しいかもしれないですね。
書込番号:9165108
1点

単焦点の不便さを楽しむぐらいの感覚でないと、やめておいたほうがいいかも?
書込番号:9165282
2点

>「単焦点だからこそ」という強い気概も無くGRDIIを選ぶと失敗するという教訓.
狂おしい位にハゲシク同意 なんちゃって (^^ゞ
以前、銀塩一眼レフで今日は28ミリ一本でガンバローとか
50ミリ一本でガンバローとか決意して出掛け行く事がありましたが
その場で安直にズーミングで絵作りしてしまいがちなズームレンズとは気合いの入り方が違います。
そーゆー心意気で使うカメラだと思いますGRは、銀塩の頃から。
迷うも何も、スレ主さんがGRに対して何をどう迷っているのか分からなきゃ
皆さん的確な答えなど出しようも無いと思いますが。
書込番号:9165755
2点

【どちらを購入してもデジカメ5台目になるため迷っています。】
迷っても1/5だと思えば、気楽に飲めますね。。^^)
書込番号:9165775
1点

やはり、写真を趣味にしている者なら一生に一度は
GRDIIを使って欲しいと思います。
はっきり言って、単焦点ってだけなら魅力はありません。
GRやTC-1はそのクオリティが段違いで、デジイチ用の
数十万円クラスのレンズと比較しても、こっちのほうが
上なんじゃないか?っていう位です。
ミノルタやリコーの生み出したGRレンズやGロッコールの
描写を、わずか3万円台で購入できるなら安いもんです。
書込番号:9167688
3点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
今日、福岡天神のキタムラに行ってGRUとR10を触ってきました。
R10シャープな写真が撮れそうですね。
お店の人の話ではGRUは大変綺麗に撮れるとのことでした。
R10を購入するなら最終決断まで日にちがないようで、
どちらを購入するか今晩考えます。
投稿画像は現在所持していますデジカメで撮ったものです。
(他にデジカメでは義兄から貰ったファインピクスS5000があります。)
書込番号:9171059
1点



R4のユーザーです。
全般に満足しているのですが、画質があまりよくなく、ISO64を多用しています。
マニュアルで撮影することが多く、マニュアルセッティングもやや不便かと。
R10が安くなってきたので、買い換えたいとも思いますが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
R4の最大の不満点は画質です。
0点

正直R10に変更されて満足されるかわかりません。
量販店やカメラ屋(実機が置いているお店)にSDカードを持っていかれて試させて貰った方が良いと思います。
書込番号:9163052
2点

早速返信いただき、ありがとうございます。
画質はあまり改良されていない?という雰囲気を感じました。
コンデジに多くを期待していけないのかも知れませんね。
書込番号:9163062
0点


等倍鑑賞をしたりしなければ大抵は平気だとは思いますが。
書込番号:9163172
0点

どのカメラもそうですけど、
画質に関しては満足感が変わる程の向上は無いかと。
書込番号:9163215
0点

R4の画質、悪いですか? まぁ、私の基準が低いと言われればそれ迄ですが・・・
画質でR10に明らかに劣る部分といえば、歪曲収差、中間感度時の色ノイズくらいしか
思い当たりません。 あ、逆光時のレンズ内乱反射の影響もR10の方が少ないですね。
色の滲みが無くてクリアな感じはしますが、R4のクッキリ感や色乗りを見慣れてると、
R10はアッサリし過ぎて物足りないかも知れませんよ。
それに高画素化に伴い、圧縮ノイズとNR処理が解像力を損なってる部分も有るし・・・
どちらかと言うと、良し悪しより好き嫌いの範疇じゃないでしょうかねぇ。
やはり言葉で聞くより、作例を沢山見比べられて判断された方が良いと思います。
書込番号:9163629
2点

R4の弱点を思い出しました。 強烈な逆光時、一定のレベルを超えるとブルーミングが発生するのです。
添付した例はレタッチしたんじゃないですよ。 R10ではこんなコトは起こりません。
2枚目は、R10の典型的な色作りです。 R4ほど色の強調が強くなく、シャープネスも控えめですね。
書込番号:9163722
2点

いろいろとありがとうございます。
特にPASSAさんのご意見、大変参考になりました。
投稿されている画像を見てみると、皆さん感度を落としている画像が多いので、なんともいえませんが、R4よりR10の方がきれいか、とも思いますが、買い換えるほどではない、と言う方向に傾きつつあります。
R4の画像は高感度でノイズが目立ちますが、致し方ない範囲なのかもしれません。
どうしても画質優先で考えるなら、R10ではない別の候補がありそうに思えてきました。
書込番号:9163749
1点

R4からの買い増しなら他社でもいいんじゃぁ〜ないでしょうか。
書込番号:9163787
0点

もうすぐ有閑さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
こちら、午前中は霙混じりの雨が降っていましたが、午後からは本格的な雪になり、
これは積もるかなぁ...って思ってたら、雨に変わり、ほんの少し積もった雪が、ごま塩
になって来ましたぁ...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
こちらの常連さんのように、古いR機は持ってないんですが、手持ちのR5J・R8・R10
を比べると...基本的に、WBは晴天固定にして、変に転んだ場合だけ、アフターで少し
色味を変調させて整えるようにしていますが、R5Jは、かなり転び方が激しくて、変調
させないと、どうにもならないような色味を呈す事があります。
そこへ行くと、R8は、殆ど極端な転び方はしませんが、標準状態で、シャープネスや
コントラストが高すぎる傾向と、青味を帯びる傾向があります。R10も青味を帯びる
傾向はありますが、標準設定でも色味の出方もシャープネスの掛かり方も穏やかで
とても気に入っています。
この"穏やか"ですが、Canonを代表するような、派手系、記憶色系の出方をする
ライバルのコンデジと比べられてしまうと、地味ですから、派手系好みの方からすると、
"綺麗じゃない!"と一瞥で判断されてしまうかもしれません...(〃´o`)=3 フゥ
それに、何と言っても、AEロックや調光補正 (シチュエーションや主被写体との距離との
関係があるのは勿論ですが、最大調整幅-2にしても、まだオーバー気味になる事が多く
、露出補正共々マイナスにして撮る事が多いです(^_^;)) と言う、本来コンデジクラス
には搭載させ難いような機能もあって、この点に置いてだけでも、R10以前のカメラの
出番は少なくなってしまいました...Σ(^o^;) アヘッ
*PASSAさん
左の画像のブルーミングは凄いですねぇ〜!今時のカメラだと、例えコンデジクラス
でも、アンチブルーミングの機能が多かれ少なかれあるし、こんな凄いブルーミングは
起きませんよね...うっ。。。(^x^;)へ
今度のCX1は、構造的にブルーミングの起き得ないCMOS機ですから、ブルーミング
とも完全にオサラバですね!そうそうぉ...リコー機で有名な...ヾ(--;)ぉぃぉぃ...マゼンタ
ボールが格子上に並ぶ、マイクロレンズゴースト(回折パターンゴースト)は、CX1でも
少しは見られるでしょうかぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン...σ(^◇^;)
書込番号:9164432
3点

> リコー機で有名な・・・ マイクロレンズゴースト(回折パターンゴースト)は、CX1でも
それ、私が一番興味有るところです。(出たからって、どうってコト無いんですけど・・・)
ぜひ、人柱になって下さいませ!
ところで、マメチチさんの企業秘密をお伺いしたいのですけど、真四角フォーマットには
最初から設定されてるんですか? それとも後でトリミング?
書込番号:9164548
0点

もうすぐ有閑さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*PASSAさん
>それ、私が一番興味有るところです。(出たからって、どうってコト無いんですけど・・・)
>ぜひ、人柱になって下さいませ!
人柱も貝柱も無理ですぅ...俺が買うとしても、次のニューモデルの噂が出る頃です!
(`。´) キッパリ!...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ By リコー販売 渾身の一発!
初めてGX100でマイクロレンズゴーストを見た時は、びっくりしましたけど、R8やR10、
GX200は、GX100よりもずっと軽微になりましたし、次世代CX1では、殆ど意識する
必要が無いくらいになっているといいですね!(●^o^●)♪
>真四角フォーマットには最初から設定されてるんですか? それとも後でトリミング?
基本的に、スクウェアで切り撮ったイメージを思い浮かべて撮るんで、スクウェアを登録
してあります。3:2で撮った中で、アフターでスクウェアにトリミングする事もありますが、
散歩カメラにUPしてあるスクウェア画像の中で、1割以下だと思いますぅ...(^_^;
書込番号:9165434
2点

もうすぐ有閑さん、スレから外れてスミマセン!
----------
そうでしたそうでした。 マメチチさんはカメラを買う前に適当な近所の奥さんを捜さんとね。
企業秘密の漏洩、有難うございました。 スクエアも白黒も、最初から設定してると撮影時の
イメージが違いますよね。 気分的にも、何となく。
書込番号:9165596
0点

電柱の雉鳩が挿む嘴。。Orz
GX8はGX100よりはるかにマイクロレンズゴーストが軽微だったですね。
GX8のゴーストとかフレアは、私のリコー機の経験の中ではイチオシでした。。^^)
書込番号:9165729
0点



質問させて頂きます。最近、R10を購入しましたが液晶保護フィルムをどこのメーカーにしようか迷っています。エツミ、ケンコー、ハクバなど色々ありますが、どれも似たり寄ったりでしょうか?使っておられます方でこれはお勧めなどありましたら教えて頂きたく思っています。各メーカーによってクリアに見えたり耐久性に優れているとかあるのでしょうか。細かい質問ですみません。アドバイス頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

muuminさん
僕はハクバが多いです^^1度貼ると貼り替えないので他社と比べた事はないですね^^
書込番号:9159166
5点

こんなのがいいんじゃないですか?。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/130694.html
エレコムやサンワ、ダイソーなどの汎用3インチ用なら安価ですが、若干小さい目に造られています。
見にくくなる度に、安価なものを貼り替えるのも手です。
書込番号:9159194
2点

私は殆んどが百均の保護フィルムですが、メーカーによってそれほどの差があれば
そのメーカーが断然人気になると思うのですが、それほどの評判を聞かない気がします。
書込番号:9159212
2点

ダイソーの3.0インチ用ので全く問題ありません。あんなものに500円以上も出すことはないとおもいますが。
書込番号:9159215
2点

私も100円ショップの保護フィルムを使ってます。
過去に高級品買って張るのに失敗して
かなりのショックを受けた苦い記憶がありますんで…
書込番号:9159370
1点

私は100均のカーナビ用か電子辞書用を切って使う。
各種デジカメ対応で単価も安いので、どんどん張り替える。
・・・・と言ってはみたものの、面倒だから傷がついても張り替えない。
書込番号:9159450
1点

ダイソーではない100均(こちらではキャンドゥと呼ばれています)においている
DS Lite下画面用のフィルムが、笑えるぐらいピッタリでした。
逆に
どうはがせばいいのかわからないほどピッタリです
書込番号:9159489
5点

エレコム3.0インチを貼ったら隙間が大きかったので
ハクバのR10用に取り替えました。
エレコムは四辺各1mmぐらいの隙間
ハクバは各0.2〜0.3mmぐらいの隙間でした。
書込番号:9159634
1点

メーカーは忘れましたが ニコンの3.0用がピッタリです
フィルムを貼るときは指紋などの汚れを落として
ホコリが着かないうちに綿棒で軽く拭くようにすると
空気が入りにくいですよ
初めての方なら練習のつもりで100均でもいいかもね
書込番号:9160134
1点

最初にエツミ製を購入しましたが隙間が多くてハクバ製に貼り直しました。
どのフィルムを購入しても多少の隙間はありますが…
考え方によっては、
エツミ製 多少ゆがんで貼っても、画面からフィルムがはみ出しにくい。
ハクバ製 きっちり貼るのに根気がいるかもしれません。(失敗しやすい)
材質としてはフィルムが厚めのハクバ製が好みです。
書込番号:9160159
1点

こんなに短時間で皆様から親切なアドバイスを頂けると思っておりませんでした。とても参考になりました。高い物だと少し貼るのに自信がないので、早速100均で探して挑戦してみたいと思います。皆様方、とても良いアドバイスありがとうございました☆
書込番号:9160723
0点

それでは、一応ご参考として・・・
一番合いそうなのをどうぞ。
汎用3インチ用。
・サンワ :60.5x43.5x0.2
・エレコム:59.5x44.5x0.25
・ハクバ :59.8x44.8
・アーベル:59.5x44.5x0.23
・ロアス :58x43x0.2
・ダイソー:59.5x44.5
書込番号:9160757
4点

花とオジ様。詳しくサイズまで記載して頂き、とても参考になりました。ご親切にありがとうございました♪
書込番号:9161036
0点

スレ主さんはもういないかな?
私はR10を所有しておらず、CANON G10なのですが、
保護フィルムはカメラのキタムラさんで購入しました。
どちらのメーカーも大きな違いはないように思いますが
私がキタムラさんで購入したのは、係員さんが
貼ってくれるというので、お願いしました。
すると、缶スプレー式のブロアーで、ホコリを
ちゃんと飛ばしながら、ササッーと
さすが、毎日、何枚も貼っているのか、一発で
それも、シワひとつ無く、ごみの混入も無く
それは、神業かと拍手してしまいました。
私なら、きっとこうはいかないなぁと感心しながら、
「失敗したらどうするの?」って、たずねたところ
「最近はお客様の要望が多いので、何回もやってると
あまり、失敗しなくなりましたね。でも、失敗したら
自腹でやり直ししてます」と笑っていました。
どこのキタムラさんでもやってくれるのか
わかりませんが、あまり自身がないなら
一度、ご相談されればいかがでしょうか?
書込番号:9162026
1点

@とやまん様。ご親切にありがとうございます。うまく貼れないようでしたらキタムラさんにも聞いてみたいと思います。不器用なもので... 色々ありがとうございました☆
書込番号:9165200
0点

muuminサン こんばんは。今日私もリコーR10を購入しました。同時に保護フイルムも購入しました。私の場合は金額で選びましたが、どこのメーカーの商品でも、結局は手先の器用さが重要になると思います。ちなみに購入した商品はELECOM製3.0インチ用¥380 張りなおし可能と記載されていました。どの商品でもフイルムの間に空気が入らないようにすることがポイントです。以上。
書込番号:9166872
1点

自分もキタムラさんで、R10を買ったと同時に貼ってもらいました。
自分で貼るとうまくいかずに、いらいらしますので、とても良いサービスだと思います。
いずれにしても、早めに貼った方が良いと思います。
書込番号:9168458
1点

@moon様。こんにちは♪ R10ご購入おめでとうございます!私はとりあえず練習のつもりで近くにあるダイソーさんの汎用3.0インチ用を貼ってみました。皆様方から良いアドバイスを頂いたかいもあり無事空気も入らず貼ることが出来ました!只、指紋がいっぱい...気にしないようにしまーす。hard様もありごとうございました☆
書込番号:9168599
0点

おっとーちゃんさんの書き込み
>ダイソーではない100均(こちらではキャンドゥと呼ばれています)において
>いるDS Lite下画面用のフィルムが、笑えるぐらいピッタリでした
を見てキャンドゥで保護フィルムを買ってみました。超ぴったりサイズで、貼り
付け技術があれば、フィルムの縁とボディの隙間はほぼ0になります。
おっとーちゃんさん、ありがとうございます。
ちなみに
携帯ゲーム用液晶ガード 2枚入り DSLite 下画面サイズ
inomata
と書かれていました。
書込番号:9170880
1点

いろいろな方の意見と被りますが、前の方のレスの商品はSeriaという100均にも置いてあります。DS Lite用の液晶フィルム(2枚入り)で、イノマタ化学株式会社の品番6923っていうものがR10にはぴったりです。 隙間がほとんどありません。 参考までにフィルムサイズ:縦4.65×横6.2cmです。 慎重に貼ったら空気もゴミもほとんど入りませんでしたよ(o^-')b 2枚入りだから失敗してももう一度貼り直しできますし、成功したら1枚残っているので、次の貼り替えの時にわざわざ新しく買わなくてもいいですよね♪ ゴミが入っちゃっても貼り直しが出来るので、セロハンテープでくっついたゴミをペタペタすると取れちゃいます。
書込番号:9172076
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





