
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 69 | 2009年3月2日 15:25 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月21日 18:34 |
![]() |
4 | 8 | 2009年2月23日 16:19 |
![]() |
7 | 37 | 2009年2月20日 16:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月20日 08:31 |
![]() |
4 | 6 | 2009年2月19日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
以前他のスレに返信という形でこの板でお世話になって、
それから本気でR10がほしくなって、今日結局買いました!!!
新機種が発表されたそうで、これからR10はどうなるのかな〜と、
今この板を見て、びっくりどきどきしましたが、
今日、自分的に満足できる値段で買えたので、
今はとにかく早く使いこなせるようになりたいです・・・!
でも、自分がすでに買っちゃったから言えることですが、
せっかく素敵なカメラなんだから、あんまり値段が下がり過ぎてほしくないような・・・
いや、買う前は、とにかく下がって欲しかったんですけど。←げんきん!笑
とりせつ片手に片っ端から機能ためしてるんですが、まだまだよくわからないことだらけです。
わからないことがもう少し明確化してきたら、撮り方とか、操作方法とか、
質問させていただくかもしれないので、よろしくお願いします。
お値段は、カメラのキタムラで
R10本体+純正ケースで21200円だったのを、
純正ケース、デザインが好きじゃないんです・・・
そのかわり、これとあれとそれと…がほしいんですが…ってお願いして、
ゴリラポッドとSDカード2GBと保護フィルムとUSB4GBと、あと結局、
「販促品なので・・・」と純正ケースもいただいて、
23700円でした〜(^_^)/
その上、すごく丁寧な店員さんに対応していただいて、うれしかったです!!
本当は予備バッテリーがほしかったのですが、
予備バッテリーもちょっと値引きしてくださるということだったのですが、
ちょっと予算がきつくて、今一度考えることにしました…。
予備バッテリー、新しい機種も同じものということは、これから在庫が増えるのかしら・・・。
今日はバッテリーに関しては、たしか、
「メーカーの方にも在庫があまりないようなので…(これ以上の値引きは無理なんです)」
って言われた気がしたので、気になります。。←ちょっと記憶曖昧なんですが、、、汗
でも、この板の過去スレで、紹介されていたROWAバッテリーも気になってますー
ではではっ
長くなってしまいましたが、
今はもっとカメラを触りたいので、今日のところは失礼します!
ちょくちょくはお邪魔できないかもしれませんが、また、よろしくお願いします〜
0点

おめでとうございます!
私もこの機種か新機種か非常に迷っています。新機種の値段が下がるまでまつか、この機種を買って満足するか。
土曜日、渋谷にて一戦挑んできます。値段次第では買ってしまうかも(笑)
書込番号:9123128
0点

ご購入おめでとうございます。
私もR10が気になって気になって仕方が無かったのですが、踏ん切りがつきました。
CX1が2万チョイになるのを待ちます。
それまではR7とGX200で・・・。
書込番号:9123184
0点

>2337さん
ありがとうございます!
迷いますよね〜
私の場合はカメラ選び後半戦はもうR10欲しい!っていう感じで、
あまり急いでいるってほどでもないんですが3月までにほしいな〜と思っていたので、
新機種を買うかどうかってよりは、新機種によってR10の値段がどうなるのか…が重要でした。どうなるんだろう。
土曜日渋谷、健闘をいのります〜!
書込番号:9123220
0点

暫くすると¥17800くらいまで行くでしょう。
書込番号:9123231
0点

>花とオジさん
ありがとうございます!
待つことにしましたか〜
踏ん切りがついたそうで、よかったですね!
私はCX1が安くなってきたときに心揺るがされないくらい、
R10というか、今日私がかったカメラの個体を、愛せたらいいなあ〜と思います。
大事にします。
自分用デジカメは2台目ですが、本気で選んだのはこれが初めてなので、
これから写真を撮るということを楽しむという、
私の中で新しい領域に踏み出したいと思います〜!
書込番号:9123254
0点

ウゥゥ、0.3mmさんって、なかなか強い心臓をお持ちだったんですね。
書込番号:9123256
0点

そうなんですか〜!
じゃあ、今日の買い物は失敗かしら…。
でも、せっかくのカメラ、使い倒します(*^^)v
書込番号:9123259
0点

じゃなくて、オマケの多さです。 アタシャ、何にも付かないのに3万5千円ほど払いました!
書込番号:9123323
1点

あら、おめでとうございます ^^
強心っておねだり上手なことかいな?
あれこれ分でちゃんと値段が上がっているのがミソだとは思いますが、
純正ケースを貰ったことで差し引きはお得寄りですね。
私はR8の時に純正ケースは別途で購入していますから ^^;
新機種は未知数ですが、内容的には他社ユーザーも気になる内容のようです。
あとは本物かズッコケかは実機が出てからの判断となるでしょうね。
欲しいけれど・・・
高機能はあったら便利ですが、使い出すと人間怠けると考えたらR10ですよ(笑)
やっぱり苦労(努力)はしないとですよね〜 (←私ぢゃ説得力無し ^^;)
あっ、先越された・・・オマケの多さですよね。
書込番号:9123340
1点

購入おめでとうございます。
すごい! 本体が実質18,000円以下ですねー。
その値段だと欲しくなってしまいます。
ラストRかもしれないので、記念に買いたい病が再発しそうです。
しばらくはラストCaplio R7を使い倒すつもりだったのに・・・・
書込番号:9123345
0点

みなさんありがとうございますーーーっ
いやはや・・・
今、PASSAさんからの強い心臓カキコのあと、
「やばかったのかも…」って思っていてもたってもいられなくて、お風呂入ってきたんですが、、、
みなさんのおことばに、ひとまず安心しました・・・。
全然心臓強くないです。笑
価格コムでのみなさんの書き込みや、
ホームページやぶろぐで、初心者の私なりに勉強して、
自分はR10と一緒になにが欲しいのか、はっきりわかってきていて、
それなりにとはいえ用語とかがわかったので、
店員さんに落ち着いて、これとこれと…って言うことができましたー(>_<)
>PASSAさん
いつもPASSAさんのコメントって重みがあるなーと思いながらロムっていたので、
さっきのコメント、ほんとにどきっとしました… 笑
ありがとうございます!
>staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます!
そうなんですよね。おまけの分値段は上がってるんですが、
いろいろ欲しいもの並べ立てたあと、「ご予算は?」って聞かれて、
「2万4千円か5千円」って言ったんですー
それより安く言ってみる勇気は、その場の空気的にもなかったです。
>高機能はあったら便利ですが、使い出すと人間怠けると考えたらR10ですよ(笑)
がんばります!
今までオートモードみたいなやつでシャッターボタン押してただけなので、壁は厚いんですが・・・!
>GSF1200Sさん
>記念に買いたい病
そういうやまいが存在するんですね〜!
これからカメラを使いこなして、写真にはまっても、
そういう領域にいかないように気をつけないとやばい・・・と言い聞かせながら今日、
キタムラをあとにしたしだいでございます…笑
でもそっちの世界もとてもとても楽しそうです・・・・・・!!
ありがとうございます!
書込番号:9123445
0点

0.3mmさん
ご購入おめでとうございます!
実は私も本日注文していたR10が入荷したとの事で
早速取りに行ってまいりました。
まだバッテリー充電中にて
説明書を嘗め回すように見ているだけですが…
奇しくも新製品発表日に購入となりましたので
忘れられない日になりそうです。
また、0.3mmさんと同じく
>>自分用デジカメは2台目ですが、本気で選んだのはこれが初めてなので、
これから写真を撮るということを楽しむという、
私の中で新しい領域に踏み出したいと思います〜!
上記意見も一緒だったりします(笑)
0.3mmさん程おねだり上手では無いので
本体のみの購入だったのですが
本体到着前にアクセサリー関連を全て揃えて散財しました。
私は純正ケースがベルトを通して装着すると横型と、むき出し部が多いのが
気になったので他メーカー物を購入致しました。
0.3mmさんはどのような物をお望みでしょうか?
※R10の口コミでも皆さんオススメのケースなどありますが
サイズ的にR8も同様なのでR8での口コミも参考になりましたよ♪
より良いケース探して下さい。
では、では(*^ー゚)/~~
書込番号:9123478
1点

購入おめでとう(^・ω・^)ノ
自分もまだ購入明日で一週間ですがw 同じく初心者なので頑張っていきまっしょい^^
ここの板の方達はいろいろ親切に教えてくれるからかなり助かります^^b
書込番号:9124338
0点

>BestChoiceさん
ありがとうございます!
同じ日に購入した、
同じような感じ(?)の方からコメントいただけて嬉しいです。
もうきっと充電は完了されて、
撮り初めをされたでしょうね。どうですか?
私は説明書必死に読んでるんですが、まだまだ意味不明なこととか多いです。。
とにかく片っ端からやってみてる…って状態です。
でもなんの意味を表すのかよくわからない四角とか、表示されます…笑
純正ケース、ちょっとオープンなんですよね〜
うちは母が小物作りができる人なので、中綿をたっぷりいれた
布のケースを作ってもらおうかと思っています。
染み込んできたらともかく、ちょっとの水滴くらいは大丈夫というような。
でもまだR10ブラックに合う布は手に入れてないんですよね〜
フェイクレザー的なやわらかい布があればいいかなと思っています。
でも、私のケータイとUSBメモリがまっピンクなので、あえてまっピンクに
あの渋いフォルムのR10っていうのも、素材とデザインによれば、ありかもしれないとも思っています。
もしかしたら買うかもしれないし、デザインの参考になると思うので、R8の板も見に行ってみようかな〜
情報ありがとうございます♪
ではでは。
書込番号:9128719
0点

>イムタさん
ありがとうございます! お互いがんばりましょう!
がんばるっていうことが楽しいのが、今はすごく嬉しいです。わくわくします。
本当、ここの板の方々は、「R10は初心者を育てるカメラ」とおっしゃいますが、
みなさん初心者を育ててくださる方々なのだなあと思います。
素敵ですよね(^^♪
書込番号:9128751
0点

0.3mmさん
おはようございます♪
>>もうきっと充電は完了されて、
撮り初めをされたでしょうね。どうですか?
ええ、充電は完了しました。
ですが…
楽しみにしていた時
そんな時こそ邪魔が入るものなのですねぇ〜
予期せぬ招かざる客が…友人来訪(;´Д`)
それよりもケースのお色はピンクですか!女性らしいですねぇ〜♪
それは私がR8の板を読んでもなかったかも^^;
でもお気持ちわかります。
私の妹も携帯もピンク
デジカメもサイバーショットでピンク
もちろんケースもピンク
実際に作るのならフェイクレザー生地の方はアドバイス出来ませんが
下記にR10のサイズでも収納できそうな物がありますので
そのまま買われるも良し、デザインを参考にお作りされるのも良いかと存じます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/DGB-037/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG25P
書込番号:9129510
1点

おろ?購入されましたか、RICOHワールドへようこそ(^^)
東京近郊に住まれているなら、RICOHさんの無料初心者講座を受けるのもアリかと。
まぁ難しい事は後にして、まずはR10片手にお散歩を〜
【梅が現われた!】…撮りますか?(Y/y)
書込番号:9129690
1点

>BestChoiceさん
こんにちは〜
あらまあ。残念。タイミングよすぎですねお友達!
薄ピンクはいやなので、濃い、マットなピンクを求めてます。
妹さんのはきっと、薄くてかわいらしいピンクじゃないかな〜と想像します。違ったらすみません。
デジカメのボディのピンク色って、薄くてパール系な色が多いですよね〜
BestChoiceさんが上げてくださったURL,二番目のやつ、なかなか好きです。
でもやっぱりせっかく黒々した美しいR10なので、
黒、または、グレーの綺麗な色味の布があったらいいなあ。
あ、あと、色と質感によっては、パープル系もありだと思います!彩度が低くて落ち着いた茶色とグレーと黒にも見える紫。
参考URLありがとうございました〜
書込番号:9131243
0点

>那須華さん
はーい。購入しました!
ありがとうございます!
無料初心者講座、知らなかったのでさっき早速調べてきました!
ちょうど今募集があるところは、私は予定が入っていていけないのですが いつか行きたいです〜
情報ありがとうございます。
とりあえず日が暮れる前に、何か撮りに行ってみようと思います。今から。
梅もあるといいな。
でも梅はたしか難しいということでしたよねーーー
でもまず撮るだけ撮ります。誰にも見せられないかもですが…
書込番号:9131279
0点



教えてください。
ついにR10を買うことに決めました。
・・・で別売りのSDカードですが
その容量や転送スピード?(4とか6とか)
で、R10の反応が早くなりますか?
例えばシャッターをきった後に、次のスタンバイ
が早くなるとか・・・
0点

コストパフォーマンスを考えると4GBか8GB(CLASS 6)がお勧めです。
>例えばシャッターをきった後に、次のスタンバイが早くなるとか・・・
ほとんど体感できないかもしれませんが、価格的にも差がないので、より速い方が良いと思います。
書込番号:9122122
1点

動画を使わなければ、2GBのSDで充分(約500枚)だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00528111272.00527011275.00525011177.00527011329
書込番号:9124339
0点

R8では5年くらい前のSD(512MB)も使用していましたが、普通の撮影では体感するほどの差では無かったです。
PCに接続した時に環境と合わせて転送速度に差が出るとは思いますが。
書込番号:9124465
0点



接写を目的に,PanasonicのLumixから乗り換えました.接写機能は満足でした.
ただ,画像サイズをVGAにして撮影した場合は,Lumixより画質が劣っていました.VGAでは,画質設定にFineがなくNormalのみのため,圧縮処理で劣化したものと思います.
今は,大きなサイズで撮影して,パソコン上のソフトで,縮小処理をすることにしましたので,実害はないのですが,面倒です.
次のバージョンでは,VGA(Fine)を加えてほしいと思っています.
0点

せっかくの1000万画素なのに、VGA(30万画素)で撮影するのは勿体ないと思います。
やはり1000万画素(3648×2736)で撮影して、必要に応じてパソコンで縮小した方が良いと思いますよ〜
書込番号:9120599
0点

m-yanoさんの言われるようにリサイズソフトで小さくした方がカメラで小さいするより
綺麗です。
チビすな!!
http://homepage3.nifty.com/metis/
縮小専用
http://i-section.net/software/shukusen/
が有名です。もちろんフリーソフト。
書込番号:9120677
1点

>VGAでは,画質設定にFineがなくNormalのみのため,圧縮処理で劣化したものと思います.
FineとNormalの差よりも、フル画素(1000万画素)とVGA(30万画素)の差の方が大きいと思います。
書込番号:9121540
0点

VGAの画質で「悪」タイトルですか
デュアルサイズ記録機能もありますが、後は自分で調べて下さい。
書込番号:9122164
0点

皆さん、アドバイス有難うございました。
ご案内の内容をいろいろ試してみまして、画像をアップしました。
F3648(10M)で撮影して、縮専でVGAに縮小したものが一番きれいなようです。
その次が、デュアルモードのVGAサブファイルで、最後が、VGA(Normal)です。VGA(Normal)は相当画質が落ちています。
しかし、LumixのVGA(Fine)は、そのままで、結構いけると思います。2年前のLumixで出来ているので、R10でも、VGAのままでもうちょっときれいにして欲しいと思っているのです。
もちろん、接写の性能は抜群なので、乗り換えたしだいです。
書込番号:9134513
1点

画像拝見しました。
R10のVGA画像はISO感度が351に対しLumixのVGA画像はISO感度が100になっています。
感度の差が画質に影響していると思います。
R10もISO感度を100に固定して撮り比べると良いと思います。
書込番号:9134884
0点


ISO値の違いの指摘、有難うございました。
ISO値に関しては、AUTOにしていましたので、実際の値の差に気がつきませんでした。
確かに違いが感じられます。
400に設定すると、100の場合より、画質が劣化していることがわかります。真ん中付近のオレンジの文字の滲みが良くわかります。
ただ、最高サイズ(F3648)で撮影したサブファイルVGAのほうが、ISO100のVGAより、まだ画質が優れていました。枚数の関係で掲載しませんでしたが、F3648を縮専でくっきり化してVGA縮小したものが、最も画質的には優れていました。
書込番号:9142794
2点



CX1だそうです。
http://www.digitalcamera.jp/
929万画素CMOSセンサーと新画像処理エンジンを搭載した、7.1倍ズーム機。
-新画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンW」を採用。CMOS機ながらも、高い解像感と色再現性を維持しながらローノイズ化。
-「画素出力補間アルゴリズム」により従来比最大1EVのダイナミックレンジ拡大が可能に。
これって後継機でしょうかね。
画素数落ちているし。
0点

タイトルには12EVってなってますが間違いでしょうか(^^;
色合いを広く出すにはCMOSがいいのかもしれませんね??…
書込番号:9120019
0点

わおおおっ、出ましたね。
ローノイズ化の方向でしょうか。
デザインはトラディショナル。。^^)
書込番号:9120030
0点

2日前より海外の掲示板で噂されていたそのものですね。画質にこだわったモデルで
これがマーケットで受け入れられるかリコーは不安視していると言われていました。
この方向性には私は大歓迎です。ヒットしてくれると良いのですが。
書込番号:9120074
0点

【この方向性には私は大歓迎です。】
Coffee Nutさん、同感です。
待った甲斐がありそうですので、早速予約を入れたいと思います。。^^)
書込番号:9120091
0点

カシオのEXILIM EX-FC100と同じCMOSでしょうか?
http://kakaku.com/spec/K0000019664/
カシオはマークしていませんでしたけど、サンプルを見るかぎりいい感じです。
書込番号:9120098
0点


むぅ、出るだろうという書き込みを見てたから覚悟してたけど、まさかR10購入一週間も経ってない内に発表とは、、、orz
最近のCMOSはCCDとあまり変わらないって聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?(・・
夜景撮るの好きなので気になるのですが、夜景ならCCDって聞いてるのですが今はそこまで差はないのですか?−−;
スレ違いの時はすみませんorz
書込番号:9120209
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
ここでも新製品の分かりやすい説明が載ってます。
書込番号:9120244
2点

これは…画質がどう変化してるか期待ですね。
暗所に強くなってくれてれば言うことなしです。
サンプル楽しみだわー
電源スイッチは変化なしに見えますね(笑)
書込番号:9120246
0点

連写可能枚数 999枚 電池寿命 270枚
んん。。。おかしい
どうでもいい事にツッコムww
書込番号:9120366
0点

これはちょっと迷いますね…
ダイナミックレンジの拡大とローノイズ化は嬉しいですが…現在のままでいくと、R10の倍以上の値段ですね(汗)
R10の値段がまた上がるかもしれませんが。
どうでもいいですが、発売日が13日の金曜日ですね。
書込番号:9120417
0点

連写可能枚数999枚はACアダプターを選択出来ます。
書込番号:9120437
0点

連写だと、電池寿命の数倍撮れるのが普通なので
上手くいけば、バッテリー1個で999枚撮りきれると思いますが?
書込番号:9120522
0点

これは楽しみなモデルですね。
私も低画素化大歓迎です(^-^)
書込番号:9120608
0点

お疲れ様です。
CX1との発表後、RICOH R10の価格がちょっと上がっているのが気になります。新モデルが発売されると旧モデルは下がるのが当たり前だと思っていました。
気のせいですかね……。
書込番号:9120632
0点

画素数上げてない所が好感持てます、画像サンプルに期待しています。
書込番号:9120654
0点

期待通りの究極のダイナミックレンジ拡大法ですね! 背面操作系も一層の向上です。
しかし、電源ボタンがねぇ・・・ それに、
せめて、両側にストラップを通せたら、私としては即買いなのですが・・・
書込番号:9120696
0点

早く仕事を終えて公式サイトを見たい!
やっと不毛な画素数競争に終止符が?!
GXにも流れが来るように、売れると良いですね。
売り場でどれだけアピール出来るのか…
隣に書籍【デジカメに1000万画素はいらない】を置いておくとか(笑)
書込番号:9120920
0点



ニコンのデジ一、パナのコンデジ等持ってるものの、リコーのGRの評判の良さに惹かれ、最初はGRUの購入を検討していました。
ネットや雑誌でGRUについて調べてみましたら、私みたいな素人には使いこなすのが難しそうなのでR10を検討しています。
価格は福岡市内ではGRUが39,000円くらい、R10は20,000〜22,000円くらいです。
デジ一をもう一台欲しいのですが、一台あれば次に欲しくなるのはフルサイズデジ一です。
そうなりますと、レンズも欲しくなるのが当然でしょうから上限なく、お金がかかります。
これは無理><。
また、R10を検討している理由として正方形の写真が撮れることがあります。
現在は二眼レフのミノルタオートコードで6X6の写真を撮っていますが楽になると思います。
0点

R10はデジ一サブのお供には便利だと思います。
私の場合デジ一を持ち出す時にはレンズ数本を持ち歩くことは少ないです。
被写体が決まっていればそれに合わせた一本を用意して(たまには二本)
あとは高倍率ズームのR君にお任せです ^^
特に目的地までの道中でちょっと撮りたいという時には重宝しています。
ただ、私はコンデジとデジ一の画質の違いや安定性は気にしない性格ですが ^^;
書込番号:9119193
0点

この板で新機種の発表を知りました。
そうすろとR10の価格は下がるでしょうか?
R10、現在福岡市内の各キタムラで20,900円、底値でしょうか?
お店の人に聞いたら赤字で提供しているとのことでした。
書込番号:9120378
0点

二眼レフをお使いでしたらチョンマゲ付きの GX200 VF KIT なんてどうでしょう。
上から覗いて二眼レフ的な使い方も出来るし
対人物 ( 動物でも )で相手に威圧感を与えないのがイイですね。
これがフルサイズデジイチに仰々しいレンズ付けたモンなんかで狙われたんじゃ
プロのモデルでも無い限り相手の表情もこわばるし、動物なら逃げて行くかも。
どんなカメラでもトリミングすれば正方形にも丸や三角!(笑)にもなるし
フルサイズデジイチも含め、今のカメラなら易しくも難しくも使えると思いますが。
カメラがどこまで撮影者のワガママを聞いてくれるかの違いだけで。
書込番号:9122209
0点

>底値でしょうか?
東京近郊の量販店でもポイント値引き後価格で20,500円前後の店が多いですね。
>赤字で提供
それに近いかもしれませんが...
私の近くのキタムラ(鶴ヶ島店・坂戸店)では店頭価格20,000円で販売してますが
おそらく安く売ってデジカメプリントやフォトブック等で儲けを回収する戦略なんでしょうね。
そのせいかキタムラは都市部より住宅の多い郊外の方が値引率は高いような気がします。
量販店はご存じの通りポイント分で儲けを回収する訳ですが
分かりやすいのはヤマダ電気で26800円で23%のポイントを付けてます。
実質価格は20000円ちょっとですが、次回6000円分+αの買い物をしてもらえると考えれば
店としては悪くない話ですよね。
それにしてもデジカメも含め電気製品は安くなりましたよね...
過当競争でお互い潰し合いにだけはならないことを願いたいですね。
書込番号:9122853
0点

補足:
>東京近郊の量販店でもポイント値引き後価格で20,500円前後の店が多いですね。
交渉なしの「店頭表示価格」での話です。
書込番号:9122909
0点

教えてください。
店頭でR10を触ってみました。
蛍光灯とか光の多い場所では、液晶画面がちらつくような気がしますが・・・?
お店の人に聞いたらリコーのデジカメは、こんな仕様だとか・・・?
R10をお持ちの方、教えてください。
書込番号:9124012
0点



はじめまして、カメラ素人です。
R10とR8と違いがメーカーサイトで見てもイマイチよくわかりません。
どっちを買うか、迷ってます。
皆さんの個人的な見解も含めてオススメを教えてください。
0点

ここ↓で解らない差は、実際に使わないと分からないのではないでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html
両方お使いの方から詳しくコメントがあるかと思いますが、
私自身は、機能の違いと言うよりは、
陰の部分の色味の出方(R10は場面により青紫がかる傾向が現れるので、黒味の締まり具合に影響がある)に一番違いを感じます。
しかし、たぶんにそれも個々の好みと馴染みの結果であるでしょうから、
これから求められるのでしたら、R10でよろしいのではないでしょうか。。^^)
「決定的機能の違い」は、撮り手さんが「決定的に何を重視して撮られるか」に拠ります。
書込番号:9117240
1点

とても参考になるアドバイスありがとうございます!!
こんなページがあったのですね。
でも動画に音声いれられないのですね(泣
書込番号:9117394
1点

両機の機能(私にとって必要な)に殆ど差は無いと感じています。
差が有るのは手ブレ補正の効きです。
書込番号:9118138
1点

貴重なアドバイスありがとうございます。
いやぁ〜、素人の自分には手ブレは重要なので参考になります。
やっぱりR10の方が効きがよいですか?
書込番号:9118687
0点

もちろん、R10の方が効きます。 1段分の違いは実感します。
書込番号:9119535
1点

ありがとうございます。
動画撮影以外は全ての面でよいと思っているので、R10の購入を検討したいとおもいます。
本当にありがとうございます。
書込番号:9120966
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





