
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月11日 10:34 |
![]() |
4 | 13 | 2009年3月15日 20:00 |
![]() |
10 | 4 | 2009年2月11日 16:22 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年2月11日 08:54 |
![]() |
0 | 12 | 2009年2月11日 09:31 |
![]() ![]() |
25 | 53 | 2009年2月14日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近他の機種でクチコミを見ているとファームアップの記事に目を止めました。
そして自分のR10のバージョンを確認したらV1.4でしたので早速アップしました。(現在は1.5)
久しぶりのコンデジ購入でしたのでこの事をすっかり忘れていました。
因みに多くのカメラのファームアップは日常となっていますので、R10だけではありません。
皆さんも確認してみては???
0点

こんにちは
当方も先日ファームウエアのバージョンアップをやりました。
書込番号:9074871
0点

ユーザー登録をしているとお知らせがくるかもしれません。(定かではないですが ^^;)
書込番号:9074993
0点



購入して10日ほどになります、使い勝手のよいカメラですね。よい選択したのもこの口コミの皆さんの御意見が参考になりました!
ところで気になる事があります。液晶画面から覗く被写体の紫色が強い気がします、撮影後の画像もなんとなくそんな感じです。WBの設定など確認してみましたが傾向としてその様な仕様なのかお尋ねいたします。
0点

このスレ(↓)で取り上げられた感じとは違いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8981005/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82q%82V
書込番号:9071935
1点


かっぱてんごく さん
早速レス頂き有難うございます!明るい被写体の作品例とても参考になります、この程度ですと私には余り気にならないです。むしろ曇天とか光の周りがあまりよくないスポットで紫色の強さが気になりパソコンで再生してもやはりその傾向が目立ちます。
個体差なのでしょうか理解に限界があるようです。
書込番号:9072702
0点

夢太郎君さん、色のことですから、ややこしい問題であると思います。差し支えなければ作例をアップして頂けませんでしょうか。私はR君はWBにクセがあると思いますが、じゃあ何を持って「クセ」というのか・・・ニュートラルは何か。人間の目なのか、他のカメラなのか・・・。
書込番号:9072753
0点

夢太郎さん、
実は私も同じように感じております。
はっきりおかしな紫、というよりは、『私の気のせい??』というくらいの紫ピンク色です。
カメラの液晶画面上でも、パソコン上でも感じますが、液晶画面上で見る方がより違和感を感じます。
今まで違うメーカーのデジカメを使ってきたので、目が慣れるまで時間がかかるってことなのかな。
書込番号:9074697
0点

やまのさる子 さん,
同じような御意見のようですね、私だけかと思いながら皆さんの御意見伺っていた最中でしたので心強く思いエール送る次第です、、
今もP4使用で同じような感じがありますがPCで再生時にはそれほど違和感感じません。
したがってこの機種の特性なのかもしれないですね、それなら撮影される画像の仕上がりを想定していろいろ条件設定してたくさん撮ってみようと思っています。
コツが見つかるといいですね、その折にはクチコミしてみようと思います。
書込番号:9075118
0点

夢太郎君さん、
今日の日中使用してみました。
快晴ではありませんでしたが、多少の青空を残す曇り空でした。
液晶画面の中では、常に夕暮れ時のような紫ピンク色に感じてしかたがありません。
友人に聞いてみると、全く気にはならないようです。
近所のお店に持ち込んで、展示品のR10と比較してみようと思います。
購入前にお店で色々いじらしてもらってる時は、全く何の違和感もなかったのですが・・・。
『コツ』が分かりましたら何でもいいので教えてくださいね。
書込番号:9080080
0点

この板、流れが早く、あっという間にページの裏になってしまい今更ですが・・・
買ったばかりの新参者ですが、ま、このカメラの癖でしょう。
露出にせよホワイトバランス( WB ) にせよ、オートで全てパーフェクトなら誰も苦労しません。
であるからこそオート以外にも様々な設定項目があるわけで、このカメラは更にWBにおける
マニュアル設定まで備えています( クラス唯一 ? )
とは言え、もう少しはAUTOでの精度を上げて欲しいものですね。
私のR10で曇天下の屋外( 色温度の高い状態 = 青みがかる状態 )でテストしてみました。
WB設定のみ変え、他は全て同じ条件です。
AUTO 設定 : う〜ん、青みがかって、嘔吐しそう・・・
野外 設定 : ↑より幾分マシになったものの、キモチまだ青みがかっている
曇天 設定 : あらぁ〜 今度はキモチ赤紫がかってしまった・・・
マニュアル 設定 : おおーっ!! ピッタシカンカン!! 見た目のまんま
なので晴天下でAUTOだと、赤みに寄ってまあ何とかか、かっぱてんごくさんの作例に
近くなりそうです。
因みに屋内で蛍光灯照明下でWB設定を 「 蛍光灯 」 にしたらえらく赤紫色かぶれになりました。
まあ太陽光にせよ蛍光灯照明にせよ、常にその色温度は同一ではありませんが・・・
WBの色調が気になる様であれば「 マニュアル 」をお試し下さい。それも面倒なら
屋外なら「 AUTO 」より「 野外 」設定の方がまだマシな場合もあろうかと。
まあ、撮影後であってもフォトショップ等の画像処理ソフトで補正も出来ますし
更にこのカメラの場合カメラ内での撮影後画像のホワイトバランス補正機能もあります。
また付属ソフトにも簡易的な画像処理機能が付いている様ですね、私は使いませんが。
但し、JPEG 画像である限りレタッチすればするほど画質は劣化しますが。
ファームのアップで多少改善されるかも。最新バージョンかチェックしてみましょう。
私のR10は最新の Ver.1.15 でアップ必要無しでした。
書込番号:9080105
0点

やまのさる子 さん
その後いろいろ試してみましたが矢張り液晶画面の件、ピンク色で暗いあるいは紫色が強い問題点直りません。この件で皆さんからいろんな意見書き込みがありましたがリコーのサービスセンターに着払いで現物送りました。
量販店のデモ機と比べてみてその違いをコメントしました、結論としてその件を認め修理か現物交換の方法で対応する旨連絡がありました。したがって「コツ」の件はリコーにお願いすることでした。あなたもその様にされてみてください、親切に対応してくれます。
書込番号:9192853
1点

品質保証の方に液晶がピンクになってしまう原因を丁寧に教えていただきました。赤いものを直す方法がありますよ。
書込番号:9242451
0点

( ・ω・)ノこんばんは。
>サマーサスピションさん
> 品質保証の方に液晶がピンクになってしまう原因を丁寧に教えていただきました。
> 赤いものを直す方法がありますよ。
雑魚(じゃこ)さん同様に気になります。
『赤いのを直す方法』というのはどんなんなんでしょう?
ファームウェアの更新もまだ無いですし...
書込番号:9250742
0点




早く花々の咲き誇る春にならないですかね。
そうしたら、200mmテレマクロをマイセッティング出来るのに ^^
書込番号:9071406
0点

こんばんは。
白山の手前中間の稜線の常緑針葉樹の陰が青紫がかって視える(よしあしやダメ出しを言っているのではありません。。為念)がたいへん興味深いです。
R8ですが、
MY2に200mmテレマクロを入れています。。^^)
書込番号:9071744
2点

staygold_1994.3.24さん^^
ねぼけ早起き鳥さん^^ マイセッティング機能は本当に助かりますね^^
書込番号:9076022
4点

> 稜線の常緑針葉樹の陰が青紫がかって視える
スレタイから外れますが(take a pictureさん、ゴメンナサイ)、その青の過出力ってR8/
GX系には発生しないんでしょうか? 前にも書きましたが、私の撮影環境(時間帯)に
確認出来ないんですよねぇ・・・ 色温度の違いならR8でも同じだと思うんですけど。
何となくノイズ・リダクションも関係してるような気がします。
書込番号:9076662
0点



再生ボタンを長押しすれば、モニターだけ起動しますよ。
書込番号:9071165
2点

レンズが出ている状態で再生画面見ていると、レンズは1分ほどで自動的に引っ込みます。
しかし表示している画像をそのままにしている場合ですので併せて参考になればと思いました。突然引っ込んだので少しビックリしました、、、あなたも驚かれませんように!
書込番号:9071559
0点

うわー本当だ。
ここ読まなかったら向こう2年間は写真一覧見るだけのときもニョイーンとレンズを出していたと思います。
参考になった×10です。
書込番号:9073535
0点

くわがたチョコさん、皆さん、おやようございまぁ〜っす♪
自分も再生ボタン長押しはしょっちゅう使ってますが、電源を落とそうとして
、パワーボタンを押してオフするところを、つい再生ボタンを押してしまい、
レンズが繰り出して撮影状態になってしまった事が何度もあります。
またパワーボタンを押してオフすればいいだけの事ではありますがぁ...(^_^;
R8での事なんですが、カメラをうつ伏せにして再生していて、上記のように再生
ボタンを押してしまい、レンズが繰り出して、R8が腕立て伏せ状態にぃ...慌てて
抱き起こしてあげました...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:9074597
1点



只今購入を検討しております。
日曜日に、お店に行き実物を拝見してきました。
そこで、色が3種類あって迷ってしまいました。
皆様は、何色がオススメでしょうか?
優柔不断で決めれないので、ご回答よろしくお願いします。
0点

ブラウン。
銀のデジカメは見飽きました。
黒もいいけど汚れや傷が目立ちすぎるし、
一眼なら長く使って傷にも愛着が湧くけど
コンデジだとボロくなったなとしか思わない。
書込番号:9070951
0点

黒もいいですが、黒は新しい内が華ですので、
傷がつくたび渋くなりそうなブラウンが好みです。
変わった色は時間がたった時に味がでる気がします。
思いっきり個人的です(^^;…
書込番号:9070997
0点

私はやっぱり黒ですけど、つはささんはシルバーにして下さい。
同じだとイヤなので・・・ !(^^)!
アッ 私は買いませんけど・・・
書込番号:9071004
0点

黒が一般的だと思いますが、好みでどれにしてもいいと思います。
決められなければ、アミダでもいいのではないでしょうか?
書込番号:9071861
0点

こういう質問自体私にはちょっと考えられないんですけど・・・自分の買い物くらい自分で決められないのかなあ・・・・。と、言いつつ、ブラウン買いなさいっ!!
書込番号:9072048
0点

え?なんで?
話し合うのに楽しいとこじゃ。
カメラのボディカラーって深遠なテーマですよ。ふふふ。(^_^)
迷ったら黒かシルバー、少しでも気があるならブラウンで。
書込番号:9072188
0点

こりゃ失礼・・・話し合うね・・・なら、ブラウン。小生のRブラウン。なぜかって、茶色が好きだから。黒は嫌いだから。単純に好み、好みです。ついでに黒い靴は嫌いだから茶色、スピーカーも木目、レコードプレーヤーも木目、髪の毛は白髪混じり・・・・。要するに好み。
カメラの黒はボクももう見飽きた。
書込番号:9072251
0点

ファッション界では茶の着こなしや組み合わせがダントツおしゃれ度のバロメーターは云うまでもなく、そういう意味ではやはり味のあるブラウンでしょ!!同様、ブラック・シルバーもご自身で色々講釈並べてみて、三択消去法してみて下さいな。迷い道中が花ですよね!?
書込番号:9072700
0点

迷う=どれでもいい。 とおもいますが。
ちなみに黒が一番人気なのでしょうか?
アマゾンだと黒だけわずか高い設定になっています。
書込番号:9072960
0点

( ・ω・)ノこんばんは
ブラウンイイですよー。
一目惚れして買ったクチです。
書込番号:9072996
0点

ブラウンw私のR10の色だから
黒の方が男らしかったかなっと思わなくもないけど。。
茶ならナカーマ。
書込番号:9073523
0点

悩むのも楽しいですね。
私はブラウンに一目ぼれしました。
黒やシルバーも良い色ですが、やっぱりブラウンでしょう。
購入したら、必ず、ネックストラップを着けて
足元に気を付けて 撮影しましょう。
書込番号:9074728
0点



え〜、閉店セールの安さにつられて結局かってしまいました。RIO。
で、まずは雄たけびを・・・「ほ、ほっ、ほらいぞ〜ん♪」
さて、1秒手持ちが出来るというので夜な夜な試してみましたが、
なんと3度に1度はなかなかの出来ではないですか。
手ぶれ補正の利きが他社より劣るという不安はもうないですね ^^
投稿は3枚目だけ色味を弄りました。(すべてAWB撮影)
2点

ご購入祝いに、新しいボトルを開けなくっちゃあ〜っ!
一枚目のISO400のハナイキ。。いやフンイキはいいっすね。。ヒヒヒッヒ〜ン。。^^”
書込番号:9070557
0点

> なんと3度に1度はなかなかの出来ではないですか。
やっと、R10クラブに入会ですか〜♪ 新機種発表前のご購入、おめでとうございます。
私のファースト・インプレ[8551228]でも、1秒で30%のヒット率と報告しておりますよ。
違う種類の光源が混じる時は後で色を弄らざるを得ません。 イイ雰囲気の写真ですね。
書込番号:9070578
0点

たまにはマジメに書いてみます ^^;
>ねぼけ早起き鳥さん
R6の時に1枚目のようなコワッ写真を撮ったらレンズ収納しなくなったので、
この時はドキドキしながら撮っていました。
今夜は新しいボトルで御清め宜しくお願いしますぅ。。。
>PASSAさん
1枚目と2枚目はそれぞれ3ショット撮影で3枚目は1ショット撮影です。
どれも最初が集中力があるようなので成功?しています ^^
とにかくR8では無理だった1秒なのでビックリしましたよ!
書込番号:9070623
0点

また買った
また買っちゃったと
手が震え
ぶれを止める
よきカメラかな
−ぽち−
書込番号:9070626
0点

あぁ、パーキングの水銀灯ですね。 RICOHに限らずプリセットに水銀灯を設けて欲しいですねぇ。
まぁ、3番目の写真のような場合に他の色を排斥するからでしょうけど、顔認識なんてほっといて、
色彩認識して補正するようなAWBを開発して欲しいですよ。 私的には・・・
書込番号:9070650
1点

おっ、ひさちん。さんもぽちりましたか。
こりゃあ〜アルバム更新がタノシミですね。。^^)
書込番号:9070755
0点

いや、stayさんのお祝いの言葉です。
花とオジさんが詠んだらしい。。
書込番号:9070767
0点

>ひさちん。さん
先に詠んだ方は書き添えて下さい。
−たま−
PASSAさんはユーザー登録しないんですか〜
「プリセットに水銀灯を設けてね!」
投稿の1枚目はただのテレマクロです。
2枚目はこれも使って驚いた調光補正。
3枚目は酷過ぎたのか抜けました・・・
書込番号:9070797
0点

> とにかくR8では無理だった1秒なのでビックリしましたよ!
ん? ってことは、私の言う事は信用されてなかったということか。
画像も何枚もUPしてきたのに・・・ それに何よ、その若葉マーク。
再び人間不信に陥って来ました。
書込番号:9070804
0点

>ん? ってことは、私の言う事は信用されてなかったということか。
どちらも体験した結果ですよ。私見。
R10は初心者なのでやさしくして下さいね!
折角なのでユーザー登録で水銀灯は書いておくけど。
書込番号:9070914
0点

ひさちん。さん、それなら↓
また勝った
また勝っちゃったと
手が震え
ぽちが止まらぬ
よきカメラかな
−栗毛−
[9070804]PASSAさんは、再び人間不信の初心者に。。^^”
お清めに、ままっ、一杯。。^^)
書込番号:9070941
0点

過信は禁物です。ねっ、ねっ。
強気に攻めると損しちゃいます。
あっ、今日は買いそびれました。。。
EASYモードってAUTOの初期設定に相当しますか?
書込番号:9071016
0点

しかし、初夜[8551228]のヒット率(1秒で3割、1/4秒で9割)ってのは今に至るも向上しないんですよね〜。
集中力ですね。 ここから先はカメラの性能より撮影者の性能ですよ、やっぱ。
書込番号:9071031
1点

初夜のヒット率三割?
またやっちゃう
またやっちゃうと
手が震え
ぽちっと押したわ
ピンクの男爵
−stayさん、きゃ〜!−
人間不信というより自己嫌悪かな。
>>カメラの性能より撮影者の性能ですよ、やっぱ。
その何気ない一言がイタイわ。。(>_<)
書込番号:9071081
0点

staygold_1994.3.24さん ねぼけ早起き鳥さん PASSAさん ひさちん。さん^^
題名の通りstaygold_1994.3.24さんがなかなかやりますね〜^^
凄いですね1秒手持ちとは^^僕はできません^^
今日撮影しました回転のみの未加工です^^
書込番号:9071167
4点

RICOHのスレに初めてレスさせていただきます。
staygold_1994.3.24さん、PASSAさん、1秒手持ちなんてすごすぎです。
セルフタイマー使ってしかも肘を何かに置くとか、体を電柱とかに押し付けるとか
だとどうにかなるのかもしれませんが(私の実力では無理ですが。。。)
どのようなコツがあるのでしょうか?
書込番号:9071177
0点

ちょっとだけ死んでみるとか、三脚になったつもりになるとか、、自分を暗示にかけると結構ヒットしますよ。いやアタシ本気。
心臓がドキドキすると、血液が送られて筋肉が伸び縮みしますから、心拍の間を狙うと意外にヒットします。これも大マジ。
まあしかし、1番効果的なのは、たくさんシャッター切ることかもしれないですね。。
あら、虎キチガッチャンさんって、青い芝の?
書込番号:9071233
0点

PASSAさんのはスナップですか!?キレがありますね〜
あと、桃色ひさちん。さんにキーワード出さないで下さい。
携帯見ながらにやけているのが目に浮かぶ・・・から。
よく電車で見るおぢさんのにやけがぉ〜。
書込番号:9071242
0点

take a pictureさん
なんのなんの、ステキなお写真ですね!
(小声で)R10か。。(つぶやくアタシ。)
書込番号:9071243
0点

PASSAさん^^も凄いな^^
ひさちん。さん^^ただ撮影しただけですよ^^
書込番号:9071268
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





