RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/02/04 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:15件

昨夜ECカレントで

 本体21287+5年保障1063−ポイント11

で22339円でした。

まさかGR−1からGRDに乗り換えようとしてた自分がR10とは・・・・
ここの皆さんとチョートク先生にすぐ影響される自分がなんともはや・・・・

R11(?)が出れば下がるんでしょうが、R8〜R10路線が継承されるかどうかもわからず、R11が出てほしくなって4万とか言われたらそのほうが後悔しそうなので、買ってしまうことにしました^^A

まずは、皆様の詳しいレポートとコメントに感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:9039082

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/04 11:39(1年以上前)

こんにちは
リコーにはリコーの良さがあり、このシリーズも引きつがれて人気を得てることは何よりです。
GR-1からの買い替えとは? 下取りでしょうか?それとも2台体制ですか?

書込番号:9039094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/04 12:08(1年以上前)

私も以前GR1Vを売ってGR1を買い、差額でGRDを買う予定でしたが、差額分は飲み代と旅行に消えてしまいました。(^_^;)

その後R6を手にしたところ、GR1の出番はほとんどなくなっちゃいました。
フィルムとはまた違う描写ですが、きっと満足されると思いますよ。

書込番号:9039188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 13:47(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。

 いやー、フィルムはほとんど・・・・
 全部売ってライカVf狙おうかと思っています。
 GR−1sはオークションか下取りか、になりそうです。
 最近使ったのはキャノデートEのみです^^A


猫のきもちさんありがとうございます。

 実は「カメラは買ったことない。何でもいい」という森山大道先生のようになりたいのですが、物欲がどうも・・・・悟りきれません。
 カメラ買わずに旅行でも行って写真撮るのが本筋なんでしょうがね。

 ・・・・飲み代も人生の必要経費ですから^^

書込番号:9039553

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/04 13:53(1年以上前)

知り合いがライカを3台持ってます。
先日、20年以上前のものを10万円でオーバーホールできたと喜んでいました。

書込番号:9039565

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/04 16:39(1年以上前)

10万円でオーバーホール! 阪神の震災後、思うところ有って手持ちのカメラ類をキロ売りしました。
Vf はボディーだけだと、数千円・・・ 数年後、RシリーズとPCパーツで物欲を満たす自分を見付けて
「悟る」とは、どういう役割を果たす心理状態なのかを自問自答しつつ日々撮り続けております。

書込番号:9040078

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/02/05 00:49(1年以上前)

似田さん返信ありがとうございます。

やはり時間がかかるのですね。うっかり補正をかけると
その間撮影ができなくなるのが難点と言えば難点です。

ちなみに、この機能を使う場面は私にとってはお店で
メニューを撮影した時です。ライトの反射を避ける
為に正面からは撮ることができず、かなり斜めから
撮ることがしばしばあるんです。まぁご愛嬌ですね。

そうそう、極端に斜めから撮ったものだと補正しても
縦横比がおかしくなることがあります。

書込番号:9042859

ナイスクチコミ!0


似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/05 00:57(1年以上前)

スレッドが飛んじゃいましたねw

まあ、ひととおりとった後で参照モードから斜め補正かけられるからその場はじゃんじゃん撮ってOKだと思いますよ。
絵の写真の話でもありましたが、正面から撮ると自分が写りこむから横から撮って斜め補正という理由は以外でした。
お店のメニューを隠し?撮りする時なんかチャチャっと撮ってあとで斜め補正するのにも使えるかも知れませんね。

書込番号:9042902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ良いですね

2009/02/04 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:614件

ここの安値に比べればちょっと高かったですが地元で購入しました。
現有機は
デジ一、CANON 40D、KISSX、OLYMPUS E−3(一番使っています)、420
コンデジ、NIKON 5100、ROCHO GR です。

GRは気に入っているのですが当方の機種は故障がちで新機種が買えるくらい修理費がかかっています。5100は、きまれば結構良い絵が出るんですが、広角端が35mm相当+マクロが弱いということで本当の非常用の存在でした。

R10はなんと言ってもマクロが良いですね
望遠端(200mm相当)マクロ、フラッシュの調光機能、デジタルズームのリサイズ機能(2Lなら300万画素で十分です、ワーキンギディスタンスがかせげます)とさすがマクロのリコーですね。
近接時、フラッシュの影がきついのでディフューザーを考えています。
画質は派手過ぎず、地味過ぎず自分のコンデジ用途にはちょうど良いところです。
Pモードが無いのであれっと思いましたが、基本開放のみなので撮像素子の小ささを考えるとまじめだな納得しました。

GRは白黒専用(ISO 1600でも結構いけます)にしました。

書込番号:9037769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 01:18(1年以上前)

R10のご購入おめでとうございます。
私もハズミでR7を買ってしまってからも、気になって仕方がないです。^_^;

>Pモードが無いのであれっと・・・
そう言えばR7も特にPモードとは記述がないですね。
通常モード(静止画モード)や、R10ではオートモードと言うのがPモードなんでしょうね。

書込番号:9037897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/04 09:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私が最初に買ったR君はR5でした。
テレマクロの14cm(でしたっけ?)
それまでは風景主体で撮っていましたが、R君が切欠で屋内外問わずのマクロには嵌まりました ^^

書込番号:9038771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/04 09:55(1年以上前)

>そう言えばR7も特にPモードとは記述がないですね。

花とオジさんには、ぜひほしいモードですね?
R7でいい写真が撮れましたね。

書込番号:9038780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 10:14(1年以上前)

リコーは使って楽しくなるカメラですね。
少々耐久性に不安があっても買って良かったと思っています。
R7が好みに合わなければ、GX200の購入は無かったと思います。

Pモードは色んな意味で欠かせないモードですぅ〜。^^;

書込番号:9038844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2009/02/04 23:54(1年以上前)

花とオジさん、staygold_1994.3.24さん、じじかめさん、レスありがとうございます。
Rシリーズ良いですよね。最初のころから興味はあったのですが、初期は故障の話が多かったので躊躇していました。最近安定してきたようなのでR10に手をだしました。

銀塩の超小型カメラのミノックスも開放絞りしかありません。ミノックスフィルムは11*8mm、2.3CCDは約6.2*4.6mmとさらに小さいサイズです。
コンデジの回析による小絞りぼけの限界はせいぜいF5.6前後のようです(実際にわかるかどうかは問題ですが)。
R10の望遠端の開放F値は5.2、「最小絞り固定」での注意書き(望遠側にズームした場合、画質が低下することがあります)を読むとRICHOとしては開放での使用を推奨するということだと思います(ちなみに最小絞り固定でのF値は広角側5.0、望遠側9.4でした)。
あえてPモードを作らないのはRICHOが画質にまじめだからだと思いました。

花とオジさん、Rでの写真良いですね。まだ昼間撮れていません。自分も早く初撮り歩きしたいです。

書込番号:9042534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

斜め補正すごい

2009/02/04 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5
当機種
当機種

補正前

補正後

他の機種は知らないんですが、斜め補正はすごいですねえ。

カードや名詞なんかの四角いものは、マクロで枠を気にせず適当に撮って、
斜め補正してから保管しておけばとっても整理しやすそうです。
っというよりなんとも楽しい機能ですね。

書込番号:9037623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/04 00:51(1年以上前)

私も感動しました。
かなり斜めで撮影しても斜め補正出来ます。
これを生かす実用的な活用案ないでしょうか。

書込番号:9037766

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/02/04 00:57(1年以上前)

斜め補正いいですよねぇ。

あっ、ところでR10だと最大サイズで撮ったのを補正すると
どの位の時間がかかります? 私のR6だとかなり時間が
かかるので補正をかけずに使ってしまうこともしばしばです。

書込番号:9037798

ナイスクチコミ!0


スレ主 似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/04 01:09(1年以上前)

うんって時間かかりますです。
1280サイズだと4秒くらいでした。

そういえば、フルサイズの時はかなり時間かかったような気がします。

書込番号:9037855

ナイスクチコミ!0


hryuさん
クチコミ投稿数:7件 RICOH R10の満足度5

2009/02/04 08:02(1年以上前)

私も斜め補正機能は、R10に決定した理由の1つです。

撮影してプロテクトして消去を防止、保管しているのは”交通ダイヤ”です。
交通機関ホームページでダイヤを検索し、パソコン画面を撮影、この機能で補正すれば綺麗に残せます。

その他、利用では文書を撮りメモするとかで写真だけでなく、重宝しています。

書込番号:9038473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/02/04 09:13(1年以上前)

ボクも、斜め補正があるのでR10買いました。非常に便利。絵の写真を撮ってHPにアップしているのですが、斜めから撮ることが多かったので今までソフトで補正をかけていましたがR10にしてからカメラ内で一発補正、それが実に上手く行くので大変重宝しています。

書込番号:9038664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/04 09:31(1年以上前)

几帳面な人には特に便利ですね ^^;

看板などを歪みなく撮りたいからと中望遠で離れて撮ることもしなくていいですし、
正面からでは影が出来てしまう場合でも斜めから撮れますものね。

書込番号:9038712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 09:33(1年以上前)

リコーのホームページで「斜め補正はどのくらいの<斜め>まで補正してくれるの?」という実験をしてて, おもしろかったです.
カキコされてる皆さんは既にご存知でしょうが, このスレで初めて斜め補正を知ったという人もいるかと思うので紹介させてください.

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

脱線失礼しました.

書込番号:9038717

ナイスクチコミ!1


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/02/04 11:01(1年以上前)

は、はじめて知りました。
そんな夢のような機能があるんですね!?
凄い技術ですね〜感動しました(^^)
  

書込番号:9038982

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/04 12:13(1年以上前)

当機種
当機種

R3に初めて搭載された時は素晴らしい機能だと感激しましたが、実は一度も使った
事が有りません。 スナップ用途にも使えるかな?と、今更ですが試してみました。

掲載画像はウチの軒先なんですが・・・ う〜む、かなり強引ですねぇ・・・ 教室とか
白板の近くに陣取ったらメモ取る手間が省けますね。 でも、私には使い道無さそう。

書込番号:9039204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/02/04 14:41(1年以上前)

かなり強引・・・・・そうなんですね、私もはじめてやってみたときその強引さに思わず笑っちゃいました。「こんなのいらない」って人には無用の機能でしょうが、ボクなんかはその強引さが便利便利なんです。

書込番号:9039694

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/04 15:40(1年以上前)

なるほど・・・ 壁に架けてる90x120(cm)の絵を2m程離れて撮ってみました。
ワザと心持ち遠近を付けたのですが、完璧に補正しますね。
解像度が少し落ちるから、学術用途やカタログ作成等にはムリが有りますが、
この機能を35mmサイズの撮像素子とリアルタイム・ビューを持つカメラに搭載
したら、後は照明だけ。 素人でも簡単にカタログ用の写真が撮れますねぇ・・・
これはスゴイ!

書込番号:9039884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/02/04 17:22(1年以上前)

PASSAさん、すごいでしょ!
ボクは絵を描くことを生業としてまして・・・うちの生徒さんなんかが展覧会するわけです。ギャラリーに飾った作品を記録として残しておくんです。でも、額装してあると、ガラスが入っているわけです。正面から撮るとばっちり自分が映って心霊絵画になっちゃうから仕方なくナナメから撮ってフォトショップで補正をかけていたわけです。何しろ数が多くてかったるかったのがR10のナナメ補正を知ってからは快適なんです〜。

書込番号:9040245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/02/03 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 clover199さん
クチコミ投稿数:3件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

LABIにて26800の22%でした。
すごいよい店員さんでよかった!
いま充電していて早く撮影したいです。
それにしてもbicは何故あんなにやる気ないんだろう。

書込番号:9036101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/03 21:09(1年以上前)

何色買いましたか^^ かなり高ポイントですね^^

書込番号:9036182

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日買ってきました。

2009/02/03 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:11件

スクエアな写真が撮りたくて、ヨドバシのポイントもあったので、
4000円ぐらいで買えました^^;
他にもコンデジやデジイチも持っているので、
R10はスクエア写真、モノクロ写真専用になりそうです。

みなさん1:1の写真ってよく撮りますか?

書込番号:9034833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/03 18:17(1年以上前)

別機種

爆発する樹

ご購入おめでとうございます。
私はR8ですが、MY1に「1:1」を入れて乱用しています。。^^”

「1:1」は、
余分なモノの写り込みが少ないので、撮りたい素材そのものの個性が強調されるように感じます。

書込番号:9035325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/02/03 19:41(1年以上前)

機種不明

達磨寺(奈良県王寺町)

確かに余分な気を使う必要が少ない「1:1」は実用的でもあると思います。

書込番号:9035704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/03 19:49(1年以上前)

別機種

達磨寺(奈良県王寺町)


失礼しました。
「縮小専用」で縮小した画像を貼り付けたところ、撮影データが表示されないので、再度、アップします。

書込番号:9035732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/03 21:30(1年以上前)

これは、これは、秋艸道人さん
白飛び・黒潰れの話題を呼びそうなこのクラスのデジカメさんにとっては厳しい条件での、バランスの良い作品ですね。
鐘楼の内側を写しだそうとすると空が飛び、空の表情を出そうとすると鐘が潰れる。。。
思い切ってフラッシュを焚くか、レフ板を使うか。。いやあ〜そんな面倒くさいことはしたくないのでもっとぐぐっと寄るか。。そんな愉しい想いをさせていただきました。。^^)

書込番号:9036309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/04 00:14(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
>秋艸道人さん

やっぱりスクエアはいいですねぇ^^
これから頑張って自分も撮っていきます。

ありがとうございました。

書込番号:9037550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

R10購入について

2009/02/02 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:1件

私は今R10の購入をするつもりです。
カメラの購入は初めてですが、使用用途は殆んどが風景とか集合写真とかになると思います。
そんな私ですがR10を購入しても満足できるでしょうか?

そして価格ですが、さくらやで26000円で15%ポイント還元です。
価格.comを見るともっと安いのでどっちがよいのか悩んでいます。

皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:9032254

ナイスクチコミ!0


返信する
RANRAN21さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/02 23:47(1年以上前)

使用用途が風景や集合写真ならR10で十分過ぎる位です。
風景撮影とマクロ撮影は本当に素晴らしいです。
ただ、弱点も知っておく必要があります。
屋内撮影には向いていないと思っております。
それから、26,000円であればぜんぜんお買い得かと思います。

書込番号:9032319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/03 00:00(1年以上前)

なるべく近所の店で、とにかく長期保証に入られることをお勧めします!!
リコーのカメラは魅力的なのが多いですね〜
でもその反面、故障や不具合が少し多いような…
ただ、他のデジカメでも壊れる時は壊れますが…

特にカメラ購入が初めてなら少しの値段差よりも、後々を考えるのがいいかと思います。専門店ならネットで購入するよりは親切に対応してもらえるのと、カメラの小物が欲しい時にも良いですね〜あと、印刷するのも自宅に機械がなくても出来ますし〜

それと、購入時に液晶保護のフィルムは新品時に貼っておいたほうがいいですね。あとは、レンズの手入れをするのに大き目のブロアーと、レンズペンぐらいあったほうがいいです。メモリーもお持ちでないなら忘れずに購入しましょう。

書込番号:9032405

ナイスクチコミ!1


Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 00:38(1年以上前)

Amazonでも¥21288(書き込み時)で販売してるみたいです
ご参考までに

書込番号:9032626

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/03 00:40(1年以上前)

買う前から使用用途を想定する必要は無いでしょう。 実際、Rを手にして
以来、写真が好きになって、手当たり次第撮りまくってる人達が居ます。
初めてのカメラは性能云々よりも、心に響く何かを大切にして選ばれれば
良いと思います。 例えば、R10は暗い所が苦手だと言われています。
私は夜の散歩にR10を持ち出しますが、暗がりが得意とされるカメラだと
もっと簡単に撮れるかというと、決してそんな事は有りません。
限界とはカメラの性能じゃなくて、自分の性能が決めるモノだからです。
(実は屋内では一眼レフを使いますが、それは他に理由が有って・・・)
要するに、多少気難しい相手でも「好きこそ物の上手なれ」ってヤツです。

値段は、その値段でも延長保証をオマケに付けてくれれば高くないです。

書込番号:9032636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 09:41(1年以上前)

実質(?)千円ぐらいの差なら、近くのお店で買うほうが安心できると思います。

書込番号:9033608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/03 09:57(1年以上前)

PASSAさんは言っている事とやっている事が矛盾していそうですが・・・
まぁ、そういう意見もあるとは思います。

使用用途は具体的に絞れば確かに最適(得意)な機種もあるとは思いますが、
きっとカメラを使うのってそれだけでは終わらないとも思います。
もし、R10でも買ったら「好きこそ物の上手なれ」ってことで頑張りましょ ^^;

書込番号:9033651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/03 10:51(1年以上前)

Rシリーズは、使っていて楽しいカメラですよ。
28-200mmでコンパクト、マクロは大の得意。
普及機でありながら、きめ細かい操作ができるマニアックな部分もあり。
デザインも良く、現在のR10の価格は懐にも優しい。

これで高感度の性能がよければ、万能カメラとして誰にでもお薦めできるのですがね……。(^_^;)
スレ主さんの「カメラの購入は初めてですが」という部分が少し気になります。

書込番号:9033818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 11:42(1年以上前)

R10は屋内撮影が苦手と言う人たちは, R10の調光補正機能付きフラッシュの性能を含めて言ってるのでしょうかね. ちょっと興味があります.

暗い場所で, 動かない被写体は低感度で撮ればいいし, 動く被写体だったらたとえISO800が使い物になったとしてもシャッタースピードは不足しがちでしょう.

ISO400あたりが上限な現行の普及クラスのコンデジでは, 半端な高感度性能に頼るより, フラッシュや外部スレーブフラッシュ, 室内照明の使いこなしで勝負したほうがいいような?

書込番号:9033983

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/03 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> PASSAさんは言っている事とやっている事が矛盾していそうですが・・・

それこそが、私が人間である事の証です。 はい。

ともかく、マクロがどうの高感度がどうの考える前にシャッターを切る!
コンパクトなカメラ(起源はLeica)の原点で有り、目標でも有りますね。
「ん?!」と感じた時、「その瞬間」を写し取れる素早いカメラって、現在
これしか市場に無いでしょ?
使用用途を限定するとカメラの性能(=アナタの性能)も限定するかも。

書込番号:9034269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/03 15:49(1年以上前)

>R10は屋内撮影が苦手と言う人たちは, R10の調光補正機能付きフラッシュの性能を含めて言ってるのでしょうかね. ちょっと興味があります

たぶんみなさん、それを含めてでしょう。
フラッシュは最後の手段として有効ですが、それとてリコー機は得意とは言い難い気がします。
(私のはR6なんで、R10はわからないのですが)

書込番号:9034804

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/03 17:02(1年以上前)

当機種
当機種

発光禁止

強制発光

> フラッシュは最後の手段として有効ですが、それとてリコー機は得意とは言い難い気がします。

そうかなぁ・・・ っと早速、消灯して(今日は雨で暗っ!)手近な物を撮ってみました。 他機種でも
こんな感じで机の物を手軽に撮れるんでしょうか? (UPするのに縮小した以外は無修正)

書込番号:9035050

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/03 17:17(1年以上前)

価格.comの撮影情報にホワイトバランスが出ませんね。
両方ともAUTOのため緑が弱いですが、雨の日らしくてイイか・・・ 発光時に
露出を下げましたけど、要は、2〜3秒しか費やしてないという点です。

書込番号:9035107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/03 19:42(1年以上前)

PASSAさん

綺麗に撮られていますね。
ただ二枚目のフラッシュありでは、露出−2をかけていますよね。
私のR6でも、近接撮影ではそのような操作をしなければならないことが多いです。
(そこがちょっと問題かと)

フラッシュありなしに関係なく、Rシリーズは青みが強い傾向にあると思います。
色が薄めなこともあって、室内だと妙に寒々しい色になりがちです。
私は寒色系の色が好きなので問題ないですが、それでも室内撮影ではホワイトバランスを曇りなどに設定し、暖色系に振ったりします。
室内と一口に言っても、太陽光があたる場所などでは問題ないと思います。

ただしスレ主さんが誤解されるといけないので、フラッシュ撮影に関しましては訂正しますね。
Rシリーズのフラッシュ撮影は、調光さえ間違わなければ綺麗に撮れます、ということで。
(調光は簡単です)

フラッシュに関しては、フジのiフラッシュが賢いようです。
私はフラッシュ嫌いなうえ、F31では室内でもフラッシュなしで撮影できてしまうので(画質は多少我慢が必要なものの)、iフラッシュはあまり使わないですけど。
iフラッシュについてのページを見つけました。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

フラッシュ撮影はカメラの性能うんぬんより、状況によって全然違う結果になりますし、工夫次第でなんとかなってしまう部分でもあるので、私はあまり重視しません。
ただカメラに詳しくない方は逆に頻繁に使用するので(しかも露出補正などもしない人が多い)、あんがい重視するかもしれませんね。

R10の室内撮影(高感度使用)につきましては、別な話なのでまたの機会に。

書込番号:9035706

ナイスクチコミ!1


BANANA7さん
クチコミ投稿数:75件

2009/02/03 21:07(1年以上前)

おそらくは、満足できることと思います。

自分も先週末に買ったばかりで、まだ撮影はしておりませんが、ここでの評判や何と言ってもこれだけのカメラが、2万円ちょっとで購入できたことにとても満足しております。

高級感もあり、何より操作性が素晴らしいと思います。

これからの撮影がとても楽しみです。

書込番号:9036172

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/03 21:35(1年以上前)

猫のきもちさん、R10で実際にやってみたのは、実は私もフラッシュ嫌いで屋内での
使用経験が少ないからなのです。
スレとは離れた話題ですが、実際に使ってみると、フンパーディンクさんが言われた
スレーブ・ストロボとR10の光量補正の組み合わせが、快適に作られた光環境とは
一味違った面白い立体効果を手軽に出せるだろうということは想像出来ました。

要するにですね、ストロボが賢いとか高感度特性が良いとかは、気に入った道具で
写真を撮る楽しさとは全然関係無いということなんですよ、言いたいのは。
過程自体を楽しめそうにない方には、私はRシリーズを薦めません。

書込番号:9036338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/03 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


>要するにですね、ストロボが賢いとか高感度特性が良いとかは、気に入った道具で
写真を撮る楽しさとは全然関係無いということなんですよ、言いたいのは。
過程自体を楽しめそうにない方には、私はRシリーズを薦めません。

そうですね。
そこがわかるかどうかで、Rシリーズに対する評価が分かれるのかもしれません。
高感度が良いカメラ=良いカメラ、ではないですからね。

F31は室内での写りはいいですが、あまり私が使わないのも、撮影していてつまらないからです。

スレ主さんの質問とはズレてしまいましたが、Rシリーズは使いでのあるカメラですよ。
今の値段なら、買って損なしでしょう。

書込番号:9036625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 00:01(1年以上前)

R10のフラッシュは調光補正機能付きで-2.0EV〜+2.0EVまでを1/3EV刻みで設定可能と
R8までのフラッシュとは別物になったのに, 旧型RシリーズのフラッシュのイメージでR10の使い方を狭めてはもったいないような感じです.

リコーのアピールが足らないのか, 過去に低質なフラッシュを使った経験でフラッシュアレルギーになったコンデジユーザーがフラッシュを使いたがらないためなのか, 理由はわかりませんがR10の調光補正機能付きフラッシュはあまり認知されておらず活用もされてないような感じですかね.
このあたりのR10を取巻く状況にちょっと興味がありました.

脱線レスで失礼しました.

書込番号:9037473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/02/04 00:05(1年以上前)

R10は 良いカメラだと思います
 購入は アフターサービスが利くところがいいと思います
 高性能のためか リコーは故障が多いと聞きます
  また プレビューでも書きましたが 
  一度簡単に落下させただけで 全損 今まで10台近くコンデジを所有しましたが
  こんなに簡単に全損になるのは初めてでした
 非常に面白いカメラです 私も未だ これが一番というカメラはないので
 色々と試してみたらと思います
  
今現在は R10とF100fdを所有していますが お互い良いところ悪いところがあります

 今だったら2台買っても 元々の1台分の価格ですからね

書込番号:9037500

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/02/04 01:05(1年以上前)

機械的に弱いといわれているRシリーズですが、実は先日
R6を落下させてしまいました。裏蓋がパックリと開いていて
「こりゃぁ駄目だな」と思ったのですが、ネジを緩めて蓋を
元に戻し、ネジも締めなおしたら何の問題もなく動いて
おります。当たり所次第なんでしょうねぇ。
一瞬R10デビューが頭をよぎった事件でありました。

あと、フンパーディンクさんの意見には全く同感。
Rシリーズは進化しているのですけどねぇ・・・

書込番号:9037829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/02/04 01:17(1年以上前)

治って良かったですね
 私の場合 ケースを開いて見ましたが
  センサーとおそらくそれを制御する基盤がこわれたみたいで元には戻りませんでした
  ユニットごとの交換の可能性もあり 20日あまりの使用で買いなおしました
  それでもR10にしましたが
  
  何台も壊れては ケースあけましたが
 値段相応だと思うことが多いです

書込番号:9037892

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング