RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2009/01/15 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 nikodejiさん
クチコミ投稿数:9件

母のルミックスが経年劣化で昇天されましたので、後継に散々調べ上げてこの機種に決定!
楽天のカメラのナニワで2GSD+ハクバカメラポーチ付きで送料代引込み22000円だったので思わずぽちっと行っちゃいました。
数量限定で黒は売り切れですが茶、銀は残っているようです。いつもこちらの皆さんのレビューにお世話になっているのでお礼方々報告でした。
地方の私には安く買えて助かりました。

書込番号:8938924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 18:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
おやすく買えましたね。
ジャンジャン使い倒して、ますますお買い得カメラにして下さいね。

書込番号:8939288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 19:23(1年以上前)

>ハクバカメラポーチ付きで送料代引込み22000円だったので思わずぽちっと・・・

ご購入おめでとうございます。
ポーチが付いてなかったらポチっとしてなかったりして・・・(?)

書込番号:8939475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景撮影時での光の映りこみ?

2009/01/15 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 01721さん
クチコミ投稿数:6件
当機種

はじめまして。この掲示板では、いつも勉強させて頂いております。
先日、夜景撮影をトライした所、添付の様に街灯の映りこみ?のような光の影が入ってしまい、撮影時の設定変更では消す事が出来ませんでした。もし、これを避けられるような手法をがあれば、ご教示頂きます様お願いします。

添付写真の設定は、以下となります。
フォーカス:無限遠、ISO:80、WB:Aoto、最小絞り、2秒露光(1秒の場合は映りこみ量が減りますが、それでも残ってしまいます。)
宜しくお願いします。

書込番号:8938805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 16:28(1年以上前)

ゴーストだと思います。
http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html

斜め方向など画角に入らない光源の場合は、手の平などで遮断する工夫ができますが、前方に強い光がある構図なので防止策は無いと思います。

書込番号:8938884

ナイスクチコミ!1


スレ主 01721さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 16:48(1年以上前)

花とオジさん、
早速のアドバイス有難う御座いました。
以前使っていたSony/T9で取った同じ位置の夜景と比べると、R10はゴーストが出やすい気がしますが、レンズのサイズ(径)が大きいと このような現象が発生しやすいのでしょうか?(気のせいかもしれませんが。)
今後は“レンズに入る光”にも十分注意して行きたいと思います。

書込番号:8938939

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 16:55(1年以上前)

機種不明

勝手にイジってスミマセン。 大切な画像はソフトで修正します。
写真屋さんは夜鍋してやってましたが、今は素人でも5分で出来ます。 デジカメは素晴らしい!

書込番号:8938956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 16:55(1年以上前)

そのへんはよく知りませんが、広角からの高倍率ズームである事も影響があるかも知れません。

書込番号:8938958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/15 17:06(1年以上前)

進入方向にもよるのでしょうが、焦点距離も15.1mmなので広角とは違い(手で)案外ラフにカットしてもよさそうですね。

書込番号:8938992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/15 22:12(1年以上前)

別機種

01721さんへ

おすすめ出来ませんが、
気に入った被写体に積極的にゴーストを入れる方法もあります。
そうすると光の中にいる感じがします。

書込番号:8940317

ナイスクチコミ!1


スレ主 01721さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 01:23(1年以上前)

PASSAさん、
素晴らしいです。今後は撮る楽しみだけではなく、撮った後の楽しみも増えそうです。

花とオジさん、
御見解有難う御座います。

staygold 1994.3.24さん、
なるほど。自分が夜景を撮るときは三脚+タイマーを使うので、両手が空いています。色々と工夫してみたいと思います。

グリーンサンダーさん、
面白いですね。是非、日中に試してみようと思います。

書込番号:8941455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信47

お気に入りに追加

標準

皆様はじめまして

2009/01/15 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

風景撮りのカメラを模索しています。
風景とは主に山岳風景です、場所は主に富士山や北アルプスです。
(自分は関東に住んでいますが・・・。)
普段は主にpentaxK10Dに16mmから70mmくらいのレンズを
使用しているのですが、最近は登山に一眼レフを持っていくのがいささか
きつくなってきました。
そこで広角メインで時々マクロも取れる機種を探しておりまして本機種に
たどり着いたわけですが、正直、今までコンデジを買ったことがないため
(フイルム一眼→デジ一)コンデジの向き不向きというのがよくわかりません。
そこで、山登りの経験のおありの方でこのコンデジが良いというのがありましたら
お教えいただきたいと思いレスした次第です。
稚拙な質問とおもいますがよろしくお願いします。

書込番号:8937138

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/15 02:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GX100

24mm広角。マクロも得意。
ということで、GX200お勧めです。
200mmの圧縮効果が欲しければR10ですね。

書込番号:8937187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 07:42(1年以上前)

大きくプリントするというような目的でなければ、R10でいいと思います。

書込番号:8937492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/15 09:14(1年以上前)

GX200にワイコンを用意したら面白そうですね。
道中は単体で撮ってたまにマクロも。
要所要所で広大な景色が広がればワイコン装着してみるなど。

他では空の青、木々の緑などの発色がよい機種を探してみるのもいいですね。

書込番号:8937674

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 11:40(1年以上前)

R10こそ、スレ主さんの用途に最適です! っと言いたいところですが、この板で
山の写真が上手く撮れないという質問と共に掲載された画像を見ますと、R10は
山岳写真には向かないような気がします。

[8924405]に載せてますが、気になって2、3日前に改めて遠景を撮ってみました。
コントラスト、色の再現性、レンズの解像力等、2km位までは申し分無いのです。
ところが何故か山では陰の一部が青ツブレして、レタッチでも回復出来ません。

AWBがタコなのとダイナミック・レンジが狭いのが原因だと思いますが、低地では
再現出来ないので解決法が見付かりません。 って訳で、私もGX200を勧めます。

書込番号:8938093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/15 17:59(1年以上前)

AXKAさん、じじかめさん、staygold_1994.3.24さん、PASSAさん
貴重なご意見ありがとうございます。
仕事のため返信が遅くなりまして失礼しました。
やはりGX200のほうがよろしいですか。
私もGX200とP6000(ニコン)は検討機種でした。
P6000については、GPS機能もついているので便利かなと思いまして
また、GX200についてはマニュアルのモードが使いやすかったのと
出てくる画が自分好みだったので、非常に気になっていました。が、
やはり少し値段が。。。という部分がありまして。
 

書込番号:8939148

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 19:10(1年以上前)

max-seabassさん、高山植物や昆虫なども撮られます?
マクロというと普通は焦点距離が50mmから200mmが一般的で被写界深度と
ワーキング・ディスタンスの兼ね合いから100mm前後が使いやすいですよね。
ところが、コンデジは広角側しかマクロ域になりません。
広角〜望遠まで全域でマクロが使えるカメラはリコーのGX系とR系しか市場に
無いんですよ。 100mmで30cm、50cm離れたらもうマクロ域とは呼べません。
しかも最短撮影距離から無限遠まで切り替え無しに使えます。
ボケ味もなかなかのモンですしね。 花を撮られるなら選択肢は限られます。

書込番号:8939438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/15 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

max-seabassさんへ

R8だけど、デジ一眼と比べるとやはり写りは劣るじゃないでしょうか?
個人的には、これで満足ですが。
アンダー気味の写真も貼っておきますので、判断するといいと思います。

コンデジのいいところは、かさばらない、軽量で取り回しのいい事です。
山登りには重要なポイントですね。

書込番号:8940972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/15 23:45(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございます。
昆虫や植物の記録もしています。
マクロ機能については以前デジキャパのGX200の
特集記事をみてかなり期待しておりました。
しかしながら、まさか全ズーム域でマクロが使えるとは
思ってもみませんでした。
うれしい誤算です。
やはり、GX200あたりが一番無難なのかもしれませんね。
PASSAさんホームページ見させていただきました。
素敵な写真の数々すばらしいですね。


書込番号:8940977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/16 00:08(1年以上前)

グリーンサンダーさん、とても参考になります。ありがとうございます。

>R8だけど、デジ一眼と比べるとやはり写りは劣るじゃないでしょうか?

たしかに一眼レフと比べると撮像素子やレンズなどの違いがあるため、
それはあるかもしれませんが、しかしながら友人がコンデジ(R8)で撮ってきた
写真を見て今まで自分の中にあったコンデジ写真のイメージが払拭され
便利で軽いコンデジを山登りには携行しようと考えたわけです。
とりわけ稜線などで撮影する際はすぐに取り出せるし便利ですよね。

>コンデジのいいところは、かさばらない、軽量で取り回しのいい事です。
山登りには重要なポイントですね。

そうなんですよね。これが本当に重要なんです。下手をすれば命にかかわりますし。

書込番号:8941111

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/16 00:27(1年以上前)

max-seabassさん、有難うございます。 HP、お気に召して嬉しいです。
グリーンサンダーさんのサンプルからは上で私が危惧したような青ツブレは
見られませんねぇ。 R10の方がマゼンタが強いのかも・・・
一番イイのは(皆にとって)max-seabassさんが人柱になってR10を購入され、
山岳写真の「実写速報」をこの板に掲載して頂くことです。

書込番号:8941225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/16 00:41(1年以上前)

max-seabassさんへ

山登りはGRD2とR8の2台体制です。
当時は、GX100と迷いましたけどR8で良かったと思ってます。

ただR8のケースは、山向きじゃないので要注意です。
楽しい登山ライフを。

書込番号:8941297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/16 09:56(1年以上前)

PASSAさん、家内もとっても気に入っていまして、特にエビの写っている写真が
気に入っているようでした。

>一番イイのは(皆にとって)max-seabassさんが人柱になってR10を購入され、
山岳写真の「実写速報」をこの板に掲載して頂くことです。

R10の購買意欲はあるのですが、GX200と迷っておりまして。
また結婚してからは、アイスクライミングやら雪山登山は禁止されてしまったので
しばらくは山はお休みですね。再開はもう少し暖かくなってからしょうか。
しかしながら、山の話題は少ないようですので、「人柱」になってみるのも
おもしろいかもしれませんね。

グリーンサンダーさん、二台体制とは羨ましいです。
登山も写真も趣味ですので楽しんでいきたいと思います。
お互い楽しい登山ライフを送っていきましょう。
でも、最近は登山者のマナーが低下してきているような気がします。
挨拶すらできない方もおられるようですし、貴重な種の高山植物を
摘んでいるところを目撃したときはなんだか悲しくなってしまいました。



書込番号:8942163

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/16 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上で述べました青ツブレの件ですが、平地でも再現できました。
今朝も何気なく川に捨てられたゴミを撮ってましたら・・・ 4枚目を見て下さい。
陽部分の補色で陰が青被りした時(それ自体はAWBの作用として通常の現象です)
カラー・ブーストが起きるのですね。
このサンプルは水面下ですから完全には潰れてませんが、晴天の山でコントラストが
強いとダイナミック・レンジが狭いもんだから谷間の青が飽和してしまうんです。
私自身は予測しない色もまた楽しむ方ですが、世間では「ダメな子」と評価されます。

書込番号:8942706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/16 15:12(1年以上前)

別機種

これもカラー・ブースト?

おおっ、PASSAさん、執念の再現ですね。。^^)
理屈的には、赤い花の陰の部分が黒ずんで潰れるのと同じことなのでしょうか?

書込番号:8943075

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/16 15:46(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんが前に指摘されてた偽色って、このことだったんでしょう?
理屈的には同じですが、R8と違うのは暗部を持ち上げて階調を広げてるように
見せ掛ける所でしょう。(あくまで独断と偏見の範疇ですが・・・)
そのままだと黒がグレーに変わるだけですから、同時に彩度もゲインされます。
それがAWBの副作用と重なって裏目に出たんじゃないでしょうか。

書込番号:8943172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/16 17:22(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございました。
おおむね独断と偏見のご相伴で、【偽色】と【黒がグレーに変わる・・・】のくだりはその通り。。同感です。
そのぶん、R10は青味がかりが場面によって目立つのでしょうね。

書込番号:8943444

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/01/16 18:20(1年以上前)

max-seabassさん 



何のカメラかわかんない

EXIFナッシング

センスナッシングは・・

スルーで・・お願いしまつ

書込番号:8943626

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/16 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

R1

R7

R10

ねぼけ早起き鳥さん、3回も同じ場所で撮ったの、思い出してしまいましたよ・・・
日時が違うので厳密な比較は出来ませんが、陽が直接当たらない用水路なので
AWBの傾向は判ると思います。 R1は緑が強くてR10は青と赤が強く出ますね。

書込番号:8943801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/16 21:12(1年以上前)

なるほど、PASSAさん、分かりやすい作例をありがとうございます。。^^)
さすが、茄子の揚げ浸しさんのご宣託の通り、R7のバランスのよさ(好みに合う)に納得です。
R8もその傾向がありますが、R10は気になると。。気になるかも。。^^”

書込番号:8944288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/16 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大雪山 トムラウシ(化雲岳から)

晩秋の岩手山 9合目付近から

枯葉の氷結(接写) 岩手山

赤城山 樹氷 今年の正月

max-seabassさん

登山の話なので、思わず参加しました。
私は一眼とコンデジの2台体制です。一眼はずっとニコンで、D70⇒D80⇒D90と進化しました。
いざと言うときはやっぱり一眼でないと・・・という感じです。

コンデジはGXからGX100へと進化しました。写真はいづれもGX100の作例です。
圧縮だけで手を加えてません。自然で階調性のある発色で、条件が良いと一眼に負けない絵が撮れる
ので気に入ってます。
弱点は、逆光に弱いこと、ダイナミックレンジがやや狭いことです。
GX200は逆光には強くなっているようですが、ダイナミックレンジはあまり変わっていないようなので、
私はパスしました。

ワイドや接写を多用されるのであればGX100/200はお勧めできるコンデジです。

実はR4もタマに持っていきます。初期のRシリーズはシャープネスが強いので好みが分かれますが、
線が太めでガシッとした絵作りが望遠側ではプラスに働き、雲海の表情や、遠くの山並みが結構くっきり
綺麗に撮れたりします。(一度修理に出して以来、フォーカス精度が抜群に良くなりました)

以前R7も持ってましたが、色が濃く、特に緑の色飽和がひどかったのと、R4を超えるメリットを
感じなかったので、すぐに手放していまいました。

R10は持ってないのでなんとも言えませんが、作例を見ると、R7やR8よりも随分と自然な色に
なったと思います。価格もこなれて来たので、私も気になってます。

一眼との2台体制なら、GX100/200をお勧めしますが、コンデジ1台となると、
R10でも良いのでは・・・と思います。






書込番号:8945014

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています、どうかお力を...

2009/01/14 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:2件

以下の2種で迷っております。
リコー RICOH R10
ニコン COOLPIX S710

使用環境は仕事で商品などの撮影
接待ゴルフでの撮影。室内パーティーでの人物。
個人で旅行先での景色や、人物などです。

簡単ですいませんが、皆様の好みでもよろしいので、
助言していただけませんか?
両者のクチコミをみればみるほど悩んでしまいます。
どうか、迷える子羊にお力を!お願い致します。

追伸、富士フイルムのFinePix F100fdも迷ったのですが、
デザインが好みではなかったので.....

書込番号:8934061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/14 16:26(1年以上前)

室内での撮影なら、フジのF100fdがむいていると思います。
R10とS710はこちらで、高ISOの画像をチェックしてみてはいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/08/9393.html

書込番号:8934133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/14 16:28(1年以上前)

力は出る限り押してあげまっせぇ。。^^”

(あ)撮り手依存か
(い)カメラ依存か
(う)撮られ手依存か
おおむね傾向をはっきりさせた方がよろしいかと。。。

(あ)なら、筆を選ばず
(い)なら、どれを選んでも、眼は次に。。。
(う)なら、とりあえずFinePix F100fdあたりが無難でしょう。。^^)

書込番号:8934138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/14 17:58(1年以上前)

好みで言えばR10ですね。
リコーは趣味性が高いような気がしますので、ご用途を考えるとS710の方が無難なように思いますが・・・。

書込番号:8934425

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 00:42(1年以上前)

S710はCCDが一回り大きいだけあって、ISO400までは質感が良いですね。 ところが
ISO800になると途端にデレデレになっちゃって、やっぱ暗い所はF100fdかLX3ですよ。
マクロは弱いし広角の湾曲も大きいし、も一つ個性に乏しいなぁ・・・ でもAF性能とか
手ブレ補正とか、使用感は良いんじゃないでしょうかねぇ、きっと。

書込番号:8936871

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/15 02:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRデジタル

GX100

F100fdは強烈なノイズリダクションをかけていますが、
その分ディテール、諧調表現は苦手。
何事もノイズだけが減ればいいってもんじゃないと言うこと。

R10は過度に補正をかけていない分、絵は素直です。
28-200mmの使い勝手は他機種に無い要素。
フルオートで撮影すれば、ほぼオールマイティに。
マニュアル撮影では、より高度な撮影が出来ます。

なお、レンズの良いGX200、GRDIIという選択もあります。

書込番号:8937198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/15 21:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
今日、電気屋さんに行き色々触って比較して、
悩んで、皆さんの助言を思い出しながらみてきました。
R10に決めました!ただ撮るだけではなく、色々な楽しみ方
末永くこのカメラと楽しみながら自分の腕を上げていけそうなきがしたので。
R10のシルバーに決めました。ありがとうございます。
じじかめさん、本当に参考になりました。
画像違いがわかり、とても良かったです。
ねぼけ早起き鳥さん、たしかにこれから腕を磨いていきたいと思います。
機能でいえばFinePix F100fdですかねぇ
花とオジさん、やっぱりR10はかっこいいですよね。
PASSAさん、FinePix F100fdは使い勝手が良さそうですよね。
AXKAさん、確かにGX200、GRDIIはすばらしいカメラですよね。
腕を磨いて、カメラも自分もレベルアップしていきたいです。
本当にカメラは奥が深いと痛感いたしました、皆さんの助言をいただき
良かったと思っております。なかなか自分一人では難しかったとおもいます。
ありがとうございます。

書込番号:8939911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

R10とLUMIX-FX37とで悩んでます

2009/01/14 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:1件

どうしても決心がつかないため、どうかご教示願います。

候補はR10とLUMIX-FX37です。

仕事用が主で撮るのは住宅の完成写真、主に内部写真が多めです。
日中の撮影で部屋の中がほとんどで、外部写真3割、内部写真7割程度です。

他、私用で子供やスナップ写真、風景などで使用します。

仕事7割、私用3割ぐらいです。

以前はソニーのサイバーショットで広角レンズを外付し、27o相当で狭い空間は撮っていました。

仕事上、広角は必ず必要で、コンデジの中で25o広角のLUMIX-FX37か
28o広角のR10のどちらにしようか迷っています。
画像が綺麗で操作性等考えればR10
広角を考えればFX37

【R10を選んだ点】
最初はGX200にしようかと思ったんですが、レンズカバーが気になるのと、R10のほうがお手ごろ価格ですし、
同じ値段の他のカメラと比べてダントツにデザインが好みだったことです。
広角25o相当であればR10で決まりなんですが。
持ち歩いていて楽しく写真を撮りたくなりそうなので・・・

【FX37を選んだ点】
広角25oがまず魅力です。
あとライカレンズ。ライカ製のC-LUX3とほぼ同じでライカを買うより安いので・・・
小さすぎて撮りずらいかな〜とも思ったり。

できるだけ長く楽しめるカメラを買いたいと思っています。

相談にのっていただけると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:8933308

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/14 12:13(1年以上前)

御提示の用途なら、私なら迷わずFX37を選びます。
さらに広角よりの、LX3というGX200対抗機も有りますが…。

一点注意したいのは、レンズにライカブランドが付いていても、100%パナ製レンズです。
ライカの基準に合致していると言うだけで、ライカ製レンズではありません。

書込番号:8933381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/01/14 13:07(1年以上前)

>日中の撮影で部屋の中がほとんどで、外部写真3割、内部写真7割程度です。
これだったらFujiのF100fdがいいと思いますが。。。

書込番号:8933583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2009/01/14 13:27(1年以上前)

住宅写真ということで歪曲収差が関心事かと推測します。
個人的には、楽しめそうと感じられているR10を推しますが・・・・

もしレンズに冠されたライカというブランド名に惹かれてFXを
選ぶなら(それも立派な購入動機です)、旧機種のFX35を検討
なさってもいいかもしれません。
FX37のレンズ性能はFX35のそれには及ばない気がします・・・。

書込番号:8933647

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 01:08(1年以上前)

> FX37のレンズ性能はFX35のそれには及ばない気が

ホントですねぇ。 「実写速報」の画像を見比べてみましたら、FX37は酷い片ボケだし・・・
でも、FX37の板で検索してもレンズ性能の問題は特に取り上げられてないようですから
生産ロットによるのかも? dpreviewの比較でも画質については好意的でしたよ。

書込番号:8936988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/15 09:29(1年以上前)

個人で使う分にはR10でもよさそうです。

仕事でちょっと代わりに同僚に撮ってもらったり、家庭で奥さんが使ったりなどと考えると
誰でもそこそこ撮れそうなFX37(FX35)の方が無難な選択だったりするかもしれません。

心配なのは、日中の室内撮影で外光(自然光)が差す場合の明暗差が激しい時・・・
こういう場合はF100fdが上手くまとめてくれそうです。

書込番号:8937708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに買いました〜〜〜!!!

2009/01/13 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

本体+バッテリー+純正皮ケースで24800円
超田舎でしかも周辺にどう見ても競合店のないキタムラで買いました。
ちなみに大阪ナンバで周りに競合店ひしめく中でのキタムラでは本体23800円で“この辺は競合店が多いんで特別にこの価格で販売してるんですぅ”という店員に“キタムラの某田舎では本体のみで22800円やねんけど、しかもNETでその価格で販売してるから別に特別ってこともないんとちゃう?”という質問には明確に答えてもらえず、もちろんそれ以上値引きする様子も全くなく、結局南大阪のその某田舎店で買いました。店によって諸事情があるようで・・・
 さあこれから皆さんの書き込みを参考にしながらビシバシ撮りまくりまっせ〜

書込番号:8931132

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/14 11:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なんばCITY店は、ミナピタカードの5%割引があるので問題ないと思っているのかも?

書込番号:8933323

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/14 12:57(1年以上前)

たそがれ仮面さん、購入おめでとうございます。
なんばシティ店は、ガ−ドが固いですね、自分はついついラピで買うことが多いです。

>結局南大阪のその某田舎店

松原店ですか?

書込番号:8933541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/14 19:47(1年以上前)

じじかめさん
>なんばCITY店は、ミナピタカードの5%割引があるので問題ないと思っているのかも?
そんなカードがあるんですね。情報ありがとうございます。
ABEE11さん
>松原店ですか?
もっと南です。店員さんの応対もナンバに比べ断然良かったです
実のところ昨日は説明書を読んだまま寝てしまい家の中を撮影しただけなのですが、液晶の美しさに感動したまで終わっています。いつかは投稿して皆さんのご指導を受けたいです。

書込番号:8934878

ナイスクチコミ!0


TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 23:12(1年以上前)

当機種

中甚兵衛

ご購入おめでとうございます、値段も安くなって羨ましい限りです・・・

購入店舗は河内長野ですか?

私は南大阪のとある川をとある場所からR10を持って北上中です〜

とある川とは画像がヒントです。

書込番号:8936209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/15 23:04(1年以上前)

TR−XXさん
>購入店舗は河内長野ですか?
もう少し北です。これで分かるかも・・・
しかし味のある写真ですよねぇ。近日中に場所をつきとめて対抗写真投稿します。
たぶん対抗できると思います。たぶん・・・、ひょっとしたら・・・
やっぱり無理かなぁ???
WBとかRAWとか全く意味不明な私ですから。
でもこれから勉強します。今後ともよろしくご指導お願いします。
(PS)
返信遅くなってごめんなさい。何分サラリーマンなもんでお許しください。

書込番号:8940682

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 23:11(1年以上前)

> ビシバシ撮りまくりまっせ〜  > 昨日は説明書を読んだまま寝てしまい

意気込みは伝わって来ますが、行動が伴わないようで・・・ ともかく、Rクラブへヨウコソ!です。

書込番号:8940720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/16 23:40(1年以上前)

PASSAさん
>意気込みは伝わって来ますが、行動が伴わないようで・・
ああ私の上司のようですぅ

上司のつもりでお聞きします。
お勧めのマイセッティングはありますか?
@日中のスナップ
A室内のスナップ
何とぞお教えくださいませ〜

書込番号:8945080

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たそがれ仮面さん、同僚としてお返事しますが私なら、どちらもスナップ・モードですね。
基本的には緑のAUTOとMY1(スナップ)、MY2(マクロ)に別けられるのがヨロシイかと。

その場合、MY1はフォーカス:スナップ、測光:中央、露出補正:-0.7
画像設定:カスタム設定>コントラスト+1、シャープネス-1、色の濃さ+1
スローシャッター速度制限:OFF、ISO感度:AUTO、ステップズーム:ON
焦点距離は35mmを登録します。

スナップ・モードは焦点距離を約2.5m先に固定しますのでAFしません。
一気押し出来ますから速い! 1.5m位から無限遠までピントが合いますのでピンボケなし。
但し、50mmを超えると被写界深度が浅くなり遠景がボケますので、35mmを中心に28mm
と50mmしか使いません。 ピンボケの心配が無いので構図と手ブレのみに集中します。

R君が他のコンデジと決定的に違うのは、撮影スタイルをワン・クリックで切り替えられる点。
添付画像左のようにジックリ狙って撮ってる最中にイヌが飛んで来たとしてもパシャ!

書込番号:8945388

ナイスクチコミ!3


TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

玉手橋

四天王寺

購入店舗は泉北周辺ですね?

とある川とは、この画像でわかってしまいますね〜

この川とは別にミナミ辺りもR10を持って徘徊してますのでお会いできたらいいですね。

この掲示板長のPASSAさんの画像を見て感動しております、いつかこの様な写真を撮れたらいいなと思っておりました。

マイセッティング参考にさせて頂きます!


書込番号:8945681

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 02:08(1年以上前)

TR-XXさん、恐縮致しますです。 UPされた写真、懐かしさとともに複雑な思いがよぎります。
阪神の震災で全てを失い、疎開していた5年間を過ごした辺りなんですよね。
あれから14年か・・・ な〜んて、物思いに耽ってたら、もうこんな時間! お休みなさい。

書込番号:8945781

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 12:06(1年以上前)

しかし、「室内のスナップ」ってのは漠然とし過ぎてますねぇ。 被写体までの距離も近いし・・・
例えばキチン・カウンターを撮るならマクロでスポットAFですし、動き回る相手には前述のMY1。
AF不能な真っ暗闇でもMY1+ストロボならノープロブレムです。
がぁ、対人でもジっとしててくれるなら通常オートでイイでしょうし・・・ 雲を掴むが如しですよ。

書込番号:8946981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/18 08:58(1年以上前)

PASSAさん
具体的な設定方法は本当に参考になります。
お勧めの設定方法でスタートしたいと思います。

簡単なスナップ撮りから始めようと思います。
いつかPASSAさんに逆にお勧めできるセッティングを見つけたいです。

TR−XXさん
キタムラの場所は当たりです。
いつか近所で会いそうですね。

お二人ともありがとうございました。

(PS)
3月に新製品登場するとのこです。リコーは半年に1回モデルチェンジするとのことです。
2月になればR10もさらに安くなると思います。

書込番号:8951552

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 19:24(1年以上前)

たそがれ仮面さん、言い忘れました。 上の画像設定>カスタム設定は、実は私の
好みでは有りません。 私自身の画像設定は全てデフォルトのアッサリ系です。
一般的に好まれるだろうと思う設定をお伝えしましたが、もし、たそがれ仮面さんが
一般的な方でない場合は、平にご容赦を。

書込番号:8954361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング