
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2008年12月19日 00:40 |
![]() |
6 | 14 | 2008年12月20日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月18日 08:44 |
![]() |
3 | 5 | 2008年12月17日 09:45 |
![]() |
49 | 62 | 2008年12月23日 12:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月16日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R6を愛用しておりましたが、「時々レンズが戻らない」、「動画撮影時の音声がノイズひど
い」の症状があり、リコー修理受付センターに電話したところ、持ち込み修理窓口の場合、
概算で18,000円位とのこと。
そこで皆さんにアドバイス(背中をおして)をお願いします。
(1)このまま修理
(2)新規購入
新規購入の条件・目安
・子供の室内撮りも多いので広角
・室内撮りでR6より良いもの
(R6が比較的、苦手のようなので...)
・植物などを撮るのでマクロも
新規購入の候補
・R10
・IXY DIGITAL 920 IS
・LUMIX DMC-FX37
・FinePix F100fd
とりあえず、「R10」を第一候補として考えています。
以上、宜しくお願いします。
0点

R6を愛用されていたのであればR10が幸せになれそうですね。
本当に愛着があれば直すのも・・・最安値でR6が買える値段ですが・・・
書込番号:8803352
0点

第一候補のR10でいいんじゃないですか?。
室内でのお子さん撮影に優れた機種とは言えないと思いますが、高感度特性や手ブレ補正もR6から進化しているとの事ですし・・・。
書込番号:8803609
0点

R10にはフラッシュの調光補正も付いているのでよいと思いますよ。
店頭で撮り比べてみるのもよいですね。(店内は相当明るいですが・・・)
書込番号:8803631
1点

1年少々ですか・・・ チャンダーさんも不運に見舞われたんですね。
コスト/パフォーマンスの見地から、新規購入をお勧めしますよ。
・室内撮りでR6より良いもの: R10はR6より手ブレ補正が効きますし、
色ノイズが抑えられてますので、ISOを一段上げられます。
・植物などを撮るのでマクロも: マクロと高倍率ズームがRシリーズの
身上ですからね、マクロでR10に勝つコンデジは市場に在りません。
他候補と比べては、既出の調光補正、AEロック、高品位液晶、操作性、
デザイン等ですかしら、特徴的なのは・・・ これらの機種は過去ログで
何度も取り上げられてますのでチェックしてみて下さい。
書込番号:8803819
3点

素人なので性能・機能に付いては語れませんが、先日頑固女房と紅葉狩りバス
ツアーに、IXYを持って行ったのですが、(R10は内緒で携行)
女房殿にはR10買ってるのは秘密なので、時々こそこそっと素早く出して
シャッター切ったりしました。(そして素早く隠す)
IXYから持ち替えた時の感触、私は手は小さいほうですが、それでもR10
を持つと、「あ、カメラ持ってる」と瞬間的に感じました。持ち心地は良い!
です。気持ちいいです。
書込番号:8804352
1点

チャンダー さん 子供の室内撮りで画質優先なら デジイチが一番 コンデジではフジF100fdでしょう
私は室内での子供撮影はR7で撮るのはあきらめたくらいですから
使い勝手はR10がいいでしょうがー
頭頂部 さん 涙ぐましい努力ですね
さて いつまで奥さんに隠し通せるやらー
書込番号:8805124
0点

皆様、色々アドバイス(背中をおして)ありがとうございます。
「赤色と角で三倍さん」へ
・そうですね、修理費など考慮すると、R10が幸せになれそうですね。
「花とオジさん」、「staygold_1994.3.24さん」へ
・R6から進化しているとの事、店頭で確認してみます(確かに店頭は明るくて判断し
辛いですが…)。
「PASSAさん」へ
・過去ログ調査、大変ですが頑張ります!!(途中で挫折しそうですが...)。
「頭頂部さん」へ
・“持ち心地は良い!”なるほど…R6より多少大きく重くなりますが、あまり軽すぎる
よりホールド感が良いのでしょうね!参考になります。これも店頭で確認してみます。
「kozeniponchanさん」へ
・やはりデジイチ(一眼デジ)が一番でしょうけど、カミサン(財務大臣)との折衝では、
現状、携帯性を重視かと。
コンデジ「フジF100fd」。これもかねてから評判を聞いてます。店頭で確認してみます。
書込番号:8805757
0点



こちらの掲示板等を参考にしながら購入することができました。
コンデジの購入はFX8以来になります。
カメラのキタムラ岡山浜野店にて27,400円(2GSD・ケース・充電池付、下取カメラ-1,000円)でした。
充電が完了して説明書とにらめっこしてます。
今日は嫁が実家に帰っており、購入の決心がつきました。
(またカメラが増えてると・・・・怒られそうです^^;)
倉敷チボリ公園が12月31日で閉園になりますので最後のお別れに撮影に行きたいですね。
みなさんのお仲間入りができましたので、色々とまたご伝授ください。
0点

購入おめでとうございます。
充電池付って予備バッテリーですか ^^?
もう1個付くならとてもお得なのではないでしょうか!
チボリ公園の閉園は何かでみました。
今のうちに一度イルミネーションを撮りに行った方がよさそうでしょうか。
最後の最後では凄い混みそうですしね ^^; (←ただの想像ですが)
書込番号:8801953
0点

Will君さん
ご購入おめでとうございます。
頭頂部心配症の自称廃アマチュアです、宜しくお願いします。
私も閉園までにチボリのイルミネーション、今度の土日くらいに行って
みたいのですが寒い!!天気予報では金曜日頃まではお天気良いようですが。
私購入後3ヶ月ほどですが未だ女房殿に打ち明けておりません。もうチャンスを
逃してしまいました。まずい〜〜〜。ず〜っと、こそこそしなければなりません。
奥様には早く言っちゃいましょう! つらいのはその時だけで済みます!
晴天の昼間に建物を撮ると、恐ろしくシャープに撮れた事が有ります。
と言うとR10殿に申し訳ないので「シャープに撮れます!」
まるでニコンの一眼で撮ったのか? と思うほど、、、
書込番号:8804221
1点

staygold 1994.3.24さんへ
はい、そのとおりです。
予備バッテリーを付けてくれました。
頭頂部さんへ
妻の機嫌もいいときにと思いつつ、タイミングを見計らっています。
αスイートデジタル購入の時も結局話せず、今では他のカメラに埋もれて
分かっておりません。(一眼は黒くてどれも似ていますので・・・)
R10は黒なのでFX8のシルバーとはとてもごまかしきれません。
※倉敷チボリ公園は他の掲示板でも見かけますが、来週末からはお正月休み
になり混雑すると思うので、今週の土日が最後のチャンスですかね?
それまでに妻に告白して、R10の設定を理解しておかないと(*・ェ・)ノ
書込番号:8805568
0点

酔ってから勢い付けて告白したら、余計な告白をしないか心配ですね ^^;
チボリとコクハクの両方の健闘を祈ります。。。
書込番号:8805775
0点

告白は不要です。 安くてもFX8を売れば良いのです。 胸を張って、買い換えたゾッ!宣言しましょう。
書込番号:8805969
0点

【安くてもFX8を売れば良いのです。】
同感です。
それで、安くてもクリスマスプレゼントを買いましょう。。^^)
書込番号:8806476
0点

Will君さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
純正電池とケースに2GSD付きで274とは、この買い物上手!裏山Cぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
食事やお花など、その瞬間の心の贅沢や、時の儚さに切なさと喜びを感じるのが乙女で、残る物
を買わないともったいないでしょ!っと言い出したら、オバサン化しつつある証拠...乙女の心かおばさん
の心か、奥さんはさぁ〜どっち?(`。´) !...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
乙女さんでしたら、FX8を売却したお金で食事と夜景(足りない時は、お金を足しましょう...(^_^;))
の乙女チックうほうほコースへ!オバサン化現象の兆候がありましたら、現金プレゼント!と言うのは、
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・どうでしょう? By長嶋 感と苦...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
書込番号:8806943
1点

センス皆無の食事やお花を押し付けられるんだったら現金にしてくれたほうがありがたい、とゆーことすらわかっとらん男たちで地上は満たされておるよーじゃな。プレゼントの価値をスポイルする最大の悪は「おざなり感」であーる。目の前のひとの形骸化検出センサーがびんびん反応しまくってることに気づいて反省なさーい。なんちて。
そんなことはともかく、フーフってユニットの維持はなんだかタイヘンなんすね。おっかないっす。
書込番号:8807069
2点

なるほど。。現金に勝る実用性は無し。。^^”
ちなみに私の相棒は、一輪でもお花がうれしいと、申しております。。ふつ〜のふ〜ふでよかった。。^^)
書込番号:8807189
0点

> ・・・ 現金にしてくれたほうがありがたい
正確に金額を知られると、
「タッタそれだけ〜? で、新しい方はいくら払ったん?」
と、ヤブヘビになる恐れが有ります。
書込番号:8807352
0点



色々とアドバイス、ありがとうございます。
妻とウォーキングに行ってカフェしてたので遅くなりました!
妻がようやくお風呂に入ってくれたのでカキコミしてます。
明日、チボリ公園に行こうと思いますが、妻があまりその気ではありません!!
今、話すのは得策ではないようです。
説明書も会社の休憩時間にちょっこと見ただけだし準備不足です(*'ω'*)
頭頂部に見習って、R10とFX8の二刀流といきましょうか??
公園は混雑していると思うので、どさくさに紛れて撮ってみようと思います。
ばれた時にはその時でなんとかしてみます(*^▽^)/
書込番号:8810259
0点



10円て、ほんとですかね?
10円じゃなくても安いですね
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item/sv0tid003r0033000007916/
0点

10円のほうは在庫無しで、¥26,500の方しかありましぇん。
書込番号:8800084
0点

在庫切れだって・・・
私はさっきクローズドのオークションで負けたところだったのになぁ〜
書込番号:8800088
0点




早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、こちらはそういったものに対応していないのですね。。
実際にこちらの機種で映し出すと、かなり荒い画像になるのでしょうか。
書込番号:8795642
0点

TVはハイジョンで100万画素、フルハイジョンでも200万画素なので、カメラの画素数からするとオモチャのようなものです。
そい言う意味では、AV接続でも一応キレイには写ります。
精細感はともかく、明るく鮮やかな色彩ではTVで見た方がプリントなどより上だと思います。
書込番号:8795658
0点

その液晶テレビで普通のビデオとかの映像は綺麗に再生出来ますか?
綺麗だと思うのでしたら、アップコンバータがいいのかもしれません。
多分、そのビデオの綺麗さくらいで表示されると思います。
この機種は普通のアナログテレビへの出力しかありませんので、解像度
としては640x480しかありませんので。
あとその液晶テレビがパナのビエラみたいに直接SDを挿せる奴ですと
PCでの表示とは違った色になると思いますので、一度サンプルを見て
決めるのが一番でしょう。
書込番号:8795931
1点




このところハイアマチュアの芸術的な作例ばかりで素人の撮って出しが
あまり無いようなので、・・・それとメンバーみなさんのメッセージも
この1〜2日少な目なので私のアップロード練習兼ねて載せてみます。
名前も知らない野草です。
背景がうるさいことも有りトリミングしています、それ以外は無加工です。
マクロの顕微鏡的な描写、価格comの画面で確認できるのでしょうか?
葉の繊毛まで顕微鏡的にくっきり写ります。私の画面ではくっきり。
購入検討中の方(拡大して見てください)の参考になれば良いのですが。
マクロだけでも購入の価値有りと思います(素人の感想)。
2点

通称「ホトケノザ」ですね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hotokenoza.html
春の七草のホトケノザとは別モノです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/haru-nanakusa.html
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/koonitabirako.html
トリミング後のExifデータの件ですが、
使用される処理ソフトにより、焦点距離が「0」になるようですね。。^^”
書込番号:8793542
0点

繊毛までくっきり ^^
Exifデータは焦点距離欄が0mmとなっていますね。
焦点距離はPASSAさんが検討付けてくれるとも思いますが。
今日辺りは皆さん自分の書き込みを見て反省しているのではないでしょうか!
ハイアマチュアの芸術的な作例というのが気になります。
さて、私はR8で撮ったくっきりの反対でぼかし写真を投稿します。
書込番号:8793567
0点

焦点距離は「F5.1」から推測するに、
実焦点距離24mm=135mm(35mmフィルム判換算)辺りではないでしょうか。
staygold_1994.3.24さんのは、撮り手さんの立つ位置は同じなのでしょうか。
書込番号:8793612
0点

うっそー! > 春の七草のホトケノザとは別モノです。
毎年、庭で摘んでは食べて続けて来たのに・・・ でも、未だ生きてるって事は、
このホトケノザも食用である事は間違い有りません。
書込番号:8793761
3点

当たり〜っ!! です。
>実焦点距離24mm=135mm(35mmフィルム判換算)辺りではないでしょうか。
正解でした! なんで解かるの?・・・ま、 今の私では必要ない事、
押せば写る、そしてすぐにその場で結果が見えるのでいいですねぇ〜〜
もちょっと広角にすれば花全体が ”クッキリ”だったのですが、そうすると背景まで
クッキリしてしまうので、、、ちょっと残念でした。
書込番号:8793816
0点

これはミズゴマツボさんの労作のグラフから容易に推測できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=7777900/ImageID=50305
(グラフはR8ですが、R10にも適用可能)
利用価値満点のグラフで、ご覧になられた多くの方がお世話になっていると推測いたします。
PASSAさん、シソ科ですから大丈夫とは思いますが、食べられるのですね。。^^”
staygold_1994.3.24さん、同じ位置ですね、MFのぼかしはオモシロイです。。^^)
書込番号:8793947
1点

頭頂部さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
繊毛も精緻に描写されてますし、難しい紫もビビッドな明るい紫で、綺麗ぃ〜!このマクロ
での鮮鋭さや解像感は、正しくリコーのお家芸ですね!(⌒^⌒)b うん
*staygold_1994.3.24さん
>ハイアマチュアの芸術的な作例というのが気になります。
リコー板のおじさん軍団を総して、灰アマチュアだったりしてぇ...アタシも加齢臭が華麗臭に
なるように、頑張らなくっちゃ!(ё。☆)・・☆うふ.....このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
*PASSAさん
反省してるの図、以前見せて頂いた、階段のように壁に切り込みがあるところで、PASSA犬
が、この階段昇れないよ!って吹き出しに入れたくなるような写真がありましたけど、自分的
に、それに続くPASSA犬写真集のグレイトヒットでっす!この光と影の周り方には参りました!
◇\(o・Q・o)/◇ マイリマシター
*ねぼけ早起き鳥さん
リコー板の常連さん方の四次元ポケットのストックにはびっくり!大した魂消た!(゜〇゜;)おおっ!
※マクロの画像を探してみました。どれも一度こちらでUPした画像だと思いますが、お許しぉ〜m(_ _)m
書込番号:8794183
5点

頭頂部さん、スレ立てはなかなかの釣果ですね〜
ひぃ〜、ふぅ〜、みぃ〜、よぉ〜 (まめちちさんまで)
>ねぼけ早起き鳥さん
寒かったので窓枠から手を伸ばして撮った2枚です。
同じ位置なので当たり〜っ!! です。 よ!
PASSAさん別モノ食べて長生きの秘訣でしょ〜 はっ!もしかしてロン毛草?
>豆乳ヨーグルトさん
グレーゾーンで何やらやっている人達を灰アマチュアというのですね〜 な・る・ほ・どぉ〜
しかし、まめちちさんはリコー機の限界擦れ擦れの使い手ですよね!
書込番号:8794654
0点

スレ主さんの意向を尊重して、画像をアップします。
初心者というのは、へたっぴいという解釈でよろしいのですよね?
画像を見ればわかるように、腕のほうはよろしくないです。
元々がメモカメラ的な使いかたなんで、画質はこんなもんででいいです。R10では、ちともったいなかったかも。
R10を選んだのは、屋外風景がメインであることと、28mm〜200mmというズームレンズの割にはコンパクトだというところです。
マイセッティングで、フォーカスを∞に設定したつもりだったけど、どういうわけか、スポットAFになってました。設定画面をいじってるうちに、どうやら間違って上書き保存されてたのに気がつかなかったみたいです。
撮影前に事前に確認しておけばよかった。
山の画像は露出アンダーになってますかね。
書込番号:8794882
2点

限界擦れ擦れのマメチチさん、50mmで1秒は限界を超えてブレブレですが、Rでないと撮れない系の
サンプルとして上げてみました。(夜はAFすると、動きモノを追えない) 解って下さって嬉しいです。
Staycoldさんは「ホトケノザ」を食べなくても長生き出来そうで、うらやましい限りです。
書込番号:8794979
0点

言うにゃ及ぶさん、R10には遠すぎる山かも知れないですねぇ。 私は適正だと思います。
余程空気が澄んで紫外線の悪影響が無く、光が良く回ればシッカリ撮れるでしょうけど、
全体を「一見適正」な明るさにすると、山は薄っぺらな描写になりますよ。
今でさえかなり平面的ですから、評価測光だったら近景が綺麗な代わりに、山の露出が
オーバーになったと思います。
書込番号:8796193
1点


みなさま書き込み有難うございます。R10購入の少し前からここを覗くように
なって、以来毎日見ない日は無い、今ではデスクトップにここ直結のショートカット
を置いて1日何回か仕事中にもこっそりクリックして一人でニンマリしてます。
茄子の揚げ浸しさんの書き込みが面白くて楽しみにしているのですが、
やはりプロはそう簡単には登場なさいませんね。
「釣ろう」といふような不純な気持ちは無かったんですけど・・・なんか寂しかったので。
昔は私も親に連れられて よその田んぼでイナゴを取って食べたり、田芹、自生のフキ、
キノコ、食用蛙、飼っていたウサギの肉、竹やぶで盗んだタケノコ、野いちご、山ぶどう
・・・なんでも食べましたね。
今は食も細くなりあんまり異なものはいただきません、、たまにカステラの下の紙を
うっかり食っちまったりはしますが。。
>言うにゃ及ぶさん
写真有難うございます。参考になります。こんな遠景は私は気に入るのが出来ません。
あとでベテランが付けてくれるアドバイスが非常にうれしいですね。
私は以前、知人に何気ない気持ちで観光地のスナップをメールで送って「まだまだですね、
難しいものでしょう・・・」というコメントを返されてガックリ、、、以来、人に写真
を見せるのを尻込みするようになりました。
[8797082]PASSAさんの、写真やっぱりアートですねー。あれ(2番目と4番目)は
無加工なのでしょうか? 信じられない。
私も昨日PASSAさんやねぼけ早起き鳥さん、豆乳ヨーグルトさんの真似しようと思い、
枯れた紅葉や、用水路の水面を狙って見ましたが、悲惨な結果、ただのゴミの写真でした。
<長文失礼しました>
書込番号:8797324
0点

信じられませんよね〜♪ 私も信じません。 #1と#3は撮ったままですが、
#2と#4はネムかったので、ほんの少しコントラストを上げました。
私は日記のつもりで撮ってますので、色味を変えたりは滅多にしません。
ところが、R10が時々アートするんですよね〜。 #2も自然な色に修正する
のは簡単ですが、R君の折角の好意を無にするのも悪い気がしまして・・・
書込番号:8797422
0点

[8797324]【あれ(2番目と4番目)は無加工なのでしょうか? 信じられない。】
頭頂部さん、すでにハイアマチュアの住人でいらっしゃる。。^^)
私は最近脚が弱って来て、ハイアームチェアのお世話になっています。。^^”
書込番号:8797463
0点

そもそもアタシが虫嫌いになったワケは、イナゴ山盛り食べさせられたりしたからです。
カリカリして、美味しいことは美味しいですけど(?!)、人のクチから昆虫がはみ出している図って、ダメ。
ダメってったらダメよ。(>_<)
書込番号:8797549
0点

>>「まだまだですね、難しいものでしょう・・・」というコメントを返されてガックリ、、、
以前何かの集まりで写真の講評したとき、野に自生するつくしの写真をみて‘美味そうっすね。’と言ってしまい、そのカメラマンを傷つけたらしいです。以来、慎重に生きています。
書込番号:8797586
0点

> 頭頂部さん、すでにハイアマチュアの住人でいらっしゃる。。^^)
ハイアマチュアってのは、GXとかG10未満のカメラは使えなくって、一眼でも
「やっぱ、フルサイズじゃないとダメだよね。」とか言う人達のことでしょ?
書込番号:8797688
0点

それは偏見じゃないの?
いろんなフォーマットを、被写体に応じて選べるひとじゃない?
書込番号:8797702
0点




これを搭載したのはR7からでしたっけ ^^?
R10でも相変わらずの役立たずなのですかね ^^;
(R7/8の体験からです・・・)
書込番号:8783565
0点

リコーの顔認識は、他社が当たり前につけている手前、スペック適に揃えるためにとりあえずつけているような顔認識ですからオマケ程度に考えたほうがいいかもね^^;
書込番号:8792642
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





