RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信59

お気に入りに追加

標準

R10って、そんなに青い?

2008/11/18 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件
別機種
当機種
別機種
別機種

R7

R10

K100D

R7-R10-K100D

紫外線が弱い朝夕しかR10を使わない私は、R10の写りが青いとはちっとも思わないのですが、
何人かの方からR10は青いと言われ続けてますので、昼は青いのかも?と気になってました。
で、流れの速い雲が多くて良い条件じゃないですけど、暇が出来ましたので、Rシリーズの中で
最も暖かいR7と撮り比べてみました。(手近に居た旧い600万画素の一眼レフも友情参加)

R7と比べても、言われるほど青いようには見えないんですけどねぇ・・・ 他の方のサンプルには
明らかに影が青いのが有りましたから、条件が揃えば青くなるのでしょう。 しかし、機種特有の
性格として色が青っぽく再現されるということは無いように見受けられますが、如何でしょう?

書込番号:8659000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 21:28(1年以上前)

僕の液晶PCディスプレイではそんな青く見えないです。
一眼レフK100Dいい色合いですね。

書込番号:8659110

ナイスクチコミ!3


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/18 22:49(1年以上前)

レス有り難うございます。 ドラえもんカメラさんもR10をお使いですか?

色の厚みですね〜、遠景で違いが目立ちますけど、その辺は見ないで下さい。

書込番号:8659717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 22:59(1年以上前)

PASSAさん こんばんわ。
ドラえもんは気分次第で使い分けています。
主にキヤノン ペンタックス リコー です。R7は持ってます。

書込番号:8659801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/18 23:12(1年以上前)

R10使って数ヶ月ですが屋外で青いと感じたことは一度もないですね。

今回のPASSAさんの作例も青くは感じません。
K100Dのは色の深みがある反面マゼンダがかって濁っているような印象を受けました。

書込番号:8659904

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/18 23:32(1年以上前)

K100DのCCDはダイナミックレンジが広くて気に入ってるんですけど、カラーチャートを撮ってみると
色の滲みが強くて解像力を損ねます。 The March Hareさんが言われる「濁り」もそのセイかも。

R8と比べられないのが残念ですが、デジカメWatchの実写速報を見ましても、R10の方が青いって
示せる画像が無いんです。 このR8のファームウェアのバージョンが古いからかも知れませんが・・・
R8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/16/8298.html
R10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html

ISO感度別作例で、サボテンとウサギの間に色見本が有りますね。 R10の露出を1/3段落としたら
R8とほぼ同じになる感じですけど、反ってR10の方がR8より暖かい色が幾つか有るんですよね。

書込番号:8660067

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/11/18 23:53(1年以上前)

私も青いと感じたことは今のところありません。
R5の頃から比べるとオートWBは格段に進歩しており
感涙ものです(笑)

書込番号:8660254

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/19 00:31(1年以上前)

当機種

東京タワーのあんよ

ω・)ノこんばんは。ほらいぞーん。
だんだん↑やるのがさみしくなってきた気がします。

本題ですが、今のところは特別青いぞとは感じてません。

書込番号:8660475

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/19 00:57(1年以上前)

Hoppym@nさんって・・・ 確か、花とオジさんを裏切ってR7から乗り換えられた方ですよね。

今晩は青くないと仰る方ばかりですが、露出補正や測光方式、或いはAWDの設定が違う
又は、閲覧環境が違うという結論に落ち着きそうです。 (はいはい、ほらいぞ〜ん♪)

関係無いですけど、K100Dの作例を見回って来ました。 暖色系ですが、どちらかと言うと
赤と同時に緑も強めです。 私の個体が経年劣化してるのかも知れないですねぇ・・・

書込番号:8660607

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/19 01:20(1年以上前)

当機種

AWB 曇り空なりの色だと思います

PASSAさん、こんばんは!
私は青いと感じたことがある一人なんですが・・・

私は曇りや雨の日に人物の肌が青っぽいなと感じます。(青いというか白いというか)
風景や植物の写真ではそんなに気になりません。
というか最近R10に慣れたせいか風景、植物は雨、曇りでもAWBで撮ることが多いです。
購入当初は気になったんですが、今はこのあっさりした感じがけっこうすきだったりします。

しかし人物が青っぽくなるのはどうしても違和感あるので注意してます。
晴れの屋外であれば人物もオートで撮ります。

(なので私の場合、被写体によって感じ方が違うようです)

書込番号:8660708

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/19 01:52(1年以上前)

ほらいぞーん! 添付画像は全然普通じゃないですかぁ。
人肌ねぇ・・・ 実は昨日、試してみたのですが、Webに公開してもイイか尋ねると
(/。\) イヤ-ン♪ という返事でしたので添付しませんけど、青っぽいという感じでは
ないですねぇ・・・ 華やかさに欠けるというか、嬉しくない気持ちは解りました。

書込番号:8660792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/19 03:00(1年以上前)

最近の質問で青いみたいな事書きましたが、その写真に対してですべてそうだとは思いません。むしろリコーらしく正確的なすっきり感があると思います。
ただ、太陽が低い最近なので、影の中やそれに近い時にAWBの補正が遅く感じるのかもしれません。ある意味正確ですが、撮影者には?なのだと思います。

レタッチした感想では色は出ているのですが、色明度がやや低く物の影に当たる部分の色にブラック色が多めに混ざる感じでした。それで発色が落ちてると感じるのかもと思います。
リコーが…というよりCCDの画素数に無理があり色が乗りにくく、メリハリをつけるために明度とコントラストを調整してる印象です。受光量がおおいハニカムCCDのF50fdからは富士でも似た印象がありますので多少は仕方ない気もします(^^;…

書込番号:8660907

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/19 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO1

屋外1

AUTO2

屋外2

ホワイトバランスを「屋外(晴天)」にすると青くなりますよね。 反対に「曇天」だと赤くなる。
青いと言われる方は、晴れてるからって「屋外」で撮っておられるんじゃないでしょうかねぇ。

書込番号:8661603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/19 12:04(1年以上前)

当機種

風評を気にするようじゃまだまだだにゃ


おひさしぶりでーす、ってなんだかずいぶん古っちいハナシ展開されてますねー、まるでR8発売当初の頃みたい、とか、い・わ・な・い・の。茄子ちゃんで〜す。ほらいぞ〜ん。R10はいい色出しますぜ、ダンナ。今日はセブン風に撮ろうとしたんだけど、R10は品格を隠しきれない貴婦人でございますな。こってりしないわ。

書込番号:8661796

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/19 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル1

厚化粧を施し

オリジナル2

化粧を超えて

とか、い・わ・な・い・の! 岩戸にお隠れになった神を引き摺り出すには、外で騒ぐに限ります。

うん、R7風、なかなかのモンですよ。

最近、盛んに色乗りの話が出て来ますね。 まぁ、濃い化粧に惹かれる気持ちは解らなくもないけど
私はやっぱカメラに色を決めて欲しくないですねぇ。 色の偏りが無く、スッピンで来て欲しい。

書込番号:8661954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/19 12:45(1年以上前)

ねっ、PASSAさん、心配要らなかったでしょっ。。
茄子の揚げ浸しさんは、地下の秘密基地からご帰還いたしましたぁ。。歓迎っ。。今夜は芋で乾杯っ。。^^!

同様に、R10が青いかどうかもご心配は無用でしょう。
芋依存の鳥目には、あるときは決して風評ではありませんが、みなさん、気にすることはございません。
時にそのように視れる情景や瞬間があるってことはとても素晴らしいことです。。^^)

書込番号:8661962

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/19 16:03(1年以上前)

当機種

常にそのように撮れる情景や瞬間も有ります。

書込番号:8662454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/19 16:38(1年以上前)

当機種

トイカメラごっこ。要おしゃれビネット後処理


あっま〜い、オレのほうが青いぜっ!とか、い・わ・な・い・の。なになに結局R10のAWBのハナシをしてるっつーことなのかな?なーんだ。

トイレットペーパーの芯でケラレ・グッズでも作ろうかな。

書込番号:8662556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/19 16:49(1年以上前)

当機種

見てみろよあの月手を伸ばせば届きそうさ


E-420風に撮ろうとたくらんだ結果がこれ。どこがだ!とか、い・わ・な・い・の。

書込番号:8662583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/19 17:08(1年以上前)

別機種

青にもいろいろありそう。。(R8)

「い」いなあ〜、でも「わ」かん「な」「い」「の」。。。

書込番号:8662649

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2008/11/19 17:30(1年以上前)

E-420風? どこがだ!
----------
ねぼけ早起き鳥さんが添付された画像も青いサンプルですか? その場合は、
比較する他の画像が無いことには、私には何とも申し上げられません。

上に例を上げましたけど、ねぼけ早起き鳥さんや豆乳ヨーグルトさんが仰ってる
「青い」ってのは結局、AWBの話じゃないんでしょうかねぇ?

書込番号:8662720

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信48

お気に入りに追加

標準

ADJ./OKボタンの操作の仕方

2008/11/10 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:53件

お恥ずかしながら、「ADJ./OKボタン」をうまく操作できません。
爪で操作したりしてるのですが、3回に2回はミスします。

みなさんはどのようにしているのかが知りたいです。
なにかよい操作方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8620465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/11/10 10:09(1年以上前)

まず不良な個体でないことを確認しておいたほうがいいような気が
します。
ショップで展示してるデモ機(できれば複数の)を試されることを
おすすめします。

書込番号:8621207

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/10 10:37(1年以上前)

ですね。 「爪で操作・・・」という辺からイメージ出来ません。

書込番号:8621279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/10 10:58(1年以上前)

右手の親指で操作してます・・・爪など使っていませんし。しっかりカッチリした動きで誤動作もほとんどないですねぇ。
(爪・・・まさか爪を長く伸ばしている人?)


私もボタン不良も疑った方がいいように思います。

書込番号:8621337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/10 11:26(1年以上前)

ゆとりがある時は極力左手をカメラにそっと添えてやるとよさそうですが ^^;

書込番号:8621408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/11/10 12:11(1年以上前)

とてもスムーズに動きます。指の腹で操作する感じでしょうか。

書込番号:8621536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/11/10 16:48(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん、PASSAさん、戯言=zazaonさん、staygold_1994.3.24さん、ボーテンさん
みなさん、ありがとうございます。
思い切って質問してよかったです。

「やりづらいけどなんとか操作できるからいいや」とがまんしてました。でも戯言=zazaonさんの「しっかりカッチリした動きで」というお言葉で「不良な個体である」と確信しました。購入時からぜんぜんカッチリしていません。なんかグニャグニャしています。

まずは販売店に問い合わせたいと思います。

書込番号:8622290

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/10 17:09(1年以上前)

ちょっと待った〜! 正しい表現としては、「しっかりカッチリした動き」
より、「なんかグニャグニャ」の方が真実に近い気がしますぞ〜。

書込番号:8622354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/10 17:36(1年以上前)

待ちました〜

う〜ん、そうするとやっぱり私の操作が下手なのでしょうか。(それはそれで安心できますが)
前機がGRD1なので(ボタン自体が違うので比べられないけど)、単純に比べるとGRのほうがボタン操作がスムーズなので最初の書き込みとなった次第です。

もうちょっと操作を繰り返してみます。

書込番号:8622458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/10 19:17(1年以上前)

親指の腹の先の方で操作してますが誤動作はほとんどないですね。
ジョイスティックは爪だと操作しにくいかと・・・

書込番号:8622833

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/10 19:19(1年以上前)

販売店じゃなくてイイですから、取り合えず手近なお店で他のをイジってみて下さい。

書込番号:8622840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/10 19:46(1年以上前)

R8ですが、操作しにくいですぅ〜><;

押し込まないで、左に押すとチューリップ、右に押すとフラッシュモードに。。。

押し込んで。。+/-,AFMF,ISO,AF/AEターゲットの選択。。。

これらを迷いなく操れる方がウラヤマシイ。。。

書込番号:8622957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/10 19:52(1年以上前)

ほとり3さん、こんばんは。

自分はR8ですが、ADJボタンの初期不良で交換になりました。
症状は、ボタンがセンターに無く十字方向の一方向(上下左右どこだったか忘れました^^;)に
偏っていて、さらにその方向にはグニュっとなって“クリック感”がありません(つまり“カチッ”と言わない)
機能的には問題無かったので購入直後は気づかなかったのですが、冷静になってよく見ると上記の状態でした。

購入後一ヶ月を過ぎそうだったので、慌てて販売店に持参しました。
そこで、申し出る前に売り場のデモ機を確かめるとガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!全然フィーリングが違ったんですよ!
もう迷わず交渉して初期不良交換となり、現在快適に使っております。^^

是非売り場のデモ機を、出来れば複数いじって比べて見て下さい。
もしも初期不良になった場合は、交換品をよ〜くお確かめになって下さいね。^^

書込番号:8622986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/10 20:02(1年以上前)

g・じょんさん
押し込みだけでなく、上・下・左・右も“カチッ”っと言うのでしょうか。。?

書込番号:8623020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/10 20:07(1年以上前)

自分も良く間違えますよ〜^^;
押し込み忘れてフラッシュになって、あっ!と思って今度はマクロのパターン。
設定終わってイザ撮影Σピカッ!・・・(-ω-#)y-~~むぅ〜

書込番号:8623036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/10 20:07(1年以上前)

カチッといいますよ〜

書込番号:8623039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/10 20:15(1年以上前)

そうですかあ〜、クリック感はありますが、“カチッ”っと言わないもので。。^^”

書込番号:8623063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/11/10 20:34(1年以上前)

たぶん同じ意味です〜^^

書込番号:8623152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/10 21:11(1年以上前)

たびたびすいません。

ねぼけ早起き鳥さんと同じで、
押し込み時はカチッといいますが、上下左右はカチッといいません。

書込番号:8623364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/10 21:39(1年以上前)

あらら。言葉はむつかしいなぁ。

「ぐにゃぐにゃ」は・・ちょっと?
そんな柔らかいですかねぇ。

書込番号:8623515

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/10 21:46(1年以上前)

> 押し込み忘れてフラッシュになって、あっ!と思って今度はマクロのパターン。

私も未だにやりますねぇ・・・ しかも度々。 でも、操作し難いとは思いませんね。
自分がドジなだけですから。
--------
> 「ぐにゃぐにゃ」は・・ちょっと?

そうですねぇ・・・ ちょっと、言い過ぎかな。 では、その中間で手を打ちましょ。

書込番号:8623552

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 本来のいろの出し方。

2008/11/19 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

熊本県庁銀杏ライトアップ(1)

熊本県庁銀杏ライトアップ(2)

R10を約2ヶ月ほど前に子供の運動会の撮影をしようと購入後、デジカメの楽しさに目覚めました^^;
まるっきり初心者ですが、色々を設定を変えたりしながら、マクロで花や紅葉を探しながらR10で楽しんでます!

そこでベテランの方々に質問なんですが、先日ライトアップされている銀杏並木を撮ったのですが、銀杏の葉っぱが黄色でなく緑になってしまいました^^;

現場で色々と試してはみたんですが、思うような色を出すことができませんでした。
落ち葉になっている葉っぱの色を見ていただくとわかると思いますが、完全ではないにしろライトアップされた葉っぱは金色に輝いてきれいな色でした。
どんな設定をすればもう少し本来の黄色が出せるのでしょうか?

また特にライトが当たってる所がつぶれてしまってますが、どうしたらつぶれないように撮ることができるのでしょうか?

ど素人な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8663167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/19 20:06(1年以上前)

色調が違ってるなら、WB(ホワイトバランス)をいじって調整するしかないでしょうね。それでも駄目なら、マニュアル調整するしかないと思います。取説107P参照。

うちの場合、AWBプラス室内蛍光灯(白色)の条件で、オーディオスピーカーの前面ネットがダークブルーに見えます。本来は黒もしくはダークグレーなんですけど。屋外の設定でネットの色はちょうどいい感じかな。

書込番号:8663232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2008/11/19 20:34(1年以上前)

別機種

おととしのイチョウのライトアップ

こんばんは。RICOH機のオーナーではありませんが。

季節の旬のモノ、のんびり答えを待っていると来年になっちゃうかもしれないのでお節介、と言うかお邪魔虫。

常套手段、いろんなホワイトバランス、特に蛍光灯やあれば水銀灯を試す。カスタムホワイトバランス(とRICOH機で言うのか知らないが)を試す。

撮った後で、自分の記憶のイメージに合うようにゆっくりレタッチ色修正。

投稿写真は、おととし2006年11月15日のソコです。Canon PowerShot A620 、ホワイトバランス:蛍光灯H 、ファイルサイズ(4931KB)が投稿限度を越えているのでJPEG再圧縮(2765KB)でファイルサイズを落としました。リサイズや色修正はなし。

いろいろホワイトバランスを試したのですが、これでも緑色が強いようです。たぶん水銀灯照明と思いましたが、色の偏りは避けられないのかもしれません。でも、自分のイメージでは、「これでもイイかな」で済ませています。

強い光の当たった所が明るく潰れている(とんでいる)のは、一般的には「マイナスの露出補正」します。それか、そんなところが目立たない構図で撮ります。投稿写真は「コントラストと色の濃さ」を控え目にしています。

Canon PowerShot A620 換算140mm、ISO50、F4.1、1秒、WB:蛍光灯H、色効果:すっきりカラー、絞り優先AE/評価測光/露出補正なし。Canon用語で失礼。

では御検討を。

書込番号:8663355

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/19 21:03(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん、スッ転コロリンさん

早速のご返答ありがとうございます。
やっぱりキーワードはホワイトバランスなんですね^^
一応現場ではWBや露出を色々いじったつもりですが、
どうもうまくいきませんでした^^;

シーンモードの“夜景”でのWB調整は試してないので、
来週また近くに行く予定なので再チャレンジしたいと
思ってます!
果たしてそれが有効なのかどうか・・・??

あとは構図を工夫しながら色々撮って見ます。


書込番号:8663487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/19 21:33(1年以上前)

撮影する場所の光源でグレーカードを使いホワイトバランスプリセットが理想かな。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/

書込番号:8663645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/20 00:49(1年以上前)

フイルムでは
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/compound.html
コンなのも??
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607358856
みたいですが、ホワイトバランスプリセットがいいのかもしれませんね…

書込番号:8664797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/20 01:01(1年以上前)

ライトアップの光源が水銀灯(低圧)だと輝線スペクトルのためにちゃんとした色を期待できないです。
引いた画面だと難しいですが、フラッシュなどの補助光源を併用するのが望ましいです。

書込番号:8664836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/20 01:29(1年以上前)

水銀灯は基本的に無理です。

光源が水銀灯のみの場合はカスタムWBでうまくいきますが、アップされている写真は他の光源も入ってます。
水銀灯でカスタムWBを取ると、他の光源で照らされている部分が紫色っぽくなってしまいます。

ところが、水銀灯の影響を受けにくいデジカメというのも、ごくわずかながら存在します。
今でしたら(デジタル一眼レフになってしまいますが)キヤノンの KissX2 がお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8468058/#8470530

過去の機種でしたらキヤノンで、PowerShot G5、PowerShot S50、PowerShot S1 IS、PowerShot A75、あたりが該当します。安い中古で効果を試されるのもよいかと思います。

あとはサンプルで判断しただけですが、シグマの DP1 なんかもそれっぽいです。

書込番号:8664923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/20 11:20(1年以上前)

あまり深くは考えてはいませんが ^^;
WB屋外ではダメですかね。

光で飛んでしまう場合はスローシャッター速度制限で1/8〜1/4を使い分けるとよさそうです。
感度は100にでも固定した方がオートの変動に左右されないと思います。
(R10なら[Fn]登録でもしたAEロックでいいのかな?)

最後の手段はその場でカメラ内補正でしょうか・・・
一枚でも補正しておけばPC加工の基準にもなりそうです。

書込番号:8665869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/20 11:59(1年以上前)

>また特にライトが当たってる所がつぶれてしまってますが、

中央重点測光やスポット測光で一番明るい場所で合わせるやり方もあると思います。
調整が必要なら露出補正で…

書込番号:8665973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/20 15:55(1年以上前)

機種不明

光源が違うので難しい、CaptureNXのようなソフトで、特定の色をいじるしかないと思う。

どの程度黄色か判らないので、画面コピーした画像を勝手にいじってみました。

書込番号:8666585

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/20 19:47(1年以上前)

皆々様

ど素人な私に色々と親切にありがとうございます。

ドラえもんカメラさん
 グレーカード是非とも試したいと思いました!
 近くのカメラ屋さん覗いてみます!

kuma san A1さん
 近くに寄ってフラッシュ試してみます。

京都のおっさんさん
 水銀灯は難しいんですね…

staygold 1994.3.24
 スローシャッター速度制限… 実はよくわかんないんです…^^;
 実は別スレッド立てて質問しようかなぁ〜って思ってたくらいで…
 別のシーンなどでスローシャッター速度制限を色々と試してるんですが
 使い方がよくわかりません・・・
 是非ご教授下さい。

ねねここさん
 測光方法色々試してみます!

コララテさん
 ありがとうございます。
 かなり私のイメージに近いです。
 こんな写真が撮りたいんですが・・・

色々試してまたチャレンジしたいと思っておりますが、
イメージ通りの写真を撮るのは難しいですね・・・
でも実の所R10を色々いじりながら、楽しみながら撮ってる時が
一番楽しいのかもしれませんね^^

書込番号:8667365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/21 10:10(1年以上前)

スローシャッター速度制限を使うと、1/2,1/4,1/8が選択出来ると思います。
ISO感度を100に固定していれば、このスローシャッター速度制限により
ライトで白く飛んでしまったところの調整が出来ます。
三脚据えて使っていれば同じ構図で1/2,1/4,1/8の三枚が撮れます。
撮り比べてみれば違いがわかると思います。

また、前にも付け加えておきました[Fn]ボタンの活用法もあると思います。
[Fn]ボタンにAEロックを登録しておきます。
液晶を見ながら理想の撮りたい明るさのところで[Fn]ボタンを押せば
AELと液晶内に表示されるようです。
そうしたらあとは構図を決めてシャッターを押して撮るだけです。(多分こんな操作だと思います)
三脚を使っている場合は三脚ごと持ってやればいいですね。

おそらく、[Fn]ボタンを活用した方が楽だと思います ^^;

書込番号:8669742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FHOTOHITO

2008/11/19 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

ってのにアップはじめようかと思います。皆さんもどうですか??

書込番号:8660789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/19 10:25(1年以上前)

このサイトは一時期よく騒がれたような気がします。(その後は不明ですが)
この辺に触れた内容が多かったかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7469493

私はこれがどうこうではなく直ぐに飽きちゃったのですが ^^;
(今は1枚もアップしていません・・・)

書込番号:8661513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/19 14:09(1年以上前)

あっら〜!!これあかんですね!!やっぱやめましょうww
ありがとうございます!

書込番号:8662213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/19 14:42(1年以上前)

当機種
当機種

ふ〜ん、あれがPHOTOHITOってゆーのか

ええっ?もう終了?


はやっ。一撃秒殺っすかあ?とか、い・わ・な・い・の。

どーでもいーけどリコーのWebサービス「quanp」ってどーなんでしょーか。
http://www.quanp.com/

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/other/2008/1113.html
ニュースリリースとか字がいっぱい書いてあって、なんだか「読むな」っていわれてるよーな気がするんですけどお、とか、い・わ・な・い・の。いつか誰かに永久指名、茄子ちゃんでしたあ〜(←うるとらばか)。ほらいぞ〜ん。

書込番号:8662281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/19 15:05(1年以上前)

いつかはフォトコン!など如何でしょう ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=8600010/

>いつか誰かに永久指名
って、なぁ〜に ^^?

書込番号:8662325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/11/19 20:39(1年以上前)

PHOTOHITOよりはよさそうww

書込番号:8663374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます

2008/11/16 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 MISS.TINYさん
クチコミ投稿数:2件

RICOH R10とFinePix F100fdで悩んでます

もともとRICOHが気になっていて家電量販店に行ったのですが、
店員の方にFinePix F100fdをかなりススメられてしまいました。

なんでも、RICOHは風景や接写には最適だけど、

人物がキレイに撮れて失敗が少ないのはfine pixだということらしいです。


手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・



どちらがよいと思いますか??



書込番号:8649950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/16 20:45(1年以上前)

人物撮影がある場合FinePix F100fd 風景なら断然RICOH R10 
夜景もあるのでFinePix F100fdでしょう。 

書込番号:8650084

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/16 20:56(1年以上前)

>手ぶれ補正・夜景・人物がキレイに撮れるという点を重視したいと思っているのですが・・

夜景をキレイに撮影するなら、どちらも三脚を使って2秒セルフで撮影すれば完璧です。

書込番号:8650139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/16 22:06(1年以上前)

夜景をちゃんと撮りたいなら三脚必須ですが
とりあえず明るさが不足する場所や人物撮影に関しては
F100fdの方がR10よりも簡単に綺麗に撮れると思います。

我が家にはR10もF100fdもありますので実際に使い比べても
人物や暗所の撮影ではR10はF100fdにはかなわないなぁと思いますね。

ただ、オート主体のカメラであるにもかかわらず設定を自分好みに変えれますので
いろいろと自分の意図を反映させやすいですし私の主な被写体が風景や花、虫なので
私はR10を使ってます。

書込番号:8650536

ナイスクチコミ!3


C@TCHERさん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/17 00:41(1年以上前)

自分はF100fdを持っていますが、R10も欲しいです!!
両機ともいいところいっぱいありますからねー(笑)

すいません 答えになってませんね...
R10の方がマニュアル指向ですから、カメラとしては楽しめます!♪

書込番号:8651569

ナイスクチコミ!0


スレ主 MISS.TINYさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 01:10(1年以上前)

みなさん、色々とご意見ありがとうございました!!

初心者にも使いやすいという点、値段を考えるとfinepixに傾きますが、

これを機にカメラについて勉強してR10で頑張ろうかなと心が決まりました☆


貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:8651683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度3

2008/11/18 22:16(1年以上前)

私もR10をオススメします。長く使える一台になると思いますよ。
F100fdは「画質」だけならいいんですけどね^^;操作性、カスタマイズ性が、、。

書込番号:8659470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/19 14:34(1年以上前)

でも値段が、
カメラのキタムラでは、
F100fd 20800円
R10 36000円
この差は、難しい。

書込番号:8662272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 
当機種
当機種
当機種
当機種

蜘蛛に捕らえられた葉

鞍馬です。とってまいりました。

途中、電源が入りつらくなりあせりましたが、電池再装着で直りました。不具合でしょうか?問題ないのかな?

とりあえずどうぞ〜

書込番号:8592706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/04 07:42(1年以上前)

おはようございます。
2枚目のすだれの帯の青、3枚目の左端のあんよがイイですね。。^^)

とりあえず、
陰と反射の部分に青味が差す傾向が強い特徴を再認識いたしました。

書込番号:8594195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/04 09:15(1年以上前)

1枚目はAFの精度がよいことが証明される1枚でしょうか ^^

2枚目は色合いが綺麗ですね。
1/4か1/8の制限を掛けたのも見たかったです。

3,4枚目は雲天でもいいのですかね。
雲天には日陰も含まれていたような気がします。
(もしくはカメラ内で色づけとか ^^;)

発売2ヶ月でやっと3万を切ってきましたね!

書込番号:8594359

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光量補正を登録出来るようになって、ストロボが大変身近になりました。
今までは今朝のような曇り空だとテンションが下がりっ放しでしたけど、
人工照明のイヤらしさを全く感じさせないからバンバン焚けます。
期待通り、手ブレ補正と同じくらい満足感を与えてくれる新機能です。

書込番号:8594590

ナイスクチコミ!6


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 11:03(1年以上前)

あれぇ〜? フラッシュ焚いてるつもりでいたのに、焚かれてない!
何という無意味なコメント・・・

書込番号:8594598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/04 12:09(1年以上前)

[8594598]PASSAさん、
お得意の錯覚の恒常性ってヤツですね。
オイラは、写真の腕が向上センですが・・・。

書込番号:8594779

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 13:00(1年以上前)

誰ですか? 「参考になりましたか?」にチェック入れる人・・・ 穴があったら入りたい(2LDKでOK)

書込番号:8594943

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/04 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴンドラから窓越し

ゴンドラから窓越し

山の写真!
画像設定は全て中間普通です。

書込番号:8595343

ナイスクチコミ!2


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/04 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

寝ぼけ早起き鳥さん用に^^)

ジャグリングをスナップモードで

まだ紅葉には早かったようで・・・

でかにゃんβさん、みなさん、こんばんは!

Stock5さんの素晴らしい御在所(ですよね?)紅葉の写真の後に
サンプルのっけるのはとても気が引けますが、あえて犠牲になります笑

土日でキャンプに行って参りました。

余談ですが夜のBBQでは調光補正+スナップモードが重宝しました。
適正な露出を探すのに何枚かかかりましたが、
結構自然な感じに撮れて、「やっぱいいわ、リコー」
と一人満足してしまいました。
(ちなみにその時の設定は露出補正+0.3、調光補正−0.7、
 スナップでズーム位置35mmか50mmです。)

書込番号:8596535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/04 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

GX100

R8

ch19さん
おつまみの作例ありがとうございます。。^^)

私の中では、鳥目がGX100に馴染んだためか、上掲のサンプルの差です。
青味がかりは、GX100<R8<R10の傾向に感じます。
もちろん、好みの範疇です。。^^”

書込番号:8596748

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/06 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日向ぼっこ

お昼寝

やきもの散歩道

ネコはネタ切れしました^^)

こんなのいかがでしょか^^)
1枚目は今朝通勤中に家の近所で撮りました。
ネコちゃんが人が積んだであろう枯れ草の中で毛繕いをしていました。

それにしても、フリーのソフトでリサイズするとExif消えてしまうんですが、
みなさんどのようにリサイズされているのでしょうか?
おバカな質問で申し訳ありませんが教えてください。

いろんなサンプル画像ももっと見てみたいです!
皆様、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:8606047

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Exif.消えちゃうと何か物足んないっすね〜。 まぁ、タダだから文句言っちゃイケナイ。
私はチャンとお金払ってますよ。 ACDSeeっていう統合ソフト、超便利/高性能です。

阪神間、また鬱陶しい日が続きそう。 景気付けにピーカン最後の日の、載せときます。

書込番号:8606225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/07 07:23(1年以上前)

【みなさんどのようにリサイズされているのでしょうか?】
私はPhotoshopでリサイズしていますが、必要なExifはちゃんと残ります。

自分で撮ったお気に入りの紹介ならば、
おつまみのためにも、Exifはぜひ載せてもらいたいものです。。^^)

書込番号:8606791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 09:58(1年以上前)

[8606047]ch19さん、
-フリーのソフトでリサイズするとExif消えてしまうんですが
全てのフリーのソフトを知っているわけではありませんが、例えばVixは、設定で選択できます。デフォルトの設定を見直してみては・・・
誰かさんがいうような有料か有料でないの問題ではないと思います。(有料=優良かどうかは知りません。-貧乏人の僻み?)

リサイズ(リサンプル)方法(アルゴリズム)で絵が変わるようなのでそこは注意が必要かも・・・
画像のリサイズと画質
http://home.catv.ne.jp/dd/kanak/Fhinthp/Fsub/resize.htm

リサイズされた方は、リサンプルフィルタを明示された方が他者との画像比較において混乱を回避できるかもしれません。(画像比較なんていうバカげたことをしなければどうでもいいのですが・・・)

書込番号:8607099

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 11:28(1年以上前)

どうでもイイけど、私は有料でないのが問題だとは言ってませんよ。 ですが、
有料である為には、それだけの資質が必要です。(単に画質のみではない)
PCはソフトが無ければタダの箱、それなりの理由が有るのですよ。

書込番号:8607372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 12:26(1年以上前)

[8607372]PASSAさん、誤解を与えたようですいません。
普通に読んでもらえばわかると思いますが(普通に読んでね)、ch19さんの「フリーのソフトでリサイズするとExif消えてしまう」についてのPASSAさんの「Exif.消えちゃうと何か物足んないっすね〜。 まぁ、タダだから文句言っちゃイケナイ。」に関して、それはフリー(無料)であることの問題ではないのではないかと言いたかっただけです。IrfanViewも設定で残せます。(Exifについてのみの話です)
で、有料=優良かどうは関知できません(ヒガミ根性)。(色々な高いソフトをバンバン使ってみたいけど、メンドクサイだけなぁ?)
ついでにペタリ
http://dejikame.jp/soft.html

リサイズとリサンプルの違い教えてください。

書込番号:8607535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/07 12:56(1年以上前)

でかにゃんβさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

レタッチソフトでExifが保持出来るものも沢山あります。自分が使った事のある
IrfanView、Jtrim、GIMP、Vix、Paint.NETなどは残せます。画像圧縮専用ソフト
のチビすな!!なども残せます。

アユモンさんが仰るように、JPG保存ですから、元画像の情報量に対する解像度
とファイル容量のバランスが大事ですが、圧縮アルゴリズムによっても差異が出ます
から、、これはご自分で体験してしっかりと確認される事をお勧めします。ソフトに
よる画質に関してレポートされているサイト様も結構ありますから、検索してみると
面白いですよ。

自分は、加工画像の仕事ではPhotoshopとGIMPを使ってますが、普段撮りの
カメラ画像は、CaptureNXとPhotoshop Elementsを使っています。、Photoshop
も5.5まではExifの保存が出来なくて、確か7辺りから出来るようになったと記憶
しています。同様に、Elementsは3.0から出来るようになったと思います。不確か
ですみません。

フリーソフトだけでなく、シェアウェアでも殆どが試用版を用意してますから、ご自分
の目で、満足が行くようなソフトをお探しになるのが一番だと思います。

※番外編として...(^_^;)..."EXIF完コピ" のように、元画像からExifデータを
バイナリファイルとして抜き出しておいて、後から加工後の画像に添付するような
ソフトもあります。

リサンプリングはピクセル数を変更してファイルサイズを変える事で、リサンプリング
フィルターに因っても画質に差異が生じますが、リサイズは単純に画像圧縮する
事自体を指して今まで使ってましたがぁ...違ってます?...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

*PASSAさん
>誰ですか? 「参考になりましたか?」にチェック入れる人・・・
1/5はまめちちですぅ...うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:8607641

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 13:49(1年以上前)

使い勝手がピッタシのが見付かれば、フリーウェア/シェアウェアは一般的に起動等
身が軽いから、組み合わせればとても有用だと思います。

マメチチさん! 恥ずかしいから止めて下さいよ、ドジなカキコに票入れるの。
アユさんには学術的な言い回しで「テンネン」呼ばわりされるし・・・ 否定しませんが。

書込番号:8607777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 15:26(1年以上前)

他人の文章をひねくれて読む人は「ネンテン」
ものすごくひねくれてる人は「チョウネンテン」あれっ、違った?

リサンプルとシャープネス処理
http://www.vvvvv.net/photo/knowall/03.html
ローパス処理の理由
http://blog.goo.ne.jp/supurainhikaku/e/13d5f1f00f79ffa6ccca53df30aef731
ついでにペタリ
http://wiz2.blog16.fc2.com/blog-entry-108.html

どんな方法にせよファイルサイズが小さくなるのがリサイズ?Exifデータだけ抜くのもリサイズ?

書込番号:8608062

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/07 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

元のLenna

リサイズ後

> どんな方法にせよファイルサイズが小さくなるのがリサイズ?

変だなぁ・・・ リサイズしてみたけど小さくなりませ〜ん!

書込番号:8608371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/07 18:36(1年以上前)

PASSAさんのようなスラリとしたイケメンでもオイラのようなズングリむっくりのぶ男(おまけにおつむが・・・)でもメタボ量は変らんということですか?いい例ありがとうございました。さぁ喰うぞ、ガシガシバリバリ。

画像のリサイズ?画像ファイルサイズのリサイズ?

とにかくペタリ。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/15922

スレ主さんに叱られそうなカキコ連続だニャー。

書込番号:8608613

ナイスクチコミ!0


この後に68件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング