
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年11月11日 09:44 |
![]() |
3 | 7 | 2008年11月6日 10:03 |
![]() |
4 | 6 | 2008年11月6日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月5日 16:29 |
![]() |
1 | 9 | 2008年11月2日 21:15 |
![]() |
26 | 85 | 2008年11月2日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R10のブラウンのユーザーです。オート撮影時のISOとノイズとフォーカスについて教えてください。
過去の書き込みの中に「オートの場合はISO200までしか上がりません」とありますが、私のR10はフラッシュオートの設定で曇天の日や室内でズームを使用した場合、ISOが500近くまで上がります。フラッシュOFFの場合は、ISO200まです。これは正常でしょうか?ISOを低く抑えるにはマニュアルで固定するしかないのでしょうか?
また、10M-Fのサイズで撮影したものをパソコン上で等倍で見た場合、かなりノイジィーというか人物の輪郭や顔のパーツがつぶれたような感じになっています。50%表示程度ではそうでもありません。普通に人物を入れたスナップ撮影です。ちなみにその時はオート撮影、天候は曇時々小雨、ISOは100でした。皆さんのR10もこんな感じでしょうか?
さらに、室内の場合、フォーカスが合わない(緑表示にならない)ことがしばしばあります。特にズーム使用時です。また、ズーム使用時のフォーカス速度がかなり遅くジジジッと二回ぐらい合わせています。
ちょっと気になる点がありましたので使用されている方の意見をお聞かせください。
画質については表現が分かりづらいと思いますがよろしくお願いします。
0点

R8ユーザーです。
ISO-AUTOでもフラッシュ使用時は最大で400相当と取説にはあります。
ズーム併用で500近くまで変化するのかはどなたかの検証があれば ^^;
等倍鑑賞で輪郭崩れやノイジーに見えるのはしょうがないかもしれません。
小さい撮像素子に高画素化が進んでこの辺の表現力は落ちているような感じです。
リコーの処理の仕方も多少は関係しているのでしょうが、
曇時々小雨という条件も少なからず影響したとも思います・・・
室内撮影でAFが遅いのはある程度は仕方の無いことだとは思います。
光量の十分な店頭などでは試すとサクサク動くのに、自宅で使用すると遅いと感じる方が殆どです。
カメラ前面からAF補助光が出ている時は特に遅くなってしまいますね。
AFしやすい被写体やAF可能な距離であるかも重要です。
まぁ、元々遅いのかもしれませんが ^^;
書込番号:8625477
2点




リコー機は使ってはいませんが…。
使い方次第だと思います。
正しい使い方をしていると言う前提で、ヘビーユーザーなら(業務などで毎日使い、毎日充電を必要としている使い方)1年で寿命になるかも知れません。
アマチュアユーザーで1ヶ月に一度くらいしか使わないなら、10年以上保つかも知れません。
私のバッテリーでは、5年前の品があります。
フル充電から、一度に使い切るほど撮影していないので、新品時と比べ、どの程度劣化しているかは分かりません。
リチウムイオン充電池は、満充電で放置すると、劣化が早くなります。
撮影が終わっても、バッテリーが空でない限り、直ぐに充電はせず、次回使う前に充電するようにすれば、より長持ちします。
空になった場合、80%くらいの充電で保管すれば理想です。
どうやって、80%を知るか?は困難でしょうが…。
満充電後、スライドショー再生をしばらくさせて減らす。何分くらい?…
書込番号:8582287
2点

早速のコメントありがとうございます。
やはり「80%充電」は難しいので、「20%放電」が現実的のようです。
カメラに放電の機能が付いていればよいのに・・・と思います。
といいつつ、現在スライドショーを試してます。
今度は液晶の寿命が心配になりそうですが。
書込番号:8582455
0点

未体験ゾーンです ^^;
プレビューで液晶を長時間みたり、カメラ内編集をしたりする人は1日の持ちが悪そうですね。
総合的に一番短命にしてくれそうなのはフラッシュ撮影の多さだと勝手に想像しています ^^
今のカメラは撮影直後の液晶表示時間(秒)の設定や、自動電源オフなどの設定もあるので
積極的にそれら設定はした方がいいですね。
リチウムイオン充電池の放置や劣化などに関してはデジイチ板にいくつかあったと思います。
書込番号:8582490
0点

一般的には、充・放電で500から1000回ぐらいが寿命と言われていますので、
使い方(充電の仕方)しだいではないでしょうか?
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor51136
書込番号:8582586
0点

ROWAで買えば新品二つで送料込み1200円くらい。
バッテリなんて安いんだから、80%だなんだと気にしない方がいいんじゃないかなー。
ガンガン使って、へたったら交換。電池をケチってカメラの性能を活かせない方がもったいないですよ。
書込番号:8596724
1点

ROWA JAPANからメールが届きましたので参考までに引用します。
----------------------------------------
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが届いてからすぐに、3回〜5回充放電する
×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長時間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
1ヶ月以上使用しない場合は、バッテリーの性能維持の為に、
30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
冷暗所に保管してください
×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーは順番で使用すること。
バッテリは長期間使用しないと、
バッテリの中の化学反応がなくなる可能性があります。
×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
危険があります。
バッテリーは10〜30℃の場所で保管して下さい。
----------------------------------------
以上
書込番号:8601853
0点

身近のところでもっとも過酷な使われ方をしているのは携帯のバッテリーでしょうか ^^
書込番号:8603103
0点



はじめまして。
以前に持っていたRシリーズの良さを思い出し、R10を検討しています。
店頭で触ってみたのですが、シャッターボタンを押してからのタイムラグが、
LUMIXなどより劣っているようにおもいました。
しばらくRシリーズは触っていなかったのですが、このぐらいのもんなのでしょうか?
他の点はすごく気に入っているのですが、最近の機種はもっと早いものと思っていたので
ちょっとがっかりしています。
0点

どのR機種とどのLUMIXを比較してなのかは謎ですが、コントラストAFのみになったR機種からは遅くなっているような感じかもしれないですね〜。
書込番号:8599049
0点

レリースは手元のR1と比べると速いし、R7と同等。 タイムラグは感じませんから、
AFの事でしょうね。 R5以前もコントラストAFの時は同じ位の速さだと思います。
R7以降はマクロ時の精度が上がってますし・・・ が、総じて速くはないですね。
速度と精度は往々にして反比例しますし、速度優先の場合は固定焦点で撮れば
良いんでないしょか。
どんなAFより速いし、焦点位置を間違えさえしなければ絶対ピンボケしません。
書込番号:8599239
3点

こんにちは。
私もR10を使用していますが、レリーズのタイムラグは感じた事がありません。被写体の違いで感じ方が違うのでしょうか?
書込番号:8599661
0点

皆さん、早速にご返信ありがとうございます。
店頭でR10と最新のLUMIXのコンパクトデジカメ(型番不明)を比較してみました。
店内をうごく人を撮影すると、LUMIXはほぼシャッターを押した瞬間と同じ画が撮れているのですが、R10は押した瞬間よりも人物が移動している距離が大きかったのです。
素人なので解りませんでしたが、AFとの掛け合わせなのですね。
考えてみればそうですね。。。ただ、同じ条件でLUMIXと比べたんですが、
LUMIXはAFがうごいていなかったのかなあ・・・
何だか中途半端な質問をしてしまったようですね。すみません。
でも、理解が進みました。ありがとうございました。
書込番号:8600291
0点

それと、レンズの性格の違いも有るかも知れません。 多分、広角端ですね。
LUMIXは広角端が、R10より絞り半段明るい分、シャッター速度を稼げます。
R10のレンズは、よりブレ易い望遠側で明るいのですが、広角端が暗いから
屋内では多少不利でしょう。
書込番号:8600580
1点

レンズの違いにも影響されるんですね!
単純にソフトウェアの違いなのか?と思っていた自分の無知を改めて痛感。
いかに、お手軽コンパクトに慣れきってしまっているかですね。
本当に勉強になります。ありがとうございました。
コンパクトの中では使い出がありそうなカメラですね。
懐は寒いけど、「注文」ボタンを押してしまいそう・・・。
書込番号:8603051
0点




テレコンを装着できる構造になっていないと思いますが、こういうマグネット式では
レンズに負担がかかって無理かもしれませんね?
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
書込番号:8599892
0点



話題の流れでR7の方にも書いたのですが、
今週もメディアラボPLUSの週末特価が始まりました!!
今週はブラウンです。今週買えばよかった・・・
http://www.medialab-plus.jp/19308/index.html
1点

花とオジさん
お待ちどうさま。来ましたよン。
PS−A590ISの勢いのまま、突入しましょう。人間、勢いが肝心。勢いは命、勢いは美、勢いは感動。さあ、心の頂点に向かって・・・ダァーッシュ!!
書込番号:8581031
0点

かなり安いですね。(某オジさんの困った顔が・・・)
ブラウンだけというのが救いかも?
書込番号:8581476
0点

送料が別途必要ですが
こちらに、ブラック(ブラウンも)あります。
http://www.digicame-online.jp/16395/16396/index.html
各5台限りですのでお急ぎ下さい。(誰に???)
書込番号:8582083
0点

救いのない書き込みありがとうございます。
「週末セール」・・・ある意味、価格どっとこむへの挑戦なのでしょうか。
書込番号:8582334
0点

黒以外は要りません。
黒は送料別なのでXです。(っと、必死に言い聞かせ・・・)
R7でガマンできそうな気が・・・
http://photozou.jp/photo/list/100466/395682
書込番号:8585698
0点

この次の週末は・・・きっと黒よ。
他も下がっているので更なる値下げも期待できそうですよ。
書込番号:8587167
0点

下がらなくていいですぅ〜。
赤に白い水玉模様が出たら考えます。
書込番号:8587417
0点



午後届いたので、Stock5さんのスレを追証すべく早速夕方の散歩に持ち出しました。
日付/時刻設定を忘れてましたが、5:30から6;30の間です。 フォーカスはスナップ。
測光は中央重点です。 結論から言いますと、効きます。 はい。 R8より、うんと効きます。
今晩のヒット率(ワイ端のみ)は、1/4秒で9割、1/2で6割、1秒で3割といったところです。
それぞれ5〜10枚づつ撮ってまして、等倍で見るとほんの僅かにブレてるのが判ります。
でもスナップとしては(私には)十分実戦的で、R8からの買い換えに満足しました。
5点

PASSAさん、ご購入おめでとうございます。
思ったより早かったですね。。これは朗報です。。^^)
書込番号:8551303
0点

PASSAさん、皆さん、こぬばぬはぁ〜♪
ニューウェポンR10のご購入おめっとさんでぇ〜っす!\(●^o^●)/♪
左から2枚目の ▽・w・▽ちゃんは、ウォ〜〜〜ン!っと遠吠えの声が聞こえて
来るようだし、3枚目は、ズンズンズンズン.....夜の街にガォ〜!ビルの街にガォ〜!
って感じですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
今日も間髪おかずにポチリでっす!(^◇^)♪
書込番号:8551369
0点

アタシは我慢しています。
このままスルー出来るかもとこっそり思ってもいます。
でも、明日こそ!明日こそ〜!
一気に他の物と合わせて大人買い出来るように・・・
ブレ無い気持ちで頑張ります。
あっ、購入者は合言葉を叫んで下さい。
ほっ、ほら い ?
書込番号:8551390
0点

ねぼけ早起き鳥さん、豆乳ヨーグルトさん、有り難うございまっす! え〜、ご祝儀は・・・ ん、ご祝儀はぁ?
予定より1ヶ月ばかり早いのですが、大損するところをタッチの差で免れたせいで気が大きくなりました。
($の話、大人の話。 staygoooldさんには無縁のオ・ハ・ナ・シッ)
アタシャ、群れるのがスカンですよって・・・ ほっ、ほら い〜い感じ?
書込番号:8551528
0点

PASSAさん、ご購入ありがとうございます!
この板の活性化とR10の隠された機能や謎が解明されていくことを期待してます!
(いきなり人任せ発言で申し訳ありません)
それにしてもPASSA犬とってもお利口でうらやましいですね〜。
ポーズまでキメちゃって!
書込番号:8551693
0点

まいど“芋依存”のねぼけの寝言。。。
【…隠された機能や謎が解明されていくことを期待…】
さて、手はブレたとしても。。
イマジネーションを駆り立てるモチベーションの高まりに酔わせ給え。。zzz
書込番号:8551995
0点

ch19さん、有り難うございま〜す♪ PASSA犬は賢そうに私の指の合図で
ポーズを取るのですが、その後ちゃっかりモデル料を請求してきます・・・
---------------
画像をUPしたついでに、気に入らん点もひとつ・・・ 上の3枚目、水銀灯の
色被り補正ですが、このシーンのファースト・カットにAWBが働いてないのが
撮れましたのでUPします。
私は補正されてない冷たい色の方が断然好きなんですけどねぇ。
---------------
> イマジネーションを駆り立てるモチベーションの高まりに酔わせ給え。
夕方の散歩にも使えるというだけではモチベーションが高まりませんか?
書込番号:8552030
0点

そうか、シャッター速度を絞ればイイんだ・・・ スミマセン、自己解凍しました。
AWBへの発言は無視して下さい。
書込番号:8552148
0点

続いてテレ端です。 Stock5さんが、テレ端の方が効果が大きいようだと仰ってましたが、
10枚程撮ってみて私も実感しました。 1/8秒位有れば、9割方手ブレを止められました。
書込番号:8552336
1点

あ〜ダメ! タテヨコの寸法を逆にリサイズしてしまった・・・ もう引っ込みます。
皆様、お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:8552412
0点

う”ぅ〜、購入早々に泣いている・・・
最近は結果がついてこないので大人買い出来るとは期待はしていません。
明日は早いのでおやすみなさい。(スレ汚しになりそうですし ^^;)
>ch19さん
ここだけの話ですが、実はカカクコムに書き込みしているのは犬のPASSAちゃんの方なのです!
書込番号:8552804
0点

PASSAさん、遂にご購入ですね!おめでとう御座いま〜す。^^
早速使い倒されてますねぇ〜電源ボタンのカスタマイズはお済ですかぁ( ̄▽ ̄;)
>・・・ ほっ、ほら い〜い感じ?
団員認知システムが作動したんじゃないでしょうか!( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:8552828
0点

夕方の散歩に限らず、深夜の自転車乗りにも、モチベーションは高まるでしょう。。^^)
“ハイル ヒットマン!”には、
「電子音付き水準器」より、この手ブレ補正効果の方が恩恵大ではないでしょうか。。^^”
書込番号:8553923
0点

(・∀・)ノほらいぞ〜ん
おはようございます。
そして、購入おめでとうございますー。
ヒット率いいですねぇ。私はそこまで...シャッターボタン押す時にどーしても
チカラが入ってプルプルしたり、押し下げる時にぶれたりしてしまいます。
なので明るくてもダメな時はダメダメorz
手ブレを比較するカメラが手元にない(手ブレ補正付き初めて)ので、
便利だなー程度にしかわかってません(-ω-)
書込番号:8554149
0点

何か画角が変だと思ったら、テレ端じゃなくて105mmでした・・・ [8552336]は完全に無視願います。
200mmで全然ブレないから舞い上がってしまいましたが、そんなワケないよね・・・ 酒に飲まれてる。
g・じょんさん、有り難うございます。 もちろん真っ先にやりましたよ。
何度言っても言い足りない。 Rのシャッター・ボタンは最悪です。
ストラップも苦労して反対側に付けました。 が、今朝は雨がパラついて大変でした。
左手持ちにすると片手撮り出来なくなるんですよね。 R7を持ち出すべきでした。
水準器は相変わらず利用価値が解りません。 表示されてると鬱陶しい・・・ 犬に小判ですね。
rerun_hiさん、有り難うございます。 まぁ、40年近くシャッター押し続けてますからね。 でも、少なくとも
3段分の効果は有るようですよ。 例え105mmだとしても、フィルカメでは絶対マネ出来ませんもの。
書込番号:8554252
1点

まだ悪酔いが抜けてない・・・
× Rのシャッター・ボタンは最悪です。
○ Rの電源ボタンは最悪です。
書込番号:8554267
0点

【何か画角が変だと思ったら、テレ端じゃなくて105mmでした・・・】
[8552336]PASSAさん、4枚目は立つ位置が違うのでしたね。
[8552412]【タテヨコの寸法を逆にリサイズしてしまった・・・】は、脳内変換できませんでした。。^^”
書込番号:8555058
0点

> 4枚目は立つ位置が違うのでしたね。
いやぁ、どれも同じだと思いますよ。 4枚目はシャッター速度を
落とす為に少し右でロックしてから元の構図に戻してます。
一応、シラフの時(今)にリサイズしたモノを上げて置きます。
書込番号:8555214
0点

PASSAさん、ありがとうございました、脳内変換出来ました。。^^)
もうひとつ、
[8552148]【シャッター速度を絞ればイイんだ・・・】
[8551228]3枚目と、[8552030]はシャッター速度の違いだけなのですね。
書込番号:8555394
0点

> [8551228]3枚目と、[8552030]はシャッター速度の違いだけなのですね。
そうです。 関スパの広告塔も同様ですけど、露光時間が延びると環境光(色温度)が
変わってホワイト・バランスの補正が掛かって来るのだと思います。
書込番号:8555428
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





