RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 画質・サイズについて

2008/09/23 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 RYO@miniさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種

N3648

N3264

N3648で連射

初めまして。最近R10を買って写真にはまりかけている初心者です。R10購入以来、サイズN3264で撮影していたのですが、今朝色々画像サイズを変え、連射を試したりと何枚か撮影した後、PCに取り込んで、画像のざらついた感じに愕然としました。
連射で撮った写真については、シャッタースピードが早くなるので自動的にISO感度が上がってこのようなざらついた感じになってしまった、と考えてよろしいのでしょうか?
また、携帯のアップ写真については、N3264で撮ったほうが私の目からは綺麗に見えます。これまで出来るだけ大きなサイズで撮ったほうが画質的には良いと思い込んでいたのですが、何か根本的に勘違いをしているでしょうか?ご指摘いただけると幸いです。

書込番号:8397817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/23 09:29(1年以上前)

おはようございます。
「N3648で連射」の作例はISO感度上昇の影響があると思われます。

画質比較は比較する条件(この場合はサイズ)以外の条件(撮影対象の条件はもちろん、焦点距離、カメラアングル、ISO、WB、絞り値、シャッタースピードなど)をそろえないと、なかなかムツカシイと思いますよ。

撮影対象の条件(位置関係や光の状態)をそろえて、
三脚を使ってセルフタイマー撮影(手ぶれ防止のため)など、出来るだけ(R10はマニュアル露出がありませんのでほんとに出来るだけ。。です)比較条件以外の条件を揃えて写されて、
もう一度作例をアップされたらいかがでしょうか。

書込番号:8397985

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/09/23 10:37(1年以上前)

私のはR6ですが、連写をすると画質がざらついた感じになります。
明らかに違うのはファイルサイズで、単写の時よりも小さくなります。
SDの書込み時間を短くするためにファイルサイズを小さくしているのか
それとも何らかの処理を端折っているために小さくなっているか、
はたまた両方なのかわかりませんが、とにかく連写では若干の画質
低下があります。おそらくR10でもそれを引き継いでいるのでは
なかろうかと思います。ただ、荒れると言っても2Lプリント程度なら
気にならないレベルなので連写もガンガン使っていますけどね。

書込番号:8398246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/23 11:15(1年以上前)

魯さん
R6では、設定の画像サイズは同じでも、単写より連写でファイルサイズが小さくなるということでしょうか?
今、R8で試してみましたが、
多少のばらつきはありますが、N3648における単写と連写でのファイルサイズ(1.92M〜2.02M位の間)はほぼ同じでした。

書込番号:8398397

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO@miniさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/23 21:35(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
レスありがとうございます。やっぱり連射のせいなのだろうと思います。
明日は別の方法でチャレンジしてみたいと思います。
(通勤路で新幹線を撮るのが日課になっています。まだ一度もうまく撮れませんが)
サイズ比較画像も条件揃えて再チャレンジしてみます。

>魯さん
レスありがとうございます。
私のR10では、ファイルサイズは小さくなっていない様です。

書込番号:8401453

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/09/24 00:48(1年以上前)

そうですかぁ、R8,R10では連写でもファイルサイズは小さく
なっていないのですね。となると単写と処理が違うのか
どうか簡単にはわかりそうにないですねぇ。R6だと連写は
画質が落ちるというのを承知の上で使えるのですけど。

ちなみに、動画だと処理を端折ることにより速度を上げる
ことができますけど、JPEGでそういうことができるのかは
知りません。


ねぼけ早起き鳥さん、

その通りです。明らかにファイルサイズが小さくなります。
単写だと2.5KB位のが連写だと1.7KB位になります。

書込番号:8403005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 08:58(1年以上前)

RYO@miniさん
粘り強く挑戦してみてください。成果がありますように。。。

魯さん、ありがとうございました。
R8の場合、画像サイズ設定N2592(5M)ですと、ファイルサイズはおよそ1MB(単写・連写とも)です。
R6でファイルサイズが、「単写だと2.5KB位のが連写だと1.7KB位」の時の画像サイズ設定はどれくらいでしたでしょうか。
何だか私がとんちんかんなカン違いをしているのかも。。。

書込番号:8403896

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/09/26 00:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、

とんちんかんなカン違いをしていたのは私かも・・・

「N」を見落としていました。私の書いたのはF3072(7M)の
場合です。N3072(7M)で試したところ1170KBと1400KBでした。
バラツキを考慮するとNでは大差ないですね。

書込番号:8412921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/26 08:47(1年以上前)

魯さん、ということは、
[8403005]【単写だと2.5KB位のが連写だと1.7KB位になります。】の、KBはMBでしょうか?

R8でF3648(10M)で試してみましたら、
単写・連写ともファイルサイズはおよそ3.2MB〜3.4MB位でほぼ同じでした。

書込番号:8413921

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/27 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

N3648 連射off

N3264 連射off

N3648 連射on

N3264 連射on

比較用にペタリ。

またRio登場です(* ̄ー ̄)
室内蛍光灯、AWB、三脚有りです。

そこまで差は無いよーに感じます。投稿後に縮小されちゃうから余計にわからないかなと。
ファイルサイズもほとんど差はありません。
左から、2.04MB、1.60MB、2.04MB、1.68MB

書込番号:8421195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠を使うときの音

2008/09/23 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:10件

本日、静岡県のカメラのキムラで37500円で
購入できました!
ここ数日購入に悩みに悩んでいたのですが、結構
いい値段がでたので、買ってしまいました。
ところで、望遠を使用するときなど、ジージーと
かなり?音が出ます。レンズを引っ込めるときも
同じような音が出ます。
みなさんのR10も同じような音がでますでしょ
うか?
よろしくお願いします。

書込番号:8401265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/23 21:59(1年以上前)

リコーは結構大声です。(~_~;)
キャノンPsもジージーです。

書込番号:8401619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/23 22:50(1年以上前)

リコーが大声だったのはR7までのハナシですねー。R8で物凄く寡黙なカメラになり、R10はさらに静かになってる気がしてます。よって、R10でレンズ繰り出し音が気になるくらい大きい、と聞くと個体不良かなあ、と心配になります。

とは言え、音に関する感覚は個人差がとても大きいので、私にとっての静かな音がスレ主さんにも静かな音として認識される保証などありません。そんなこんなをひっくるめて、店頭デモ機(できれば複数)と動作音を聞き比べてみることをオススメします。どれも似たような音でしたら「そんなものです」とゆーことになりますが、明らかにスレ主さんの個体の動作音だけが大きいと思われたら、購入店さんに相談されるのがよろしいかと。

書込番号:8402044

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/23 22:51(1年以上前)

ほくろさんさん

動作音に関してはR8以前の機種から比べたらぶいずん静かになっています。

ただ微妙な音などは、ギヤーの噛み合わせの個体差など考えられますので
気になるのでしたらお店で展示品と比べて見たらいかがでしょうか?

私のR10は起動音は静かですが、ズーム音は結構情けなさそうな音が
混じってます。

書込番号:8402050

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/24 21:36(1年以上前)

はじめまして。
実は私もリコーはR10が初めてなのですが
結構な音がする(気がする)ので悩んでいました。

そしてついに恐れていたことが・・・
先日R10片手に蓼科へ1泊の旅行へ行きました。
1日目は大体100カット撮影し、2日目も普通に使用していましたが、
ふとR10を起動すると、、、なんとレンズが途中で止まってしまった!!
あわてて電源OFFし再起動すると問題なく出てきて
その後は問題なく使用できましたが
もともと音が気になってたのでかなりドキッとしました。

音がするだけならいいのですが故障や不良がないか心配です。
今使えているので大丈夫かと思いますが
リコーに相談すべきか悩み中です。

それにしてもR10での撮影旅行は本当に楽しめました!
カメラは初心者ですが撮っていて楽しいカメラですね!

書込番号:8406766

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/24 21:49(1年以上前)

ch19さん

おそらくPCの再起動で不具合が直ったのと似たような感じだと思いますが、
心配ならメーカーに相談されたら良いと思います。

私ならですが、他に不満が無いなら其のまま使いますね。
保障期間は余裕で残ってますからね(^^

書込番号:8406839

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/24 22:01(1年以上前)

別機種

ダイヤルをSCENEに合わせて、
DISPボタンを押しながら、再生ボタンを押せば
レンズ等のエラーヒストリーが表示されます。

添付画像はエラーが過去に無い画像で、
エラーが過去にあれば違った表示になります。
お試し下さい。

書込番号:8406929

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/24 22:57(1年以上前)

Stock5さん

ありがとうございます。
試してみましたが表示できませんでした。
SCENEモードでDISP押しながら再生ボタン押すと
普通に再生モードになってしまいます。

説明書も見てみましたが該当箇所が分かりませんでした。
申し訳ありませんが表示方法についてもう少し詳しく教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8407392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/24 23:01(1年以上前)

沢山のご回答、本当にありがとうございます。
かっこよくて、かっこよくて、ほんとに一目惚れして、
購入しただけに、少し心配でした。
今後も長くR10とお付き合いしていきたいので、念の為
購入店で確認してもらいます。
カメラは初心者ですが、なんか子供の頃のように、一
緒に添い寝したいぐらいに気にいってます。

気持ち悪いですね。。

書込番号:8407433

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/24 23:01(1年以上前)

ch19さん

電源ONで試されたようですね。
電源OFFの状態から同じ様にやって見て下さい。

書込番号:8407434

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/25 00:01(1年以上前)

表示できました。
そして、やはりエラー出てました・・・

1 2800 Z OAF6 Z3 04CD
F 024B

エラーの内容はまったく分かりません。
が、今後もでるようであればやはり問い合わせてみたいと思います。
Stock5さん、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:8407916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/26 00:10(1年以上前)

本日購入店に持ち込み、初期不良との診断がくだりました。
在庫がないとのことで、明日交換予定です。
最初、展示品ならありますが・・って言われてびっくりしましたが、
お断りしました。
今度こそ故障のないR10がきますように。。

書込番号:8412835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2008/09/23 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:3件

3年使ったペンタックスのS5Zからの買い替えを考えています
ペンタックスの色合いが好きで、今回もM60で考えておいたのですが
店頭で撮影対象が、風景や子どもが多いと伝えたら
シーンプログラムは多いがシャッタースピードを考えると
R10もどうですか進められました


こちらやR8の口コミを読ましてもらっても
ペンタックスのコンデジとの比較がないようなので、
どなたか教えていただけないでしょうか

お願いします

書込番号:8397746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/23 09:43(1年以上前)

こちらの口コミは、読むものであると同時に、視るものでもありますね。。^^”

R10作例(他にもありますが。。)とペンタックスのS5Zのお気に入りと比較されて、
違和感がなければ。。と、思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8351383&act=input
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8394549&act=input

書込番号:8398041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 10:18(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます

作例集のほうは参考にさせていただいてます

言葉が足りませんでしたが
実際に両社のコンデジをお使いの方がいらっしゃいましたら
比べた印象をお聞きできればと思い
書き込みさせていただいています

書込番号:8398176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/23 10:39(1年以上前)

P.イルカさん、失礼いたしました。
私はS5zやR10は使ったことがありませんので、両社(者)ご使用の方に譲ります。。Orz

と言いつつも。。。
皆さんの作例やレビュー記事(鵜呑み禁物ではあります。。)からの印象になりますが、
S5zはかなりあっさり感、すっきり感がありますね(好きです!)。。^^)
R8よりは、ややアク抜けしたR10の方が、印象として近いように感じます。

S5z
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/07/1830.html

R10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html

R8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/16/8298.html

書込番号:8398261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/23 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX100

R6

A40

S10

天候・日時・設定などまったく違いますが、色味の傾向をご参考に。
S10はペンタのSシリーズの後継です。

M60はSとは若干画質が異なるように思いますねぇ。
まあ、いろいろ比較されることをオススメします。

書込番号:8399990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 21:53(1年以上前)

戯言=zazaonさん ありがとうございます

見比べてみると
さほど違いがないように
思われますね

店頭でもう少しいじってみて決めようと思います

書込番号:8411897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 持ち歩き植物撮影用

2008/09/22 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 南極星さん
クチコミ投稿数:4件

皆様こんにちは。
持ち歩き用に使っていたIXYをなくしてしまい代わりを探しています。

撮るのは主に植物や動物で、普段自宅では10年ほど前に買ったカシオのQVー2000UX(でかくて重い)を使っていますが、画像の感じはIXYよりこちらのほうが好みで、薄暗い曇りの日や夕方もフラッシュなしで撮れるので気に入っています。こちらも最近調子が悪いのでなるべく早いうちに購入したいです。

プリントすることはほとんど無くブログやパソコン上で見る程度です。写真の知識もほとんどありませんが、最近撮ることが面白くなり少しずつ勉強中です。近い将来一眼レフの購入も考えています。

R10はマクロが寄れるようなので興味を持ったのですが、用途に合っているでしょうか?他におすすめや選び方のポイントがあれば教えてください。長々とすみません、よろしくお願いします。

書込番号:8394522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/22 19:33(1年以上前)

南極星さんこんにちは。

10年も前のカメラで不都合無く使われているのでしたら、マクロがいくら寄れるかというのは問題にはならないんじゃないかと思いますよ。
いまのほとんどのカメラで十分要求は満たされると思います。その中でもR10は定評がありますから買って損は無いと思います。

ちなみに参考までに、マクロは「いくら寄れるか」が問題ではなく「撮影倍率が何倍か(ズーム倍率ではなくて)」が問題です。
コンデジのマクロ機能は最広角で使うことが多く、どんなに近くまで寄っても大して大きく写せないことが多いです。そればかりかあまり近くに寄ったがために被写体に影が映ったり、レンズを無理やり動かしているので画像がひずむことさえあります。
大きく写したければ、寄るよりもレンズの焦点距離を延ばして拡大率を上げてやるほうが正攻法です。もし今後一眼レフを購入されるのでしたら、マクロレンズは望遠タイプを購入されることをオススメします。

書込番号:8394582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/22 19:48(1年以上前)

1cmまで寄れるコンデジは沢山あります。(中には0cmも・・・)
リコーのRシリーズは望遠側でも寄れるのが特徴です。
ご用途にはピッタリだと思います。

書込番号:8394663

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 19:57(1年以上前)

皆様が、おっしゃってますが
広角端(W端)マクロで撮影距離1cmとか3cmであっても
少しズームすると途端に50cmだったり1mになっていまう
機種が結構多いです。
これでは実用的には少し使い難い面が出てきてしまいます。

Ricohのはズームしても寄れるのが大きい特徴ですね。
この点は実際に使うにあたって非常に便利になります。

書込番号:8394714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/22 21:23(1年以上前)

【ちなみに参考までに、マクロは「いくら寄れるか」が問題ではなく「撮影倍率が何倍か(ズーム倍率ではなくて)」が問題です。
コンデジのマクロ機能は最広角で使うことが多く、どんなに近くまで寄っても大して大きく写せないことが多いです。そればかりかあまり近くに寄ったがために被写体に影が映ったり、レンズを無理やり動かしているので画像がひずむことさえあります。】

やまだごろうさん、こんばんは。
おっしゃることもその通りと思いますが、私は必ずしもそれだけではないのでは。。と、思うものです。
マクロで「いくら寄れるか」は、地球や太陽や宇宙を動かすほど大きな問題になり得ることもあるのではないでしょうか。
それが、光のテコ(梃)ですね。。^^)
しばしば、光源から対象までの距離に対して、
対象からレンズ(あるいはCCD)までの距離はとてもとても重要になることもある。。と思いますよ。

書込番号:8395197

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/09/23 00:57(1年以上前)

スペック上は1cmまで寄れても実際にはピントが合いにくい
なんていうデジカメもあります。被写体が大きければいいの
ですが、小さいとピントがバックに行ってしまいます。
その点、Rシリーズは優秀です。R6はテレマクロでバックに
行ってしまう傾向がありましたが、確かR7以降は良くなって
いる筈です。

あと、記録的にマクロを使うのであれば一眼レフよりも
コンデジの方が扱いやすいです。一眼レフだと被写界深度が
浅くなるためボケて欲しくない所がボケちゃったりします。
一眼レフのマクロは難しいですよぉ。

書込番号:8396811

ナイスクチコミ!1


スレ主 南極星さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 18:12(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございます。

マクロについての解説大変勉強になります。
近くの植物も望遠でアップに、というのは経験からなんとなく分かっていて
今のカメラでも多用しています。
ということでR10に傾いてきています(笑)

R10の各種機能についてもう少し質問させてください。
白い花が好きでよく撮るのですが白とびしやすいので光の加減が難しいと感じています。
「自動レベル補正機能」「フラッシュ調光補正機能」というのは有利になりますか?

書込番号:8400151

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/23 19:30(1年以上前)

南極星さん

>白い花が好きでよく撮るのですが白とびしやすいので・・・

自動レベル補正機能コントラストがキツイ場面で役に立つと思います。
幾分全体のコントラストを下げるようで、眠たい画像に見える事があるかも知れませんね。

フラッシュ調光補正機能を上手く活用できれば自然な感じに
フラッシュがアシストしてくれると思います。

他に違った露光画像を自動で3枚撮ってくれるブラケット機能も役にたってくれます・・これが一番かも知れません。

書込番号:8400559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/23 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレマクロ

花や虫、スナップをメインにR10を持ち歩いています。

南極星さんの用途だとR10は最適な1台だと思います。

ズーム全域でマクロに強いしAFターゲットも自由に動かせ
ズーム位置で今最短何センチまで寄れるのかも画面に表示してくれますから
マクロ撮影はすごくしやすいですね。

白い花も露出補正だけで十分対応できます。
露出補正などの操作もしやすいですから困ることはないでしょうがそれも面倒なら
FnボタンにATブラケットを割り振っておけば
これは露出が難しそうだなという被写体に出くわしたときに
Fnボタンを押してATブラケットをオンにして撮影すると
3枚露出が違う写真が撮れますので大体3枚の中に良い写真が撮れてきますよ。


またマイセッティングにカメラの設定を2つ登録しておけるので
一つをテレマクロ用としてズーム位置を200ミリでマクロをオン、としておけば
ダイヤルをMY1に合わせて電源を入れるだけで
その設定で撮影を始めることができるのですごく便利です。

R10で撮影したマクロの作例を貼っておきますのでよろしければご覧ください

書込番号:8400656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/23 20:17(1年以上前)

【「自動レベル補正機能」「フラッシュ調光補正機能」というのは有利になりますか?】
Stock5さんのおっしゃるように、
間違いなく有利になると思います。。^^)

でも、
カシオのQVー2000UXは、レンズが明るい(開放値F2.0)ので、
それを補う効果があるかどうかは分かりません。
特に、
「薄暗い曇りの日や夕方もフラッシュなし」の条件では。。。

書込番号:8400884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 09:59(1年以上前)

追記

「薄暗い曇りの日や夕方もフラッシュなし」の条件を重視されるのであれば、
LX3なども検討されてはいかがでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/lx3/index.html

書込番号:8404062

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 10:25(1年以上前)

LX3は広角側しかマクロ域になりませんね。 白トビはスポットで花を測光すれば避けられます。
それはカシオでも同じハズです。 マクロはスポット測光、QV-2000UXで試してみて下さい。

書込番号:8404162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 15:10(1年以上前)

ちょっと訂正。。^^”
LX3はマクロ時、広角端で1cm、望遠端で30cmまで近づくことができます。
http://panasonic.jp/dc/lx3/lens.html

書込番号:8405102

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 15:56(1年以上前)

ちょっと補足。。^^”

一眼レフとセットで売られてる標準ズーム・レンズでも35mm換算@1/4倍で撮れる昨今、
焦点距離60mmで被写体まで30cmをマクロ域と呼ぶのは大いに抵抗有ります。

書込番号:8405243

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 16:11(1年以上前)

ついでに、[8394582]やまだごろうさんのコメも訂正しておきます。

> コンデジのマクロ機能は最広角で使うことが多く、どんなに近くまで寄っても
> 大して大きく写せないことが多いです。

R10は焦点距離100mm辺りで35mm換算@等倍、50mmだと@2倍まで拡大出来ます。
その時の最短撮影距離はレンズ先端からほんの数ミリ・メートルです。

書込番号:8405294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 16:22(1年以上前)

ちょっと共感。。^^”

お散歩マクロでは、
私の場合写した対象の大きさは、意図した構図が要求する必要性または必然性から決まるのであって、倍率で決まることはありません。
モノサシを持ち歩いたり倍率を計算しながら写すこともありません。
写した対象の大きさに客観性を持たせたい場合は、手持ちの硬貨や予備のSDカードやバッテリーなどを脇に置いたりすれば、寸法を割り出せます。

スレ主さんはいかがなりしや。。
QV-2000UX:接写約20cm〜50cm
http://www.casio.co.jp/release/old/qv2000_8000.html

書込番号:8405327

ナイスクチコミ!1


スレ主 南極星さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/24 19:21(1年以上前)

返答遅くなりすみません。皆様ありがとうございます。

R10の機能はやはり用途に有利と理解して良いのですね。
さらに皆様から白い花の撮り方について具体的にアドバイスいただき、
ただ今R10のメーカーWebサイトやQV−2000UXのマニュアルとにらめっこしています(笑)
今までは曇りの時や逆光などをねらって撮っていたんですが、カメラの機能を使って撮るのですね。
まだまだ勉強が必要そうです。

The March Hare 様
同じ用途で使っていらっしゃる方のコメントとなにより画像、大変参考になります。
白いガク片のキラメキが感じられますね。お手数いただきありがとうございます。

ねぼけ早起き鳥様
QV−2000UXほどレンズが明るいコンパクトはほとんど無いと聞いていたのですが・・LX3も魅力的ですね。
QVはファイルサイズが小さいこともパソコン上で扱うにはかえって都合良く、
こんな古いカメラで笑われそうですが結構気に入っています。
今回皆様に教えていただいたことで改めてマニュアルを読み、まだまだ使いこなしていないなぁ・・と(苦笑)
レンズが明るいのは本当に使い易いので自宅用にはこのQVをもう少し大事に使っていこうと思います。

持ち歩き用にR10、自分の中ではほぼ決まりなのですが、価格comフリークのスポンサーが「3万きるまでは買わない」と言い張るのでしばらくは戦争になりそうです(笑)

ところで・・すみません、
PASSA 様とねぼけ早起き鳥様のやりとりがいまいち素人には分からなかったのですが
どなたか解説していただけないでしょうか?

書込番号:8405956

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 20:45(1年以上前)

2人のやり取りはですね、手っ取り早く言えば、R10の接写能力に匹敵するコンデジは
機能的にも操作性においても、他に無いという事です。
ただ、QV-2000UXとR10のジェネレーション・ギャップが大き過ぎて、どう優れてるのか
此処で説明してもお解りにならないと思います。
他社の最新のカメラを使ってる人でも理解出来ない位ですから・・・ 

書込番号:8406437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/25 10:56(1年以上前)

ちょっと付け足し。。^^”

2人のやりとりに関する疑問点は、
どこの部分の何が分からないのかをはっきりさせると、解の半分は見えて来るでしょう。。^^)
ここからは、私の推測ですが。。。
おそらく南極星さんも、等倍とか倍率とかを意識して計算しながらマクロ撮影はされていないと思います。
すまわち、そのような撮り手さんにとって、
かなり純粋に意図した構図に没頭出来るのがリコーさん(R系含む)のマクロの特長だということです。
これは実際に使って撮って見れば分かることですので、
その意味で、[8406437]PASSAさんと同じことを言っているのだと思います。

書込番号:8409463

ナイスクチコミ!1


スレ主 南極星さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/25 18:03(1年以上前)

PASSA 様、ねぼけ早起き鳥様、ありがとうございます。
もう一度スレ全体を読み返して、皆様がRシリーズのマクロを特別と考えていらっしゃること、
リコーさんのマクロに対する拘りのようなものを感じました。

> 等倍とか倍率とかを意識して計算しながらマクロ撮影はされていないと思います。
> すまわち、そのような撮り手さんにとって、
> かなり純粋に意図した構図に没頭出来るのがリコーさん(R系含む)のマクロの特長だということです。

理論はまだまだですが思い描いたイメージになるべく近づきたいという思いで日々撮影、勉強しています。
お言葉に背中をグッと押されました。是非購入して皆様のように使いこなせるよう勉強したいと思います。

購入後にはまたお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:8410814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ特価37,800円

2008/09/19 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 WISH MARK3さん
クチコミ投稿数:9件

今晩の8時からネットショップ限定で37,800円で売ってますよ!

なお、SDカードは付いてないようです。

ただし、各カラー50台限定です。



書込番号:8377309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 08:58(1年以上前)

買ってしまいました。
到着が楽しみ。

書込番号:8380273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 09:36(1年以上前)

昨日寄ったキタムラでは41.000円でした。もう一がんばりしてくれないと・・・
触った(見た)感じではブラウンが良い印象でした。渋いゴールドという感じです。
液晶が大きくなったので全体にちょっと大きめかなと思いましたがデータではサイズは
変わっていないようですね。あのグリップは確かに効果有りです。

書込番号:8380423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/20 18:10(1年以上前)

今日ヤマダ電機で店員さんに価格.COMでの値段を言ってみたら、38000円にしてくれた上に、ポイントが3800Pt付きました!とてもいい買い物をしました!

書込番号:8382589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/20 19:06(1年以上前)

昨夜情報を頂いて早速注文しました。19〜21日の3日間なんばcityではミナピタカードで購入すると10%offになるので34,020円の支払ですみそうです。ラッキーでした。
最近までcasioのEX-Z1000を鞄に入れて持ち歩いてましたが、持ち歩いているだけで殆ど使っていませんでした。なぜか愛着がわかなかったんです。なので手離してR10を明日から連れて歩こうと只今充電中です。

書込番号:8382860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2008/09/21 21:25(1年以上前)

R10が欲しかったのですが、値段が高くて…
どうせ3万円以上出すなら、1/1.7CCDのコンデジにしようと思っていて…
IXY3000ISの発売を待って…
ズーム倍率と液晶の小ささに意気消沈し…
COOLPIX S710の読み込み&処理の遅さに肩を落とし…
嫁のFUJI嫌いにf100fdは却下され…
じゃあPANAのFX150かLX3かと思いましたがキタムラなんばCITY店では取り扱いが無い…
1/1.7CCDのコンデジ購入は無念のうちに終了…
PANAのFX37と競合しましたが…
もう来春に期待しようと思っていたのですが…

このスレにネットショップ&店頭受取で34020円で購入可能!と言うことで、すぐに申し込み&店頭受取りしました
バッテリー充電中ですが、早くいじりたくてウズウズしています!(^^)!

書込番号:8389797

ナイスクチコミ!0


空都さん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/22 04:49(1年以上前)

私も買ってしまいました!!情報ありがとうございます!
R8、7と迷いまくって、こちらで相談し、8を勧められたにもかかわらず、
8との価格差が6千円ということでこちらにしてしまいました!
地道に貯めてたTポイント使うと、更に2千円引き!
店頭受け取りでまだとりにいっていませんが…
楽しみです。
スレにあるヤマダのポイントサービス聞いて若干後悔しましたが(笑)
最新機種でこのお値段はなかなかですよね!?
月火あたりとりに行きたいです。
R1今までありがとう!

書込番号:8391878

ナイスクチコミ!0


たぃ。さん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/24 23:51(1年以上前)

もっと早く見ればよかったですー。
今見たら¥41,800(税込)でした。

書込番号:8407823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

風景中心の撮影

2008/09/23 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、今度コンデジを買おうといろいろと探しているものです。
用途としては風景撮影が主で、できれば多少暗くても撮影できるものが希望なのですが。。

今のところR10とIXY 3000ISかで迷っているのですが、R10は皆さんの主観では風景撮影に強いと思われますかね???
それとリコーのカメラは撮影時に毎回ある程度いじらないとキレイには撮影できないような意見を拝見したのですが風景撮影時にもやはりそうなのですかね??
よろしくお願いします!!!

書込番号:8400384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 20:43(1年以上前)

ちょっとレスがつけにくいんだけど、まっいいか。つけちゃおう。

スレ主さんの用途だと、ほとんどの人がIXY 3000ISと答えるでしょう。
ただ、IXY 3000ISの画像報告例がまだ少ないからちょっと考えてしまうんだろうけど、普通はIXY 3000ISのほうが上と考えるよ。

その対抗馬にR10を持ってきてるけど、IXY 3000ISとはタイプが違う。なぜR10を候補にあげたのか、その理由を書いとくといいですよ。
R10はオートで撮るコンデジです。いじることもできるけど、マニュアル機ではないから、そんなに多くはいじれないと思う。
どういう場合にいじるのかは使用者におまかせ。

R10の画質が好みならそういう選択もあるだろうけど、IXY 3000ISの画像報告例をもうちょっと待ってから判断したほうがいいんじゃないですかね。

書込番号:8401070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/23 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3000IS良いカメラだと思いますが風景撮影が主で
36ミリスタートは広角が物足りないと思います。
やはり少なくとも28ミリ以下の広角じゃないと・・・

R10は風景撮影に便利な電子水準器はあるし
マイセッティング機能もあるので風景用に自分の気に入った設定を一度登録しておけば
ダイヤルを回すだけでいつでもその設定にすることができるので便利ですよ。

高感度画質は特別言い訳ではないし手ぶれ補正の効き具合もIXYにはおとりますが・・・

R10で撮影した風景スナップをのせておきますのでよろしければご覧ください。
ズーム位置28ミリ、フォーカスモード「スナップ」、アスペクト比1:1
画質調整をコントラスト最大・シャープネス最小・色の濃さ最大にして
仕事帰りの車窓から窓ガラス越しに片手で撮影した物です。
上記設定はマイセッティングに登録しているのでダイヤル回すだけですぐにスナップできます。

書込番号:8401319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/23 23:11(1年以上前)

私もR10のコンパクトなボディに28mm - 200mmとゆー画角の自由度の高さは風景撮りにもってこいだと思いますねー。

広角28mmによる遠近感の誇張、被写界深度の深さ、くわえて歪曲収差の少なさ、とゆーR10での風景撮影は楽しいっす。

広角レンズの特徴は以下のリンクなど、ネット上のあちこちで語られています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/wide/whats.html

http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index02_1.html

いっぽう、望遠での撮影も、被写界深度の浅さ、圧縮効果などが得られておもしろいものです。
望遠に関しては下のリンクなどをどーぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/zoom/whats.html

http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index02_2.html

R10は従来機種と比べて格段に賢くなってますので、設定いじる必要はあんまり感じないです。私は露出補正もホワイトバランスもほとんど設定変えずに撮ってますねー。

ただし言っておかなくてはならないのは、R10は「なぜか設定をあれこれいじってみたくなるカメラ」だとゆーことです。操作性がとても良いので、ついあれこれ試してみたくなってしまう、ついカスタマイズして自分だけの設定を登録してみたくなってしまう、R10はそんな魔性を秘めてますのでハマりすぎにご注意。

書込番号:8402235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 23:37(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
私がR10を風景撮影が主なのに選んだ理由はやはり広角レンズと電子水準器が大きいですね。
それと実記を見たときの質感の高さで気に入ってしまいました。

やはり風景を撮影してもキレイですね。。かなり迷いそうです。。。

書込番号:8402475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/24 00:06(1年以上前)

スレ主さんへ

そういうことなら、なぜIXY 3000ISをR10の対抗馬にしたのか疑問です。まあいいけどさ。

それから、どっちがメインなのって聞き忘れてたよ。

どちらでもいいけど、IXY 3000ISの画像報告が待ちきれないのなら、R10買ってみたら。
これはこれで魅力的なコンデジだと思います。ニッチな商品だしね。

なお、R10には広角だけでなく、200mm相当の望遠もあります。風景写真に200mm相当の望遠が必要かどうかまではわかりませんが。

書込番号:8402709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/24 08:52(1年以上前)

>風景写真に200mm相当の望遠が必要かどうかまではわかりませんが。

わからなければ、こちらで勉強するといいかも↓

>風景を撮影する場合、ほとんどの人が漫然と広角レンズ(またはズームレンズの広角側)を
>使ってただ広く撮ってしまいます。しかしそういう写真を後で見てみると、実際に
>その風景から自分が受けた感動とはほど遠い、ただの地平線の写真になってしまっている
>場合が多いのです。

>シャッターを押す前に、いったい自分がその風景の中のどの部分に一番感動したのかを
>よく考えて、もし何か感動の源になるものがあったなら、いっそ望遠レンズを使って
>そこだけ切り取る撮り方もあることを知っておきたいものです。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/scenery/scenery01.html


風景写真家と呼ばれるプロたちは望遠レンズの達人たちでもある.望遠で撮ったすばらしい風景写真が世にたくさんあります.それらを見るところからはじめてはどうでしょう.
圧縮効果が視認できるようになれば望遠で撮った風景写真をいくらかは見分けられるようにもなります.

書込番号:8403885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/24 10:04(1年以上前)

自己レス

>IXY 3000ISの画像報告が待ちきれないのなら、R10買ってみたら。

と思っていたら、3000ISの実写速報出ましたねえ。
この程度なら、画質と広角の有り無しとを天秤にかけて、R10でいいんじゃないですかねえ。


フンパーディンクさんへ

レスありがとうございました。
これは被写体によるんだと思います。望遠を必要とする被写体に出会えるかどうかなんですよね。
望遠を使ってみたいという衝動にかられるかどうか。結構あるかもしれないですね。

書込番号:8404081

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 16:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html
コレ(↑)ですね。 3000ISったらIXYの最高峰でしょ。 もう少しマトモなレンズ
付けて欲しいですねぇ。 広角端、たかが36mmでこの4隅の描写はナイよな。

書込番号:8405435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 19:06(1年以上前)

なるほろ。。。
(↑)これでは、広角でさえ使ってみたいという衝動にかられるかどうか。。^^”

書込番号:8405892

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 19:10(1年以上前)

自己レスです。 上の私の記述は無視願います。 値段的にR10と同じクラスなんですね。
根拠無く(ホントは有るけど)アッチの方が格上だと思い込んでましたので思わず辛口に・・・

書込番号:8405922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 20:29(1年以上前)

PASSAさん、まま、辛口で一杯。。^^”

このサイズでは画素数最高峰でしょう。。。

書込番号:8406326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング